2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part35【06〜】

1 :774RR:2018/10/19(金) 18:10:19.28 ID:kgim01a9.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512213875/

456 :774RR:2019/03/10(日) 23:53:54.00 ID:g9+8UXkd.net
フロントフォークOHに出したらインナーチューブの再メッキでまだ帰って来ない

457 :774RR:2019/03/11(月) 19:44:42.78 ID:1lpz0+49.net
そういやフォークのメタルは設定が無いって思ってたけど、
どうやら4XV-23135-00らしい
ただし注文不可…

458 :774RR:2019/03/17(日) 22:03:58.14 ID:fG/ytUSf.net
走ってますか?今週から暖かくなりますよ


459 :774RR:2019/03/17(日) 22:10:50.15 ID:JncH5Jqc.net
藤岡市から秩父抜けて雁坂トンネルー山梨ー柳沢峠ー奥多摩周遊ー所沢と
走ってきたけど、雁坂トンネル抜けたら吹雪いててびびった。
奥多摩までずっと雪だった。

https://yahoo.jp/box/_Rb1dN

460 :774RR:2019/03/17(日) 22:53:12.55 ID:t13wUJ4b.net
こっちは今日も雪だった…

461 :774RR:2019/03/19(火) 22:25:42.80 ID:gbhVtGc6.net
>>459
この時期に柳沢峠とか雪まだかなり残って
そうですね。

明日気温かなり高いですよ
風が強風じゃなければバイク日和になりますね
そろそろ皆様シーズンインですか

462 :774RR:2019/03/19(火) 22:46:11.56 ID:YsZ3tOSo.net
>>461
柳沢峠も路肩にほんのわずかに雪があるくらいですよ。
ガンガン寝かして走れます。当日に雪が降ったりしなければ
何も問題なく走れます。

463 :774RR:2019/03/23(土) 12:25:48.25 ID:w6OKb9My.net
カウリングミラー リブラの右側破損しちゃった……
鏡だけだからTANAXに補修用部品ないか訊いたけどないらしいしおわた

464 :774RR:2019/03/23(土) 14:23:39.41 ID:32mRO9g5.net
型落ちの定めか、悲しい

465 :774RR:2019/03/23(土) 15:12:52.73 ID:w6OKb9My.net
現行であんな感じのハウジング一体型のカウリングミラーないかな?

466 :774RR:2019/03/23(土) 15:28:54.55 ID:hJ1re24C.net
>>463
俺も付けてるけど後方視界良く無いし、変えるいい機会じゃん。

467 :774RR:2019/03/23(土) 17:20:55.40 ID:w6OKb9My.net
>>466
ほんとその通りだけど、見た目がくっそ気に入ってたから

468 :774RR:2019/03/23(土) 20:39:50.95 ID:9orTKE8l.net
リブラならたまにヤフオク出てるかなあ

469 :774RR:2019/03/24(日) 01:29:22.03 ID:HHgif4jo.net
鏡ねっととかで、型紙は自分でやる必要はあるみたいだか、オーダーはだめ?

470 :774RR:2019/03/24(日) 19:21:47.41 ID:KzYUxNsB.net
>>469
こんなのあるの初めて知ったわthx!
鏡だけって書いてしまったけども、裏のステー?みたいな薄い板も一緒に逝ってしまわれたので厳しそう
でもありがとう

471 :774RR:2019/03/25(月) 18:13:53.98 ID:KGFjees9.net
売っただ

472 :774RR:2019/03/25(月) 19:39:45.91 ID:+awB6vW9.net
エアクリエレメント換えたら快調
てかエレメントのパッキンを再利用しようとしたら最初からついてなかった
許さんぞS○X

473 :774RR:2019/03/25(月) 22:00:49.76 ID:g2PeTtMZ.net
>>472
国内仕様は最初からパッキンついてないよ。
自分で取り寄せてつけてたら、友人のYSPの親父が整備中に気づいて
捨てられたよw
そんなもんいらないって言われたw

474 :774RR:2019/03/25(月) 23:24:48.91 ID:HJffCQla.net
>>473
マジか〜無くても大丈夫なんだ
つーか親父さんも捨てなくてもいいよねw

あとエレメント見て思ったけど、車格の割に小さい気がする

475 :774RR:2019/03/26(火) 11:55:09.76 ID:sREXGMKV.net
逆車だと燃費どのくらいですか?

476 :774RR:2019/03/26(火) 12:51:49.18 ID:TFfA4mPh.net
うちは14

477 :774RR:2019/03/26(火) 15:50:36.86 ID:IeBzIojB.net
エアクリボックスの所定のレールにパッキン嵌め込んでエレメント乗せてって、、、
国内仕様はエアクリボックスのエレメント部分が形状違うのか?
確かに吸い込み口は違うけど…

パッキンいらんて捨てるとか、預かり物の処分を自分の趣向でやるバイク屋がおるのね〜

478 :774RR:2019/03/26(火) 21:23:23.61 ID:vk86Ec/F.net
MT-10検討してる人いる?
流れ的にFZ1の後継車種だろ。しかし高いよな…

479 :774RR:2019/03/26(火) 22:04:06.82 ID:Fxxbb75F.net
高いより見た目が残念すぎるだろアレ
ハーフカウルバージョンが出ないか期待してたがダメっぽいね。

480 :774RR:2019/03/31(日) 22:37:44.76 ID:LTCL5WHf.net


481 :774RR:2019/04/01(月) 09:20:20.43 ID:MG60+zGc.net
>>477
エレメントは逆車も国内も部品番号一緒だよ
もちろん、国内のエレメントにもパッキンはめ込むよ
国内にはパッキン付いてないとかがせネタだよ
ヤマハのサイトで見れるパーツリストにもパッキン載ってるよ

482 :774RR:2019/04/05(金) 19:56:13.13 ID:sUyyqbLd.net
F

483 :774RR:2019/04/06(土) 21:10:40.05 ID:0+Rd68o3.net
Z

484 :774RR:2019/04/06(土) 22:58:12.22 ID:6jpVFMf7.net
https://i.imgur.com/FXROOYU.jpg

485 :774RR:2019/04/09(火) 16:05:35.06 ID:21F/oLaT.net
オフ会やりましょう
このスレでオフ会やった事ありますか?
保守

486 :774RR:2019/04/09(火) 22:51:17.89 ID:CqeM5mTN.net
気持ち悪

487 :774RR:2019/04/09(火) 23:27:11.40 ID:iDOEtWPO.net
お前来なくていいから黙っとれ

488 :774RR:2019/04/10(水) 09:36:43.11 ID:r8l9hljm.net
後ろにデッカイ箱積んで、それにびっしり日本中の神社のシールが貼ってあって…

ヘルメット脱いだら3秒以内にハチマキ締めるようなオッちゃん来そう

489 :774RR:2019/04/10(水) 11:28:11.07 ID:SNn0SM3+.net
カスタム自慢大会みたいになるだろしな、それくらしか話題もないだろうし。
腹の中じゃ格好いいだのダセェーだの、どう思われるか分からん相手に愛車晒すのもな。
それ以前にほぼノーマルの俺の存在感なんてないだろうが。

490 :774RR:2019/04/10(水) 15:35:23.60 ID:JhOwTvbl.net
SV1000Sに加速で負けた。
ごめん。

491 :774RR:2019/04/10(水) 17:15:29.78 ID:H6Bx+cW5.net
>>490
SVいいよね〜
FZとどっち買うかすごく迷った
今でも乗ってみたいバイクだな

492 :774RR:2019/04/10(水) 20:59:28.81 ID:507RbTaH.net
SV1000SにFZ1FAZERの顔が付いていればと何度思ったことか
好きな人には悪いけどSV1000Sの顔はないわ

493 :774RR:2019/04/10(水) 21:06:56.86 ID:dwxa8JEK.net
FAZERって目と触覚デカいよな

494 :774RR:2019/04/11(木) 18:26:45.24 ID:qIQLcDSo.net
ライト付けるとツリ目じゃなくなるのがね

495 :774RR:2019/04/12(金) 23:18:51.58 ID:9SV6P1st.net
逆車だと特にね
そこは国内仕様が少し羨ましかったりする

496 :774RR:2019/04/13(土) 06:06:29.72 ID:EChwI/JD.net
今日納車日
よろしくお願いします〜

497 :774RR:2019/04/13(土) 06:42:26.81 ID:73t1tlD2.net
おめでとう。良い色買ったな!

498 :774RR:2019/04/16(火) 13:10:37.30 ID:HnSBLtsV.net
リアのブレーキパッドが残りわずかになってきたんだけど、
もう交換時期ですか?
https://yahoo.jp/box/nROfwl

499 :774RR:2019/04/16(火) 13:31:03.92 ID:HnSBLtsV.net
GWノ連休前に交換しといたほうがいいかなぁ

500 :774RR:2019/04/16(火) 14:18:21.23 ID:QGt8dE7Q.net
これはそろそろライニングが剥離する時期ですね
ついでにフルード交換もすると良いね

501 :774RR:2019/04/16(火) 14:50:15.87 ID:/MsoHmjs.net
これでノークリーニングで新しいパッド付けたらキャリパーシール即死しそうだな

シールの弾性利かなくなってピストン出っ放しでホイール空転激重って中古車の多いこと

502 :774RR:2019/04/17(水) 21:02:09.72 ID:RAG6aLkr.net
>>500-501
パッドを替えた時に写真を撮ってありました。
新品の時はけっこう厚みがあったんだなぁ。
ちいさな切れ込みみたいなのは何だったのかなぁ?
土曜日にバイク屋にパッド交換の予約いれました。
https://yahoo.jp/box/blT5qP
https://yahoo.jp/box/blT5qP

503 :774RR:2019/04/17(水) 21:03:35.02 ID:RAG6aLkr.net
>>502
磨り減ったのはこれでした。
https://yahoo.jp/box/nROfwl

504 :774RR:2019/04/17(水) 21:54:14.73 ID:6mt7Ni7R.net
純正リヤパッドって異常に減らなくない?
あまりリヤブレーキ使わないからかも知れないけど5万キロでも半分残ってて
いい加減飽きたんで赤パッドに替えた。そしたら普通に減るわ。

505 :774RR:2019/04/17(水) 23:10:27.02 ID:RAG6aLkr.net
>>504
写真のパッドはデイトナのゴールデンパッドだけど、交換して1年くらい。
走行距離で8000〜9000kmくらいかな。講習会とライディングスクール、ジムカーナの
真似事で結構な距離走ってる気がする。リアブレーキはガンガン踏んでる。
フルードが何度も沸騰してスカスカになったので、今はDOT5.1にしてる。
5.1にしてからベーパーロックは経験してない。

506 :774RR:2019/04/22(月) 15:14:29.90 ID:8S0IE4Or.net
みんなどこ行ったんだ

507 :774RR:2019/04/22(月) 15:45:43.60 ID:SAKRSaYF.net
>>506
乗り換えた3年前

508 :774RR:2019/04/22(月) 15:46:42.45 ID:mW0of8J1.net
シグナルスタートでホンダの400Xに置いていかれた。

509 :774RR:2019/04/22(月) 16:03:07.98 ID:+PZvaVCY.net
そりゃちんたら出てたらそういう事もあるんじゃね?

510 :774RR:2019/04/22(月) 22:10:02.89 ID:+OPJekry.net
半年くらい前に逆車買ったけど6Rよりトルクあって走りやすいな
軽さは負けるけど

511 :774RR:2019/04/23(火) 23:56:11.41 ID:cCskUWLy.net
>>510
僕も古い6rから乗り換えました
確かにFZ1の方がトルクありますね
6rは高回転で回すの楽しい反面、低速トルクが
スカスカでツーリングに向かないと思い乗り換えました。
でも軽さと燃費は6rに軍配がありますね

ところでFZ1Nに乗ってるのですがこの間
フェザーに乗ってると言う方に話かけられて
Nは珍しいと言われました
このスレの方達もやはりフェザー乗りが多い
ですか?インスタグラムなど見てると
海外ではN乗りも結構いるんですよね

512 :774RR:2019/04/24(水) 07:13:13.59 ID:eqdu8Tds.net
逆車の場合、元々正規じゃFazerしか売ってなかったのと
ツーリングバイクだし風耐性のないオッサン向けバイクだから
Nも選べたとして圧倒的にFazerのが売れてたと思われ、国内仕様だって売れたのは7割方Fazerの方だと聞く
カワサキがZ1000よりニンジャ1000のが売れてるのと同じ事。

513 :774RR:2019/04/24(水) 10:43:16.92 ID:l1DqrwOr.net
FZS1000のFMCって観点だとFazerが本流って思えるけどFZ1についてはネイキッドの
FZ1(N)が起源なんだよ。
外国だとN全盛だったようだね、元々あちらはストファイ人気故の登場だし。
あちらでもプアマンズブルターレとかw
プアマンズポルシェほどの惨めさはないけど、、、

514 :774RR:2019/04/24(水) 17:34:45.38 ID:OqVo4pAa.net
>>512
最近過去スレpart1から辿ってるんですが
確かに国内仕様出る前のスレではNが欲しいって
人いても正規販売じゃないから辞めとけとか
辞めとくみたいな人何人かいますね
ツアラー的な使い方なら断然フェザーですもんね
ヤマハも最初から日本市場ではNを売る気は無かった
って感じかな。勉強になります
>>513
外国のFZ1N乗りは普通の若い兄ちゃんが
バーエンドミラー?付けてスピードだしてますよね
あと詳しくなくてすいませんがFZ6?って言う
Nのセンターアップマフラーバージョンみたいなのも
良く写真載ってますよ。ストファイ流行ってたんですね

515 :774RR:2019/04/25(木) 06:11:50.97 ID:F3AQV5HN.net
タンデムスタイルのフォトコンのfazerを組織票でランキング上げようとするアホ共は一体なんなんだ?
フォトコンであって組織票合戦じゃねーんだよアホ

516 :774RR:2019/04/25(木) 09:50:09.57 ID:qYOlyKp4.net
まだFZ-1にそんな組織的なものがあるのに驚く ミクソかなんかか?

517 :774RR:2019/04/25(木) 21:32:35.50 ID:F3AQV5HN.net
>>516
タンデムスタイルのフォトコンで上位入賞してるのはみんな組織票
Fazerを認知させたいらしいが、ハッキリ言って大した写真じゃないから恥の上塗り

518 :774RR:2019/04/26(金) 16:00:30.97 ID:WDkN/0vx.net
>>514
600ccのXJ6ですらNは一握りでほぼハーフカウルのディバージョンだしね
大型はカウル付きが好評

519 :774RR:2019/04/27(土) 15:53:15.33 ID:1078QuHg.net
>>518
xj6デイバージョン調べたら77馬力なんですね。あと単眼。
てかプレストのホームページ久しぶりに開きましたがラインナップかなり寂しい
現在87000kmで乗り換え色々考えてますがトレーサーは3気筒でなんか違うんですよね。ヤマハだったらMT-10のエンジンでハーフカウルのバイクでたら買い換えたいですが多分でませんね

520 :774RR:2019/04/27(土) 22:10:31.64 ID:vmha75mf.net
>>519
トレーサーで我慢しなされ

521 :774RR:2019/04/28(日) 00:11:37.38 ID:wuCAdQPh.net
>>519
カッコいいバイクからイモっちいバイクに乗り換える奴の気が知れん。

522 :774RR:2019/04/28(日) 12:48:07.53 ID:LASq5y42.net
>>521
何様なんだよ

523 :774RR:2019/04/28(日) 13:34:20.35 ID:3uDXXeHk.net
お互い様かな

524 :774RR:2019/04/28(日) 14:02:47.59 ID:cXqQ6ihd.net
国内仕様FZ1とトレーサーどっちが早いかな?
馬力はFZ1が94馬力で7500回転で最大トルク
トレーサーが確か116馬力で8500が最大トルク
詳しい人教えてくれ

525 :774RR:2019/04/28(日) 15:09:24.87 ID:sNgGLA64.net
>>524
逆車FZ1を買いなさい

526 :774RR:2019/04/28(日) 15:18:48.98 ID:JFbD7xw1.net
>>475
ツーリングだと18だな

527 :774RR:2019/04/29(月) 22:13:48.34 ID:IkD+shMo.net
ツアラーっぽいのにR1と同じミッションのままパワーだけデチューンとか
こんなやっつけバイク買うんじゃなかった

528 :774RR:2019/04/29(月) 22:33:08.76 ID:+HQt8emu.net
他社のSSベースのストファイ系もだいたいそうだろ
5速と6速が微妙に変えてあるだけFZ-1は頑張った方

529 :774RR:2019/04/30(火) 11:42:31.69 ID:Ugu4AfzI.net
>>527
逆車のECU書き換えフルエキ、エアクリ交換で162馬力出てるから充分だぞ

これ以上あっても扱いきれない

530 :774RR:2019/05/01(水) 18:17:55.73 ID:2P+j/GGC.net
扱いやすくしたと称して、パワーもトルクも燃費も全て元より劣るという。

531 :774RR:2019/05/01(水) 21:33:12.65 ID:lTdj9+9v.net
なんか許せん事あるの?www

532 :774RR:2019/05/01(水) 22:39:36.20 ID:Mz4Xnsz2.net
最新バイクなのに
FZ-1にブチ抜かれたんだろ

533 :774RR:2019/05/02(木) 13:39:24.04 ID:XGa9+nvW.net
いやデチューンする必要無かったんじゃないの?って話。

534 :774RR:2019/05/02(木) 16:32:05.06 ID:iTCZyUdD.net
当時のSS系の多くは日本独自の騒音規制のせいで
海外仕様に比べて30%位パワーダウンしてたししゃーない
それが今じゃ海外仕様と同スペックだったりGSX-S1000みたいに爆音出したりできるんだから
FZ1が今出たらパワーダウンは無かったはず

535 :774RR:2019/05/02(木) 18:22:45.34 ID:Eihfj+gJ.net
>>533
ssと比較して車体は重いし、求められる性能も違うバイクに、同じエンジン載せる意味を教えてほしい。
誰か05年R1のエンジン載せた勇者はいないものか。インプレが聞きたい。

536 :774RR:2019/05/02(木) 18:49:42.55 ID:XGa9+nvW.net
>>535
車重の差なんかライダーの体重なり荷物なりで変わるわけで、20kgくらいなら問題無いだろ。

537 :774RR:2019/05/02(木) 19:42:14.18 ID:Ds7/NkM1.net
気を抜くと前輪荷重の抜けやすいポジションだからな、ピークパワー落とさないと危ないだろ
SSの前傾ポジションは伊達じゃない。直線番長専門なら関係ないかも知れんが。

538 :774RR:2019/05/02(木) 20:12:00.23 ID:RErV3R3n.net
オンオフしかないスイッチ馬鹿には確かに危ないレベルのパワーだけど、それ言ったら
もう全部のバイクだわ〜

多くの人は必要以上にスロットル開けないし、ちゃんと意思を持って全体の操作をするし。
もうドヘタ前提のハナシに移行すると収集つかなくなるなぁ。
原スクでオモクソ捻ってバク転するオバサンが此処には沢山いるんだ、、、

539 :774RR:2019/05/03(金) 11:35:17.78 ID:AOqkPbkl.net
>>535
ならなぜ買ったんだよw
俺はその理由を聞きたいw

540 :774RR:2019/05/03(金) 11:56:50.62 ID:y4d5qS2v.net
昔ブログでFZ-1買ってエンジンスワップ含めR1化してたオッサンがいたな。酔狂な事してんなと思いながら見てたわ
自分でも車種選択間違えた言ってたけど途中から意地になったんだろう。新車のR1が買える位カスタム費用かけて出来上がったのが出来損ないのR1だったとさ。

541 :774RR:2019/05/03(金) 15:04:06.12 ID:7G4jzdhZ.net
>>540
R1をバーハンドルに替えた方が手っ取り早そうだ。

542 :774RR:2019/05/05(日) 14:12:05.16 ID:JAA1FlS7.net
>>538
>もうドヘタ前提のハナシに移行すると収集つかなくなるなぁ。

ドヘタ以前に当該車両持ってません、つーのがこのスレの基本だわなwww

543 :774RR:2019/05/07(火) 00:05:29.81 ID:AT54c8b2.net
アクラポのフルエキ出てる。最落いくらか気になるな〜
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f346630830

544 :774RR:2019/05/07(火) 08:15:19.17 ID:9aKgl95p.net
ヤフオクって入札状況やウオッチ次第で最落価格を出品者が弄れるの?

545 :774RR:2019/05/07(火) 09:35:13.20 ID:ZwZpdN1G.net
出品した後じゃ出来ないよ
落札者側からしたら、そんな事出来た日にゃオクの醍醐味がなくなるわな。
それに出品時、最低幾らなら売っても良いって自己判断も出来ないの?と思う。

546 :774RR:2019/05/07(火) 11:36:30.70 ID:9aKgl95p.net
なるほどね、、、
最落価格決めといて、開始価格0円とかよくありますよね。
要は人集め(ウオッチ)、入札集めの手段と言うことですね。
件のフルエキだって例えば6万じゃ最落価格に全く届かんでしょうね、
でも入札履歴、注目度云々は上がると言う。
多分売りたいと思う額だと当初入札ゼロでしょうね〜

547 :774RR:2019/05/07(火) 19:14:16.31 ID:AT54c8b2.net
>>546
なんかささくれてるけど嫌なことでもあったのか?

548 :774RR:2019/05/07(火) 20:17:47.34 ID:LdNQK8Vi.net
>>535
昔画像アップしたけど06R1のエンジン載せてるよ。

549 :774RR:2019/05/07(火) 20:52:53.38 ID:PLvyJ77i.net
出品者が何気に他人装ってステマ入れるのは定石www

550 :774RR:2019/05/09(木) 03:19:43.11 ID:17MsN2jR.net
自分のフェーザーと試乗車のNを乗り比べてみると、120km/h以下の領域では、
Nのほうが軽くて乗りやすかったなあ 
あのハンドルもNだと意外としっくりくる。

ハンドル変えて、シートを直して、サスいじって、乗り方が分からなくなっちゃって、
フェーザー手放しちゃったけど、Nの国内仕様を探してみようかな

551 :774RR:2019/05/09(木) 17:41:02.82 ID:OAdgM1no.net
>>540
あの人結局R1買ってなかった?

552 :774RR:2019/05/09(木) 17:55:42.72 ID:XVRPQXBy.net
R7風のカウルつけたR1買ったよね
行って戻って(R1ベースにFZ-1が誕生しーぃそこからのーぉR1化)酔狂の極みで面白いブログだったが
あれがカスタムの真髄なのかも知れん

553 :774RR:2019/05/09(木) 21:29:37.32 ID:UylWZkHp.net
ゴールのイメージなく唯々「変えていく」事自体が最終目的になってる広義で病気の人、結構いるよね。

554 :774RR:2019/05/10(金) 00:34:26.22 ID:vtuwO+yj.net
今日やっと冬眠から起こしてオイル交換したよ
今シーズンもよろしく

555 :774RR:2019/05/10(金) 06:38:00.50 ID:nkGJhVAS.net
>>553
モンキーとかだと居るよね。オリジナルパーツはフレームとクランクケースだけってのがカスタム最終目標みたいな。

556 :774RR:2019/05/11(土) 11:04:26.99 ID:6PFWjL87.net
GPZ900Rとかを散々いじって、何百万も使ったのに、ノーマルのFZ1よりダメ とか

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200