2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part35【06〜】

1 :774RR:2018/10/19(金) 18:10:19.28 ID:kgim01a9.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512213875/

502 :774RR:2019/04/17(水) 21:02:09.72 ID:RAG6aLkr.net
>>500-501
パッドを替えた時に写真を撮ってありました。
新品の時はけっこう厚みがあったんだなぁ。
ちいさな切れ込みみたいなのは何だったのかなぁ?
土曜日にバイク屋にパッド交換の予約いれました。
https://yahoo.jp/box/blT5qP
https://yahoo.jp/box/blT5qP

503 :774RR:2019/04/17(水) 21:03:35.02 ID:RAG6aLkr.net
>>502
磨り減ったのはこれでした。
https://yahoo.jp/box/nROfwl

504 :774RR:2019/04/17(水) 21:54:14.73 ID:6mt7Ni7R.net
純正リヤパッドって異常に減らなくない?
あまりリヤブレーキ使わないからかも知れないけど5万キロでも半分残ってて
いい加減飽きたんで赤パッドに替えた。そしたら普通に減るわ。

505 :774RR:2019/04/17(水) 23:10:27.02 ID:RAG6aLkr.net
>>504
写真のパッドはデイトナのゴールデンパッドだけど、交換して1年くらい。
走行距離で8000〜9000kmくらいかな。講習会とライディングスクール、ジムカーナの
真似事で結構な距離走ってる気がする。リアブレーキはガンガン踏んでる。
フルードが何度も沸騰してスカスカになったので、今はDOT5.1にしてる。
5.1にしてからベーパーロックは経験してない。

506 :774RR:2019/04/22(月) 15:14:29.90 ID:8S0IE4Or.net
みんなどこ行ったんだ

507 :774RR:2019/04/22(月) 15:45:43.60 ID:SAKRSaYF.net
>>506
乗り換えた3年前

508 :774RR:2019/04/22(月) 15:46:42.45 ID:mW0of8J1.net
シグナルスタートでホンダの400Xに置いていかれた。

509 :774RR:2019/04/22(月) 16:03:07.98 ID:+PZvaVCY.net
そりゃちんたら出てたらそういう事もあるんじゃね?

510 :774RR:2019/04/22(月) 22:10:02.89 ID:+OPJekry.net
半年くらい前に逆車買ったけど6Rよりトルクあって走りやすいな
軽さは負けるけど

511 :774RR:2019/04/23(火) 23:56:11.41 ID:cCskUWLy.net
>>510
僕も古い6rから乗り換えました
確かにFZ1の方がトルクありますね
6rは高回転で回すの楽しい反面、低速トルクが
スカスカでツーリングに向かないと思い乗り換えました。
でも軽さと燃費は6rに軍配がありますね

ところでFZ1Nに乗ってるのですがこの間
フェザーに乗ってると言う方に話かけられて
Nは珍しいと言われました
このスレの方達もやはりフェザー乗りが多い
ですか?インスタグラムなど見てると
海外ではN乗りも結構いるんですよね

512 :774RR:2019/04/24(水) 07:13:13.59 ID:eqdu8Tds.net
逆車の場合、元々正規じゃFazerしか売ってなかったのと
ツーリングバイクだし風耐性のないオッサン向けバイクだから
Nも選べたとして圧倒的にFazerのが売れてたと思われ、国内仕様だって売れたのは7割方Fazerの方だと聞く
カワサキがZ1000よりニンジャ1000のが売れてるのと同じ事。

513 :774RR:2019/04/24(水) 10:43:16.92 ID:l1DqrwOr.net
FZS1000のFMCって観点だとFazerが本流って思えるけどFZ1についてはネイキッドの
FZ1(N)が起源なんだよ。
外国だとN全盛だったようだね、元々あちらはストファイ人気故の登場だし。
あちらでもプアマンズブルターレとかw
プアマンズポルシェほどの惨めさはないけど、、、

514 :774RR:2019/04/24(水) 17:34:45.38 ID:OqVo4pAa.net
>>512
最近過去スレpart1から辿ってるんですが
確かに国内仕様出る前のスレではNが欲しいって
人いても正規販売じゃないから辞めとけとか
辞めとくみたいな人何人かいますね
ツアラー的な使い方なら断然フェザーですもんね
ヤマハも最初から日本市場ではNを売る気は無かった
って感じかな。勉強になります
>>513
外国のFZ1N乗りは普通の若い兄ちゃんが
バーエンドミラー?付けてスピードだしてますよね
あと詳しくなくてすいませんがFZ6?って言う
Nのセンターアップマフラーバージョンみたいなのも
良く写真載ってますよ。ストファイ流行ってたんですね

515 :774RR:2019/04/25(木) 06:11:50.97 ID:F3AQV5HN.net
タンデムスタイルのフォトコンのfazerを組織票でランキング上げようとするアホ共は一体なんなんだ?
フォトコンであって組織票合戦じゃねーんだよアホ

516 :774RR:2019/04/25(木) 09:50:09.57 ID:qYOlyKp4.net
まだFZ-1にそんな組織的なものがあるのに驚く ミクソかなんかか?

517 :774RR:2019/04/25(木) 21:32:35.50 ID:F3AQV5HN.net
>>516
タンデムスタイルのフォトコンで上位入賞してるのはみんな組織票
Fazerを認知させたいらしいが、ハッキリ言って大した写真じゃないから恥の上塗り

518 :774RR:2019/04/26(金) 16:00:30.97 ID:WDkN/0vx.net
>>514
600ccのXJ6ですらNは一握りでほぼハーフカウルのディバージョンだしね
大型はカウル付きが好評

519 :774RR:2019/04/27(土) 15:53:15.33 ID:1078QuHg.net
>>518
xj6デイバージョン調べたら77馬力なんですね。あと単眼。
てかプレストのホームページ久しぶりに開きましたがラインナップかなり寂しい
現在87000kmで乗り換え色々考えてますがトレーサーは3気筒でなんか違うんですよね。ヤマハだったらMT-10のエンジンでハーフカウルのバイクでたら買い換えたいですが多分でませんね

520 :774RR:2019/04/27(土) 22:10:31.64 ID:vmha75mf.net
>>519
トレーサーで我慢しなされ

521 :774RR:2019/04/28(日) 00:11:37.38 ID:wuCAdQPh.net
>>519
カッコいいバイクからイモっちいバイクに乗り換える奴の気が知れん。

522 :774RR:2019/04/28(日) 12:48:07.53 ID:LASq5y42.net
>>521
何様なんだよ

523 :774RR:2019/04/28(日) 13:34:20.35 ID:3uDXXeHk.net
お互い様かな

524 :774RR:2019/04/28(日) 14:02:47.59 ID:cXqQ6ihd.net
国内仕様FZ1とトレーサーどっちが早いかな?
馬力はFZ1が94馬力で7500回転で最大トルク
トレーサーが確か116馬力で8500が最大トルク
詳しい人教えてくれ

525 :774RR:2019/04/28(日) 15:09:24.87 ID:sNgGLA64.net
>>524
逆車FZ1を買いなさい

526 :774RR:2019/04/28(日) 15:18:48.98 ID:JFbD7xw1.net
>>475
ツーリングだと18だな

527 :774RR:2019/04/29(月) 22:13:48.34 ID:IkD+shMo.net
ツアラーっぽいのにR1と同じミッションのままパワーだけデチューンとか
こんなやっつけバイク買うんじゃなかった

528 :774RR:2019/04/29(月) 22:33:08.76 ID:+HQt8emu.net
他社のSSベースのストファイ系もだいたいそうだろ
5速と6速が微妙に変えてあるだけFZ-1は頑張った方

529 :774RR:2019/04/30(火) 11:42:31.69 ID:Ugu4AfzI.net
>>527
逆車のECU書き換えフルエキ、エアクリ交換で162馬力出てるから充分だぞ

これ以上あっても扱いきれない

530 :774RR:2019/05/01(水) 18:17:55.73 ID:2P+j/GGC.net
扱いやすくしたと称して、パワーもトルクも燃費も全て元より劣るという。

531 :774RR:2019/05/01(水) 21:33:12.65 ID:lTdj9+9v.net
なんか許せん事あるの?www

532 :774RR:2019/05/01(水) 22:39:36.20 ID:Mz4Xnsz2.net
最新バイクなのに
FZ-1にブチ抜かれたんだろ

533 :774RR:2019/05/02(木) 13:39:24.04 ID:XGa9+nvW.net
いやデチューンする必要無かったんじゃないの?って話。

534 :774RR:2019/05/02(木) 16:32:05.06 ID:iTCZyUdD.net
当時のSS系の多くは日本独自の騒音規制のせいで
海外仕様に比べて30%位パワーダウンしてたししゃーない
それが今じゃ海外仕様と同スペックだったりGSX-S1000みたいに爆音出したりできるんだから
FZ1が今出たらパワーダウンは無かったはず

535 :774RR:2019/05/02(木) 18:22:45.34 ID:Eihfj+gJ.net
>>533
ssと比較して車体は重いし、求められる性能も違うバイクに、同じエンジン載せる意味を教えてほしい。
誰か05年R1のエンジン載せた勇者はいないものか。インプレが聞きたい。

536 :774RR:2019/05/02(木) 18:49:42.55 ID:XGa9+nvW.net
>>535
車重の差なんかライダーの体重なり荷物なりで変わるわけで、20kgくらいなら問題無いだろ。

537 :774RR:2019/05/02(木) 19:42:14.18 ID:Ds7/NkM1.net
気を抜くと前輪荷重の抜けやすいポジションだからな、ピークパワー落とさないと危ないだろ
SSの前傾ポジションは伊達じゃない。直線番長専門なら関係ないかも知れんが。

538 :774RR:2019/05/02(木) 20:12:00.23 ID:RErV3R3n.net
オンオフしかないスイッチ馬鹿には確かに危ないレベルのパワーだけど、それ言ったら
もう全部のバイクだわ〜

多くの人は必要以上にスロットル開けないし、ちゃんと意思を持って全体の操作をするし。
もうドヘタ前提のハナシに移行すると収集つかなくなるなぁ。
原スクでオモクソ捻ってバク転するオバサンが此処には沢山いるんだ、、、

539 :774RR:2019/05/03(金) 11:35:17.78 ID:AOqkPbkl.net
>>535
ならなぜ買ったんだよw
俺はその理由を聞きたいw

540 :774RR:2019/05/03(金) 11:56:50.62 ID:y4d5qS2v.net
昔ブログでFZ-1買ってエンジンスワップ含めR1化してたオッサンがいたな。酔狂な事してんなと思いながら見てたわ
自分でも車種選択間違えた言ってたけど途中から意地になったんだろう。新車のR1が買える位カスタム費用かけて出来上がったのが出来損ないのR1だったとさ。

541 :774RR:2019/05/03(金) 15:04:06.12 ID:7G4jzdhZ.net
>>540
R1をバーハンドルに替えた方が手っ取り早そうだ。

542 :774RR:2019/05/05(日) 14:12:05.16 ID:JAA1FlS7.net
>>538
>もうドヘタ前提のハナシに移行すると収集つかなくなるなぁ。

ドヘタ以前に当該車両持ってません、つーのがこのスレの基本だわなwww

543 :774RR:2019/05/07(火) 00:05:29.81 ID:AT54c8b2.net
アクラポのフルエキ出てる。最落いくらか気になるな〜
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f346630830

544 :774RR:2019/05/07(火) 08:15:19.17 ID:9aKgl95p.net
ヤフオクって入札状況やウオッチ次第で最落価格を出品者が弄れるの?

545 :774RR:2019/05/07(火) 09:35:13.20 ID:ZwZpdN1G.net
出品した後じゃ出来ないよ
落札者側からしたら、そんな事出来た日にゃオクの醍醐味がなくなるわな。
それに出品時、最低幾らなら売っても良いって自己判断も出来ないの?と思う。

546 :774RR:2019/05/07(火) 11:36:30.70 ID:9aKgl95p.net
なるほどね、、、
最落価格決めといて、開始価格0円とかよくありますよね。
要は人集め(ウオッチ)、入札集めの手段と言うことですね。
件のフルエキだって例えば6万じゃ最落価格に全く届かんでしょうね、
でも入札履歴、注目度云々は上がると言う。
多分売りたいと思う額だと当初入札ゼロでしょうね〜

547 :774RR:2019/05/07(火) 19:14:16.31 ID:AT54c8b2.net
>>546
なんかささくれてるけど嫌なことでもあったのか?

548 :774RR:2019/05/07(火) 20:17:47.34 ID:LdNQK8Vi.net
>>535
昔画像アップしたけど06R1のエンジン載せてるよ。

549 :774RR:2019/05/07(火) 20:52:53.38 ID:PLvyJ77i.net
出品者が何気に他人装ってステマ入れるのは定石www

550 :774RR:2019/05/09(木) 03:19:43.11 ID:17MsN2jR.net
自分のフェーザーと試乗車のNを乗り比べてみると、120km/h以下の領域では、
Nのほうが軽くて乗りやすかったなあ 
あのハンドルもNだと意外としっくりくる。

ハンドル変えて、シートを直して、サスいじって、乗り方が分からなくなっちゃって、
フェーザー手放しちゃったけど、Nの国内仕様を探してみようかな

551 :774RR:2019/05/09(木) 17:41:02.82 ID:OAdgM1no.net
>>540
あの人結局R1買ってなかった?

552 :774RR:2019/05/09(木) 17:55:42.72 ID:XVRPQXBy.net
R7風のカウルつけたR1買ったよね
行って戻って(R1ベースにFZ-1が誕生しーぃそこからのーぉR1化)酔狂の極みで面白いブログだったが
あれがカスタムの真髄なのかも知れん

553 :774RR:2019/05/09(木) 21:29:37.32 ID:UylWZkHp.net
ゴールのイメージなく唯々「変えていく」事自体が最終目的になってる広義で病気の人、結構いるよね。

554 :774RR:2019/05/10(金) 00:34:26.22 ID:vtuwO+yj.net
今日やっと冬眠から起こしてオイル交換したよ
今シーズンもよろしく

555 :774RR:2019/05/10(金) 06:38:00.50 ID:nkGJhVAS.net
>>553
モンキーとかだと居るよね。オリジナルパーツはフレームとクランクケースだけってのがカスタム最終目標みたいな。

556 :774RR:2019/05/11(土) 11:04:26.99 ID:6PFWjL87.net
GPZ900Rとかを散々いじって、何百万も使ったのに、ノーマルのFZ1よりダメ とか

557 :774RR:2019/05/11(土) 21:13:05.89 ID:q4fIQVms.net
fazerの08国内モデルに乗っている者ですが、初めての水冷車でわからないことがありまして書き込みさせていただきました。
この車種のラジエーターキャップって基本的に車種専用みたいなものではなく、汎用品でOKなのでしょうか?
プロトのSタイプに交換しようとしているのですが、問題無く利用できるでしょうか?

558 :774RR:2019/05/11(土) 22:30:43.78 ID:Xg3aUTdN.net
>>557
俺のもキャップのパッキン部分がボロボロやったから前にデイトナのやつに変えたよ!!
耐圧が純正のキャップに書いてあるから、それと同じやつ選べば大丈夫なんじゃないかな?

559 :774RR:2019/05/11(土) 23:46:41.75 ID:q4fIQVms.net
>>558
やはり規格がほぼ統一されている感じなんですね

近々クーラント交換しようと考えているので併せて交換したいと思います
ありがとうございました

560 :774RR:2019/05/16(木) 07:36:00.48 ID:DGHwAqhy.net


561 :774RR:2019/05/16(木) 17:38:01.53 ID:hWwwSoij.net
ワイズギアの未使用白赤なんてどこから出てくるんだよ

562 :774RR:2019/05/16(木) 18:59:30.87 ID:FvJlTeul.net
今年始めてエンジンかけようとしたんだけど、セル回すと異音してかからなかった…
セルモーター壊れたのかな?バッテリー劣化でも異音するもの?

563 :774RR:2019/05/16(木) 19:57:42.86 ID:nQvvyIv0.net
リレーがジージー言うならバッテリー劣化かな
まだ押しがけ出来る程度の状態だけど早く換えたほうがいいよ

564 :774RR:2019/05/16(木) 21:15:59.80 ID:FvJlTeul.net
>>562
ありがとう。明日仕事休みなので押しがけしてみます

565 :774RR:2019/05/16(木) 21:19:32.57 ID:FvJlTeul.net
>>563だったスマン…

566 :774RR:2019/05/17(金) 07:10:16.40 ID:HisGWRLK.net
押しがけ は、よろしくなかったのでは?

567 :774RR:2019/05/17(金) 09:45:16.51 ID:oouz0ljf.net
エンストした後どうにもエンジンかからなくなって、下り坂で押しがけした事ある。
坂があって助かった。

568 :774RR:2019/05/17(金) 12:48:42.21 ID:8sla0ZH3.net
バッテリ突然死だとどーにもならんね、単純にブースターケーブル使ってもダメな場合も

569 :774RR:2019/05/17(金) 20:17:08.47 ID:9ZoEXEmT.net
インジェクションのリッターバイクでしかもバッテリー死にかけで押しがけなんて出来るのかいなと思ってたけど、普通に出来たわ
その後バッテリー換えたけどセルの回りが良かったw

570 :774RR:2019/05/23(木) 18:52:24.79 ID:4GqLtkv7.net
梅雨前までにどっか行きたい保守

571 :774RR:2019/05/24(金) 20:34:31.79 ID:F3HULkiy.net
やっと車検通した。
乗るのが久しぶりすぎて怖い。
Uターンも下手くそで片側一車線では無理。
上手くなりたい。

572 :774RR:2019/05/24(金) 21:56:51.27 ID:8c3eExMo.net
リヤブレーキ使ってる?
Uターンのコツはリヤブレーキ引き擦りながらだぜ。

573 :774RR:2019/05/27(月) 07:30:40.73 ID:txJjwdGN.net
>>572
リアブレーキですね。意識して練習してみます。

574 :774RR:2019/05/29(水) 19:15:51.58 ID:FsmU+pfN.net
エンストしてもーた
後続車のみなさんごめんなさい

575 :774RR:2019/05/29(水) 19:41:37.52 ID:82mDc/Xr.net
立ちごけせんかったら万事オーライやで〜

576 :774RR:2019/06/02(日) 20:07:17.10 ID:cbxy7J2t.net
セル回すとエンジン警告灯が点灯するようになった俺が保守

577 :774RR:2019/06/03(月) 09:15:17.06 ID:lIRqJ0rb.net
昨日友達のMT-09SP乗せて貰ったけどFZ1とは全然違って面白いな〜
でもFZ1が好きって再確認したわ

578 :774RR:2019/06/03(月) 17:41:36.86 ID:8phBtlKZ.net
あっそ

579 :774RR:2019/06/03(月) 20:57:03.65 ID:v0y+dS/x.net
股間激熱で燃費伸びないけど美人だから許しちゃう

580 :774RR:2019/06/04(火) 00:40:07.18 ID:fXJzVrD0.net
>>579
ECUの書き換えでラジエターファン始動温度を95度、停止85度に変更してからオールシーズン熱いと感じなくなったよ。

581 :774RR:2019/06/04(火) 05:04:02.69 ID:IripFnSM.net
>>577
クロスプレーン凄く興味ある。
R1も乗ってみたいなぁ

582 :774RR:2019/06/04(火) 05:58:33.25 ID:peUsWERK.net
>>581
09ってクロスプレーンじゃないけど

583 :774RR:2019/06/04(火) 09:35:13.67 ID:2stL8yah.net
>>580
それってどうやるんですか?
簡単には出来ないの?

584 :774RR:2019/06/04(火) 09:46:34.08 ID:I9QDDO99.net
6月4日で天安門事件から30年です

中国共産党軍の火炎放射とブルトーザー、銃や戦車で
1万人以上の中国人が一瞬で消されました
その後中国は独裁を強化して洗脳による歴史や文化の改ざん
ウイグル人やチベット人に対する卑劣な行為を続けナチスより凶悪な独裁国になりました

多くの海外にいる中国人や反中国共産党の中国人は
「今の中国人は与えられるものを食って寝るだけの豚だ」と言っています

今の中国人は洗脳教育により天安門事件大虐殺があった事すら知りません

585 :774RR:2019/06/04(火) 11:32:39.28 ID:DxQc9TOt.net
>>583
ECU書き換えるって書いてあるやろw

586 :774RR:2019/06/04(火) 16:27:02.49 ID:6UcVtlRD.net
それって(ECU書き換えって)どうやるんですか?
と聞いてるわけだ

直接温度を弄れないことは百も承知だろうに

587 :774RR:2019/06/04(火) 16:49:52.92 ID:97GLpqHh.net
>>583
この車体はECUの燃料マップが未完成のまま世に出たとしか思えないほど乗り辛いエンジンフィーリングだったけど、
書き換えをしてから別のバイクのように乗りやすくなった。
書き換え自体は3万ナンボでお願いした。レブリミッター変更やらラジエターファン始動温度の変更やら色々と変更できるからオススメ。車体買ったら即書き換えした方が良いレベルで調子良くなる。
現在書き換え後4年経つけどノントラブル。

588 :774RR:2019/06/04(火) 17:05:21.17 ID:gQgszXJ9.net
>>587
ecu末尾は30でしたか?

589 :774RR:2019/06/05(水) 07:50:02.50 ID:jPxh4HJK.net
>>588
そう。30でした。2006年のカナダ車です。
書き換えたら別のバイクに生まれ変わりましたよ

590 :774RR:2019/06/05(水) 08:05:44.49 ID:t6pqKHfj.net
乗った事ないけど06は酷いらしいもんね
07だけど何もしないでも普通に乗りやすいわ。

591 :774RR:2019/06/05(水) 10:52:58.49 ID:Zko2HcMU.net
>>582
ヤマハがコンセプトとして打ち出してるんだからいいじゃん。
90°だろうが120°だろうが

592 :774RR:2019/06/05(水) 17:12:55.76 ID:/A5A0k8/.net
でも単気筒なのにストレートシックスコンセプトとか言われたら皆困っちゃうしwww

現実にヨシムラサイクロンマフリャーが単気筒原付用に出てるしな〜
単気筒の排気管の中で排気が旋回するんだから馬力も二倍になるのが頷けるぜ

593 :774RR:2019/06/06(木) 11:13:58.50 ID:W0Duk7th.net
>>592
昔サイクロン買ったら
集合部に仕切り入ってた
最近違うの?

594 :774RR:2019/06/07(金) 09:40:11.56 ID:CYyuCVsW.net
仕切りは見た目4-1だけど実際は4-2-1の効果があるって言う宣伝

595 :774RR:2019/06/10(月) 06:57:30.97 ID:4ZmCdW4t.net


596 :774RR:2019/06/10(月) 23:40:31.54 ID://4dYHps.net
>>587
ちなみにどこのお店で書き換えしましたか?

597 :774RR:2019/06/11(火) 01:17:58.83 ID:LEe7777S.net
>>596
motoJPって所でした。ECUを郵送して3日以内に戻ってきました。

598 :774RR:2019/06/11(火) 20:17:55.71 ID:jCdH7KCw.net
>>597
ありがとうございます😊
調べてみてみます!

599 :774RR:2019/06/11(火) 21:05:19.49 ID:MZRdbcTA.net
フロントディスク交換したわ

https://i.imgur.com/XHElFVy.jpg

https://i.imgur.com/Ir8k8VA.jpg

600 :774RR:2019/06/11(火) 21:37:51.49 ID:PU3R1kc1.net
>>599
ディスクよりもフロントタイヤに目がいったw
ガンガン攻める人ですね。
そこまでフロント端まで使えないw

601 :774RR:2019/06/11(火) 21:43:29.73 ID:SmR0Ozya.net
>>599
俺はフロントアクスルに目がいった
ノーマルじゃないですよね?社外品?何かの流用ですか?

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200