2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.15

1 :774RR:2018/11/03(土) 17:50:43.52 ID:t6BZGDnN.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527687903/

104 :774RR:2018/12/23(日) 18:50:10.46 ID:7yBNnqGN.net
250イマイチというのはなんとなく理解しましたが新車で購入検討してる私はどうしたらいいもんでしょか?

105 :774RR:2018/12/23(日) 19:06:10.38 ID:AgELK9qX.net
俺も200持ってるが、新車なら390買うのをお勧めする。
3年前の自分にも伝えたい。

106 :774RR:2018/12/23(日) 19:48:47.64 ID:1EeMvgjk.net
390しかあり得ないよ、現行型は

107 :774RR:2018/12/23(日) 20:07:12.07 ID:1pLXqUcl.net
スモールDUKEにこういうタイヤ装着するのも面白そう
https://young-machine.com/2018/12/23/20636/

108 :774RR:2018/12/23(日) 21:53:05.87 ID:YR639SQA.net
現行の200DUKEってモデルがないのね

109 :774RR:2018/12/23(日) 22:16:24.53 ID:aDaYwRXT.net
200はまだ新車で買えるぞインドモデルだけどw

110 :774RR:2018/12/23(日) 22:18:34.84 ID:YR639SQA.net
>>109
あれ前のやつじゃないの?

111 :774RR:2018/12/23(日) 22:23:45.87 ID:3idBprXR.net
2年も乗ったら他のほしなるから390買っとけ

112 :774RR:2018/12/23(日) 22:29:22.64 ID:zW3mmqOS.net
>>104
390にしたほうがいいよ

113 :774RR:2018/12/23(日) 23:25:23.96 ID:zImpmEGv.net
>>104
390一択。
が、KTMジャパンの390Dukeは在庫が切れたそうなので、欲しいなら急げ。

114 :774RR:2018/12/24(月) 00:22:20.56 ID:sM3WNiX5.net
未だかってないスレの一体感w

115 :774RR:2018/12/24(月) 00:47:10.54 ID:Bdwgbyte.net
すぐ2019モデルになるがな

116 :774RR:2018/12/24(月) 02:46:11.44 ID:PsKeNDPF.net
>>115
そう思っていた時期は私にもありました…
2015の9月に690Rを買おうとしたら在庫切れ、からの2016モデル入荷待ちで、結局半年以上待たされたよ。

117 :774RR:2018/12/24(月) 02:49:42.01 ID:PsKeNDPF.net
もちろんすぐに来年モデルが入ってくる可能性はあるけど、それを無邪気に信じることはできない程度には疑り深いね。

118 :774RR:2018/12/24(月) 05:42:22.28 ID:hPGc2qt1.net
皆さん390ごりおしっすねーありがとうございます。 390だとハスクも選択肢に入っちゃっうんですよね。値段高いけど。

119 :774RR:2018/12/24(月) 06:58:32.20 ID:fT21wclm.net
790も在庫終わってるらしい。
うちのディーラーでも390結構コンスタントに出てたみたい。

120 :774RR:2018/12/24(月) 08:23:34.24 ID:UB4zn23k.net
車検が嫌じゃ無ければ390の一択って事で宜しいですか?他に異論はありませんか?

121 :774RR:2018/12/24(月) 09:04:52.56 ID:nVUER502.net
どうせ390にするならninja400がええよ

122 :774RR:2018/12/24(月) 09:30:09.99 ID:Bdwgbyte.net
安定のCB400SFが良いよ

123 :774RR:2018/12/24(月) 10:58:43.06 ID:+RVHbfZl.net
安定のSR400がいいよ

124 :774RR:2018/12/24(月) 16:28:04.04 ID:R2rb4byZ.net
流れぶった切ってコネタ

Zarco Duke(ちなみに私のも2018年390です。)
https://i.imgur.com/EQLM60W.jpg
https://i.imgur.com/wBTCBbi.jpg

PowerPartsのフライスクリーンをアサヒペンのラッカースプレー
で塗って、ebeyで買ったステッカー貼りました。

125 :774RR:2018/12/24(月) 18:10:30.53 ID:ndBpJ5lA.net
あくまで俺のウンコレベルの感性によるけど、
なんでこんなにゴチャゴチャ汚くするのかなぁ、というのが感想かな

ガード?とかメーター覆ってるやつとかは全然ありだけど、ステッカーのセレクトがちょっと、ね…
色もそうだしデザインも俺的には無理かも…

まあ、ZarcoといえばSSにブラック、レッド、モンスターグリーンという先入観が俺にはあるせいかもだが

ちなみに、俺は図工美術で「可」以上の成績をとったことがないでござるよ

126 :774RR:2018/12/24(月) 19:20:31.63 ID:VL+vFwpk.net
安心しろ。オレもこの感性は理解できんwww

127 :774RR:2018/12/24(月) 19:41:00.57 ID:FdFgDErk.net
俺にも良さがわからない
つーか何をしたいのかわからない
ヘルメットがSHARKなのにカブトのステッカーとか

まだビックリマンシール貼る方がセンスあるわ

128 :774RR:2018/12/24(月) 20:24:53.87 ID:Y+dxwV0H.net
スズキのバイク?

129 :774RR:2018/12/24(月) 20:54:43.38 ID:pH1RSVWF.net
>>124
お主の身を切る小ネタ褒めてつかわす。

130 :774RR:2018/12/24(月) 21:06:55.51 ID:R2rb4byZ.net
>>129
かたじけない。

131 :774RR:2018/12/24(月) 21:16:25.17 ID:gd52W2Y2.net
>>124
ちょくちょく写真アップしとるねアンタ

132 :774RR:2018/12/24(月) 21:18:22.70 ID:ndBpJ5lA.net
うわー…

しかもよく見たらシート後部になんかバッグみたいなのつけてないか

うーん…

133 :774RR:2018/12/24(月) 23:42:05.12 ID:gBNewPQQ.net
みんからでどうぞ

134 :774RR:2018/12/25(火) 01:37:16.00 ID:N6NtUCf0.net
>>120
スモールDukeならそうなんじゃね。

135 :774RR:2018/12/25(火) 02:40:25.28 .net
>>124
鬱陶しいから自分のブロゲでやって下さい

136 :774RR:2018/12/25(火) 06:53:13.80 ID:QYmjbotV.net
来年まで待ちなよ
アドベンチャータイプの390出るし
フロントフォークイジれたりと改良されてるよ

137 :774RR:2018/12/25(火) 08:42:48.49 ID:3jRZ7EnA.net
アドベンチャータイプ気になるげど果たして足が着くかな?あと前後チューブレスだと良いな。

138 :774RR:2018/12/25(火) 10:30:05.83 ID:8UKitXcM.net
>>124
ヘルメットが巨大なパニアに見えた

139 :774RR:2018/12/25(火) 10:33:45.05 ID:gHeJXJrM.net
過疎スレに身をもって貴重なネタを提供してくれてるのになんだみんなの言い草は
自分の趣味とも合わないけどさw
いいよーいいよーもっと投稿してくれ

ヘッドライトガード初めて見たけど自作?

140 :774RR:2018/12/25(火) 10:42:02.35 ID:/mieNIi+.net
他人の子供が学校で作ってきた工作を無理やり見せられてる辛さがある
コメントすらしたくない

141 :774RR:2018/12/25(火) 12:19:12.72 ID:JdltvWUE.net
そんなひどくねえだろ

142 :774RR:2018/12/25(火) 13:09:18.15 ID:TaFwzp1q.net
ステッカーベタベタ貼る類のバイクじゃねえしカスタムの方向性がよく分からない
バイク乗り始めたイキリ小僧がよくやるパターンw

143 :774RR:2018/12/25(火) 13:46:13.81 ID:wDncylnb.net
車体価格が安いからそういう層が一定数いるんだろうな

144 :774RR:2018/12/25(火) 14:28:21.53 ID:sF6gwueK.net
>>139
あんがと。

フライスクリーンはPowerPartsのこれ
https://www.ktm.com/jp/powerparts/windshield/fly-screen-f51d8b28/?year=2018&segment=Naked+Bike&model=F4386R1&category=KE3-16007283
に色塗っただけです。

KTMのオプションは、ひそかに新しい製品が増えているのでチェックが必要。
最近ではsmall duke用のオートクラッチなんかも増えています。日本国内でも買える模様。(6万円以上するけど)
https://www.ktm.com/jp/powerparts/engine/engine-parts-4-stroke/rekluse-radius-x-centrifugal-force-clutch-kit/?year=2018&segment=Naked+Bike&model=F4386R1&category=KE3-16007255%2fKE4-16007257

自分はこういう趣味もあるので、1/1模型感覚で、ついつい塗ったりデカール貼ったりしちゃいます。

https://i.imgur.com/i42ew90.jpg

ステッカーもほとんどはイラストレーターとSTIKAというカッティングマシーンでの自作です。
でも、たしかにべたべた貼りすぎかも。剥がそう。

145 :774RR:2018/12/25(火) 14:36:47.11 ID:uz9iCovb.net
企業名のステッカーを自作するのはあまり褒められたもんじゃあないけどな。まあ他人に売ってるわけじゃないけどさあ。

146 :774RR:2018/12/25(火) 15:05:56.87 ID:sF6gwueK.net
>>145
他人に売ることはないですし、すべてその社の製品を新品で
買っているので、まあ社会的常識範囲と思います。

法律が〜、法治国家が〜と言い出せば、かって食糧管理法という
法があって、法律上は米穀通帳を提示せずにコメを買うことは違法でした。
この法律が1981年に廃止されるまでの20年間、総理大臣を含め
ほぼ100%の国民が「違法に」コメを購入していました。

147 :774RR:2018/12/25(火) 15:10:58.36 ID:wDncylnb.net
うぜぇ

148 :774RR:2018/12/25(火) 15:18:30.86 ID:sF6gwueK.net
>>147
「車両価格が安いから買う層」の俺は開業医だぜw

149 :774RR:2018/12/25(火) 15:20:45.19 ID:f4eBS80o.net
ウザさここに極まる
ただの構ってちゃんか

150 :774RR:2018/12/25(火) 15:40:26.63 ID:Bw1UQDAP.net
>>148
おおー、上級国民じゃん

なら、なおさら惜しまれるわ

151 :774RR:2018/12/25(火) 18:54:11.84 ID:w1UDTh27.net
ネットで肩書きを持ち出しちゃうとこに器の小ささを感じますね
まさに自己顕示と承認欲求が持ち主のバイクに現れてるw

152 :774RR:2018/12/25(火) 19:56:58.05 ID:AfzXpIKG.net
医者じゃ乗る暇ねえだろ
バイクなんざ乗るも弄るも自己満足よ
バイクはダサいけど楽しそうでいいじゃん

153 :774RR:2018/12/25(火) 20:24:03.93 ID:I+3CBHcg.net
本当に医者かどうか知らんがお前ら釣られすぎでワロタ

154 :774RR:2018/12/25(火) 22:57:24.68 ID:t8u+S/p/.net
釣られてもいなくない?

155 :774RR:2018/12/26(水) 01:10:44.74 .net
寺が販促活動に勤しんでいるのか

156 :774RR:2018/12/26(水) 06:37:38.57 ID:HcvzPGno.net
俺は開業医だぜw
笑いしか出ない
事実だとすると開業医ってこんなに馬鹿なの?w

157 :774RR:2018/12/26(水) 09:21:41.94 ID:Bty1TWQk.net
お前等釣られすぎ

158 :774RR:2018/12/26(水) 09:42:32.73 ID:BJpG8EFA.net
200dukeにあんまり深く考えずに乗ってるけど、リアサス、硬すぎじゃない?
体重58kgで一番柔らかくしてもちょっとしたギャップでぴょんぴょん跳ねまくって怖い
みんなどうしてる?
交換してみようかと思うんだけど柔らかいサスってありますかね

159 :774RR:2018/12/26(水) 10:05:06.32 ID:sFZt/5JJ.net
10キロ程の荷物載せて走ってみてしっくりくるならスプリング変えればいいんじゃ?
http://ktm-impala.com/mainte.html

160 :774RR:2018/12/26(水) 11:42:14.15 ID:TBjbUI3o.net
>>158
どれぐらい乗ってる?サスは結構へたるぞ

161 :774RR:2018/12/26(水) 11:43:59.54 ID:TBjbUI3o.net
あ、はじめっから付いてるサスね

162 :156:2018/12/26(水) 12:06:31.61 ID:E3Mi6dxh.net
今13000kmほど
せっかく軽いのにウェイト載せるの嫌なんですよ

163 :774RR:2018/12/26(水) 12:19:50.78 ID:TBjbUI3o.net
>>162
じゃあ硬いのかもね

164 :774RR:2018/12/26(水) 12:56:48.01 ID:XPXYkssT.net
>>162
横からでスマンが、そんな意味ではないと思うぞ。

ライダーの体重を10kg増やしてサスの動きが良くなるのなら、バネが硬いと判断できるだろう、柔らかいバネに換えれば良かろう、と言ってるんじゃね。

165 :774RR:2018/12/26(水) 13:08:37.01 ID:XPXYkssT.net
もちろん、バネレートを落としても「ぴょんぴょん」が直るとは限らない。
ぴょんぴょんの原因はバネレート以外にもプリロードやダンピングなどもあり得るから。
「ぴょんぴょん」だけではサスの動きのどの部分かが分からないからね。

ちゃんと分かっている人と面と向かって相談するよろし(マジで)。、

166 :774RR:2018/12/26(水) 14:43:12.67 ID:tFFZDusm.net
いらないいらない、サスの設定なんて自分で変えちゃえ変えちゃえ

167 :774RR:2018/12/26(水) 14:51:19.36 ID:YgALjBXv.net
>>166
自分でセット変えたって書いたありますよ

168 :774RR:2018/12/26(水) 15:12:28.33 ID:EoE1nLCW.net
ショップに行って相談すりゃいいのに

169 :774RR:2018/12/26(水) 19:22:28.90 ID:Wms6JYVB.net
オーリンズなりナイトロンにすればいんじゃね?知らんけど

170 :774RR:2018/12/27(木) 12:01:10.97 ID:HGzMaZHu.net
リンクレスサスは関係あるの?

171 :774RR:2018/12/27(木) 12:06:37.13 ID:I8YGKcM8.net
【伊藤詩織様 私も被害者です】 25年前、ローマでイラン人が女子大生6人を強姦、その一人がMe Too
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545875931/l50

172 :156:2018/12/27(木) 14:17:03.99 ID:k+r5FDxh.net
>>159のようなサスのレートを下げるキットが公式で存在するということは自分みたいに
感じてる人がけっこういるってことですかね
スポーツタイプのオートバイに乗るの久しぶりなんで、最近の流行りはこれぐらいカチカチに
足元固めるもんなのかと思ってました

金欠でカスタムする余裕があんまりないんですが、リヤサスがオレンジだとちょっと
かっこいいんで検討したいと思います

173 :774RR:2019/01/01(火) 00:03:46.10 ID:r9SEFq4s.net
明けましておめでとう

174 :774RR:2019/01/01(火) 19:36:13.88 ID:i1s1F+Jp.net
ヲメヲメ

175 :774RR:2019/01/01(火) 20:20:25.60 .net
今年もインドカレー食おうぜ

176 :774RR:2019/01/05(土) 17:54:25.93 ID:/aJyxnHT.net
軽く初走りしてきたぜ

177 :774RR:2019/01/09(水) 16:26:25.66 ID:o/zpP+pI.net
DUKE390を新車で買って3年後の査定が気になるんだけど、
3年間5000km以内で売却した場合、いくらぐらいの買い取りになるのかな?

178 :774RR:2019/01/09(水) 16:50:09.60 .net
査定を考えのならKTMは買うべきではない
下取りではなく売却は2年なら状態が良くても新車価格の35%
売ってから店に行って売った個体の中古価格が高くてもガッカリしないこと

179 :774RR:2019/01/09(水) 16:54:34.75 ID:/0Y2g49P.net
>>177
25〜30行けば良い方じゃないかなぁ?

180 :774RR:2019/01/09(水) 18:04:48.90 ID:o/zpP+pI.net
半値ぐらい付けばいいほうか

181 :774RR:2019/01/09(水) 18:35:13.84 ID:lKjfJSc4.net
外車の宿命な気がするな、査定の安さ

182 :774RR:2019/01/09(水) 19:13:03.89 ID:o/zpP+pI.net
近くの西葛西のディーラーの在庫を見る限り、1年落ち低走行のRCとか結構安く売られている現状を考えれば仕方ないが、既に2台持ちだし、
正規物250の低走行車を慌てず待つのもありかな

183 :774RR:2019/01/09(水) 21:30:23.60 ID:s51Sqq0v.net
>>177
ズバリ20万ってトコかと

184 :774RR:2019/01/09(水) 21:39:40.36 ID:hr4gDCMh.net
三年で5000とか仏かよ…大事にしすぎでしょ

俺なんか2年で1万ちょいだぜ
それでも少ないほうらしい

185 :774RR:2019/01/09(水) 22:28:32.16 ID:W0NiItJz.net
いちばん走ったときは年2万kmだったが今は年2000kmくらいだなあ…
走らないバイクはただの鉄屑だよ
もっと乗りたいわ

186 :829:2019/01/10(木) 22:20:39.05 ID:Cu/q/r2M.net
今日DUKE390のエンジンオイルとフィルターを自分で交換したんだがオイルを1.8L入れてもオイル窓(正確な名前がわからない)からオイルが確認できない。
やっぱりロアとアッパーの間くらいになる様にオイルを足したほうがいいのでしょうか?
皆さんは普段どの位のオイル量を入れてるのか教えていただけると嬉しいです。

187 :774RR:2019/01/10(木) 22:28:43.43 ID:Y9tXn0SW.net
ちゃんとバイク立てた?

188 :774RR:2019/01/10(木) 23:26:54.82 ID:dSNRGtjD.net
フィルター替えてストレーナーを洗浄しても1.1リットルで窓から見えたけど

189 :184:2019/01/10(木) 23:49:49.43 ID:Cu/q/r2M.net
>>187
ちゃんとバイクは立てたんですが、見えませんでした。
逆側にちょっと傾けたらチラッとオイルが見れる位でした。

190 :774RR:2019/01/11(金) 00:06:09.72 ID:r4vrEpNe.net
>>189
エンジンかけてオイル回して落ち着いてから確認した?
だとしたらバイク屋さんに見てもらえ

191 :774RR:2019/01/11(金) 00:07:24.98 ID:GDV/vAoW.net
あ、いつもの質キチか
オイルを1.8リットル入れてる時点でおかしい

192 :184:2019/01/11(金) 00:18:54.36 ID:go7nc2tu.net
>>190
エンジンを2分間かけて、きってから2分間放置後に計測して見ましたが見えませんでした。
その後何回も確認したのですが量が増える気配はありませんでした。
まだ買ってから500kmで2回目のオイル交換だったんだけど前回は1.8Lでバッチリだったんだけど、なぜなんだろう。自分でも不思議です。

193 :774RR:2019/01/11(金) 12:19:59.83 ID:tg/WVXVk.net
メモリで計って入れた?
あと駐車場は排水のため斜めだから気をつけて、垂直だと思っても斜めだったりするし、わずかな傾きで油面替わるから水平器一度使うことをすすめる。

194 :184:2019/01/11(金) 17:26:09.57 ID:go7nc2tu.net
>>193
アドバイスをありがとうござます。
オイルは毎回計量カップで測ってからジョッキに移して入れてます。
他のバイクも同じ方法で交換してますし、今まででDUKE390以外はこんな事無かったので不思議で・・・。
今回はたまたまよくオイルがよく抜けたと考えて次回乗る前にオイルを足してみようと考えています。
様子をみてそれでも変な時は1000km点検の時にでもディーラーに見てもらうつもりです。

195 :774RR:2019/01/11(金) 18:11:55.76 ID:gSi7kBUY.net
初歩の質問ですけどオイルって多過ぎて何か問題ありますかね
入り過ぎは謎ですけど窓から油面が見えるかどうかを優先
させた方が安心ですよね

196 :774RR:2019/01/11(金) 20:04:27.89 ID:XzE5521f.net
>>195
少なすぎるよりは良いけど、燃費の悪化とかオイルが燃えて白煙とか良いことはない。
人によるけど多いくらいなら下限よりにいれるって人も居るね

197 :774RR:2019/01/11(金) 21:48:15.18 ID:g0ZIFZLp.net
>>186
2018年DUKE 390ですが、私のもエンジンオイル交換時、規定量の
1.7リットル(1.8クォート:1クォート=0.95L)入れると、いったんは
オイル量点検窓でオイルが見えるようになるのですがエンジンを始動
すると、いくら待っても点検窓からオイルは見えなくなってしまいます。
オイルフィルターの部分にたまる分、オイルパンのオイル量が減る
みたいです。

REPAIR MANUALではオイル量の点検について

1.水平な場所で車体を垂直にする。
2.エンジンの温まった状態(at operating temperature)で
3.エンジンを停止してから1分待ってから

オイル量を点検するとなっており

点検窓の下のラインに達してないときはオイルを足す。

上のラインを超えているときはエンジンオイル量を補正(correct)する。
(=オイルを抜く?)

となっています。
なので、私はいつも1.7L入れた後、たいてい0.1〜0.2L足してオイル
点検窓の下のラインにオイルレベルが来るようにしています。

198 :774RR:2019/01/12(土) 16:10:21.22 ID:SMxulcSc.net
諦めてミカン屋持ってけよ…

199 :774RR:2019/01/13(日) 22:36:44.84 ID:Zw3q2A/H.net
最近値上げした?
ちょっと前まで車両価格50くらいじゃなかったっけ

200 :774RR:2019/01/14(月) 12:33:15.10 ID:S3bSc48g.net
>>199
390なら旧型の時点で59万円だよ

201 :774RR:2019/01/14(月) 15:50:27.13 ID:FqjbjQyi.net
>>198
確か、中の人的には柿色じゃない?

202 :774RR:2019/01/15(火) 00:28:57.43 ID:aw/IjnDi.net
390duke 最近乗り始めたんですが、たまにディスプレイのあたりからパソコンの冷却ファンみたいな音しませんか?

203 :774RR:2019/01/15(火) 00:45:28.87 ID:PNZVx0wE.net
125ccはインド産だけど、それ以上はオーストリア産ってマジか?

204 :774RR:2019/01/15(火) 06:13:04.75 ID:NK6vov+r.net
嘘だよ
390以下みんなインド

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200