2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.15

1 :774RR:2018/11/03(土) 17:50:43.52 ID:t6BZGDnN.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527687903/

447 :774RR:2019/03/28(木) 12:27:41.47 ID:tQ9tdUpj.net
>>446
モード変更で後輪だけキャンセルしたり両方キャンセルしたりできるよ

448 :774RR:2019/03/28(木) 16:24:51.39 ID:jQZqnsU5.net
>>446
うん!馬鹿にはできない仕様です

449 :774RR:2019/03/28(木) 16:51:36.99 ID:oYqL4A2+.net
>>446
先ずは1000q走れ。話はそれからだ。

450 :774RR:2019/03/28(木) 17:39:28.97 ID:gHqmb0QW.net
なんかよくわかりません

451 :774RR:2019/03/28(木) 18:05:02.80 ID:dYieceA7.net
ニンジャ400が出てコイツもオワコンになっちまったなあ

452 :774RR:2019/03/28(木) 18:15:10.84 ID:fx4xP1cI.net
>>450
とりま、説明書58ページ読んどこ。

453 :774RR:2019/03/28(木) 19:07:18.27
>>452
アドバイスありがとう
明日試してみますん

454 :774RR:2019/03/28(木) 19:30:53.05 ID:KSSXMVQu.net
>>446
キーをオンに
READY TO RACE
の表示が出たら、ウインカーを押しながら
カーソルキーを右を9回、上を2回、左を2回、下を9回入力

騙されたと思ってやってみ

455 :774RR:2019/03/28(木) 20:03:17.92 ID:s7hugI60.net
>>454
おまえ意地悪だな

456 :774RR:2019/03/28(木) 21:40:31.08
カーソルを上・上・下・下・左・右・左・右・ホーン・パッシング
だろ?w

457 :774RR:2019/03/28(木) 21:46:56.72 ID:UadrdDZr.net
790か1290買えばいいのに

458 :774RR:2019/03/29(金) 00:38:42.66 ID:02ej5V4s.net
1290って日本ではブラック販売してないよね、18年式のブラック欲しいのに

459 :774RR:2019/03/29(金) 05:42:17.57 ID:uoZvBNak.net
>>458
790は390の倍の価格だし1290は3倍だから高いよ
なんたって390がカッコいい

460 :774RR:2019/03/29(金) 16:45:34.27 ID:4R2lDhbv.net
790はR出てからだな。プロトタイプみたいなスタイリングにしたい。
390でもセンターアップとか出ないかな。

461 :774RR:2019/04/01(月) 06:08:27.97 ID:sY29gLbt.net
2018.390海苔だけど
ヤバい、250exc.tpi.2019が猛烈に欲しくなった
昔、crm250arにプロスキルとか付けてたが
あの軽さとパワーと音が忘れられない

462 :774RR:2019/04/01(月) 07:04:22.23 ID:CV9G4H9V.net
>>461
良いバイクだよね
さぁ増車に向けてゴー!

463 :774RR:2019/04/01(月) 08:50:55.47 ID:sY29gLbt.net
>>462
インジェクション&セル付き&分離給油だし
街乗りでも不便さがあまりないよね

てか、背中押してくれるのはいいけど
絶対お店の人でしょ(笑)

464 :774RR:2019/04/01(月) 08:52:46.58 ID:23kWNfxv.net
>>463
いやいや自分も欲しいなぁと思っていたけど経済的事情で増車は難しそうなのでw

465 :774RR:2019/04/02(火) 19:29:36.83 ID:0a96XL/Z.net
EXCの楽しさを知ってしまったら
DUKEは乗らなくなっちゃうと思うよ

466 :774RR:2019/04/02(火) 21:19:11.80 ID:udUvobvD.net
EXCFはオフロード行けば面白いけど
軽いけどシート高いしオフ走ったことない人が初めて走っても面白いとことまで辿り着かないだろう
価格も100万軽く超えるし

467 :774RR:2019/04/02(火) 21:21:29.21 ID:udUvobvD.net
CRM250乗っていた人だったか
それならEXC-TPIは良いだろうね

468 :774RR:2019/04/03(水) 04:50:02.95 ID:zEHYfAcx.net
390買ってきた。
よろしく!

469 :774RR:2019/04/03(水) 08:01:07.99 ID:7uLycYA4.net
新型デュークのエルゴシートは価格の割には微妙な感じするんだけど
おススメですか

470 :774RR:2019/04/03(水) 21:33:07.60 ID:ZYVvVXhi.net
エルゴシート座り心地はノーマルとじゃ雲泥の差だよ。買って大正解、俺ソース。

471 :774RR:2019/04/03(水) 22:15:38.11 ID:gaeMb+Qe.net
俺のは旧式390だけど尻が痛いならエルゴは買って損しないと思うよ

便乗して質問
初心者丸出しで申し訳ないんだけど3000回転下回るとエンストするんで街乗りだと低速ギアで5000位維持してますが音が凄くて……
これ50キロとかなら四、五速でまったりのればいいんですか
なんか高回転使わないと壊れるってみたんですがそれは現行の話?

472 :774RR:2019/04/04(木) 00:25:00.44 ID:7xisgcTw.net
>>471
うるさいのはよその人がうるさいだけだから気にすんな

473 :774RR:2019/04/04(木) 05:53:34.18 ID:HW+CzDhC.net
低速は扱い辛いっすよ
でも加速最高だしブレーキ効くしサスも絶妙だし
LEDライトも明るいから許す

474 :774RR:2019/04/04(木) 07:27:26.91 ID:UOATw0y8.net
>>471
回さないとダメなバイクだから仕方ない
喧しいから嫌われてるんだよ自覚しといてね

475 :774RR:2019/04/04(木) 10:00:30.21 ID:g7l6geve.net
中古なので壊れてるのかと思いましたがこういうものなんですね
市街地では回さないように気を付けて乗ります

476 :774RR:2019/04/04(木) 10:36:36.55 ID:7xisgcTw.net
市街地はある程度回さないとエンストしまくるのでかえって他所様の迷惑になる

477 :774RR:2019/04/04(木) 10:37:42.03 ID:7xisgcTw.net
別に社外の非合法マフラー付けてるわけでもなし、過剰に気にすることもないと思うぞ

478 :774RR:2019/04/04(木) 12:28:57.06 ID:BmcamUr/.net
自分が思ってる以上に煩くないとおもうよ。

うるさいバイクに乗ってる人は降りたときに三半規管に異常を感じるみたいだからw

479 :774RR:2019/04/04(木) 12:30:47.68 ID:UOATw0y8.net
乗ってる本人はわからないのかな
とてもうるさいよこのバイク
ノーマルとは思えないくらい迷惑

480 :774RR:2019/04/04(木) 12:40:53.96 ID:lXzeZc+W.net
珍走のような煩さに比べたら大したこと無いと思うがな
(原付と比べて)とてもうるさい迷惑だ!ってことかな?

481 :774RR:2019/04/04(木) 12:43:51.33 ID:UOATw0y8.net
馬鹿はすぐ極端な例を持ち出すんだよなあ

482 :774RR:2019/04/04(木) 12:50:16.22 ID:DF1EbgCk.net
>>481
さすが賢い人のいうことは違うね

483 :774RR:2019/04/04(木) 12:51:37.76 ID:cBWa2wGP.net
DUKEは特徴的な音がするよね。ポコポコというか。

音量は日本メーカーの同クラス車より若干大きいくらいで、目くじらたてるような音量じゃないと思うけどなぁ。
保安基準に適合してるわけだし。

484 :774RR:2019/04/04(木) 13:57:56.93 ID:yn37Y1m1.net
まわすと喧しいのが特徴だよ

485 :774RR:2019/04/04(木) 14:28:49.12 ID:HW+CzDhC.net
なんかエンジン特性が
2スト250単気筒みたい

486 :774RR:2019/04/04(木) 14:59:30.83 ID:BAFFZ0DS.net
>>485
全然違う
本当に2st250単気筒乗ったことある?

487 :774RR:2019/04/04(木) 21:09:58.13 ID:L64LsbA/.net
同じ排気量ならマルチよりシングルの方が気筒容積が大きいから音圧が高いので太い音になるけど
690DUKE/SMCはノーマルは静かマフラー変えるとかなり煩い

488 :774RR:2019/04/06(土) 09:11:30.11 ID:anNQTkJU.net
2stとまでは思わないがマジでこれで単気筒?って高回転型エンジンなのは否定しない

489 :774RR:2019/04/07(日) 15:21:46.45 ID:bKJvR8tj.net
夜勤の出勤中に390乗ってたら2ストに煽られ抜かされた
普通に乗ってただけやねんけどね
2ストレーサー怖い

490 :774RR:2019/04/07(日) 17:59:50.48 ID:Y8ghPIN5.net
俺は、390ユーチューバーらしき奴が道の駅でボソボソつぶやいてて怖い思いしたことがある…

491 :774RR:2019/04/07(日) 18:47:20.63 ID:HWLQtyoi.net
>>489
なんであんな異様な雰囲気だしてるんだろうな2スト乗りって

492 :156:2019/04/08(月) 19:43:58.18 ID:Zl09FKRW.net
いまどき2stに乗るようなヤツは異様な雰囲気放っててもおかしかないだろ

493 :774RR:2019/04/08(月) 21:01:44.75 ID:i3AYj33V.net
390って、パワーウエイトレシオではNSR250に近いらしいけど…
やっぱり短距離の加速では勝てないよなぁ。
俺も若い頃、RZ250RRに乗ってたけど…あの爆発的な加速は4stでは無理だよな。

494 :774RR:2019/04/09(火) 06:22:26.40 ID:UpByp7kA.net
注文したパワーパーツがバックオーダーになってて
1ヶ月半待ってるけどまだ来ない
この糞会社は在庫管理も出来ねえのかよw

495 :774RR:2019/04/09(火) 13:16:25.23 ID:BEeFUiqN.net
>>494
にわかか?
半年待ってから言え

496 :774RR:2019/04/09(火) 15:01:27.66 ID:kdPd6x6A.net
>>494
なにを今さら
390 DUKEなんて売る売る詐欺かと思うくらい出なかったくらいだし

497 :774RR:2019/04/09(火) 17:33:54.94 ID:KbTCUNBl.net
250に試乗した。最近若者が初めて所有するバイクがKTMという理由が良く分かった。輸入車
なのに柔軟性が高かった。運転することに関して何か特別なことを要求されないしむしろ乗って
いてすごく楽しかった。トシニシヤマ氏時代は国産車で乗るバイクが無くなってしまった人が
最後にたどり着くのがKTMだったけど今は時代が変わったなと思った。しかし今回試乗した
ディーラーは良くなかった。かなり評判の悪いことで有名なバイク屋だったけど評判通り営業も
整備士も態度が非常に良くない感じ。特に整備士がガキでとてもこんな奴に命は預けられない
と思った。

498 :774RR:2019/04/09(火) 17:44:06.14 ID:Oj2mKoFV.net
>>497
地方どこですか?評判悪いディーラーの情報知りたい

499 :774RR:2019/04/09(火) 18:20:25.84 ID:CwWNDICG.net
ホワイトベース?

500 :774RR:2019/04/09(火) 18:33:00.57 ID:dQ4xChOt.net
>>497
なにか語っているように見せかけて実は何一つ意味のある事を言っていないという

501 :774RR:2019/04/09(火) 22:25:25.24 ID:OaZ9hXsQ.net
とりあえずハーネス含めて電装系は国産品に総取っ替えしたら幸せになれるんじゃないかな

502 :774RR:2019/04/09(火) 23:12:32.99 ID:jAqcFvBt.net
>>497

投稿を読んだ。書いてある内容はなんだかわからなかったが何かを訴えたい
というのはわかった。
でも文章作成力は最低だった。特に句読点というものを知らないのは最低だった。
とてもこんな頭の悪いジジイの言うことは聞いてられないと思った。

503 :774RR:2019/04/09(火) 23:19:09.09 ID:Tk3W1+l2.net
人のこと言えない文章なんですがそれは

504 :774RR:2019/04/09(火) 23:31:53.29 ID:wm0bk9fq.net
争いは同じレベルの(以下略
てことだね

505 :774RR:2019/04/10(水) 06:02:36.20 ID:cJGWPHdz.net
390からトレイサーかz900rsに乗り換えたいなー

506 :774RR:2019/04/10(水) 20:55:03.56 ID:z6FPbIs+.net
どうぞどうぞ

507 :774RR:2019/04/10(水) 21:17:16.53 ID:HevuLFBl.net
やめとけ
390売っぱらっても二足三文
一生乗るのがKTMオーナーのさだめやぞ

508 :774RR:2019/04/10(水) 22:09:19.85 ID:QL0bROHF.net
売って二束三文てあんま関係なくね

509 :774RR:2019/04/10(水) 22:38:40.86 ID:HevuLFBl.net
390乗ってるような奴が乗り換え費用をイチから用意できるわけないだろ。売っぱらって幾ばくかの資金にしようとしてるに決まってる。

510 :774RR:2019/04/10(水) 22:50:52.37 ID:xwju7KCj.net
エントリーモデルのKTMは中古しか買ってはいけない
新車買って乗り換えようと下取り聞いてガッカリするだけではなく
安すぎて乗り換えが出来なくなる

511 :774RR:2019/04/11(木) 05:55:10.24 ID:bUC0AZk+.net
390の小刻みにシフトして加速&ブリッピンク減速&コーナーを楽しむ
このガチャガチャ感がたまらなく楽しいね
何しろスタイリングがカッコイイよ

確かに高速巡航でのロングは不向きだけど
そもそも自分はロングは車で行くタイプだから
390でちょうどいいのかもしれない

512 :774RR:2019/04/11(木) 06:10:39.82 ID:r8+28Jcu.net
ゲタとして使うには信頼性が無いけどな
どこかしこにガタがくるから

韻を踏んでみたw

513 :774RR:2019/04/11(木) 08:07:14.17 ID:bUC0AZk+.net
>>512
気持ち良くレスしてるのに
崖から突き落とすなよw

514 :774RR:2019/04/11(木) 21:07:10.60 ID:bDPkf7/J.net
>>512
「そこかしこ」
「どこもかしこも」
という言葉はあるが....

「どこかしこ」
という言葉は日本語にはないぞ。

515 :774RR:2019/04/11(木) 21:08:18.94 ID:bDPkf7/J.net
「どこかしら」
の間違いか?

516 :774RR:2019/04/11(木) 21:29:21.41 ID:D5IWvr6T.net
インド産乗ってるくせに日本語にこだわるなよ
お前らはナマステ言ってろやw

517 :774RR:2019/04/11(木) 21:40:07.72 ID:A6DkGKuj.net
ナマステ!
2019モデルって何か変わったの?

518 :774RR:2019/04/12(金) 05:29:33.16 ID:KA5oI1Zd.net
ちょっとお高くなったよ!

519 :774RR:2019/04/12(金) 08:05:15.40 ID:o0wSbDTD.net
ナマステ〜♪
確かサイレンサー構造が違ったような

520 :774RR:2019/04/12(金) 10:34:18.75 ID:TB65gVcS.net
ナマステー
相変わらずカラーリングはオレンジなのな
真っ黒とか出せよ

521 :774RR:2019/04/12(金) 11:33:52.28 ID:b65xeHQ2.net
>>520
自分で塗るよろしあるね

522 :774RR:2019/04/12(金) 11:43:21.49 ID:T/DITwJv.net
>>520
出てもおまえ買えねーじゃん

523 :774RR:2019/04/13(土) 11:20:05.26 ID:l6BWEx4f.net
18年390dukeですが始動性がすこぶる悪い…
調子悪いと2,3回セル回さないといけなくてバッテリーが上がってしまうという

プラグの交換はしてみてディーラーに持っていったんですが、持っていくと元気にエンジンかかって返される…

何か原因とか対策があればお話聞かせてください

524 :774RR:2019/04/13(土) 12:42:26.61 ID:K4VA1j2i.net
おそらく嫌われてる

525 :774RR:2019/04/13(土) 18:20:33.02 ID:c5HO3ssq.net
>>523
持っていったディーラーにはきいてないの?

526 :774RR:2019/04/13(土) 18:57:50.00 ID:WjloPQDk.net
>>523
よくある、アクセルを少し開けながらスタートボタン押してない?
ボタンしか操作したらダメですよ。
違ってたらごめん。

527 :774RR:2019/04/13(土) 20:33:41.87 ID:mfr82xBj.net
2,3回セル回したくらいでバッテリーが上がるのはおかしい
補充電しても駄目ならバッテリー交換だね

あとエンジンがかかりにくい件は>>526に1票

528 :774RR:2019/04/13(土) 20:45:13.52 ID:l6BWEx4f.net
ディーラーには相談したんですが、持っていくと絶好調だから何とも…という感じで。
セル回す時はアクセルも触らないで動かしてます。

バッテリー交換も視野に入れて、近々ディーラーと相談してみます。
dukeさんわかんねえ…

529 :774RR:2019/04/13(土) 21:50:49.51 ID:P1OVLl4d.net
ディーラーに持って行ってるのか乗って行ってるのか

530 :774RR:2019/04/13(土) 23:53:55.68 .net
ヤマト便ですね

531 :774RR:2019/04/14(日) 00:55:23.08 ID:4D1EjAjI.net
バッテリー終わり掛かってるのかな?
お店まででも走った直後はセル元気ということなら。
または、キーオフでも電気使うようなもん使ってる?防犯モノとか。

532 :774RR:2019/04/14(日) 02:48:33.05 ID:CNvKj8an.net
ID変わってるかもですが >>523 です
バッテリー上がったら毎回ジャンプスターターでエンジンかけてディーラー乗っていってますw

バッテリー弱ってる可能性は純正部品なのであまり信用してないというか、ナマステ産なので交換の腹づもりですね…

キー抜いてから電気食うようなアクセサリもつけてないので、考えうる原因といったら、
去年の末に納車されてから、ほぼ毎回、一日あけてエンジン始動すると一回でエンジンかからなくて2回目でエンジン回り始めるってのが続いてたので
バッテリーが弱った原因はそれかな?と思って始動性について質問させていただいた次第です…


書いてて思ったけど、納車されてから早い段階でバッテリー弱ってた可能性?

533 :774RR:2019/04/14(日) 04:29:59.64 ID:9ERaOhte.net
むしろそこまで分かってて何故バッテリー変えないのか

534 :774RR:2019/04/14(日) 05:18:26.70 ID:k2S6ZUmU.net
>>532
なあんだ、バッテリー弱いだけじゃん。

535 :774RR:2019/04/14(日) 05:43:52.08 ID:IfYq1DNo.net
つか18年式ならメーターで電圧見れんかったっけ?

536 :774RR:2019/04/14(日) 06:29:53.68 ID:joNPLCex.net
エンジンかけるときにナマステ言いながらじゃないとかかるわけないんだよなあ

537 :774RR:2019/04/14(日) 06:40:05.69 ID:QhqiMuKV.net
初めてバイクだったのでてっきりそんなものかと…

交換の方向でお話進めてきます、ありがとうございました

538 :774RR:2019/04/14(日) 07:04:16.46 ID:fe5K0YUx.net
標高とかもあるかもしれない
つかディーラーもバッテリーに関して指摘しろよな
ここのベテランおじさんの方が詳しいとか

539 :774RR:2019/04/14(日) 07:34:51.95 ID:E9HsqNDQ.net
rc250ですが、ニンジャ250SLとスリムさは同じような感じですか?
ウィンカーとマフラーが飛び出てない分、こっちの方がスリムに見えますが。

540 :774RR:2019/04/14(日) 07:35:14.18 ID:E9HsqNDQ.net
スマソスレ間違えた。

541 :774RR:2019/04/14(日) 08:20:51.50 ID:z8ylmPWr.net
オレ都心部に住んでるけど
390の楽ポジとすり抜けのし易さは抜群だよなぁ
大型が渋滞にはまってるのを後目にスイスイ行けちゃうから快感だよ
信号ダッシュだってついて行けるし

542 :774RR:2019/04/14(日) 18:39:14.29 .net
オレ都心部に住んでるけど
WR250Xの楽ポジとすり抜けのし易さは抜群だよなぁ
大型が渋滞にはまってるのを後目にスイスイ行けちゃうから快感だよ
信号ダッシュだってついて行けるし

543 :774RR:2019/04/14(日) 18:45:32.83 ID:k2S6ZUmU.net
すり抜けとか、ウンチ漏れそうとかエマージェンシー以外はやめようよ…

じゃないと、オレみたいにウンチムリムリブニュル、って悲惨な目にあうからね!

544 :774RR:2019/04/14(日) 18:59:37.30 ID:9ERaOhte.net
大型がすり抜け出来ないとか思い込んでるのかわいいな

545 :774RR:2019/04/14(日) 19:39:00.39 ID:2n7p3u+l.net
DUKEってハンドル幅広くて、しかも車のミラーと高さが近いからすり抜けしづらいと感じたな
ナックルガード付けてるから尚更幅広くなってるせいもあるけど

前に乗ってた900ccのSSの方が数値上も幅が狭いし、ミラーやハンドルの高さが車のミラーとずれてたからやりやすかった

546 :774RR:2019/04/14(日) 21:24:27.23 ID:B1zBBocM.net
ライポジが合わなかったんでアップハンにしたついでに幅狭のに替えたら超快適

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200