2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR :2018/11/04(日) 22:22:52.26 ID:lgRIfwUj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

137 :774RR :2018/11/16(金) 00:25:40.07 ID:5iA6sqmL0.net
まあ確かにまだ乗り始めて3ヶ月
初心者だから、そういう状況でもなんとでもできるように頑張るわ

138 :774RR :2018/11/16(金) 00:57:20.45 ID:n7y4zc/Q0.net
これだけボロクソ言われて切れないのはマジ立派、がんがれ!

139 :774RR :2018/11/16(金) 08:57:34.42 ID:At7aaHK5M.net
素直に意見を聞き入れれる人は成長できる人、頑なに拒否して凝り固まった人は、そこで成長が止まる人
往々にして後者か多いんだけどね…

140 :774RR :2018/11/16(金) 13:14:48.68 ID:mVevkuBAd.net
周りに流されやすいとは紙一重だもんな

141 :774RR :2018/11/16(金) 14:26:58.46 ID:1XiRZo5u0.net
>>137
そういう状況を作らない努力をした方が良いと思う

142 :774RR :2018/11/16(金) 14:50:22.27 ID:KFOsBEqB0.net
なにこの流れ

143 :774RR :2018/11/16(金) 22:33:40.88 ID:t8XCbu50r.net
社外ブレーキパッドでフロントがノーマル同等の持ちのものある?
デイトナはリアしかないんだよな

144 :774RR :2018/11/18(日) 20:28:17.07 ID:IGQnA8daM.net
>>128
かわいいね
内面的な意味で

145 :774RR :2018/11/21(水) 10:31:09.39 ID:WAOE7+o9a.net
リヤブレーキパッドのおすすめ教えてくだされ

146 :774RR :2018/11/21(水) 12:06:12.70 ID:aTXGCrTQa.net
純正

147 :774RR :2018/11/21(水) 18:04:26.06 ID:Xt3CH9Le0.net
これとか?
https://www.webike.net/sd/21207835/

148 :774RR :2018/11/21(水) 20:49:06.87 ID:Y7Ozl/+k0.net
フロントはZCOOのCにしたら初期動作良くなったけど
リヤはわからん
ゴールデンxでも入れてみたら?

149 :774RR :2018/11/22(木) 09:37:42.77 ID:OOGbgyH/M.net
タイプC効くけど純正のローターだと歪むわ

150 :774RR :2018/11/22(木) 13:08:17.58 ID:Wp57Tqhba.net
歪むっってゆーか、ディスクの磨耗が早い
効くけど攻撃性の高いパッドやね

151 :774RR :2018/11/24(土) 15:47:25.66 ID:BYEQ3k2+0.net
ちくしょお、ちくしょおおおおおおおおおおお
マンホールスリップして転倒→骨折→仕事一ヶ月休みのコンボくらた
バイクはスライダーのおかげで本気でほぼ無傷っていう

はーでもいい経験した
もっとマンホールよく見よう
文鳥ちゃんの怪我が少なくてよかった
スライダー最高やでえ

152 :774RR :2018/11/24(土) 20:10:47.07 ID:miN7wiYFM.net
スライダーどこの?デイトナ?
俺もつけようかな、、心配になってきた

153 :774RR :2018/11/24(土) 20:36:58.48 ID:BYEQ3k2+0.net
アグラス(AGRAS) レーシングスライダー
にしてる
見た目的には全然違和感ないしいい感じ
ロゴ無しがいいよ
そっこで削れるから中途に削れると、
倒れたことがすぐにわかるw

154 :774RR :2018/11/24(土) 20:37:09.09 ID:cjnUC3GN0.net
>>151
災難やったな、しっかり養生しときやー。
ちなみにトラコン効かんかったんか?

155 :774RR :2018/11/24(土) 20:52:00.89 ID:JdzCf5G90.net
>>151
濡れとったんかいな?
大事にしーやー

156 :774RR :2018/11/24(土) 21:45:10.01 ID:BYEQ3k2+0.net
スリップにたいしてトラコンが意味あるのん?

たぶん今朝の冷え込みのせいもあると思う
ありがとう
はよ直してはよ乗りたい

157 :774RR :2018/11/25(日) 04:18:32.90 ID:vI3fLJbbd.net
>>156
あるわけないやん

158 :774RR :2018/11/25(日) 10:50:22.24 ID:jNnxcbde0.net
タイヤ自体の空転はトラコンが防いでくれるが、横に滑り始めた車体には無力だ
バンクが浅ければすぐ持ち直せるが・・・
まぁお大事に

159 :774RR :2018/11/25(日) 13:28:07.51 ID:PBZ7Npu4d.net
>>158
まぁ、imuですら無意味だな

160 :774RR :2018/11/27(火) 19:10:08.40 ID:dYDPH3ZJd.net
どなたか足つき性向上のためローダウンリンクを入れられた方いますか?何かデメリットありましたか?サスのストロークが短くなって問題があったとか?教えて下さい。

161 :774RR :2018/11/27(火) 21:57:58.75 ID:UOeguyKS0.net
>>160
デメリット:ローダウンするとノーマルのサイドスタンドではボディの傾斜が弱くなるため、駐車時に倒れるリスクが大きくなる
ショートタイプのサイドスタンドも同時装着することをおすすめします
走りに関してはバンク角が若干悪化するくらい
個人的にはまずアンコ抜きで対処するほうがいいと思います
https://www.plotonline.com/motor/effex/lineup08.html
参考
https://www.youtube.com/watch?v=Z2pbZQRuT0U

162 :774RR :2018/11/27(火) 22:10:03.97 ID:yLAGJKZK0.net
フロントも突き出ししないとだし アンコ抜きのか良さげ

163 :774RR :2018/11/27(火) 22:17:13.14 ID:YHgLyL8p0.net
ローダウン入れてもFそのままの人の方が多いんでない?

164 :774RR :2018/11/28(水) 09:50:39.23 ID:V7O5iOScd.net
v-strom1000をローダウンして乗ってるけど、
バンク角減る影響なのか、まだバンクできそうな所でバンクセンサーが当たってビックリする。
まぁ、GSX-S1000ならバンク角余裕あるだろうし起きなさそうだけど。

165 :774RR :2018/11/30(金) 22:06:42.99 ID:YBY3Lh+Y0.net
どなたかリアサスをナイトロンやオーリンズに変えられた方いますか?どんな感じですか?

166 :774RR :2018/11/30(金) 22:21:32.60 ID:sGBMvD0n0.net
ガードでまともそうなのて、SBSかなと思ってたら、グランセールスのクラッシュバーなるものが。今までのとはイメージがなんか違う。
ダセーかな?。つけてる人居ないかな?

167 :774RR :2018/11/30(金) 22:26:15.72 ID:sGBMvD0n0.net
SSBだった。

168 :774RR :2018/11/30(金) 23:35:20.93 ID:TQyGCZl30.net
SSBは作者本人がジムカーナで使っとるからなあ。
他にはゴールドメダルのスラッシュガードもあるけど、
gsx-s1000用はちょっと頼りなさげ感がある。

169 :774RR :2018/12/01(土) 02:47:24.00 ID:NoDdD0QI0.net
SSBはジムカーナ系、グランセールスはスタント、エクストリーム系
って解釈でいいのかな?
SSBは黒も出来るみたいだから、ガードを目立たせたいのか、そうでないのかで
決める選び方もあると思う。
因みに、SSBは、転倒時に足が挟まれず、かつフレームが逝かない設計をしてるそうな。
グランセールスは、検索したら尼しかないので何とも言えん。

170 :774RR :2018/12/01(土) 05:41:00.17 ID:Yqd5BvXz0.net
今スラッシュガード付けてて、今日にでもSSBに
変える予定
スラガはジェネレーター側は防御力は良さそうなんだが
クラッチ側はコケ方次第では、クラッチカバーにダメージが
来そうな感じ。ただ、タンクは確実にヘコみそう
SSBは写真とかツベの動画見る限りタンクも守って
くれそうなんで変更を決めた。
変えてみないことにはハッキリしないけど、SSB付けた
上でさらにスラガも付けれそうな気がする。

171 :774RR :2018/12/01(土) 06:36:07.95 ID:gyZ+Lpf70.net
SSB付けてるけど一応歪むは歪むから、左に激しく行ったせいかガード外してからじゃないと、左のカウル外す時だけどうしても傷入っちゃうわ。

スタントケージはさらに大きめだからガード性能は高いと思う。

アイアンテックとかいうところとかも出してたと思うから気になる人は調べて見て。

172 :774RR :2018/12/01(土) 17:05:39.50 ID:vEQAysCgd.net
>>160
ローダウンリンク15mm入れてます
フロント突き出しも増やしてショートスタンド取り付け済み
メーカーはeffex
エッジから5ミリくらいのところでタイヤ溶けてるけどバンクセンサー擦ってません
エッジ使えるくらい上手い人なら擦るのかな?

173 :774RR :2018/12/01(土) 19:51:43.19 ID:Yqd5BvXz0.net
はァSSB取替終わったわぁ
スラガの取り外しとSSB取り付けは
直ぐに終わったんだけど元に戻す部分が
一部あってそこがM10のボルトだったんだが
まさかの1.25ピッチでホームセンターあちこち
回ってようやくナットを見つけた
エンジンマウント関係はM10の1.25みたいだから
参考までに

174 :774RR :2018/12/02(日) 03:31:49.93 ID:a7sY43wt0.net
ってか車バイクは概ねm8以上は細目

175 :774RR :2018/12/02(日) 10:41:55.39 ID:B78ajnyp0.net
格好良くなるフルモデルチェンジはいつかのぅ

176 :774RR :2018/12/02(日) 10:43:08.17 ID:a7sY43wt0.net
スズキだぞ

177 :774RR :2018/12/02(日) 11:05:45.68 ID:UQW/j6gQa.net
>>175
今度カッコいいS1000の外装換えバージョンが出るやん

178 :774RR :2018/12/02(日) 11:27:11.16 ID:jKE5fszA0.net
カタナ

179 :774RR :2018/12/02(日) 11:36:35.57 ID:kqyVMHGt0.net
あれかっこいいってのは賛同しかねるが
Fは猛禽類っぽくして欲しい

180 :774RR :2018/12/02(日) 11:37:40.97 ID:n6f4C1NB0.net
早く白出て欲しいわ
まちきれん

181 :774RR :2018/12/02(日) 11:38:26.03 ID:7LazjYKn0.net
カタナ出すってことはベース車両のS1000/Fのモデルチェンジはしばらく無いのかな?

182 :774RR :2018/12/02(日) 12:26:16.93 ID:AxjLLSAjd.net
多分ユーロ4を売ることが出来る2021年まではこのままじゃね?

183 :774RR :2018/12/02(日) 12:29:08.96 ID:7Pum8k1b0.net
先に隼をやるんじゃないかな
順番的にはその次くらいだろう

184 :774RR :2018/12/02(日) 12:32:27.96 ID:B78ajnyp0.net
>>179
カウル無しはスクリーン付ければまだ見られるけど、Fはなー。車体も性能も今のままでいいから、アッパーカウルを格好良くして欲しい。

185 :774RR :2018/12/02(日) 23:58:37.69 ID:NOIrEWLY0.net
>>165
リアサスをオーリンズに変えてるが
段差走ったときにアクセルを不用意にひねってしまうほどの振動がなくなり、今は非常にスムーズ。

186 :774RR :2018/12/03(月) 03:02:01.50 ID:I5dJISc+d.net
>>185
いいなー
ちなみにおいくら万円くらい?

187 :774RR :2018/12/03(月) 04:09:14.16 ID:LssKpJ8HM.net
つーか何用流用したのかと、改造は必要だった?

188 :774RR :2018/12/03(月) 07:23:11.63 ID:qhHTRme9a.net
普通にgsx-s1000/f用で売ってね?
高速と低速のダンピング調整の俺も欲しいけど来年車検だから我慢だな
1回目の車検っておいくら万円なんだろ? タイヤはロドスポ2に変えたとこの2万km走行車 エアクリとプラグ位だと良いなぁ

189 :774RR :2018/12/03(月) 08:33:30.26 ID:URiSJHWBr.net
点検のみで交換部品なければ46000円程度
あればプラス交換部品代工賃

190 :774RR :2018/12/03(月) 09:43:40.39 ID:dbc+pYdL0.net
ユーザ車検ならほぼノー整備、光軸だけでイケるし。

191 :774RR :2018/12/03(月) 12:25:28.64 ID:LmK311/uM.net
サス変えてても車検通るでしょ
リンク交換して車高下げアンコ抜きフロント突き出しこれぐらいは黙ってても通る

192 :774RR :2018/12/03(月) 12:36:00.31 ID:qhHTRme9a.net
高さ±4cmまでなら 車検はOKだとさ
ケツ上げでキャスター角立てるとか面白そう

193 :774RR :2018/12/03(月) 14:02:49.59 ID:I5dJISc+d.net
駆動系の調整を自分で出来る人が羨ましいな
日々の清掃と頑張っても電装の交換くらいだわ

194 :774RR :2018/12/03(月) 14:28:08.04 ID:ZZdIpPFOd.net
>>193
電装出来るって凄くね?
俺はよくわからないから無理

195 :774RR :2018/12/03(月) 17:44:20.44 ID:KvHY9IPz0.net
電球の間違いじゃない?

196 :774RR :2018/12/03(月) 18:57:20.03 ID:FpJpnlC40.net
キジマのフェンダーレスって車検通るの?

197 :774RR :2018/12/03(月) 19:32:02.22 ID:E7HLcy280.net
>>196
角度的には問題ないけど、検査員によっては全長が変わっているからとNGになる可能性がある
(±3cm以上変わると構造変更要)
そういうときはマッドガードで対応しよう
あとリフレクターとナンバー灯は必須だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPPTGDI/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fX37iB9kL._SL1000_.jpg

198 :774RR :2018/12/03(月) 20:33:49.58 ID:I5dJISc+d.net
>>194
バイクの配線はすごく上手に整えられてるから、少し勉強するだけで簡単に出来ると思う
整備する人の事も考えられてて本当に素晴らしい
最初の食わず嫌い感さえ乗り越えたら小学生の図工レベルだよ

199 :774RR :2018/12/03(月) 23:12:37.35 ID:pM6N3P9j0.net
電気系統はみんカラあたりの先駆者の丸パクリ作業なら余裕
自分で全部考えろって言われたら全然できないわ

200 :774RR :2018/12/04(火) 09:18:17.27 ID:7PAKTB0I0.net
>>197
ありがと

201 :774RR :2018/12/04(火) 10:04:43.89 ID:805tezMZd.net
>>197
うーんダサい・・・

202 :774RR :2018/12/04(火) 10:57:23.32 ID:HVQBK+KqM.net
週末ディーラーで無印の白契約してきたぜ!
オプションてんこもりにしたから納車が25日になった。
テンションあがるクリスマスプレゼントだぜ!!

203 :774RR :2018/12/04(火) 13:10:18.83 ID:1vuS82lGd.net
いいね
買う前に試乗はしたかい?

204 :774RR :2018/12/04(火) 13:14:52.97 ID:rgxRz9q3M.net
レンタルバイクで8時間みっちりと!

205 :774RR :2018/12/04(火) 16:59:22.74 ID:JiqUvvpzH.net
Ninja650('17)からの乗りかえで、中古の1000F契約してきました!
逆輸入で16年モデル(登録は17年)の、青イルカに見えるヤツです。
よろしくお願いします。

206 :774RR :2018/12/04(火) 19:25:30.02 ID:wNbc/nCZ0.net
>>202
いい色買ったなオイ
でもS1000の納期って大体1ヶ月じゃない?
俺も特にオプション無く1ヶ月だった

207 :774RR :2018/12/04(火) 20:23:17.50 ID:2c45/wLpM.net
現車は店からメーカーに発注して8日ぐらいで店に届いた、登録だけなら一週間で納車できると言われたよ。
でもパーツ組んだ状態で納車してほしかったので、パーツの取り寄せも合わせてプラス3週間待ちっすね。

208 :774RR :2018/12/05(水) 12:44:24.83 ID:XPtuHD+Bp.net
オレも >>207 みたいな感じだった。>>206 は余程タイミングが悪かったのだろう。

209 :774RR :2018/12/05(水) 13:09:09.83 ID:pcBZgMi00.net
ハリケーンのコンドルハンドルにしようか思案中
ネットを調べても特にインプレなく…
どなたか交換された方いますか?

210 :774RR :2018/12/05(水) 15:08:34.76 ID:+bXP2d6Na.net
XSRかZ900RS用のしか探せなかったわ
コレ用で出てるのかな?

211 :774RR :2018/12/05(水) 15:23:42.56 ID:kUuW6ouBM.net
https://www.hurricane-web.jp/product/hb0295b-20/

212 :774RR :2018/12/05(水) 15:29:18.00 ID:6S/4WDsC0.net
>>209
Fなら動画インプレがあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=4PkJT5JMDj4

213 :774RR :2018/12/05(水) 16:10:49.26 ID:eZEWj9Qaa.net
バーハンじゃなくてさ、高さはまぁいいんたけどセパハンで絞り角とタレ角をあんなもんにして欲しいよな標準で
ZX-14Rみたいな感じでさ。

214 :774RR :2018/12/06(木) 07:34:52.22 ID:oof4Mk3ld.net
街乗りバイクにそんなのいりません
カタナのバーハンも客層の年齢を考慮したスズキの優しさだぞ

215 :774RR :2018/12/06(木) 12:25:03.21 ID:wRzj43PtM.net
RとSで分けてる意味無くなるしな

216 :774RR :2018/12/06(木) 13:35:02.09 ID:SxLfi3Hx0.net
>>214
欧州ではバーハンが好まれるからだろw

217 :774RR :2018/12/07(金) 07:05:13.35 ID:z31Hdjq3d.net
YZFR25とかCBR400Rとかみたいななんちゃってセパハンで良いからそっちのが良かったな
やっぱセパハンのが見た目かっこいいし、ああいうセパハンはバーハンとほぼかわんないからな

218 :774RR :2018/12/07(金) 07:34:57.93 ID:Y8shjZ2Da.net
213だけど、そういう事を言いたい訳よ。セパハンで絞りとタレ角付けた方が見た目もレーシーになるし
高ささえあればオフ車みたいに開いてグリップエンド上がってなくても大してキツくないでしょ。

219 :774RR :2018/12/07(金) 07:44:15.53 ID:Y5vieOmD0.net
レーシーなセパハン以外になんの魅力も感じないなぁ
姿勢の楽なセパハン?
は?
って感じがする

220 :774RR :2018/12/07(金) 07:51:27.08 ID:tXoW6iId0.net
NINJA1000とかがそんな感じかな?

俺は中途半端なセパハンよりハンドル交換がしやすいバーハンの方がいいかな。

221 :774RR :2018/12/07(金) 12:20:01.05 ID:ErWdULqMM.net
ハンドル真ん中にスマホホルダー付けてるからセパハンだと困るわ
ストファイやツアラーにどっちが需要あるかぐらいメーカーも調査してるでしょ

222 :774RR :2018/12/07(金) 12:41:10.30 ID:IsLQgbiYM.net
若人にとっては見た目大事よ
フルカウルにはバーハンは見た目的にイマイチなのは分かる
おっさんなんでどっちでもいいけど個人的には調整交換や後付けし易さでバーハンで助かってる

223 :774RR :2018/12/07(金) 15:08:37.53 ID:B4CXlAtFa.net
フルカウルのバーハンドルだったから文鳥ちゃん選んだのに!!

224 :774RR :2018/12/07(金) 21:53:39.86 ID:Y5vieOmD0.net
>>222
そこなんだよ
フルカウルにはセパハンだとは思うけどストック状態の高さのセパハンとか罰ゲーム級のダサさ

225 :774RR :2018/12/07(金) 22:00:31.15 ID:aKnQOL+Y0.net
これが真の「Rを買えない奴」なんだな

226 :774RR :2018/12/08(土) 04:52:41.18 ID:mxF874/1a.net
なーにストリートのSでありスズキのSよ

あとでショップ行って現車見てくるわ、買ったらいろいろアドバイスよろしく

227 :774RR :2018/12/08(土) 08:58:33.44 ID:xpJ/k71Y0.net
住民票と印鑑もってけよ
今は休日でも駅前やコンビニで発行してもらえるから

228 :774RR :2018/12/08(土) 12:21:06.89 ID:67c0Cti9M.net
気に入らないだったらカスタムしたらいいのに
俺はセパハンだったら買ってないわ

229 :774RR :2018/12/08(土) 14:46:51.55 ID:syPP2DAJa.net
L7新車S1000F黒/青を契約してきたわ
装備重量ではないにせよ軽くて驚いたな、現車見て気に入ったよ
納車はこっちの都合でギリギリまで延ばしてもらった(来年2月アタマ予定)
ってことで正式に皆さんの仲間入りしたんで、よろしくお願いするぜ!

>>227
今日は見てくるだけのつもりだったんだが、背中押してくれてありがとうよw

230 :774RR :2018/12/08(土) 14:56:50.24 ID:Xj6i1sGEd.net
>>229
おめいい色買ったな

231 :774RR :2018/12/09(日) 08:56:32.85 ID:p4gljfSY0.net
>>225
Rを買えないヤツじゃなくてRは要らないヤツと言ってくれ

232 :774RR :2018/12/09(日) 10:20:55.51 ID:14wgBo6p0.net
>>229
おめ色!
路面凍結にはお気をつけて
お互い安全運転で

233 :774RR :2018/12/10(月) 02:34:13.51 ID:8ZJO4SVMd.net
写真はしておき、実写はカッコいいとかいうスズキのよくわからない技術

234 :774RR :2018/12/11(火) 12:31:38.47 ID:haHm4yQtM.net
人間でも写真うつりのわるい子っているから…

235 :774RR :2018/12/12(水) 01:06:00.06 ID:hlNBVnbld.net
そんな目でこっちを見るな!!

236 :774RR :2018/12/12(水) 18:31:00.38 ID:UxCu1mcj0.net
ウィンカーが大きすぎて恥ずかしい・・・

237 :774RR :2018/12/12(水) 19:39:29.29 ID:Cf+Mn+j1M.net
>>236
LEDに交換したらスッキリするよ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200