2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR :2018/11/04(日) 22:22:52.26 ID:lgRIfwUj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

238 :774RR :2018/12/12(水) 20:39:00.90 ID:hJ+PHPD30.net
R1000のリレーごと移植できないかなとは思った

239 :774RR :2018/12/12(水) 23:35:55.90 ID:x896qcaz0.net
ヤマハのLEDウインカーつけてる
https://imgur.com/ej6Zkju

240 :774RR :2018/12/12(水) 23:42:19.20 ID:1U/W62ugM.net
よくここまで荷物詰めたね
いい写真

241 :774RR :2018/12/13(木) 07:39:24.09 ID:c45z91hQ0.net
シーケンシャルウィンカーとか付けておけばナウいよ

242 :774RR :2018/12/13(木) 08:19:01.65 ID:Z5Hq9RuIa.net
新しいR1000R(と新型カタナ)についてるLEDウインカー大量生産してくれチョイノリのヘルメットロック並みに

243 :774RR :2018/12/13(木) 08:31:55.99 ID:6eG7mZy80.net
フロントウインカーおすすめありますか?
M10汎用だと付かなかったんで

244 :774RR :2018/12/13(木) 11:17:21.68 ID:AA2MP+5vM.net
>>241
そんなの44年前の自転車についてたわ

245 :774RR :2018/12/13(木) 12:55:17.06 ID:sUq7A76TM.net
アマゾンで評判の良かった中華のLEDウインカーに換えたけど、取り付けの加工はドリルで穴あけたり、ゴム板でスペーサー作ったりと大変だった
モノはカッコよくて満足してる

246 :774RR :2018/12/13(木) 19:04:20.32 ID:ZrehYw0T0.net
純正ウィンカー気に入ってるけどな
クリアレンズってだけで満足

247 :774RR :2018/12/13(木) 22:52:07.43 ID:lQf7zGPn0.net
これ買い替え候補なんさが来年あたりモデルチェンジあるかな?

248 :774RR :2018/12/13(木) 23:35:36.99 ID:w31JLBs6d.net
ここで聞いて答えが出ると思うか
とりあえずカタナが出るまではこっちは変わらない可能性が高いとしか言えない

249 :774RR :2018/12/14(金) 00:23:17.09 ID:2LQ9+4jl0.net
カタナがあるから当分モデルチェンジは無いと読んでる
部品共有でコストカットしてるわけだし

250 :774RR :2018/12/14(金) 00:39:27.39 ID:Mz2hvdSY0.net
2019でFMC予定だったけど偽装問題の影響か延期
2020に隼のFMCっぽいからその後じゃねーかと予想
ユーロ5に対応しないといけないしな

251 :774RR :2018/12/14(金) 00:52:17.99 ID:qTPdQylu0.net
>>250
フルモデルチェンジで刀になったんじゃないのか?

252 :774RR :2018/12/14(金) 12:19:37.09 ID:AebIhRfD0.net
'19モデルなんぞ最初期モデルからしたら自前アプデなら数十万コースだわ。
正に円熟の域に到達したベンチマークってこった。

最初期イメージの青単買うわ〜

253 :774RR :2018/12/14(金) 17:45:35.93 ID:btMYquTip.net
>>252
'19モデルって何かそんなにアップデート入ってたっけ?

254 :774RR :2018/12/14(金) 20:06:09.33 ID:+IyfpkEI0.net
クラッチアシストが付いてるらしい
あとはマップ変更ぐらい?

255 :774RR :2018/12/14(金) 23:56:09.73 ID:m6gw6ew/d.net
2020年だと丁度発売から五年だしフルモデルチェンジもあり得るよな

256 :774RR :2018/12/15(土) 01:53:50.78 ID:qeJ/YX2g0.net
2020が100周年だしな。
最近そういう何周年特別仕様車ってバイクでもでてるんだろうか?
バンディット400ltdに75周年限定仕様があったのは知ってるが。

257 :774RR :2018/12/15(土) 01:55:20.91 ID:qeJ/YX2g0.net
70周年だったね、スマソ

258 :774RR :2018/12/15(土) 16:10:09.39 ID:ARLOOxb80.net
100周年の目玉は隼ロータリーターボだな

259 :774RR :2018/12/15(土) 21:46:37.92 ID:f8e7TY9L0.net
一番チカラを入れるのはインドネシアやタイで爆売れする小排気量車だわ

260 :774RR :2018/12/16(日) 10:39:40.04 ID:SgkpIx4T0.net
>>243
LEDウインカー、ヨーロッパ向けの純正オプションがあるよ。
99000-99008-120

261 :774RR :2018/12/17(月) 09:48:13.53 ID:Y3ZSO0Ild.net
週末に野獣の白契約してきたった。

>>229と逆に納車を急かされて、
クリスマスイブに納車予定になっちゃったよ。

あんまり待たなくていいのは良いけど、
グリヒ付けるの後回しなのは、この時期にはきついわ。

262 :774RR :2018/12/17(月) 12:40:49.11 ID:H9tkUHvCd.net
>>261
グリップヒーターって一度付けると無いやつは
え?wwww無いとかwwwwって煽りたくなる
ぐらい必須装備になるよな。

263 :774RR :2018/12/17(月) 13:36:11.85 ID:8cqdlELX0.net
グリップヒーターごときでそんな反応する奴は見たことないなw

264 :774RR :2018/12/17(月) 15:27:08.66 ID:Y3ZSO0Ild.net
煽りたくまではならないけど、冬にも乗るなら必須感はあるね。
今までは、そこにハンカバつけてコタツ状態にしてたもんでw

265 :774RR :2018/12/17(月) 16:21:58.41 ID:03od9w6H0.net
でもまあハンカバ>>>>>グリップヒーターだがな

266 :774RR :2018/12/17(月) 16:35:36.08 ID:jcxRJRmeM.net
グリップヒーター付けたいとは思うけど純正高いから、社外品でオススメのやつとかない?

267 :774RR :2018/12/17(月) 16:53:23.03 ID:zBxbCG1ya.net
>>265
その通り。他の車種でハンカバとグリヒ両方付けてたけど、氷点下近くまではグリヒのスイッチ入れんでもハンカバだけで行ける。ハンカバ最強なんだか、唯一の欠点は見た目ダサ過ぎるw

268 :774RR :2018/12/17(月) 19:27:10.39 ID:eVq35xJZ0.net
付けるならキジマのスイッチ一体のやつがいいよ。

269 :774RR :2018/12/17(月) 20:01:18.22 ID:IYPEZxUod.net
>>266
高いのは分かるが、純正にしときなさい
電熱系はトラブった時のダメージが半端ないから

270 :774RR :2018/12/17(月) 21:13:55.35 ID:03od9w6H0.net
キジマのでいいよ
SBSでいったら普通に純正高いので他社のがいいですよって言われて、
キジマにしたわ

271 :774RR :2018/12/17(月) 21:31:41.08 ID:8/OrQJ/7d.net
グリップヒーターだけだと真冬は効果全然ない
グリップヒーターはハンドルカバーと合わせて初めて効果が出るものだろ

272 :774RR :2018/12/17(月) 21:34:31.69 ID:HPPeBpJ/0.net
グリヒ付けた事ないけど、グローブ越しに意味あるのかって疑問はある
電熱グローブの方が暖かいんじゃないか

273 :774RR :2018/12/17(月) 21:50:26.76 ID:HxgiAj5CM.net
勿論ないよりは良いけど冷風をカットする工夫をした方が効果は高いだろな。いいウインターグローブ程、手の平にも熱が伝わりにくいってジレンマもあるし。

274 :774RR :2018/12/17(月) 22:12:17.94 ID:3JqWBgzoM.net
俺はエフェックスのグリヒにした。
製造元はキジマと一緒らしい。

275 :774RR :2018/12/17(月) 22:23:33.33 ID:03od9w6H0.net
グリヒちゃんとあったかくなるけど、
一番問題なのは手にあたる風だからなあ
だからハンドカバーがあればグリヒなくても全然いける

ただ問題点は野獣だろうが文鳥だろうが似合わないという点
原付きなら一切気にせずハンカバでひゃっほいできるんだがなあ

276 :774RR :2018/12/17(月) 22:55:09.62 ID:Elk3nAt/0.net
電熱ジャケットとグローブでー2℃くらいまでいけるねどね
ハンカバは怖くて使う気にならん

277 :774RR :2018/12/17(月) 23:14:17.82 ID:8/OrQJ/7d.net
グリップヒーター+ハンドルカバー+夏用メッシュグローブが最強だぞ

278 :774RR :2018/12/18(火) 00:59:29.16 ID:kOekAYfLM.net
ハンカバみたい手袋を誰か作ればいいんだ。

279 :774RR :2018/12/18(火) 07:11:00.72 ID:2NyM93jYM.net
妥協点がハンドガード

280 :774RR :2018/12/18(火) 09:22:39.01 ID:bEq5vhGZd.net
>>277
夏用メッシュグローブだと、
インカム操作とかでハンカバから手を出すとすぐに冷えるから、
風通さない春秋用の革グローブの方がいい。

281 :774RR :2018/12/18(火) 10:06:45.66 ID:rPm3+WWta.net
インカムで話す相手が居ない俺最強

282 :774RR :2018/12/18(火) 10:40:34.44 ID:yJRfFjLYM.net
俺もそうだがボッチと思われるのも悔しいんで、メットにダミーのインカム付けたろうかと思ってる。

283 :774RR :2018/12/18(火) 11:59:29.66 ID:y9MCzEQ10.net
ナビの案内聞いたり、電話受けたりでボッチでもインカムは普通に使わね?

284 :774RR :2018/12/18(火) 12:30:21.00 ID:TPV+4YjFr.net
Bluetoothレシーバで安上がり

285 :774RR :2018/12/18(火) 12:35:01.39 ID:9vVoeKl/0.net
そんな使い方があったとは・・・
ぼっちでインカムなんて一度も調べようと思った事すらなかったから知らなかった

286 :774RR :2018/12/18(火) 12:38:48.03 ID:rUYpRwScM.net
スマホ繋いどけば音楽も聞けるし、インカム単体でラジオも聞けるしな

287 :774RR :2018/12/18(火) 17:05:35.39 ID:Dxwvt1Qjd.net
>>281
インカム付けててマスツーもいくがしゃべる相手
が居ない俺は最弱。

288 :774RR :2018/12/18(火) 17:42:21.07 ID:CvpH2fGva.net
マスツー行く仲間がおらんわ

289 :774RR :2018/12/18(火) 18:32:50.78 ID:YgZl449i0.net
同じ場所に大勢で行くならバスに乗ればいい

290 :774RR :2018/12/18(火) 20:49:35.64 ID:1X8o6Hped.net
>>282
そんな自意識過剰な。。
逆にダミー付けてる方が惨めやろ

291 :774RR :2018/12/18(火) 20:58:53.97 ID:BUkZs8tS0.net
聴くだけBluetoothでいいじゃん

292 :774RR :2018/12/18(火) 21:26:56.44 ID:TPV+4YjFr.net
このスレぼっちライダー多いんやな
安心した

293 :774RR :2018/12/18(火) 21:29:03.60 ID:ZesWrmye0.net
スズキライダーはボッチ多いんじゃない?
極稀に全部スズキの濃いマスツーに出会ったりするけど

294 :774RR :2018/12/18(火) 22:07:37.99 ID:TFV1D9rm0.net
ボッチだと?
孤高というのだ!!
(TдT)

295 :774RR :2018/12/18(火) 22:23:26.80 ID:SzAMMJiU0.net
そもそもバイク持ってなかったわ

296 :774RR :2018/12/18(火) 23:13:48.23 ID:DZPAelNNM.net
昔、仲の良い友人3人と俺の全員がスズキの400cc乗ったのが一瞬だけあったわ。
テンプター、GSR400、SV400、バンディット400っつーのが。
2ヶ月でテンプターがZZR1200に変わってしまった。

297 :774RR :2018/12/19(水) 12:26:57.30 ID:9cLMn11Ua.net
こないだs1000fとSV1000Sとグラディウスの三人組をみかけて、
思わず拝みそうになったぜ

298 :774RR :2018/12/19(水) 13:25:45.71 ID:CZ7aS7o6d.net
>>297
11月ならたぶん俺

299 :774RR :2018/12/19(水) 18:28:33.86 ID:n3XaLdCKd.net
教祖様がスレに降りたと聞いて

300 :774RR :2018/12/19(水) 22:51:10.58 ID:PuwUAN3NM.net
s1000fがvスト650だったら更に暑かったな

301 :774RR :2018/12/19(水) 23:47:36.79 ID:ZMuh7qkma.net
変態バイク三人衆かよ

302 :774RR :2018/12/20(木) 09:24:07.08 ID:KZM4/WOT0.net
白と黒のB王二連星に遭遇したときは何故か幸せな気分に浸れた、、、

303 :774RR :2018/12/21(金) 01:07:04.60 ID:9KF5L4Nw0.net
俺もボッチだ
どこで仲間できるんだよ…

304 :774RR :2018/12/21(金) 07:21:19.76 ID:qXIZaJJBa.net
無理にバイク仲間なんて作ろうとすんな
ボロカス言い合っても関係が壊れないようなツレと走るなら楽しいんだけど
名前を知ってる程度の人達と走ったってお互い気を使い合うだけだぜ?

305 :774RR :2018/12/21(金) 07:26:33.83 ID:9KF5L4Nw0.net
やっぱそうなもんなんかな

306 :774RR :2018/12/21(金) 07:46:27.38 ID:KmAi4m1y0.net
ツルみたいと思ってるお前ら同士で集まれば
いいんじゃね?

307 :774RR :2018/12/21(金) 09:38:12.90 ID:gE/UkkFN0.net
誰がツルツルハゲだコラ

308 :774RR :2018/12/21(金) 10:46:31.39 ID:yQazdMI90.net
新商品、GSX-S1000/FとZ900RS/CAFE用ヨシムラステップKIT X-TREADの受注を開始しました。
ヨシムラのステップである事を印象付けるヒールプレートは、ライダーから高い評価を得たGSX-R1000ヨシムラレーサーに採用されたステップの技術とデザインを反映しています。
特別な切削加工を施したペダルバーや、確実な操作を得るためのペダル先端のラバーは、ライダーとマシンとの一体感をいっそう高めます。
特徴的なアルマイトカラー「スレートグレー」は、様々なヨシムラパーツに採用されマシンやマフラーを際立たせながら独自の存在感を放ちます。
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19183
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img2/1545295468_68e7484943cd617949a06074ba49fea4.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img3/1545292361_b3c5277fb36737398ee8c257d5b16f09.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img4/1545292361_a5c5a8175ae0eb61d4a726b59bb0e4ce.jpg

309 :774RR :2018/12/21(金) 11:03:20.98 ID:tIYef0In0.net
この製品のブレーキペダルのリターンスプリングはどうなってんのかね、、、

マスターにショボいスプリングかますのも結構あるけど、稀にリコイルスプリングとか
組み込んだネ申商品もあるしな

310 :774RR :2018/12/21(金) 13:33:25.41 ID:wuakixka0.net
2枚目にしっかりスプリング写り込んでるがな

311 :774RR :2018/12/21(金) 15:13:57.12 ID:tIYef0In0.net
しっかり写り込んでる筈のリターンスプリングが俺のモニタでは消失してるのよ

312 :774RR :2018/12/21(金) 15:38:53.06 ID:lnypw/Zd0.net
スマホからでも裏にスプリング付いてるのが確認出来る

313 :774RR :2018/12/21(金) 23:18:39.98 ID:9gIB8R5i0.net
スズキならやっぱヨシムラだよな
ヨシムーラー

314 :774RR :2018/12/21(金) 23:29:38.87 ID:5Gr+XdS10.net
妖精さんはロシアにお帰りください

315 :774RR :2018/12/22(土) 11:20:36.82 ID:4ydfr4kY0.net
シフトペダル側なんて俺のスマホでもアップダウンシフターのデバイス完全装着が見えるぜぇ〜↑

316 :774RR :2018/12/23(日) 22:00:23.44 ID:5blSzk5j0.net
膝が窮屈だからペダル位置が下がるなら替えたい

317 :774RR :2018/12/23(日) 23:17:11.22 ID:tdWjY5xY0.net
どんだけ脚長いんだよ?コレってメチャメチャステップ低くて楽チンなのに

318 :774RR :2018/12/24(月) 00:21:26.41 ID:k8EYg2ar0.net
アンコ盛りすれば?
前にズレるのを対策したいが脚長が足りぬ

319 :774RR :2018/12/24(月) 00:32:57.68 ID:EFe3ReHJ0.net
身長180くらいある奴なら窮屈に感じてるんじゃないか?
今はシート目いっぱい後ろに座って乗ってる感じ

320 :774RR :2018/12/24(月) 01:05:10.48 ID:GssCXinp0.net
100kmくらい乗ると膝がだるくなってきて乗りながら立ったり座ったり
痔の人みたいになってる

321 :774RR :2018/12/24(月) 12:07:29.36 ID:c+MUEockp.net
先週このバイクを契約しました。これからよろしくお願いします。
そして、2ch?5ch?初カキコです!

322 :774RR :2018/12/24(月) 12:13:12.14 ID:TIVXJImwa.net
おう!宜しくな!
で、まずはそこのコンビニでメロンパン買ってこいや。

323 :774RR :2018/12/24(月) 12:21:26.31 ID:NwTXWxjUM.net
おめ!
いい色買ったな!

324 :774RR :2018/12/24(月) 13:33:14.17 ID:c+MUEockp.net
ありがとございます!初大型で楽しみですが、不安もちょっぴり。まあ、すぐ慣れるとは思いますが

325 :774RR :2018/12/24(月) 20:27:27.83 ID:xbAH5bFa0.net
いよいよ明日白眉毛ちゃん納車、楽しみすぎる

326 :774RR :2018/12/24(月) 20:31:35.00 ID:EFe3ReHJ0.net
>>324
運転に慣れすぎて免許証を無くさないように
くれぐれも安全運転で

327 :774RR :2018/12/24(月) 20:45:56.84 ID:ASed60ZL0.net
2.5秒で0-100kmhを加速するリッターバイクに速度遵守求めんなよw
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg

328 :774RR :2018/12/24(月) 21:10:49.41 ID:tckmWKqV0.net
>>321
初大型でこれか。。もう鈴木スパイラルから抜け出せないな・・・いやまじで
SSならまだしも他のリッターツアラーと比べるとエンジン特性は荒々しいからNinjaなんか乗ると物足りなくなる

329 :774RR :2018/12/24(月) 22:36:24.31 ID:q5d83wkk0.net
全ては右手の精緻なコントロール如何ですな

330 :774RR :2018/12/24(月) 22:46:38.08 ID:WHwGca580.net
ありがとうございます!安全運転でゴールド免許は死守します!このバイクはそんなに荒いのですか?バイク屋さんは乗り易いいいバイクだと言っていましたが…

331 :774RR :2018/12/24(月) 22:47:31.73 ID:WHwGca580.net
321です

332 :774RR :2018/12/24(月) 22:54:35.28 ID:EFe3ReHJ0.net
>>331
バイク屋はセールストークもあるし、年配の方に言わせると現行のバイクは全部乗りやすいと言われてしまう
現行のリッターバイクの中じゃ荒い方だと思う
軽い車体にハイパワーなエンジン、ギア比はSSと一緒、これで乗りやすいわけがない(褒め言葉)

もしかしたら乗車姿勢が乗りやすいって言ってたのかもね

333 :774RR :2018/12/24(月) 22:59:05.48 ID:ASed60ZL0.net
一瞬で100kmhまで加速した後、だらだら速度落として60kmhで巡行
そんな走り方が身についてしまった俺

334 :774RR :2018/12/24(月) 23:02:43.87 ID:bYYOVdCF0.net
>>330
トルクあって乗りやすいよ。
ハンドリングも素直で変な癖もない。

ただリッターバイク全般に言えることだけど
自制心ないと3秒で100キロ出るので免許が
やばい。

335 :774RR :2018/12/24(月) 23:19:44.45 ID:tcGQUn4n0.net
ハンドルの振動ガーとかブレーキ鳴きガーとか言わんこっちゃ
そんなのを犠牲にして得たクイックな車体レスポンスと旋回性を楽しめ。じゃなかったら早いうちにNinja1000に買い替えた方が吉

336 :774RR :2018/12/25(火) 12:36:59.87 ID:+dnrngFg0.net
GSR750乗りだけどファンライドフェスタで試乗して
アクセル捻った瞬間からの怒濤の加速に恐怖を感じ俺には無理だと思った

337 :774RR :2018/12/25(火) 13:56:26.39 ID:C40fCMNba.net
FATBARってどうなん
アレのせいで振動増してるような気がしなくもなくもないような感じが僅かに感じられるかもしれない

338 :774RR :2018/12/25(火) 15:09:55.32 ID:yolXSEV+M.net
>>337
確実に増してるよ。Banditみたいにラバー会したりせずダイレクトマウントだし余計に振動は伝わってる
その代わり前輪の接地感もタイヤの潰れ具合もダイレクトに分かるって設定。コレがイヤならラバーマウントのツーリング車にした方が幸せじゃない?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200