2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR :2018/11/04(日) 22:22:52.26 ID:lgRIfwUj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

422 :774RR :2018/12/31(月) 11:18:12.11 ID:0iR5akI40.net
もともとSSのエンジンでクランクケースがギリギリに作ってあるのに今よりワイドレシオのミッションなんて入らないよ
新作した方が安いレベル

423 :774RR :2018/12/31(月) 11:29:25.40 ID:MAwkYjts0.net
あのシャフトの鋼材って一般流通してるのかな 削り出しからの焼き入れとかか?
近所の鉄工所じゃ無理だな

424 :774RR :2018/12/31(月) 12:54:48.81 ID:ce82/M9X0.net
R1000のK5は17-42だからこれに合わせると最高速重視になるのかな。

どうせそんなに出さないからもっと加速寄りにしたいなぁ

425 :774RR :2018/12/31(月) 14:55:15.21 ID:0taGPjGf0.net
これ以上加速上げてどうすんの
リッターバイクやでこれ

426 :774RR :2018/12/31(月) 16:21:34.65 ID:MAwkYjts0.net
バイク屋で言われたな 初リッターバイクだ!!って言ったら 1000cc無いけどな!!ってw

427 :774RR :2018/12/31(月) 16:41:13.50 ID:Mtks/WI+0.net
パワーアップ云々て、これより公称パワー低い奴に簡単に抜かれるような腕なのに?って…
と言うような話もよく聞きますね

環境は無視して未燃ガス垂れ流すような燃調にすれば本人だけはとっても乗り易くて
都合がいいですわ

428 :774RR :2018/12/31(月) 16:47:02.09 ID:r9n0ieUR0.net
カスタムなんて自己満足でやってるんだから外野が口出しするもんじゃないよ

429 :774RR :2018/12/31(月) 16:54:08.19 ID:xg5ctSlvM.net
御意見無用なら淡々と自分だけでやりゃいいんじゃね?ココに書き込むって事は何かしら反応が欲しい訳でしょ。
それが自分と同じ考えじゃなきゃダメって方がおかしいでしょ。

430 :774RR :2018/12/31(月) 17:04:36.32 ID:yghHVsUR0.net
>>429
2行目は完全にブーメランになっていることを本人は気づかなそう

431 :774RR :2018/12/31(月) 17:19:45.30 ID:Mtks/WI+0.net
人の言う事が気になって気になってしょうがないなら…見なきゃいいんじゃね?

432 :774RR :2018/12/31(月) 17:40:57.99 ID:dOyH/L340.net
こんなクソ寒いのにオイル交換時期が迫って参りました

433 :774RR :2018/12/31(月) 19:48:00.70 ID:mzw5uT0xr.net
このバイクってフロントタイヤが先に寿命迎えるよね?

434 :774RR :2018/12/31(月) 20:00:02.82 ID:Uv2EnRmk0.net
フロントこじるような乗りかたしてりゃそうだろ

435 :774RR :2018/12/31(月) 20:29:28.53 ID:MAwkYjts0.net
このバイクってタイヤの真ん中しか減らないよね みたいな?

436 :774RR :2018/12/31(月) 20:39:55.04 ID:Uv2EnRmk0.net
事務やHMSみたいな乗りかたしてたら普通にフロントから終わる、それもあっちゅう間に

437 :774RR :2018/12/31(月) 20:52:35.03 ID:mzw5uT0xr.net
街乗り4割、ロンツー6割で峠を流すことが多いんだけど1万キロでフロントタイヤの溝が2分山ぐらいしかなくて
乗り方の問題なのか、順当な消耗なのかが気になりました
リアは6部山残っててこのままだとフロントタイヤだけ先に寿命迎えちゃうなあ…

438 :774RR :2018/12/31(月) 21:45:52.23 ID:dOyH/L340.net
俺のはF3分R完全終了だった
街乗り7割ロンツー3割

439 :774RR :2018/12/31(月) 21:49:02.59 ID:dOyH/L340.net
つうか1万キロでリア6分山ってすげえな

440 :774RR :2018/12/31(月) 21:55:13.97 ID:D/9GN9kv0.net
たとえ悪魔のようなパワーだとて引き出してコントロールしきるのがライダーだ!

441 :774RR :2018/12/31(月) 22:23:01.30 ID:9Sq4kD2JM.net
このバイクに限らずリッタースポーツでタイヤが一万キロもつって半端ないわ

442 :774RR :2018/12/31(月) 22:32:02.19 ID:nthFCWh00.net
アヴェレージ20km/lな乗り方してたらイケるんじゃね?

443 : :2019/01/01(火) 12:04:03.60 ID:eKngi18ia.net
あけおめ、今年からよろ

>>437
俺の納車はまだちょい先なんだが、標準装備タイヤのD214ってロードスポーツ1のOEM版だったんだな
前に乗ってたバイクにロードスポーツ履かせてたからこいつ素性はよく知ってるけど、1万km持たせる乗り方と自制心は尊敬するわ
使い勝手にもよるんだろうけど

444 :774RR :2019/01/01(火) 12:28:26.85 ID:YU6fTTb3r.net
>>437です
たくさんのレスありがとう御座います
1万も持てば十分なんですね
乗り方はリッターとのこともありラフなスロットル多めサクサクペースでAVE20km/Lがデフォな走り方してます
ロングライフなのは履いてるツーリングタイヤの性能が良いのかもしれませんね

445 :774RR :2019/01/01(火) 14:40:30.76 ID:QDG6tH7vM.net
ラフな開け方で20kmlて
道東以外考えられん環境だな

446 :774RR :2019/01/01(火) 15:01:47.56 ID:/eKnu5g20.net
街乗り4割とか書いてるし、妄想か釣りジャネーノ

447 :774RR :2019/01/01(火) 15:04:43.80 ID:/eKnu5g20.net
考えてみろ
10,000キロでリア6分山ってことは、スリップサインまで25(略

448 :774RR :2019/01/02(水) 09:39:35.32 ID:dsTofpFL0.net
あけましておめでとうございます!寒いので納車をいつにするかまだ迷っていますw(寒い中バイク乗る人ってスゲえ)今年もよろしくお願いします。

449 :774RR :2019/01/02(水) 09:45:26.50 ID:8PYx2nfBa.net
税金もあるから4月以降でいいんでね?

450 :774RR :2019/01/02(水) 10:02:35.99 ID:oOG3bnWRa.net
そうした方がいいカモね
真冬にバイク買ったの初めてで、2月納車なんだがよくよく考えれば車検、毎回必ず真冬になっちまう…
買うなら12月中までか春になってからの方が本当はいい
大抵、冬にバイク買うと安くしてくれたり特典・サービスが期待できるけど

451 :774RR :2019/01/02(水) 17:39:11.45 ID:C6bDFjpK0.net
>>450
春や秋のベストシーズンに車検や定期点検も困りもんだぜ

452 :774RR :2019/01/02(水) 18:16:47.28 ID:PlbWt5iz0.net
イージーフィットバーplus買ってきた
初売り対象外だったが現物があったので
んで ノーマルのバーエンドは使えないのな 内径がΦ16からΦ14になるからノーマルは入らない
しょーがないから更に14対応の買いに行ったりしたら こんな時間だ
明日が楽しみますデース

453 :774RR :2019/01/02(水) 20:25:53.11 ID:y1x2LoeN0.net
今買って改良盛り沢山の'19モデルが来るの?

まさかの'18在庫処理?

454 :774RR :2019/01/02(水) 21:52:20.94 ID:zugFoL0v0.net
新型カタナに施される改良のおこぼれがありそう

455 :774RR :2019/01/02(水) 22:31:56.54 ID:Ydyrt/KMa.net
このバイクに乗り換えてから初のキャンツー行ってきたぜ
https://i.imgur.com/3s1TEC9.jpg

リアにバッグさえ乗せればなんとでもなるな
とは言えリアシート小さすぎなのと形がSS形状だからバッグ付けにくいったらありゃしない
まあそういうバイクじゃないからいいんだけどw

456 :774RR :2019/01/02(水) 23:06:03.75 ID:Ovt8xS3/0.net
テールが尖ってるからサイドバッグがハの字になるんだよな

457 :774RR :2019/01/02(水) 23:08:19.18 ID:yoQNLwUl0.net
>>455
このバイク乗って1年くらいキャンプツーしてるけど、同業者を未だに診た事ない
北海道ですらすれ違ったのは地元民の1台だけだった

458 :774RR :2019/01/02(水) 23:34:17.98 ID:gbxIpy+KM.net
昨日一日で無印4台とすれ違った
なにこれ、最近無印はやってんの?
ちな文鳥ちゃんとの遭遇はゼロだった

459 :774RR :2019/01/02(水) 23:55:08.85 ID:dGuU0ex90.net
普通に18だろ
なにがまさかなのか

460 :774RR :2019/01/03(木) 10:08:24.43 ID:QdRh26jj0.net
>>379
そのスクリーンどこの?

461 :774RR :2019/01/03(木) 10:27:28.86 ID:zPk6drht0.net
>>460
ヨシムラのウインドアーマーじゃない?

462 :774RR :2019/01/03(木) 10:59:42.54 ID:Bb6rhj3fa.net
>>460
>>461が言ってる通りヨシムラウインドアーマー
伏せたら肩含めてほとんど風来ないし、伏せなくても大分マシ
見た目だけで買ったけど、効果も結構あってよかった

463 :774RR :2019/01/04(金) 09:50:12.20 ID:53+kdruB0.net
赤ホイールかっこいいねぇー。

464 :774RR :2019/01/04(金) 14:16:39.68 ID:+TtmXQ+vr.net
今年中には買えると良いな〜
中古でもあまり値段が下がらないから少し先延ばしして新車にしようか迷うな

465 :774RR :2019/01/04(金) 16:13:33.94 ID:7yFtTzdod.net
迷うなら新車
中古買う人は迷わない

466 :774RR :2019/01/04(金) 19:08:05.77 ID:4Mg5Oryi0.net
中古ねらてるんだが、2015は、ギクシャク、ドンツキあるが、申請すればecu変えて貰える。
2016以降は、改善されてる
って認識でok?

467 :774RR :2019/01/04(金) 19:12:05.12 ID:f4GHSDXZM.net
>>466
ECU交換って中古でもやってもらえるの?
普通新車だけな気がするんだが

468 :774RR :2019/01/04(金) 21:21:45.46 ID:QbUwP6jJr.net
>>466
2016乗ってるけど2500から3000回転でのギクシャクやドン付きはあるからECU交換しても変わらないと思います

469 :774RR :2019/01/04(金) 22:53:53.12 ID:FuZTisUz0.net
ってか買うなら2017以降じゃねーの?
スリッパーアシストクラッチとバックトルクリミッター付いたし。

470 :774RR :2019/01/04(金) 23:07:07.23 ID:wQZ97zLw0.net
アシストは無いんじゃね?

471 :774RR :2019/01/04(金) 23:20:06.29 ID:zsVZx9q20.net
2019でやっとVスト同様のアシストクラッチ実装ですね

472 :774RR :2019/01/04(金) 23:43:18.46 ID:53+kdruB0.net
そんな情報出てたっけ?

473 :774RR :2019/01/04(金) 23:45:29.50 ID:SyenSfiS0.net
言うのはタダやぞ

474 :774RR :2019/01/05(土) 01:21:59.98 ID:Ag394rmP0.net
>>472
>>108

475 :774RR :2019/01/05(土) 01:33:58.44 ID:A7pUpu8W0.net
うちの会社スズキの4輪ならサービスシステムからECU更新プログラム落として書き換えられるけど2輪はできないから悔しい

476 :774RR :2019/01/05(土) 02:21:35.41 ID:u5pk0Mfi0.net
2016も改善されてないのんか。
2017は改善されてるってインプレ見かけたが。
しかも中古は交換してもらえないのか。
んー、悩むな。
ecu交換済の中古探すのはどうにしたら良いのかな。書き換えされてるのは何かやだなー。

477 :774RR :2019/01/05(土) 07:23:38.41 ID:rleIM8jkd.net
中古にそんなにグダグダ言うなら新車買いなよ
買ってもいないのにecuがーとか笑うわ

478 :774RR :2019/01/05(土) 09:38:59.64 ID:18cQK2P60.net
16だけど ギクシャキ ドンツクは ある程度回してればきにならんぞ
それより フロントブレーキのカッチリ感が希薄だから そっちを確認してから購入されたし

479 :774RR :2019/01/05(土) 10:15:26.39 ID:h6WCxXdO0.net
>>474
スリッパがついてるけどアシストはついてなくない?

480 :774RR :2019/01/05(土) 10:21:39.90 ID:18cQK2P60.net
エンブレ時に開くカムのおかげで前に進む時はクラッチを押さえつける作用でクラッチスプリングを少なくできるって書いてなかった?

481 :774RR :2019/01/05(土) 11:02:13.16 ID:m86Gm1k70.net
今買っても寒くて乗らんから19モデルが出るであろう3月まで待って仕様確認してから買ったらいいさ

482 :774RR :2019/01/05(土) 11:51:29.07 ID:axiB9FYAr.net
>>475 SDTかな

483 :774RR :2019/01/05(土) 12:17:00.42 ID:rleIM8jkd.net
>>480
開く方と抑えつける方では力のかかり方が逆
アシストって文言がないのを見ると、片方だけ滑るような形なんじゃないかな
噛み合う断面が、スリッパーアシストが菱形ならスリッパーは台形、みたいな

484 :774RR :2019/01/05(土) 12:49:27.20 ID:0GBFhsbAd.net
>>477
誰おまえ

485 :774RR :2019/01/05(土) 12:49:45.95 ID:oTNGzrmSp.net
17年F 売りたいんだけどどれくらいで引き取ってくれる?

486 :774RR :2019/01/05(土) 13:33:04.74 ID:gNXRtsTJd.net
17年の青3200キロで55万だったよ@SBS

487 :774RR :2019/01/05(土) 13:34:05.26 ID:TPVqKnWKd.net
3200キロしか乗ってなくて乗り換えちゃったの?もったいない

488 :774RR :2019/01/05(土) 15:02:04.85 ID:oTNGzrmSp.net
3200で55かー。
下がるの早いね

489 :774RR :2019/01/05(土) 15:12:20.07 ID:kd2hNsEy0.net
乗ったら半分、ね

50万のバイクが25万になってもそんなもんか〜だが、
300万のバイクが150万になると結構デカイよね〜

490 :774RR :2019/01/05(土) 19:19:36.41 ID:Pgw+in9H0.net
中古でも80万位するんだから、あんまり中古のメリット感じないな
売って半分、売る時には30くらい乗せて売るからそんなもんか

491 :774RR :2019/01/05(土) 19:34:34.26 ID:IQIKd54k0.net
別業種だけど俺達の業界では純利よりはるかにでかい消費税と言われるくらい消費税が重い
欧州みたいに平均20%課税だと下取りはなんぼになるんだろう。

492 :774RR :2019/01/05(土) 19:36:26.22 ID:Pgw+in9H0.net
>>479
Using a design similar to the GSX-R1000R, the GSX-S1000’s Suzuki Clutch Assist System (SCAS) drive line smooths shifting and engine braking.
って書いてるから付いてるっぽいんだけど、この説明文は2017モデルでスリッパー付いた時からあるんだよねぇ(海外のスズキのサイトには)
でもなぜか日本のサイトには書かれていないから、何度か付いてる付いてないと、ここでももめてたな。
個人的には、モーターサイクルショーでクラッチ握った時に軽く感じたから付いたのかな?と思ってる。

493 :774RR :2019/01/05(土) 20:33:27.67 ID:Yn6EnyVS0.net
純正のスリッパークラッチって旧型にもそのままつけれるんでしょうか。
どなたか試した人いませんか。

494 :774RR :2019/01/05(土) 21:17:04.94 ID:9z6FObQk0.net
>>493
つけられるかもしれんけど、ECUも変更しなきゃいけないだろうしクラッチそのものも結構金額するんじゃない?

495 :774RR :2019/01/05(土) 21:21:32.79 ID:p4jczEyQ0.net
>>491
消費税は毎月納付に変更
償却費だけキャッシュが浮いてる筈だからそれを納付に充てる
経営力向上計画の策定をして銀行融資で設備導入して即時償却、消費税額を抑えつつ赤字決算
そもそも資産を有しない業種なら自身のサービスの付加価値を高める
ここまでやっても解消されないのなら価格設定がおかしい
甘えるんじゃないよ

496 :774RR :2019/01/05(土) 21:23:33.48 ID:Pgw+in9H0.net
>>493,494
スリッパークラッチは機械的に半クラになるだけだから
ECU交換は不要と思うけど、クラッチユニット一式交換で行けるかどうかはわからんな
MT-09でスリッパーに交換したのは見た事あるけど、なかなか大変そうだった。

497 :774RR :2019/01/05(土) 21:30:15.12 ID:Pgw+in9H0.net
http://mt09.funrides.org/20160501/xsr900_assist-slipper-clutch/

ちなみにこれな、MT-09の場合
参考になるかどうかはわからんが、ここのYSPのように
協力的に調べてくれるスズキショップがあればできるかもな

498 :774RR :2019/01/05(土) 21:36:02.74 ID:kd2hNsEy0.net
S1000にスリッパークラッチが付いた時に、ワールドの人がVスト1000のクラッチと握り比べを
させてくれたのね。
でS1000は残念ながら古いタイプのスリッパーで構造的な軽さはなく、対してVスト1000は
別構造で“Suzuki Clutch Assist System”の名称の通りフニャっと軽かったわ。

499 :774RR :2019/01/05(土) 21:38:48.48 ID:m86Gm1k70.net
パーツカタログ見比べてみれば分かるんじゃん
面倒だからやらんけど

500 :774RR :2019/01/05(土) 21:39:48.53 ID:kd2hNsEy0.net
でもうすぐ開示される2019型のインフォで“Suzuki Clutch Assist System”の名が正式に乗れば、
本当に軽ーいアシストクラッチになるという事だね。

501 :774RR :2019/01/05(土) 21:40:50.74 ID:OMfIsPpS0.net
このバイクおもろいわ〜〜
クロスミッションゆえのシフト操作(クラッチ操作)の多さに最初は難儀していたけど、
慣れたら、発進以外はほとんどクラッチ使わなくてもスムーズにアップダウンできちゃう。
シフト操作が楽しくなったw
耐久性が〜とか言う人はちゃんとクラッチ使ってね。

502 :774RR :2019/01/05(土) 21:54:12.02 ID:Pgw+in9H0.net
>>501
シフトアップは問題ないけど、シフトダウン時の回転数のずれを
本来ならブリッピングで合わさなければ起こる
エンブレのキックバックをスリッパークラッチが逃がしてくれるからだろうな

貴方が言うように、シフトダウン時はクラッチプレートの事を考えるなら
ちゃんとクラッチ切手ブリッピングしてつなぐ方がいいと思うけど
ケースバイケースかもね。

503 :774RR :2019/01/05(土) 22:13:12.36 ID:tCdVLOxy0.net
ドイツのページだと'18年型ですでにSCAS装備になっているんだよね
https://motorrad.suzuki.de/street/gsx-s1000a-2018

504 :774RR :2019/01/05(土) 22:24:59.35 ID:m86Gm1k70.net
スズキのグローバルサイトは正解だけど他の国のはその国オリジナル仕様なのか適当に書いているのか分からんけどあんまり信用できないんだよね...

505 :774RR :2019/01/05(土) 23:21:49.97 ID:OMfIsPpS0.net
>>502
シフトダウン時はマニュアルブリッピングでOK
16年式です。

506 :774RR :2019/01/05(土) 23:38:09.74 ID:Ag394rmP0.net
1年ぐらい前にスリッパークラッチポン付け可能ってレスを見た覚えがある

507 :774RR :2019/01/05(土) 23:54:53.06 ID:Pgw+in9H0.net
ググったらいくつか見つけたけど、一番詳しく書いてるリンクを貼ると書き込み規制に引っかかる。
https://blogs.yahoo.co.jp/mrtec_mc/41024426.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2486851/car/2021733/4248998/note.aspx

508 :774RR :2019/01/06(日) 00:58:15.63 ID:lEHj+yLB0.net
Race fit のマフラーつけてる人いる?
あれってスリップオンって書いてあるけど弁当箱ないのかな?

509 :774RR :2019/01/06(日) 01:09:39.83 ID:7lHF9CBH0.net
>>508
この画像は触媒撤去の加工をしているから付いてないだけ

※画像は CAT DELETE 版です。
https://www.racefit.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/suz027.jpg

510 :774RR :2019/01/07(月) 00:10:55.22 ID:3wAicILi0.net
今日の夕方、東雲のライコに行ったら赤黒のFが止まってたので思わず無印白赤を横に止めたった。

511 :774RR :2019/01/07(月) 10:49:36.92 ID:BnHRQd7ld.net
>>482
です。バイクも出来るようにしてくれたら良いんですけどね

512 :774RR :2019/01/07(月) 23:36:06.49 ID:Ph50i70fa.net
新車100万以下で150馬力のバイクってなかなかないよな
俺はこのバイクしか知らない

513 :774RR :2019/01/07(月) 23:57:34.10 ID:V0EZ8Oen0.net
多分国内じゃスズキにしか出来ないよな
何が安っぽいだ!安いんだ!二度と間違えるな!と言ってやりたい

514 :774RR :2019/01/08(火) 00:35:08.92 ID:egciD29y0.net
新車価格がどんどん高くなってるのに10年以上前のFZ1と同じくらいの新車価格ってすごいな。儲け出るのか心配になる。

515 :774RR :2019/01/08(火) 07:23:02.94 ID:DXw7Z+c2a.net
新造部品 けっこうあるのにな

516 :774RR :2019/01/08(火) 08:31:15.99 ID:CEuf9cXPd.net
エンジン開発とフレーム設計が安く済んだのが大きいのかもね
マフラーは気合い入れたと言ってたし、メリハリが効いててよろしい

517 :774RR :2019/01/08(火) 10:37:34.90 ID:AyBZu/UmM.net
>>516
エンジンは確かにそうだけど、フレームは新規だから手間がかかってるのでは?
いったん形になった後にエンジンマウント部分を作り直したとか言ってたし

518 :774RR :2019/01/08(火) 12:19:28.15 ID:eW3B6CX+p.net
色々、言われてるがお買い得って事やね。

519 :774RR :2019/01/08(火) 13:23:07.50 ID:/NjG6EU30.net
ツーリング用のシートパッグってうまく固定できるかな
オススメある?

520 :774RR :2019/01/08(火) 13:45:50.56 ID:LB6twJ9wa.net
シートバックをカッチリ留めたいならこれっきゃないでしょ。

http://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_speedrack.html

521 :774RR :2019/01/08(火) 15:06:53.89 ID:DXw7Z+c2a.net
スピードラック 良いぞ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200