2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR :2018/11/04(日) 22:22:52.26 ID:lgRIfwUj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :774RR :2019/02/05(火) 18:52:45.71 ID:aPvkOlmx0.net
>>950
イキってんね。

953 :774RR :2019/02/05(火) 18:56:36.04 ID:Mmg316T60.net
>>947
ナイスアマリング

954 :774RR :2019/02/05(火) 18:58:12.17 ID:Mmg316T60.net
アマリングスレにもう貼られてた

955 :774RR :2019/02/05(火) 19:01:02.25 ID:Aryb7Ag/0.net
>>950
一緒にしないでいただきたい‼︎

956 :774RR :2019/02/05(火) 20:49:43.83 ID:yesSQrcCM.net
>>947
これも相当レベル高いなw
>>950と同じ構図ならもっと良かった

957 :774RR :2019/02/05(火) 21:12:38.51 ID:yvUjjvdU0.net
新聞配達のカブに混じって使われてそう

958 :774RR :2019/02/05(火) 21:15:14.16 ID:c3p5AvXAd.net
>>954
初回点検前の写真とはいえorz

959 :774RR :2019/02/05(火) 23:00:18.91 ID:mvJ10FbYd.net
見た目より利便性が大事
お前らだって見た目語れるような外見してないだろう

960 :774RR :2019/02/05(火) 23:12:28.18 ID:MiOcMh6O0.net
チビ・ハゲ・デブ、どれにも該当しない人だけが石を云々

961 :774RR :2019/02/05(火) 23:51:57.48 ID:Aryb7Ag/0.net
>>959
伝説さんちーっす

962 :774RR :2019/02/06(水) 00:01:20.54 ID:zCM365in0.net
ギクシャク解決法だってさ
Snatchy throttle fix, 5 minute job 0 cost
Easy fix, bridge the pins on the diagnostic plug under the pillion seat, I just used a bit of thin wire
Turn on the ignition you will see the diagnostic icon, the dash should be in the middle, mine was.
Don't start the engine but turn the throttle wide open, you'll see the dash rise to the top, hold it there for a couple of seconds
Turn off ignition and release throttle
Repeat, I did it 3 times ,might work just once
Remove wire from diagnostic plug
I've put over 17000km on this bike and I'm pretty sensitive to any changes (same with the many bikes I've owned )so when I started it I noticed immediately the deeper exhaust note
Took off and thought this feels more touqey
Down the highway and I'm thinking this feels smoother and the throttle isn't snatchy
Turned down this rough bumpy road that previously was impossible to keep a steady speed as the throttle was on/off
Now no problem keeping a steady throttle even with the bike bouncing around
Noticed less engine braking
Thought this is better so headed up to the twisty mountain road that I've ridden hundreds of times so any changes will be noticeable
Huge difference when transitioning from off throttle to on and less engine braking made tipping in much easier and controlled, in fact ran wide once because of the less engine braking so have to brake harder
Engine pulls stronger and found I could go a gear higher through the corners
Riding in traffic can do 40km /hr in 5th and smooth without any snatching at all, just roll it on and it goes
Now I know some might think this is BS but before I really hated it and was thinking of getting it mapped or pc5 or even selling it, now I'm really happy with it like it is, except now I've gotta upgrade the suspension

963 :774RR :2019/02/06(水) 00:06:20.96 ID:V1nV7cfC0.net
そういうことか

964 :774RR :2019/02/06(水) 00:07:17.59 ID:FK4q2DAB0.net
分かりやすいな

965 :774RR :2019/02/06(水) 08:16:38.97 ID:dE/lb4q9d.net
>>962
要約すると
お腹が痛くてすり抜けしちゃいましたごめんなさい?

966 :774RR :2019/02/06(水) 10:06:55.62 ID:KsKwGszOa.net
うんこ漏れそうならしゃーなしだな

967 :774RR :2019/02/06(水) 12:15:08.89 ID:GVEbZvviM.net
タンデムシート下のコネクタに針金さして(ディーラーモードに入れる)
キーオンにしてエンジン掛けずにスロットル開けると真ん中のダッシュ?が上に動く
その状態でキーオフにする
それを3回くらいやったら改善されたぞタダだしお前らもやってみ
みたいな感じかな?

ディーラーモードでISC調整機能があるのかな?
でもアイドリング回転数が変わっても走行時の回転数は変わらないし2500回転のギクシャクに変化はなさそうなもんだけど

968 :774RR :2019/02/06(水) 12:22:46.75 ID:KsKwGszOa.net
9500で最大トルクのエンジンで2500とか低回転で走ってるのが無理がありそうなんだが みんなその辺で走ってるの?

969 :774RR :2019/02/06(水) 12:23:27.00 ID:iixR2MJeM.net
全開全閉の学習し直すってことでしょ。

970 :774RR :2019/02/06(水) 12:33:32.34 ID:7RzUOOXeM.net
〇〇新聞店最速バイクとかで登場しそう。

971 :774RR :2019/02/06(水) 12:42:24.96 ID:jPoAffgPd.net
一般道でリッターバイクの最高出力で使う
とか頭おかしいとしかおもえないけども
そういうこと言ってんじゃないのか?

972 :774RR :2019/02/06(水) 13:16:26.65 ID:uIK1NCdCd.net
なぜいきなり最高出力の話が出たんだ

973 :774RR :2019/02/06(水) 14:20:39.87 ID:taL7O23ia.net
最高出力の話が出た流れのついでに聞いとこうかな
新車ナラシの最終段階で高回転域まで回すと思うんだけど、やっぱみんな高速道路で済ませたのか? 
俺、サーキット走行しようか考え中…
なんだが、ホームストレートだけ走れればいいんだよなぁ
上まで回せる場所が欲しいだけなんだが、1万回転キッチリ回すの無理だろう

完璧主義ではないけどある程度は回したいし、こいつのポテンシャルの片鱗を一度くらい体感したいってのもある

974 :774RR :2019/02/06(水) 15:43:43.37 ID:aaCANmA30.net
馴らしってのは距離を走ることではないよ?
各回転数での熱負荷からくる歪み(熱歪み)を順にエンジンに与えてやるってこと。
だからその処理を無理なくやっても100km程の走行で完了するの。
サキトでは普通に看板しょってやってる。

かつてNSR250Rの「メーカー公式案内」で“慣らし運転は100km推奨”とやったら
当然多くの正しい理解を得られるわけもなく、バカがバカやるって展開になったんで
直ぐに引っ込めた黒歴史はあるね。
こういうといやカラタの馴らしも…って言う輩もいるけど、そういう人は気のすむまで
やるのが健康的でよいね。

975 :774RR :2019/02/06(水) 15:44:26.36 ID:jPoAffgPd.net
>>972
9500のが2500とか言うから。

>>973
高速道路で慣らしってギアが馴染まないから
良くないと俺は思ってるんですべて下道でやった。

976 :774RR :2019/02/06(水) 17:48:58.62 ID:Q4jhuH4pM.net
10000回転回したって1速ならたかだか130キロだ
公道でもなんとかなるべ

977 :774RR :2019/02/06(水) 18:10:20.96 ID:dyaP5mK20.net
>>968
一般道で車の後ろを走るときは、
2000~3000って割と使ってるけどな~

978 :774RR :2019/02/06(水) 18:43:28.83 ID:8FWhcfhlM.net
ナラシなんてそんなにシビアじゃなくて良いだろ
遵法運転で公道を1000から2000キロくらい走りゃ
十分じゃない?
新車で即サーキットとかじゃなけりゃイイと思うんだが

979 :774RR :2019/02/06(水) 19:48:18.63 ID:4xXbxl6j0.net
そもそも慣らしってどーしてる?最初の200kmまでは3000rpmまでで500kmまでは5000rpmまででとかだと思うんだけど
設定回転数までのんびりと加速させるやり方と設定回転数までアクセル全開したのち全閉させたりするってゆーハードブレークインってヤツがあるらしいんだけどどっちが良いの?

980 :774RR :2019/02/06(水) 19:59:10.56 ID:b7ADmTKda.net
マジかー 乗り方改めようかな

981 :774RR :2019/02/06(水) 20:00:47.47 ID:vlOs06rt0.net
馴らしは 急の付く操作をしなけらば あんま気にしなくて良いって言われた

982 :774RR :2019/02/06(水) 20:40:00.21 ID:uIK1NCdCd.net
ライダーの慣らしも含めて慣らし運転だから、多少はシチュエーションに富んでる方がいい
外装は慣らしちゃダメだぞ☆

983 :974 :2019/02/06(水) 21:23:20.00 ID:7lJTYiqoa.net
ナラシについて、みんなのいろいろな意見や見解ありがとうよ
まぁ、マニュアル通り距離1000kmまで5500回転以下で走り、1回目オイルとエレメント交換してから高速道路である程度上まで回して終わらせるわ

アドバイス通りそんな神経質にする気はないんだが、少し気になるのは前乗ってたグラディウス650のマニュアルにはナラシ1600kmまで、上限回転数も走行距離の段階に応じてきめ細かく指定表記されてたんだよな
ナラシについての規定が変わったんかな?
おっと長くてゴメン、気をつけて大事に乗るぜ!

984 :774RR :2019/02/06(水) 21:51:43.67 ID:X+Uc4NTg0.net
慣らしに答えは無いと思うが
500kmまで3000rpmでそこから100kmごとに1000rpmぐらい上げていく方法をとった
オイルは400km1000km2000kmでフィルターごと替えた

985 :774RR :2019/02/06(水) 21:56:22.97 ID:tehbceCy0.net
>>976
おまわりさんこっちです

986 :774RR :2019/02/06(水) 22:15:04.91 ID:pDVd7Cg10.net
ド田舎の田んぼしかない農道なら果てしなく見通しいい長距離直線があったりするんでこっそり130くらい出せる

987 :774RR :2019/02/06(水) 22:21:31.45 ID:oNTleS4f0.net
https://mainichi.jp/articles/20190130/k00/00m/040/113000c
道を選べばたかだか10km/hオーバーじゃねーか、違反に入んねーよ

988 :774RR :2019/02/06(水) 22:23:50.16 ID:FK4q2DAB0.net
違反は違反だぞ
そこは間違えんなよ

989 :774RR :2019/02/07(木) 00:40:22.19 ID:O8Bsy6FS0.net
今週のバイクTVはS-1000なのね

990 :774RR :2019/02/07(木) 04:16:03.95 ID:oZkchEfLd.net
>>987
メーター読み130で実質120くらいだから制限速度内で行ける!

991 :774RR :2019/02/07(木) 19:59:04.33 ID:LxG138z10.net
>>979 だけど、どうやらハードブレークインした人はオレだけなのかも知れないな。因みにオレは >>883 だけどな。誰かにオレが鈍感なだけなのか、バイクが当たりなのか確認してもいたい。

992 :774RR :2019/02/07(木) 20:35:17.60 ID:Ut2RHC07M.net
LEDヘッドライトに替えようかと思ってるんだけど、スペース的にファンレスじゃないと付かないかな?
ファン付き付けた人いる?

993 :774RR :2019/02/07(木) 20:55:01.05 ID:d/x9d3Hk0.net
ハードブレークインってのをググって一番上のを見てきたけど、それに近いこと普通にやってたわ。
と言うか、それが普通に慣らしのことだと思ってた。
フルスロットルとかはやってないけどwてか、ローギヤで五千以下フルスロットルって難しそうやね。

994 :774RR :2019/02/07(木) 21:01:08.91 ID:yPo84ZkF0.net
>>991
バイクを自在に操るもっとも重要なポイントきアクセルワーク、貴方はそれに長けているということでしょう。
10年乗ろうが、何台乗り換えようが下手はおるね、そういう人にはどのバイクも欠点だらけだろうね。
でも分かってる奴等はどんなバイクもその個性を楽しめる。

人生の愉しさにも繋がるとても大きな差だね、、、

995 :774RR :2019/02/07(木) 21:16:50.53 ID:B35QIR1W0.net
>>992
野獣?文鳥?

996 :774RR :2019/02/07(木) 21:29:27.56 ID:2OGeEK0V0.net
>>995
すまんかった、無印です

997 :774RR :2019/02/08(金) 12:22:11.25 ID:VYQ6YjWd0.net
【製品リリース情報:GSX-S1000F ABS】
最先端のテクノロジーを投入、爽快なスポーツライディングを約束する。
カラーリング変更して登場。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000fyal9/top

【製品リリース情報:GSX-S1000 ABS】
スーパースポーツのDNAを受け継ぎ、スポーツバイクの新たな新境地へ。
GSX-S1000 ABS 新色を追加して登場。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000yal9/top

998 :774RR :2019/02/08(金) 12:27:41.27 ID:KNqwbZUId.net
>>996
中にファンが付いてるやつを付けてるが
とりあえず使えてる。
熱でやばいことになってるかも知れんが
確認はしていない。

999 :774RR :2019/02/08(金) 12:30:58.43 ID:KNqwbZUId.net
>>997
148ps?
変わってない?

1000 :774RR :2019/02/08(金) 13:10:41.71 ID:QLek9q4cM.net
1000ならみんな無事故

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200