2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】

1 :774RR:2018/11/09(金) 18:44:31.70 ID:n/qVIXhy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536902704/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

215 :774RR:2018/12/05(水) 10:32:28.72 ID:3YWPorOy.net
デブだろおまえ

216 :774RR:2018/12/05(水) 12:13:52.03 ID:+8UKGlSl.net
空冷2バルブ低圧縮比ロングストローク単気筒
水冷4バルブ高圧縮比ショートストローク四気筒
この間に様々なバリエーションがあるから、何ともいえない気がする
四気筒でもCB1100とか味があるというし
単気筒でも高性能を目指したエンジンもある

217 :774RR:2018/12/05(水) 12:25:09.80 ID:+8UKGlSl.net
単気筒の良さは表現しづらいな・・・
最近はFIで去勢されたから機械との対話も減っている
上で振動が出る出ない、回すと気持ちいいは、逆に言えば回せないとフラストレーション溜まる
機械に急かされるか否か
下に振ったエンジンは下道ゆっくりで楽しいだろう、それは四気筒でもあるが
結局、軽さというか、「すんげえ速いチャリ」に乗りたいのか「モーターサイクル」に乗りたいのか
という違いのような気がする、意味不明だろうけど
重さ、でかさ、というのは、メリットにもなる
ただしそれ故にステージが限られる(四気筒オフロードはないね)
あれは道路とセットというか、すんげえ速いチャリではない、チャリはどこにでも行ける
だから、本当の自由は単気筒にある

218 :774RR:2018/12/05(水) 12:29:34.19 ID:+8UKGlSl.net
あと有名な違いは音ね、しかしこれは完全に好みだ
四気筒のクワァーンが恋しくなることもあれば
カブのストトトトにとてつもないノスタルジーを感じることもある
四気筒を自分でいじるのは現実的でないから
店にお任せになる、だから車に近い
車体だけ買って後は自分でいじり倒すというバイクらしさは単気筒にある

219 :774RR:2018/12/05(水) 12:31:10.22 ID:hvdPFWNU.net
VTR250とCB250Rで悩んでる
乗り変えもしくは乗り比べした人よければインプレをばお願い

220 :774RR:2018/12/05(水) 12:53:43.97 ID:iYHRI1tr.net
>>219
VTRはシート高が低すぎて、足首が痛くなる
あと5速しかないのもストレス
5000回転くらいだと振動少ないしマターリ長距離を流すなら良いバイクだけどね

221 :774RR:2018/12/05(水) 13:05:44.52 ID:RTBBn3IH.net
>>219
VTR、ホーネット、CB250Rと乗ってきたけど下道はVTRが乗りやすいけど高速はちょっとしんどい
ホーネットは四気筒さいこーだけどそれだけ
CB250Rは足まわりがダントツで良いので安心感がある
ABSもあるしね
峠道もCBが一番早いな自分の乗り方だと

222 :774RR:2018/12/05(水) 13:05:50.10 ID:dziQXvTe.net
チェーン錆びてた
雨の日なんか乗ってないのに
オイルが切れてるわけじゃなさそうだし汚れたウエスで拭いてごまかすか

223 :774RR:2018/12/05(水) 13:08:28.00 ID:+8UKGlSl.net
だから、四気筒スポーツモデルに乗る人は、プアマンズポルシェというと毒が過ぎるが
スポーツカーに乗っても楽しめるというか、
お前のその四気筒スポーツバイクとこのスポーツカーを交換してやると言えば
応じられる人が多いのではないだろうか

しかし、単気筒乗りは違う
スポーツカーとは、根本的に違う、だから交換など応じられないし、意味がない
本質がまるで異なるからだ
単気筒バイクでないと駄目なのだ
四気筒スポーツカーでは、息が詰まる
そこには自由がない

224 :774RR:2018/12/05(水) 13:08:42.82 ID:dziQXvTe.net
>>221
フロント足回りに関しては完全にオーバースペックだよな
タクシーが急に割り込んで停車したときにあーこれはぶつかったなと思ったけど
ロックもせずABSも効かずになんとか止まれて助かった

225 :774RR:2018/12/05(水) 13:10:21.36 ID:dziQXvTe.net
>>223
いや普通に交換するやろ
ポルシェ売ったらその金で10台くらい買えるし

226 :774RR:2018/12/05(水) 13:25:59.50 ID:+8UKGlSl.net
ま、ま、そうなんやけど、精神的な話ね・・・

227 :774RR:2018/12/05(水) 13:53:17.65 ID:1ToavANz.net
>>224
命を大切にするのなら新しいのにしておけということだな

228 :774RR:2018/12/05(水) 15:50:34.96 ID:/iv2e4lY.net
これ病気持ちの単気筒じゃん
単気筒に夢見過ぎだろ気持ち悪い

229 :774RR:2018/12/05(水) 16:09:39.04 ID:zvSNPJ4h.net
>>221
それオレも感じる
軽い車体に見合わぬハイスペックな足回りで突っ込み過ぎたと思っても回れてしまう
VTRも似たような感覚はある
まあ基本設計が新しいの買うのがよくね

230 :774RR:2018/12/05(水) 16:15:34.77 ID:ncAmLuVB.net
>>228
何が?

231 :774RR:2018/12/05(水) 17:01:18.42 ID:1ToavANz.net
>>228
CBR250Rのエンジンだろ
信頼性抜群じやないか

232 :774RR:2018/12/05(水) 17:25:26.60 ID:k5zZIrdQ.net
1〜3速がすげー疲れる

233 :774RR:2018/12/05(水) 18:08:50.23 ID:zvSNPJ4h.net
シフトの忙しさも楽しい物
クラッチ全握りしなくても半分握ってポンポンと上げてきゃいいんだよ
アクセル閉じるタイミングならノークラでシフトアップできるのも知っといた方がいい
初心者が多いと思って書いててすまんけどw

234 :774RR:2018/12/05(水) 18:23:58.94 ID:RTBBn3IH.net
>>232
登り坂はシフト下げるのめんどくさいね
VTRは2速で余裕だったけどCBは1速まで下げる時がある

235 :774RR:2018/12/05(水) 18:30:34.71 ID:+8H9A/zq.net
おまえがヘタクソなんだろw

236 :774RR:2018/12/05(水) 18:40:12.83 ID:QfqIyzkP.net
>>220
まさにこれだわ
VTRは車高が低すぎ
身長168しかないおいらでも
長時間乗ってると、膝の角度がキツすぎて
絶対膝が痛くなった

237 :774RR:2018/12/05(水) 18:55:50.63 ID:0MHnBgfh.net
このバイクって6速だっけ?

238 :774RR:2018/12/05(水) 19:22:48.61 ID:k5zZIrdQ.net
>>233
シフトの忙しさもそうだけど、低速時のドンツキが疲れるんだよね…街中が多いのと単気筒だから仕方ないんだけど。内圧コントロールバルブでもつけてみようかな

239 :774RR:2018/12/05(水) 19:47:59.17 ID:3YWPorOy.net
無理に低いギアで走らなくてもいいんやで

240 :774RR:2018/12/05(水) 21:49:10.67 ID:uyMvLQYT.net
タナックスのミニフィールドシートバッグって付けれるかな?
幅が狭いからきつそうだけど

241 :774RR:2018/12/05(水) 21:50:56.27 ID:3BnJJJ8+.net
>>220
>>221
ありがとう
膝の曲がりとか気にしながらまたがって悩んできます

242 :774RR:2018/12/06(木) 20:41:21.19 ID:5pbScXxt.net
このバイクコンパクトにまとめてあって扱いやすそう。コンパクト過ぎてナンバーが離れてるのは気になった

243 :774RR:2018/12/06(木) 20:44:43.77 ID:kCC7ML+P.net
だがそこがいい

244 :774RR:2018/12/07(金) 00:40:05.97 ID:z61F+s+z.net
このバイクでドンつき気になるって下手くそなだけじゃん

245 :774RR:2018/12/07(金) 01:32:28.17 ID:5Rx+NEA3.net
エンジンがポンコツなだけだよ

246 :774RR:2018/12/07(金) 06:56:17.16 ID:0W7d+aVL.net
>>244
>>245
独り言の痕跡か

247 :774RR:2018/12/07(金) 10:07:00.96 ID:WMAiJ4cv.net
>>244
ヘタクソですんません

248 :774RR:2018/12/07(金) 10:09:23.02 ID:alYeYM2r.net
FI初期の頃じゃあるまい
今時ドンツキがネックの車種なんてあるかよ

249 :774RR:2018/12/07(金) 11:58:49.13 ID:VSsTzKkb.net
激安の殿堂

250 :774RR:2018/12/07(金) 12:07:44.16 ID:RIR6aJIA.net
ドンドンドン、ドンツキ〜♪

251 :774RR:2018/12/07(金) 12:33:27.89 ID:o2oA6Jz6.net
ドンキホーテェ〜♪

252 :774RR:2018/12/07(金) 13:13:47.77 ID:+jj5OYoJ.net
ボリューム満点 激安ジャングル〜♫

253 :774RR:2018/12/07(金) 16:33:58.61 ID:xVQPO20v.net
オプションでメーターバイザー付けた方がメーター見やすいかな
空力にも影響があるかな?

254 :774RR:2018/12/07(金) 18:16:59.78 ID:mlkXDYQv.net
空力まではわからないがこの時期風を避けてくれるだけでもありがたいと思うよ。

255 :774RR:2018/12/07(金) 18:43:57.59 ID:peM7H1PA.net
h2cでもないよりマシな効果はあると思う
腹の冷え方が微妙に違う

256 :774RR:2018/12/07(金) 19:37:08.04 ID:s02Sdzla.net
フルカウルのマシンを買えと、身も蓋もない事を言ってみる

257 :774RR:2018/12/08(土) 09:19:59.29 ID:vj+1cl3n.net
CB250Rって試乗車が全然ないな
エンジンはCBR250Rからの派生って感じ?
CRF250ラリーには乗ったがエンジンに関しては同じようなもんかな?

258 :774RR:2018/12/08(土) 09:22:21.30 ID:vj+1cl3n.net
>>213
つジクサー

259 :774RR:2018/12/08(土) 10:02:37.02
>>257
ほぼ関東しかないですね
来年の春くらいには増えてくれるといいんだけど…
買うにしても一度乗ってから決めたい

260 :774RR:2018/12/08(土) 13:10:29.48 ID:ksweV5N8.net
いいバイクなのは認めるけどちょっと高いから多分買うことはないっぽい

261 :774RR:2018/12/08(土) 13:22:43.73 ID:CCUGBsQV.net
これが高いと言うなら

262 :774RR:2018/12/08(土) 13:48:12.01 ID:noPWrfCo.net
CB250Rも買えないこんな世の中じゃ

263 :774RR:2018/12/08(土) 13:56:42.57 ID:LoDkzMAv.net
そう思っていた時期が僕にもありました
結婚するまでは

264 :774RR:2018/12/08(土) 14:36:44.66 ID:tPLhr6ia.net
俺たちには36回ローンがあるやんか

265 :774RR:2018/12/08(土) 14:54:19.66 ID:YottseIn.net
みんなに勝ってもらわないとオプションが充実しないんだなぉ…

266 :774RR:2018/12/08(土) 14:55:46.08 ID:43CDj/Ub.net
再来年の規制でさらに値上がりするらしいし消費税率アップも待っている。
今の価格が安く感じるときがすぐに来るよ。

267 :774RR:2018/12/08(土) 19:15:07.81 ID:mvVPMOW7.net
このバイク買おうかどうか迷ってるんだけど
一番躊躇するのがバッテリーアクセスの悪さなんだよなぁ・・・
250で若者やリターンライダー向けなのに
冬眠させづらいわ、バッテリーが上がったら難儀だわ
あんなにシート短くするくらいなら少し伸ばして
そこにバッテリー入れてほしいのよー。

268 :774RR:2018/12/08(土) 19:17:20.35 ID:tPLhr6ia.net
ケーブルだしときゃええやん

269 :774RR:2018/12/08(土) 19:49:58.96 ID:mvVPMOW7.net
やっぱ皆ケーブル出すのぉ〜?
この年になると昔の人みたいに
「バイクでする苦労もバイクの楽しさの内だよ」
なんて気軽に言えないんだよなぁ。
ライトに楽しめて手間暇苦労は少なめでお願いしたい。
でもこれ楽しそうなバイクなんだよなぁ。

270 :774RR:2018/12/09(日) 00:59:37.16 ID:ghz1YfWG.net
年に2回の作業が面倒くさいが為に購入を断念するという思考

271 :774RR:2018/12/09(日) 07:11:50.19 ID:W2ikQZ24.net
一年中乗ればバッテリーの心配ないよ

272 :774RR:2018/12/09(日) 07:25:31.82 ID:HawBzLhg.net
冬だけバイク屋に預ければいいじゃん
一万くらいでやってくれるとこあるでしょ
そんな年なら金くらいあるだろ

273 :774RR:2018/12/09(日) 07:57:47.29 ID:Zt9Yy7jG.net
かまってほしいだけなんだから相手すんなよ

274 :774RR:2018/12/09(日) 09:43:02.76 ID:tKAMrPye.net
あれもだめ〜
これもだめ〜
だーだめダメダメよ〜

275 :774RR:2018/12/09(日) 09:54:29.46 ID:6+Z4I30K.net
>>267
その言い方じゃ他にも気になる点あるんだろ?確かに乗っていて楽しいが所詮250のオモチャバイク
ここが駄目あそこも駄目なんつってたら維持し続けるのは無理
他車にしとけ

276 :774RR:2018/12/09(日) 10:19:17.38 ID:LCoTzc8Z.net
デザインが盛り盛りで完成され過ぎててカスタムの許容が少ない
とにかくスクリーンが似合わないのが辛い

277 :774RR:2018/12/09(日) 10:27:53.72 ID:uAGDTcM/.net
たしかにそれは否めない純正でカッコイイウィンドスクリーン作ってくれんかね

278 :774RR:2018/12/09(日) 10:28:28.96 ID:Lr85H55X.net
>>261
実際250ccにしては高いよ
見栄を張るな
このご時勢50万とかポンポン出すやつは頭が悪いか見栄っぽありだよ

一般道用途なら30万のジクサーに乗ってみ
想像以上にデキが良くて驚くよ

279 :774RR:2018/12/09(日) 10:54:01.14 ID:Lr85H55X.net
>>87
一度大型バイクを所有して、酸いも甘いも知れば
大型は手放して、どうしても乗りたけりゃレンタルでもいいやってなるわ その時に好きな最新のバイクも選べるし
普段使いで乗り倒せるバイクってのが、本当に自分に合ったバイクだわ俺は

280 :774RR:2018/12/09(日) 11:39:11.70 ID:e7aKQMyc.net
底辺だって50位なら現金払いだろ

281 :774RR:2018/12/09(日) 13:12:56.67 ID:Zt9Yy7jG.net
50万程度の支払いで見栄てw
カスタムに金がかからんからかえってリーズナブルと思えよ

282 :774RR:2018/12/09(日) 13:15:19.52 ID:lEwrLYnP.net
ジクサーは悟りバイク
悟りの境地に達した奴のみが乗れる
この境地に達すると他のバイクが全て煩悩の塊に見える

283 :774RR:2018/12/09(日) 13:18:44.77 ID:tKAMrPye.net
>>278
レブルがバカ売れしてるんだから一般人のエントリークラスからしたら新車50万は簡単に手の届く範囲でしょ
ジクサーも良くできてるとは思うがPCXにすら加速で劣るしキャラクターが違いすぎる

284 :774RR:2018/12/09(日) 15:07:01.57 ID:IRU6vOBF.net
>>279>>280
K

285 :774RR:2018/12/09(日) 15:11:15.13 ID:IRU6vOBF.net
途中で上げちまった
ここまで頭の悪い書き込みは久しぶりに見た
何でジグサースレじゃなくてココにいるのか知らんが、貧乏さも人間の小ささも、周りが自分と同じだと思わないでくれよ
なおジグサーは50万のバイクでも買えるのにわざわざ選ぶところに面白さがあるんであって、50万円が出せなくて選ぶ君が勝たれるバイクじゃない

286 :774RR:2018/12/09(日) 15:30:26.88 ID:7btNBZ2K.net
喧嘩すんなや

287 :774RR:2018/12/09(日) 16:43:01.46 ID:Wg3MrmXi.net
>>285
意味不明

288 :774RR:2018/12/09(日) 17:27:48.89 ID:FpUSwsx7.net
>>284-285
落ち着いたらまたオイデ

289 :284:2018/12/09(日) 17:42:32.36 ID:IRU6vOBF.net
すまんすまん、カッとなっちまった

290 :219:2018/12/09(日) 18:12:26.90 ID:LCoTzc8Z.net
今日、中古だけどCB250Rの契約書に判ついてきた

291 :774RR:2018/12/09(日) 18:47:58.63 ID:yk5VOaiA.net
もう中古が出てるのか。

292 :774RR:2018/12/09(日) 19:47:15.65 ID:tKAMrPye.net
>>291
3月発売だし全くおかしくない
むしろ少ない方だろ
やはり売れてないのか

293 :774RR:2018/12/10(月) 02:32:45.45 ID:VA/YFtWG.net
いいバイクなんだけどな。50万払ってでも乗りたいかといえば迷うんだよ。
新車でかうなら傷やサビなく大事に長く乗りたい。
中古も視野に入れれば同価格帯でナナハンくらいまでなら状態いいの買えるしね。
そう考えると数年ぶりの復帰だから色々迷い中です。

294 :774RR:2018/12/10(月) 03:29:46.02 ID:awehuAxd.net
これに50万の価値が無いと思うなら他の50万価値があるバイク買えばいいんじゃねーの
何悩んでるのか意味わかんねー

295 :774RR:2018/12/10(月) 05:42:47.88 ID:wH1yPiX8.net
禿と同じ

296 :774RR:2018/12/10(月) 08:14:18.62 ID:sxiA6T5B.net
まあ悩むのも楽しみのうちさ!
50万もあれば10年落ちぐらいの大型も視野に入るしね
ただ維持費も考えるとニーハンはサイコーだぜ

297 :774RR:2018/12/10(月) 08:52:30.96 ID:7tANiPWe.net
中古NC750S DCT Eパケ 純正箱付きが夢で55マソだった
DCT Eパケ 純正箱付きにクラッときた

298 :774RR:2018/12/10(月) 09:12:33.49 ID:soa9CB6e.net
リアタイヤのサイズ120にしたいんだけどポン付けできるリプレイスホイールないかな?
CRF250M用とかCBR250RR用に互換性あったりしない?

299 :774RR:2018/12/11(火) 00:08:50.09 ID:6fE1m9iW.net
すまん
わからんわ

300 :774RR:2018/12/11(火) 00:33:14.24 ID:Fj1QaZ7e.net
後ろのしつぽが折れそう
マフラーがでかくて変

301 :774RR:2018/12/11(火) 00:54:52.46 ID:wXbuZlbF.net
フェンダー長いのはいいけど走行中プルプル震えるのは勘弁してほしいな

302 :774RR:2018/12/11(火) 08:13:17.60 ID:UjlV4Azj.net
フェンダーの振動って運転してる時に気付く程なん?
自分は気になった事ないや

303 :774RR:2018/12/11(火) 08:30:42.89 ID:qLfBwbw3.net
気にしたことない

304 :774RR:2018/12/11(火) 09:00:17.51 ID:MZR/TN2Q.net
>>300
お前の顔の方が変

305 :774RR:2018/12/11(火) 09:33:17.71 ID:B4WMyruG.net
ここで聞くってことは背中押して欲しいのか?
乗っててドヤって訳にゃいかないけど乗ってて楽しいぞ
軽くて乗り易いんで直線以外は250RRにも負ける気しないほど

306 :774RR:2018/12/11(火) 09:55:48.55 ID:cItt8Y74.net
125にはギアポジつけててこっちについてないのは何でだろうな
ついてなくても困らんが買うやつにとってはついてた方が絶対評価上がるだろうに

307 :774RR:2018/12/11(火) 10:10:05.04 ID:7wYcYqSs.net
ギアポジは甘え

308 :774RR:2018/12/11(火) 10:15:00.01 ID:NNDE5eob.net
水温計の方が重要

309 :774RR:2018/12/11(火) 10:20:33.60 ID:T1wKudzR.net
>>301
それはかっこわるいなw

310 :774RR:2018/12/11(火) 10:23:51.57 ID:T1wKudzR.net
>>281
でもおまえ昼飯に1000円とか出せないわ390円の弁当でいいわとか言ってるんだろ普段

311 :774RR:2018/12/11(火) 10:27:01.37 ID:T1wKudzR.net
>>282
確かにジクサーは質実剛健であれがあればとりあえず何でもできるな
一般道は全く問題ないし、軽量だからスポーツもある程度いける
高速は飛ばせないが法廷速度で巡航くらいはできる
乗ればわかるなあの質実さは

312 :774RR:2018/12/11(火) 10:59:05.17 ID:7wYcYqSs.net
コスパ厨

313 :774RR:2018/12/11(火) 12:24:11.38 ID:vvqjlPNT.net
時計あれば十分!

314 :774RR:2018/12/11(火) 12:34:00.52 ID:eYv8SLLx.net
ギアポジ付けたけどシュラウド外すの怖かったですはい
https://i.imgur.com/fYccPeY.jpg

315 :774RR:2018/12/11(火) 12:57:33.24 ID:jF21vNG1.net
インパネにウインカーが左右2つあるだけでも秀樹感激!

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200