2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】

1 :774RR:2018/11/09(金) 18:44:31.70 ID:n/qVIXhy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536902704/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

267 :774RR:2018/12/08(土) 19:15:07.81 ID:mvVPMOW7.net
このバイク買おうかどうか迷ってるんだけど
一番躊躇するのがバッテリーアクセスの悪さなんだよなぁ・・・
250で若者やリターンライダー向けなのに
冬眠させづらいわ、バッテリーが上がったら難儀だわ
あんなにシート短くするくらいなら少し伸ばして
そこにバッテリー入れてほしいのよー。

268 :774RR:2018/12/08(土) 19:17:20.35 ID:tPLhr6ia.net
ケーブルだしときゃええやん

269 :774RR:2018/12/08(土) 19:49:58.96 ID:mvVPMOW7.net
やっぱ皆ケーブル出すのぉ〜?
この年になると昔の人みたいに
「バイクでする苦労もバイクの楽しさの内だよ」
なんて気軽に言えないんだよなぁ。
ライトに楽しめて手間暇苦労は少なめでお願いしたい。
でもこれ楽しそうなバイクなんだよなぁ。

270 :774RR:2018/12/09(日) 00:59:37.16 ID:ghz1YfWG.net
年に2回の作業が面倒くさいが為に購入を断念するという思考

271 :774RR:2018/12/09(日) 07:11:50.19 ID:W2ikQZ24.net
一年中乗ればバッテリーの心配ないよ

272 :774RR:2018/12/09(日) 07:25:31.82 ID:HawBzLhg.net
冬だけバイク屋に預ければいいじゃん
一万くらいでやってくれるとこあるでしょ
そんな年なら金くらいあるだろ

273 :774RR:2018/12/09(日) 07:57:47.29 ID:Zt9Yy7jG.net
かまってほしいだけなんだから相手すんなよ

274 :774RR:2018/12/09(日) 09:43:02.76 ID:tKAMrPye.net
あれもだめ〜
これもだめ〜
だーだめダメダメよ〜

275 :774RR:2018/12/09(日) 09:54:29.46 ID:6+Z4I30K.net
>>267
その言い方じゃ他にも気になる点あるんだろ?確かに乗っていて楽しいが所詮250のオモチャバイク
ここが駄目あそこも駄目なんつってたら維持し続けるのは無理
他車にしとけ

276 :774RR:2018/12/09(日) 10:19:17.38 ID:LCoTzc8Z.net
デザインが盛り盛りで完成され過ぎててカスタムの許容が少ない
とにかくスクリーンが似合わないのが辛い

277 :774RR:2018/12/09(日) 10:27:53.72 ID:uAGDTcM/.net
たしかにそれは否めない純正でカッコイイウィンドスクリーン作ってくれんかね

278 :774RR:2018/12/09(日) 10:28:28.96 ID:Lr85H55X.net
>>261
実際250ccにしては高いよ
見栄を張るな
このご時勢50万とかポンポン出すやつは頭が悪いか見栄っぽありだよ

一般道用途なら30万のジクサーに乗ってみ
想像以上にデキが良くて驚くよ

279 :774RR:2018/12/09(日) 10:54:01.14 ID:Lr85H55X.net
>>87
一度大型バイクを所有して、酸いも甘いも知れば
大型は手放して、どうしても乗りたけりゃレンタルでもいいやってなるわ その時に好きな最新のバイクも選べるし
普段使いで乗り倒せるバイクってのが、本当に自分に合ったバイクだわ俺は

280 :774RR:2018/12/09(日) 11:39:11.70 ID:e7aKQMyc.net
底辺だって50位なら現金払いだろ

281 :774RR:2018/12/09(日) 13:12:56.67 ID:Zt9Yy7jG.net
50万程度の支払いで見栄てw
カスタムに金がかからんからかえってリーズナブルと思えよ

282 :774RR:2018/12/09(日) 13:15:19.52 ID:lEwrLYnP.net
ジクサーは悟りバイク
悟りの境地に達した奴のみが乗れる
この境地に達すると他のバイクが全て煩悩の塊に見える

283 :774RR:2018/12/09(日) 13:18:44.77 ID:tKAMrPye.net
>>278
レブルがバカ売れしてるんだから一般人のエントリークラスからしたら新車50万は簡単に手の届く範囲でしょ
ジクサーも良くできてるとは思うがPCXにすら加速で劣るしキャラクターが違いすぎる

284 :774RR:2018/12/09(日) 15:07:01.57 ID:IRU6vOBF.net
>>279>>280
K

285 :774RR:2018/12/09(日) 15:11:15.13 ID:IRU6vOBF.net
途中で上げちまった
ここまで頭の悪い書き込みは久しぶりに見た
何でジグサースレじゃなくてココにいるのか知らんが、貧乏さも人間の小ささも、周りが自分と同じだと思わないでくれよ
なおジグサーは50万のバイクでも買えるのにわざわざ選ぶところに面白さがあるんであって、50万円が出せなくて選ぶ君が勝たれるバイクじゃない

286 :774RR:2018/12/09(日) 15:30:26.88 ID:7btNBZ2K.net
喧嘩すんなや

287 :774RR:2018/12/09(日) 16:43:01.46 ID:Wg3MrmXi.net
>>285
意味不明

288 :774RR:2018/12/09(日) 17:27:48.89 ID:FpUSwsx7.net
>>284-285
落ち着いたらまたオイデ

289 :284:2018/12/09(日) 17:42:32.36 ID:IRU6vOBF.net
すまんすまん、カッとなっちまった

290 :219:2018/12/09(日) 18:12:26.90 ID:LCoTzc8Z.net
今日、中古だけどCB250Rの契約書に判ついてきた

291 :774RR:2018/12/09(日) 18:47:58.63 ID:yk5VOaiA.net
もう中古が出てるのか。

292 :774RR:2018/12/09(日) 19:47:15.65 ID:tKAMrPye.net
>>291
3月発売だし全くおかしくない
むしろ少ない方だろ
やはり売れてないのか

293 :774RR:2018/12/10(月) 02:32:45.45 ID:VA/YFtWG.net
いいバイクなんだけどな。50万払ってでも乗りたいかといえば迷うんだよ。
新車でかうなら傷やサビなく大事に長く乗りたい。
中古も視野に入れれば同価格帯でナナハンくらいまでなら状態いいの買えるしね。
そう考えると数年ぶりの復帰だから色々迷い中です。

294 :774RR:2018/12/10(月) 03:29:46.02 ID:awehuAxd.net
これに50万の価値が無いと思うなら他の50万価値があるバイク買えばいいんじゃねーの
何悩んでるのか意味わかんねー

295 :774RR:2018/12/10(月) 05:42:47.88 ID:wH1yPiX8.net
禿と同じ

296 :774RR:2018/12/10(月) 08:14:18.62 ID:sxiA6T5B.net
まあ悩むのも楽しみのうちさ!
50万もあれば10年落ちぐらいの大型も視野に入るしね
ただ維持費も考えるとニーハンはサイコーだぜ

297 :774RR:2018/12/10(月) 08:52:30.96 ID:7tANiPWe.net
中古NC750S DCT Eパケ 純正箱付きが夢で55マソだった
DCT Eパケ 純正箱付きにクラッときた

298 :774RR:2018/12/10(月) 09:12:33.49 ID:soa9CB6e.net
リアタイヤのサイズ120にしたいんだけどポン付けできるリプレイスホイールないかな?
CRF250M用とかCBR250RR用に互換性あったりしない?

299 :774RR:2018/12/11(火) 00:08:50.09 ID:6fE1m9iW.net
すまん
わからんわ

300 :774RR:2018/12/11(火) 00:33:14.24 ID:Fj1QaZ7e.net
後ろのしつぽが折れそう
マフラーがでかくて変

301 :774RR:2018/12/11(火) 00:54:52.46 ID:wXbuZlbF.net
フェンダー長いのはいいけど走行中プルプル震えるのは勘弁してほしいな

302 :774RR:2018/12/11(火) 08:13:17.60 ID:UjlV4Azj.net
フェンダーの振動って運転してる時に気付く程なん?
自分は気になった事ないや

303 :774RR:2018/12/11(火) 08:30:42.89 ID:qLfBwbw3.net
気にしたことない

304 :774RR:2018/12/11(火) 09:00:17.51 ID:MZR/TN2Q.net
>>300
お前の顔の方が変

305 :774RR:2018/12/11(火) 09:33:17.71 ID:B4WMyruG.net
ここで聞くってことは背中押して欲しいのか?
乗っててドヤって訳にゃいかないけど乗ってて楽しいぞ
軽くて乗り易いんで直線以外は250RRにも負ける気しないほど

306 :774RR:2018/12/11(火) 09:55:48.55 ID:cItt8Y74.net
125にはギアポジつけててこっちについてないのは何でだろうな
ついてなくても困らんが買うやつにとってはついてた方が絶対評価上がるだろうに

307 :774RR:2018/12/11(火) 10:10:05.04 ID:7wYcYqSs.net
ギアポジは甘え

308 :774RR:2018/12/11(火) 10:15:00.01 ID:NNDE5eob.net
水温計の方が重要

309 :774RR:2018/12/11(火) 10:20:33.60 ID:T1wKudzR.net
>>301
それはかっこわるいなw

310 :774RR:2018/12/11(火) 10:23:51.57 ID:T1wKudzR.net
>>281
でもおまえ昼飯に1000円とか出せないわ390円の弁当でいいわとか言ってるんだろ普段

311 :774RR:2018/12/11(火) 10:27:01.37 ID:T1wKudzR.net
>>282
確かにジクサーは質実剛健であれがあればとりあえず何でもできるな
一般道は全く問題ないし、軽量だからスポーツもある程度いける
高速は飛ばせないが法廷速度で巡航くらいはできる
乗ればわかるなあの質実さは

312 :774RR:2018/12/11(火) 10:59:05.17 ID:7wYcYqSs.net
コスパ厨

313 :774RR:2018/12/11(火) 12:24:11.38 ID:vvqjlPNT.net
時計あれば十分!

314 :774RR:2018/12/11(火) 12:34:00.52 ID:eYv8SLLx.net
ギアポジ付けたけどシュラウド外すの怖かったですはい
https://i.imgur.com/fYccPeY.jpg

315 :774RR:2018/12/11(火) 12:57:33.24 ID:jF21vNG1.net
インパネにウインカーが左右2つあるだけでも秀樹感激!

316 :774RR:2018/12/11(火) 14:09:55.96 ID:0oUrWnMQ.net
>>306
エンジンの設計自体は古くて、当時の時勢で必要ないものとしたから付けたくても設計的に付けれないらしい

317 :774RR:2018/12/11(火) 14:45:45.36 ID:cItt8Y74.net
>>316
おお、そうなのか
それなら納得
情報ありがとう

318 :774RR:2018/12/11(火) 19:01:43.94 ID:LQ6yLSBh.net
この水温計すごいアバウトだよね、メモリなしから一気に真ん中までいくわ

319 :774RR:2018/12/11(火) 19:30:00.83 ID:/Cl6y8Ii.net
正直水温計いらんよね
ギアポジ付けられないからとりあえず何か入れたように思える

320 :774RR:2018/12/11(火) 20:30:58.10 ID:ZXR9ayQ4.net
>>318
細かく上下するようにするとバイク壊れたって店に駆け込んでくる人が出てくるから…

321 :774RR:2018/12/11(火) 20:50:44.57 ID:z3dItuW0.net
意味あるんですかね(

322 :774RR:2018/12/11(火) 21:51:47.99 ID:hFpGeyzW.net
このバイクってバッテリー交換は、どうやってすればいいんすか?

323 :774RR:2018/12/11(火) 21:58:36.83 ID:Azd7REZE.net
>>322
一番簡単な方法教えるね

バイク屋さんに電話する

324 :774RR:2018/12/11(火) 23:06:41.60 ID:g0Qliqhw.net
バイク界のロードスター

325 :774RR:2018/12/12(水) 00:01:03.24 ID:WoKMQ9kN.net
>>322
シートを開ける
マイナスとプラスのネジを外し、
バッテリーを固定しているブラケットのネジを外す
ブラケットを強引にひっぱる

326 :774RR:2018/12/12(水) 07:22:02.53 ID:F8s7NIe1.net
https://youtu.be/qxvaJ1ESOHc
高速も悪くないな

327 :774RR:2018/12/12(水) 11:08:21.39 ID:JHABoFJc.net
格好も性能も良いんだけど
どうもホンダのバイクはつまらない
めっちゃいいバイクなんだけどね

328 :774RR:2018/12/12(水) 11:54:22.23 ID:brDOIzq6.net
そもそも水温気にしてたってどうしようもないよな
だいたい水温上がるのは夏場の渋滞中
そんな事より電圧計の方がありがたいわ
50万もするなら時計とギアポジとTRIPを同時表示ぐらいあたりまえにしてくれ
GSX-S125の35万ですら出来てる事なのに

329 :774RR:2018/12/12(水) 12:02:36.52 ID:zrnNXFWb.net
 < < <  東 日 本 大 虐 殺  > > >

2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
移民政策の本当の本音は、原発事故が原因による人口減少を隠して、
「原発事故では被害がなかった」と正当化するための統計的整合性を確保したいのだと私は考えている。
東海アマブログentry-376.html

【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50

330 :774RR:2018/12/12(水) 12:10:22.67 ID:THFZ/uhz.net
乗り比べたことないけど勝手なイメージ
ホンダ=精密で優等生
ヤマハ=滑らかでどこか華麗
スズキ=尖ってるくせにとにかく乗りやすい
カワサキ=メカニカルでワイルド
合ってる?

331 :774RR:2018/12/12(水) 12:15:12.89 ID:+tciEepv.net
ホンダ=優等生
ヤマハ=普通人
スズキ=ワル
カワサキ=趣味人

332 :774RR:2018/12/12(水) 12:24:26.59 ID:wxgf/Hxa.net
ホンダ=真面目
ヤマハ=お洒落。格好だけ。
スズキ=野蛮人、馬鹿。
川崎=悪党

333 :774RR:2018/12/12(水) 12:27:21.61 ID:DGlnTAFm.net
CB250rのバッテリーってたしか、ガソリンタンク下にあるんですよね・・・

334 :774RR:2018/12/12(水) 12:37:31.21 ID:OEWjdB5T.net
>>330
ホンダ=エンジン屋、デザイン糞

ヤマハ=コンセプトとデザインピカ一、乗るとガッカリ

スズキ=斬新なアイデアと実用性を兼ねる

カワサキ=雑

335 :774RR:2018/12/12(水) 12:41:35.13 ID:vm4PF23K.net
感染者か・・・

336 :774RR:2018/12/12(水) 12:51:45.77 ID:E6HriapO.net
ホンダ 後追いのくせにダサい
ヤマハ かっこいいけどコスパ悪すぎ
スズキ 底辺乙
カワサキ ネイキッド以外のデザイン終わってる

337 :774RR:2018/12/12(水) 12:54:01.01 ID:+tciEepv.net
>>334
ホンダ=バイク屋
ヤマハ=ピアノ屋
スズキ=織機屋
カワサキ=造船屋

338 :774RR:2018/12/12(水) 14:19:07.25 ID:bmaaX6gd.net
 1速に入れるとき
ホンダ=カチャッ
ヤマハ=ガチャッ
スズキ=スッ(入らない)
カワサキ=バコン!

339 :774RR:2018/12/12(水) 15:08:39.62 ID:a3qsbGnM.net
デザインは川崎が一人負けって感じ
ヤマハは燃料ポンプとかが壊れる
スズキは労働者御用達って感じ

340 :774RR:2018/12/12(水) 20:14:31.73 ID:brDOIzq6.net
ホンダ:走りは安定して優秀だが面白味はなく他メーカーより高いのに何かしら装備や機能が足りてない
ヤマハ:デザインはカッコいいし走りも良いが機能性で多少難ある
スズキ:奇抜で斬新でも乗って見ると奥深い考えこまれた作り込み デザインが賛否両論
カワサキ:よくわからないがとりあえずカッコいいけどなぜか敷居が高い手の届かない存在

341 :774RR:2018/12/12(水) 20:26:49.76 ID:brDOIzq6.net
ヤマハはスクーターのメットインがフルフェイスが入らないとか
リヤキャリア取り付けづらいとかメーターがワイヤーで隠れてるとかこういう残念なところがほとんどのバイクに1つはあるんだよな
スズキは本当にデザインだけで損してる
使用ポイントを的確にとらえた作り込みは素晴らしい
サーキットで走るバイクはとにかくそれに1点集中させて作り込まれてるしツーリングバイクは快適性や積載性を考慮され尽されてる
カワサキは本当に手の届かない存在
バイク屋さんにすら近寄れないオーラがある
ホンダは良いバイクなんだけど高いからこそ欠点が目立ってイラつく
期待してるんだから欠点は無くしてほしい

342 :774RR:2018/12/12(水) 22:16:59.23 ID:2ZU3OgUB.net
ホンダは楽しいぞ
車種によってツマランのもあるが
4メーカー乗ったことあるが間違いない

343 :774RR:2018/12/13(木) 00:37:44.41 ID:fDB7muGs.net
>>333
最近のはプラグもタンク下で簡単にアクセスできないしマジでメンテ性考慮してない

344 :774RR:2018/12/13(木) 01:27:07.54 ID:DIoMAAyl.net
車重を思いきり軽くすれば、馬力を抑えても高速性能維持したまま、全域でトルクを厚く出来る。
フレームとパーツを中心に集めて剛性上げれば、旋回性能が高まる。
足回りに金掛ければ、軽量化と安定感を両立出来る。

色々と理にかなった理想系のバイクに
客や他メーカーがついてこれるか。

345 :774RR:2018/12/13(木) 02:56:03.50 ID:BkgxCvN6.net
でもエンジンがアレじゃなw

346 :774RR:2018/12/13(木) 05:06:23.55 ID:npTqlNpl.net
>>345
エンジン、パワフルではないが、扱いやすくて楽しいエンジンだぞ!ちなみにCBR250r乗り!

347 :774RR:2018/12/13(木) 06:18:55.54 ID:ObfqeWdf.net
フレーム足回り以上のエンジンが付いたらフレーム足回りが物足りなくなるし
エンジン以上のフレーム足回りが付いたらエンジンが物足りなくなる

348 :774RR:2018/12/13(木) 08:29:25.39 ID:kWHgrTZP.net
>>345
よっ直線番長!
このバイクが楽しいのは旋回力だよ

349 :774RR:2018/12/13(木) 10:51:37.66 ID:egqtucS2.net
>>340
同意 そう考えていた事を上手くまとめてくれててありがたい
てか、なんかレス伸びてるな

350 :774RR:2018/12/13(木) 10:55:01.15 ID:egqtucS2.net
カワサキは扱ってる店が少ないんだよな
試乗車とかもほぼ無いし
ま、中身が雑だなあそこは
スズキは外見コストカットだとかデザイン賛否の否が多いが中身や機能は考えられてるな
それが合うか合わないかだけど
ヤマハは普通
ホンダは高いなりに良い乗り心地だがなにかが足りないつまらないからすぐ飽きる

351 :774RR:2018/12/13(木) 14:11:44.41 ID:8UUjYQCU.net
よくホンダはつまらないって聞くけど具体的にどうつまらないの?このバイクが初バイクでそれ以外乗ったことないからわからぬ

352 :774RR:2018/12/13(木) 14:27:30.23 ID:Q7BEiSyu.net
出来がいいからつまらないのさ

353 :774RR:2018/12/13(木) 15:34:55.41 ID:I6l4jh9B.net
俺もよく分かんないからガンダムで例えて

354 :774RR:2018/12/13(木) 15:39:39.52 ID:wgAU8/Ph.net
ホンダ=ズゴック
ヤマハ=グフ
スズキ=ゴック
カワサキ=ヅダ

355 :774RR:2018/12/13(木) 16:10:46.90 ID:MXTxap43.net
旋回する時止まっちゃうポンコツエンジンですが?w

356 :774RR:2018/12/13(木) 16:12:17.85 ID:Ea5j+nYl.net
エンジンおじさんしつこいな

357 :774RR:2018/12/13(木) 17:12:18.22 ID:dbngwCtO.net
同じエンジンのCBRに乗ってるだが、試乗でCB250r乗ったら、エンジン同じ?ってくらいスムースにまわるんよね!

358 :774RR:2018/12/13(木) 17:31:04.81 ID:wgAU8/Ph.net
エアクリの差がデカイ

359 :774RR:2018/12/13(木) 17:47:03.17 ID:TmDjLKqO.net
モトベがえらい楽しそうだったからこれにした

360 :774RR:2018/12/13(木) 18:43:20.09 ID:kWHgrTZP.net
>>355
ヘタクソ自慢乙w

361 :774RR:2018/12/13(木) 18:50:28.21 ID:ZVV3dOvX.net
乗車感覚はネイキッドよりもモトクロスに近いのでネイキッドに乗りたい人にはちょっと違うかもしれない

362 :774RR:2018/12/13(木) 19:07:33.98 ID:mCAPyE2y.net
いや、全然モトクロス要素無いよ

363 :774RR:2018/12/13(木) 19:49:42.02 ID:Ea5j+nYl.net
ホンダ自らモタードカスタム作るぐらいだからモタードっぽい部分はあるんじゃね

364 :774RR:2018/12/13(木) 20:19:42.19 ID:8f3cSlzh.net
>>360
恥ずかしいからやめろ

365 :774RR:2018/12/13(木) 20:19:42.65 ID:X2ALsymK.net
モタードとモトクロスはぜんぜんちゃうやんけ

366 :774RR:2018/12/13(木) 20:33:05.38 ID:uZSRrkee.net
至って普通のネイキッドポジションなんだがどこがどうモトクロスなんだ?

367 :774RR:2018/12/13(木) 20:43:47.89 ID:SYi9Wuxm.net
軽さじゃない

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200