2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】

1 :774RR:2018/11/09(金) 18:44:31.70 ID:n/qVIXhy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536902704/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

369 :774RR:2018/12/13(木) 21:10:44.39 ID:7FB+8QK7.net
モトクロスでもなきゃモタードでもない

370 :774RR:2018/12/13(木) 21:18:52.25 ID:/2CIzDYX.net
シングルレーサーだよな

371 :774RR:2018/12/13(木) 21:20:06.87 ID:pHUdyQwU.net
>>368
「具体的」な部分が一切無くてワロタw

372 :774RR:2018/12/13(木) 23:48:56.08 ID:bIhbr/m6.net
外観はネイキッドだけど中身はレーサーレプリカだからね

373 :774RR:2018/12/13(木) 23:56:04.62 ID:EBu+9301.net
>>353
ホンダ=Zガンダム
ヤマハ=ガンダムMK2
カワサキ=百式
スズキ=リックディアス

374 :774RR:2018/12/14(金) 00:30:45.41 ID:2s+h+F7e.net
その流れでいくとカワサキはサイコガンダムで
スズキにはキュベレイ的なものを感じる

375 :774RR:2018/12/14(金) 01:37:34.23 ID:dupdGR1A.net
ヤマハがキュベレイで鈴木がバイアランやろ

376 :774RR:2018/12/14(金) 02:09:07.29 ID:5C7Fqd30.net
>>374
スズキがキュベレイはなんとなく分かる
ホンダはmk-U
ヤマハはΖ
カワサキは…
確かにサイコガンダムって気もするな
初めに思い浮かんだのはメッサーラだったけど

377 :774RR:2018/12/14(金) 11:15:27.34 ID:pYpgI8Fi.net
この軽量車体にスズキの250ccエンジンが乗ってたら最高
まあジクサー250Rがそうなるだろうけど

378 :774RR:2018/12/14(金) 12:17:24.60 ID:O74cCgze.net
本田は量産型バイアラン
(顔がちょっと前のCBRに似てる
ヤマハはキュベレイ
スズキはガブスレイかアッシマー
川崎はハンブラビ

379 :774RR:2018/12/14(金) 12:18:49.87 ID:T2Cqb7/A.net
ガノタうぜえ

380 :774RR:2018/12/14(金) 12:40:16.40 ID:r3abXXAc.net
スズキは元が地味なのを一発逆転しようとして変なバイクを作ってだいたい失敗してるような印象

381 :774RR:2018/12/14(金) 13:47:19.39 ID:DC2e3rQS.net
スパロボだと
ホンダ=マジンガーZ
ヤマハ=ライディーン
スズキ=鉄人28号
カワサキ=ジャイアントロボ

382 :774RR:2018/12/14(金) 14:01:10.00 ID:kBiaEgT3.net
一気にきめえスレになりやがったな〜w

383 :774RR:2018/12/14(金) 19:04:36.88 ID:9HJMUlmz.net
CB250rの話ししましょーよー

384 :774RR:2018/12/14(金) 19:19:50.53 ID:veo57Sd9.net
CB250Tの話なら

385 :774RR:2018/12/14(金) 22:34:59.46 ID:eCOgxfYt.net
体重78kgなんだけど、もっと痩せないと
このバイクの性能発揮できんかな

386 :774RR:2018/12/14(金) 23:52:11.13 ID:1YSBrbk9.net
ギリ政府

387 :774RR:2018/12/14(金) 23:54:33.85 ID:kBiaEgT3.net
ふとましい人が乗ると似合わない。

388 :774RR:2018/12/15(土) 00:09:18.17 ID:Q5dofTJq.net
ホイールベース短いのに高さはあるからでかいやつが乗るとクソダサい

389 :774RR:2018/12/15(土) 01:22:17.09 ID:JfelnlOX.net
ヤな奴多いな

390 :774RR:2018/12/15(土) 08:17:40.58 ID:hQQejiSH.net
自分の好まぬ話題で盛り上がってると自治しだすヤツとか?
CB250R乗りの嗜好が見えて面白かったのに

391 :774RR:2018/12/15(土) 08:56:13.65 ID:vOva4Kbj.net
このバイク正面からのスタイルがすごく好み
なんかこう…シュラウドが効いてる感じ

392 :774RR:2018/12/15(土) 09:01:02.28 ID:I6Cni7rf.net
決め手はやはりライトですな

393 :774RR:2018/12/15(土) 09:41:19.52 ID:CuKyd+dh.net
フォークの太さのおかげでスカスカしてないのがでかい

394 :774RR:2018/12/15(土) 10:09:09.81 ID:kAV844Aj.net
フロントフォークアウターをアルマイトコーティングしようかと

395 :774RR:2018/12/15(土) 10:38:02.15 ID:9W42Hq4j.net
てかいつのまにモリワキからバックステップでてんのな

396 :774RR:2018/12/15(土) 12:13:36.20 ID:FjW/RBZb.net
あぁ後はセパハンだ...

397 :774RR:2018/12/15(土) 12:42:48.26 ID:lOr8Dmbu.net
セパハンは径合えばいけるっしょ?
そうとう特殊な径でもあるまいし

398 :774RR:2018/12/15(土) 12:46:46.52 ID:gzxArO60.net
タンクに干渉

399 :774RR:2018/12/15(土) 20:21:27.79 ID:KTW9ZBKN.net
バックステップとセパハンって
サーキットでフルバンクでもすんの?

400 :774RR:2018/12/15(土) 20:23:19.10 ID:R/NqHWuT.net
>>399
ふいんきよ
ふいんき

401 :774RR:2018/12/15(土) 22:51:47.59 ID:vOva4Kbj.net
コンドルハンドルで我慢して

402 :774RR:2018/12/16(日) 08:47:55.64 ID:gsJqZbLa.net
トップブリッジに取り付けるセパハンならいけそうだね。かっこよさは別として

403 :774RR:2018/12/16(日) 12:41:35.96 ID:AqOxOCwH.net
純正のハンドルだと広すぎてすり抜けしにくいですかね?

404 :774RR:2018/12/16(日) 13:45:21.46 ID:OSfQMg0t.net
バイクのことを大切に思うのならば、すり抜けすべきではないと思う

405 :774RR:2018/12/16(日) 13:49:50.44 ID:Ed/Eoyfr.net
危険だからね

406 :774RR:2018/12/16(日) 14:37:40.54 ID:WYweSYyY.net
やっても停車中しかせんな
スクーターのおばちゃんとかベンツの間とかヒョイヒョイ抜けてって凄いわ

407 :774RR:2018/12/16(日) 16:06:09.51 ID:cUYPcXhN.net
自分が事故起こすなんて考えて無いから

408 :774RR:2018/12/16(日) 17:14:14.29 ID:62Y/yiLO.net
いくらでも出来るが
車が動いている時は
ドライバーに気を使わせるのでやらない

409 :774RR:2018/12/16(日) 18:09:25.27 ID:iV6OoZj3.net
BBAはすり抜けで当たってもそのまま行こうとするからな

410 :774RR:2018/12/16(日) 18:50:06.50 ID:w5Jd3IEF.net
当たらなければどうという事はない

411 :774RR:2018/12/16(日) 21:50:11.34 ID:CI8BVcMf.net
モリワキバックステップはちょっと後ろに行き過ぎかなあ
足付きはよくなるだろうけどハンドルも変えないとポジションのバランス悪いかもね

412 :774RR:2018/12/16(日) 22:48:59.54 ID:Lk/4D+zq.net
自分170cmで実際跨がってみたんだけど
オフ車より腰高で足着き厳しめなのが意外でした

413 :774RR:2018/12/16(日) 23:42:37.89 ID:Fgf1RPQZ.net
>>410
見せてもらおうか

414 :774RR:2018/12/16(日) 23:45:59.64 ID:tvByiB/h.net
まあ俺も170チョイで足も長くないが
軽いから実際乗ってみたら全然平気なんだよね

415 :774RR:2018/12/16(日) 23:47:43.47 ID:aKic5OOF.net
ハンドル幅だけどうにかしたい
普通は絞るかセパハンだけどできねえもんなあ

416 :774RR:2018/12/16(日) 23:54:48.84 ID:RtwpVTRd.net
左右1cmくらいなら短くできそうだけどな。

417 :774RR:2018/12/17(月) 08:47:26.12 ID:eohib/ML.net
ハリケーンのコンチなら横幅はちょっと減るんじゃないかな

418 :774RR:2018/12/17(月) 10:23:47.75 ID:nveQzavw.net
ハリケーンだと上がってしまうのがちょっと
ワンオフするしかないか

419 :774RR:2018/12/17(月) 10:31:15.26 ID:hp5I+iSH.net
パイプカッターで切る

420 :774RR:2018/12/17(月) 12:27:30.36 ID:X+sJhWzf.net
コンチ逆付けだと干渉しちゃうか

421 :774RR:2018/12/17(月) 12:54:41.30 ID:JZ63g2kk.net
コンドルは見た目ださいからなあ
純正より取り付け位置をアップしてグリップ位置下げるようなのがあればいいんかな

422 :774RR:2018/12/17(月) 14:43:05.12 ID:sPWETP65.net
これの300って、国内で買えるとこないかな?
車検あってもいいから重量が250と同等でトルクと馬力がある方を選びたい

423 :774RR:2018/12/17(月) 16:15:08.00 ID:nveQzavw.net
>>422
ピストン、ヘッドだけ変えて構造変更した方が安そう

424 :774RR:2018/12/17(月) 19:08:04.82 ID:sPWETP65.net
>>423
そんな技術はないから確実に製品として出てるものを
コスト高くなってもいいから買いたいんだ

425 :774RR:2018/12/17(月) 19:18:27.72 ID:VeeS97UM.net
リアランプ固定部の緩みはよ設計変更しろや

426 :774RR:2018/12/17(月) 19:23:07.89 ID:NnRUjh0A.net
>>422
300って言っても286ccだからねわざわざ輸入しようなんて奇特な業者は無いでしょ
もっとパワーが欲しい人はMT-03かZ400いくから

427 :774RR:2018/12/17(月) 19:32:31.21 ID:Tkvka7Ip.net
>>426
何かの比較というよりあの見た目のまま4馬力上がるなら、そっちがいいなって思っただけなんだが。。。
まあ確かにわざわざ輸入するとこはないかぁ

必然的に250をボアアップとかするしかないわけね

428 :774RR:2018/12/17(月) 19:44:15.25 ID:BPtTy9ue.net
ショップにお金払ってやってもらうだけじゃん。
技術のあるなしはショップ側の問題だから、技術のあるショップを探すしか無い。
シリンダーを削るんじゃなくて、ヘッドまるごと交換で済むなら大抵のショップでできると思うけど。

429 :774RR:2018/12/17(月) 19:44:15.80 ID:0LTf9ifY.net
止まるため一速入れるときガチャンじゃなくてガタタタンみたいになるのわかる人いる?

430 :774RR:2018/12/17(月) 19:50:38.21 ID:Tkvka7Ip.net
>>428
ショップでやってもらうならおっしゃる通り

ただ感覚的な問題なんだけど、後からボアアップするより最初から300で組まれてるのを何となく選びたかった

まあ言われた通り素直に250を買ってヘッド交換を依頼するわ

431 :774RR:2018/12/17(月) 19:56:24.90 ID:GuOu9pl9.net
みんな1度は考えるよね〜 300の方買うこと

432 :774RR:2018/12/17(月) 22:16:25.45 ID:BPtTy9ue.net
>>430
感覚的には全く同意です。
改造前提で買う前にパッセージとかのショップに、輸入してもらえないか問い合わせくらいしてみたほうがいいと思います。

433 :774RR:2018/12/17(月) 22:22:27.30 ID:eohib/ML.net
ボアアップは俺も興味あるので
ぜひ人柱となって、インプレをここに投下してほしい

434 :774RR:2018/12/17(月) 22:43:25.37 ID:79L4tTLS.net
最高速の動画きたね
なんとなく145より上くらい出てたら嬉しいなぁと思ったけどネイキッドだしね
というかバイク初心者の私にゃ高速で100キロ出すだけでヒィヒィなんで最高速なんぞ関係ないんだけども

435 :774RR:2018/12/17(月) 22:46:17.18 ID:muiP+IF9.net
このバイクなんでライトに目線入ってるの?

436 :774RR:2018/12/17(月) 22:50:19.71 ID:ewu/Scm0.net
>>434
メーター読みで145はなんとか超える
ただそれで巡航できるかは別
風圧もあるし110がせいぜいだな
それ以上は疲れる

437 :774RR:2018/12/18(火) 00:27:24.96 ID:KZJa2JAB.net
>>435
LEDだから

438 :774RR:2018/12/18(火) 14:58:29.16 ID:kwAgrZRK.net
気を付けてタンデムシート開けても、毎回片方外れるの腹立つ〜

439 :774RR:2018/12/18(火) 18:24:38.41 ID:OXs4yz+1.net
ナイトロンのリプレイスサスが出たけどやっぱりたけーな

440 :774RR:2018/12/18(火) 18:31:33.16 ID:gZuPEa3W.net
このバイクって足回りはやたら良いけどメインフレームの強度大丈夫なの?
足回りを良くしたらボディーもかなり剛性上げないといけないはずなのに

441 :774RR:2018/12/18(火) 18:42:19.78 ID:5MmHMm8k.net
ネットの意見よりホンダの設計を信じるわ

442 :774RR:2018/12/18(火) 19:01:22.71 ID:R9vrZEJK.net
>>440
たしかホンダのニュースリリースに解説PDFあったよ

443 :774RR:2018/12/18(火) 19:41:07.64 ID:EVTNNM3o.net
>>440
CBRの廉価版だから大丈夫だろ

444 :774RR:2018/12/18(火) 19:43:23.23 ID:OXs4yz+1.net
250の中では抜けん出た足まわりだけど、そこまで強烈なわけでもないしなー
マスターシリンダー交換、ステンメッシュ化、レーシングパッド装着ぐらいやってサーキットで鬼突っ込みすれば違いはわかるのかもしれんけど

445 :774RR:2018/12/18(火) 20:35:02.11 ID:gZuPEa3W.net
でも250RRより太い倒立フォークでしょ
CBR乗りにバイク盗まれそうで怖い

446 :774RR:2018/12/18(火) 21:06:19.91 ID:V4xvlIQr.net
ヴェノムって映画に出てたバイクってこれ?
海外だから300だろうけど

447 :774RR:2018/12/18(火) 21:10:40.35 ID:V4xvlIQr.net
ググったら全然違った

448 :774RR:2018/12/18(火) 23:44:58.72 ID:bosWR2Wj.net
スクランブラーやろたしか

449 :774RR:2018/12/19(水) 09:44:44.14 ID:dhh3j6MW.net
モンスターの方ならまだ面影ある

450 :774RR:2018/12/19(水) 14:07:25.48 ID:rmC7JWGV.net
いやライトに目線が入ってた気がして
バッテンだった

451 :774RR:2018/12/19(水) 21:03:15.27 ID:ewQKo13I.net
>>448
しかもドゥカじゃなくトライアンフのスクランブラーだな

452 :774RR:2018/12/21(金) 12:08:37.56 ID:ePaxgJ9K.net
ドカスクだね

453 :774RR:2018/12/22(土) 20:44:53.44 ID:1q8knXbg.net
mt-25と悩む

リーズナブルな加速か
未知のバランスか

454 :774RR:2018/12/22(土) 21:29:00.10 ID:pVncXtA2.net
ドラゴンタトゥーにでてきたバイクに似てない?CB250r

455 :774RR:2018/12/22(土) 22:27:38.58 ID:ET0U0Fo0.net
>>453
俺はMT-25とCB250Fで悩んでるわ

456 :774RR:2018/12/22(土) 22:39:35.67 ID:iBlKvGgK.net
https://www.youtube.com/watch?v=23ENryAtGiY
この動画他の250ネイキッドも一緒にエンジンとかギア比の特性説明してくれてて参考になりそうなんで貼っとく

457 :774RR:2018/12/22(土) 22:42:19.07 ID:ET0U0Fo0.net
アフィ?

458 :774RR:2018/12/22(土) 22:57:12.98 ID:yvjGRsBq.net
>>455
高速多いならMTのほうが燃費安定している
250Fは速度域が高くなると途端に燃費悪化する
街乗りや地方道ノンストップなら、どちらでも変わらん

459 :774RR:2018/12/23(日) 01:21:40.28 ID:Uh7F+etd.net
クソしょうもない動画

460 :774RR:2018/12/23(日) 03:06:20.27 ID:JwwVQpSk.net
MT-25って何でABS付けないんだろ?
メーカーの怠慢としか思えん

461 :774RR:2018/12/23(日) 07:29:24.00 ID:p+J00nb4.net
セローもSRもだけどヤマハはABSつけないよな

462 :774RR:2018/12/23(日) 07:37:28.02 ID:9RDdLX5U.net
>>461
YZF「せやろか」

463 :774RR:2018/12/23(日) 09:16:42.95 ID:Uh7F+etd.net
コンビブレーキと同じで大して要らない装備だから

464 :774RR:2018/12/23(日) 09:22:35.77 ID:9RDdLX5U.net
>>463
ただ義務化になってるから今後新型は絶対つくし現行車は2021年以降は付くがな

465 :774RR:2018/12/23(日) 13:41:20.10 ID:24lpAnHw.net
>>463
フロントABSはまだ作動させたことないがリアABSは結構介入してくる
パカンと踏めるんで姿勢制御が楽になったしもう戻れない

466 :774RR:2018/12/23(日) 18:00:02.35 ID:itVuRT+3.net
車重2キロ増はライトウエイトバイクにとって大きな運動性能低下だからだろ
バネ下重量だしな

467 :774RR:2018/12/23(日) 18:01:20.86 ID:itVuRT+3.net
ってかCB250Rは地方のバイク屋に置いてない

468 :774RR:2018/12/24(月) 16:37:03.19 ID:IF5qsRwG.net
>>466
アクチュエータもコントロールユニットも車体側に付いてるでしょ
1%程度の重量増なんて贅肉落としたほうが運動性能には効いてくるぞ

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200