2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】

1 :774RR:2018/11/09(金) 18:44:31.70 ID:n/qVIXhy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536902704/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

436 :774RR:2018/12/17(月) 22:50:19.71 ID:ewu/Scm0.net
>>434
メーター読みで145はなんとか超える
ただそれで巡航できるかは別
風圧もあるし110がせいぜいだな
それ以上は疲れる

437 :774RR:2018/12/18(火) 00:27:24.96 ID:KZJa2JAB.net
>>435
LEDだから

438 :774RR:2018/12/18(火) 14:58:29.16 ID:kwAgrZRK.net
気を付けてタンデムシート開けても、毎回片方外れるの腹立つ〜

439 :774RR:2018/12/18(火) 18:24:38.41 ID:OXs4yz+1.net
ナイトロンのリプレイスサスが出たけどやっぱりたけーな

440 :774RR:2018/12/18(火) 18:31:33.16 ID:gZuPEa3W.net
このバイクって足回りはやたら良いけどメインフレームの強度大丈夫なの?
足回りを良くしたらボディーもかなり剛性上げないといけないはずなのに

441 :774RR:2018/12/18(火) 18:42:19.78 ID:5MmHMm8k.net
ネットの意見よりホンダの設計を信じるわ

442 :774RR:2018/12/18(火) 19:01:22.71 ID:R9vrZEJK.net
>>440
たしかホンダのニュースリリースに解説PDFあったよ

443 :774RR:2018/12/18(火) 19:41:07.64 ID:EVTNNM3o.net
>>440
CBRの廉価版だから大丈夫だろ

444 :774RR:2018/12/18(火) 19:43:23.23 ID:OXs4yz+1.net
250の中では抜けん出た足まわりだけど、そこまで強烈なわけでもないしなー
マスターシリンダー交換、ステンメッシュ化、レーシングパッド装着ぐらいやってサーキットで鬼突っ込みすれば違いはわかるのかもしれんけど

445 :774RR:2018/12/18(火) 20:35:02.11 ID:gZuPEa3W.net
でも250RRより太い倒立フォークでしょ
CBR乗りにバイク盗まれそうで怖い

446 :774RR:2018/12/18(火) 21:06:19.91 ID:V4xvlIQr.net
ヴェノムって映画に出てたバイクってこれ?
海外だから300だろうけど

447 :774RR:2018/12/18(火) 21:10:40.35 ID:V4xvlIQr.net
ググったら全然違った

448 :774RR:2018/12/18(火) 23:44:58.72 ID:bosWR2Wj.net
スクランブラーやろたしか

449 :774RR:2018/12/19(水) 09:44:44.14 ID:dhh3j6MW.net
モンスターの方ならまだ面影ある

450 :774RR:2018/12/19(水) 14:07:25.48 ID:rmC7JWGV.net
いやライトに目線が入ってた気がして
バッテンだった

451 :774RR:2018/12/19(水) 21:03:15.27 ID:ewQKo13I.net
>>448
しかもドゥカじゃなくトライアンフのスクランブラーだな

452 :774RR:2018/12/21(金) 12:08:37.56 ID:ePaxgJ9K.net
ドカスクだね

453 :774RR:2018/12/22(土) 20:44:53.44 ID:1q8knXbg.net
mt-25と悩む

リーズナブルな加速か
未知のバランスか

454 :774RR:2018/12/22(土) 21:29:00.10 ID:pVncXtA2.net
ドラゴンタトゥーにでてきたバイクに似てない?CB250r

455 :774RR:2018/12/22(土) 22:27:38.58 ID:ET0U0Fo0.net
>>453
俺はMT-25とCB250Fで悩んでるわ

456 :774RR:2018/12/22(土) 22:39:35.67 ID:iBlKvGgK.net
https://www.youtube.com/watch?v=23ENryAtGiY
この動画他の250ネイキッドも一緒にエンジンとかギア比の特性説明してくれてて参考になりそうなんで貼っとく

457 :774RR:2018/12/22(土) 22:42:19.07 ID:ET0U0Fo0.net
アフィ?

458 :774RR:2018/12/22(土) 22:57:12.98 ID:yvjGRsBq.net
>>455
高速多いならMTのほうが燃費安定している
250Fは速度域が高くなると途端に燃費悪化する
街乗りや地方道ノンストップなら、どちらでも変わらん

459 :774RR:2018/12/23(日) 01:21:40.28 ID:Uh7F+etd.net
クソしょうもない動画

460 :774RR:2018/12/23(日) 03:06:20.27 ID:JwwVQpSk.net
MT-25って何でABS付けないんだろ?
メーカーの怠慢としか思えん

461 :774RR:2018/12/23(日) 07:29:24.00 ID:p+J00nb4.net
セローもSRもだけどヤマハはABSつけないよな

462 :774RR:2018/12/23(日) 07:37:28.02 ID:9RDdLX5U.net
>>461
YZF「せやろか」

463 :774RR:2018/12/23(日) 09:16:42.95 ID:Uh7F+etd.net
コンビブレーキと同じで大して要らない装備だから

464 :774RR:2018/12/23(日) 09:22:35.77 ID:9RDdLX5U.net
>>463
ただ義務化になってるから今後新型は絶対つくし現行車は2021年以降は付くがな

465 :774RR:2018/12/23(日) 13:41:20.10 ID:24lpAnHw.net
>>463
フロントABSはまだ作動させたことないがリアABSは結構介入してくる
パカンと踏めるんで姿勢制御が楽になったしもう戻れない

466 :774RR:2018/12/23(日) 18:00:02.35 ID:itVuRT+3.net
車重2キロ増はライトウエイトバイクにとって大きな運動性能低下だからだろ
バネ下重量だしな

467 :774RR:2018/12/23(日) 18:01:20.86 ID:itVuRT+3.net
ってかCB250Rは地方のバイク屋に置いてない

468 :774RR:2018/12/24(月) 16:37:03.19 ID:IF5qsRwG.net
>>466
アクチュエータもコントロールユニットも車体側に付いてるでしょ
1%程度の重量増なんて贅肉落としたほうが運動性能には効いてくるぞ

469 :774RR:2018/12/24(月) 18:04:31.62 ID:YghSYQZ/.net
本日納車されました
体がバイクに慣れたらカスタム考えていこうかな

470 :774RR:2018/12/24(月) 18:20:38.95 ID:elFZrsx5.net
>>468
バネ下重量と総重量はまた別の話や
サスの下のバネより下にぶら下がってる部品は少しでも軽い方が良い
総重量は重さ自体よりも重心の中心化(マスの集中化)の方が重要
小排気量だと体重の差は明らかだけどグリップ上げるにはある程度の重さがあった方が良い場合もある

471 :774RR:2018/12/25(火) 02:58:31.11 ID:gidhyNtQ.net
>>470
ブレーキ側はABS有りと無しでほぼ変わらないからバネ下重量には影響しない
ABSモジュールも車両中心(クランクケース直上)

472 :774RR:2018/12/25(火) 03:58:12.91 ID:tnIQcZ4g.net
>>469
今の納期ってどの位ですか?

473 :774RR:2018/12/25(火) 13:17:18.08 ID:SbFq/Fc9.net
>>472
自分は中古だったし、ドリームなので普通に新車も展示されてたから聞いてない
お役にたてずごめん

474 :774RR:2018/12/25(火) 13:24:14.75 ID:ao8E4al3.net
新車なら安売り店で買うのもアリかな?
地元店より5万も違う

安売り店:距離20キロ
地元店:距離7キロ

475 :774RR:2018/12/25(火) 17:02:20.81 ID:8Q6GB5n0.net
20キロは近い。通勤してるわ。

476 :774RR:2018/12/25(火) 21:52:48.27 ID:ZafisD3f.net
公共交通機関使った時でも楽に行ける方が良い

477 :774RR:2018/12/25(火) 23:02:49.87 ID:1i1b6Hp9.net
家から徒歩3分のとこのバイク屋がそれなりに安いから毎回そこで買ってるわ
大型は買えなくなったけども

478 :774RR:2018/12/26(水) 02:23:58.63 ID:XNGcw2e3.net
>>473
おめ!いい色買ったな!

回答ありがとう御座います
近所のバイク屋に聞いてみます

479 :774RR:2018/12/26(水) 08:29:36.80 ID:bkv9vijo.net
>>474
今後の付き合いとか考えると近場で買うなぁ。
店のツーリングとか連れてってもらえるし。

480 :774RR:2018/12/26(水) 11:37:38.22 ID:QQUGMCVq.net
3年前にホンダ車を新車で買ったけど、どこも壊れないので
初回点検以来その店行ってない

481 :774RR:2018/12/26(水) 12:09:24.31 ID:H9qpl1xW.net
>>480
一年点検は?

482 :774RR:2018/12/26(水) 12:55:52.10 ID:YO1Ri52t.net
ナイトロンのサス出たけど高すぎる誰が買うの

483 :774RR:2018/12/26(水) 13:26:11.61 ID:6c7n9Vdy.net
ナイトロンはどの車種でも値段一緒
バイク乗り換えても有料でパーツ組み替えて対応してくれるからずっと使い続けるなら悪くないと思うけど
もうとょっと安いのはYSSが出してくれるといいんだけど不人気車だし無理か

484 :774RR:2018/12/26(水) 14:43:35.65 ID:wCil2Znk.net
SR400用ローダウンがレブルにも使えるみたいに流用できるのがあればいいんだけどね

485 :774RR:2018/12/27(木) 00:45:15.77 ID:GF5LOte2.net
>>483
違うバイクに乗り換えてもサスが取り付けられるようにアフターパーツ作ってくれるってこと?

486 :774RR:2018/12/27(木) 13:43:52.43 ID:noSb0m9f.net
ローダウン!?  なにすんのそれ?

487 :774RR:2018/12/27(木) 22:15:22.05 ID:52mOmsFZ.net
これに箱付けたら異端に見られますかね?

488 :774RR:2018/12/27(木) 22:22:13.86 ID:0pITlKsB.net
スクリーン付けてる人いる?そんな変わるもんかね
見た目が好きくないから付けるの躊躇してるけど

489 :774RR:2018/12/27(木) 22:45:11.80 ID:EhxaKp88.net
冬の間だけつけるつもり
高速道路では全然違うよ

490 :774RR:2018/12/28(金) 00:04:41.41 ID:ooabG0QR.net
正直箱付けたい

491 :774RR:2018/12/28(金) 00:24:58.54 ID:Wf1N710t.net
ケツ上がってるから余計に目立ちそうだよね
サイドバッグとシートバッグで見た目のバランス取れるかな

492 :774RR:2018/12/28(金) 08:22:49.16 ID:HoNvooSG.net
このバイク250の割に高速ツーリングも出来そうな
良スペックなのに下道専用と言わんばかりの
積載量なのはもったいないと思う。
セローに対するツーリングセローみたいな
積載量アリのプチ旅バージョンとかもあればいいのに。
現状、250オフ・ツアラーは下に振りすぎて余裕なし
250RR系はスポーツ意識しすぎてケツかち上げ積載量無しで
いい需要の隙間ができてると思うんだけど。

493 :774RR:2018/12/28(金) 09:43:08.27 ID:iihrNQKX.net
何言ってるのかわかりません

494 :774RR:2018/12/28(金) 10:24:56.80 ID:xizrb50T.net
ホンダ「そうゆうバイクじゃないから」

495 :774RR:2018/12/28(金) 10:45:22.61 ID:HtgqjUYp.net
シートサイズを補完する程度の小さなツライチのキャリアが欲しい

496 :774RR:2018/12/28(金) 11:04:26.58 ID:ZKqrpN0/.net
メーカーは250帯でもアドベンチャーと高速ツアラー両方をラインナップすればどうかって事でしょ?
高速ツアラーはそれなりの出力に加えてある程度の重量も必要だからミドルクラスを買ってくださいねって考えなんじゃない

497 :774RR:2018/12/28(金) 11:35:18.38 ID:sJ5MX5s2.net
ホンダとしてはツアラーはCRFラリー出してるからさ
好きなの選んで、好きに乗ってねと
なにに重きを置くかだよ

498 :774RR:2018/12/28(金) 16:34:45.43 ID:mb1zsb5p.net
最近ちょいちょい話題を聞くに売れるようになってきた?
来年はパーツ色々出てほしいわ〜

499 :774RR:2018/12/28(金) 19:45:16.29 ID:G6dGZjvm.net
デザインがなぁ…

500 :774RR:2018/12/28(金) 19:58:08.00 ID:ugFT7HYE.net
ヨシムラマフラー出してくれよ
R-11とか絶対CB250Rに合うのにな

501 :774RR:2018/12/29(土) 01:50:07.15 ID:pBCXSokD.net
グロム持ってるけどCB250R買ったらCB250R一台でいいやってなるかもしれないのが不安要素
乗り味がグロムのそのままスケールアップ版ならあり得る

502 :774RR:2018/12/29(土) 02:22:17.85 ID:yscmFUMI.net
同じ単気筒だし見た目はともかくキャラかぶってるね

503 :774RR:2018/12/29(土) 05:25:21.42 ID:P+B+eYmM.net
それだとグロムとCB125Rの違いは見た目だけということになるが

504 :774RR:2018/12/29(土) 09:25:06.16 ID:OA1/uK0Y.net
>>501
チビでなきゃ使い勝手はグロムのままと思うよ

505 :774RR:2018/12/29(土) 09:46:44.33 ID:NQCUy2Fj.net
>>498
そんな話題になってるか?

506 :774RR:2018/12/30(日) 22:15:23.18 ID:Pi5ZBvxh.net
フォークのアウターをゴールドに変えられませんか?

507 :774RR:2018/12/30(日) 22:26:28.20 ID:xMioumYK.net
150Rのを取り寄せるかバラしてアルマイトだすかだな

508 :774RR:2018/12/31(月) 01:35:12.17 ID:LtlHRYEU.net
150は金色なんだ。知らんかった

509 :774RR:2019/01/01(火) 14:23:31.00 ID:giJpS9xV.net
忠男のマフラーどんくらい変わるんだろ楽しみ

510 :774RR:2019/01/01(火) 16:16:52.67 ID:d4A4m6Bz.net
sp忠雄もスリップオン出すのか
3000-5000rpmの低い側のトルクが上がるならいいね
ダブルアールズのフルエキは中高回転が盛り上がる味付けみたいだから好みで選べるのは有り難い

511 :774RR:2019/01/01(火) 17:27:29.94 ID:JD2BrpUD.net
わりとショートだしいい感じだね。
http://sptadao.com/chu/category/cb250r-18/

512 :774RR:2019/01/01(火) 18:21:40.70 ID:BMZbKJc/.net
スリップオンじゃなくて、フルエキが欲しいんや。軽量化のために

513 :774RR:2019/01/01(火) 19:32:22.68 ID:ur0TlVBw.net
絶望的にダサい

514 :774RR:2019/01/01(火) 19:51:12.12 ID:s345GAPr.net
cb650rみたいな車体に馴染んだ形のやつほしい

515 :774RR:2019/01/01(火) 20:55:09.95 ID:d4A4m6Bz.net
>>514
サイレンサー容量足りなくて爆音になるから認証はまず無理だろうなあ

516 :774RR:2019/01/01(火) 21:13:21.53 ID:BMZbKJc/.net
普通のマフラーの形みたいに
唐突に円柱形が飛び出してるより
異形のメガホンタイプの方がまだ似合ってると思う

このバイクは未来的なデザインで完成度が高いから
昔ながらの円筒形社外マフラーだと異物感が強すぎる。
理想は125みたいなショート異形だが

517 :774RR:2019/01/01(火) 21:18:39.39 ID:JD2BrpUD.net
>>515
ふつーに疑問なんだけど650と125はショート菅がついてるのになぜ250はできないんだろ?純正、社外共に。
容量の問題なら純正もだよね?

518 :774RR:2019/01/01(火) 21:34:42.22 ID:d4A4m6Bz.net
>>517
純正のサイレンサーはかなりでかいと思うけど
あと250の単気筒はエキパイの長さがないと性能出ないとかなんとか

519 :774RR:2019/01/01(火) 21:48:14.48 ID:s345GAPr.net
ヤマモトレーシングの三角柱形のやつは合いそう
でも250r用は出てないんだよねたしか
レブルはあるのに

520 :774RR:2019/01/01(火) 22:12:55.75 ID:giJpS9xV.net
形よりも色の問題な気がする
ブラックは特にシュラウドのシルバーの力が強すぎる

521 :774RR:2019/01/01(火) 22:33:04.97 ID:d4A4m6Bz.net
motogpのマフラーもメガホンだし
レーシーなカスタムなら似合うと思うけどなあ
黒は確かにマフラーのステンレスが浮くね
エキパイかスイングアームがシルバー系だったらバランス良くなりそうだけど

522 :774RR:2019/01/02(水) 13:21:15.23 ID:6/hxv/OE.net
コニカル管だっけこれ?音量すごいで

523 :774RR:2019/01/03(木) 12:17:20.73 ID:K4btwtt/.net
5時間くらい乗ってたらお尻から血がでました

524 :774RR:2019/01/03(木) 14:23:09.77 ID:B8D0W9H+.net
車体が小さいのにマフラーも小さいとスゴく貧弱になるなぁ。

525 :774RR:2019/01/04(金) 07:56:25.89 ID:XnBW8Kex.net
昨日走ってるの見たが後ろがこじんまりしてるせいで150クラスに見えたわ
乗ってる人のガタイが良ささそうだったから相対的にそう見えやすかったのもあるかもしれないが

526 :774RR:2019/01/04(金) 10:10:50.10 ID:9Bfjesho.net
漂うグロム感

527 :774RR:2019/01/04(金) 11:08:39.50 ID:HmBL6Kqr.net
エンジンの感じがグロムのボアアップ版なら個人的には大当たり
ただグロム持ってるから250買うか迷ってる

528 :774RR:2019/01/04(金) 11:08:43.21 ID:JqNFxUec.net
バッテリーを変えるのが一番手っ取り早い軽量化かな

529 :774RR:2019/01/04(金) 12:30:01.16 ID:XnBW8Kex.net
>>526
そうそうそんな感じだった

530 :774RR:2019/01/04(金) 16:13:13.54 ID:XBI/Js/T.net
グロム並みにパーツあれば文句ないんだけど
グロムはサーキット、ジムカーナ、スタント色々遊べるからいいよね
俺はツーリングメインで高速のるからこいつにしたけど

531 :774RR:2019/01/05(土) 14:05:19.11 ID:DYRO5PSI.net
結局マフラーってビームスとモリワキだけ?

532 :774RR:2019/01/05(土) 14:34:16.17 ID:AU48mMga.net
もうちょっとしたらダブルアールズとsp忠男からリリースされるよ

533 :774RR:2019/01/05(土) 15:14:21.17 ID:DYRO5PSI.net
>>532
thx!
何だかんだでようやく出揃い始めてるのね

534 :774RR:2019/01/05(土) 17:12:14.68 ID:CKz2eJec.net
とりあえず現状まとめ

WR'S フルエキ \78,000〜(黒検討中)
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg

MORIWAKI S/O \52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg

BEAMS   S/O \40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg

SP忠男  S/O 開発中
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg

535 :774RR:2019/01/05(土) 17:18:13.47 ID:4KfJ0CGw.net
純正マフラーだめなん?

536 :774RR:2019/01/05(土) 17:26:18.63 ID:AU48mMga.net
>>534
ないす

>>535
性能的には問題ないけどちょっとデカくてもっさりした見た目がなあ

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200