2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】

1 :774RR:2018/11/09(金) 18:44:31.70 ID:n/qVIXhy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536902704/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

825 :774RR:2019/01/28(月) 21:42:15.38 ID:LpdhVtfr.net
新色連休までには納車したいのぉ

826 :774RR:2019/01/28(月) 22:21:37.30 ID:DHwo1aqK.net
バイク屋さんごくろうさまです

827 :774RR:2019/01/28(月) 22:29:39.94 ID:ieR8QKQ3.net
>>822
それは無い

828 :774RR:2019/01/28(月) 22:59:47.29 ID:jm3qxUlQ.net
後付けインジケータは7速キャンセラーだもんなー
まぁ あったら便利だし手間かからないから付けてるけど

829 :774RR:2019/01/28(月) 23:12:17.37 ID:mYqDW6H6.net
皆いらないいらない言うけどつけたらやっぱ凄く便利よ

830 :774RR:2019/01/29(火) 00:31:15.85 ID:HE4Fc9Dx.net
>>829
そんな貴様はどんな車体にお乗りですか?

831 :774RR:2019/01/29(火) 00:41:36.71 ID:hhFk3Oa+.net
>>824
普通インジケータなんか見ないで直ぐに半クラ当てなおすよ

832 :774RR:2019/01/29(火) 00:43:35.50 ID:z4RJj9wZ.net
「バイクはとにかくパーツを付け足すもの」という洗脳から脱出することだ

833 :774RR:2019/01/29(火) 06:15:55.63 ID:pKMo1a/Z.net
>>831
半クラあてたりクラッチきってギア落としたりは当たり前
加速しなかったってのが嫌だから、アクセル開ける前にインジケーターで今何速か確認出来たらってことだよ

834 :774RR:2019/01/29(火) 07:49:51.44 ID:pV2e7WPk.net
インジゲーター必要な人もいるのかもしれないが、極わずかじゃねぇ?
必要な人だけ後付けで十分

835 :774RR:2019/01/29(火) 08:23:58.73 ID:bkrzBE6P.net
もうタコメーターやスピードメーターも無くそう

836 :774RR:2019/01/29(火) 08:26:27.61 ID:dTRGmj6i.net
とにかく1速まで落とせばいいわけだろ
つま先のの感触でわかるじゃん
あとは、状況に応じて1速なり2速にすればいいのであって
別にインジはいらなくね?

837 :774RR:2019/01/29(火) 09:14:42.23 ID:T0fAYxEb.net
見る暇があったらギア落とせよ

838 :774RR:2019/01/29(火) 10:09:31.36 ID:W8QH/2gb.net
三大不毛論争

ABS論争
シフトインジケータ論争
あとひとつは?

839 :774RR:2019/01/29(火) 10:13:39.06 ID:yJ4hci0h.net
ローダウン論争

840 :774RR:2019/01/29(火) 10:18:50.55 ID:H8kUCf1Q.net
>>836-837
インジケータあれば常に適切なギアに入ってるわけでわざわざ落として確認する必要ないだろ

841 :774RR:2019/01/29(火) 10:29:57.57 ID:2RE+80z5.net
イチイチ表示見なきゃ何速で走ってるか分からんアホはバイク降りろやw

842 :774RR:2019/01/29(火) 10:38:45.19 ID:TBC3F3QT.net
無くて困る訳じゃないけどあると便利って話なのに

843 :774RR:2019/01/29(火) 10:42:53.53 ID:yJ4hci0h.net
幻の7速に入れない為だろ

844 :774RR:2019/01/29(火) 10:45:47.11 ID:H8kUCf1Q.net
>>841
付いてるからって四六時中見る必要もないだろ

845 :774RR:2019/01/29(火) 11:15:36.36 ID:6NBhwbQ3.net
設置されてるから絶対使わなきゃいけない。
こういう時は必ずこうする。
みたいな融通が利かない、その時々の判断が出来ない人ってさぞ息苦しい日々を送ってるんでしょうね

846 :774RR:2019/01/29(火) 12:08:37.68 ID:4/qkc5Hc.net
「あれば便利やん?つけといて派」と「そもそも要らないし、必要ない派」

847 :774RR:2019/01/29(火) 12:46:19.05 ID:WMHMHUkz.net
>>843
ワシのギアは108式あるぞ!

848 :774RR:2019/01/29(火) 12:49:14.55 ID:dTRGmj6i.net
>>840
論点ずれてるのな
インジ関係なく、その状況に即応したギアを選べなかったことの方が問題だろ

849 :774RR:2019/01/29(火) 13:21:22.12 ID:A8J2HWi1.net
だからインジありゃ問題なかったじゃんw

850 :774RR:2019/01/29(火) 14:08:11.44 ID:6r80RyMR.net
やっぱ初心者には必要だよね〜

851 :774RR:2019/01/29(火) 14:39:35.24 ID:UvoYlJxV.net
>>850
インジは甘え

852 :774RR:2019/01/29(火) 14:41:30.14 ID:UvoYlJxV.net
abs
on-off出来るなら居る
トラコン
中途半端なのは要らん

853 :774RR:2019/01/29(火) 14:42:29.84 ID:UvoYlJxV.net
むしろ、右左折switch付けっぱなし防止こそ、初心者に必要

854 :774RR:2019/01/29(火) 15:03:11.74 ID:WMHMHUkz.net
>>853
一番いらんやん…

855 :774RR:2019/01/29(火) 15:23:35.64 ID:W8QH/2gb.net
ハンドルはないけれど曲がるつもりもない

856 :774RR:2019/01/29(火) 16:04:46.65 ID:z99wRcuM.net
インジケーターに噛みつくわりに、パワーバンドは感覚で分かるし上はリミッターついてるからタコメーターなんていらんて言う人いないんだよな

857 :774RR:2019/01/29(火) 16:19:56.03 ID:thygmqXd.net
速度も流れる景色で分かるし不要だな

858 :774RR:2019/01/29(火) 17:09:20.72 ID:YJM7Ji6c.net
定価みてあきらめてたんだけど、ネット調べると新車乗り出し44万くらいでいける店結構有るのね。ものすごい割引だけど大丈夫なのかなぁ。(車体価格30万円後半位)

859 :774RR:2019/01/29(火) 17:31:28.15 ID:XaNB+Hgu.net
買って終わりなら最安の店
整備は店任せにするなら工場環境やら人見てから判断

860 :774RR:2019/01/29(火) 17:46:29.94 ID:4/qkc5Hc.net
2019式がでるから投げ売りなのかな?
標準身長あればソコまで足付きわるくないと思うんだが

861 :774RR:2019/01/29(火) 18:46:02.00 ID:y74G8NY1.net
単純に不人気なんだと思う
GSX250Rも新車価格が凄いことになってる

862 :774RR:2019/01/29(火) 18:53:02.45 ID:yJ4hci0h.net
MT-25も異常に安い

863 :774RR:2019/01/29(火) 18:59:31.74 ID:UmEjoGRk.net
新車44万で買える店あるの?
これから免許取るけからバイク事情ってよくわからんけど
そんなに値引きするの?

864 :774RR:2019/01/29(火) 19:24:51.93 ID:CtpQ4Sf4.net
>>863
gooとかで、CB250Rを条件新車に絞って検索したら安い店大量に出てくる。関東、大阪の結構大手も出てくる。メンテも正規品ならウィングでみてくれると思うし。。

865 :774RR:2019/01/29(火) 19:32:31.20 ID:DYs6t2+R.net
不人気というのに加え予め想定してた販売数と実売台数の乖離があまりに深刻な事態になってるのよ

866 :774RR:2019/01/29(火) 19:42:41.34 ID:7GSgFMLo.net
>>856
回らない単気筒ならタコなしでもいいけどコイツは回るからな
初心者は回さないからリミッターだけでいいかも

867 :774RR:2019/01/29(火) 21:23:56.46 ID:F5pL7cSG.net
主観でギアインジケータ要らんとか言い切るやつは当然ニュートラルランプも要らんよな。
俺はギアインジケータはあっても困らんし、ニュートラルランプは無くても困らん。今乗ってるバイクなら。

868 :774RR:2019/01/29(火) 21:26:28.55 ID:F5pL7cSG.net
当然MTで。

869 :774RR:2019/01/29(火) 21:29:53.85 ID:89nEgm8S.net
>>866
こいつより高回転エンジンつんだ初期型VTRですらタコメーター必要無いってメーカーがつけなかったくらいだから、あると便利なだけで無くても問題は無いんじゃないの?
機械的に壊れないようにするためならリミッターかあるし

870 :774RR:2019/01/29(火) 21:30:39.59 ID:OZa7xRNb.net
もうそのくだり終わってるから

871 :774RR:2019/01/29(火) 21:34:44.07 ID:azeymwlK.net
タコ無いのは初期だけで次形式に早々ついたってことはやっぱり必要だったてことだろ

872 :774RR:2019/01/29(火) 21:39:18.44 ID:PUOx+gJJ.net
次はハザード論争かな?

873 :774RR:2019/01/29(火) 22:08:34.43 ID:89nEgm8S.net
>>871
問題あるならマイナーチェンジ込みで5年も売らんだろ

874 :774RR:2019/01/29(火) 22:34:58.73 ID:7GSgFMLo.net
ギアインジケーターの話だったのに論点そらしとかチョンみたいだな

875 :774RR:2019/01/29(火) 22:35:22.87 ID:zZZj9irV.net
>>867
ニュートラルは交差点で余裕かまして腕組みするのにいる

876 :774RR:2019/01/29(火) 23:16:35.06 ID:89nEgm8S.net
>>874
>>866で自分からタコメーターにレスしといて質問されたら論点そらしは草

877 :774RR:2019/01/29(火) 23:19:07.63 ID:GGYKy8a2.net
ID変え忘れたんだろwww

878 :774RR:2019/01/30(水) 01:09:47.43 ID:u1CHUHRt.net
サスを硬めから柔らかくして改良したから2018に比べて少しフアフア感があるかもって。これは改悪?現行試乗してないからわからない…。新色諦めて現行買った方がよさげ?

879 :774RR:2019/01/30(水) 01:17:28.55 ID:q6vgVQBL.net
ワイの地域だと乗り出し価格50万、安い地域が羨ましい

880 :774RR:2019/01/30(水) 01:31:40.05 ID:2mr8gYG8.net
安い店で買って修理は地元店ですればいい

881 :774RR:2019/01/30(水) 08:22:55.74 ID:YdWewmq8.net
>>877
ウケル

882 :774RR:2019/01/30(水) 08:25:05.11 ID:YdWewmq8.net
>>871
タコ無しのバイクとかダサくて乗れない
オフはタコ無しがカッコイイのは認める

883 :774RR:2019/01/30(水) 08:29:40.71 ID:i1tIYF4T.net
友達がこれを買って1ヶ月でぶつけられて廃車になってたぜ。

884 :774RR:2019/01/30(水) 08:51:02.11 ID:iRczWVRZ.net
>>883
やったやん
保険金でもっといいやつ買えるね

885 :774RR:2019/01/30(水) 09:49:11.22 ID:YdWewmq8.net
>>883
まあ、センス無いから車にしとけ

886 :774RR:2019/01/30(水) 09:56:17.88 ID:Rc4cJymR.net
悲しい

887 :774RR:2019/01/30(水) 10:25:57.10 ID:K1CAKEq9.net
CB250RRとか出ない物か
ネイキッドの二気筒が欲しんじゃ

888 :774RR:2019/01/30(水) 12:19:56.55
cb250rなんですけど、cb125r 150rは水温計のかわりにシフトインジケーターらしいのですが、
メーターを載せ替えればシフトインジケーターになりますかねー?

889 :774RR:2019/01/30(水) 12:30:41.60
http://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/04/008.jpg
こんな感じです
ちなみになんか別売りのインジケーターはなんか差し込むだけで使えるソケットがあるらしいんですけど、
そういう場合こういうメーターに水温計とギアのコードがバラバラについてるんですかね?
それとも、メーターをコンピュータでなんか表示調整すればメーターも変えないでシフトインジケータと水温計の表示変えれるとかもあるんですかね?

890 :774RR:2019/01/30(水) 12:54:53.97 ID:uV3yl5Oc.net
19年モデルの明細はよ

891 :774RR:2019/01/30(水) 12:56:19.14 ID:VPFvfxaW.net
>>864
そうなんだ
東海でドリーム店もない県だから
安い店があるのは羨ましいわ

892 :774RR:2019/01/30(水) 15:15:10.33 ID:YdWewmq8.net
>>887
また湧いてきたw

893 :774RR:2019/01/30(水) 17:56:38.98
ハザード欲しい場合cbr650rの右側スイッチケースは流用できますか?

894 :774RR:2019/01/30(水) 18:01:12.83
すみません450r

895 :774RR:2019/01/30(水) 21:07:28.38 ID:ZuRuhfgz.net
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0

CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw

896 :774RR:2019/01/31(木) 02:01:42.34 ID:S0RNxi1o.net
下の動画のステップなんぞ

897 :774RR:2019/01/31(木) 02:36:55.49 ID:yrjWKDcn.net
モリワキのバックステップ

898 :774RR:2019/01/31(木) 04:01:46.59 ID:MYCNUZeY.net
カッコイイのは上
音がいいのは下

899 :774RR:2019/01/31(木) 09:21:11.35 ID:zMWMY3rQ.net
>>895
やっぱすりっぽんじゃポコポコサウンドだな
それでもモリワキの方は低音効いててイイね

900 :774RR:2019/01/31(木) 18:52:08.24 ID:51hwcm0B.net
>>895
マフラー単体で見れば忠男がカッコいいがCBには似合わないな
音もMORIWAKIの方が好み

901 :774RR:2019/01/31(木) 19:32:30.01 ID:CQiTmkQA.net
WRのフルエキも揃ったか
てか忠男の違和感やばい
このCBシリーズに合わんだろ

902 :774RR:2019/01/31(木) 20:12:04.12 ID:51hwcm0B.net
落ち着いた車体デザインだと似合うマフラーは限られてくるね

903 :774RR:2019/01/31(木) 20:31:07.17 ID:G2+LA4x3.net
クラシックならいいけど
このバイクに丸型は似合わないな

904 :774RR:2019/01/31(木) 20:40:27.98 ID:ProwDJyj.net
ベビーフェイスのパーツ出来てるみたいだけど調べても全然情報出てこないなー

905 :774RR:2019/01/31(木) 20:54:41.92 ID:MYCNUZeY.net
このバイクは未来的なデザインで完成度が高いから
昔ながらの円筒形社外マフラーだと異物感が強すぎる。
理想は125みたいなショート異形だが

906 :774RR:2019/01/31(木) 21:30:02.53 ID:DtUnwlT+.net
>>900
これくらいイキったフルカスタムなら忠夫のがベストな

https://i.imgur.com/itbrfPy.jpg

907 :774RR:2019/01/31(木) 22:59:34.94 ID:Nwvx9Rg4.net
CB1000Rとかで出てるヤマモトレーシングの逆三角のあれが欲しい
レブル用でも出してるからCB250Rでもイケると思うんだが

908 :774RR:2019/01/31(木) 23:14:38.85 ID:NAk+qXFD.net
>>906
そういやそんなのあったな

909 :774RR:2019/02/01(金) 08:16:41.17 ID:kS0frZHc.net
ヨシムラ待ちです

910 :774RR:2019/02/01(金) 20:14:32.45 ID:rer7WJyl.net
オートバイ3月号にもCB250Rの2019年式の情報は載ってなかったわ

911 :774RR:2019/02/03(日) 00:57:45.74 ID:dS900pEQ.net
クーポンキャンペーンやってるし今のモデル発表が3月8日になってるからもう少ししてからかなーって我慢してる

912 :774RR:2019/02/03(日) 10:57:16.38 ID:XIqH2Lck.net
タンデムスタイルって雑誌の初心者向け整備特集の題材でCB250Rが使われてるから初心者は参考にするといいかも

913 :774RR:2019/02/04(月) 23:27:10.67 ID:gEqgqyAP.net
タンデムスタイル買ってきた。
車はタイヤ交換位しか出来ないけど、バイクはある程度自分でメンテできた方がいいの?

914 :774RR:2019/02/05(火) 00:04:28.01 ID:ax50k80d.net
CB125R用のラジエーターガード使えるのかな

915 :774RR:2019/02/05(火) 00:41:58.79 ID:w+/8iFM4.net
タンデムスタイルは買い?
CBR250購入検討中の者だけど

916 :774RR:2019/02/05(火) 00:42:17.97 ID:w+/8iFM4.net
間違えたCB250Rね

917 :774RR:2019/02/05(火) 07:20:33.70 ID:+EL0dcP/.net
別に大したこと載ってないよ

918 :774RR:2019/02/05(火) 07:36:46.54 ID:x3OpIMPh.net
>>913
ドリームで買ってメンテナンスパック入ってれば
やたら点検されるし適当でよくね?

その辺自分でするなら知識必要。
世の中すべてそうだけど知識得るのが面倒なら
金で解決。

919 :774RR:2019/02/05(火) 08:25:36.70 ID:Vju+Y/Te.net
整備したことあれば大したことは載ってないが、完全に初心者なら買ってみてもいいんじゃね?

920 :774RR:2019/02/05(火) 10:56:40.02 ID:ORMgPH1H.net
ドリームのメンテパックもどっちかというとボッタクリ

921 :774RR:2019/02/05(火) 13:12:13.14 ID:j+d00lB5.net
このローダウンキットいつ出るんだろ
足つき気になる人は安くなった現行型とこれ組み合わせるのも有りだな
ttps://www.plotonline.com/motor/effex/lineup08.html

922 :774RR:2019/02/05(火) 14:31:04.61 ID:Bk16XJv8.net
>>921
プロトのオンラインストアにはないけどwebikeにはすでに出てるよ

923 :774RR:2019/02/05(火) 14:44:15.30 ID:WE8aKEJd.net
https://www.l-bike.com/topics/15746/

924 :774RR:2019/02/05(火) 14:45:11.75 ID:WE8aKEJd.net
>920
ローダウンキットって書き忘れ

総レス数 1010
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200