2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/12/12(水) 22:36:10.18 ID:Hs1+6sdg.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539240338/

819 :774RR:2019/01/28(月) 20:57:30.79 ID:6ViJ/JgU.net
>>799
ステップの位置は、慣れてきたら問題なし。

この単車は走るためのもの、
ステップ位置は、乗っているときに丁度いい。

820 :774RR:2019/01/28(月) 21:19:57.10 ID:g79NLNun.net
バックステップとかに慣れてるとちょっと微妙な位置ではあるな。
ステップやバンクセンサーにデニムの裾とか引っ掛けて立ちごけとか有り得るから注意だ。

821 :774RR:2019/01/28(月) 21:21:46.27 ID:e6oGaR95.net
>>808
これが忍千の証やと思ってるわ
音も結構良い音するしw

822 :774RR:2019/01/28(月) 21:24:15.07 ID:ZCNCAzxh.net
ステップ替えたけど後ろにせず上に上げただけの短足な俺

823 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/28(月) 21:42:42.19 ID:I7/Mg+zM.net
モデは、バンクセンサーが、どうもじゃまなので、とった。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

824 :774RR:2019/01/28(月) 21:44:35.40 ID:ZCNCAzxh.net
バンクセンサー外したほうが立ちごけしたときのステップへのダメージ少なそう

825 :774RR:2019/01/28(月) 21:53:25.92 ID:Xvjd46EP.net
>>818
現行はダミーじゃないよ〜
音量も純正で車検規定いっぱいだわ。

826 :774RR:2019/01/28(月) 22:54:05.81 ID:dF6ixULA.net
自分で色々カスタムしていこうと思ってて手始めにフェンダーレス付けようと思ってるけどメーカーによっての違いって何かあります?

827 :774RR:2019/01/28(月) 22:57:01.35 ID:botfGeL0.net
>>826
名前が違いますね

828 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/28(月) 23:03:57.10 ID:I7/Mg+zM.net
 
これが一番売れてるヒッププロテクター。洗えるとあるな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

829 :774RR:2019/01/28(月) 23:04:21.50 ID:I7/Mg+zM.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HN56QXG/

。。

830 :774RR:2019/01/29(火) 00:43:30.40 ID:szGuae0X.net
中古で買うなら16年モデルが狙い目なのかな?
リヤのプリロードアジャスターにスリッパークラッチがついてて価格の割に装備がよさそう。

831 :774RR:2019/01/29(火) 00:55:15.63 ID:jqgXE4lu.net
>>830
そこの違いでIMU制御とヘッドライトLED、カウルデザインが変わるわけだよ。
この違いが気にならないならお買い得だろうね。

832 :774RR:2019/01/29(火) 06:25:25.98 ID:OAmzFv7e.net
型遅れの中古をお買い得と称して買う知恵遅れ

833 :774RR:2019/01/29(火) 06:41:01.22 ID:T9YL+fJa.net
普通のメンテスタンドなら、マフラーの位置関係なく使えるよね?

834 :774RR:2019/01/29(火) 07:25:19.73 ID:nzibV7JD.net
>>832

知恵遅れは貴様だろw
お前はバイク売るな

835 :774RR:2019/01/29(火) 07:52:04.73 ID:t0ls3JiC.net
>>833
使える
スイングアームにで使える

836 :774RR:2019/01/29(火) 08:24:40.73 ID:f8N0iKFL.net
L受けなら問題なし、
スタンドフックならずれないけど
フックの張り出し少ないからスイングアームに傷が着きやすいし、
フックの張り出し大きくすると走行中
ノーマルマフラーに当たる

837 :774RR:2019/01/29(火) 08:26:32.82 ID:uHWOZaaR.net
皆はメンテスタンドの受けは何使っている?
L字?V字?エキセン受け?

838 :774RR:2019/01/29(火) 08:28:45.70 ID:ZYM42jxU.net
ノーマルサイレンサーもアジフライ形状じゃなくて、もう少し細身なイワシフライ形状に抑えれば当たらなかったのにな。

839 :774RR:2019/01/29(火) 09:36:52.20 ID:GyBgEycW.net
>>837
無難にJトリのL字やよ。

エアクリBOXの仕切り板取り払って空気の吸入量稼いで、燃調イジってる人いる?
吸入圧下がるから一概に良いとは言えんかもしれんが....

840 :774RR:2019/01/29(火) 09:39:07.03 ID:z7215ZFq.net
2020の発表っていつ頃なんだろ…
まさかの色変えで終わらないよな

841 :774RR:2019/01/29(火) 09:46:56.79 ID:uHWOZaaR.net
来年後半くらいじゃね?
大幅には変えてこないだろうけど車両価格は大幅に上がりそうだな。
ABSやトラコン等の電制の改良と180q/hリミッターの解除。シフターとクルコンの追加。
ETCを2.0にしてヘルメットホルダー付けると。それで外装を一新して30万程の値上げ。
んでプラザ店のみの専売で一切の値引き無しってとこだな。乗り出し170万コースかな?

842 :774RR:2019/01/29(火) 09:50:07.44 ID:ZYM42jxU.net
シフターとクルコンを別にしてブレーキと足周りを変えたSEバージョンを50万値上で設定だなw

843 :774RR:2019/01/29(火) 09:57:31.30 ID:uHWOZaaR.net
>>842
そっちの可能性の方があるか。むしろSEのみとか。
既にヴェルシス1000のSEが乗り出しで200万弱なんだよな。
それよりは多少は安く出すだろうけど。

844 :774RR:2019/01/29(火) 10:58:13.76 ID:LwWV3jOj.net
>>804
そういやGSX-Rは一時期二本出しの方が軽くなる&重量配分の問題として各排気量に二本出し設定してた事があったなあ

845 :774RR:2019/01/29(火) 11:06:12.41 ID:SbVD7piz.net
>>840
Z1000がまだだからどうだろう?

846 :774RR:2019/01/29(火) 12:20:10.96 ID:yo9ygqEA.net
>>843
大体ヴェルシスの10万落ちが今迄の価格だったからいい線だな。
しかしバイク高くなった。値引きも期待できなくなるしさ。

847 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/29(火) 13:46:19.90 ID:v1O03aot.net
 
値引きは安いとこで買えばいいだけだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

848 :774RR:2019/01/29(火) 15:27:04.17 ID:NQKmbipl.net
>>847
カワサキプラザ店は価格統一するみたいですよ。
独禁法に引っかからないのかと思うけど。

849 :774RR:2019/01/29(火) 15:41:25.19 ID:cD5PtHyT.net
販売店の利益を確保してあげなきゃ安くない投資をして新たに店舗を構えるなんて出来ないしな。
今回のホンダやカワサキの方針は渋々ながらも賛成かな。
金がなけりゃ安価な海外製造の小排気量モデルは今まで通り買えるんだしさ。
ただメーカーは今後大変だな。より購買欲を満たす製品を途絶えなく用意しなきゃいけないんだから。

850 :774RR:2019/01/29(火) 15:46:17.80 ID:BGfTWYeE.net
でも正直言ってヴェルシス1000SEと同等の装備した忍千が170万位の金額で出たら揺れるなw
リッターSSが200万以上が普通になって久しいし感覚が鈍くなってきたわ。

851 :774RR:2019/01/29(火) 17:21:56.12 ID:NQKmbipl.net
貧乏人向けにZ900を用意してくれてる。

852 :774RR:2019/01/29(火) 18:24:53.48 ID:MFVpMeAR.net
その前にバイクの免許をどうにかした方がよくね。一般的に
バイク欲しいって思う前に免許でしょ。
バイクが欲しいから免許を取ろうって奴より、
免許があるからバイクを買おうかなぁ?って奴の方が多いと思うぞ。

853 :774RR:2019/01/29(火) 19:17:32.32 ID:DPkN/pyE.net
>>852 それは言い過ぎ

854 :774RR:2019/01/29(火) 19:34:44.50 ID:KthNPZ0x.net
一昔前の道の駅は忍千だらけだったが
今はヴェルシスが多いな
やはり尻痛が原因か

855 :774RR:2019/01/29(火) 19:48:32.13 ID:AQAhFmuU.net
>>853
いやいやバイクの免許の保有率あげないと話にならなくね?

856 :774RR:2019/01/29(火) 19:52:25.51 ID:szGuae0X.net
>>852
「別にバイクに興味ないし、買う気もないけどバイクの免許取りに行くか」
こういう奴はそんなに多くないと思う。

857 :774RR:2019/01/29(火) 21:04:51.92 ID:xPR5Vh+G.net
ウチの会社の後輩でまだ二十歳で普通二輪免許取って忍4買ったのがいるけど、俺的にも珍獣扱いだったな。
リターンしたそうなおっさんはちらほら居るが。

858 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/29(火) 21:40:48.21 ID:v1O03aot.net
 
>>854 ヴェル知すと、MT−09を間違えてるんじゃね?

ベルシスって、現状じゃ、逆輸入車だろ。まにあしか載ってねぇ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

859 :774RR:2019/01/29(火) 21:48:15.31 ID:Scnd+7lO.net
>>824
立ちゴケしたらセンサーの有無に関係なく折れます。衝撃受けると先が折れてダメージが車体に行かない設計。

860 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/29(火) 21:58:08.08 ID:v1O03aot.net
 
俺も、4輪より先に2輪の免許を取った。

自分の汗水垂らしてバイトした金で取るので、一回単位落ちたら、一日ただ働き。
落とされたときは、指導員を恨んだ。
クソ親が金出すわけ無いしな。

車は買えないが、バイクなら、買えるかなと言う感じだった。
バイクも車も、中古を買うという選択肢は、当時、考えてなかったな。

今なら、延長教習込みの、合宿免許でとるな。たぶん、そっちの方が安上がりだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

861 :774RR:2019/01/29(火) 22:36:35.02 ID:MobOsfED.net
新型ヴェルシスから考察すると結構要望が多かった軽量化はだめっぽいな
個人的にフル装備なら180万出せなくないけど軽量化お願いしたかった・・・
しかしSEモデルは電子制御満載だなコーナーリングライトまで付いてるし

862 :774RR:2019/01/30(水) 01:06:29.59 ID:ERQL2R5s.net
国内仕様フルパワーで安くなると思ったけど違うみたい。
1992年のEC統合で100馬力規制になると91年式ZZR1100が150万円オーバーなってびびった。
そうならず限定解除してZEPHYR1100買って(乗り出しで85万円位)それからZX11D1に乗り換えて130万円位だったかな?

863 :774RR:2019/01/30(水) 08:37:52.60 ID:FQpboDSB.net
>>861
引き算無しの軽量化ってのは一番金が掛かるからな。
同じ金を掛けるなら豪華仕様にした方が消費者も受け入れし易いんだろ。
機能が減った装備が無くなったで値上げとかじゃ納得できないでしょ?

864 :774RR:2019/01/30(水) 09:32:20.20 ID:55dXfJNd.net
EURO5で更に値段上がりそう
タンクからの揮発も含まれてるらしいし

865 :774RR:2019/01/30(水) 09:49:53.80 ID:FQpboDSB.net
ヴェルシスをみるに値段は上がるでしょ。
もしくは色替えだけで値段を維持し暫く売り続けるとか。
継続生産車は何年までOKなんだっけ?

866 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/30(水) 11:23:02.03 ID:BK3GOO6A.net
 
電子サスの乗り心地は、気になる。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

867 :774RR:2019/01/30(水) 11:26:48.42 ID:SLB3L5yL.net
>>854
どこの道の駅だよw明石か?w

868 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/30(水) 12:05:50.47 ID:BK3GOO6A.net
 
張り手ラスは、バイクがいっぱい居るよ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

869 :774RR:2019/01/30(水) 12:29:12.00 ID:m1DMFtBM.net
継続は20年までOK
来年まで売れるから、今年の夏にカラーチェンジ発表がきてガッカリするかもしれない

870 :774RR:2019/01/30(水) 13:34:26.64 ID:mqCZ/OSP.net
>>805
俺16年式AU仕様
トンネル内、やかましく耳が痛くなり
JMCAのアクラに変えますた。

871 :774RR:2019/01/30(水) 15:40:54.69 ID:mvi7jLqR.net
>>869
継続でがっかりするのか、大幅変更で大幅値上げとなりがっかりするのか二択だな。

872 :774RR:2019/01/30(水) 16:15:50.54 ID:Mso9Zjno.net
だからさ、ヴェルシスってこいつと同じエンジンで次の規制もクリアしてるんだぜ?
ってことはエンジンは同じものが使えるってことだからな。

873 :774RR:2019/01/30(水) 17:04:22.75 ID:m1DMFtBM.net
Versys650は古いエンジンのまま
Z650(ER-6n)とNinja650はモデルチェンジ繰り返してるという現実も見ろよ

874 :774RR:2019/01/30(水) 17:27:34.50 ID:FQpboDSB.net
今のエンジンの小変更程度で新規制をクリアできるからと言って、
それがエンジンを新しくしないという根拠にはならんからな。
カワサキの物持ちの良さを考えるとしないとは思うけどw

875 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/30(水) 18:10:50.24 ID:ro8A1sf+.net
 
ベルシス1000SEしか興味ねぇ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

876 :774RR:2019/01/30(水) 19:09:30.70 ID:9B89N/HQ.net
>>867 美山ふれあわない広場だよ
大型が大挙押し寄せる道の駅

877 :774RR:2019/01/30(水) 19:59:35.55 ID:PQHLHOew.net
ヴェルシス流星拳

878 :774RR:2019/01/30(水) 20:03:35.65 ID:eIzPDerY.net
>>876
ちょっとワロタw
「アレ4年落ちかよダッセー」とか聞こえがよしに言ってそうw
そういえばふれあい広場はまだ行ったことないな。

879 :774RR:2019/01/30(水) 20:16:14.39 ID:2tG+zfXu.net
>>876
ギスギスした広場やなw
ヴェルシスってそんなには見かけないけどな
居るとこには居るんだな

880 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/30(水) 23:54:20.33 ID:ro8A1sf+.net
 
意識して見てるわけじゃ無いが、ベルシスなんて、走ってる(止まってる)のも、

見たこと無い。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

881 :774RR:2019/01/31(木) 07:32:35.43 ID:IGYVVtJP.net
ヴェルシス買う金があるならBMWを買う

882 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/31(木) 10:23:19.04 ID:WMFQmE+D.net
 
BMWは、キーレスになってるのかな?ボクサーツインだったっけ?

あの出っ張りが気に入らん。S1000Rのエンジンつめばいいのに?

知らんけど。

。。

883 :774RR:2019/01/31(木) 12:16:53.73 ID:whaKA+qC.net
うるさい氏ね。

884 :774RR:2019/01/31(木) 12:39:29.27 ID:8/GNogT4.net
>>879
Googlemapで「殺伐広場」で検索してみ。
道の駅になってから雰囲気が普通になったけど、それ以前はバイク乗りが集まる殺伐とした広場だった。

885 :774RR:2019/01/31(木) 15:53:58.91 ID:WMFQmE+D.net
お前が代わりに氏ね!

886 :774RR:2019/01/31(木) 17:47:14.90 ID:zPgGOdgj.net
俺がNGにしてるコテ入れ忘れんな
汚ねえもん見ちまっただろ
死ね

887 :774RR:2019/01/31(木) 18:15:44.53 ID:whaKA+qC.net
>>886
顔真っ赤になって興奮して返信してるから
コテ入れ忘れたんやぞw

人間性が滲み出てて面白いw
チラシの裏でこれだから、現実では惨めな人生なんやろなw

888 :774RR:2019/01/31(木) 19:59:20.81 ID:3jyyGk40.net
180万円なら他の車種にも選択肢が広がるな
BMのR1200RSが+20万弱で買える

889 :774RR:2019/01/31(木) 20:21:45.84 ID:WTjm7vL1.net
>>888
装備充実のニン1000なら1200RSに負けてないだろ

890 :774RR:2019/01/31(木) 20:24:19.55 ID:h58uT50H.net
このコテってまとめサイト管理人か何か?
系譜さんを見習って役に立つこと書き込んでくれれば気にならんのだがな。

891 :774RR:2019/01/31(木) 20:42:43.13 ID:ue50pcR9.net
ただの基地

892 :774RR:2019/01/31(木) 20:49:15.20 ID:FvTA4y8Q.net
ただの汚い独身オッサン。
孤独で寂しいんだろうねー。

893 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/31(木) 21:05:56.81 ID:bJxOGM3h.net
 
S1000WRの話しかと思た。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

894 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/31(木) 21:13:46.15 ID:bJxOGM3h.net
 
S1000XRだった。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

895 :774RR:2019/01/31(木) 23:09:21.74 ID:bvCmeMZG.net
トラフィックの無駄だなマジで

896 :774RR:2019/02/01(金) 09:10:24.83 ID:vloK5zNw.net
>>888
ヴェルシスが180万だったから同等の装備だったらNinja1000は170万位じゃね?
少し装備を落として150万位で出すと思うけど。

897 :774RR:2019/02/01(金) 14:22:07.90 ID:Ni0W6/s0.net
>>895 お前モナー

898 :774RR:2019/02/01(金) 17:32:36.61 ID:MTfeOGPl.net
>>897
お前モナー

899 :774RR:2019/02/01(金) 17:36:39.35 ID:/YAJOlTE.net
モナ王食べたくなった。

900 :774RR:2019/02/01(金) 20:24:22.28 ID:ikA3JGe0.net
これ以上価格が上がると忍千に魅力を感じなくなってくるな
MT-09やGSX-S1000Fが魅力的に思えてくる

901 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/01(金) 21:52:03.51 ID:Ni0W6/s0.net
 
MT−09の最新型は、トレーサー900GTなんだぞう。(・(ェ)・)y◇°°° 

160センチ位以下のやつは、足つきがつらいけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

902 :774RR:2019/02/01(金) 21:57:29.76 ID:xjveFc+g.net
文鳥に乗ってる自分をイメージできないw

903 :774RR:2019/02/01(金) 22:03:20.22 ID:qYxUxg2q.net
無駄に高くなるなら他いくだけよ

904 :774RR:2019/02/01(金) 22:50:55.97 ID:T1QVt98J.net
SSに対してこの価格と装備ならコスパいいと思って買った身としては、値上げの予感はちと複雑だな。

905 :774RR:2019/02/02(土) 01:10:04.38 ID:xpt+VuFQ.net
GSX-S1000Fはハンドルからミラー生えてたりデザインが垢抜けなさすぎる
走行性能はいいつうのがまさにスズキつぽい

906 :774RR:2019/02/02(土) 08:23:00.54 ID:MK2WKpx+.net
文鳥は当時乗ってた14Rが車検という事で乗り換えてみたけど1年持たなかった・・・
今はどうか判らないけど当時は積載すると何かしら不都合出たり、サスペンションがコストの制約なのか
とても良いとは言えないような代物だったりして個人的に合わなかったな。
箱とかまともに付けられないし大き目のシートバッグ乗せると短すぎるテールのせいで背中に干渉するし。
結局は忍千がMCという機会もあって乗り換えちゃいましたが。

907 :774RR:2019/02/02(土) 08:27:17.97 ID:h+yuVjXg.net
色変更や細部の改良レベルで値上げを最小限にするか、ヴェルシスみたいに大幅変更で値段も大幅値上げとかだとどっちがいい?

908 :774RR:2019/02/02(土) 08:34:50.64 ID:MK2WKpx+.net
トラコンやABSの電制をH2や10Rレベルにしても体感できないだろうし、夜間走らないからコーナーリングライトもいらん。
クルコンやシフターで楽したいなら最初からTMAXみたいなスクーターを選ぶ。サスも電制までいらんな。
といわけで個人的には今のままでも可。

909 :774RR:2019/02/02(土) 08:42:32.48 ID:CGPOcuHo.net
>>906
14Rと比べてどうですか?
当方14年式なんだが、
買う段で14Rとかなり迷いました。
今でも見かけるといいなーと思います。

910 :774RR:2019/02/02(土) 08:58:02.98 ID:MK2WKpx+.net
その比較は文鳥と?忍千と?
文鳥だったら比較にならん。あの時は何の気の迷いだったのか不思議だわ。
忍千は凄く気に入っているけどエンジンや乗り味の上質感は14Rの方が好みだったな。
14RがMCで新登場とかなったら200万以上でも悩まず乗り換えちゃう自信がある。
隼の新型って噂もあるし期待している。

911 :774RR:2019/02/02(土) 08:59:24.56 ID:2AGENqi8.net
こいつと悩んだのはVFR800Fだった

912 :774RR:2019/02/02(土) 09:00:16.74 ID:2AGENqi8.net
コレの前に乗ってたのはMT09Tracerね
2年ちょっとしか乗らなかったわ

913 :774RR:2019/02/02(土) 09:07:40.22 ID:37LoOW0c.net
H2SXSE plus買えば全て解決

914 :774RR:2019/02/02(土) 09:20:21.07 ID:luZvODei.net
俺はヤマハのフェザーGTが比較対象だったかな。
あっちは国内仕様の98psと聞いたのでこっちを選んだけど、
逆車があると知ってたらどっちに転んだかわからない。

あっちはセンスタ装備が魅力だったんだよなw

915 :774RR:2019/02/02(土) 09:35:27.77 ID:GE0zQFgS.net
>>906
ナイトロンかオーリンズ入れたら良かったのに。積載も工夫次第でどうにかならんか?キャリア付けるとか?
ロンツーには厳しいか‥
今この2台で迷ってるんだがもっと色々な違いを聞かせてくれ
特に走りの面

916 :774RR:2019/02/02(土) 09:45:45.48 ID:xpt+VuFQ.net
>>912
TRACERどうなん?
排気量的にも積載的にも割と競合車種やと思うけど

917 :774RR:2019/02/02(土) 10:09:15.71 ID:4ttL2TOP.net
俺はCB1300SBだな
駐車場が狭いんで諦めたそれがなければCB買ってたかなぁ
今でもCB1300SBSPモデルが気になるし

>>907
大幅変更希望だから値上げも仕方ないが+50万でプラザ値引き無しで実質+60万
金は出すけどデザインかっこよくて当たり前&質感も超上げてもらいたい

>>910
文鳥のエンジンK5派生で当時のSSで傑作エンジンなんだよね
ニン千のエンジンと比較してどうでした?

918 :774RR:2019/02/02(土) 10:13:01.12 ID:MK2WKpx+.net
>>915
キャリアも購入店でデイトナのを付けて箱を載せてたけどグラグラしてて気分的にNGだったわ。
走りは悪く無かったで。数字以上に軽さを感じたしさ。エンジン特性的に急かされている感じで疲れやすいが。
しかしスクリーンは社外含めて満足な防風性は得られなかったし積載性はお察しの通り。
基本的に強固に箱が付けられなければ個人的に駄目なんだよなぁ。ツーリング特性が絶望的。

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200