2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/12/12(水) 22:36:10.18 ID:Hs1+6sdg.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539240338/

899 :774RR:2019/02/01(金) 17:36:39.35 ID:/YAJOlTE.net
モナ王食べたくなった。

900 :774RR:2019/02/01(金) 20:24:22.28 ID:ikA3JGe0.net
これ以上価格が上がると忍千に魅力を感じなくなってくるな
MT-09やGSX-S1000Fが魅力的に思えてくる

901 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/01(金) 21:52:03.51 ID:Ni0W6/s0.net
 
MT−09の最新型は、トレーサー900GTなんだぞう。(・(ェ)・)y◇°°° 

160センチ位以下のやつは、足つきがつらいけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

902 :774RR:2019/02/01(金) 21:57:29.76 ID:xjveFc+g.net
文鳥に乗ってる自分をイメージできないw

903 :774RR:2019/02/01(金) 22:03:20.22 ID:qYxUxg2q.net
無駄に高くなるなら他いくだけよ

904 :774RR:2019/02/01(金) 22:50:55.97 ID:T1QVt98J.net
SSに対してこの価格と装備ならコスパいいと思って買った身としては、値上げの予感はちと複雑だな。

905 :774RR:2019/02/02(土) 01:10:04.38 ID:xpt+VuFQ.net
GSX-S1000Fはハンドルからミラー生えてたりデザインが垢抜けなさすぎる
走行性能はいいつうのがまさにスズキつぽい

906 :774RR:2019/02/02(土) 08:23:00.54 ID:MK2WKpx+.net
文鳥は当時乗ってた14Rが車検という事で乗り換えてみたけど1年持たなかった・・・
今はどうか判らないけど当時は積載すると何かしら不都合出たり、サスペンションがコストの制約なのか
とても良いとは言えないような代物だったりして個人的に合わなかったな。
箱とかまともに付けられないし大き目のシートバッグ乗せると短すぎるテールのせいで背中に干渉するし。
結局は忍千がMCという機会もあって乗り換えちゃいましたが。

907 :774RR:2019/02/02(土) 08:27:17.97 ID:h+yuVjXg.net
色変更や細部の改良レベルで値上げを最小限にするか、ヴェルシスみたいに大幅変更で値段も大幅値上げとかだとどっちがいい?

908 :774RR:2019/02/02(土) 08:34:50.64 ID:MK2WKpx+.net
トラコンやABSの電制をH2や10Rレベルにしても体感できないだろうし、夜間走らないからコーナーリングライトもいらん。
クルコンやシフターで楽したいなら最初からTMAXみたいなスクーターを選ぶ。サスも電制までいらんな。
といわけで個人的には今のままでも可。

909 :774RR:2019/02/02(土) 08:42:32.48 ID:CGPOcuHo.net
>>906
14Rと比べてどうですか?
当方14年式なんだが、
買う段で14Rとかなり迷いました。
今でも見かけるといいなーと思います。

910 :774RR:2019/02/02(土) 08:58:02.98 ID:MK2WKpx+.net
その比較は文鳥と?忍千と?
文鳥だったら比較にならん。あの時は何の気の迷いだったのか不思議だわ。
忍千は凄く気に入っているけどエンジンや乗り味の上質感は14Rの方が好みだったな。
14RがMCで新登場とかなったら200万以上でも悩まず乗り換えちゃう自信がある。
隼の新型って噂もあるし期待している。

911 :774RR:2019/02/02(土) 08:59:24.56 ID:2AGENqi8.net
こいつと悩んだのはVFR800Fだった

912 :774RR:2019/02/02(土) 09:00:16.74 ID:2AGENqi8.net
コレの前に乗ってたのはMT09Tracerね
2年ちょっとしか乗らなかったわ

913 :774RR:2019/02/02(土) 09:07:40.22 ID:37LoOW0c.net
H2SXSE plus買えば全て解決

914 :774RR:2019/02/02(土) 09:20:21.07 ID:luZvODei.net
俺はヤマハのフェザーGTが比較対象だったかな。
あっちは国内仕様の98psと聞いたのでこっちを選んだけど、
逆車があると知ってたらどっちに転んだかわからない。

あっちはセンスタ装備が魅力だったんだよなw

915 :774RR:2019/02/02(土) 09:35:27.77 ID:GE0zQFgS.net
>>906
ナイトロンかオーリンズ入れたら良かったのに。積載も工夫次第でどうにかならんか?キャリア付けるとか?
ロンツーには厳しいか‥
今この2台で迷ってるんだがもっと色々な違いを聞かせてくれ
特に走りの面

916 :774RR:2019/02/02(土) 09:45:45.48 ID:xpt+VuFQ.net
>>912
TRACERどうなん?
排気量的にも積載的にも割と競合車種やと思うけど

917 :774RR:2019/02/02(土) 10:09:15.71 ID:4ttL2TOP.net
俺はCB1300SBだな
駐車場が狭いんで諦めたそれがなければCB買ってたかなぁ
今でもCB1300SBSPモデルが気になるし

>>907
大幅変更希望だから値上げも仕方ないが+50万でプラザ値引き無しで実質+60万
金は出すけどデザインかっこよくて当たり前&質感も超上げてもらいたい

>>910
文鳥のエンジンK5派生で当時のSSで傑作エンジンなんだよね
ニン千のエンジンと比較してどうでした?

918 :774RR:2019/02/02(土) 10:13:01.12 ID:MK2WKpx+.net
>>915
キャリアも購入店でデイトナのを付けて箱を載せてたけどグラグラしてて気分的にNGだったわ。
走りは悪く無かったで。数字以上に軽さを感じたしさ。エンジン特性的に急かされている感じで疲れやすいが。
しかしスクリーンは社外含めて満足な防風性は得られなかったし積載性はお察しの通り。
基本的に強固に箱が付けられなければ個人的に駄目なんだよなぁ。ツーリング特性が絶望的。

919 :774RR:2019/02/02(土) 10:20:54.51 ID:MK2WKpx+.net
>>917
質感まで上げるとH2SXみたいに、SEに更に+が付いて値段も上乗せされるかもな。
ブレンボキャリパーにオーリンズとかで200万超えとか。プラザ商法に保護されて価格が青天井になりそう。

個人的には文鳥乗ってSSのエンジンはSSで生かす方がいいと思ったわ。
14Rみたいにエンジンノイズも振動も控え目で出力特性も滑らかなのが好みってのもあるけど。

920 :774RR:2019/02/02(土) 11:46:37.04 ID:CGPOcuHo.net
>>910
ありがとう。教えて欲しかったのは
ninja1000 との比較でした。

921 :774RR:2019/02/02(土) 12:20:57.37 ID:iJMQgBus.net
Ninja1000SE+@とか出たりして(笑)

922 :774RR:2019/02/02(土) 14:32:03.46 ID:h+yuVjXg.net
特別仕様車とか後付設定車とか日産のテコ入れみたいで好きじゃないけどなw

923 :774RR:2019/02/02(土) 16:03:55.72 ID:+Ms29O9f.net
装備のグレードアップって後からだとすごくコストかかるからサスやブレーキなんかの豪華版は最初から設定しといて欲しいな

924 :774RR:2019/02/02(土) 17:10:26.27 ID:4ttL2TOP.net
>>919
生粋のSSエンジンが元だとメーカーが調整しまくっても難しいのかな
それとも最初からそういう味付けて出したのか

電子制御もZ1000やninja1000に付けるなら大量購入で単価下がって
結果車両価格もヴェルシスSEより下がらんかな

925 :774RR:2019/02/02(土) 17:19:16.71 ID:MK2WKpx+.net
>>924
ブライト扱いの時には10万円位Ninjaの方が安かったから同じ様な装備だったら10万円程安くなるんじゃない?

926 :774RR:2019/02/02(土) 17:25:32.36 ID:xpt+VuFQ.net
忍千で170マンはちょっとなー
今なら120マン切るぐらいで買えるし

927 :774RR:2019/02/02(土) 18:01:23.78 ID:pAzyps/I.net
ブレンボキャリパーが標準化してH2SXみたいなメーターとちょっといいフロントフォーク
位の小変更で終わりそうwあとグリップヒーター標準装備とか

928 :774RR:2019/02/02(土) 18:17:05.91 ID:8tNedqMZ.net
>>927
鋳造キャリパーにブレンボの刻印ならいらね。

929 :774RR:2019/02/02(土) 19:14:47.10 ID:V96R4CWV.net
安けりゃいいって奴らは中身よりニンジャ1000っていう名前が欲しかったんだろうね

930 :774RR:2019/02/02(土) 20:08:34.27 ID:2AGENqi8.net
17年乗ってるけどもうちょっと無塗装プラスチックと
黒塗装の質は上げてほしいわ
もう白くなってきてる

931 :774RR:2019/02/02(土) 20:09:55.99 ID:DMUiym8I.net
>>929
ちょっと何言ってるのかわからない

932 :774RR:2019/02/02(土) 20:10:44.64 ID:TZ6hX9hm.net
>>929
今までの忍千も十分中身はあっただろ

933 :774RR:2019/02/02(土) 20:36:11.31 ID:BX3nGQ0L.net
グリヒとシートヒーター(簡易的にかぶせるやつがいい)
あとはフルパニアとサイドケースのサイズを4種類かな。
パニアケースの料金を今の半額以下でおねがいしまーす。

934 :774RR:2019/02/02(土) 20:59:49.25 ID:I8lPJmOj.net
パニア欲しいけど純正高いよねー
社外だと安いけど、外してるときのフレームが見えるのがいやたなぁ

935 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/02(土) 21:07:07.61 ID:knQj0vrv.net
 
やっぱ、発進や低速は、半クラでアクセルワークが、安心だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

936 :774RR:2019/02/02(土) 22:21:11.78 ID:vlZpA6lU.net
純正パニア高いし、乗り換えたら使えないわで社外サイドバッグ(普通のソフトケース)買うつもり。
社外サイドバッグ派の意見聞いてみたい。

937 :774RR:2019/02/02(土) 22:38:30.48 ID:EJKh6UpV.net
そんなに荷物って積みたいのか?俺一切荷物持たない主義だからバッグとかケースとか考えたこと無いわ

938 :774RR:2019/02/02(土) 22:42:38.11 ID:hrIAwpoZ.net
>>912
結局こっちにしたけど、最後までtracer900gtと悩んだ。
違い教えて欲しいなー

939 :774RR:2019/02/02(土) 23:25:30.61 ID:D5yvSsvK.net
>>937
ツーリング先の道の駅で土産物(特に春先だと筍とか山菜とかw)買い込むので
容量は大きい方がいいな。
>>938
バイク屋の友人がぼやいてたが納整でMT-10のタンクの下にエントリーするだけでえらい手間がかかったとか。
自分でメンテする派だと忍千は楽な方。カウルの爪が折れてたらなおさらw

940 :774RR:2019/02/02(土) 23:26:43.98 ID:iasdMr7o.net
>>936
俺もサイドバッグ派。
キャンプしないし長くても2泊3日だから。
なにより初期型なんであの張り出しが…
現行は一体感あるのが裏山だが、俺も乗り換えても上記理由でサイドバッグだろな。
土産?そんなもんは宅配便ですわ。

941 :774RR:2019/02/02(土) 23:58:56.19 ID:4ttL2TOP.net
ビジホ派だけど今度のGWは10連休取れそうなんで
流石にキャンプ主体になりそう
5月1日は天皇陛下の即位の日でもう一生見れない可能性があるからテレビ見たいんでビジホかな

942 :774RR:2019/02/03(日) 00:12:40.79 ID:4gJ5amCa.net
キャンツーで北海道行ったりするから積載量はあるに越したことはないな
純正パニアはそういう意味で見た目もスマートだから引かれる
サイドバッグは取り外し面倒だったり干渉したりで意外と使い勝手が

943 :774RR:2019/02/03(日) 00:55:39.32 ID:vVtO/DBV.net
パニア買ったけどキャンプどころか泊まりすらしたことないわ
かっこいいから満足だけど

944 :774RR:2019/02/03(日) 04:09:01.31 ID:VsBEVtga.net
パニアありきのリアデザインだろコイツは
無いと迫力に欠けるわフロントに比べて

945 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/03(日) 11:04:51.27 ID:t6xaf+h/.net
 
ヤフーナビがかなり進化して、音声認識まで出来て、グーグルナビより、
かなりイイらしいが、どうよ?

https://carnavi.yahoo.co.jp/promo/

。。

946 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/03(日) 11:16:19.82 ID:t6xaf+h/.net
 
有料(月300〜400円)のなら、ナビタイムのツーリングサポーターが、
イイらしいが。。。。

。。

947 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/03(日) 11:19:07.68 ID:t6xaf+h/.net
 
これね。↓
http://products.navitime.co.jp/service/motorcycle/

。。

948 :774RR:2019/02/03(日) 12:46:46.33 ID:spNdV2Wk.net
あぼーん

どうやったらこんな不良製造物できるんだよ。
親の顔が見てみたいわ。

949 :774RR:2019/02/03(日) 14:01:08.74 ID:p5u4sf9P.net
>>944 フクロウナギっぽいよね

950 :774RR:2019/02/03(日) 15:58:27.42 ID:zVGM2E9f.net
コテでもニンセンの話するなら受け入れるよ。
なぜかニンセンの話は絶対せずスレチ連投だが。

951 :774RR:2019/02/03(日) 17:09:47.16 ID:mizipHU1.net
>>950
だってこいつバイク乗ってないんだぜ?

952 :774RR:2019/02/03(日) 17:19:15.90 ID:jkBHZgT4.net
>>951
エアライダーよりはマグナキッドくんの方が上だな
>>940
宅配はなんかなあ、お土産感がかなり削られるから好かんのよ。
程よい疲労感で披露するお土産への反応があるから自走で持ってかえるんだよ

953 :774RR:2019/02/03(日) 19:07:24.63 ID:hl54YHwF.net
>>930

14年式を青空駐車+バイクカバーで
5年弱乗ってるが
まだ全然大丈夫だぞ?
何か変えたんだろうか?

954 :774RR:2019/02/03(日) 19:50:01.10 ID:/HxcziJu.net
だいたい一時間くらい乗ってるとお尻痛くなってくるけどシートってどうしてる?
17年以降は良くなったと聞いていたがもうちょっと楽にならないかな。

955 :774RR:2019/02/03(日) 20:02:54.11 ID:GURXFdAM.net
Ks style ローシート(-20mm+低反発素材) だが
5時間くらいは大丈夫だな
1時間で痛くなるならゲルザブ付ければマシになると思う
そのままじゃツーリングとか苦行すぎて無理でしょ

956 :774RR:2019/02/03(日) 21:27:00.17 ID:HinJgKGg.net
エアトレーサー乗りの糞コテなのであぼーん推奨です。

957 :774RR:2019/02/03(日) 21:32:51.49 ID:j4pqjOXQ.net
>>860
金持ち設定どうした?

958 :774RR:2019/02/03(日) 21:41:18.47 ID:3cQyod6b.net
俺は今まで何時間乗ってもケツが痛くなったことないんだよな…
ケツの肉の厚さのせいだろうか

959 :774RR:2019/02/03(日) 22:18:36.83 ID:hs8LXSG8.net
背が小さいかガリガリ君か
巨人はシートにどっしり荷重がかかるポジだからシートの出来がもろにケツ痛に直結する

解決方法は中のパンツは緩めで柔軟性があるのを履く
ケツポケには一切物を入れないで
高速で休憩のたびにケツを揉む

他金をかけていいなら
革パンを履く
シートを換える

960 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/03(日) 22:20:27.72 ID:t6xaf+h/.net
 
>>857 俺は親の七光りじゃ無いので、若い頃?は、金は無かった。

アル中の親に包丁持って追いかけられたことがある。
あのときこけてたら、たぶん、刺し殺されていた。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

961 :774RR:2019/02/03(日) 22:36:06.74 ID:gUf4BkqM.net
ていうか、5時間ノンストップという走りにけつ以外の凄さを感じる

962 :774RR:2019/02/03(日) 22:58:51.41 ID:+TZOitAx.net
ケツ痛対策は色々やったけど、乗り方を変えるのが手っ取り早い事に気が付いたよ。
ニーグリップは良く言われるけど、つま先を内側にして、かかとはヒールガード
を締める様に「キュッ」とステップに乗れば自然とタンクあたりをホールドできて
お尻の圧力が減るんすよ。 慣れないウチは信号で止まると形が崩れてしまうけど
何回か思い出して走っていると自然と形になってきて、かなり痛みが和らぐと思う。

963 :774RR:2019/02/03(日) 23:01:55.81 ID:U8pM0em5.net
シートの後ろ寄りに座るとあまり痛くならない

964 :774RR:2019/02/03(日) 23:15:47.10 ID:GURXFdAM.net
>>963

それやるね
前目と後ろ目で交替制にしてると長く持つ

965 :774RR:2019/02/03(日) 23:17:50.25 ID:uzAFwXzp.net
コミネのメッシュシートカバーつけて7時間400キロ走ってきたけどケツ痛は気にならなかったよ
この時期スースーして寒いのが難点だけどおすすめ

966 :774RR:2019/02/04(月) 01:35:55.44 ID:eHaxr3Ae.net
>>952
937です。
どんなに遠出しても身軽に軽快に走りたいからってのもあって。
もちろん土産を自分で運べるに越したことはないんだけどね。
まぁパニアが買えない貧乏人のひがみも入ってるからw
年に1回あるかどうかのロンツーにパニアはコスパ悪いのですオイラの場合。

967 :774RR:2019/02/04(月) 02:03:12.92 ID:kfCMxkrJ.net
125のスクーターで70キロ位で走ってたら横にニンジャ1000現れフロント棹立ちのウィリーしてました。
どうやったら出来るのですか?

968 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/04(月) 06:10:23.37 ID:bjVk6K3B.net
 
インスタントラーメンに、ウエイパー(相見シャンタンでもOK)を入れると、

味がリッチになることに気がついた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

969 :774RR:2019/02/04(月) 07:37:20.82 ID:JkK2EH72.net
>>961
給油以外で止まったら死ぬ、マグロツアラーは一定数存在する

970 :774RR:2019/02/04(月) 10:40:26.14 ID:My2bkeJx.net
あぼーん
今すぐ死ね

971 :774RR:2019/02/04(月) 11:10:41.70 ID:ZOEDAjQU.net
くどくなるだけだ

972 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/04(月) 12:52:54.28 ID:bjVk6K3B.net
 
昔、尼崎(兵庫県)から東京まで、全部下道で逝ったことがある。

尻イタではなく、
強烈な睡魔との戦いだったな。今思えば、居眠り運転で死ななくて良かった。 (● ̄(エ) ̄●;)

。。

973 :774RR:2019/02/04(月) 12:55:04.06 ID:Q9+xLQnd.net
あぼーん

974 :774RR:2019/02/04(月) 13:06:08.69 ID:8B5QvXbC.net
いちいちさわるやつなんなの
放置しろよ

975 :774RR:2019/02/04(月) 13:24:56.83 ID:NBCzZ4DP.net
>>955 16年式だけどサージェントシートは良いですよ。多少足つき悪くなるだろうが気のせい程度

976 :774RR:2019/02/04(月) 14:11:31.62 ID:SMvyYbhQ.net
14Rや隼のエンジンは滑らかだよね。
一方でこいつはゴリゴリするとかいわれて、逆にそれが良いという話も聞くけど、ホントのところどうなの?
やっぱ滑らかの方が良いよねえ?
アイドリングの音なんかもあまり良い感じじゃないし。

977 :774RR:2019/02/04(月) 15:41:15.75 ID:RL5xEdQ7.net
>>976
バランサーが単軸か二軸かの違いが
大きいんでないの?

こいつのエンジンは微振動あるよ。
気にくわない人もいるかもしれん。

あと、アドリング音は悪いとは思わないな。

978 :774RR:2019/02/04(月) 21:15:16.48 ID:Ob+yDQKk.net
14Rや隼は確かに振動は少なくてスムーズに回るけど、モーターが回ってるみたいな感じ。
忍千の振動や音は昔ながらのバイクらしさがある。
どちらがいいかは好みの問題。

979 :774RR:2019/02/04(月) 21:44:14.33 ID:rkPEuVpX.net
ビッグシングルから乗り換えたからコイツでも超スムーズに感じますよ。690DUKEは高速で左手の感覚無くなるし。

980 :774RR:2019/02/04(月) 22:14:10.47 ID:kgGhPswb.net
走行の際ゴリゴリするのが収まった気がする
俺はゴリゴリ好きだった
特徴のないバイクだから個性を感じてな
ガソリン満タンにして停止してると揺れるのは糞仕様

981 :774RR:2019/02/04(月) 22:33:15.00 ID:0UvP2pXz.net
CB1100のエンジンもスムーズだな。
のんびりツーリングや街乗りなら最高のエンジンだと思う。
空冷だしバイク全体としては好きではないけど。
ニンジャのアイドリングは、排気音じゃなくてエンジン音が良くないと思う。ま、カワサキらしいな。

982 :774RR:2019/02/04(月) 22:47:12.75 ID:exYbfpEZ.net
>>981
ガシャガシャガ好きじゃないやつは厳しいかな

983 :774RR:2019/02/05(火) 06:40:34.39 ID:eWTk0/NR.net
おすすめのスポーツツーリングタイヤってなによ
純正タイヤも結構いいなぁって思ってるけど、ほかの方がいいもんなの?

984 :774RR:2019/02/05(火) 07:08:51.98 ID:8PudASvb.net
ピレリだよやっぱり

985 :774RR:2019/02/05(火) 07:09:16.41 ID:QCkLZwqS.net
走行用途など求める物による、自分はコストと耐久から純正はもう買わないな
峠とワインディング6、ツーリング3、市街地1で峠も爪先ちょっと擦る程度
自分にはツーリングタイヤで十分で次は多分ST。pr2,4,5も考えてるけど価格次第

986 :774RR:2019/02/05(火) 08:21:43.74 ID:63+dJMTC.net
何やかんや言うても
ROAD5は名タイヤだと思う

987 :774RR:2019/02/05(火) 08:32:11.07 ID:ElqLCLkn.net
今、ロッソコルサ2履いてるけど、純正のS20EVOだっけ?あれより距離持つし、偏摩耗しないから満足。

988 :774RR:2019/02/05(火) 08:45:22.18 ID:O/czIKqF.net
高速7割・下道3割ツーリングみたいな乗り方が多かったけど
純正のブリジストンは見事に真ん中が真っ平らになった

ROADSMART IIIは1万キロ以上走っても平らにはなってない
気のせいかもしれんが、高速走行時の振動も少ないみたい・・

そろそろ私も交換時期だけど、次はミシュラン履いてみたいから
Road5にする予定・・・

989 :774RR:2019/02/05(火) 11:18:43.44 ID:HpVfv8f2.net
キクメンの運転けっこうヤベーな。
教習車なら普通に乗れたけど、自分のninjaだと あんな運転になってしまうんだろうか。

990 :774RR:2019/02/05(火) 11:28:16.41 ID:AXzoIam5.net
>>986
賛成。R5はとてもいい。

991 :774RR:2019/02/05(火) 12:45:44.84 ID:Z6qRFHxG.net
ただたけえんだよなぁR5。

992 :774RR:2019/02/05(火) 13:12:09.25 ID:AXzoIam5.net
>>991
確かに高いっす。
でも美味しい期間も長いからコスパはそれなりだと思うよ。

993 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/05(火) 14:11:28.12 ID:AjIs2Tor.net
 
バイクの足つき。 (● ̄(エ) ̄●)
https://www.youtube.com/watch?v=71p6wunJEBY

。。

994 :774RR:2019/02/05(火) 15:22:15.62 ID:h51rbeFK.net
>>989

コケたくない意識が凄い強くてバンクさせないから逆に自転車みたいなふらふら運転になっちゃってるんだと思う

995 :774RR:2019/02/05(火) 17:48:02.75 ID:ZuuMZwfh.net
腕ピーン背筋ピーン
コーナーではその姿勢でリーンウィズ

996 :774RR:2019/02/05(火) 19:29:06.78 ID:FM2Dq90A.net
ロード5いいんだけどバイクが乗っててつまらなくなったな
なんか素直すぎてなぁ
まだロードテック01のが面白かった
でもその前のブリのS21やT30のがもっと面白かった
ブリは乗り心地と前減りをなんとか白

997 :774RR:2019/02/05(火) 21:27:09.43 ID:S8yhY/wX.net
中古で買った時にメッツラーZ8を新品でつけてくれたんだけど接地感が薄くてなんか怖い。

998 :774RR:2019/02/05(火) 22:04:34.95 ID:mF5OC3Jh.net
>>996
俺は逆にS21はクソだと思った。

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200