2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 34台目

1 :774RR:2019/01/17(木) 21:07:16.76 .net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 33台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540618656/

2 :774RR:2019/01/17(木) 21:09:03.95 .net
S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12-13年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
15-16年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=58022&rnd=12082016
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan

3 :774RR:2019/01/17(木) 21:11:07.59 .net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2010-s1000rr/
2010モデルインプレ

http://www.virginbmw.com/impre/impre2012-s1000rr/
2012モデルインプレ

http://www.virginbmw.com/impre/impre2015-s1000rr/
2015モデルインプレ

4 :774RR:2019/01/17(木) 21:11:54.20 .net
4

5 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:01.81 .net
5

6 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:10.04 .net
6

7 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:18.50 .net
7

8 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:26.78 .net
8

9 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:34.54 .net
8

10 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:50.41 .net
10

11 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:00.11 .net
11

12 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:06.88 .net
12

13 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:13.76 .net
13

14 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:21.48 .net
14

15 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:27.53 .net
15

16 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:34.66 .net
16

17 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:41.95 .net
17

18 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:49.79 .net
18

19 :774RR:2019/01/17(木) 21:13:57.08 .net
19

20 :774RR:2019/01/17(木) 21:24:05.48 ID:34MklZx7.net
20

21 :774RR:2019/01/17(木) 22:39:48.40 ID:uWSdSn75.net
おめ

22 :774RR:2019/01/18(金) 07:09:50.76 ID:nlaVW3f/.net
>>1
ありがとうございます

23 :774RR:2019/01/18(金) 23:36:08.61 .net
保守

24 :774RR:2019/01/19(土) 12:22:49.97 ID:G7Hbwl0a.net
>>1
乙1000RR

25 :774RR:2019/01/19(土) 13:34:40.97 ID:X2AtZuhY.net
ワッチョイなしなら保守に20レス要らないんじゃなかったっけ?

26 :774RR:2019/01/19(土) 14:45:04.34 ID:XKRYDthn.net
縁起もんだよ。
御守りみたいなもん。

27 :774RR:2019/01/19(土) 22:56:36.00 ID:cnZEXvnE.net
車検整備について質問なんですが、
車検をディーラーに出すつもりだったのですが、時間があいたので自分で陸運局に持って行くことにしました。
で、ディーラーのほうは少なくとも年次点検は出すつもりだったので今度持って行くのですが、車検準拠の整備にする?と聞かれたのですが、値段がかなり違いますよね?
内容そんなに違いますか?いま30,000kmくらいです

28 :774RR:2019/01/20(日) 07:38:34.62 ID:PdU72BFM.net
そのディーラーで値段きくしかないと思う

29 :774RR:2019/01/20(日) 16:37:20.53 ID:fy0/xRqz.net
値段は聞いたよ
内容の違い聞き忘れたからどうなのかなって話

30 :774RR:2019/01/20(日) 18:09:45.17 ID:T0x/JH4q.net
バイクの点検なんて自分で出来るよ。あと増し締めだけしっかりやっとけ!

31 :774RR:2019/01/20(日) 20:35:33.29 ID:fy0/xRqz.net
んな車検通すだけのための点検くらいできるけど
年次点検と(車検費用を含まない)車検整備とで片手で収まらないほどの金額の差があるってなんなんだろなって。
年次点検と車検とでそんなに項目違うのか聞きたかったけど
オーナーいないのかよ

32 :774RR:2019/01/20(日) 20:53:03.93 ID:LUO/rGCZ.net
折角しっかりしたディーラーネットワークがあるんだから利用すればいいのに

33 :774RR:2019/01/20(日) 21:59:28.17 ID:b50JjtWm.net
バカには無理だろうけど
普通のオーナーは、もう一度ディーラーに聞く

34 :774RR:2019/01/21(月) 01:41:44.44 ID:iJPm/LHR.net
まあバカなんだから仕方がないよ

35 :774RR:2019/01/21(月) 03:26:59.88 ID:eUFlc54K.net
つか質問の中身がこっちに答えられる内容じゃないじゃん
何も情報ないのに

36 :774RR:2019/01/21(月) 07:51:19.80 ID:iWKWTE+W.net
点検内容の詳細をオーナーが知ってるかよ
普通は寺の人間しか知らないだろ

37 :774RR:2019/01/21(月) 15:03:10.12 ID:06R/Qpns.net
新スレ早々、面倒な方がお見えのようですね

38 :774RR:2019/01/21(月) 17:08:00.75 ID:EmFmCTxs.net
というか保証の関係でディーラーに整備を出すんだから、任せっぱなしに決まってるだろ。
定期点検だけ頼んだ事なんざ無いから知らん。

39 :774RR:2019/01/21(月) 17:16:57.14 ID:R93bXE3T.net
>>27
店によって整備メニューは異なるのでなんとも言えないのだけど、普通は車検整備
とそうでない24ヶ月点検を分けたりしてないんじゃないかな

分けてるとしたら、車検では見なきゃいけないところしか見ない(≒陸運で見られる
ところだけ見る)、24ヶ月では見た方がいいところまで見る、みたいな話かも

SはBMWにしては異常にオーソドックスな設計なので、ほったらかしでも割と走る。
足回りとかエンジンとかが徐々にへたるんでサーキット走ってるとタイムに現れる
けど、公道ならブレーキ周り以外あまり気にしなくてもいいんじゃないかな

ちなみに、自分で車検通したことない人は知らないことだけど、一番車検で厳しく
見られるのって光軸w

40 :774RR:2019/01/21(月) 17:27:54.90 ID:Am/37yrM.net
>>39
スレチだけど光軸厳しいよね。何でだろ
四輪で検査通らなくて、陸自近くの
テスター屋で調整してもらったわ

41 :774RR:2019/01/21(月) 18:05:36.71 ID:saYy5WPJ.net
最近は光軸もだけど、光量や色とか拡散具合もうるさい。
ハロゲンやHIDを社外のHIDやLEDに変えると、撥ねられる確率が格段に増えたらしい。

42 :774RR:2019/01/21(月) 18:12:39.40 ID:rdNSzZiW.net
そりゃハロゲンとLEDで光の指向性が違うんだから、同じリフレクター使ってたら結構ダメよ

43 :774RR:2019/01/23(水) 12:36:50.34 ID:Mlt+2J0G.net
新型も電制サスか普通のサスか選べるみたいだけど、買うつもりの人はどっち選ぶんだろ?
現行だとサーキットでは電制サスは評判悪いし、一般道は特に恩恵は得られんし。
現行は別に欲しくない鍛造アルミと抱き合わせで価格は同じだったから選ぶ人は少なかったみたいだけど。
でも今からはssには電制サスが普通になってくるだろうし、新型はそこらも進化してくるだろうしねぇ…

44 :774RR:2019/01/23(水) 12:53:29.35 ID:mMtD2nba.net
今んとこ要らないけど一般道で恩恵得られなかったら電サス意味ないんじゃないかなぁ…

45 :774RR:2019/01/23(水) 21:35:34.76 ID:GXuglYQE.net
15乗りのほぼ公道ライダーだけど
電サスは恩恵あると思うけどな〜
特に下り坂では、フロントが仕事してる感がすごい

46 :774RR:2019/01/23(水) 22:04:55.64 ID:RYNF2+Wj.net
>>45
分かる。

47 :774RR:2019/01/23(水) 22:27:22.26 ID:ED+3y6LI.net
>>45
どんな感じに?
インプレ頼む

48 :774RR:2019/01/24(木) 08:08:33.20 ID:gtZdQMvq.net
アクセルオフでフロント沈まないのいいよね

49 :774RR:2019/01/24(木) 08:25:46.55 ID:vwqXjeJV.net
サーキットだって特に知識のない人には電サスのがいいよ

50 :774RR:2019/01/24(木) 09:29:17.38 ID:M5PiJEV2.net
速く走れるかは、正直わからないレベルの
乗り手だけど、安心してリーン、加減速ができる<電サス

51 :774RR:2019/01/24(木) 17:18:12.04 ID:pKzJVcMg.net
ミリ単位にこだわるガチ勢じゃなきゃ電サスの方が良いだろう

52 :774RR:2019/01/24(木) 19:19:50.84 ID:2baNErLg.net
ここは 口だけガチ勢がいっぱいいるからw

53 :774RR:2019/01/24(木) 21:08:09.19 ID:bQ1LbiQ2.net
サスセッティングで減衰いじるのなんて最後の最後だもんね。味付けを微調整
する程度にしかならないんで

レーサーだとまずバネレートと姿勢を決めるところから入る。ディメンションが
決まらないと減衰いじっても碌な事にならない

54 :774RR:2019/01/25(金) 06:54:25.91 ID:hMD9arnS.net
バネ変えないなら荷重計数決めてからやね、減衰は確かに味付け。
でもそれすらやる人が少ないならもう機械に任せとけよって言うメーカーの言い分は一理どころか百理ある。

55 :774RR:2019/01/26(土) 13:20:31.51 ID:bgfB33+I.net
おっ、おい、
もう新型の話題は尽きたのか?

56 :774RR:2019/01/26(土) 14:52:18.22 ID:t55Sd+Qh.net
>>55
新型が思いのほかカッコ悪くて意気消沈してる

57 :774RR:2019/01/26(土) 16:01:10.04 ID:j8YNYV8O.net
>>55
買う価値ねぇだろ?w

58 :774RR:2019/01/26(土) 16:31:45.69 ID:HdK99Dc1.net
新型の価格発表されましたね〜
思ったより価格を抑えての発売にほっと胸をなで下ろしてます

59 :774RR:2019/01/26(土) 17:08:44.78 .net
>>58
どこかにソースありますか?
見つけられないので教えて頂けると有り難い。

60 :774RR:2019/01/26(土) 21:15:31.01 ID:94F2+C41.net
>>59
ソースはないけど信じて下さいよ〜(・∀・)

61 :774RR:2019/01/26(土) 21:20:10.66 ID:GUKzshmz.net
ソースはなくていいからその価格書いて

62 :774RR:2019/01/26(土) 21:21:26.32 ID:AvtMRuYl.net
M248万 S 230万

63 :774RR:2019/01/26(土) 21:22:28.04 ID:ClPRbnqW.net
税込み

64 :774RR:2019/01/26(土) 21:40:47.67 ID:H/d2whEk.net
あの装備で18万の差か。微妙なとこだな。
正直要らないものもあるし。
いっそドカのRくらい突き抜けてくれれば迷わんですむのに。

65 :774RR:2019/01/26(土) 23:00:40.28 ID:Nf+4NmH5.net
外車で値段高いけど、SS初心者向きと聞いてここ覗きにきました。
運転しやすいんですか?

66 :774RR:2019/01/26(土) 23:03:13.36 ID:64YuDVTE.net
>>65
後期高齢者でも鼻歌交じりで250オーバー出来るほど

67 :774RR:2019/01/26(土) 23:26:44.96 .net
カーボンホイールついて18万しか違わないとは思えないのですが…。

68 :774RR:2019/01/27(日) 07:47:01.42 ID:nrWGuiwk.net
>>64
こんなクソガセ信じる馬鹿

69 :774RR:2019/01/27(日) 10:21:00.69 ID:wpsyBifT.net
予想だが、Mが300でSが250かな?

70 :774RR:2019/01/27(日) 10:51:50.39 ID:JXlTof8v.net
>>66
250オーバーやりたいだけなら横Kのほうが楽だよ
Sのすごいところは、200馬力級にもかかわらず寝たままガバ開けしてもハイサイド
で病院送りになりにくいところ

>>65
初代Sが出た頃はちょっと飛び抜けた車だったけど、今は値段も制御も国産が追いつ
いてきてるのであまりアドバンテージはない。というかサーキットではS買うくらい
ならR1買えと言われることが多いはず(明らかに初心者には向かないけど)

71 :774RR:2019/01/27(日) 14:28:14.03 ID:W/x7a8qi.net
>>70
先日ディーラー主催の走行会でも2台すっ飛んでたし初心者にそういう理由で勧めない方が
それと今でも乗り出しではお買い得なバイクでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=kBiE0XD3H14&t=39m13s

72 :774RR:2019/01/27(日) 23:09:49.74 ID:QKCRpbBI.net
>>69
高過ぎて予算オーバーだから、>>62を信じる。

73 :774RR:2019/01/27(日) 23:26:37.27 ID:nq1bHeuA.net
>>72
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

74 :774RR:2019/01/28(月) 11:35:26.95 ID:ukBO9Hy7.net
>>71
車でBMW買うと思うとバイクは相変わらずめちゃくちゃバリューだなw

75 :774RR:2019/01/28(月) 12:06:05.86 ID:4J38xNHW.net
>>69
惜しい、290

76 :774RR:2019/01/28(月) 14:24:38.23 ID:7e2IU9an.net
新型S1000RRは3,348,000円ね

77 :774RR:2019/01/28(月) 16:38:35.18 ID:XIL73q9b.net
>>76
2台で?

78 :774RR:2019/01/28(月) 16:57:36.92 ID:7e2IU9an.net
>>77
それぐらい自分で調べて

79 :774RR:2019/01/28(月) 20:21:09.30 ID:UmQtQd4P.net
購入検討の人多そうだから規定の定期メンテナンス項目載せとく

オイル交換/年1回又は1万km
エアフィルタ交換/1万km
フルード交換/1年目、その後は2年毎
バルブクリアランス点検/3万km
バルブタイミング点検/3万km
プラグ交換/3万km
フォークオイル交換/3万km
ハブダンパー/1万km

費用は1年毎に2-4万前後
1万km毎に2-4万前後
3万km毎に15-25万前後
あくまでも状況による

80 :774RR:2019/01/28(月) 23:25:36.94 ID:1tI3N2FB.net
K&Nオイルフィルターの適合について教えてください。
車輌は2017年式です。K&Nの適合表などによると2009年式はKN164、2010年式以降はKN160となっています。
ところが皆さんのブログなどを見ていると2010年式以降でも多くの方がKN164を使っていらっしゃいます。
164が正しいのでしょうか?またはどちらでも良いのでしょうか?

81 :774RR:2019/01/29(火) 09:21:36.23 ID:E2ytyznN.net
SSに邪道と言われるかもしれませんが
USB電源ってどこから取ればいいでしょうか?

82 :774RR:2019/01/29(火) 12:20:46.86 ID:tu6mgOlX.net
>>81
寺でサービスでやってもらったらバッ直だった。
できればリレー式がいいんだけど、自分にはそんな技量がないのでこのままでいいかな。

知ってる人いたら教えてください。
ガソリンの蓋部分を変えたいんですけど、ネジ部分を見るとトルクスとも違う特殊な形してる
ゴムみたいなこのがあるんだけど、これってどう外すんでしょうか?

83 :774RR:2019/01/29(火) 13:29:05.22 ID:KJTW3dC8.net
>>80
ネジピッチ、径、ともに同じ。
違うのはフィルターの高さと内容量。
どっちでも好きなほうを使うよろし。
BMW純正フィルターでもS適合は大小2種類ある。
これ、2010年からBMW純正パーツの統廃合で、それまではS専用(に近い)の小さいほうのフィルターが指定だったのが他機種用の大きいほうのフィルターに統一されたんだわ。
それによってK&Nの適合も変わっただけ。
ちなみに俺の行く寺ではどっちか選ばせてくれるw

ただk&Nは関係ないけど純正は大小でフィルターレンチの形状が違うから注意な。
ま、以前ドカでこのフィルター使ってて頭のボルトがもげたことあるからね。俺は使わない。
それほど品質良いとも思えんし。

84 :774RR:2019/01/29(火) 18:47:10.57 ID:ArRD99Y/.net
>>81
はじめアクセサリー周り(ETC)から取ってたけど、どうも使ってると制御が入って電圧が下がってくる。
結局バッ直でアクセサリーにリレー噛ませるしかなかった

85 :774RR:2019/01/29(火) 19:05:27.71 ID:E2ytyznN.net
>>82
>>84
バッ直が無難なんですね
リレー噛ます方向で考えてみます。
ありがとうございます。

86 :774RR:2019/01/29(火) 19:37:05.53 ID:aubSi5K2.net
>>83
なるほど、そういうことですか。経緯まで詳しく教えていただき、良く分かりました。
ありがとうございました。

87 :774RR:2019/01/30(水) 16:24:35.34 ID:laygP9nn.net
>>75
週末予約して来る。さらば諭吉!

88 :774RR:2019/02/03(日) 18:09:05.75 ID:1bnPI2GX.net
今日Dに整備預けてたの取りいったから新型のこと色々聞いてこようと思ってたけど
普通に何も聞かずにコーヒーだけ飲んで帰ってきちゃったわ
今思い出した

89 :774RR:2019/02/03(日) 19:18:47.12 ID:AiWvrrLl.net
>>88
おつかれ〜

90 :774RR:2019/02/05(火) 15:19:28.84 ID:9r0P3M1E.net
寺にもまだ雑誌の特集で載せられてた以上の情報はまだ降りてきてないみたい。

91 :774RR:2019/02/05(火) 22:03:34.34 ID:b50hpMaB.net
>>90
どこまでピュアなんだよw
降りてきてないわけないだろ
秘匿されてんだっての

92 :774RR:2019/02/05(火) 22:25:10.10 ID:tHbnrX1e.net
秘匿って言う程の事もないだろw

93 :774RR:2019/02/05(火) 22:25:44.94 ID:2jlEfihb.net
常連客に優先的に情報流すんだろ?

94 :774RR:2019/02/05(火) 22:29:45.55 ID:J4qI4gQn.net
ディーラーから情報は聞いてるけど口止めされてるってひと居るかい?

95 :774RR:2019/02/05(火) 22:34:12.05 ID:SzxKC7PB.net
ノシ

96 :774RR:2019/02/05(火) 23:28:21.37 ID:4x/WX/k8.net
口止めなんかされないけど
このスレってエアオーナーだけじゃなくディーラーにすら行かないのか?

M 約280万
プレミアム 約250万
素 約240万

3月下旬発表の6月発売

Mはカーボンホイールの認可が下りるはずとのこと
個人的には新型はトリコと赤だけで黒が無いのがなぁ

97 :774RR:2019/02/05(火) 23:31:58.26 ID:R8wMUPnz.net
――-ここまで妄想――

98 :774RR:2019/02/06(水) 00:13:19.04 ID:QNIHcwt+.net
カーボンホイールって保安基準OKなの?

99 :774RR:2019/02/06(水) 00:28:07.55 ID:H9lFZRq/.net
無理だよ

100 :774RR:2019/02/06(水) 08:29:16.48 ID:0GOvxthC.net
カーボンホイールで280万って安すぎだろ

101 :774RR:2019/02/06(水) 11:29:26.67 ID:w+vjUQID.net
新型購入を真剣に考えていたけど
スーパースポーツ2台も要らないか〜って
モトグッチ買った

みなさんバイなら

102 :774RR:2019/02/06(水) 12:33:03.06 ID:o1Bpdfm1.net
変なもん買うと後悔しますよ

103 :774RR:2019/02/06(水) 14:30:11.20 ID:0wRy45/V.net
>>101
オメイロ(^^)

104 :774RR:2019/02/06(水) 16:06:51.07 ID:K4gMAZq9.net
>>101
きっとあなたはもの足りなくなってそれを売るでしょう

105 :774RR:2019/02/07(木) 21:04:45.86 ID:Zb/2ti2T.net
電動バイクのSSが発売されるらしいよ。100k加速3秒、250k迄7.5秒、最高速は300kオーバーでリッターSS並の性能。価格は300万円台。日本では250cc扱いで車検不要。

https://i.imgur.com/B2lEI0Q.jpg

https://i.imgur.com/87mldcz.jpg

106 :774RR:2019/02/07(木) 21:22:50.45 ID:Lvi7raDB.net
>>105
航続可能距離は?

107 :774RR:2019/02/07(木) 21:26:50.26 ID:Zb/2ti2T.net
>>106
不明。6速ミッション、スリッパークラッチ、アップダウンオートシフター内蔵。

108 :774RR:2019/02/07(木) 21:29:33.44 ID:T5snEgd/.net
電動SSなんていま市販できるレベルじゃない

109 :774RR:2019/02/07(木) 21:34:34.75 ID:ymO/6oFR.net
てか、電動で6速ってなんだそれ???
どう回っても最大トルクを得られるモーターの利点を完全に捨ててる気が

二輪四輪とも電動マシンで3速以上のミッション載せてる車ってないと思う

110 :774RR:2019/02/07(木) 21:35:35.50 ID:yustobZx.net
ひゅんひゅん ひゅひゅひゅ〜ん♪

111 :774RR:2019/02/07(木) 21:39:16.91 ID:Zb/2ti2T.net
>>108-109
でも発売されたら買うだろ?モーターサウンドも回転数に応じて高まる駆動音で興奮させるって!

112 :774RR:2019/02/07(木) 21:41:35.93 ID:B2F++OLJ.net
>>105
マルチうざい。
おまえドカスレにも貼ってたろ。

113 :774RR:2019/02/07(木) 21:47:53.82 ID:yustobZx.net
ぜったい買わねえ

114 :774RR:2019/02/07(木) 22:03:57.81 ID:66FcvO+l.net
今年BMW製の赤い電動バイクが街を爆走しなさそうなのがが本当に残念

115 :774RR:2019/02/08(金) 00:11:32.49 ID:BkB9vhBv.net
>>105
25年ほどバイク乗ってるグル珍だけど絶対買うわ
死ぬまでにアキラなバイクに乗れる,とは思わなかった

116 :774RR:2019/02/08(金) 00:59:17.98 ID:s1kIpOqL.net
馬鹿なのか小僧

117 :774RR:2019/02/08(金) 02:24:14.01 ID:cvMYdoiB.net
>>107
アカンやんwww

118 :774RR:2019/02/08(金) 06:01:36.80 ID:NISZ2y1i.net
>>111
FormulaEのレース見たことない?
すげぇ甲高いギア鳴りの音で、レースオタでもイラッとする音だよ
バイクだとさすがにスキール音はしないだろうけど

二輪だとバッテリーの都合で重いし。今の電動スポーツでおそらく世界一の
無限・神電シリーズなんか最初は300kg超えてたし、今でも270kg近い巨体
回生機構がないからエンブレ皆無で相当慣れが必要という話もある

119 :774RR:2019/02/08(金) 06:37:07.19 ID:bRArh8C/.net
>>109
ミッション機構付けないと「AT限定」免許でも乗れちゃうしな(笑)

120 :774RR:2019/02/08(金) 06:56:02.24 ID:9EuT0VdH.net
>>115
是非華々しく散って電動大型化の礎となってくれ

121 :774RR:2019/02/10(日) 02:34:56.12 ID:IRbu7l6C.net
何事も初めの一歩ってあるでしょ
何でもかんでも否定してたら先に進めないんだよ

122 :774RR:2019/02/10(日) 20:26:12.31 ID:9GFmzp3J.net
うん、でも
はじめの一歩を買うのは金持ちの道楽だよ。
俺ら庶民はそんなことはできない。

123 :774RR:2019/02/10(日) 21:52:34.69 ID:jDP0I9Rj.net
俺は5月から時代が変わるので、人生を変えるチャンスと思い、本気を出すというか勝負をする積り。人生1度しか無いんだからやるしかない。

124 :774RR:2019/02/10(日) 23:05:11.48 ID:2OTO3izU.net
なんの話やねん

125 :774RR:2019/02/11(月) 00:05:58.60 ID:mkUU7Ui/.net
時代が変わる瞬間を月単位で予見している
ネ申キター

126 :774RR:2019/02/11(月) 02:32:19.44 ID:2satqmn3.net
買えないから否定していい気分になってるだけか

127 :774RR:2019/02/11(月) 06:58:11.58 ID:FGgyGIq/.net
>>125
平成が終わるって意味だろ
何が神だよ阿保か

128 :774RR:2019/02/11(月) 07:01:49.34 ID:w17plrJv.net
>>127
阿呆だ阿呆

129 :774RR:2019/02/11(月) 11:01:04.03 ID:mkUU7Ui/.net
年号って言いたかったのか
んで阿呆じゃなくて阿保……
年号が『阿保』って予見していると!?
やっぱり……ネ申キター!!

130 :774RR:2019/02/11(月) 12:47:39.72 ID:wYgHxFjN.net
>>125
つまんないね。

131 :774RR:2019/02/11(月) 13:50:54.73 ID:dvEFdJCl.net
全くもってガキだなガキ

132 :774RR:2019/02/11(月) 14:28:31.34 ID:Bw7ArCdB.net
精神的に大人だったらgSSなんか乗ってないだろう…

133 :774RR:2019/02/11(月) 14:37:52.82 ID:ZggzUxOX.net
>>132
何も言えねぇ

134 :774RR:2019/02/11(月) 20:31:13.04 ID:dvEFdJCl.net
じじいになってもgSS

135 :774RR:2019/02/11(月) 20:41:07.01 ID:njku0mfM.net
おれ予想だと年号には仁の字が入る

136 :774RR:2019/02/11(月) 20:42:03.32 ID:w17plrJv.net
仁D

137 :774RR:2019/02/11(月) 21:04:09.12 ID:Y1WqDZ/L.net
江洲千だったりしてなw

138 :774RR:2019/02/11(月) 21:17:47.18 ID:Qu8tiZiH.net
新元号はKだよ

139 :774RR:2019/02/11(月) 21:19:25.08 ID:Y1WqDZ/L.net
江洲K有とかかな?

140 :774RR:2019/02/11(月) 21:55:01.54 ID:THK/SlSO.net
美笑 本田 鈴木 川崎 山羽 土方 鉄馬 

宮内庁さん、好きなの選んで!

141 :774RR:2019/02/12(火) 19:18:53.90 ID:Afl7xY1B.net
しょーもな…

142 :774RR:2019/02/12(火) 20:25:58.89 ID:BdH5KV3E.net
新型発売までこんなのが続くのか。。。

しょーもな…

143 :774RR:2019/02/12(火) 21:31:15.63 ID:5YAW8SPA.net
文句言うならバイクの写真載せるくらいしろ

144 :774RR:2019/02/13(水) 15:46:03.27 ID:jeKIOBW6.net
旧型のHP4の画像でもえぇんかい?

145 :774RR:2019/02/13(水) 15:51:00.04 ID:AyNtfEo+.net
新型のHP4は無いの?

146 :774RR:2019/02/13(水) 16:43:29.83 ID:BegO1Vg7.net
来月のモーターサイクルショーで、実車みれるかなー?

147 :774RR:2019/02/13(水) 17:06:25.65 ID:6rQehYE/.net
見れるわけねぇーだろw

148 :774RR:2019/02/13(水) 17:09:01.87 ID:K+abUnJY.net
>>146
BMWで一番売れてるRシリーズのフラッグシップHP2が未だにあのままなので…

149 :774RR:2019/02/13(水) 18:14:53.92 ID:jB+N1ybT.net
3月のサイクルショーで見れますよ
アパレルも今までのHP4からMになります

150 :774RR:2019/02/13(水) 20:58:57.42 ID:pBmxynwM.net
そーいやHP廃してMに統一なんだったな

151 :774RR:2019/02/13(水) 21:14:19.69 ID:/H6s/F0d.net
ドSな俺はどうすれば良いんだ?

152 :774RR:2019/02/13(水) 21:26:26.05 ID:jyyJqgJx.net
そもそもSだし問題ない

153 :774RR:2019/02/13(水) 21:28:30.94 ID:Mn62BLXn.net
182でLLな俺はどうすれば…

154 :774RR:2019/02/13(水) 21:59:59.15 ID:UF/dmtZW.net
車もバイクもガレージに並べて
Mに統一できるな。楽しみ

155 :774RR:2019/02/13(水) 22:55:15.68 ID:18TqcT3G.net
>>154
おま俺!

156 :774RR:2019/02/13(水) 23:47:48.05 ID:iiwahmZs.net
2015なんだけど、S1000R用のakrapovicのマフラーはRRに付かないかな?

157 :774RR:2019/02/13(水) 23:57:48.25 ID:+HWyCct7.net
>>156
2015のR用を15のRRに
ってコトなら無理

158 :774RR:2019/02/14(木) 00:08:07.82 ID:JpAV3eAA.net
>>157
なるほどサンクス
2015に適応するショートタイプのアクラは無いってことかな?

159 :774RR:2019/02/14(木) 06:23:01.66 ID:0dba6L+J.net
>>158
イエス

160 :774RR:2019/02/14(木) 07:06:36.83 ID:6xB0TXFT.net
ショート管の何がいいんだ?
低中速減って繋がり悪くなるだけやんか。
減った中速分大きくスロットル当ててトラクション稼ぐって考えなんか。

161 :774RR:2019/02/14(木) 08:11:13.77 ID:b+XMJ0HK.net
>>160
見た目。
低速域のトルク減はすごいけど。

162 :774RR:2019/02/14(木) 08:54:16.66 ID:vRHtcd5x.net
アクラのでっかいマフラーはステータスかもしれんが格好良いかどうかはまた別よね

163 :774RR:2019/02/14(木) 12:10:30.73 ID:KT1MufVa.net
純正が簡素すぎるんだよ、あの見た目
鉄板で包んだだけみたいなやつ

164 :774RR:2019/02/14(木) 12:26:21.26 ID:b+XMJ0HK.net
あの瓜みたいな見た目が無理。
おまけでついてきたアクラボも無理。

165 :774RR:2019/02/14(木) 12:32:05.52 ID:S+N92/wy.net
このクラスは見た目で好きなのつけるのがいいね

166 :774RR:2019/02/15(金) 04:28:10.86 ID:1b1CZm6M.net
ツーブラのとかつけてみたいけど絶対煩いよなぁ...

167 :774RR:2019/02/15(金) 07:26:08.81 ID:G2J6mSd2.net
>>166
クッソうるさい
蹴り倒したくなる

168 :774RR:2019/02/15(金) 11:41:21.44 ID:+NK/ko0M.net
悪かったな。

by SC-project CRT

169 :774RR:2019/02/15(金) 12:04:12.16 ID:2aS4qlu0.net
scはそのへんの暴走族よりうるさいからな
サーキットでも抜けすぎて遅くなっちゃうし

170 :774RR:2019/02/15(金) 12:23:28.56 ID:hTHfFP88.net
自分、SCなんですけど確かに抜け過ぎですね。
SC使ってる人に聞きたいんですけど、アフターファイアすごくないですか?
なにか対策されてます?

171 :774RR:2019/02/15(金) 19:57:27.43 ID:J7FRIPhK.net
SC選ぶ理由は見た目?音?

172 :774RR:2019/02/15(金) 20:37:58.39 ID:HF8wcC15.net
両方だよん

173 :774RR:2019/02/15(金) 20:44:47.73 ID:oZDpcADW.net
そんなうるさいんか。見た目で購入を考えている。でもきっと買う

174 :774RR:2019/02/15(金) 21:07:26.72 ID:2aS4qlu0.net
>>170
めっちゃ濃くした
鈴鹿1時間走る前にガス欠になるからscやめた

175 :774RR:2019/02/15(金) 22:47:02.00 ID:G2J6mSd2.net
>>173
もちろん公道には出ないよな?

176 :774RR:2019/02/15(金) 22:56:29.78 ID:CrXgh/yA.net
ebayとかに売ってる
SCのサイレンサー偽物 やばいくらいうるさい
走る前に外した。

177 :774RR:2019/02/16(土) 04:07:47.56 ID:/vAfXR58.net
>>170
二次エアキャンセラー付けた。
アルファで売ってる。
セカンダリーエアキャンセラーで探してみて。

178 :774RR:2019/02/16(土) 09:08:22.40 ID:PRUU/aHi.net
17.18モデルはそれほどうるさくないのでは?

179 :774RR:2019/02/16(土) 12:23:10.46 ID:jrf1HtJV.net
>>174
公道で乗らなければ良いんじゃね、法律違反だし

180 :774RR:2019/02/16(土) 14:54:47.57 ID:63y9Yn1f.net
>>177
ぐぐってでてきます?

181 :774RR:2019/02/16(土) 15:35:12.00 ID:BAOHjA0p.net
>>180
はいよ。

https://shop.alpharacing.com/shop/index.php?main_page=product_cvs_info&cPath=0&products_id=10550&zenid=tdb8547vnfqbndcjf87r1u8ve4&search_in_description=1&keyword=air&inc_subcat=0&sort=20a&page=7&

182 :774RR:2019/02/16(土) 16:12:28.88 ID:0V/0C0TW.net
近所の車検非対応マフラー付けてる奴は片っ端から陸運局に住所を通報します。

183 :774RR:2019/02/16(土) 16:49:29.83 ID:BAOHjA0p.net
そうか、頑張れw

陸運局www

184 :774RR:2019/02/16(土) 17:08:10.77 ID:hDMhUfew.net
>>182
頑張れ!
陸運局も大変だなwww

185 :774RR:2019/02/16(土) 18:07:09.30 ID:8k2gBJj8.net
https://www.kaspa.or.jp/htdocs/fuseikaizou/?action=common_download_main&upload_id=2113

186 :774RR:2019/02/16(土) 19:55:16.41 ID:4L1THGYQ.net
基地外とは関わりたくない 陸運局職員より

187 :774RR:2019/02/16(土) 20:40:05.94 ID:/vAfXR58.net
ご苦労様です!
面倒臭いので来ないでください。

陸運局職員より。

188 :774RR:2019/02/17(日) 00:40:48.19 ID:UpZ4Xfrj.net
陸運局「そしたら次の車検の時見ますんでぇ…はぁ…」

189 :774RR:2019/02/17(日) 01:50:35.52 ID:qY7Ivcgu.net
運輸局は通報があると現認してまず警告ハガキを送付して、以降改善が見られないと処分対象とするという流れ。
連続して通報されるほど近所住民に狙い撃ちされると至急改善しないとヤバい。

190 :774RR:2019/02/17(日) 03:10:12.52 ID:05ZJpur+.net
マジレスすると、陸運局がやってきて排気音の現認なんてできねーよアホか。
たまたま見に行ったときに偶然暖機してて、そのうえご丁寧に近接排気音測定までさせてくれるわけがない。
排気音の現認なんてあり得ない。

取り締まりで引っ掛けた場合に警察から陸運局への通報があった場合に、警告ハガキが届くってだけであって、住民からの通報で陸運局がやってくるわけではない。

191 :774RR:2019/02/17(日) 04:30:08.33 ID:Ca373dpG.net
>>189
お前、182=185だろw
必死だなw

192 :774RR:2019/02/17(日) 08:54:05.46 ID:x3WqfEdk.net
ある日突然運輸局から「排気騒音を改善して下さい。」というはがきが届くよ

193 :774RR:2019/02/17(日) 12:57:37.00 ID:26YwyR8U.net
>>192
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前のなかではな

194 :774RR:2019/02/17(日) 15:35:43.32 ID:wqwR3D9K.net
>>189
それ違法取締りじゃんwww

195 :774RR:2019/02/17(日) 15:42:42.06 ID:N2jJ9z0A.net
>>194
どの辺に違法性があるか教えてほしい、違憲ということか
ケチをつけたいわけじゃない、ただ興味があるだけ

196 :774RR:2019/02/17(日) 18:24:48.31 ID:5zQ7jJ1d.net
>>189
具体的にどこの地域で現実に起きてるのか教えてみ?

197 :774RR:2019/02/17(日) 20:33:46.58 ID:3ZfVjLk+.net
陸運局そんなことしねぇ〜よw
もう何年も勤務してるけどそんな案件一件もない。
あっもしかして俺が勤務してるのなんちゃって陸運局なのかな?
本物陸運局ならあるかもしれんなw

198 :774RR:2019/02/17(日) 20:48:29.32 ID:jhvnFTbn.net
《貴殿が使用されている車両について、道路運送車両法の保安基準に不適合な箇所が見受けられるとの情報がありました》
こんな書き出しで始まるハガキには、排気騒音や窓ガラスへの着色フィルムの貼付けなど違法と思われる状況が記載されて、差出人である運輸支局に報告を求める形になっている。

199 :774RR:2019/02/17(日) 20:49:22.93 ID:jhvnFTbn.net
返信側は回答欄で、「事実に反する」「事実であるが保安基準に適合するよう整備済み」「すでに手元に自動車がない」から選択して、返送するようになっている。

200 :774RR:2019/02/18(月) 01:03:22.89 ID:VsCqrUEP.net
車検場って様々な団体の建屋があるからわかんない

201 :774RR:2019/02/18(月) 01:47:33.05 ID:rocm+w7g.net
>>195
憲法じゃなくね?
個人財産に国が手を出すなって事かね?
とにかくこんなんで陸事が一々動いてたら仕事にならんわなw

202 :774RR:2019/02/18(月) 02:40:57.50 ID:NvTf9C60.net
憲法まで出てきて会話が中学生レベルで悲しい
他のスレでやれよ

203 :774RR:2019/02/18(月) 06:26:05.53 ID:27Pa38vp.net
要するに、車検に通らないようなマフラー付けてその辺走ってりゃ近所住民に恨まれてカマされるってこったろ?

204 :774RR:2019/02/18(月) 10:35:14.83 ID:0SWEjw54.net
カマす側の人間にとっては関係ない話だなw

205 :774RR:2019/02/18(月) 10:45:38.30 ID:ZkGmruEG.net
このご時世に車検非対応マフラー付けて公道を走る馬鹿は一掃されて然るべき。

206 :774RR:2019/02/18(月) 11:44:17.63 ID:o07kAmwV.net
ユーロ規定には違反になるの?
寺では、音量測定して問題なければいいんじゃね?って言ってたけど。

207 :774RR:2019/02/18(月) 12:41:25.72 ID:qMLjcRXw.net
油性ペンでeマークでも書いとけば

208 :774RR:2019/02/18(月) 12:44:22.68 ID:o07kAmwV.net
車検非対応のマフラー使ってるけど
なにも気にしてないし、心配事もないんだけど?

209 :774RR:2019/02/18(月) 13:49:35.56 ID:ZkGmruEG.net
>>208
お前みたいなクズを一掃するべき

210 :774RR:2019/02/18(月) 15:15:40.07 ID:dN2YaqmI.net
俺も音量さえ問題なければいいんじゃねって思う方
ユーロ取得してあるアクラポなんて純正より静かだわ

211 :774RR:2019/02/18(月) 15:23:32.74 ID:HFxHb4Ov.net
ハンドル回りに音量を調節出来るスイッチを付ければ良い。

212 :774RR:2019/02/18(月) 15:45:04.70 ID:ZkGmruEG.net
販売する側も手間と金をかけて認定をとっているんだからそこで線引きするのが筋。

213 :774RR:2019/02/18(月) 16:37:11.36 ID:vG8/ShCm.net
遵法厨って学生時代とかだけでなく社会に出てもイジメられたり損な役回りするような人でしょ(笑)

賢い人間は厄介な人には関わらないもんだし、強い奴はいちいち他人に依存せず自分でケリを付けるからね。

214 :774RR:2019/02/18(月) 16:47:29.34 ID:TADPsjQd.net
>>213
悪ぶってんのかな?何言ってるのかよくわからないぞ。

215 :774RR:2019/02/18(月) 16:50:46.76 ID:dN2YaqmI.net
レッテル語りはよくないがマフラーで違法だなんだ言ってる人は速度違反もしたことないんだよね?

216 :774RR:2019/02/18(月) 16:51:34.54 ID:RKDAcdON.net
【池江の白血病、科学的見解】 飛行機での移動で宇宙からの放射線を浴びたせい、福島原発ではなく
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550460074/l50

217 :774RR:2019/02/18(月) 16:58:43.66 ID:ZkGmruEG.net
>>215
急な話題のすり替えどうしました?
半島出身の方かな?

218 :774RR:2019/02/18(月) 17:07:23.62 ID:o07kAmwV.net
>>209
ユーロ規定は満たしてて、あと音量も規定範囲内だったらいいだろ?
あとなにが問題になるの?

219 :774RR:2019/02/18(月) 17:35:50.85 ID:ZkGmruEG.net
>>218
法律

220 :774RR:2019/02/18(月) 17:41:31.19 ID:dN2YaqmI.net
やっぱりマフラーの話題でファビョるやつが一番やばいわ

221 :774RR:2019/02/18(月) 17:46:06.88 ID:Inp5F8sx.net
>>219
お前んちの隣で毎日SCプロジェクトの音聞かせてやりてえな
いい音すっぞーwww

222 :774RR:2019/02/18(月) 17:48:29.97 ID:o07kAmwV.net
>>221
なんで?
今、それ付けてるからわざわざ聞かせに来なくてもいいけど?

223 :774RR:2019/02/18(月) 18:16:39.22 ID:I051H8TY.net
違法マフラーとかありえん。
馬鹿ばっかりだなここ。

224 :774RR:2019/02/18(月) 20:36:35.26 ID:QdxXOGb6.net
いい歳こいたおっさん世代はみんなそうなんだよなー

225 :774RR:2019/02/18(月) 20:58:04.19 ID:KDg3nEZQ.net
>>223
近頃珍しい自分を分かってる人だな

226 :774RR:2019/02/18(月) 20:59:03.52 ID:2ClVwth5.net
>>221
俺もCRT付けてるから毎日でも聞けるわw
別に来たきゃ来てもいいけど。
来れるもんならなwww

227 :774RR:2019/02/18(月) 21:33:53.44 ID:qGCFL0qT.net
住所教えてくれたら行くよ

228 :774RR:2019/02/18(月) 22:17:32.78 ID:3v1nESbp.net
まぁ若い人が爆音マフラーでも若いなぁと思うけどいい年したオヤジが爆音だったら引く

229 :774RR:2019/02/18(月) 22:45:35.02 ID:Inp5F8sx.net
>>222
お前誰だよ?www

230 :774RR:2019/02/18(月) 23:05:27.00 ID:0SWEjw54.net
>>219
ダサ坊w

231 :774RR:2019/02/19(火) 00:11:38.84 ID:MNfCrzNP.net
>>217
バカなのかなあwww

232 :774RR:2019/02/19(火) 00:18:17.48 ID:rQDsWYGD.net
>>227
住所教えるわけねぇだろw丸亀駅前の美術館前に来てくれ。21時以降なら何時でも構わん。

233 :774RR:2019/02/19(火) 00:31:05.29 ID:Xxbo0CaR.net
そんな糞田舎に住んでるなら爆音でも誰も文句言わないわなwww

234 :774RR:2019/02/19(火) 01:46:37.40 ID:NOS//9KJ.net
丸亀うどんよりはなまるが好き

235 :774RR:2019/02/19(火) 03:46:09.94 ID:Ay7/LZuQ.net
つかこのバイクノーマルマフラーでも普通に測ったらアウトでしょ

236 :774RR:2019/02/19(火) 06:26:30.78 ID:+p+Jrl1+.net
>>227
東京都千代田区永田町2丁目3-1

必ず来いよ。
夜0時以降ならいつでもいいぞ。

237 :774RR:2019/02/19(火) 06:29:17.63 ID:uRbWQcey.net
そもそもこのバイクで公道でイキること自体みっともないって
いつになったら気づくんだろう

238 :774RR:2019/02/19(火) 06:32:49.00 ID:FfoucIwg.net
こんなチンドン屋みたいな見た目のバイク嫌だよ

239 :774RR:2019/02/19(火) 07:06:25.18 ID:1qQ9FxS/.net
>>229
武丸さんだよう…?

240 :774RR:2019/02/19(火) 08:05:59.25 ID:9CEDYL1c.net
SCって違法なの?
認定とってないってだけじゃないの?

241 :774RR:2019/02/19(火) 08:39:54.13 ID:JZjM/DW9.net
>>240
それは違法だろ

242 :774RR:2019/02/19(火) 12:19:10.16 ID:9CEDYL1c.net
>>241
そうなん?
認定とってなくても車検に通るマフラーあるじゃん?
それでも違法ってこと?

243 :774RR:2019/02/19(火) 13:23:49.47 ID:w/q3xTI5.net
>>242
JASMA認定はかなり厳しいから経年劣化も考慮してるけど、認定とってないマフラーは使い込むとかなりの割合で車検通らない。

244 :774RR:2019/02/19(火) 13:40:28.96 ID:CoB45y6a.net
そもそも認定取ってないと最近の年式は車検通らんだろ
パニガーレの純正テルミだって無知な担当に当たると疑われる始末だ

245 :774RR:2019/02/19(火) 14:20:27.96 ID:9CEDYL1c.net
バイクの車検って車と同じように、認定工場で検査するだけ?
それとも車検場に持ち込むの?

246 :774RR:2019/02/19(火) 14:41:39.15 ID:uaNs7jHb.net
認証工場は車検場に持ち込み。
指定工場はその工場でやる。

247 :774RR:2019/02/19(火) 14:44:29.49 ID:bp+tpxhy.net
SSは車検通さず、常に最新型に乗り換えろよw

248 :774RR:2019/02/19(火) 15:03:01.15 ID:9CEDYL1c.net
>>246
あんがと

249 :774RR:2019/02/19(火) 23:38:22.57 ID:MJG8K0/O.net
https://www.webike.net/buyers/19080/

250 :774RR:2019/02/20(水) 14:23:05.77 ID:u+hX27jz.net
真っ先に出てくるのが吉村の辺り提灯過ぎやしねぇか。

251 :774RR:2019/02/20(水) 16:12:32.13 ID:DkBwS5In.net
自分とこで扱ってるマフラーをすべからく貶めない最大限の配慮

252 :774RR:2019/02/20(水) 21:15:31.36 ID:Nk3na392.net
認定取ってたらかならず通るわけでもなし、疑うのが無知だとかそういう問題じゃないだろ
認定=パスなら車検場行かないわおれ

253 :774RR:2019/02/20(水) 21:21:55.41 ID:3iSRmbaG.net
どっちにしろSCのショート管はダメよ

254 :774RR:2019/02/20(水) 22:58:29.04 ID:DOvG5ujZ.net
何のためにnレンジで回転防止が付いてるか

255 :774RR:2019/02/20(水) 23:00:17.07 ID:qDrv3NG8.net
nレンジwwww
nレンジwwww

256 :774RR:2019/02/21(木) 01:02:29.21 ID:2NQT1IJC.net
ηレンジです

257 :774RR:2019/02/21(木) 02:32:19.63 ID:xOQJ8qIm.net
>>236
スベったねぇ・・

258 :774RR:2019/02/21(木) 15:35:47.55 ID:GpLM86ix.net
>>236
通報した
ヤバいぞお前マジで

259 :774RR:2019/02/21(木) 18:16:24.11 ID:Zs0KJ2rf.net
アクラポビッチがノーマルだから、通らなくなると困るな思うhp4のオレサマ。

骨董品とか言うな!

260 :774RR:2019/02/21(木) 19:37:22.79 ID:1LprpMtl.net
>>259
涙拭けよw

261 :774RR:2019/02/21(木) 20:29:07.53 ID:0iE//w0/.net
>>232
交番近いけど大丈夫か? ポリさん、すっとんでくるで。
あと、そのマフラーで浜街爆走するのはやめてな。
うるさくて迷惑やから。

262 :774RR:2019/02/22(金) 06:27:27.19 ID:cUUaxpJb.net
>>259
全く同感だが、オレのHP4が歴代ダントツにカッコイイので満足してる

263 :774RR:2019/02/22(金) 06:48:16.75 ID:7chCgfqe.net
HP2Sportが特に有名だけど、HPシリーズは騒音規制ギリギリだから、ある車検場
でパスしたけど別の車検場では×って結構ある

そうでなくてもSはサイレンサーの位置の問題で本国仕様をそのまま持ち込めなかった
経緯があるし

264 :774RR:2019/02/22(金) 12:14:39.66 ID:Waiu84pU.net
そういや最近知ったんだがHP4って2種類あるのな。
高い方と安い方。
アグスタF4のセリエオロとその他みたいなもんか?

265 :774RR:2019/02/22(金) 13:00:50.00 ID:tdDzi9jz.net
そろそろHP5を出さないかな?

266 :774RR:2019/02/22(金) 13:13:23.42 ID:Yc3M4WmU.net
>>264
高い方は公道走れないけどね。

267 :774RR:2019/02/22(金) 14:00:44.87 ID:LAx35s/Q.net
>>266
高い方ってRACEのことだったかw俺はてっきりグレードがあるのかと思ってたわw

268 :774RR:2019/02/22(金) 14:01:08.99 ID:LAx35s/Q.net
>>265
最後の数字の意味わかってる?

269 :774RR:2019/02/22(金) 15:35:24.01 ID:Waiu84pU.net
>>267
いや、最近でたHP4RACEじゃなくて、以前のHP4にグレードがあるみたいな話を聞いたんだわ。
俺の聞き間違いかな。

270 :774RR:2019/02/22(金) 15:46:27.68 ID:0jFQA5de.net
>>265
5w

271 :774RR:2019/02/22(金) 18:25:09.85 ID:8oSFwWg4.net
>>269
・Competitionパッケージ(280マソ)
 HPパーツ標準装着&カーボン外装など
・ノーマル(250マソ)
ちな、Competitionパッケージの中古、
約220であるが、いまさらだわな。

272 :774RR:2019/02/22(金) 19:20:24.14 ID:ZmzH5jb+.net
HP4って現行より装備類下だと思うんだけど
220万はHP4のブランド力に値段が乗ってるとしか思えんな

273 :774RR:2019/02/22(金) 20:12:53.23 ID:7chCgfqe.net
>>268
ある意味ホンダカワサキ以上の変態ぶりを誇るBMWだから、直列(≠並列)
5気筒とかいきなり出してきても何ら不思議はないw

たぶんトライアンフの3気筒を苦々しく思ってるはずだw

274 :774RR:2019/02/22(金) 20:46:28.25 ID:+Hc1uOnZ.net
マシンハヤブサだと、V5エンジンが全てのレースやコースに対応可能な万能エンジンだったから、HP5もそんなエンジンを載せて出して欲しいな。
アメリカでマッハゴーゴー、ドイツではマシンハヤブサが人気だったんだろ?

275 :774RR:2019/02/22(金) 21:09:11.00 ID:JPYesqX0.net
4輪の方は気筒数減らしてきてるけどな

276 :774RR:2019/02/23(土) 01:06:26.90 ID:AS57ySo+.net
アレはモジュールとして考えてるからだろ?

277 :774RR:2019/02/23(土) 06:24:23.54 ID:/Lv+j1Nr.net
>>271
やっぱりあったんだな、サンキュー。
今度の新型もMパケとノーマルの価格差はそんくらいだといいんだけどな。

278 :774RR:2019/02/24(日) 10:44:47.17 ID:9pY/mbaB.net
>>272
Sから乗り換えたがエンジンはベツモノだぞ。寺は同じモノとは言ってるがな。

279 :774RR:2019/02/24(日) 11:41:33.89 ID:7VDxX4qe.net
>>278
では、何をもって「ベツモノ」だと感じているの?

280 :774RR:2019/02/24(日) 12:10:51.74 ID:Op1BsEje.net
同じエンジンで最高出力が15以上も違えば余程いいチューニングしてるんだろう

281 :774RR:2019/02/24(日) 13:20:31.61 ID:ztTEpPGg.net
SBK見る限りダメだな新型
直線すら遅えとかw

282 :774RR:2019/02/24(日) 13:33:54.67 ID:Op1BsEje.net
DUCATIも新型だよな
バウティスタ凄いな

283 :774RR:2019/02/24(日) 13:46:57.99 ID:NXGMvMCh.net
新型遅いん?

284 :774RR:2019/02/24(日) 13:52:18.68 ID:Op1BsEje.net
マン島TTに期待

285 :774RR:2019/02/25(月) 10:47:38.41 ID:c1rt3pJ4.net
>>279
説明は難しいがSのエンジンはガラガラ廻ってる感じに対し、HP4はなんて言うかスムーズに廻ってる。
バランス取りしてあるだけかもだがそれだけにしてはベツモノに感じる。

286 :774RR:2019/02/25(月) 11:47:11.95 ID:3UOySFXY.net
>>285
分かる。

287 :774RR:2019/02/25(月) 12:55:08.37 ID:1ZoMRpAs.net
やっぱHP4の方がはえーの?

288 :774RR:2019/02/25(月) 14:45:56.46 ID:N5iGL7fF.net
俺らレベルじゃどっち乗っても変わらんよ。
言うなればHP4は2015〜の先行試作機、
ゼータガンダム=HP4
リ・ガヅィ=2015〜2016
ってとこか。

余計に分かりにくいな…

289 :774RR:2019/02/25(月) 14:47:52.87 ID:090gLS4e.net
エンジンの微差よりも
乗る人が体絞ってライディングポジション習得した方が早くなると思う

290 :774RR:2019/02/25(月) 14:59:53.77 ID:vIJUCiVS.net
>>288
めっちゃ分かる。

291 :774RR:2019/02/25(月) 19:05:02.26 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

292 :774RR:2019/02/25(月) 21:35:16.31 ID:TR8a7Kd5.net
>>281
Sのノウハウ持ってるアルテアがBMWに愛想尽かしてホンダにスイッチしたんで
一からやり直し。なんぼサイクスが乗っても何から何まで変わっちゃった状態じゃ
ちょっとね。継続性があるのはライテルベルガーだけ

同じ事はモリワキアルテアホンダにも言えるわけで、清成がしっかりビリ争い
してるのがなんとも

293 :774RR:2019/02/25(月) 22:27:41.43 ID:3CR8q/So.net
>>292
じゃー今年のbmwは見送って2020年式のホンダに乗ればいいの?

294 :774RR:2019/02/25(月) 22:45:54.92 ID:DS7Pby24.net
まぁそういうのもありかな

295 :774RR:2019/02/25(月) 22:55:44.78 ID:rDu5X72t.net
バカだなドカだろドカ

296 :774RR:2019/02/25(月) 23:09:06.50 ID:6ZlBwwff.net
ドカ ドカ www
なんですか? ドカって?

土方のことですかーーーw

297 :774RR:2019/02/25(月) 23:10:28.04 ID:rDu5X72t.net
夜勤はすっこんでろや

298 :774RR:2019/02/25(月) 23:13:39.54 ID:6ZlBwwff.net
ドゥカティwww
土方はドカティ

299 :774RR:2019/02/25(月) 23:22:46.31 ID:rDu5X72t.net
自己紹介乙

300 :774RR:2019/02/25(月) 23:49:21.68 ID:6ZlBwwff.net
悔しいんだね 涙拭けよ!

301 :774RR:2019/02/26(火) 00:46:48.09 ID:YOjGdmuj.net
ドカでいいよね

302 :774RR:2019/02/26(火) 00:57:07.60 ID:W8FGE3PJ.net
>>298
ドカティ が ドゥカティ ってお前しか言ってないよ

303 :774RR:2019/02/26(火) 00:57:55.15 ID:W8FGE3PJ.net
まあ俺はヅカチって言うがな

304 :774RR:2019/02/26(火) 07:31:00.40 ID:uDZAfeea.net
塚地?

305 :774RR:2019/02/26(火) 19:19:04.08 ID:377dC5+i.net
おれドゥカって言うけど。
ドカなんて言ってたらトーシロー丸出しだろ

306 :774RR:2019/02/26(火) 19:44:05.42 ID:8nzrjMAw.net
ビーエムって言ってるようなもん

307 :774RR:2019/02/26(火) 20:29:52.63 ID:LSFf3P8+.net
それは俺も言うわ

308 :774RR:2019/02/26(火) 20:43:43.84 ID:uOmJ5EAc.net
>>305
40年前はみんなドカって言ってたよ
どっちがトーシローかということだ

309 :774RR:2019/02/26(火) 20:45:19.79 ID:uOmJ5EAc.net
BMWはべーんべーなw

310 :774RR:2019/02/26(火) 21:23:08.46 ID:377dC5+i.net
おじーちゃんの昔話が始まりました
次は、たぶん昔はやんちゃだったと自慢が始まります。
気長に付き合ってあげてください

311 :774RR:2019/02/26(火) 21:27:05.79 ID:OQlDk0sm.net
わかってると思うから敢えてマジレスだけど
Bベー
M エム
Wヴェー
Mがムならわかるけど、ンとしかならないのはどっちにしろトーシロー

312 :774RR:2019/02/26(火) 21:43:42.55 ID:ylxqR3Pa.net
R100RSは本当に価格が高くてなぁ、当時のバイク屋では高額ローンも使えなくて
やむなく銀行で住宅ローンを組むしかなかったんだよ。本当に家を買うのと同じ
覚悟が必要だった

とかBMWに乗ってれば必ず一度は聞かされるおなじみの昔話。Sに乗ってるような
にわかは知らんだろうけどw

313 :774RR:2019/02/26(火) 21:57:26.58 ID:uOmJ5EAc.net
>>311
外資勤めの俺に言う?w

314 :774RR:2019/02/26(火) 22:02:15.04 ID:377dC5+i.net
ジンバブエ共和国企業?

315 :774RR:2019/02/26(火) 22:25:27.59 ID:377dC5+i.net
amazonの倉庫勤務というのもあるな

316 :774RR:2019/02/26(火) 23:19:00.36 ID:d0h1YisO.net
>>313
あ、韓国製品は買わないことにしてるんで

317 :774RR:2019/02/27(水) 00:25:48.28 ID:08V4L02v.net
>>ID:uOmJ5EAc

こいつ、前スレで S1KRR とか
アホな呼び方シてこてんぱんにされてたやつだろ
キモオタジジイハゲドウテイ

318 :774RR:2019/02/27(水) 00:32:43.93 ID:Wuqp98Np.net
ネタニマジレスカコワルイ

319 :774RR:2019/02/27(水) 01:34:02.25 ID:qo6vmKcY.net
パンニハムハサムニダ

320 :774RR:2019/02/27(水) 01:56:25.87 ID:PZlC+9IG.net
海外ではS1KRRって普通に言われてるよ?
あ、海外行ったことないかー…

321 :774RR:2019/02/27(水) 02:34:35.14 ID:Zp82m3xs.net
さすが外資w
キムチ食ってろや

322 :774RR:2019/02/27(水) 02:34:38.57 ID:Ums2Vddy.net
訳知りでS2000をエスニケーって言ってた奴いたな

323 :774RR:2019/02/27(水) 06:01:15.96 ID:Mab193qY.net
>>314
うちの嫁さん外資一筋で日本語より英語のほうがうまいけど、ドイツ語はまったく
知らないよ。高校大学で一応ドイツ語やった俺のほうがドイツ語に関しては上

324 :774RR:2019/02/27(水) 07:39:09.46 ID:hRN23CQS.net
おれはTOYOTAの事「タヨトゥ」っていってるぜ?
役員報酬ももらっている!

325 :774RR:2019/02/27(水) 08:46:35.44 ID:KTVBd0of.net
>>323
そら第2外国語で選択しなきゃ常人は一生ドイツ語に触れんやろなぁ。

326 :774RR:2019/02/27(水) 12:43:32.06 ID:NCeCD/ZR.net
君たちがオナホオナヌに使うコンドームってドイツ語なんだよなぁ。
ドイツ語に一生触れないとかむりむり。たくさんありすぎ

327 :774RR:2019/02/27(水) 15:47:09.23 ID:YtfjA3IG.net
そもそもドイツに行ったことないのかよ!

328 :774RR:2019/02/27(水) 16:05:37.20 ID:Y9KoZ0j0.net
新型はクラッチの握り軽くなるのかな?

329 :774RR:2019/02/27(水) 16:19:35.11 ID:xM5cXCU9.net
>>326
今度産むで日本語だぞ

330 :774RR:2019/02/27(水) 18:58:44.63 ID:Rm1uqRBd.net
>>327
無い、英、仏、伊ならあるが。

331 :774RR:2019/02/27(水) 19:04:55.13 ID:08V4L02v.net
>>323
フィリピン嫁?

332 :774RR:2019/02/27(水) 19:30:26.26 ID:N6NG/pwF.net
>>330
俺も、英、仏、西、瑞、墺、伊、バは行ったとあるが独も行けよー

333 :774RR:2019/02/27(水) 19:40:11.64 ID:6AVddDJv.net
バで思いつく国がいくつかある

334 :774RR:2019/02/27(水) 20:14:30.49 ID:N6NG/pwF.net
小さい国… 小さい国…

335 :774RR:2019/02/27(水) 20:21:05.15 ID:N6NG/pwF.net
あと、白、中、台、韓、泰、米も行ったけどなー

336 :774RR:2019/02/27(水) 20:55:13.26 ID:4c0oU8Hd.net
バハマだろ

337 :774RR:2019/02/27(水) 22:13:21.28 ID:QGg/OR3p.net
>>328
どうせスタートにしか使わないからいいやん。
>>336
バングラデシュ

338 :774RR:2019/02/27(水) 22:44:16.00 ID:N6NG/pwF.net
>>337
ちげーよ
ヒント:痴漢

339 :774RR:2019/02/28(木) 02:00:35.16 ID:v66nJ61i.net
>>320
海外行ってどういう状況でS1KRRなんて単語が出てくんだよマヌケ
お前はネットで海外行った気になってるだけだろ恥ずかしい

340 :774RR:2019/02/28(木) 10:05:53.72 ID:AM5vrIVQ.net
>>339
自分でググってみりゃ早いんじゃね?

341 :774RR:2019/02/28(木) 12:34:34.72 ID:KNo5I6+J.net
ググるのと海外旅行との関係性を

342 :774RR:2019/02/28(木) 12:43:18.66 ID:AM5vrIVQ.net
そんなん汁かボケ!

343 :774RR:2019/02/28(木) 19:14:46.64 ID:AdeFb2BK.net
>>342
バカが勝手に発狂www

344 :774RR:2019/02/28(木) 19:45:15.22 ID:ZCcLpbny.net
外資くんはいつも嫌われ者
amazon倉庫アルバイト勤務のくせにセレブる
グーグルアースで海外旅行
チビデブハゲの3高嫌われ 更にドウテイ

345 :774RR:2019/02/28(木) 20:00:13.03 ID:1BDxN4Dx.net
>>344
外資とか欧州旅行とかそんな珍しいことじゃないんだけどもしかして底辺くん?

346 :774RR:2019/02/28(木) 22:25:35.89 ID:fpDvPdeM.net
欧州は時差あるし遠いしもうやだ

347 :774RR:2019/02/28(木) 22:33:07.81 ID:AM5vrIVQ.net
80年代に初めて行った時はJFK経由で行ったぜ

348 :774RR:2019/02/28(木) 23:39:05.16 ID:v66nJ61i.net
車でアメリカ横断した俺登場

349 :774RR:2019/03/01(金) 00:03:50.66 ID:LLV4H3e6.net
俺のダチはアメリカ横断ウルトラクイズでニューヨークへ行ったぜw

350 :774RR:2019/03/01(金) 00:06:04.89 ID:jgc8BoGy.net
>>345
俺にとっては珍しくないよ。
否定しないということは
amazon倉庫勤務の君は、グーグルアースで海外旅行なんだろ?

351 :774RR:2019/03/01(金) 00:09:24.95 ID:LLV4H3e6.net
なにいってんだこいつ・・・

352 : :2019/03/01(金) 00:29:45.27 ID:gcwYX6UK.net
今ドイツで流行ってるのはFKKっていうスーパー銭湯みたいな混浴の浴場に居る娼婦に交渉してセクロスする風俗で、あっちは売春が合法だから安心して愉しめるよ。

353 : :2019/03/01(金) 00:50:47.73 ID:oMQKw0H7.net
ドイツは昨年末に仕事で行ってきたがそんなところへは行かないな。
そのうち病気になるぞ?

354 :774RR:2019/03/01(金) 01:12:41.73 ID:6ZOHUmaM.net
ドウティモンスターRR

355 :774RR:2019/03/01(金) 03:56:13.67 ID:j23tnSwb.net
>>344
立派な仕事じゃないか
お前みたいなカスがポチポチして買い物出来るのもその方々のおかげなんだぞ?w

356 :774RR:2019/03/01(金) 05:43:04.67 ID:x9SqUxlx.net
>>352
合法は合法だけど、国の管理の外でやってる売春は日本より厳罰食らう
最初の売防法違反で説諭、二度目で罰金3万円なんて具合じゃすまない

357 :774RR:2019/03/01(金) 07:04:20.86 ID:7anS6eAE.net
外資だとか海外旅行とか、そんなんで自慢する人ってなんなん?

358 :774RR:2019/03/01(金) 08:01:25.87 ID:6ZOHUmaM.net
外車

359 :774RR:2019/03/01(金) 08:58:19.24 ID:X2MgD5pZ.net
自慢じゃなくて底辺がそれに反応しているとみた

360 :774RR:2019/03/01(金) 12:47:16.14 ID:byW49YZC.net
外資いた事あるけどやっぱり日本系企業が性に合ってた。
効率化は大事だけどピリピリし過ぎて休まる時が無かったわ。

361 :774RR:2019/03/01(金) 13:17:02.79 ID:SiGPBAxC.net
新車を買っても三百もしないんだから、普通に仕事してるんなら余裕で買えるでしょ?

362 :774RR:2019/03/01(金) 14:08:40.47 ID:X2MgD5pZ.net
はい、小遣いで買ってます。

363 :774RR:2019/03/01(金) 15:02:22.85 ID:6honKpU/.net
いいなあ、まともな海外で仕事できて。
俺が仕事で行く海外って未だに山賊と海賊が出るとこだし。

364 :774RR:2019/03/01(金) 19:01:38.35 ID:jgc8BoGy.net
底辺なのに外資自慢するジジイが荒らしてるだけ

365 :774RR:2019/03/01(金) 19:06:29.10 ID:MhZ8Zewy.net
荒らしてるのはおまえだろw

366 :774RR:2019/03/01(金) 20:52:42.16 ID:jzdmZFsP.net
俺くん転売利益が年間150万ある。
120万の頃は200万目指してたけど
片手間にやるには忙しくてダメだわ
2日サボると発送がかなり溜まっちゃう

367 :774RR:2019/03/01(金) 20:53:27.67 ID:jzdmZFsP.net
あとやっぱ権利関係キッチリやろうとすると大変だわ

368 :774RR:2019/03/01(金) 21:15:19.12 ID:iT+soZol.net
>>366
kwsk!骨董の転売やりたい

369 :774RR:2019/03/01(金) 21:26:35.25 ID:lWHyA7v+.net
普通にメルカリ出せよ

370 :774RR:2019/03/03(日) 09:19:14.74 ID:VCXqx9Y0.net
>>361
サラリーマンは倒産と病気以外で無職になる心配せんで済むもんな
自営業から見るとあのぬるま湯ぶりはうまやらしい

371 :774RR:2019/03/03(日) 09:36:05.83 ID:usMxXRO/.net
なーにがうまやらしいだよwww

372 :774RR:2019/03/03(日) 09:46:09.91 ID:lq77ZZKh.net
うまやらしい→何故か変換できない

373 :774RR:2019/03/03(日) 10:43:09.05 ID:ozzoCcSQ.net
やっぱサラ系が一番やらしい

374 :774RR:2019/03/03(日) 14:47:33.06 ID:idfPgcyg.net
>>372
誤 うまやらしい
正 うらやましい→羨ましい

375 :774RR:2019/03/03(日) 15:09:02.93 ID:IRaDIpm3.net
厩らしい

376 :774RR:2019/03/03(日) 15:09:24.41 ID:KS9EOfEt.net
つまんねえ話してねーでバイクの話しろや
おまえら乗ってねえだろ

377 :774RR:2019/03/03(日) 16:57:50.62 ID:xOS19+3G.net
今年まだ4回しか乗ってねぇ。
2月は1回だ。

378 :774RR:2019/03/03(日) 20:10:03.80 ID:/jDdZu+n.net
車検出しに寺まで乗ったわ

379 :774RR:2019/03/03(日) 20:47:27.89 ID:CI9Yv1Eu.net
今年の俺の出走回数は今のところ二回!

380 :774RR:2019/03/03(日) 21:31:57.55 ID:gHi6RgTa.net
新しい時代になったら本気出す予定。取り敢えずGW10連休はSで東京から九州ツーリングに行くぜ!熊本と鹿児島の西郷どんは必ず行くよ。

381 :774RR:2019/03/03(日) 21:47:08.04 ID:XumOsgqr.net
>>380
渋滞でやばいだろう

382 :774RR:2019/03/03(日) 22:37:02.95 ID:gHi6RgTa.net
>>381
高速土日千円の時、GWに東京からクルマで鹿児島迄15時間ちょっとで行けた。そんなに渋滞してなかったな。バイクならすり抜けるし、余裕(。・ω・)y-゚゚゚

383 :774RR:2019/03/03(日) 23:11:36.39 ID:07IcWXZ2.net
>>380
俺も九州か山陰か四国かで迷ってますわー

384 :774RR:2019/03/03(日) 23:22:05.93 ID:gHi6RgTa.net
>>383
10日も有るんだから全部周れば?俺はせっかくなので岡山の倉敷、広島の尾道、呉、島根の出雲大社に寄ってみたい。10日で足りなそうなら有給使うかもw

385 :774RR:2019/03/04(月) 00:01:36.97 ID:qQis+h9Y.net
回るのは良いが宿が取れなさそう。
諦めてテントを引っ張りだそうか迷っておる。

386 :774RR:2019/03/04(月) 00:10:29.18 ID:Al21mMmu.net
宿とると工程縛られるし
キャンプが気楽よ

387 :774RR:2019/03/04(月) 00:20:33.60 ID:TOSEJPwn.net
俺は今年2回走った
連休は日帰りで近場を走ろうかな

388 :774RR:2019/03/04(月) 08:55:32.80 ID:vbO9tAOp.net
ええのう、わいはインフラ職だから10連休何それ状態だわ。

389 :774RR:2019/03/04(月) 12:17:43.29 ID:D1ajDCkb.net
2018モデルのパーツについて教えてください。
シングルシートカウルとフロントのカーボンカウルを探してるんですが
なかなか見つけられないんです。知ってる人いたら教えてください。

390 :774RR:2019/03/04(月) 13:30:30.58 ID:fx4UBkfl.net
フロントのカーボンは才谷屋とかになかったかな?
2015〜2016と共通のはず。
シングルシートカウルってタンデムシート取っ払って被せる蓋みたいなやつ?
あれのカーボンはフルシックスにあったし、ググれば結構でてくるんじゃない?
完全なシングルシートは2015〜は探したけどなかったよ。
俺はレース用を切った貼ったして作った。
でもバッテリーやABSユニットの置き場所に苦労したからオススメしない。

391 :774RR:2019/03/04(月) 14:27:01.51 ID:cjEdXAK9.net
>>389
アッパーとシートのフタはチャイナでも良ければ新品あるけど
売ろうか?
当然ながらアッパーは安くないけど

392 :774RR:2019/03/04(月) 17:39:15.90 ID:D1ajDCkb.net
>>390
そなんですか?
タンダムシート部分をプラスチックにしたいんです。
>>391
アッパーカウルというんでしょうか?
自分、モタスポカラー乗ってて正面からみてライト周りの白い部分を
カーボンにしたいんですが、そのパーツをお持ちですか?

393 :774RR:2019/03/04(月) 19:17:18.67 ID:tQEYqNEU.net
アッパーもシングルもヤフオクにあるね

394 :774RR:2019/03/04(月) 20:10:50.63 ID:3m+CBbWK.net
良かったな、解決して

395 :774RR:2019/03/04(月) 21:49:06.12 ID:cjEdXAK9.net
なんか30超えたくらいからチンカスがよくたまるようになったんだけど
先輩たちそんなもん?おれだけ?
それまでチンカス溜まることなんて無かったのに

396 :774RR:2019/03/06(水) 02:04:25.09 ID:Ba4CBEqJ.net
やっぱり2012年型が一番かっこいい気がする。

397 :774RR:2019/03/06(水) 07:23:07.62 ID:6F3fg8/7.net
>>390のフルシックスみたいなパーツメーカー、
他にあるなら教えて下さい。

398 :774RR:2019/03/06(水) 10:22:27.40 ID:2QAgeNGY.net
>>396
うむ、正しい認識だな。

399 :774RR:2019/03/06(水) 12:30:03.65 ID:HG0b8MHB.net
CBRもSC59が一番かっこいい

400 :774RR:2019/03/06(水) 12:42:49.22 ID:2QAgeNGY.net
そこはSC57前期でしょ〜
https://youtu.be/eo_5Jq-bwlE

401 :774RR:2019/03/06(水) 12:50:25.21 ID:bse+l8pM.net
CMはかっこいい。

402 :774RR:2019/03/06(水) 12:58:47.56 ID:2QAgeNGY.net
私は夜中にこのCMをみてSSに乗ろうと思いました

403 :774RR:2019/03/06(水) 14:23:55.92 ID:bse+l8pM.net
>>402
もうこの人いないんだよな…

404 :774RR:2019/03/06(水) 16:05:51.56 ID:2QAgeNGY.net
はい、鎌田学氏ですね。

405 :774RR:2019/03/06(水) 16:10:36.82 ID:YB2pHnfG.net
エアオーナーだけど新型のインストルメントパネル凄いわ。
ほんとメーターだけで何でも出来ちゃうんだな。
将来的にはこの機能が更に拡充されるんだろうな。

406 :774RR:2019/03/06(水) 19:28:09.83 ID:q5FoSe3M.net
とりあえず新型発売延期sage

TFT液晶画面はGSとかの流用じゃないかな

407 :774RR:2019/03/06(水) 21:04:56.42 ID:Ba4CBEqJ.net
2015年から車体がすんごくゴツくみえるんだけど、でかくなったんですか?

408 :774RR:2019/03/06(水) 21:50:42.07 ID:mwjngYTF.net
気のせいだろ…

409 :774RR:2019/03/06(水) 22:17:30.87 ID:vmIcVZxk.net
オーラの違い

410 :774RR:2019/03/06(水) 22:48:01.56 ID:mwjngYTF.net
デカく見えないからw

411 :774RR:2019/03/07(木) 00:40:35.46 ID:wTX74//G.net
モタサイ、新型の展示あるんだね。

412 :774RR:2019/03/07(木) 05:17:40.09 ID:gYs/qig1.net
なんの略だよ…

413 :774RR:2019/03/07(木) 10:20:06.17 ID:GNBkh28N.net
>>407
ゴツいってなんのことが曖昧だけど実際比べると幅はやや細くなってるよ

414 :774RR:2019/03/07(木) 10:37:19.66 ID:UmLdL1tf.net
>>412
知らないの?
モーターサイクルショーをモタサイって言う人山ほどいるけどな。

415 :774RR:2019/03/07(木) 11:16:39.49 ID:hQI5niZO.net
モーサイでもいいね

416 :774RR:2019/03/07(木) 12:49:17.50 ID:jfmAl5fV.net
非公式略語な時点で知らない人がいて当然なんだから
優しくしろよ

417 :774RR:2019/03/07(木) 13:04:40.25 ID:UmLdL1tf.net
>>416
ごめん、今度からそうする

418 :774RR:2019/03/07(木) 13:12:08.29 ID:OVGYQEjQ.net
モーターサイクル
モーターサイクリスト
モーターサイクルショー
どれもモタサイって略されたら文脈から判断するしかないだろ

419 :774RR:2019/03/07(木) 15:00:29.26 ID:Ed2NzBiM.net
まあ一般的なのはモーサイだわな

420 :774RR:2019/03/07(木) 15:13:04.09 ID:ASFVrS/B.net
俺らの周りだと、モサって言ってるけど…

421 :774RR:2019/03/07(木) 15:22:10.16 ID:7mh1vXQS.net
自二展でしょ

422 :774RR:2019/03/07(木) 16:58:55.85 ID:ODIAyZXV.net
モで良いよ

423 :774RR:2019/03/07(木) 18:06:12.84 ID:Ed2NzBiM.net
正解は二輪展な

424 :774RR:2019/03/07(木) 18:09:00.89 ID:cMEOyMpE.net
モサイ祭じゃねえの?

425 :774RR:2019/03/07(木) 19:06:22.16 ID:F1FwUBB4.net
2019NEW BMW S1000RR発売・まずはポルトガルから現車確認の速報
https://youtu.be/Y0Ca9_8ivt0

426 :774RR:2019/03/07(木) 19:18:25.07 ID:U1BSs/dE.net
でも S1KRR とか言う外資には優しくできない

427 :774RR:2019/03/07(木) 19:24:13.28 ID:Ed2NzBiM.net
でもお前BMW持ってないじゃん

428 :774RR:2019/03/07(木) 19:24:39.76 ID:Ed2NzBiM.net
>>425
まあ、いんじゃね

429 :774RR:2019/03/07(木) 20:38:53.12 ID:U1BSs/dE.net
俺は2輪も4輪もBMWだけど

430 :774RR:2019/03/07(木) 20:48:47.99 ID:8p4iSh9M.net
>>423
それじゃサイクリストが集まってくるぞ

431 :774RR:2019/03/07(木) 20:50:24.96 ID:LDqAj+zr.net
もうなんか新型のデザインが安っぽく見えてきちゃった

432 :774RR:2019/03/07(木) 20:54:00.30 ID:Ed2NzBiM.net
>>429
君はなんでそんなに余裕が無いの?

433 :774RR:2019/03/07(木) 21:02:22.47 ID:YSFVE8VU.net
現行のライトがデカいのは古臭く見えてきた。
LEDの薄型デザインが主流になったから仕方ないね。

434 :774RR:2019/03/07(木) 21:23:58.85 ID:U1BSs/dE.net
S1KRR なんてアホな呼ばれ方許せないから
お前こそ変に反応して余裕ないね

435 :774RR:2019/03/07(木) 21:37:23.60 ID:LDqAj+zr.net
>>433
独自デザインがBMWの良さなのにこれじゃCBRと大して変わらないじゃん

436 :774RR:2019/03/07(木) 21:37:53.58 ID:eAjZq3yH.net
1K=1024

437 :774RR:2019/03/07(木) 21:39:59.94 ID:gdI0pRaI.net
墓穴掘る奴

438 :774RR:2019/03/07(木) 21:44:01.39 ID:6076TCL/.net
自演?

439 :774RR:2019/03/07(木) 23:10:05.13 ID:YSFVE8VU.net
>>435
新型が出ちゃって悔しいですか?

440 :774RR:2019/03/07(木) 23:27:15.51 ID:rh6wqHlR.net
で、モトラッドジャパンはどんだけ
ぼったくるんだよ

441 :774RR:2019/03/07(木) 23:33:24.60 ID:KiuEBZb4.net
>>435
何処かヘンなのがBMWの良さだよな…

442 :774RR:2019/03/08(金) 00:09:13.43 ID:I5Q7t7Op.net
ドカを始め外車SSはそれぞれ独特のデザインを持っている。
モデルが変わっても、あ、あれねってわかるような。
Sもそうだったけど今回のFMCは日本車のようになってしまってどういう意図なのかよくわからん。

443 :774RR:2019/03/08(金) 00:55:28.43 ID:qCR+7U14.net
サブフレームの安っぽさだけは許せない

444 :774RR:2019/03/08(金) 01:01:49.06 ID:nXhamMVp.net
初代S1000RRが出たときも左右非対称のディテール以外は全体的に
CBR1000RR(SC57)みたいなバイクが出てきたなあって思ったけどね

445 :774RR:2019/03/08(金) 05:37:50.89 ID:efw+XeLE.net
左右非対称にデザインするだけでオリジナリティ評価は草生える。設計思想は日本車モロパクリだってのにw
お前らチョロくてBMWもワロとるわな。

446 :774RR:2019/03/08(金) 06:36:44.90 ID:DKeVncPh.net
非対称はあくまでデザイン統括やってたデヴィッド・ロヴの好みであって
BMWのアイデンティティってわけじゃないので

447 :774RR:2019/03/08(金) 06:58:09.11 ID:I/iQraS9.net
>>443
サブフレームの剛性落としてしなり出してんだよ、現行R1000もやってる。

448 :774RR:2019/03/08(金) 07:51:38.30 ID:DKeVncPh.net
>>442
>今回のFMCは日本車のようになってしまってどういう意図なのかよくわからん。

レースに勝とうとすると似たようなバイクができあがるのは知っての通り
ただしドゥカティは除くw

市販車であれだけきれいなバイクを作るMVアグスタですらMoto2レーサーは
不細工だしな

449 :774RR:2019/03/08(金) 09:29:35.77 ID:eKpm3i30.net
S1000RR最初見た時、スズキとホンダ足して2で割ったって表現以外思いつかなかったな。
でもエンジンかけた時に国産車とは違う雰囲気が一発で感じられたからそこでようやく納得した感じ。
あの感じはずっと続いてるからそこがオリジナリティって言えると思うわ。

450 :774RR:2019/03/08(金) 10:07:41.83 ID:VHP94zdE.net
ちょっと高くて騒がしくて荒々しい感じな

451 :774RR:2019/03/08(金) 10:30:11.39 ID:reB5iVzu.net
そうそう。遠くから来ても何故かわかる。俺はそんなに耳よくないけど、もう少し音楽的な耳持ってる人が聞いたらかなりの違いなはず。

452 :774RR:2019/03/08(金) 11:26:22.24 ID:xWjrnyDQ.net
外観気に入らなければ自分でカスタマイズすれば良い。

453 :774RR:2019/03/08(金) 12:55:44.72 ID:efw+XeLE.net
新型は軽いのがいいわ。
現行は重かったもん。

454 :774RR:2019/03/08(金) 15:21:54.41 ID:oVwBYurB.net
重いなら他の乗れば?

455 :774RR:2019/03/08(金) 15:54:30.75 ID:52jqqKQc.net
何と比較して重いのかな。
公道で乗るバイクでは劇的に軽い部類だけど、これで重いならバイク自体向いてないと思うけど

456 :774RR:2019/03/08(金) 15:55:58.08 ID:b4xcnfyG.net
NSR250Rは134kだぜ(。・ω・)y-゚゚゚

457 :774RR:2019/03/08(金) 16:03:10.40 ID:oVwBYurB.net
まーた2stかー

458 :774RR:2019/03/08(金) 16:34:41.18 ID:efw+XeLE.net
>>455
他社のリッターSSと比較して重いんだよ
アスペかよ

459 :774RR:2019/03/08(金) 17:26:28.39 ID:3z1N7clC.net
比較対象明示せずに自分だけ納得して喋ってる方がアスペの特徴に合致してますけど

460 :774RR:2019/03/08(金) 18:04:57.04 ID:efw+XeLE.net
>>459
コイツを重たいって言ってるんだからわかるだろ
バイク向いてないとか決めつけてる>>455が馬鹿なんだよ

461 :774RR:2019/03/08(金) 18:09:50.16 ID:oVwBYurB.net
だから他に乗れ!

462 :774RR:2019/03/08(金) 18:15:14.84 ID:34NUJzbF.net
ドイツ車はガソリン以外は全部装備した走り出し状態での車重だけど、その他の国は半乾燥とかのイカサマ車重じゃなかったかな?

463 :774RR:2019/03/08(金) 19:19:03.58 ID:BbfxH9hS.net
その2
https://youtu.be/vhR7fH-2H2I

464 :774RR:2019/03/08(金) 19:44:33.66 ID:+j9okIzn.net
リッターSSだけで比べても軽い方だろ

465 :774RR:2019/03/08(金) 19:46:05.79 ID:GZwTAVmY.net
軽くはないやろ

466 :774RR:2019/03/08(金) 19:46:52.45 ID:vF8mcvLS.net
軽くはないね

467 :774RR:2019/03/08(金) 20:19:20.03 ID:zGzaCLk1.net
>>458
俺は軽いと思うけど。ひ弱なんだろモヤシw

468 :774RR:2019/03/08(金) 20:39:07.81 ID:52jqqKQc.net
ひ弱www

469 :774RR:2019/03/08(金) 21:13:19.59 ID:DXIv1e9y.net
数キロ軽かろうがどうでもいい
カッコイイか、故障し難いか、走りやすいかの方が重要だ
どんな高性能でもホンダのバイクみたいなブサイクなデザインは乗りたくない

470 :774RR:2019/03/08(金) 21:17:11.47 ID:WcXVOUec.net
おれは
>>ID:efw+XeLE がアスペだと思う
バイクやめたほうがいい アスペは周りが見えないから

471 :774RR:2019/03/08(金) 23:18:09.79 ID:nXhamMVp.net
重いとも思わんが軽い方がいいだろ
力自慢したけりゃKZ1300でもぶん投げてればいい

472 :774RR:2019/03/08(金) 23:28:37.11 ID:52jqqKQc.net
>>460
やたらと早口で喋ってそうなチビガリメガネなイメージだなお前。
どう考えてもこのバイクはメチャ軽い部類だぞ。

473 :774RR:2019/03/09(土) 00:01:16.26 ID:xL3liw7B.net
>>460
これだけみんなから否定されてよく恥ずかしげもなく主張できる

474 :774RR:2019/03/09(土) 00:11:42.52 ID:RcDjPABj.net
昔のヨンヒャクレベルだわな

475 :774RR:2019/03/09(土) 06:56:46.36 ID:mtJervFN.net
>>469
SSは数キロ軽いだけで全然変わるよ

476 :774RR:2019/03/09(土) 06:57:01.76 ID:dPqkODK7.net
200キロ切ってないリッターSSは重いだろ常考
相対的に重いって言ってんだよ

477 :774RR:2019/03/09(土) 08:02:52.06 ID:zg+h2vD2.net
>>476
別に重くないよ。装備で比較してんの?

478 :774RR:2019/03/09(土) 08:12:46.13 ID:NR1TqTy0.net
>>476
必死だなw カッコワルイ

479 :774RR:2019/03/09(土) 08:45:05.64 ID:1vCbRUnb.net
昔の400レベルと言うが今の400はどんなモンなんだろうか。
相対的に見て軽い部類のバイクなのは本当。
取り回しで重いと感じるのは人それぞれよ。

480 :774RR:2019/03/09(土) 08:48:30.83 ID:zg+h2vD2.net
リッターとしては、とかw
そんなフィジカルじゃ何乗っても変わらんだろ。

ほかのリッターの何と乗り比べてどういう状況で「重いと感じた」のか説明してみ?俺にわかるようにw

まさか「カタログ比較」とか「押し歩きして」とか「誰かのインプレで」とかいうつもりならやめとけよ、恥の上塗りだぞw

481 :774RR:2019/03/09(土) 09:34:52.61 ID:DflY1IEs.net
足が届かないとより重く感じるだろうな

482 :774RR:2019/03/09(土) 09:57:34.87 ID:M1IVYUwg.net
身体を鍛えれば良い。

483 :774RR:2019/03/09(土) 10:12:52.14 ID:jrq+0fVf.net
>>479
カタログ上でいうと
CBR400RR 180kg
CBR400R 190kg
S1000RR 192kg
HP4Race 170kg

484 :774RR:2019/03/09(土) 10:45:09.38 ID:B+JeCUDY.net
こうやってみるとHP4R軽すぎる
250に毛が生えたレベル

485 :774RR:2019/03/09(土) 10:57:30.77 ID:6OF5eHFV.net
俺のセカンドのスクーターは148kだぜ(。・ω・)y-゚゚゚

486 :774RR:2019/03/09(土) 11:31:48.10 ID:oi9rtZEy.net
今のSSと一概に比較は出来ないし乾燥重量だけど

gsx-r1000K5 166kg
cbr954rr 170kgだったね

487 :774RR:2019/03/09(土) 11:50:52.30 ID:oK8NFDBu.net
>新型は軽いのがいいわ。
>現行は重かったもん。

この程度ので重いとか言ってるのは女だろ?

488 :774RR:2019/03/09(土) 12:10:26.25 ID:oK8NFDBu.net
相対的に重かった〜

ねえな

489 :774RR:2019/03/09(土) 12:14:43.60 ID:bTGIDwDJ.net
擁護に必死ですねえ
このバイクは重いデカいのは事実だろ
「他社リッターSSと比較して」といちいち注釈をつけなきゃならん奴ら相手は気疲れるがな

490 :774RR:2019/03/09(土) 12:19:19.92 ID:oK8NFDBu.net
最近はもっと軽いのが出ていたかも知れませんが
このバイクが重いなんて言われてませんでしたよ

491 :774RR:2019/03/09(土) 12:20:07.78 ID:oK8NFDBu.net
ったく、いきなり現れたニワカモヤシがうるせーな

492 :774RR:2019/03/09(土) 12:21:52.31 ID:bTGIDwDJ.net
だから新型は軽いんだろ
涙拭けよ

493 :774RR:2019/03/09(土) 12:23:46.76 ID:oK8NFDBu.net
ひ弱なのはお前だけだよみっともない

494 :774RR:2019/03/09(土) 12:25:13.26 ID:oK8NFDBu.net
新型は少しでも軽くしたいでしょ


>新型は軽いのがいいわ。
>現行は重かったもん。
これ相対的ではなく単純に重いって言ってるでしょ
馬鹿なのかな?

495 :774RR:2019/03/09(土) 12:35:07.79 ID:4FOMh8kr.net
結論
お前が痩せるのが一番

496 :774RR:2019/03/09(土) 12:41:32.15 ID:Zapaqf9p.net
まあこれが重いと思うなら無理して乗らない方がいいね
何かの時に押さえることもできないと危ないからね

497 :774RR:2019/03/09(土) 12:48:20.08 ID:PM/m64D3.net
>>489
モヤシ君、君今袋叩きだよ。まず鍛えろw

498 :774RR:2019/03/09(土) 12:51:21.76 ID:oK8NFDBu.net
>>489
鍛えられないなら
無理はせず身の丈にあったものを選べということだわ
君のために言ってあげているんだよ

499 :774RR:2019/03/09(土) 13:23:37.67 ID:bTGIDwDJ.net
新型に買い替えられない現行乗り共には
重いという現実を受け入れられないんだろうな
逃避するのは勝手だが新型が発売されたらおとなしくしとくんだぞ

500 :774RR:2019/03/09(土) 13:25:38.74 ID:dPqkODK7.net
>>494
他社のリッターSSに遅れをとっていた点が改良されたって意味だろ。

501 :774RR:2019/03/09(土) 13:27:20.39 ID:bTGIDwDJ.net
軽量化は喫緊の課題だったからな
理解してるかお前ら

502 :774RR:2019/03/09(土) 13:28:03.07 ID:PM/m64D3.net
なんていうかバイクなんてほぼなんでも金出せば手に入るけど、扱う人間の能力はそう簡単には上がらないし、ましてや足がつかないとかはもう無理だしでかわいそうではあるなw

503 :774RR:2019/03/09(土) 13:29:34.68 ID:PM/m64D3.net
>>499
新型のスペックをお前が勝ち誇る根拠あるの?単なる客だろお前w

ていうかひ弱なくせに生意気な口聞くなよw

504 :774RR:2019/03/09(土) 13:29:43.87 ID:5KlRD9u5.net
バイカーズステーションの各SSの実測重量見てみろ
別にS1000は重くなんかねーよ
カタログ値で語ってるやつはバカかよ
パワーだってカタログ値なんてあてにならん

505 :774RR:2019/03/09(土) 13:30:30.14 ID:PM/m64D3.net
ひ弱には1kgとか2kgが死活問題なんだよw

506 :774RR:2019/03/09(土) 13:31:43.15 ID:bTGIDwDJ.net
悔しいんかねえ
頑張って新型1000RR買いなよお前ら

507 :774RR:2019/03/09(土) 13:33:13.69 ID:oK8NFDBu.net
あと短足なんじゃないかな?
一度傾いたら重いもんねw

508 :774RR:2019/03/09(土) 13:33:59.75 ID:oK8NFDBu.net
>>506
この程度の金額で馬鹿かお前は?

貧乏かよ

509 :774RR:2019/03/09(土) 13:42:24.92 ID:mKTQKgxa.net
別に頑張らなくても好きな時に買えるよ
その点も無理はしない方がいいよ

510 :774RR:2019/03/09(土) 13:43:46.07 ID:5KlRD9u5.net
>>506
新型は買う
でもお前の意見は的外れ

511 :774RR:2019/03/09(土) 13:48:37.20 ID:wXpFQn27.net
取り回し程度じゃ1k2kはかわらんが、走ってる分には変わるだろ
ガソリン減ってきた時の気持ちよさったらないぞ

512 :774RR:2019/03/09(土) 13:52:04.77 ID:mKTQKgxa.net
そんなのどのバイクも同じだよ

513 :774RR:2019/03/09(土) 13:53:45.89 ID:xnqLSofY.net
裏技だけど、ガソリンを満タンにしないで最低限入れればその分軽くなるよ!お勧め!

514 :774RR:2019/03/09(土) 14:09:12.65 ID:oK8NFDBu.net
大きなRV車とか乗ってれば普通にやることだけどな

515 :774RR:2019/03/09(土) 14:18:25.88 ID:W8m4kk2P.net
軽い方が良いとは思うけど、微々たる差だろ?それよりパワーウェイトレシオならs1krrが良いだろ?そっちも大事じゃね?

516 :774RR:2019/03/09(土) 14:26:17.23 ID:mKTQKgxa.net
ああS1KRRが最高さ

517 :774RR:2019/03/09(土) 15:04:37.36 ID:Zeb5e1Db.net
2015モデルに乗ってますが、ブレーキパッドの情報が少なく、皆さんのおすすめ教えたください!

518 :774RR:2019/03/09(土) 15:33:01.61 ID:W8m4kk2P.net
ベスラ

519 :774RR:2019/03/09(土) 16:05:05.42 ID:PM/m64D3.net
>>506
もう泣くなよw

520 :774RR:2019/03/09(土) 16:21:12.13 ID:Aje+9vaN.net
10kgぐらいの差でどうこういえるレベルに達してないヤツ多過ぎ。

521 :774RR:2019/03/09(土) 16:35:34.13 ID:W8m4kk2P.net
新型発売はヨーロッパで7月、日本で10月らしい。mは300万前後。
https://i.imgur.com/O3aD5f1.jpg

522 :774RR:2019/03/09(土) 18:18:06.14 ID:9Pil17kM.net
>>521
春発売予定って書いてあるもん!信じないもん!
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/models/sport/2019-bmw-s-1000-rr.html

523 :774RR:2019/03/09(土) 19:24:24.46 ID:hgDdEHjh.net
なるほど!

524 :774RR:2019/03/09(土) 19:29:13.21 ID:W8m4kk2P.net
>>522
当初ヨーロッパ4月→7月、日本7月→10月になったらしいよ。

525 :774RR:2019/03/09(土) 20:47:42.10 ID:QOb10maw.net
>>517
メタリカ

526 :774RR:2019/03/09(土) 22:22:24.05 ID:a+ZENh65.net
そんな伸ばすのか?
それまで新車売れねぇぞ?

527 :774RR:2019/03/09(土) 22:39:55.91 ID:NR1TqTy0.net
パッドの残量管理さえできれば
使用可能なパッドはたくさんあるよ。

バックプレートの厚みの問題だから
自己責任で

528 :774RR:2019/03/10(日) 07:41:28.14 ID:mcBZbit5.net
暖かい時のコースオンリーとかオーバー250常用ならメタリカとか時空戦隊はアリだけど、パッド何がいいですか?
って聞くレベルなら純正しかない。
セラミックシンタードの低温域の効き方はちょいと危ない。

529 :774RR:2019/03/10(日) 09:32:32.77 ID:z5/GMqoM.net
まぁそうだな。
こだわりが無いなら純正が安心

530 :774RR:2019/03/11(月) 18:25:33.05 ID:oI8viGKN.net
10月に発売してすぐに2020年モデル発表される予感

531 :774RR:2019/03/11(月) 18:31:57.80 ID:/fhoWT4+.net
>>530
有り得そうだから困るw

532 :774RR:2019/03/11(月) 18:33:06.86 ID:/fhoWT4+.net
せめて消費税上がる前に発売してくれよ(-_-;)y-~

533 :774RR:2019/03/11(月) 18:43:37.82 ID:0CIE9xKs.net
12年型と15年型両方乗ってた先輩いますか?やはり乗り心地違いますか?
フルパワー全開時や峠とか走った感想教えてください。

534 :774RR:2019/03/11(月) 18:58:07.16 ID:614+Zehz.net
>>533
ま、月並みな回答だがアクセルワークの軽さとシフトの入り方が全然違う。
中古で迷ってるなら値段とデザインの好みで好きな方買えどっちもいいバイクだしほぼ同じ。

535 :774RR:2019/03/11(月) 19:35:50.64 ID:IG7+Sw93.net
可愛い顔がいいかスネ夫がいいかという事だ

536 :774RR:2019/03/11(月) 19:37:26.80 ID:L8SNKI3K.net
シフトは12モデルの方がずっとやり易いだろ
オートブリッピング付いてないけど

537 :774RR:2019/03/11(月) 19:59:50.19 ID:0CIE9xKs.net
>>534
ありがとうございます!値段もさほど変わらなくなってきてますが、中古の12年型にしてみようかと。どちらもカッコ良いすね。

538 :774RR:2019/03/11(月) 20:12:05.15 ID:5Pd7/8zl.net
15から標準装備のグリヒが
意外にイイ!分厚いグローブじゃなくても
冷えないし

539 :774RR:2019/03/11(月) 21:30:14.69 ID:XpKiydGg.net
>>537
古いSSなんてガラクタやぞ止めとけ

540 :774RR:2019/03/11(月) 21:31:50.05 ID:vLw2stho.net
ガラクタじゃないでしょ

541 :774RR:2019/03/11(月) 21:48:10.93 ID:IG7+Sw93.net
まあ12年型が一番カッコいいからな

542 :774RR:2019/03/11(月) 22:34:54.35 ID:5/v51VOb.net
>>538
べつにグリヒは09からのオプションでも存否は半々くらいらしい。
うちの子も付いてるけどとっても有能。

このバイクの不満はクラッチ固い以外無い。

543 :774RR:2019/03/11(月) 23:09:20.72 ID:n/3wdoeq.net
クラッチは重い、な。

544 :774RR:2019/03/11(月) 23:10:54.36 ID:vLw2stho.net
固いクラッチとは言わないわな

545 :774RR:2019/03/11(月) 23:32:53.46 ID:0CIE9xKs.net
>>539
怖いですわ!バンバンサーキット走ったりしてきたやつとか。選ぶときはエンジン異音と足回りの劣化具合で判断かな。

紳士が乗ってきたバイクを狙ってます。先日so○で見てきた車体は一万キロでフロントローターの劣化が進行してエンジンオイル漏れとかあってタイヤも端までつかいきってたりとか。中々やつれてたり。

546 :774RR:2019/03/12(火) 02:52:53.39 ID:CFXohjAF.net
裁判ブログたまたま見たんだけどあれはどっちの言い分が正しいの?

547 :774RR:2019/03/12(火) 03:03:10.23 ID:CFXohjAF.net
いや余計な事でしたね忘れて下さい
スレ汚し失礼しました

548 :774RR:2019/03/12(火) 03:42:32.85 ID:gkr76Bol.net
クラッチレバーは916より重いでふか?

549 :774RR:2019/03/12(火) 05:22:35.18 ID:cn77unnV.net
ここではクラッチは固いか柔らかいかな

550 :774RR:2019/03/12(火) 07:37:24.43 ID:3pGvBBr3.net
SSは最新こそ最良
金が無いならそもそも選ぶな
中古なんぞ論外

551 :774RR:2019/03/12(火) 12:28:19.30 ID:jK1Pv5ZO.net
ったくニワカレーサーがうるせえな
最速狙いのレーサーじゃないんだし好きなの乗ればいいんだよ

552 :774RR:2019/03/12(火) 12:29:56.74 ID:SJ+92Xxb.net
>>551
一応SBKチャンピオン狙った車だよ…
旧型で取り損ねたタイトルを割と本気で狙ってる

553 :774RR:2019/03/12(火) 12:39:26.54 ID:WLvVM5pB.net
Mが四輪で言うMスポーツみたいな物だと知って、購入意欲が失せた。

まだHP4でいいや。カッコいいし。

554 :774RR:2019/03/12(火) 12:44:10.08 ID:3pGvBBr3.net
>>551
最速狙わないのにSS買うの?
ファッションで乗るの?
中古を?
ふーん

555 :774RR:2019/03/12(火) 12:45:17.15 ID:46mNdLl4.net
スーパーライダー様が来てるみたいだな

556 :774RR:2019/03/12(火) 12:55:54.20 ID:1tBr4kZq.net
乗り手が悪いのか先日行われたSBKでは散々な結果だったけどな。

557 :774RR:2019/03/12(火) 13:31:27.38 ID:e6KR3hHT.net
昔のCBR400RR(通称ガンダムバイク)みたいなフレームだな

558 :774RR:2019/03/12(火) 14:28:35.71 ID:+NCFcgbu.net
>>553
え、具体的にどういう事なの?

559 :774RR:2019/03/12(火) 15:42:17.07 ID:Ukvm8nhr.net
>>558
車でMスポって言うとエアロやアルミ、ダウンサスなんかをちょこっと着けたほんのりスポーツ味アップ仕様。みたいな感じかな?
新型のMが本当にそういう感じの仕様かどうかワシは知らんやで

560 :774RR:2019/03/12(火) 15:48:30.62 ID:vWq85BYs.net
>>552
読解力無さそうだけどゆとり?
君は試験に落ちるタイプだねw

561 :774RR:2019/03/12(火) 15:49:06.34 ID:2KdffaLJ.net
>>548
基本、発進と停止にしか使わないから気にしてない。

>>559
車でいうM4みたいなのが出る予感、ホモロゲで。
それまでBMWがWSBを続けてたらの話だけど。

562 :774RR:2019/03/12(火) 15:52:35.33 ID:vWq85BYs.net
>>554
うわバカっぽいw

563 :774RR:2019/03/12(火) 16:30:22.56 ID:0+X8i5V8.net
夏ボーナスで2019型買おう。2015型は下取りだせば走行10000キロだけどいくら位にになるのかな〜。下取り出した先輩いますか?

564 :774RR:2019/03/12(火) 16:31:28.30 ID:+NCFcgbu.net
>>559
なるほど
でも新型がそれっていう情報ないよね

565 :559:2019/03/12(火) 17:11:46.15 ID:Ukvm8nhr.net
>>564
俺は>553氏じゃないんだぜという事を言っておくぜ?

車で言うMスポみたいな素人騙し(Mスポすまん)的なパッケージでは無いと思うけども
車で言うと何に当たる…って表現はこれ以上議論しても着地しないと思われ

566 :774RR:2019/03/12(火) 18:54:05.60 ID:N1bamjz9.net
>>ID:3pGvBBr3

こいつが最速だと思う人 手を上げて〜

567 :774RR:2019/03/12(火) 19:18:42.97 ID:WHZGIxFs.net
言ってることが低レベルすぎて悲しい

568 :774RR:2019/03/12(火) 19:28:08.59 ID:vWq85BYs.net
ほとんどのオーナーはレーサーではないのです

569 :774RR:2019/03/12(火) 19:32:07.87 ID:UcD2BG3b.net
>>566
ノシ

570 :774RR:2019/03/12(火) 20:30:18.37 ID:S9R8aPph.net
>>550
はぁ?
受け売りヤローはシネよ

571 :774RR:2019/03/12(火) 20:36:32.97 ID:pFvfJcB5.net
最速のバイクってこれなん?

572 :774RR:2019/03/12(火) 21:00:31.02 ID:WHZGIxFs.net
早いだ遅いだの話をしてるやつは次の三択
(1)最近バイクに興味を持ち始めた。
(2)最近ネット掲示板を利用し始めた。
(3)成長しないバカ

573 :774RR:2019/03/12(火) 21:02:34.48 ID:WlIw+r58.net
>>566


574 :774RR:2019/03/12(火) 21:05:19.52 ID:vWq85BYs.net
最近バイク買ったビギナーなんだろうなw

575 :774RR:2019/03/12(火) 21:23:13.26 ID:5lzKTnfu.net
>>566


576 :774RR:2019/03/12(火) 21:34:43.10 ID:N1bamjz9.net
3票入ったので
>>ID:3pGvBBr3 こいつ最速!
早速走りを見せてもらおうぜぇ!

577 :774RR:2019/03/12(火) 22:02:36.03 ID:vWq85BYs.net
なにこのガキっぽいの

578 :774RR:2019/03/13(水) 01:44:41.37 ID:EgbCX9nH.net
春休みなので

579 :774RR:2019/03/13(水) 05:51:55.78 ID:V8akbM+A.net
>>556
同じく体制変更直後のレースだったホンダより上だったけどな。
乗り手は元ワールドチャンピオンだから悪くない(けどレイには勝てない)
カワサキ、ドカは既に別カテゴリー状態なんで、まずPATAクレセントヤマハに追いつかんと

580 :774RR:2019/03/13(水) 06:34:33.14 ID:ddjssQA4.net
まあドカがまたレギュレーションの抜け穴使ったズルしてるんだけどな。
最高回転数の上限がドカがカワサキより1750rpm高いんだよ。もうツインでもないのに。
S1000RRはカワサキより300rpm高いだけ。
ま、ズルって言っても市販車の最高回転数の?%減ってルールを逆手に取って、市販車のV4Rをレーサーと同じくらい回る設定にしただけだけど。

581 :774RR:2019/03/13(水) 06:36:10.28 ID:ddjssQA4.net
なおニワカのシッタカだから間違ってたらスマソ。
訂正と罵詈雑言たのむw

582 :774RR:2019/03/13(水) 07:01:50.81 ID:V8akbM+A.net
デイビスの体調が戻らんと今のドカの実力はわからんけど、第一戦の勝ちは
ドカと言うよりバウティスタの力で取ったものだと思う

とはいえ明らかにマシン差が出てたんで、第3戦あたりでBOPは調整されると
思う。BOPで優位に立ってる間に星を積むのは、今のモータースポーツでは
当然の話

583 :774RR:2019/03/13(水) 07:10:31.40 ID:ZaPTB6Zo.net
まあ序盤でレイがきっちり2位キープできてりゃ大丈夫。ポイント落とすのは痛いからついていけてればオーケー。

584 :774RR:2019/03/13(水) 08:17:43.23 ID:EAVBprnk.net
ドカのSBKマシンV4Rってデスモだから出来たフリクションの少なさで
あんな超高回転エンジンを実現している
国産でもBMでも市販車では出来ないんじゃないかな
motoGPマシンはV4も直4もニューマチックバルブを採用して
ドカのデスモに対抗している
市販車でニューマチックバルブが現実的じゃないのはRC213V-S
どころかRCV1000Rでも採用出来なかった
しかしRCV1000Rでパワー不足では勝負にならずRC213V-RSからは採用
市販車レベルではまず無理

ニューマチックバルブ バルブの開閉にスプリングを使わず窒素を用いる

デスモドロミック バルブの開閉をスプリングに頼らずカムとロッカーアームの機構によって閉じる機構

585 :774RR:2019/03/13(水) 08:35:27.84 ID:9APpkUfT.net
>>584
フリクションがーではなくて金属スプリングのサージングで弁挙動が乱れるから高回転化できない
ニューマチックはその原因である金属スプリングを空気バネにしたもの

586 :774RR:2019/03/13(水) 08:50:50.34 ID:EAVBprnk.net
>>585
ニワカ知識だったから
一つ賢くなったよ
ありがとう

587 :774RR:2019/03/13(水) 11:00:55.24 ID:jwZzFfmR.net
でもV4Rって市販車なのに耐久性は無視してるんでしょ?

588 :774RR:2019/03/13(水) 11:47:23.62 ID:Yl89aQql.net
でも
の意味がわからないぜ

589 :774RR:2019/03/13(水) 12:40:58.12 ID:KEIuWY0y.net
技術的には出来るけど、みんなが「ほー」って言って見るだけで売れないバイク作って販売費用どっさり嵩んでまでして、
レースにちょっとだけ影響あるってだけじゃ会社のお偉いさんも株主も頷かないって話。
どこのメーカーもレースに勝つのが最終目的じゃなくて、レースやってるのも最終目的は利益上げることだから。
勝てたとしても採算が取れないことはしない

590 :774RR:2019/03/13(水) 13:08:45.85 ID:Yl89aQql.net

つまり?

591 :774RR:2019/03/13(水) 13:17:30.07 ID:YgsB+6Nr.net
V4Rはメンテサイクルがレーサー並じゃなかったっけ?
どんな高回転でもしょっちゅうオーバーホールなんて面倒だしいらん

592 :774RR:2019/03/13(水) 22:33:24.29 ID:EgbCX9nH.net
今ならなんと!V4Rお買い上げのお客様にもう一台V4Rが付いて来ます!

593 :774RR:2019/03/13(水) 23:04:05.54 ID:xENA6nMt.net
どゆこと?

594 :774RR:2019/03/13(水) 23:08:12.48 ID:wgZusqxJ.net
結局、いろんな面で普通なバイクが一番売れるのよ。
どこか1つだけ突出してても他がダメじゃ売れない。

595 :774RR:2019/03/14(木) 08:16:12.16 ID:ciJXJwjH.net
んだねぇ

596 :774RR:2019/03/15(金) 14:45:37.97 ID:tpyyuI0i.net
価格でましたね。
4種類で全て200万円代

597 :774RR:2019/03/15(金) 15:08:41.98 ID:abCoDQoC.net
【メーカー希望小売価格】
■モデル/BMW S 1000 RR スタンダード仕様
■カラー/レーシングレッド
■予定希望小売価格/227万7000円(税8%込み)

■モデル/BMW S 1000 RRレースパッケージ(DDC付)
■カラー/レーシングレッド
■予定希望小売価格/253万6000円(税8%込み)

■モデル/BMW S 1000 RR Mパッケージ
■カラー/HP、モータースポーツ
■予定希望小売価格/267万7000円(税8%込み)

■モデル/BMW S 1000 RR Mパッケージ(DDC付)
■カラー/HP、モータースポーツ
■予定希望小売価格/278万7000円(税8%込み)

598 :774RR:2019/03/15(金) 15:24:44.38 ID:38vBwGCT.net
>>597
有能

599 :774RR:2019/03/15(金) 16:05:00.59 ID:RoGOEXjo.net
あー、もう中古買取価格一気に落ちたなあ
さっさと売り抜けた奴とズルズル手放さず所有してる奴の差よ

600 :774RR:2019/03/15(金) 16:07:41.73 ID:Fe0H+CHv.net
意外にリーズナブル

601 :774RR:2019/03/15(金) 16:31:37.57 ID:kUE2HsH+.net
旧型でディーラー行って新型試乗してみよ
怖いけど「こんな旧型乗ってたくない」
と思ったら乗り換えだなぁ

602 :774RR:2019/03/15(金) 17:22:05.88 ID:l+ni4Dtp.net
Mパッケージやっす
カーボンホイールでしょ?

603 :774RR:2019/03/15(金) 18:06:34.49 ID:tpyyuI0i.net
NEW S1000RR の装備に関して

 ○REDにはデザインホイール(従来型)・グリップヒーターを装着しています。 
  DDC 付車両には鍛造ホイール・Mバッテリー(軽量)・クルーズコントロールを装備。

 ○HPカラーには標準でカーボンホイール・Mバッテリー(軽量)・グリップヒーターが装着されています。
  DDC 付車両にはクルーズコントロールも装備。

604 :774RR:2019/03/15(金) 18:09:17.89 ID:tpyyuI0i.net
4つの違いはホイールとDDCとカラーだけでしょ?
差額はほぼホイールの差額だね
ホイール違うだけでMってのはちょっと残念だね

605 :774RR:2019/03/15(金) 18:58:21.51 ID:x4sNA1Ei.net
バイク買い換えたいと思ったから、含み損見るのが怖くて10年以上放置してた証券会社やFXの口座に久し振りにログインしたら、300万近く増えてたわ。
でも海外の口座は凍結されてたw確定申告で還付金も30万戻るから新型買えるけど、凍結されてる口座は香港に行かないと解除してくれないみたいで、その口座に残高2台分以上(-_-;)y-~

606 :774RR:2019/03/15(金) 19:11:59.48 ID:bl7NxTc4.net
香港行きの往復券は1ヶ月以上先の早割で3万円くらいだから
海外口座に残高2台分以上あるのがネタでなければ有休を取ってでも行くべきでは?

607 :774RR:2019/03/15(金) 19:13:06.23 ID:qcOwEQO1.net
丸ちゃん 試乗速報

ttps://news.webike.net/2019/03/15/153377/

608 :774RR:2019/03/15(金) 19:26:26.53 ID:x4sNA1Ei.net
>>606
香港て台湾より遠いのかよwびっくりどっきりクリトリスだわ!HSBC本店の口座に中国株持ってて配当と株価値上がりで倍になってる筈なんだか、
2年以上口座の入出金記録が無いと凍結されるらしいw日本支店で本店の個人口座は一切対応出来なくて、自分で何とかするしかない。取り敢えず英会話出来る友達に国際電話してどうすれば良いか確認しないとならん。

609 :774RR:2019/03/15(金) 19:43:58.19 ID:/FS1cPBB.net
>>608
すればいいじゃん。

610 :774RR:2019/03/15(金) 20:04:58.93 ID:bl7NxTc4.net
>>608
時差は1時間だけどね…
ちなみにシンガポールの方が距離的には遠いけど(本来はタイやベトナムと同じ2時間)香港市場に合わせてUTC+8になっている

611 :774RR:2019/03/15(金) 20:28:09.02 ID:VDsGSUI/.net
2019 BMW S1000RR丸山浩速攻インプレッション ポジション&マシン解説回
https://youtu.be/m3oi1Nj3QOg

612 :774RR:2019/03/15(金) 23:06:59.11 ID:i0IQf1nH.net
>>605
証券会社やFXの口座を10年以上もログインせず放置ってあり得んわ。
もうちょいマトモな作り話したら?

613 :774RR:2019/03/15(金) 23:16:06.17 ID:68d6SRxz.net
英語喋れねえのかよw

614 :774RR:2019/03/15(金) 23:47:42.46 ID:Rhiysj63.net
海外口座持ってる俺すげーまで読んだ

615 :774RR:2019/03/15(金) 23:51:32.33 ID:x4sNA1Ei.net
>>612
最後にログインした時は円が80円台とかで、含み損も数百万以上有って既にサブプラ、リーマンで資産の半分以上溶かしてたから、損切り出来なかったんだよ。
だから底値と信じて放置する事に決めた。口座を複数に分けてたんたが、10年で3つのFX会社が無くなってたり、吸収合併してて焦ったが全口座問題無く移動されてて
しかも円安になったから含み損が解消されプラスに転じてた。俺の思惑通りになったんだ。
124円になった時にログインして決済出来ればベストだったが後の祭りだぜ(-_-;)y-~

616 :774RR:2019/03/16(土) 00:14:51.70 ID:BvNRUpwL.net
みんな明日どこまで乗るの?

617 :774RR:2019/03/16(土) 00:43:18.99 ID:NtxBRL9n.net
ううん、乗らないよー

618 :774RR:2019/03/16(土) 20:39:53.71 ID:X/HzFZ5Y.net
カーボンホイールなんていらないから赤以外も選びたかったな
モタスポカラーのためだけに40万は高すぎる

619 :774RR:2019/03/16(土) 21:11:03.03 ID:mZOOD6uu.net
今日見積ってきた。
DDC付Mパケで乗り出し290。
オプションは未定だったけど、シングルシートとタンクパッド、ETCつけたら300でしょう。
さてどうしたものか。

620 :774RR:2019/03/16(土) 21:27:59.52 ID:67REe/Rs.net
その分貯金して俺は今の乗り続けるわ

621 :774RR:2019/03/16(土) 21:36:40.76 ID:BpwP0mfJ.net
もはや旧型に価値はないんやで

622 :774RR:2019/03/16(土) 22:03:30.79 ID:67REe/Rs.net
価値? 売り物じゃないんだよ?
問題は俺に必要かどうかだよ。

623 :774RR:2019/03/17(日) 00:18:22.13 ID:vUvOMDFm.net
新型は207馬力になって、全モデルより8馬力UPと言う事だが、2018年モデルの馬力は実測値で207馬力なんだよね。コレは最終モデルで馬力上げたけど、翌年FMCで馬力UPをアピールする為に、敢えて18年式の馬力はカタログスペック上現状維持という事にしといたのかな?
それとも新型の馬力は実測値でもっと出るのだろうか?

624 :774RR:2019/03/17(日) 01:27:45.89 ID:CDbHIfBU.net
色は好みの問題だからそれでグレード変えられると困るますよねぇ。
Mはホイールよりもマフラーとかブレーキ、サスあたりを差別化した方が理解されたんじゃなかろうかと。

まどっちにしろ買い換える気は無いけど

625 :774RR:2019/03/17(日) 01:43:11.71 ID:6jNdD5Cp.net
>>618
俺もモタスポカラー欲しいけど、カーボンホイールの経年劣化が怖い…
自転車のカーボンフロントフォークは数年で表面ヒビ割れたんだよなぁ

626 :774RR:2019/03/17(日) 04:45:29.35 ID:BxLYhkSY.net
カーボンは紫外線による劣化がなぁ
白くくすんでくる
あと、軽すぎるホイールってハンドリングがシビアにならないのかしら

627 :774RR:2019/03/17(日) 05:35:44.35 ID:E0ongmoO.net
紫外線の影響くらい考慮してるだろ
買わない言い訳してんじゃねえぞ

628 :774RR:2019/03/17(日) 06:35:59.37 ID:DVKaek+X.net
マフラー出してくれないな、もちろん車検対応

629 :774RR:2019/03/17(日) 07:46:58.18 ID:TKrhsGcX.net
>>623
所詮はカタログスペックだからね。個体差もある。
2015のノーマルで200超えてるのもあるだろうし、今度の新型でも個体によっては200切るハズレもあるだろうよ。
そもそもカタログスペックって一種の理論値だから。完成車を1台づつシャシダイで馬力測って出荷してるわけじゃないし。
シャシダイで測っても、気温、湿度、気圧、アクセルの開け方からチェーンの張り具合によって測定値はかなり変わってくる。
一種の目安にしかならんよ。

630 :774RR:2019/03/17(日) 08:35:27.31 ID:NlXSIvFF.net
流石にバイクにポンと300万はな、200万くらいならポンと行けるが。
今までバイクはクルマに比べたら安かったけどこらもうクルマでもええわ。

>>626
なる、軽さは驚異だが扱いきれんかった。
結局ノーマルに戻した。
安定性を得るにはある程度の重さが大事と痛感した。

631 :774RR:2019/03/17(日) 09:25:29.12 ID:uyjhE2ei.net
>>630
300万でこのクラスの満足感得られるクルマって何買える?

632 :774RR:2019/03/17(日) 09:58:33.12 ID:vUvOMDFm.net
>>630
俺の12年式は税込199万だったかな?アクティブラインは169万だったからね。それが7年で278万とアクティブラインに相当するスタンダードが227万。
Mで80万、スタンダードDDC付きで54万も高くなったw因みに、当時迷ってたR1は145万だったw

633 :774RR:2019/03/17(日) 11:27:36.40 ID:uvd9FEcO.net
込み込み250くらいだと買いやすいよね
買わんけどね

634 :774RR:2019/03/17(日) 14:56:49.82 ID:vUvOMDFm.net
でもR1Mに比べれば安いな!R1Mの車検切れ3年落ち走行5,000k未満の中古が220〜250万だから、俺は3年後の中古で良いかなぁ。

635 :774RR:2019/03/17(日) 16:40:15.22 ID:Auneidu8.net
買えないからって早くも中古待ちって酷いな
身の丈にあったのを選びなよ

636 :774RR:2019/03/17(日) 16:46:37.11 ID:V76mClIf.net
ホントだよなwたかが300万のバイクも買えないなんてちょっと信じられん。

637 :774RR:2019/03/17(日) 16:54:00.52 ID:7QCe3cE1.net
金はあるが今ので十分だから買わない
次のが欲しくなった時に最新のを買う

638 :774RR:2019/03/17(日) 16:59:12.76 ID:V76mClIf.net
だから買わない言い訳が見苦しんだよ!貧乏人は安いバイク乗ってろ!()笑

639 :774RR:2019/03/17(日) 18:36:48.08 ID:fnkn+MYb.net
今のはテリー伊藤みたいな顔しててカッコわりーから早く新型発売しろよな

640 :774RR:2019/03/17(日) 18:49:42.73 ID:jM3mFDI0.net
>>638
S1000RRオーナーだボケ

641 :774RR:2019/03/17(日) 18:55:40.52 ID:mKDDjkHE.net
>>ID:V76mClIf

こいつは夢見てるだけの厨房だから無視するに限る
免許取っ手から出直してこいw

642 :774RR:2019/03/17(日) 19:06:29.77 ID:eDMg/dYt.net
>>615
ねーよw

643 :774RR:2019/03/17(日) 22:04:44.76 ID:gxfsE2Z8.net
結局ホイールとカラーだけなんだな。

644 :774RR:2019/03/17(日) 22:11:38.73 ID:mKDDjkHE.net
いろいろ違いますが
モードの設定とか

645 :774RR:2019/03/17(日) 23:49:49.28 ID:lsJRim3M.net
ハイエンドでも公道仕様なあたり日本メーカーとは違いますねやはり

646 :774RR:2019/03/18(月) 00:11:27.74 ID:yC+LEws5.net
つHP4 RACE

647 :774RR:2019/03/18(月) 09:42:30.67 ID:0k6apGWk.net
あれどうやったってナンバー取れないじゃん

648 :774RR:2019/03/18(月) 11:09:09.95 ID:TSbzLxUL.net
リッターSSなんてナンバー不要だろ
公道走る気かよ

649 :774RR:2019/03/18(月) 11:44:23.05 ID:JkpqHn/A.net
>>648
くっそ笑ったwwwww

650 :774RR:2019/03/18(月) 11:53:39.98 ID:HCUfJCC8.net
新型マンセー、旧型貶ししてるやつ、とりあえずバイクのキーをID付きでアップしてみなよ。
本当に持ってるならねw

651 :774RR:2019/03/18(月) 11:57:40.70 ID:JkpqHn/A.net
好きなの乗ればいいじゃん。
俺は去年10月、新型のデザインとカラーリング確定してから旧型買った。
新型、いいとは思うけどあのデザインがどうしても好きになれないと思う。
今週、モタサイ行って現物見たら考え変わるかもしれんが。

652 :774RR:2019/03/18(月) 12:13:07.09 ID:ysSFqHae.net
ライトの部分がもうちょっと戦闘的ならなぁ
何かてんとう虫やカメムシみたいな顔だ
買うけど

653 :774RR:2019/03/18(月) 12:25:18.18 ID:+zGBnzpD.net
SBKマシンなんて完全にアイシャドウ入ってるしな

654 :774RR:2019/03/18(月) 12:40:49.39 ID:JkpqHn/A.net
フロントマスク、もう少しシャープにして欲しかった。
なんでシャチをモデルにしたんだろうね。

655 :774RR:2019/03/18(月) 14:04:11.90 ID:HCUfJCC8.net
いままでしゃくれ、しゃくれってバカにされたから逆にデコッパチにしたんだろうよ。

656 :774RR:2019/03/18(月) 15:00:51.85 ID:S6yIEjlY.net
それにしてもずんぐりしすぎ。
プロのデザイナーの人に素人の俺が意見するにもなんだけどね。

657 :774RR:2019/03/18(月) 15:35:09.45 ID:kGmbpzHe.net
今年出るのは4代目って認識で良いのかな?
1と2代目が顔がほぼ一緒で3代目がトンガッて4代目でズングリ

658 :774RR:2019/03/18(月) 17:19:50.49 ID:/uP48Hdb.net
お前らMパケ買うの?
>>654
見慣れたらかっこ良くなるよきっと

659 :774RR:2019/03/18(月) 17:22:32.92 ID:ZDpOq8+y.net
>>658
買うよ。でもビンボーで新車で買えないから中古で200万切るまで高みの見物させて貰うわ!

660 :774RR:2019/03/18(月) 17:27:14.63 ID:/uP48Hdb.net
>>659
俺もビンボーだけど我慢できんだろうなぁ

661 :774RR:2019/03/18(月) 17:32:22.57 ID:dahbVR5E.net
俺は新車は買わん!多分買わんと思う、買わないんじゃないかな?ま、ちょと覚悟はしておけ!ってか?w

662 :774RR:2019/03/18(月) 18:02:27.34 ID:kGmbpzHe.net
>>658
新型正直超カッコイイと思ったけど雑魚貧乏だから買えない
買える人ウラヤマ

663 :774RR:2019/03/18(月) 18:18:30.90 ID:HCUfJCC8.net
>>658
ホモロゲを出しそうだから様子見。

664 :774RR:2019/03/18(月) 19:39:33.06 ID:D17CKj/R.net
>>ID:TSbzLxUL
こいつは夢見てるだけの厨房だから無視するに限る
免許とってから出直してこいw

665 :774RR:2019/03/18(月) 20:06:17.65 ID:wlvLo8UT.net
どー考えてもネタなのに

666 :sage:2019/03/18(月) 20:14:38.26 ID:zg8kccd5.net
デザインに色気ないよね。
国産と変わらないし

667 :774RR:2019/03/18(月) 20:47:06.15 ID:PA3Wy3ng.net
大阪北部在住でS1000RR(2019年)の購入を検討していますが、S系に強い等
オススメのモトラッドがあれば教えてください。

668 :774RR:2019/03/18(月) 20:58:57.28 ID:E7q2RMPx.net
>>666
BMWならではの変態デザインをそろそろ望むわ

669 :774RR:2019/03/18(月) 21:45:03.79 ID:7kl5Puu7.net
>>667
Sは良くも悪くもBMWらしくないモデルというか、BMWらしい変態機構のないモデル
だから、どこで整備してもそれほどレベルの差は出ない。

紙一重レベルの差を出したければ、元パークみたいなSでのレース経験のある店。
ここ10年くらいの8耐のエントリーリストや記事見れば1つ2つ見つかるはず

670 :774RR:2019/03/18(月) 22:15:39.83 ID:ZhnpixX+.net
>>642
ODL JAPAN→FXCMジャパン
FORELAND FOREX→GMOクリック証券
MJ→外為ジャパン→DMM.com証券

新たに見付けた口座も
すばる証券→外為ファイネスト

信じようが信じまいが好きにせい。

671 :774RR:2019/03/18(月) 23:04:57.40 ID:ojOIR3lN.net
>>669
667です。レスありがとうございます。
幸い片道1時間の範囲にモトラッドが4軒あるので、相性の良いところを探します。

672 :774RR:2019/03/19(火) 00:11:45.32 ID:YTVcPEsR.net
ところで北関東と南関東のグループ境界線あたりに住んでるんだけど
南関東ってまだ走行会やってる?袖ヶ浦?

673 :774RR:2019/03/19(火) 00:13:45.56 ID:zNXbhvmN.net
おせーだけじゃなく今度はマシントラブルかよw
https://22.snpht.org/1903190013058682.jpg

674 :774RR:2019/03/19(火) 05:34:10.47 ID:f4ATpMdj.net
>>672
何を言いたいのかよくわからんけど、走行会の混むシーズンになってきてる
5月の走行会がもう埋まってるとかな

>>673
直近のF1、SBK、MotoGP、いずれも中途半端に終わってるからな
WECも1シーズンで撤退か?とか言われてるし

675 :774RR:2019/03/19(火) 14:38:33.18 ID:OwJVvv3m.net
寺がやってる5月のエクスペリエンスとかいうやつならやってるよ

676 :774RR:2019/03/19(火) 19:36:54.28 ID:YTVcPEsR.net
>>675
あーそれそれ
次南関東グループで買ったら走行会無くなってたら悲しいかなと思って。
Sで袖ヶ浦は微妙だけど

677 :774RR:2019/03/19(火) 21:17:45.78 ID:Exb+V6ko.net
袖ヶ浦は騒音規制がなあ…

678 :774RR:2019/03/19(火) 21:48:00.22 ID:f4ATpMdj.net
レース管でもバッフル入れれば走れるから問題ない
それより速度乗るのにエスケープ狭いのがなんとも…
1コーナー奥の二輪規制線を平気でまたぐバカ多いし

679 :774RR:2019/03/19(火) 22:34:02.35 ID:IYRwu9CR.net
ボソッ…(北関東なら年二回もてぎ)

680 :774RR:2019/03/20(水) 07:26:05.82 ID:hwIAHxey.net
どんなバイクでも車でも新車はコスパ悪い。金持ちは預金額一億以上みたいだよ。億には届かないけど新車は変えない(泣)今の時代にバイク乗れてるだけで幸せと感じてる。

681 :774RR:2019/03/20(水) 13:32:36.04 ID:u9Areo/8.net
袖ヶ浦で走れるってどんだけ遅いんだよって話になるゾ。

682 :774RR:2019/03/20(水) 13:41:18.96 ID:xkS4qhGD.net
>>681
なんで???

確かに国際ライダーなんかは「ここ(袖ケ浦)で本気出すといろいろ怖いから、
タイムをある程度考える時でも7割くらいの力で走る」って言うけどさ

ちょっとマシなターンパイクみたいな怖さがあるサーキットだけど、スポーツ
走行レベルで走る程度ならいいサーキットだと思う。レースの練習とかには
向かない気もするけど

683 :774RR:2019/03/20(水) 14:11:18.32 ID:Jtgsb2mx.net
15、16だとノーマルマフラーでも音量だめだからそれでじゃない?

684 :774RR:2019/03/20(水) 14:24:01.29 ID:xkS4qhGD.net
実測値95dbのうちのレーサーでも止められないから、日本仕様のノーマルマ
フラーでダメってことはないと思うけど…

Sのノーマルマフラーでダメだと、HP2なんか余裕で不可だよ?あれ保安基準
ギリギリで車検場によってはフルノーマルでも落とされるくらいうるさいんで

測定方法は違うけど、トミンや那須、桶川も数字は同じくらいだから、袖ケ浦
走れないってことはミニサーキット全滅ってことにもなりかねない(ちなみに
トミンでSは全然珍しくないし、梨本塾長がリッターSSのレコードをSで出し
てるけど、騒音で止められてるのは見たことがない)

685 :774RR:2019/03/20(水) 19:43:08.45 ID:Y/LLv0Ko.net
そらそんだけ回せてないって話やろなぁ。

686 :774RR:2019/03/20(水) 20:13:57.83 ID:6KVUi5dv.net
べつに走行中に近接で測れるわけないんだから
どういうことかわかるだろ普通に

687 :774RR:2019/03/20(水) 20:24:36.74 ID:V7VQomLq.net
予約してきた!2018年から乗り換え
1年たたずに、五万キロはしったぴょ。
仕事してないから仕方ない。

688 :774RR:2019/03/20(水) 20:34:25.50 ID:N60pltLt.net
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls300/

689 :774RR:2019/03/20(水) 22:25:48.97 ID:wdpmDuoG.net
>>688
いつも思うんだけど照射範囲に入ってから探知するわけだし
そこから減速しても時すでに遅くね?

690 :774RR:2019/03/20(水) 22:44:27.25 ID:VN0eBCIV.net
新型って
トランスフォームする?

691 :774RR:2019/03/20(水) 23:01:34.50 ID:iVfpTzTJ.net
勿論だよ(^^)

692 :774RR:2019/03/21(木) 04:29:10.98 ID:9zzzg/cO.net
それ先に言えよ

693 :774RR:2019/03/21(木) 06:25:38.83 ID:JBXz/VYC.net
>>684
2015が発売された当初は袖ヶ浦でノーマルマフラーでもオレンジでたよ。
いまは行かないから知らね。

694 :774RR:2019/03/21(木) 09:30:50.65 ID:VQ2uKMgm.net
>>688
これは探知できない
https://gifmagazine.net/post_images/464663

695 :774RR:2019/03/21(木) 18:32:36.44 ID:fRWzhlCJ.net
バイクはオービス光っても大丈夫。なにもない(笑)現行ねずみ取りはだめだけどね。

696 :774RR:2019/03/21(木) 19:16:00.68 ID:mWXtuC2b.net
今更なにを言うかと思えば

697 :774RR:2019/03/21(木) 19:36:54.89 ID:dhRliD3+.net
これだからエアライダーは…

698 :774RR:2019/03/22(金) 22:25:51.91 ID:106r2QtB.net
k46型は2012年式ですか?

699 :774RR:2019/03/23(土) 13:57:10.85 ID:mMjoug3z.net
2008〜2018まで全部型式はK46だよ。

700 :774RR:2019/03/23(土) 20:08:00.02 ID:LvbtRbf7.net
オクでパーツ落とそうとしてるん?w

701 :774RR:2019/03/24(日) 00:57:53.61 ID:LEdFtrCW.net
実物見た。
ずんぐりしてるイメージだったけど、意外にスリムだったよ。
でもデザインは旧型の方が好きだな。

702 :774RR:2019/03/24(日) 06:56:59.75 ID:rhx/PRPT.net
2012年が一番良いな。。。

703 :774RR:2019/03/24(日) 10:03:26.22 ID:WyLJCHye.net
>>701
ですね。
フルバンクの写真とれる旧型が裏側にあって見比べられたから、余計にそう感じましたね。
カッコよかったし、最新モデルだし、狙ってたけど、ドゥカにしようと決めました。
半年間このスレにはお世話になりました。

704 :774RR:2019/03/24(日) 14:28:35.11 ID:4uHFdd+8.net
V4Rかよ金持ちだなあ

705 :774RR:2019/03/24(日) 14:51:41.81 ID:48s50is0.net
自分でオルタネーターカバー交換した人いる?

706 :774RR:2019/03/24(日) 20:34:17.70 ID:JTraMvPh.net
モーサイショーで単に新型跨るのだけに列出来まくっててワロタ

707 :774RR:2019/03/24(日) 22:14:02.49 ID:fjHXlP9u.net
>>702
だな。

708 :774RR:2019/03/25(月) 02:03:23.11 ID:mpYX90Sc.net
試乗してみないとなんもわからんよなぁ
現物みて新型の顔も悪くないななんて思ったけどさ

709 :774RR:2019/03/25(月) 07:34:57.32 ID:MzN7MQBx.net
これまでのは他社SSより重い、デカい
やっとフルモデルチェンジか。長かったな

710 :774RR:2019/03/25(月) 07:45:39.80 ID:q9BHDxDc.net
V4RとS1000RRが同じ値段だったら間違いなくV4Rだな。
50万の差、かなり大きいな。

711 :774RR:2019/03/25(月) 09:03:25.12 ID:jYJPD55P.net
空飛ぶバイクも気になるなw

712 :774RR:2019/03/25(月) 09:08:50.87 ID:oihz8W82.net
450万は高いよ‥

713 :774RR:2019/03/25(月) 09:36:03.65 ID:7LfjH4pJ.net
まだ数Kgで重い重いわめいてるバカがいんのか
どうせ買えないんだから何kgでも一緒だろ

714 :774RR:2019/03/25(月) 09:59:20.35 ID:MzN7MQBx.net
他メーカーの最新SSは軒並み190キロ台だってのに
現行は210キロだからな。そりゃ軽量化は必須項目だわ。買い換えられなくて可哀想な>>713が気の毒だ。

715 :774RR:2019/03/25(月) 12:13:44.42 ID:q9BHDxDc.net
>>712
V4Sは330万円だよ?
450万円はSpecialcでしょ。

716 :774RR:2019/03/25(月) 12:29:19.07 ID:0CWDEvbu.net
>>713
その数キロのために皆高いコストかけてカスタムしてるんですけど…
そこを否定するならSSなんて選ぶなよな

717 :774RR:2019/03/25(月) 12:35:42.16 ID:L4KWiz3r.net
実測重量で語れよ、アホ共

718 :774RR:2019/03/25(月) 13:10:42.14 ID:z11RdPyR.net
V4Sは排気量チートが気に食わん

719 :774RR:2019/03/25(月) 14:57:42.01 ID:WA7ojCpU.net
レギュレーション有りのレースに出る訳じゃ無いし

720 :774RR:2019/03/25(月) 15:52:05.19 ID:mJLmbdyB.net
1)
まず食事制限と運動によって体脂肪率を減らします

721 :774RR:2019/03/25(月) 16:15:23.64 ID:L4KWiz3r.net
>>716
高い金掛けてカスタムだ?
痩せろよデブ

722 :774RR:2019/03/25(月) 16:15:26.53 ID:BfxF55re.net
>>714
ドイツだけ測定方法が違うんだけどね。

723 :774RR:2019/03/25(月) 20:04:59.59 ID:Tnc9j9AV.net
カタログ値だけで重いだ軽いだ騒いでるアホ共だからな
パワーも国産と表記が違うのに知らないんだろうな

724 :774RR:2019/03/25(月) 20:10:36.49 ID:Jf5pbVx6.net
>>705
簡単だよ

725 :774RR:2019/03/25(月) 20:15:00.88 ID:mJLmbdyB.net
このネット掲示板特有の
え、それ違うんだよね
的なやつ。(正確に何がどう違うのかは言えない)

726 :774RR:2019/03/25(月) 20:38:34.61 ID:MzN7MQBx.net
どう違うんだよ言ってみろよ

727 :774RR:2019/03/25(月) 21:12:18.96 ID:DWloyNWn.net
HP4買えば軽いよ?
ってかそこまで性能を引き出せて走れるやつはいない(笑)毎年性能アップしてて、毎年タイム縮めてサーキット走ってる?(笑)所詮ライダーテクニック次第なんだからね 俺はサーキットを初期型で走りながら新型を置いていく度に笑ってる。

728 :774RR:2019/03/25(月) 21:13:29.13 ID:1XFZNpNG.net
>>727
おまいは俺かっ!?

729 :774RR:2019/03/25(月) 21:19:28.58 ID:EhEnDRTU.net
いや 俺だろ!

730 :774RR:2019/03/25(月) 21:23:46.04 ID:wADUubYZ.net
ちょまてよ、サーキットでも旧型が通用してるということだな?

お前らみんな旧型かい!w

731 :774RR:2019/03/25(月) 21:24:09.86 ID:TVXKxdVy.net
置いてかれる俺が来たよー

732 :774RR:2019/03/25(月) 21:29:03.06 ID:NHcwzfEH.net
>>724
ちょっと教えてほしい
カバー外して部品がポロっと出るとかない?

733 :774RR:2019/03/25(月) 21:42:17.96 ID:wADUubYZ.net
やだエッチ!

734 :774RR:2019/03/25(月) 22:01:17.18 ID:DWloyNWn.net
まあ、クランク、ピストン、ヘッドやら圧縮には俺が手をいれてるけどね。経験上、イジれないやつは所詮バイク屋からの知識とネット知識しか持ち合わせてないよ。いじったら旧型でも軽く210馬力は出るしね。分かる奴いないよな(笑)

735 :774RR:2019/03/25(月) 22:08:47.08 ID:wADUubYZ.net
アレなら弄ってますがね

736 :774RR:2019/03/25(月) 22:21:19.80 ID:5LhWyQJd.net
210馬力超してるんなら筑波2000で54秒台余裕だな

737 :774RR:2019/03/25(月) 22:47:04.61 ID:hnvbHDoy.net
>>727
随分笑ってるね。キンモー

738 :774RR:2019/03/25(月) 22:47:43.20 ID:4qsXKVHj.net
>>734
分かる。

739 :774RR:2019/03/25(月) 22:48:52.73 ID:wADUubYZ.net
じゃあ俺も

740 :774RR:2019/03/25(月) 23:06:43.87 ID:DWloyNWn.net
>>736
馬力=速さじゃない。そうゆうデタラメ知識の輩ばっかだから困るわ。レース前にはなしかけてきて、うんちくをイチイチちまちま言ってきて邪魔して、サーキットでもおっせー邪魔なやつ奴お前か?笑

741 :774RR:2019/03/25(月) 23:11:53.37 ID:EhEnDRTU.net
お前の夢の中の話なんてわかるはずないw

742 :774RR:2019/03/25(月) 23:19:44.92 ID:9UfB2h4e.net
>>715
V4Rの値段なんですが‥

743 :774RR:2019/03/25(月) 23:35:09.20 ID:wADUubYZ.net
興味ねえよ

744 :774RR:2019/03/25(月) 23:53:40.88 ID:4qsXKVHj.net
>>741
分かる。

745 :774RR:2019/03/26(火) 05:39:26.67 ID:B6Qn0oxt.net
>>741
選手権未満のレベルのレースでそれやる奴いる?(観客の素人さんは除いて)
大抵むこうもこっちも忙しすぎて緊張してテンパっててそれどころじゃないことが多いけど

地方選手権だとメンタル乱す目的でそれやる奴いるけど

746 :774RR:2019/03/26(火) 06:45:23.36 ID:40vmZPjy.net
>>732
出るわけない

747 :774RR:2019/03/26(火) 07:28:31.57 ID:am61pwa7.net
ピストン変えなきゃ。全部自分でやるから工賃一切かからないのは大きい。

748 :774RR:2019/03/26(火) 17:29:24.85 ID:ssZnQgHq.net
>>747
はいはい。すごいね

749 :774RR:2019/03/26(火) 18:59:38.45 ID:I0jx8jRn.net
4級整備士が暴れだすw

750 :774RR:2019/03/26(火) 20:02:39.33 ID:vfRgJFj8.net
ピストン抜いて戻せなくなって泣きを見ます

751 :774RR:2019/03/26(火) 21:09:18.05 ID:B6Qn0oxt.net
Sのレーサ−で12000キロノーメンテっつーあり得ないほど馬鹿げた強者を知ってるけど、
ピストンは全然無事だったそうな…

752 :774RR:2019/03/26(火) 21:34:46.16 ID:am61pwa7.net
エンジン脱着は手伝ってもらうけど、エンジンOHは楽勝かな。知識なくてできないやつは暴れだす笑

753 :774RR:2019/03/26(火) 21:54:00.04 ID:hW1xcraK.net
かまってちゃんかな

754 :774RR:2019/03/26(火) 22:18:38.64 ID:I0jx8jRn.net
すごいなー えらいなー
って言ってほしいだけだろ

すごいなー 4級整備士w

755 :774RR:2019/03/26(火) 22:48:25.26 ID:47BcCmUH.net
>>732
ビヨーンって出るよ

756 :774RR:2019/03/27(水) 00:03:54.79 ID:K+wEGVDV.net
>>754
4級整備士すら越えられないエアオーナー様お疲れ様です。車はランボです。また叩かれそう(汗)

757 :774RR:2019/03/27(水) 00:06:14.32 ID:nTvvTjk1.net
4級整備士って頭悪そう

758 :774RR:2019/03/27(水) 05:37:20.97 ID:RX0cw70f.net
ちなみに、とある店(寺ではない)でエンジンOH一式70万円。破格の安値

759 :774RR:2019/03/27(水) 05:51:08.83 ID:eLbBhisy.net
高いよ。オーバーホールの内容なんて国産と変わらないのに。
具体的にはエンジン降ろす、分解、内燃機屋にヘッド渡してシートカットないしシート打ち替え。場合によってはガイド打ち替え。
チタンバルブだと虫食ってたら交換だけどスチールならフェースカットして擦り合わせ。
シリンダーなんかは使えたらそのまま。リングとピストン換えて組み立て、載せて燃料調整しておしまい。
外注出す所抜いたら時間にして実作業は10時間以内(それ以上かかるのは下手くそか初心者かボンクラのどれか。

どう考えても70万は高すぎる。

760 :774RR:2019/03/27(水) 05:55:10.88 ID:eLbBhisy.net
ていうか今時のSSって使い捨てじゃないの?
俺の感覚ではエンジンオーバーホールまでして乗り続ける意味を感じないけど。
そもそもオーバーホールが必要なほどに消耗するか?ストリートで使うならオイル交換さえマメにしてりゃナンボでも走れそうだが。
本格的な消耗が始まったら乗り換えた方が明らかに安いし効率良いと思うよ。

個人的にはエンジンオーバーホールまでして長く乗るのは旧車となレアでモノが無いとかハーレーみたいに改造して長く乗り続ける人って感じだが。

761 :774RR:2019/03/27(水) 06:04:19.48 ID:RX0cw70f.net
>>759
レース専門の広告とか一切出してない有名店だとミッション込みで100万超えるけど
恒温室とか使ってやってくれてはいるみたい

>>760
レース用マシンをOHなしで使い捨てできるのはワークスだけでしょ…
選手権追ってたら腰上年2回、フル年1回が普通だと思うよ

762 :774RR:2019/03/27(水) 06:59:45.86 ID:cp0bp2Lb.net
なんでいつも病気っぽい奴が居つくんだろ

763 :774RR:2019/03/27(水) 07:14:46.91 ID:cqwnnWAl.net
俺の感覚だと4気筒積み降ろしと調整含めて工賃20万と部品代くらいがいいとこだと思うけどね。

764 :774RR:2019/03/27(水) 07:20:13.60 ID:prQQ0tOk.net
技術料をどう感じるかだろ
実績のあるショップで安心してお願いするのが高いと思うか妥当と思うか
ディーラーなら国内メーカーと技術力なんて変わらなそうだから割高に感じるだろう

765 :774RR:2019/03/27(水) 07:35:02.87 ID:b/SITfYE.net
4級整備士だけど皆そんな無駄金使ってるんだね笑 クランクまでやって10万でやってあげるよ 一日あればできちゃうし。部品代が高いから気をつけろよ。

766 :774RR:2019/03/27(水) 07:35:20.17 ID:Kk02fd+M.net
BMW純正のオイルが価格に見合った性能なのか疑問があって、
他のオイルにしようかと思ってるんですがみなさん、オイルなに使ってますか?

767 :774RR:2019/03/27(水) 07:55:19.92 ID:2M+sfpvM.net
ロイヤルパープル

768 :774RR:2019/03/27(水) 08:07:51.87 ID:cqwnnWAl.net
>>765
安いなw
積み降ろしとか手伝って一緒にやったら楽しそうだ。
そういう昔ノリを新しいBMWのバイクでやる人は見たことないけどw

外車は部品代が酷いよね。ドカティとか目が飛び出るレベルだよ。

769 :774RR:2019/03/27(水) 11:57:30.49 ID:b/SITfYE.net
まあ、普通に乗れば10年以上余裕で持つバイク。オイル交換と室内保管で最低限のメンテすればすごく良い状態を保てる。最新型も旧型もさほど違いはないなあ。雨ざらしは本当に良くない。ガレージ室内保管に限る。

770 :774RR:2019/03/27(水) 12:25:20.53 ID:ObZa7Oli.net
>>763
以前ドカ乗ってた時に996RのエンジンをフルOHに出した時は部品代別で20マソ程度だった。
出したところは財団。
70万ってのが部品込みなのかどうかだね。
部品代別なら高いし、部品代込みなら中身見ずに価格が決まるのは怪しいし。

>>766
yacco のギャラクシーRS

771 :774RR:2019/03/27(水) 12:32:04.28 ID:eLbBhisy.net
>>770
財団の技術で20万とか激安だよね。あの人は俺の知ってる範囲だと間違いなくトップメカニックだし、乗っても上手いしで理想的なバイク人間だと思う。
バイク業界で数少ない尊敬してる人だわ。

772 :774RR:2019/03/27(水) 12:47:39.61 ID:dPnYK5UN.net
あー
へぇー
ふぅん

773 :774RR:2019/03/27(水) 13:54:25.02 ID:SsvDlPaB.net
もしかして一人芝居?

774 :774RR:2019/03/27(水) 18:27:22.97 ID:b/SITfYE.net
>>770
時間工賃1時間 一万円位だからそんなもんかな?ちと高いけど。
俺はタバコ一箱でやってるけど

775 :774RR:2019/03/27(水) 19:54:43.26 ID:Gnc/IMPx.net
SSなんてファッションSSで良いんだよ
カスタムパーツてんこ盛りで強烈なアマリングで
しかも後ろに女乗っけて2りんかんやナップスやライコランドでリア充アピールとか

776 :774RR:2019/03/27(水) 21:03:28.82 ID:1mLRB5T8.net
バイク自体だいぶ修行だけど
SSの後ろに乗せられてる女はかなり修行だよな

777 :774RR:2019/03/28(木) 00:55:54.45 ID:ech4R1Gk.net
>>775
ssのケツ乗せるのは考えれない。乗ってる女の子見て薄着で転けたら大変なのを自覚してないのが怖い。もちろん運転してるやつも馬鹿だと思う。俺は絶対にケツに乗りたくない。怖すぎる。(笑)

778 :774RR:2019/03/28(木) 01:07:13.55 ID:xc/mLbY9.net
2019モデル見積もりシミュレーション小出しにオプション増えていってるけど
Mパケのカーボンホイールレスで鍛造ホイールにするオプションとか追加来ないかな?マイナス10万くらいで

779 :774RR:2019/03/28(木) 01:10:30.72 ID:U3zRWnp3.net
マイナスオプションとか無いだろ。
追加でご購入あざーすって言われるだけ

780 :774RR:2019/03/28(木) 02:38:40.09 ID:n5BjWAjT.net
>>779
いやさっきみたらDDCレスで鍛造ホイールとバッテリーのみのレースパッケージが追加されててワンチャンあるか?とか思った次第

781 :774RR:2019/03/28(木) 04:51:47.20 ID:hAMEd+gY.net
>>777
両者とも猿知能みたいなバカップル

782 :774RR:2019/03/28(木) 06:30:47.30 ID:yHfv1A4c.net
別にいいと思うけどねえ

783 :774RR:2019/03/28(木) 06:52:12.83 ID:QiYasudI.net
そんなに羨ましいの?

784 :774RR:2019/03/28(木) 07:31:46.87 ID:eKJnZwzt.net
>>783
すみません。妻子持ちなんで。羨ましいとかないです(笑)

785 :774RR:2019/03/28(木) 08:01:12.15 ID:0UiWwJTX.net
純正のタイヤサイズ、前120/70 17 後
190/55 17なんですが
これより太くすることってできますか?できるなら最大どこまで太くできますか?
あと太くすることによってなにが違ってきますか?
メリット・デメリットがあれば教えて下さい。

786 :774RR:2019/03/28(木) 08:54:07.26 ID:UihiUc1X.net
>>785
リムサイズとチェーンガイド次第で200まで履けるけど、外径やプロファイル
がタイヤ本来の設計から崩れるので自己責任で

市販タイヤで太くできる範囲だとあまり差はでないけど、無理矢理240とか
履かせる改造すれば、バンキングがゴロンゴロンして乗りにくいとか、空気圧
に極端に敏感になったりとか感じるはず

メリットは外径増で最終減速比が下がるから最高速がちょっとだけ上がること
くらいかな。ハンドリングの変化は好みの問題だし、空気圧変えるのに比べて
タイヤ銘柄が同じであれば変化の幅は多くないから

787 :774RR:2019/03/28(木) 10:50:47.53 ID:w3ZbkGfJ.net
>>786

> >>785
> リムサイズとチェーンガイド次第で200まで履けるけど、外径やプロファイル
> がタイヤ本来の設計から崩れるので自己責任で

200までは普通にはけるでしょ。そもそもレースベース(DDC無し、鍛造ホイールのやつ)とHP4は最初から200だし。
DTCの設定(寺でするやつ)に190と200の2種類があるくらいだから。

788 :774RR:2019/03/28(木) 11:19:50.41 ID:0UiWwJTX.net
>>786
>>787
ありがとうございます。
街中しか走らないですし、太いタイヤの方が見た目で太い方がカッコイイと思って。

789 :774RR:2019/03/28(木) 12:20:19.86 ID:/O3ix/TS.net
>>788
皆を代表してお伝えするが
「アホ過ぎるからやめとけ」

790 :774RR:2019/03/28(木) 12:35:17.89 ID:0UiWwJTX.net
>>789
見た目だけで買うと後悔するってことですか?
それとも宝の持ち腐れってことでしょうか?

791 :774RR:2019/03/28(木) 13:30:11.34 ID:0i2TbKct.net
>>790
両方じゃない?
でもあなたのお金、判断だしやってみても良いと思うぜ

792 :774RR:2019/03/28(木) 13:34:07.95 ID:Td0UNfk7.net
見た目で判断するのがいいよ!
15〜のが一番カッコいいよね!

793 :774RR:2019/03/28(木) 13:36:20.98 ID:UihiUc1X.net
>>790
というか、ワンサイズ変えた程度で他人様が見てわかるほど格好は変わらない。
セッティングのひとつとしてやるのであれば「ダメだとわかるのも成果の一つ
だからやってみな」って言えるけど(セッティングって大抵「やんなきゃよ
かった」って方に行くしね)。

ディアベルとかが履いてる240履けば見た目は明らかに変わるけど、それは
Sの持ち味をすべて否定する無意味な改造なのでディアベルなりHDなり買った
方がいいと思う

794 :774RR:2019/03/28(木) 13:57:34.11 ID:0UiWwJTX.net
>>791
>>793
ものは試しにやってみます。
ダメならまた換えればいいだけですしね。

795 :774RR:2019/03/28(木) 14:07:16.60 ID:0i2TbKct.net
>>794
狙い通りになると良いね!

796 :774RR:2019/03/28(木) 14:12:09.62 ID:NFQOQXsq.net
タイヤサイズなら180/60も問題なく履けたよ。
元が200だから参考にならないかもしれんけど。

797 :774RR:2019/03/28(木) 19:39:20.61 ID:ERApmGGM.net
ttps://i.imgur.com/Yhr4bYF.jpg
タイヤ太いのいいよな

798 :774RR:2019/03/28(木) 20:15:40.33 ID:0mSz6iA0.net
SSも200サイズ増えてきたのにS1000は190のままだな
キリのいい200に統一してくれんかな
敢えて190に抑えてるのか

799 :774RR:2019/03/29(金) 00:09:00.46 ID:FApM4o0X.net
>>798
さすがにヒラヒラ感が無くなるでしょ
待乗りなら別に何履いてもいいけど

800 :774RR:2019/03/29(金) 06:26:02.76 ID:aYdun333.net
>>799
200履いてるけどそれほど変わらんよ。
キチっと測ったわけじゃないけど、SCに限っていえば外寸の差はそれほど無いんじゃないかな。

801 :774RR:2019/03/29(金) 06:39:59.38 ID:aYdun333.net
https://moto-ace-team.com/tire-size/

ここに190→200コンバートのメリット、デメリットがかいてある。

802 :774RR:2019/03/29(金) 07:40:51.02 ID:DB0t3Rdi.net
発売近づいてきたら新旧型でスレ分けような

803 :774RR:2019/03/29(金) 08:31:17.66 ID:a4NLKOIS.net
はぁ?

804 :774RR:2019/03/29(金) 11:06:08.97 ID:dgWFaDVn.net
分ける必要ねえだろ

805 :774RR:2019/03/29(金) 12:09:11.83 ID:g8U/F3GE.net
ニューモデルのオーナーになればオワコンの旧型の話しなんぞどーでもいいから是非とも分けて欲しいわ

806 :774RR:2019/03/29(金) 12:41:09.13 ID:5FadKc1w.net
正直ただでさえ新型時期以外過疎なのに
分けて保つわけがない。
新参は黙ってろ

807 :774RR:2019/03/29(金) 12:49:27.24 ID:DK3e/38x.net
ここで新型云々偉ぶってても実際に買うやつはほんの一握り。(というかなぜか非オーナーが偉ぶっているのかバカなのか)
発売になって新型がわんさか売れたら分ければいい。
人気のモタスポカラーが高価格帯のみな時点でバカ売れするとは思えないけどね

808 :774RR:2019/03/29(金) 13:40:44.39 ID:woyowpkT.net
話合わないから分けた方がスッキリだろ

809 :774RR:2019/03/29(金) 13:44:02.59 ID:hyTq5n1Y.net
バイクは新しいの出たらすぐ買うんじゃなくて乗り続けるのがバイカーなんだよな〜。

810 :774RR:2019/03/29(金) 13:46:56.97 ID:aYdun333.net
>>802
>>805
>>808

ころころID変えてカキコすんな。
じゃまくさい。

811 :774RR:2019/03/29(金) 14:14:05.51 ID:DB0t3Rdi.net
むしろなんで分けない方がいいのかが謎なんだが

812 :774RR:2019/03/29(金) 16:14:34.10 ID:Y8p5iP6Z.net
>>811
>>806に書いてあんじゃん

813 :774RR:2019/03/29(金) 19:53:06.62 ID:OvRI8lMU.net
意味わからん

814 :774RR:2019/03/29(金) 19:54:35.55 ID:OvRI8lMU.net
>>812
過疎かどうかが問題なんじゃ無い。
話が合うかどうかだろ。
新旧一緒で合わない話で時間取られるのはお互い無駄じゃん。

815 :774RR:2019/03/29(金) 20:05:29.99 ID:brpfk9fP.net
実際に不都合が出てからでいいんじゃね
もしかしたらどっちかが全く話題に挙がらなくなるかも知れんし

816 :774RR:2019/03/29(金) 20:10:17.11 ID:OvRI8lMU.net
まあそれでもいいと思うよ。

817 :774RR:2019/03/29(金) 20:26:20.45 ID:rgKS0jFu.net
新型ほしいやつは、勝手に新スレ立てて
出ていってくれればいい 
面倒くさい奴ら多そうだから

818 :774RR:2019/03/29(金) 20:38:34.13 ID:KmgAUlnv.net
出るまではなんとでも言えますからねぇ
出ちゃったらただの買えない人になっちゃうし

819 :774RR:2019/03/29(金) 20:53:40.85 ID:VMTLkla7.net
まあ新型は顔も似てねえ腹違いみてえな感じからな

820 :774RR:2019/03/29(金) 21:18:13.88 ID:FApM4o0X.net
顔は似てなくても臓物はまんまじゃん

821 :774RR:2019/03/29(金) 21:35:51.95 ID:VMTLkla7.net
でも安っぽいサブフレームとスイングアームは別の子だわ

822 :774RR:2019/03/29(金) 22:12:16.17 ID:hyTq5n1Y.net
とりあえず注文してきた。届いたらガレージにバイク9台になる。馬力測定器買うかな。高そうだ。

823 :774RR:2019/03/29(金) 22:19:50.60 ID:DB0t3Rdi.net
モタサイで実車みた限りでは新型良いやん、納車が楽しみや

824 :774RR:2019/03/29(金) 22:34:48.67 ID:JVn6V2ix.net
特別金利にならないかな

825 :774RR:2019/03/30(土) 09:06:38.40 ID:T7ymi/7s.net
>>822
全部登録車かい?
俺はリッターバイク4台と原二1台でアップアップしてる
新型を増車検討中だが、ハーレー48も欲しい

826 :774RR:2019/03/30(土) 13:45:13.72 ID:PpEXtJUt.net
>>825
250 3台登録車nsr.rz.rz
原付2種 2台登録車
大型2台車検切れ放置 一次抹消

s1000rr登録一台

1番乗るのは原付2種のカスタム車両だ。

以上\(^o^)/

827 :774RR:2019/03/30(土) 14:29:32.51 ID:1C2FFTnh.net
モタサイで実車を見るまで気づかなかったけどステップの取り付け方が変わってるんだな
フレームに斜めボルト固定ってどうなん?バックステップのメーカー涙目

828 :774RR:2019/03/30(土) 18:15:16.02 ID:MFMRVe0N.net
作ろうと思えば作れるだろうけど値段爆上げ。
ステップキットで7万とかじゃね?

829 :774RR:2019/03/30(土) 21:08:44.34 ID:4rpNEigg.net
進行方向と平行に固定するタイプのマシンもあるし、多少角度が変わるくらい別に普通に型を作り変えるだけの話でしょ

830 :774RR:2019/03/31(日) 03:23:44.11 ID:yQ9/B6Yw.net
ガレージのバイク数えたら45台有って自分でも驚いたわw全ていつでも乗り出せるコンディションを維持してるぞ。まだ欲しいバイク有るから増える事は有っても減る事は無いな。






ま、RIDE3ってゲームの中の話しだけどな(。・ω・)y-゚゚゚

831 :774RR:2019/03/31(日) 06:28:09.37 ID:BsH3wHP8.net
デザインは俺の'15黒最高とは思うが
こういうの見たらやっぱり羨ましい

https://www.youtube.com/watch?v=_Xvk3ItWTPo&t=11s

832 :774RR:2019/03/31(日) 07:43:27.40 ID:4mNMiBkh.net
>>831
なんやこれ
圧倒的じゃないか
現行が陳腐に見える

833 :774RR:2019/03/31(日) 10:45:13.76 ID:o2vvQFiv.net
新型もステダンは電制じゃないんだな
ここだけ電制化しない理由は何だ?

834 :774RR:2019/03/31(日) 15:01:27.16 ID:ZCg+sbj3.net
>>833
そこまで細かく制御しなくていいからじゃね?

835 :774RR:2019/03/31(日) 17:24:55.39 ID:o2vvQFiv.net
低速では効いてほしくないし、高速では効いてほしいから結構電制は有効だと思うんだがなぁ
他社SSはみんななってるのに

836 :774RR:2019/04/01(月) 01:02:42.97 ID:aO73/SOO.net
そりゃ理想論だけど、どっちも慣れでしょ。
効いてると思ってたのに、あれ、低速だから効きが甘い。とか、
スピードあげたら介入してきてイメージと違ったとか。
一定不変の方があまちゃんとしては扱いが楽。

837 :774RR:2019/04/01(月) 02:53:54.79 ID:D2GJSQQd.net
>>836
伝制ステダン車乗ってこいよ

838 :774RR:2019/04/01(月) 02:59:19.73 ID:aO73/SOO.net
逆に俺が乗って違いがわかると思ってんのかお前は

839 :774RR:2019/04/01(月) 09:24:39.67 ID:WMbDe5Te.net
>>838
おまえは出来る子だからわかるよ

840 :774RR:2019/04/01(月) 16:34:54.83 ID:pxbWTP9c.net
はやく新型来ないかなー

841 :774RR:2019/04/01(月) 17:33:09.19 ID:xmMkIhiT.net
初SSに国内4社とこれを入れた5車種を検討してるのですが足つきや重量はどんな感じですか?
サーキットには行かないので電子制御までを含めた公道での扱い易さを最大限考慮すると
CBR1000RRSP(SC77)か2015〜S1000RRかなと思ってるのですが

842 :774RR:2019/04/01(月) 17:38:22.66 ID:XVTl0Uyf.net
GSXRだな

843 :774RR:2019/04/01(月) 17:40:20.49 ID:cIUadefr.net
>>841
見た目で好きなの選ぶといい

844 :774RR:2019/04/01(月) 17:58:12.99 ID:luuB4L+a.net
つまらないSS欲しいならCBR
チビでなければR1
安さ爆発ならGSX
好きな色が緑なら10R
このスレに住みたいならBMW

845 :774RR:2019/04/01(月) 18:53:59.25 ID:D2GJSQQd.net
>>844
乗ったことも無いクセにwww

846 :774RR:2019/04/01(月) 19:05:13.41 ID:VP0QMEvg.net
冗談抜きで一番乗りやすいのはS1000だろ

847 : :2019/04/01(月) 19:13:39.26 ID:9hE7Grid.net
>>844
コレな!

848 : :2019/04/01(月) 20:30:59.84 ID:vtxE2Euv.net
2014 S1000RR も入れてあげてほしいの

849 :774RR:2019/04/01(月) 21:53:59.37 ID:czEZD4L/.net
>>841
足つきを気にするって時点でR1は対象外

850 :774RR:2019/04/01(月) 22:39:46.80 ID:xBkZzqZA.net
っかさ、アップハンにすれば全部かわらん。セパハンのアップな(笑)

851 :774RR:2019/04/01(月) 22:51:14.59 ID:As+npe74.net
ツーリングならS1000RR
峠を攻めるならCBR

852 :774RR:2019/04/01(月) 23:06:53.01 ID:J2sTlGOK.net
S1000RRはキャンツーに最適なバイクだ。

853 :774RR:2019/04/02(火) 07:09:35.91 ID:CYUliFfW.net
168cmのチビガリだけど、R1もS1000RRも足つきそんなに変わらんよ。
重量はカタログ見れば分かるけど、重量感ってことだとちと違ってくる。
現在、S1000RR乗りだけど、Ducatiがいいなって思ってる。

854 :774RR:2019/04/02(火) 07:17:55.01 ID:ZnZwAgpQ.net
こいつは重いよ
他のSSよりも

855 :774RR:2019/04/02(火) 08:04:01.73 ID:yrWixioU.net
重いって言ってる奴は、転けても起こせなかったのか?

856 :774RR:2019/04/02(火) 08:26:20.12 ID:Vc4Nd+Tm.net
S1000RR従来型は他のSSより重い

という事実に対して起せないのかとか的外れな事言ってる奴は何なんだろう

857 :774RR:2019/04/02(火) 08:42:58.40 ID:e4Euz4O9.net
またカタログ値だけで重いとか言ってるバカが暴れてんのか?
乗った事ねーやつか?

858 :774RR:2019/04/02(火) 10:02:05.66 ID:tOaQvGeh.net
>>841です、CBRよりツーリングしやすいって意見が多いのでこちらにしようと思います
とりあえず新型の足つきが現行より良ければそっちを視野に入れつつ2018辺りを狙います

859 :774RR:2019/04/02(火) 10:11:45.64 ID:ZnZwAgpQ.net
>>858
現行はポジション的には他より楽めだけど何せ熱過ぎるからツーリングにはホンダが良いんじゃないかな。
新型は熱くならないと良いんだけど。

860 :774RR:2019/04/02(火) 10:38:04.01 ID:Ge430f4w.net
フィーリングってもんがあるんだから人の意見で決めますかねぇ?

861 :774RR:2019/04/02(火) 11:54:20.87 ID:uDnt4p51.net
どんな決め方するかってのはその人のフィーリングだからええんじゃね

862 :774RR:2019/04/02(火) 12:24:05.57 ID:CYUliFfW.net
モタサイで跨がったけど、足つきは変わらない。
前傾は少しゆるくなった。

863 :774RR:2019/04/02(火) 13:12:09.49 ID:Vc4Nd+Tm.net
>>857
事実を認めない方が馬鹿なのでは?

864 :774RR:2019/04/02(火) 13:42:59.85 ID:e4Euz4O9.net
>>863
曲解してるお前がバカだろ
実測重量調べてから出直してこい
お前程度が多少重量変わったところで気付きもしないから安心しろ
それより痩せろや

865 :774RR:2019/04/02(火) 13:49:50.54 ID:1UtNjLQq.net
>>864
逆だよw
重いとか涙目になってる奴は男なのに50kgとかのクソガリなんだよ。
だから普通の人が気にもしない程度の重量で重い重いってなるわけw

タンクバック付けたら立ちゴケとかする程度のひ弱ガリガリメガネなんだよきっとw

866 :774RR:2019/04/02(火) 14:47:52.57 ID:5dWY9pc8.net
カタログ値にこだわる奴ってどこにでも出てくるよな。同じ200キロでもバイクが違えば感じ方違うこともあるし210キロのバイクの方が軽く感じたりする事もある。

867 :774RR:2019/04/02(火) 15:37:15.87 ID:CYUliFfW.net
>>865
俺、チビガリで確かに重いと思うけど他のバイクも重いしね。
数Kgの違いが分かるほど繊細じゃなくて良かったよ。

868 :774RR:2019/04/02(火) 16:13:43.16 ID:ZVNF9P/l.net
なんでスーパースポーツなのに重さ=取り回しの思考なんだろう?

869 :774RR:2019/04/02(火) 16:50:40.48 ID:uDnt4p51.net
憎しみが満ち溢れている

870 :774RR:2019/04/02(火) 18:40:39.65 ID:YXj92uUi.net
ヤフオクの初期型93万で落札されてる笑中々値段落ちないね。俺の2015年走行一万キロ下取りいくらなんだろ

871 :774RR:2019/04/02(火) 18:45:41.45 ID:9+wPu7zi.net
>>870
どうしても初期型の
スケベ椅子カラーが欲しかったんでないか?

872 :774RR:2019/04/02(火) 19:01:26.89 ID:NHe5pHw7.net
>>834
なんも知らんやつがステダン効かせまくっちゃって曲がらないバイクにしちゃうから、外すか電制にしてやって欲しいw
そんなやつでもS1000RR買っちゃうんだからwまじでw

873 :774RR:2019/04/02(火) 20:25:31.23 ID:JXSq0wpF.net
このままでは暗黒面に墜ちてしまうぞ

874 :774RR:2019/04/02(火) 21:28:07.40 ID:wKoSW0bX.net
>>857
カタログ値は公称値だもんな
昔のGSX-R750Rは公称190kgくらいだったのに実測で220kgあったりとかw

875 :774RR:2019/04/02(火) 23:12:28.76 ID:0ROmZ4/i.net
>>874
太ったんじゃね?

876 :774RR:2019/04/02(火) 23:34:43.79 ID:JXSq0wpF.net
ちょ、おまえマイケル・ダンロップさんdisってね?

877 :774RR:2019/04/03(水) 02:12:09.81 ID:vJCXmC3n.net
あれ筋肉だから

878 :774RR:2019/04/03(水) 10:31:16.47 ID:ndWl7xoP.net
https://i.imgur.com/pncrpIz.jpg

879 :774RR:2019/04/03(水) 19:58:10.75 ID:ajoHnXi0.net
>>878
これはどうやって使うんかな

880 :774RR:2019/04/03(水) 20:04:40.18 ID:vJCXmC3n.net
これ、馬力/価格じゃないと意味をなさなくないかい?
どうせならw/p比を価格で割った方がわかりやすいけど

881 :774RR:2019/04/04(木) 05:36:24.56 ID:A0rbLeXJ.net
パワーが出る回転数まで回さないと意味のない話だなおいw
ちゃんと13000rpm以上常用してる奴は手を上げてみれw

882 :774RR:2019/04/04(木) 06:57:11.21 ID:eAuLKH2D.net
ノシ

883 :774RR:2019/04/04(木) 07:16:40.02 ID:UOATw0y8.net
街乗り専用機な奴らには全く関係ないよな
リッターSSを見栄で乗ってるだけの馬鹿ども

884 :774RR:2019/04/04(木) 07:28:35.17 ID:xUzFLCs5.net
性能を使い切れてもいないのに
自分は見栄じゃないと思っている更なる馬鹿者がいるな

885 :774RR:2019/04/04(木) 07:32:03.84 ID:UOATw0y8.net
反論にすらなってないんだが

886 :774RR:2019/04/04(木) 08:25:41.21 ID:ZWQNAVCP.net
喧嘩好きだよな

887 :774RR:2019/04/04(木) 08:28:24.81 ID:Va6qznZA.net
お前らってそれなりの値段するバイク乗ってるそこそこの大人のはずなのに知能が小学生以下だよな

888 :774RR:2019/04/04(木) 09:04:33.01 ID:ytSvWUiL.net
顔が見えない場所でしかイキれないゴミの溜まり場みたいだぞ

889 :774RR:2019/04/04(木) 10:09:43.60 ID:ZWQNAVCP.net
まあねw
負のエネルギーの強さよ

890 :774RR:2019/04/04(木) 10:16:14.62 ID:zvGPhy9n.net
所有してないどころか免許無くても語れるからな

891 :774RR:2019/04/04(木) 13:19:31.81 ID:O+4x7OWY.net
>>887
5ちゃんねらーだからなwそれ以外のS1000RRオーナー知らないのかよw

892 :774RR:2019/04/04(木) 19:04:16.92 ID:EX30FJTV.net
必ず近場の首都高のetc通って合流まではきちんと1速16000付近まで回してるよ。関越なら2速15000で合流するよ。ウイリーしたまま3速入れるのが理想。だけど危ないからやらないよ。ありがとう。

893 :774RR:2019/04/04(木) 19:54:59.11 ID:K8Un+Iso.net
あっそ

894 :774RR:2019/04/04(木) 20:52:09.06 ID:slT9kWB6.net
あのランプがチカチカチカ!ってつくまで引っ張るぜ!!

895 :774RR:2019/04/04(木) 20:56:49.04 ID:A0rbLeXJ.net
バイクがバンクしててもちゃんと12000回転以上回せる子はいるかな??
直立したまま回すのはお猿さんでもできるでしょ?

896 :774RR:2019/04/04(木) 21:07:12.08 ID:NQsVNwoN.net
>>894
ランプ チカチカチカって
回転数設定できるけど?知らないの?エアーオーナー?

897 :774RR:2019/04/04(木) 21:09:31.64 ID:slT9kWB6.net
知ってらぁ馬鹿野郎!

898 :774RR:2019/04/04(木) 21:10:11.03 ID:slT9kWB6.net
こんな安いバイクにエアオーナーもねえだろ貧乏人が

899 :774RR:2019/04/04(木) 21:15:02.32 ID:r5tuLzZX.net
>>898
200万オーバーのバイクが安いって?お前の金銭感覚おかしいぞwサウジの王族かよw

900 :774RR:2019/04/04(木) 21:16:02.12 ID:slT9kWB6.net
外資でちゃんと働いてればこれくらい簡単に買えるよ小僧w

901 :774RR:2019/04/04(木) 21:38:16.89 ID:A0rbLeXJ.net
>>900
外資は簡単にレイオフするから怖くて100万以上のローン組めないと
外資でしか仕事したことのない嫁が言ってた

俺も今の年収は1千万超えてるけどいつゼロになるかわからんので
ローンとか考えられない

サラリーマンも会社潰れたら終わりだしな。今付き合いのある会社が
もう間もなく倒産するんだけど、社員さんは立て直せると信じて頑張
ってたりする。内情知ってるもんで哀れでならない

902 :774RR:2019/04/04(木) 21:38:41.20 ID:Y59JoGTN.net
軽自動車が200オーバーの時代だからな。

903 :774RR:2019/04/04(木) 21:42:55.41 ID:slT9kWB6.net
>>901
だから貯められるときに貯めるんだよ
貯金ないの?

904 :774RR:2019/04/04(木) 21:50:43.47 ID:A0rbLeXJ.net
>>903
あんまりないなぁ…
無職になってみればわかるけど、100や200の貯金なんてあっという間になくなるよ
レースやってると月100万とか平気でなくなるし

何十年もサラリーマンやってると、無職になる怖さを知らないまま稼得能力を徐々
に失うから、いざ会社がなくなったときに本当に悲惨。潰れてから初めて雇用保険
から出る金がボーナス抜きの年収の半分以下って知る有様

外資はクビになるのが日常で、クビになった奴を拾うのも日常。そういう意味では
楽って言ってる。レイオフの時は結構な手切れ金もらえるし

905 :774RR:2019/04/04(木) 21:56:13.29 ID:slT9kWB6.net
まあね
でも200ってそれじゃ俺のヘソクリ以下じゃんw

906 :774RR:2019/04/04(木) 21:56:57.01 ID:l3c60Luj.net
外資ってコカ・コーラの配達とか?
馬鹿でイメージがわかないから仕事教えてくれよ〜。

907 :774RR:2019/04/04(木) 22:02:01.02 ID:RW0poWkL.net
ガイシだったりして

908 :774RR:2019/04/04(木) 22:08:15.93 ID:slT9kWB6.net
ツマンネ

909 :774RR:2019/04/04(木) 22:28:04.07 ID:n4aki2A7.net
ID真っ赤ですよ

910 :774RR:2019/04/04(木) 22:39:12.24 ID:NQsVNwoN.net
今日も中華外資が暴れてるw

911 :774RR:2019/04/04(木) 23:10:15.99 ID:IQ1jsJNj.net
外資系ガイジかw

912 :774RR:2019/04/04(木) 23:44:25.57 ID:GGafTcq6.net
また外資ガイジかぁ
つまんねーんだよなぁ、コイツ…

913 :774RR:2019/04/05(金) 00:20:49.11 ID:tiTDq9qJ.net
おまえら外資コンプ?

914 :774RR:2019/04/05(金) 00:33:54.48 ID:syI09iSx.net
無能な癖に何がコンプなんだか
アホかよ

915 :774RR:2019/04/05(金) 01:38:38.19 ID:d8v7mVrY.net
バイク対車のとこでも大暴れしてる奴だろこれ

916 :774RR:2019/04/05(金) 01:49:31.76 ID:hA78e/ME.net
コカ・コーラかアマゾンかな。
車体安いって感覚だからタダで新型買ってくれそうだからお願いしてみろよ!(笑)

917 :774RR:2019/04/05(金) 05:44:20.07 ID:GLThUvLv.net
ガイシって日本ガイシ株式会社?そりゃ給料いいだろうな。

918 :774RR:2019/04/05(金) 07:06:09.84 ID:7cw1FEuI.net
新大久保の韓国食堂の店員
小汚い店で、客にクレーム入れられて逆ギレ
これでも外資だー って叫んでた

919 :774RR:2019/04/05(金) 07:20:41.10 ID:Vq3P4wua.net
>>918
確かに外資だ。
実際は中国人経営の飲食か(笑)
ガイシ君早くどんな会社教えてくれよ。クソみたいに日本にあるから。

920 :774RR:2019/04/05(金) 08:36:55.28 ID:WZCVduvI.net
忙しくて全く乗る暇ない

921 :774RR:2019/04/05(金) 11:37:21.98 ID:3nhqPgoB.net
おまえらそんな外資くらいでビビるなよw
俺も外資メーカー勤めだぜ

922 :774RR:2019/04/05(金) 12:19:41.20 ID:qD4KesvK.net
アホなの?

923 :774RR:2019/04/05(金) 14:59:08.35 ID:eulBQFg/.net
職業運転手だけど普通に乗れてるよ?

924 :774RR:2019/04/05(金) 15:03:32.78 ID:VMk3gLKQ.net
俺は貧乏たがら新型が中古で安くなる迄高みの見物する。

925 :774RR:2019/04/05(金) 15:20:00.65 ID:39M7bgvQ.net
それ高みって言わん気がするがが
俺も貧乏だから新型を羨ましそうに見てる。

926 :774RR:2019/04/05(金) 16:30:24.31 ID:joQibM+Y.net
>>922
まあ餅つけ

927 :774RR:2019/04/05(金) 16:36:05.43 ID:syI09iSx.net
アホなの?

928 :774RR:2019/04/05(金) 16:47:46.74 ID:joQibM+Y.net
過敏に反応してるのおまえだけだよ

929 :774RR:2019/04/05(金) 21:15:29.60 ID:rIARZuBs.net
アホなの?

930 :774RR:2019/04/05(金) 22:35:02.92 ID:SyJuGOBH.net
まぁ、話題無いし盛り上がる分にはなんでもいいわ

931 :774RR:2019/04/05(金) 23:49:29.69 ID:joQibM+Y.net
S1KRR! S1KRR! S1KRR! S1KRR!

932 :774RR:2019/04/06(土) 00:52:37.85 ID:Jf8kqyWj.net
韓国人はさ、反日云々言って自分たちは戦勝国側だみたいな雰囲気だけど
あいつら日本領朝鮮人民として日本軍に高倍率で志願してたわけで、何今更感だよなぁ。
韓国人から日本軍戦犯だって出てるわけだし、どう考えても言ってることがおかしい。

933 :774RR:2019/04/06(土) 03:56:05.51 ID:F0UHF7C9.net
>>932
分かる。

934 :774RR:2019/04/06(土) 13:22:35.72 ID:MHLTWfDD.net
>>932
朝鮮土人共は史上一度たりとも戦争で勝った事は無い
いつもの歴史捏造と虚勢とハッタリ

935 :774RR:2019/04/06(土) 17:35:06.36 ID:kEhYD77B.net
日本の領土内だったんだから
慰安婦とか徴用工とか、戦争犯罪として扱うこと自体がおかしい

936 :774RR:2019/04/06(土) 18:28:52.80 ID:SIHMot16.net
日韓併合は元々韓国からの要望だったんだけどな
「このままだと南下してきたロシアに支配される」ってね
伊藤博文は韓国に関わるデメリットのほうが大きいのを理解していて、併合の必要は無いと言っていたんだよ
そして朝鮮総督府がやったことは、まともな戸籍制度を作ったこと、教育文化政策の実施、土地開発等々…
なので植民地というよりは保護国だった
無知でバカなあいつらは勝手に被害妄想をして日本に支配された、汚された!と喚いているだけだ

937 :774RR:2019/04/06(土) 20:01:45.86 ID:/lIKXFqH.net
韓国と外資の話はここまでだ!

938 :774RR:2019/04/07(日) 00:28:40.82 ID:1EzBRcw/.net
これでアマリングとはおさらばだね!
https://motor-fan.jp/article/10009006

939 :774RR:2019/04/07(日) 02:40:41.75 ID:olKLT1qD.net
何、その夢みたいなシステムは?
本当に実現可能なのか?

940 :774RR:2019/04/07(日) 04:58:07.87 ID:9+Jbd1xr.net
ヤマハの自動運転も2年位前の時点でサーキットでかなり速く走れてたよ。

941 :774RR:2019/04/07(日) 06:38:20.22 ID:uVhf6UpY.net
すげーな、ちょっと新型s1000予約しに行ってくる

942 :774RR:2019/04/07(日) 07:22:20.32 ID:ZYp+ZY+z.net
これ海外での発表時、4/1じゃなかった?
マジレスだったらスマン

943 :774RR:2019/04/07(日) 07:48:17.24 ID:yZ6+yEKT.net
これもヤマハもあくまでサーキットを周回するだけの自動運転で、四輪の自動運転みたいに一般公道での自律運転とは違うんだな。
しかし強制的にフルバンクさせられるって恐怖以外の何者でもないよな。

944 :774RR:2019/04/07(日) 12:57:51.91 ID:wPmcmwsJ.net
まあヤマハのはロボットが本体だけどな

945 :774RR:2019/04/08(月) 09:46:06.42 ID:h4jkbCJh.net
ってか下手くそがそんなモードで上手いやつとレコードタイム付近スピードでサーキット走ったら何が起こるかわかるだろ。いざってとき回避できなかったら死ぬぞ(汗)

946 :774RR:2019/04/08(月) 09:49:01.13 ID:UQDpuOr5.net
でも、技術的には15年以降ならつきそうだけどなあ。意地悪だよな。

947 :774RR:2019/04/08(月) 12:15:52.07 ID:IN6Qct9W.net
このシステム、レコードタイム付近でのブレーキのタイミングや進入速度やライン取り等の実走の感覚が把握できて、自力走行でのタイムアップにつながるんじゃない?
本当に実現できるならだが

948 :774RR:2019/04/08(月) 13:03:18.91 ID:vUZ4QQz1.net
ビビリミッター強制解除システムとしては面白い

949 :774RR:2019/04/08(月) 15:38:51.98 ID:OxkUZvY8.net
4000回転付近でメーター付近からビビり音がするんだけど何が原因かわからん

950 :774RR:2019/04/08(月) 20:36:01.11 ID:UQDpuOr5.net
>>949
外装かな?

951 :774RR:2019/04/09(火) 05:42:11.44 ID:M10gKHMj.net
>>949
カウルがメーターステーに干渉してるっぽい

952 :774RR:2019/04/09(火) 08:46:56.22 ID:ZKrncTPw.net
>>951
ちょっとみてみるわサンキュー

953 :774RR:2019/04/09(火) 08:59:39.84 ID:tghcbV2/.net
ポジションと熱が良ければ新型欲しいな、はよ7月にならんかな
予約した人おる?

954 :774RR:2019/04/09(火) 10:26:19.28 ID:Snvmm4hR.net
>>953
ノシ

955 :774RR:2019/04/09(火) 12:06:44.19 ID:iXKppNA7.net
2015年式下取査定70万円なり。
所有日数に換算したら月に7万値下がり(笑)15000キロ

956 :774RR:2019/04/09(火) 12:14:40.16 ID:uVDN6IVh.net
2012年の3万キロオーバーだとどうなるんだろう

957 :774RR:2019/04/09(火) 12:19:56.99 ID:2iKe9+Gg.net
新型が出たら旧型の相場がガタ落ちするのは当たり前
Sは寺だとリセールがあまり見込めないからその傾向が強い。
寺との付き合いが薄い奴は普通の中古屋に出した方がいいかもよ

958 :774RR:2019/04/09(火) 12:59:06.24 ID:BEeFUiqN.net
新型発表前に売り抜いてそれを資金に新型に乗り換え予定(予約完了)の俺が勝ち組

959 :774RR:2019/04/09(火) 13:52:03.67 ID:tghcbV2/.net
>>955
4年で月7万て新車価格超えてない?

960 :774RR:2019/04/09(火) 16:10:44.31 ID:xrAEfT8f.net
70000×48ヶ月=3360000円
プラス買取価格で400万超えるな。
どんなスペシャルマシンだよw
ぼったくられたのか?
それとも中古で買ったのか?
そりゃ複数オーナーの車両なら買い叩かれるわwww

961 :774RR:2019/04/09(火) 16:14:13.84 ID:VkNggkck.net
>>955
70万て上等じゃないか?

962 :774RR:2019/04/09(火) 17:15:40.64 ID:QpGmjFXj.net
>>955
モトラッドは買い取り安いんで何件か
回ることを伝えながら他店で聞くのがよい。
今売るなら…と言う店は自信ないからそう言うんで
無視でいい。

963 :774RR:2019/04/09(火) 17:57:56.55 ID:iySc3dXe.net
で?なんで月に7万円になったんだ?

964 :774RR:2019/04/09(火) 18:23:08.51 ID:iXKppNA7.net
>>963
所有は15ヶ月くらいで、乗り出しが170位だったのよ。好きなカラーがなくて。
月にツーリングで1000km弱走るからなあ。にしても70万はないよー。そんなもんか。

965 :774RR:2019/04/09(火) 18:33:31.89 ID:Gaa/Yu+G.net
120で買い取ってくれるとでも思ってたんかい

966 :774RR:2019/04/09(火) 18:33:35.72 ID:iXKppNA7.net
中古市場みたら俺が買った時より値段かなり下がってるな。新型も出て球数多くなると更に下がるね。
全体的にみるてBMWは割高な感じはするよね。逆にcbrとかは割安感はあるね。

967 :774RR:2019/04/09(火) 19:03:14.17 ID:K/30Hxlp.net
好きなの乗ってんじゃねえのかよ?
ケチな話してんじゃねーよ!

968 :774RR:2019/04/09(火) 19:07:54.38 ID:cHDElk9y.net
s乗るなら確かに後発の国産の方がリセールもいいし性能もねーって感じではあるな。
bmwはフラットツインかねやっぱり

969 :774RR:2019/04/09(火) 19:10:01.79 ID:K/30Hxlp.net
出てけー!!!

970 :774RR:2019/04/09(火) 19:20:21.99 ID:2iKe9+Gg.net
S乗りはBMWに慣れてない奴が多いからわかってないみたいだが

「BMWはナンバーつけたら半額」w

今でこそそうでもなくなってきてるけど、ちょっと前までは「BMWの中古とか
あり得んわ!貧乏人は麦でも食ってろ!」って扱いだったので、驚くほど下取り
が安かった

>>968
BMWの売り上げの2/3弱はGS(アドベ含む)とRTでたたき出してる

971 :774RR:2019/04/09(火) 19:40:01.27 ID:VkNggkck.net
>>964
そんなもんでしょ?
もう2年オチたら50万円台よ

972 :774RR:2019/04/09(火) 20:35:15.28 ID:k9maXz8l.net
そんなことでガッカリするのが嫌だったらこまめに新車を乗り継ぐしかないな

973 :774RR:2019/04/09(火) 20:38:23.77 ID:K/30Hxlp.net
下取り価格気にしてBM乗れっかよ!

974 :774RR:2019/04/09(火) 20:42:13.85 ID:d64eJzcG.net
貧乏でバイクもクルマも中古で安くなる迄高みの見物する俺が間違って無かったんだな。

975 :774RR:2019/04/09(火) 20:45:33.30 ID:cHDElk9y.net
>>974
それ正解だよ。新車なんて登録したらもう中古なんだからw

976 :774RR:2019/04/09(火) 22:07:33.66 ID:Z6TiMGra.net
>>970
米の農協買取価格と麦の補助金込の国の買取価格はほほ同じ
よって貧乏人は麦など食えず
ヒエかアワでも食っておけばよい

977 :774RR:2019/04/09(火) 22:25:55.02 ID:q5+TFjRk.net
BMWの下取り査定に期待を抱くのは馬鹿

978 :774RR:2019/04/09(火) 22:33:32.93 ID:Y5NThCmM.net
外車の下取りなんて二束三文やろ
金持ちはリセールバリューのことなんて考えない
下取り云々気にするのは貧乏人だけ

979 :774RR:2019/04/09(火) 22:54:25.67 ID:giEadvZL.net
>>978
なるほど、年収2000万ぽっちしかない俺は貧乏だから気にするんだな。

980 :774RR:2019/04/09(火) 23:00:35.99 ID:pwkmRW0k.net
確かに自慢するほどではないな

981 :774RR:2019/04/09(火) 23:13:07.46 ID:XpFnwmva.net
>>979
よくそんなんで生活できるな

982 :774RR:2019/04/09(火) 23:39:57.43 ID:giEadvZL.net
>>981
煽るにしてもレベル低すぎ。日本人の平均年収知らないのか

983 :774RR:2019/04/09(火) 23:52:14.33 ID:VkNggkck.net
ネタにしてもつまんねーな…

984 :774RR:2019/04/10(水) 00:04:18.50 ID:9pGn9HSi.net
>>982
2500くらい?

985 :774RR:2019/04/10(水) 00:14:37.78 ID:TbhHXOpF.net
つまんねーな クソ外資野郎だな
2000万ぼっちで自慢かw

986 :774RR:2019/04/10(水) 00:55:34.74 ID:SizkYOxk.net
このバイク乗れるだけましだろ
きつい人はバイクすら趣味すらもてないぞ

987 :774RR:2019/04/10(水) 01:10:36.45 ID:9pGn9HSi.net
>>985
外資はあの手のアホに2000は払わねえ
多分自営業者だぜ

988 :774RR:2019/04/10(水) 01:49:42.96 ID:ktkNv0Oo.net
排気デバイスのバルブってどういう条件の時開くのか書いてあるサイトとか記事ある?

989 :774RR:2019/04/10(水) 02:56:48.31 ID:pRHzAelk.net
今年の四月に査定してもらった時には、170万て金額が出たよ。
2013年HP4の二万キロ。
寺の査定はもっと渋かったけどね。

990 :774RR:2019/04/10(水) 03:44:33.41 ID:HOhT/OJX.net
>>988
単純にアクセル開度と連動だと思ってた。
そんなに細かく制御してるのかな?

991 :774RR:2019/04/10(水) 05:33:19.17 ID:rmQ9koBA.net
去年、今年に現行を新車で買った奴が馬鹿過ぎる
買ったとたんに価値暴落
情弱って辛いよなあw

992 :774RR:2019/04/10(水) 06:07:02.49 ID:a86BW0fr.net
>>978
周り見る限り、開業医とか投資家の類いは10円単位の損失を結構嫌がるけど
ポイントカートとか使いまくるし

億の金動かしてるのにケチくせぇこと言うなって言ったら「億の金が一瞬で
パーになることもあるんだわ」と言い返された

993 :774RR:2019/04/10(水) 06:41:49.15 ID:Ysu1wzDs.net
>>970
5chに慣れてない奴が多いからわかってないみたいだが

「970を踏んだらスレ立て」w

早よ立てて

994 :774RR:2019/04/10(水) 08:26:30.51 ID:WPTkd0Ux.net
S1000より車体価格安いCBRが売る時はS1000より高く売れるのってやっぱ需要なのかな?

995 :774RR:2019/04/10(水) 08:29:50.50 ID:qKIYbbSc.net
国産は安心感が違うんだよ。中古の外車は売りにくい

996 :774RR:2019/04/10(水) 09:00:03.49 ID:ktkNv0Oo.net
>>990
条件がそれだけじゃない気がするんだよね
他にも開閉する条件があると思う

997 :774RR:2019/04/10(水) 09:27:15.28 ID:QEiH5vUM.net
埋めるね

998 :774RR:2019/04/10(水) 09:28:05.77 ID:QEiH5vUM.net
閉めるね

999 :774RR:2019/04/10(水) 09:32:05.61 ID:QEiH5vUM.net
糸冬予

1000 :774RR:2019/04/10(水) 10:06:47.32 ID:jYWBefH1.net
ちんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200