2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part59

1 :774RR:2019/01/28(月) 21:58:06.23 ID:w39f+ibY.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514016857/

次スレは>>970が建ててください。

2 :774RR:2019/01/28(月) 21:58:51.55 ID:w39f+ibY.net
保守

3 :774RR:2019/01/28(月) 21:59:08.80 ID:w39f+ibY.net
保守

4 :774RR:2019/01/28(月) 21:59:25.20 ID:w39f+ibY.net
保守

5 :774RR:2019/01/28(月) 21:59:42.19 ID:w39f+ibY.net
保守

6 :774RR:2019/01/28(月) 22:00:00.67 ID:w39f+ibY.net
保守

7 :774RR:2019/01/28(月) 22:00:17.62 ID:w39f+ibY.net
保守

8 :774RR:2019/01/28(月) 22:00:34.68 ID:w39f+ibY.net
保守

9 :774RR:2019/01/28(月) 22:00:52.89 ID:w39f+ibY.net
保守

10 :774RR:2019/01/28(月) 22:01:11.25 ID:w39f+ibY.net
保守

11 :774RR:2019/01/28(月) 22:01:27.78 ID:w39f+ibY.net
保守

12 :774RR:2019/01/28(月) 22:01:45.24 ID:w39f+ibY.net
保守

13 :774RR:2019/01/28(月) 22:02:03.79 ID:w39f+ibY.net
保守

14 :774RR:2019/01/28(月) 22:02:20.13 ID:w39f+ibY.net
保守

15 :774RR:2019/01/28(月) 22:02:37.23 ID:w39f+ibY.net
保守

16 :774RR:2019/01/28(月) 22:02:55.22 ID:w39f+ibY.net
保守

17 :774RR:2019/01/28(月) 22:03:12.53 ID:w39f+ibY.net
保守

18 :774RR:2019/01/28(月) 22:03:30.18 ID:w39f+ibY.net
保守

19 :774RR:2019/01/28(月) 22:03:47.15 ID:w39f+ibY.net
保守

20 :774RR:2019/01/28(月) 22:04:06.20 ID:w39f+ibY.net
保守

21 :774RR:2019/01/28(月) 22:10:58.81 ID:Z4u35/IT.net
>>1
乙です

22 :774RR:2019/01/28(月) 22:52:56.85 ID:tu4HydeT.net
RVF400、104リンク15-43Tでリアスプロケがプロアーム接触寸前、44Tは無理
106リンクなら何丁までいけるかな?

23 :774RR:2019/01/29(火) 09:47:25.50 ID:m4ljrtXD.net
>>1乙!

24 :774RR:2019/01/29(火) 09:48:08.10 ID:m4ljrtXD.net
ほしゅ

25 :774RR:2019/01/29(火) 11:14:56.39 ID:/z8w1fU4.net
>>1
乙です

26 :774RR:2019/01/29(火) 11:30:45.81 ID:/z8w1fU4.net
RC30が13,200,000円で落札されたらしい
NRは19,800,000円
2台で3,300万円でフェラーリ488やMcLaren720Sが買えるクレイジープライス
ttps://dat.2chan.net/j/res/1220383.htm

27 :774RR:2019/01/29(火) 17:19:51.60 ID:vIWvim+S.net
>>26
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
NC30も$24,500で落札されてたよ
だいたい250万くらいか
パニガーレV4買えんじゃん
それにても記事を書いてるおじさん
NRをしきりにRC45って書いてるのが悲しかった
RC45も高額落札かと思ってぬか喜びしちまったじゃねえか
NRはRC40だよ
https://newatlas.com/motorcycle-sale-of-the-century-2019-las-vegas-auctions/58222/

28 :774RR:2019/01/29(火) 20:56:26.41 ID:rDE+IlD0.net
よし!土に帰ったRC30、2台を掘り起こす日がやってきたな!
2台で目標1000万だ!

29 :774RR:2019/01/30(水) 00:06:58.42 ID:8VZPsW98.net
10年くらい前ならRC30に200万でも高けーよおい
なんてレスしてたのにな
NC30に250万とか何かの冗談だろ

30 :774RR:2019/01/30(水) 03:35:55.91 ID:qkDscVT7.net
NC30は30万で中古買ってエトス管入れてバイク便で使い倒したり、
NC35は新車で買ってフルノーマルのままだったけど足代わりにしたり、
RC30は中古だけど2001年当時80万(底値かな?)で買って4万km位は走ったし
丁度良い時期に乗れたのかな

31 :774RR:2019/01/30(水) 13:36:07.74 ID:CxaB90vQ.net
NC30でバイク便とかありえんわ

32 :774RR:2019/01/31(木) 08:55:06.20 ID:23nyGVJi.net
レプリカ全盛の頃はNSRやTZR
のバイク便も走っていたなあ

33 :774RR:2019/01/31(木) 13:53:56.16 ID:mwIeuND0.net
仕事で毎日走るからこそNCを選んでもいいじゃない

34 :774RR:2019/01/31(木) 16:22:25.53 ID:OvkFsN1G.net
高騰してくると盗難が心配になるわ

35 :774RR:2019/01/31(木) 21:06:31.76 ID:cwiMZNHf.net
RC30と言えばスピードバード。

36 :774RR:2019/02/01(金) 01:57:32.98 ID:a/wE82//.net
>>33
サーキットならまだいいけど
ストップゴーを繰り返す街乗りを長時間って地獄だと思うけど

37 :774RR:2019/02/01(金) 08:02:39.70 ID:kICO91GF.net
好きなバイクに一日中乗っていられる天国な仕事

38 :774RR:2019/02/02(土) 18:03:28.03 ID:tjhGZSQQ.net
NC30って人が乗って横から見るとなんかカッコ悪いよね。なんかリアホイールのクリアランスが妙

39 :774RR:2019/02/02(土) 20:50:09.34 ID:4UB2Pcfd.net
※あくまで個人の意見です

40 :774RR:2019/02/03(日) 09:26:47.57 ID:q/3TDRsc.net
確かに17インチ化したらマヌケになる
18インチでちょうどいいように作られている

41 :774RR:2019/02/11(月) 10:43:51.64 ID:WudTNF8m.net
NC35は17インチでちょうどいいように作られている

42 :774RR:2019/02/11(月) 13:00:35.84 ID:Kj0uvZhj.net
見た目はマヌケでもNC30もリアは17インチの方がハンドリング良くなるんじゃないの?

43 :774RR:2019/02/11(月) 18:08:42.05 ID:3D5eWYXc.net
それらもあるけど人が乗るとツラウチ感がすごい気がする。
個人的に18インチでもタイヤ以外困らないし
曲がらない、スタンド擦るという人はどんな運転なんだろうと思う

44 :774RR:2019/02/12(火) 00:30:02.88 ID:6BNjb/y7.net
特別なことしなくてもスタンドは簡単に擦るよ。

45 :774RR:2019/02/12(火) 00:57:10.12 ID:Udpj2gvy.net
今まで一度も擦ったことない俺はビビリすぎなのか
タイヤは端までなんとか使えてるのにな
全然タイヤに荷重乗せられてないのかも

46 :774RR:2019/02/12(火) 12:31:52.66 ID:HyUGAZPS.net
ガキの頃のNC30、交差点でステップ擦ってたけど、歳食って今乗ってるNC35だとちっとする気配ナシ。
老化が進んだなと思う。

47 :774RR:2019/02/12(火) 18:19:32.00 ID:fUNwuSY9.net
>>45
ワイも同じや。純正サイズ端まで使ってるのにスタンドはサーキットで一回擦ったかな?位
つま先なら余裕で擦れるんだけどなぁ。膝はでないので無理

48 :774RR:2019/02/12(火) 20:11:43.53 ID:b2RkoImt.net
RC30は普通にスタンドゴリゴリ擦るけど、あれは外す前提なのかな?

49 :774RR:2019/02/12(火) 22:41:22.59 ID:6zZnMt9g.net
>>47
ステップも擦ったことないわ
タイヤは端まで使えてるけどまだまだマージンあるのかなあ
フラッと倒れこむことあるからこれ以上は怖い

50 :774RR:2019/02/13(水) 01:11:11.33 ID:JWDwvLY2.net
そういや忘れてたけどNC35のステップについてるバンクセンサーみたいなのがすぐに接地して危ないから外したの思い出した

51 :774RR:2019/02/13(水) 15:26:49.49 ID:U/4VTMTa.net
スタンド擦るのはリアサスがヘタってるだけじゃねーの?
俺も擦った事ないよ

52 :774RR:2019/02/14(木) 23:09:47.86 ID:ZzXgjWgS.net
>>50
あれはすぐ外す物じゃないのか?
ある意味直ぐにするから精神的には良くない。

53 :774RR:2019/02/14(木) 23:15:32.53 ID:MuTO0sML.net
RC24のワイ、膝はもちろん未だステップのセンサーすら擦れず

54 :774RR:2019/02/15(金) 08:32:50.18 ID:T64ttflg.net
>>52
うんうん。
すぐに外す事になったw

55 :774RR:2019/02/15(金) 20:00:28.38 ID:kHgbjc86.net
>>53
アタイもRC24乗り
ステップのセンサーどころかタイヤサイドのヒゲがずっと新品のままw
センターだけタイヤが減って行く(笑)

56 :774RR:2019/02/16(土) 01:20:36.14 ID:skGRVfV5.net
RC24って何

57 :774RR:2019/02/16(土) 07:23:22.32 ID:ijb3mlQa.net
タイヤの外形寸法と偏平率で最高速はこんなに変化する
https://mtc.greeco-channel.com/honda/vfr400r_nc30_tire/

58 :774RR:2019/02/16(土) 07:52:22.12 ID:7BQ4c4MX.net
>>56
VFR750F

59 :774RR:2019/02/16(土) 13:43:49.71 ID:skGRVfV5.net
昔の白バイやんけ
まあこれもVFRの一種か

60 :774RR:2019/02/16(土) 15:43:24.45 ID:YpYuGIqb.net
>>59
それはVFR800な

61 :774RR:2019/02/16(土) 16:05:20.70 ID:LdEKCyyA.net
VFR750P懐かしいな

62 :774RR:2019/02/16(土) 16:50:53.64 ID:qxkFwzj4.net
RC24だろ

63 :774RR:2019/02/16(土) 17:40:35.28 ID:cM8weWsx.net
VFR800P
https://bike-lineage.org/etc/police_motorcycle/vfr800p.html

VFR750P
https://bike-lineage.org/etc/police_motorcycle/vfr750p.html

白バイなんかどうでもいいやんけ
キップ切られすぎてトラウマなのか?

64 :774RR:2019/02/16(土) 17:42:42.93 ID:cM8weWsx.net
白バイにオーバーリッターバイクは税金の無駄だよな

65 :774RR:2019/02/16(土) 18:55:45.25 ID:sKkoDajZ.net
自動車の高性能化に対応するため排気量up

66 :774RR:2019/02/16(土) 19:00:35.97 ID:skGRVfV5.net
>>63
×いいやんけ
○ええやんけ

エセ大阪弁はすぐバレるで
そして本物の大阪人からツッコミが入る

67 :774RR:2019/02/16(土) 19:23:45.95 ID:3EzBoe45.net
それ、大阪弁?
岐阜でも通じるんだけど。

68 :774RR:2019/02/17(日) 00:00:30.89 ID:sEW3IxQX.net
RC24に似た白バイは正確にはRC35ですね前後17インチ化、カウルの形状が変わってたりとか色々変更されてます
見た目よく似てるけどw

69 :774RR:2019/02/18(月) 14:22:12.22 ID:y9YTdZV3.net
NC35なんだけど プラグ外そうとしたら折れちゃった……
なんかいい工具ないですかね?
ヘッド下ろすしかないかな?

70 :774RR:2019/02/18(月) 16:17:58.81 ID:FSd5kJI1.net
どこから折れた?
ねじ切り部分から?それともガイシ部分?
どちらにしても径が8ミリ有るわけだから、ボルト折れ救出のセオリー通り行けるのでは

71 :774RR:2019/02/18(月) 17:27:17.18 ID:HTgOqbw5.net
確かにそうですね……
折れたのはネジ切りの根っこあたりからでそのまま外す時に電極だけすっぽ抜けました
想像以上に小さいプラグと深いプラグホールに及び腰になっちゃって……

72 :774RR:2019/02/18(月) 18:25:45.63 ID:Dirzp0KN.net
電極が取れてるならコーケンのナットグリップで外せないかな。

73 :774RR:2019/02/18(月) 21:34:47.26 ID:YemNANus.net
コーケンの良さそうですね……
早速ポチりました

74 :774RR:2019/02/19(火) 13:56:52.80 ID:VpNv/JLk.net
折れたのではなく電極が取れただけか?
それならまだ楽だろうな

75 :774RR:2019/02/20(水) 19:13:34.70 ID:Cu8zdwbH.net
ヤフオクでNC35のキャブのダイヤフラムやFフォークのインナーチューブが出てるけど
あれって大丈夫?使ってる人いる?
大丈夫なら欲しいけど
(純正ではありません)

76 :774RR:2019/02/20(水) 23:43:29.77 ID:Ey84KRE1.net
相変わらずCardnerはウザいw

77 :774RR:2019/02/21(木) 09:22:59.90 ID:QNqgLkgB.net
>>75
NC35はまだ純正のピストンが手に入るんじゃなかったか?
それとインナーチューブは曲がってる可能性が高いのでお薦めしない

78 :774RR:2019/02/21(木) 12:32:24.26 ID:z/K4KTQl.net
コンプバキュームピストンは
もう出ない

79 :774RR:2019/02/21(木) 14:59:16.05 ID:HrdUBJ9y.net
https://www.z400ltd.net/cms-for-japanese-moto
https://e-carsearch.net/vintagerun/shop.asp

80 :774RR:2019/02/22(金) 11:08:35.82 ID:h37VV14N.net
>>75
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+%EF%BC%B2%EF%BC%B6%EF%BC%A6&ei=UTF-8&ts=2285&fr=top_ga1#mode%3Dsearch
ダイヤフラムだけどこれの事かな〜?
試しに4個買いましたが取り付けてはいません、
でもゴムの質感は柔らかくて良かったですよ、中国製にありがちな匂い、ベタ付き、色が違うなんてのも無かったし。
とりあえず純正が廃盤なのと、コイツが不具合起こすと面倒なんで予備として買いました、今は真空パックして冷蔵庫で保管してますw

81 :774RR:2019/02/22(金) 11:10:47.36 ID:h37VV14N.net
すいません、80です
リンク間違えました、こっちでした。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f331715869

82 :774RR:2019/02/25(月) 08:47:24.28 ID:JUNeJNMu.net
NC35のタンクカバー下に付いているラバー あれはNASA
ダクトの気密を上げるために
付いているのだろうか

83 :774RR:2019/02/25(月) 20:05:53.13 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

84 :774RR:2019/02/26(火) 08:43:45.93 ID:0mY6fOLl.net
>>82
ただの隙間隠しじゃない?

85 :774RR:2019/02/26(火) 12:39:04.17 ID:nSWcotAF.net
>>82
ラムエアじゃなく、キャブに入る空気を冷やすためだけのものだから気密性はいらんのでは?

86 :774RR:2019/02/26(火) 19:35:23.47 ID:kP64uevf.net
82です。
あれってラムエアじゃないんですね
タンクカバーがフレームと接触しないように
しているだけなのかも

87 :774RR:2019/02/26(火) 22:46:14.52 ID:T/hWWDJP.net
うろ覚えだけどラムエアはもっとあとだったと思う

88 :774RR:2019/02/27(水) 10:46:04.33 ID:f+J6Lzui.net
>>84
隙間を塞ぐことで空気の
流れは安定するんじゃね?

89 :774RR:2019/02/27(水) 15:24:30.52 ID:6yNI2jy2.net
当時のサードパーティがRVFのインテイクを本当にラムエアにするキットを発売すると宣言して
経過を雑誌に載せてたが、最終的にセッティングの問題で簡単に装着といかず頓挫した記憶

90 :774RR:2019/02/27(水) 15:56:39.98 ID:vVv+Kanl.net
キャブにラムエアなんて出来たところ有るの?
ムリでしょ

91 :774RR:2019/02/27(水) 16:01:37.35 ID:vYbk0dV5.net
>>90
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBZZR1100

92 :774RR:2019/02/27(水) 19:09:11.78 ID:f+J6Lzui.net
>>89
像の鼻のスポンジが剥がれ
ただけて5000rpmあたりが
ぼこつくのに、そんな勇者
がいたとは。。。

93 :774RR:2019/02/27(水) 19:18:29.90 ID:6yNI2jy2.net
>>92
発売されたら欲しかったから注視してたw

94 :774RR:2019/02/28(木) 01:58:56.27 ID:tEGnn0Nt.net
>>90
おまえさぁ、VFRのスレでVFRと同時期に発売された『世界初のラムエアシステム搭載』のZZR1100を知らないとか馬鹿すぎるな

95 :774RR:2019/02/28(木) 12:45:02.73 ID:ws+7JPN5.net
キャブでラムエアとかムリムリ

96 :774RR:2019/02/28(木) 14:07:35.94 ID:MVp11Jak.net
>>95
バーカ

97 :774RR:2019/02/28(木) 15:51:40.12 ID:ws+7JPN5.net
>>94
それラムエアもどきでラムエア圧かかってないよ

98 :774RR:2019/02/28(木) 16:13:26.38 ID:tEGnn0Nt.net
>>97
発達障害
https://www.kawasaki1ban.com/special/system-k/5881/

99 :774RR:2019/02/28(木) 16:24:16.98 ID:WBoQKQmF.net
>>95
市販車では無理って意味?
レース用のバイクは使ってたでしょ

100 :774RR:2019/02/28(木) 16:43:10.69 ID:NbFwCYVU.net
あれ?ZXRは250も400もラムエアじゃなかったっけ?クーリングシステムとは別にあった気がするが

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200