2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part59

1 :774RR:2019/01/28(月) 21:58:06.23 ID:w39f+ibY.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514016857/

次スレは>>970が建ててください。

522 :774RR:2019/06/20(木) 14:37:56.86 ID:OygGRRky.net
先週の涼しい日曜に高速道路走ってたら
100km/mぐらいでは感じなかったけど
80km/mまで速度を落とすと一気にカウルの隙間からの熱風を感じるようになった。
80でも感じるって事は一般道走ってる時はほぼ常に感じるって事だもんなw

523 :774RR:2019/06/20(木) 15:17:15.95 ID:gYTppyBG.net
変態?

524 :774RR:2019/06/20(木) 18:29:37.25 ID:qUM7zsDw.net
>>521
RVFのヒートガードってもしかして
カウルとフレームの隙間を隠してる黒いプラの板の事?
かっこい悪いと思って新車で買ってすぐに取っちゃったw

525 :774RR:2019/06/20(木) 18:33:03.02 ID:ZKwBckGP.net
>>524
右足のステップのとこのことじゃないの?

526 :774RR:2019/06/20(木) 18:45:14.91 ID:V27etGOV.net
その通り ステップのところ

527 :774RR:2019/06/20(木) 18:57:54.85 ID:DtJpu9Nc.net
エキゾーストを覆ってるやつね

528 :774RR:2019/06/21(金) 00:41:57.42 ID:xnN55n4x.net
あー、あの鉄板みたいなのか
フルエギにしたら外さざるを得ない?

529 :774RR:2019/06/21(金) 07:05:02.98 ID:PYly2Boq.net
>>528
外していたが熱に耐えられず
ステップにスペーサー噛ませて干渉しないようにしたよ

530 :774RR:2019/06/21(金) 07:19:32.12 ID:MkqrLur1.net
>>529
俺もフルエキにして外してカーボーンのペラペラのやつ間に入れたよ
あんな薄いのでもあるとないとじゃ全然違うな

531 :774RR:2019/06/21(金) 07:26:02.25 ID:7Uu1EeS5.net
カーボンだと燃えないか少し心配ではある
カーボーンならわからんがw

532 :774RR:2019/06/21(金) 09:35:58.66 ID:0mUsFXjy.net
バンテージ巻けばいい

533 :774RR:2019/06/21(金) 12:43:07.71 ID:pijJfoEZ.net
エトスのフルエキで遮熱板撤去してるが、あの付近が熱いと思ったことないな。

熱いって言ってるのは純正エキパイの人かな?

534 :774RR:2019/06/21(金) 13:52:35.06 ID:dy06E/oS.net
装備にもよるんじゃね?

535 :774RR:2019/06/21(金) 14:03:39.94 ID:adp4e0Zw.net
ブーツを履くと熱くない
てかこんなバイク半靴で乗るなよ

536 :774RR:2019/06/21(金) 14:15:41.23 ID:E+qhR0Dh.net
俺のはチェンジが固いからスニーカーだと長時間走ると足の親指の付け根が痛くなる

537 :774RR:2019/06/21(金) 14:25:50.61 ID:PYly2Boq.net
踝の辺りだからライディングシューズもブーツも関係ない
どっちも純正のヒールガードが
熱くなる

538 :774RR:2019/06/21(金) 15:44:53.66 ID:aj39N+mY.net
若い頃は毎週末、皮ツナギ着て峠に行っていた

539 :774RR:2019/06/21(金) 15:49:45.32 ID:Fm+o21VD.net
今は着れないだろ?

フルオーダーじゃないと。

540 :774RR:2019/06/21(金) 16:20:39.14 ID:dy06E/oS.net
友達とツーリング行った時の
デニム&ライディングスニーカーではかかととふくらはぎ熱かった
一人でミニサーキットとか山路流しに行くときのブーツ&セパレート革装備だと踵気にならないくらい暑かった

実体験

541 :774RR:2019/06/21(金) 18:18:13.03 ID:PYly2Boq.net
>>539
腎臓悪いから若い頃より筋肉落ちて南海のガードナーレプリカ
Lサイズがばがばだわ 今はタイチのMスリムでも少し大きい

542 :774RR:2019/06/21(金) 19:21:39.62 ID:f5G3R/BV.net
>>541
無理するな
お大事にね

543 :774RR:2019/06/21(金) 22:41:16.65 ID:E+qhR0Dh.net
若い頃買ったナンカイのスペンサーレプリカ。
全く着れません

544 :774RR:2019/06/22(土) 01:25:04.82 ID:oDCsF74f.net
クシタニのフルオーダー、32万もしたけど、着れなくなって処分した

545 :774RR:2019/06/22(土) 13:53:31.48 ID:MWCPt/dk.net
ついに念願のnc35 入手
みんなよろしく

546 :774RR:2019/06/22(土) 14:18:54.86 ID:x0Uwht2C.net
アストロのスクリュードライバーって使えるんかな
安い方も高い方も

547 :774RR:2019/06/22(土) 15:47:02.39 ID:VcHfD5hX.net
>>545
おめ、安全に楽しもうで〜

548 :774RR:2019/06/22(土) 16:48:03.08 ID:79N4R2jk.net
>>545
イイ色買ったな!

549 :774RR:2019/06/22(土) 18:05:25.86 ID:q3F1NI4r.net
>>545いくらで買ったの?

550 :774RR:2019/06/22(土) 18:56:55.54 ID:YfkvG9jd.net
>>549って関西人か?!www

551 :774RR:2019/06/22(土) 18:58:56.69 ID:MWCPt/dk.net
総額100だったよ
みんなは車検証どこ入れてる?

552 :774RR:2019/06/22(土) 19:03:58.82 ID:tHLs80/+.net
自宅

553 :774RR:2019/06/22(土) 20:08:47.98 ID:H41dSb89.net
>>551結構したねぇ
大事に乗ろうぜ

車検証はボディバッグとかジャケットの胸ポケに入れてる

554 :774RR:2019/06/23(日) 04:25:28.09 ID:AT0B26mm.net
車検証はコピー積んでおけばOK
法的には原本じゃなければ不味いが、警官にそれでキップ切られたことはない

555 :774RR:2019/06/23(日) 14:25:42.43 ID:0h7Eq7xD.net
車検証は俺もコピーだな。
前、お巡りさんと話したらオフィシャルではないが、破損・汚れ・盗難時のリスクから
特に見逃してるそうだ。 全国共通なのかはわからんが。

556 :774RR:2019/06/23(日) 17:11:19.68 ID:OOisYACO.net
車検証の携帯・不携帯は昔からグレーゾーンだよね。

事故ったとき車検証と自賠責証書を不携帯だったけど、自賠責の証券番号だけ後で署に電話してね、だった。

557 :774RR:2019/06/23(日) 17:38:10.17 ID:M3VnlKwP.net
職質等々で当人が困るだけ

重要なのは実際に保険加入や車検を受けていることなので多くの場面で問題になることはない

558 :774RR:2019/06/23(日) 19:05:40.33 ID:ieVo1KhW.net
車検証バイクに積んで走った事なんて一度もないわw
そもそもRVFには積める場所がないだろ
タンデムシートの下はカウルの隙間から落ちるし
今はETCが入ってる

559 :774RR:2019/06/23(日) 19:29:24.74 ID:M3VnlKwP.net
>>558
だがそれだと、持ち主である証明が出来ないから、最悪捕まる
現場警官としては、捕まえる理由になり得る

560 :774RR:2019/06/23(日) 19:33:44.02 ID:MLcp3AYk.net
>>558
あの隙間は油断ならんな
入れておいたカロリーメイト
無くなっていた

561 :774RR:2019/06/23(日) 19:37:20.43 ID:ULYfusyC.net
あれは持ち主の証明にならないよ、検査に通っている証明な。

562 :774RR:2019/06/23(日) 19:52:59.02 ID:M3VnlKwP.net
>>561
なるじゃないかw

563 :774RR:2019/06/23(日) 21:03:21.75 ID:rS6Qsfuq.net
>>562
かまうなwww

564 :774RR:2019/06/24(月) 14:16:39.77 ID:NXArZCBi.net
車検証や自賠責なんて免許取ってから30年以上
一度も積んだ事はないよ
それで切符も切られた事はないし、捕まるなんて有り得ん
警察が怪しいと思えば、その場ですぐにナンバー照会を掛けるから
持ち主はすぐにわかるようになっている

今まで何回が事故ったけど、
警察「車検証と自賠責は?」
俺「家にあります」
警察「あ、そう」

こんなもんだよ

565 :774RR:2019/06/24(月) 14:39:14.92 ID:0z+uryul.net
バイクの中に積んであってその状態で盗まれたら
持ち主である書類ごと進呈したみたいになるような気がして…

566 :774RR:2019/06/24(月) 21:46:44.39 ID:VdIAxnsC.net
>>543
俺も南海のスペンサーレプリカ、甲羅とチェストパッド入れなければどうにかチャック閉まる。

567 :774RR:2019/06/24(月) 23:19:49.42 ID:8KO2MH8x.net
>>560
わしはiPhone落としたは
おかげで今では格安携帯

568 :301:2019/06/25(火) 14:48:42.20 ID:CSfqAcYe.net
レッドバロンでコミコミ100万でローン組んで買ったんですけど、
飽きました。最初のローンの引き落としが明後日の27日です。
RVF降りるかナンバー切って盆栽にするか迷ってます。
価値のあるバイクとわかっていますが、サーキットで160キロからリミッターまで
相当な時間がかかり、
戦闘力の低さに絶望しています。
最初から1000ダボにしとけば良かったと後悔しています。
ちなみに走行距離は9000キロでフィーエルコックの不具合でガソリンが漏れてたのと、
フロントフォークのインナーに傷が出来ててオイル漏れで新品に換えたばかりです。
v4サウンドは嫌いではありませんが正直v4よりL4の方が好きです。1番したいのは盆栽化です。諸先輩方のアドバイス下さい!

569 :774RR:2019/06/25(火) 14:55:54.47 ID:P5wyOQJ8.net
>>568
リッターSSに乗り替えなさい
昔、乗っていたFZR1000は筑波のバックストレートで230km出た
何度かスポーツ走行しているうちに最終コーナーでオーバーランして廃車にしたけど
今のリッターSSなら250kmは出るだろ

570 :774RR:2019/06/25(火) 14:58:07.45 ID:LWJuLF6G.net
>>568
売って他のを買えば?

思い入れもなくサーキットでパワーが欲しいならその選択は金の無駄以外の何者でもないだろ

571 :774RR:2019/06/25(火) 15:23:24.50 ID:b+/IL7vu.net
釣りかよ?
好きにしろよw

572 :774RR:2019/06/25(火) 19:03:40.91 ID:rjqWgYDt.net
よたばな
嘘八百
サーキット走行って。
そんな奴、日本で何人いるんだか。
それで、パワーなかったって。
あほすぎるやろ。
よって嘘認定。
嘘じゃないなら本物のアホ

573 :301:2019/06/25(火) 19:36:14.74 ID:CSfqAcYe.net
https://i.imgur.com/3FuUORZ.jpg
これをローンで買いました。

574 :301:2019/06/25(火) 19:37:40.61 ID:CSfqAcYe.net
因みに弟は2ダボ乗りです。https://i.imgur.com/xrkXaYF.jpg

575 :301:2019/06/25(火) 19:39:16.06 ID:CSfqAcYe.net
>>571
>>572
文句あるか?かかって来いよ!

576 :301:2019/06/25(火) 19:44:54.65 ID:CSfqAcYe.net
>>569
知人のSV1000を大型を取って直ぐに乗ったことあるので、400じゃかったるいんです。あれは余裕で180出ました。 RVFだと1キロ位のストレート無いと出ないです。

577 :774RR:2019/06/25(火) 19:50:14.80 ID:r2iK+k+K.net
赤男爵のぼりっぷりは半端ねえ
デル子鉛蓄電池が、その価格w
160から伸びないようじゃ走行
距離も怪しいな

578 :774RR:2019/06/25(火) 20:13:54.47 ID:SxmfX321.net
400ccの旧車に速さを求めちゃいかんよ
もう軽く流す程度に乗ってガレージでニヤニヤするバイクだからこれホントに


それにしても2ダボとのツーショットカッコいいな

579 :774RR:2019/06/25(火) 20:18:01.85 ID:6svhQnPH.net
>>576
エンジン死んどるぞそれ。

580 :774RR:2019/06/25(火) 20:20:15.90 ID:r2iK+k+K.net
https://youtu.be/7mZqN5GYqoA

180まではこんな感じだしな

581 :774RR:2019/06/25(火) 20:20:51.37 ID:nQk/gqCR.net
無事ポンコツをつかまされたようで

582 :774RR:2019/06/25(火) 21:30:20.03 ID:LWJuLF6G.net
どんなサーキット走ってるか次第だけど最高速がリミッター程度のサーキットならそこまでラップタイムに差はでないだろ
ただ単にコーナーで性能いかしきれてないだけだろ

583 :774RR:2019/06/25(火) 21:42:05.98 ID:6svhQnPH.net
180までに1キロ必要って時点でダメだろ。400mくらいでメーター振り切ってなきゃ。

584 :774RR:2019/06/25(火) 22:12:53.20 ID:4hD+invW.net
赤男爵で買う時点で無理。
距離とかよりも程度で選ぶべき。
あと自分でトラブル起こった時に自分でトラブルシューティング出来るスキルがいる。
旧車の域に入ってきてるし。

585 :774RR:2019/06/25(火) 22:15:08.94 ID:4hD+invW.net
因みに
>>573
>>574
とよく見るとサイレンサー違うのは何で??

586 :301:2019/06/26(水) 00:30:42.72 ID:qrlOXPFm.net
>>585
クソ爆音の直管に申し訳程度のバッフル付きマフラーだったのでノーマルに戻しました!あのマフラーはV4の良い音がかき消されたクソマフラーだったのです!
その後バイク仲間にタダであげました!
あぁ今考えたらマフラーのせいで遅いのか!
エキマニは見た目からして社外のが入ってます。リミッターカットらしきコンピュータが付いてます。てか RVFのマフラーなんて売ってるんですか?

>>584一応弟と俺はガソリン2級持ってます
(弟はディーゼルも持ってます)。弟はトヨ
ペットでサブリーダーしてます。前まで通勤
で使ってたんですが店舗異動で市内になった
ので110系マークIIで通勤してますよ。専門
学生の時に2ダボ買ってもうすぐ12年乗り続
けてます。俺は全く違う仕事してます(バイ
クに関連はしてはいますが)

なんなら弟は高校の時Nチビ乗ってて、俺は
ドリーム50に乗ってましたよ!鴨方の天文台
で有名な(京都大学と一緒に作った日本一の
望遠鏡が有る)遥照山の下りは当時走り屋の
車に着いていけましたよ!ブレーキが鬼のよ
うに聞きますからドリームは!今年で免許取
って20年に成ります。歳がバレるw

587 :301:2019/06/26(水) 00:46:45.51 ID:qrlOXPFm.net
>>580
下の道で100出すヤツの頭の中は馬鹿しか居
ないな!せめて高速でやれよ!こういう奴が
峠で事故って死ぬんだよ!

失礼、少しカッとなった。160までは不満は
無いのです。そこから先が愛車のアコードタイプSの方が断然速いのです!伸びが全然違
う!2.4リットルのi-VTECの戸田レーシング
のハイパワーマフラー入れてるからか、180
まで一気に行くのに RVFは160先から180ま
で緩いのです。そこが不満なのです。車に負
けるバイクなんか要らんのです!しかもATの5速
のホンダマルチマチックに負けるホンダのバイク
など俺にしてみれば残念としか言いようがない。
RC45なら満足出来るかもしれませんね。https://i.imgur.com/evikO1x.jpg

588 :301:2019/06/26(水) 00:48:44.27 ID:qrlOXPFm.net
サービスで載せときます!https://i.imgur.com/Rqn2jIw.jpg

589 :301:2019/06/26(水) 00:51:24.70 ID:Zs4Ig2Lt.net
>>578
ありがとうございます!

590 :301:2019/06/26(水) 00:55:19.18 ID:Zs4Ig2Lt.net
>>580
しかし俺のRVFより速い!
長い間盆栽に成ってたからエンジンが回らなく成ってるのか?でもrpmは上まで簡単に回るのに!何故だ!

591 :774RR:2019/06/26(水) 00:56:27.82 ID:i12D/1FS.net
セル男爵以来の逸材が降臨したなw

592 :301:2019/06/26(水) 01:04:01.87 ID:Zs4Ig2Lt.net
>>577
何ですか?そのマニアックなバッテリー?(@_@)

593 :774RR:2019/06/26(水) 04:24:09.83 ID:WxUwEMgB.net
バロンで買う奴はただの馬鹿

594 :774RR:2019/06/26(水) 04:31:12.36 ID:WxUwEMgB.net
下道で100どころか、160くらい出していた
80年代はシグナルGPは毎日やっていた
それでも俺は生きているしな
峠で死ぬ奴はセンターライン割る奴だ
昔の仲間がそれで3人死んでる

595 :774RR:2019/06/26(水) 05:13:11.26 ID:WxUwEMgB.net
でな、160から伸びないのは、キャブのジェットが気化したガソリンで詰まっているんだよ
しばらく乗っていないとガソリンは気化してジェットに詰まるから

キャブ分解してパーツクリーナーで洗浄してみろ
ちゃんと回るようになる

596 :774RR:2019/06/26(水) 07:00:42.19 ID:cprdHYJ8.net
160から伸びが悪くなる事はない。200オーバーまで一気にいくよ。
たぶん他のRVFと一緒に走っても付いて行けないんじゃないかな?
ただ、絶対に1000クラスと同等には走れないw
そんなの常識だろ?1000クラスのパワーが欲しいなら
始めから1000cc買うべき。

597 :774RR:2019/06/26(水) 07:09:46.52 ID:Y5SpW+20.net
>>587
RC45がとか分不相応なこと言う前に整備とライディングスキル磨けよ
どっちもへっぽこだろ

598 :774RR:2019/06/26(水) 07:59:50.69 ID:rRNgnG93.net
四半世紀も昔に発売されたバイクに何を期待してるのやら
最高速やら加速気にすんならこのバイクに限らず旧車に乗るべきじゃない
RC45だろうがもう立派なレトロな旧車
フルパワーでも120馬力しか出ない
400レプリカの正常進化形とも言える600SSのZX6Rは130馬力オーバー
シャーシの進化も半端ないしサーキットでも遥かに速い
リッターSSに至ってはワークスマシンより馬力あるどころかGP500マシンすら越えている
宇川がモテ耐のRC30で最新SSぶっちぎったなんてこともあったけど
あれは超人だから成せた技
大谷が子供用バットでホームラン打つようなもんだわな
旧車には旧車の楽しみ方がある

599 :774RR:2019/06/26(水) 08:38:26.22 ID:gc4ghWef.net
160からダルいってことは各ギアで高回転が回らないってことなんだろうけど、たぶん象の鼻のスポンジが綺麗さっぱりなくなってるに1票。

600 :774RR:2019/06/26(水) 11:39:45.51 ID:J0NpOHPU.net
100万出すならもっと速い大型選び放題なのにバカだな

601 :301:2019/06/26(水) 12:24:31.48 ID:Zs4Ig2Lt.net
皆さま勉強になりました!キャブが怪しいと
は一つも思わなかったです!このバイクの前
にエイプノーマルエンジンの100タイプdとエ
イプ50でボアアップした80や82にして(CP
ボアアップキットと武川ボアアップキットと
キタコ82のヘッドごと)て楽しんでたのでキ
ャブの分解は恐らく100回はしてると思いま
すので、セッティング出すのに比べればお掃
除はお手の物です。しかし、その辺はレッド
バロンが綺麗にお掃除してると思ったのに!
とんだ的外れですわ!わいはアホやった!https://i.imgur.com/JhsOizk.jpg
https://i.imgur.com/b9L5OWm.jpg
https://i.imgur.com/NoKbqBB.jpg

602 :301:2019/06/26(水) 12:33:37.46 ID:Zs4Ig2Lt.net
>>597
今年8耐観に行くからその時に勝負しよか?
https://i.imgur.com/3mVORTy.jpg

603 :774RR:2019/06/26(水) 13:30:27.78 ID:wriZ3pD7.net
V4キャブの脱着頑張ってね(ニッコリ

604 :774RR:2019/06/26(水) 13:57:35.90 ID:xv410sO1.net
>>601
原付の単発キャブとV4キャブが同じと思うなドアホ
バイク屋の整備士でも限られた者しかいじれんぞ
きっとお前はキャブを外す事すら出来ないだろう

ほんと口だけ達者で知識も技能も全く備わっていない
だからゴミバイクに100万も出すアホなのか

605 :774RR:2019/06/26(水) 15:08:02.88 ID:G9hmIjI3.net
いうほど脱着難しくないだろ

606 :774RR:2019/06/26(水) 15:20:59.45 ID:fXaREpyV.net
これを難しいと思う人もいる。色々だよ。

607 :774RR:2019/06/26(水) 17:37:20.52 ID:DO/kdsKZ.net
>>602
勝負すっか?
よっしゃ決まりや

608 :774RR:2019/06/26(水) 17:51:41.95 ID:nLHqGG/6.net
今はネット漁れば整備書なくても意外と色んなことできちゃうしなぁ、締付けトルクとかそこら辺は手ルク状態にはなっちゃうけどさ

609 :774RR:2019/06/26(水) 19:37:34.87 ID:7t/tqsiV.net
>>602
どこで勝負するつもりなの?www

610 :セル男爵:2019/06/26(水) 19:44:47.19 ID:EEdl1mns.net
>>609
にらめっこだろw

どっちも笑い堪えるの必死だろうけど

611 :774RR:2019/06/26(水) 19:52:00.02 ID:IbZtdUqX.net
>>609
鈴鹿サーキットまで片方が高速
オンリーもう片方が自由走行で
早く着いたほうが勝ち

612 :301:2019/06/26(水) 20:36:37.12 ID:Zs4Ig2Lt.net
>>611
まじっすか笑

613 :301:2019/06/26(水) 20:37:03.37 ID:Zs4Ig2Lt.net
大都会岡山なんですけど笑

614 :301:2019/06/26(水) 20:37:37.67 ID:Zs4Ig2Lt.net
仕事休み入れますよ!

615 :774RR:2019/06/26(水) 21:22:24.57 ID:aof5NdgI.net
岡山ってことはサーキットはTI?
それならリッターとは差が出て当然だわな
素人レベルならなおさら

616 :774RR:2019/06/27(木) 02:37:14.95 ID:r6lk/T9O.net
だいたいな、バロンなんか納車前整備なんかやらなくてバッテリーだけ取り替えて現状渡しだよ
何年間も動かしていないバイクで高回転まで回らないのはキャブ詰まりの可能性大
ガソリンって気化して成分がキャブを詰まらせる
昔、バイクを複数台所有していて半年間エンジン始動しなかったら、キャブ詰まりしていた

617 :774RR:2019/06/27(木) 02:42:30.26 ID:r6lk/T9O.net
何年間も動かしていないバイクは、エンジンオイルも酸化してヘドロみたいにドロドロになる
そういう状態のバイクをたくさん見てきた

618 :301:2019/06/27(木) 16:44:04.21 ID:B95mgaJN.net
>>616
だからrpmはレッドまで回るって言ってただろうが!
160からたるいと言ってるんだよ!

619 :301:2019/06/27(木) 16:44:59.24 ID:B95mgaJN.net
>>617
それを偏見というんだよ

620 :301:2019/06/27(木) 16:46:13.26 ID:B95mgaJN.net
>>615
誰が素人だって?それなら話が早い。
お前のホームコースのレコードタイム教えてくれよ!

621 :774RR:2019/06/27(木) 16:51:33.73 ID:r6lk/T9O.net
>>618
おまえアホだろ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200