2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part59

1 :774RR:2019/01/28(月) 21:58:06.23 ID:w39f+ibY.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514016857/

次スレは>>970が建ててください。

775 :774RR:2019/07/09(火) 10:25:01.83 ID:BNLd/P26.net
この手の車両によく使われるmosfet化ってどんな利点があるのですか?

776 :774RR:2019/07/09(火) 10:26:09.59 ID:r0gvIkha.net
>>758
今回のグッドウッドの主役はKCかってくらいの扱い方で注目されてた
スタートからゴールまでフル解説で直前にスタートした神電が全く映ってなくて気の毒やった
-37:00
Smokin'JoeのRC45走行動画
-34:15
KCのRC30
-31:26
ニーブスのケビンRGV500
ttps://www.facebook.com/MotorcycleNews/videos/864512380595933/

777 :774RR:2019/07/09(火) 10:51:58.96 ID:S5AuB8qJ.net
>>775
変換効率が高くて熱があんまり発生しないから寿命とか信頼性が高いってとこかな
だから発電容量に余裕の無い旧車や熱でよく壊れる車種に流用されるんじゃないかな?

俺はレギュレーター壊れてもう廃盤だったから1000RRのに変更したよ

778 :774RR:2019/07/11(木) 11:14:37.68 ID:CRGCEnt8.net
NC35の中古相場が上がっているのだが何があった 三年前は
50万位なのがゴロゴロあったのに

779 :774RR:2019/07/11(木) 18:46:13.66 ID:oxqZp2dr.net
なんでNC24は相場が上がらないの? いいバイクなのに・・・(´・ω・`)ショボーン

780 :774RR:2019/07/11(木) 19:10:56.36 ID:2DKNE6Aw.net
上がって欲しい?
おれは35持ってて上がってるのが嫌でたまらん
盗難が怖すぎ

781 :774RR:2019/07/11(木) 21:42:56.00 ID:vHV9Wuao.net
それな

782 :774RR:2019/07/11(木) 22:56:08.23 ID:6GdTv8GU.net
35は今でもそれなりに通ずる見た目だしな、30辺りだとどうしても旧車な感じが拭えん…
両方持ってて並べて眺めるとそういう感想…
因みに乗って楽しいのは30、リア18をネガに捉える人多いけどそんなにかね?

783 :774RR:2019/07/12(金) 02:06:16.22 ID:qhkLsQjq.net
タイヤの選択肢云々らしい

784 :774RR:2019/07/12(金) 03:19:40.16 ID:zAyo3KJ8.net
>>780
そのうちにCBXみたいに乗っているときに強盗に遭いそう

785 :774RR:2019/07/12(金) 06:10:10.52 ID:LDG4kflK.net
ウエマツが扱いだしたら
悪夢の始まり

786 :774RR:2019/07/12(金) 06:30:45.25 ID:4tz4fo4r.net
>>771
>>774
どんなに技術が進歩しても少年時代の憧れには敵わないんだね
マン島TTで優勝経験のあるライターも夢はかなうことが出来るとひたすら感動してた
TZ250に乗ってるみたいで信じられないって
https://www.motorcycle.com/manufacturer/ducati/honda-rc30-and-ducati-v4r-state-of-the-art-30-years-apart.html
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2019/07/071019-RC30-V4R-30-Years-Apart-FXT27813-633x388.jpg
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2019/07/071019-RC30-V4R-30-Years-Apart-FGRA2138-633x388.jpg

>>782
綺麗なNC30を見つけるのは難しいけど
NC35って比較的綺麗だからってのもあると思う
乗って楽しいは馬力だろうね

787 :774RR:2019/07/12(金) 07:08:33.58 ID:Ub9tZzX5.net
>>786
>TZ250に乗ってるみたいで信じられないって
V4は2ストと4ストの良いとこ取り

788 :774RR:2019/07/12(金) 07:10:25.69 ID:Ub9tZzX5.net
訂正させてくれ
2ストみたいな4スト

789 :774RR:2019/07/12(金) 09:17:50.18 ID:NZsSimYE.net
>>786
35もサイレンサー交換だけで60psオーバーですよ

790 :774RR:2019/07/12(金) 11:48:28.36 ID:NnsuN9xL.net
まじ?

791 :774RR:2019/07/12(金) 12:37:55.79 ID:krt1W5pT.net
一般的に言われているのは
400の59馬力、250の45馬力規制はあってないような曖昧なもんだったけど
53馬力、40馬力規制はきっちりされてる

>結論、VFRの方がパワーがありストレートは速いです! そしてRVFのパワーを上げるのは非常に面倒です。
>サーキットでの速さを求めるなら、NC30の17インチ化がおすすめです!!
ttps://ameblo.jp/rom-66/entry-12175503051.html
だそうです

792 :774RR:2019/07/12(金) 13:34:42.13 ID:NZsSimYE.net
馬力はきっちり抑えられている。
NC35はサイレンサーで、
MC28はカードのプログラムで。
解除は簡単。

793 :774RR:2019/07/12(金) 13:56:15.46 ID:0UkFVYnu.net
ていうか30と35の外見ってほとんど区別つかんのだけど

794 :774RR:2019/07/12(金) 13:57:21.32 ID:0UkFVYnu.net
18インチもα14かBT090があるんで何の不満もないしね

795 :782:2019/07/12(金) 14:43:57.61 ID:egpbSVEd.net
俺の35はサイレンサーだけ小僧ちっくな爆音直管にしたこともあったけどそんなに劇的な変化は感じなくて吸気の方までやらんとあんまり変わらんのかな?って思ったのは覚えてる、
もしかしたらパワーの出方がスムーズでそんなふうに思っただけかもしれんが、30は35のエキパイ入れて同じ爆音サイレンサー付けたらすげー伸びるようになったから後日ジェット少し濃くしてそのまま快調で3年くらいになるわ

796 :774RR:2019/07/12(金) 15:13:29.09 ID:ifr1W7DV.net
>>793
まじですか〜⁈

797 :774RR:2019/07/12(金) 15:30:50.02 ID:S1XwvKK4.net
>>792
35は吸入ポートでしょ。

798 :774RR:2019/07/12(金) 15:48:41.35 ID:CZXvIzZR.net
35はザクみたいなホースがな

799 :774RR:2019/07/12(金) 16:05:27.84 ID:5+lcYAPG.net
ツイッターでシャーシダイナモ実験した人がいた

ttps://i.imgur.com/9hmeOmH.jpg

800 :774RR:2019/07/12(金) 16:24:58.44 ID:3CV7X0bb.net
>>798
何それ?
ZXRのことじゃなくて?

801 :774RR:2019/07/12(金) 16:51:46.46 ID:LDG4kflK.net
>>799
これ見たわ
SPユニットほとんど変化
なくてワロタ

802 :774RR:2019/07/12(金) 17:22:37.63 ID:NZsSimYE.net
ZXRのザクっぽいホースって35みたいに固定なの?
掃除機のホースみたいにプランプランなの?

803 :774RR:2019/07/12(金) 22:57:50.82 ID:QtksTZcC.net
>>802
むしろ、NC35よりもフロントカウルの方はしっかり固定してます。
あっ、自分のは後期モデルのZXRです。

804 :774RR:2019/07/12(金) 23:00:44.86 ID:QtksTZcC.net
>>798
最高にイカしてますよね。
整備しにくくなりますけど。

805 :774RR:2019/07/13(土) 17:36:03.18 ID:ksghTyIA.net
>>791
あくまで30に乗ってる人の意見だから
こっちにも目を通してもいいかも

http://rvf400.wpblog.jp/2016/04/14/nc35%E3%81%A8nc30%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E5%87%BA%E5%8A%9B/amp/

806 :774RR:2019/07/15(月) 23:28:42.98 ID:Ogr5yqBU.net
NC30のヘッドohしたいのですが部品出ますかね。

807 :774RR:2019/07/15(月) 23:48:35.46 ID:kobgi7fG.net
出ないでしょ。

808 :774RR:2019/07/19(金) 21:21:55.68 ID:P3g54dnD.net
純正パーツはどこで注文してる?バイク屋?

809 :774RR:2019/07/20(土) 09:12:14.45 ID:5pE+m4xo.net
>>808 赤男爵

810 :774RR:2019/07/20(土) 10:30:06.63 ID:R1TVD7NP.net
ドリーム以外のバイク屋さん

811 :774RR:2019/07/20(土) 17:58:19.12 ID:vA43xprU.net
>>809
赤男爵は買った車種以外のバイクの部品は売ってくれなくなった。

812 :774RR:2019/07/21(日) 06:18:55.11 ID:nqEld5ew.net
なかなかのキチガイが沸いてるゾhttps://i.imgur.com/7cmFuwN.jpg
https://i.imgur.com/2qxUk92.jpg

813 :774RR:2019/07/21(日) 17:35:43.91 ID:nRYjAXHf.net

キモいなぁ

814 :774RR:2019/07/22(月) 15:48:59.16 ID:mW0RjRIh.net
>>808
なんでバイク屋でパーツ注文するのか?
パーツ番号で検索してみ
通販サイトで売っているし、ヤフオクなどでもHITするから

815 :774RR:2019/07/22(月) 15:56:55.88 ID:TrQrdndL.net
>>806
1.性能低下を極力防ぐため
オイル交換は500Kmごと
2.レブに当てないこと
3.デブはダイエットすること

816 :774RR:2019/07/22(月) 15:59:00.88 ID:Zlc1SdP+.net
>>806
ずいぶん前から出ないよ。

817 :774RR:2019/07/22(月) 17:38:53.22 ID:lBRRNvTO.net
OH出来ないってどうすんですか!?

818 :774RR:2019/07/22(月) 17:54:00.26 ID:TrQrdndL.net
>>817
1.1/1プラモデルとして飾る
2.分解してヤフオク出品
3.産廃業者に金払って処分

819 :774RR:2019/07/22(月) 18:15:21.36 ID:94fG/L4L.net
>>817
朽ち果てるのみ。修復不能。

820 :774RR:2019/07/22(月) 18:22:04.07 ID:HhC1kfXL.net
>>815
3が辛いわ

821 :774RR:2019/07/22(月) 18:39:02.29 ID:P/l9awVW.net
>>817
ワンオフって手がまだある‼︎
でもヘッドだけ交換しても…って事があるから注意。

822 :774RR:2019/07/22(月) 18:42:07.10 ID:Zlc1SdP+.net
>>817
OH出来ないことになってんの?

823 :774RR:2019/07/22(月) 23:19:39.82 ID:XjqYC3GQ.net
806だけど恐らくバルブの密着不良だからバルブ辺りだけでもなんとかしたいのだがどうしようかな、、、出来ればオイルシールも
いっそRVFのヘッド組む+30キャブで気持ちパワーアップになるかな?
というか35ヘッドに30キャブってできるの?

824 :774RR:2019/07/23(火) 00:46:08.33 ID:j07l5uF/.net
ここでグタグタ言ってないでまずは今時点てどの部品が入るか本田系のバイク屋で聞いてきなさい。

825 :774RR:2019/07/23(火) 03:52:38.75 ID:dnpc0HqP.net
>>817
部品どりエンジンから部品どり
というかエンジン載せ替え

826 :774RR:2019/07/23(火) 06:45:51.44 ID:vio0dHm6.net
最近エンジンフルOHさた人居る?

827 :774RR:2019/07/24(水) 18:10:33.01 ID:EKQcXmTX.net
体のフルOHが優先な
オッサンばっかだろ このスレは

828 :774RR:2019/07/24(水) 18:40:55.98 ID:AL+jau/i.net
中古で近年手に入れたんじゃなく
新車で買って今でも乗ってる率ってどんなもんなんだろね
ユーチューブのモトブログのVFR/RVFは最近手に入れた若い子が多い感じだな

829 :774RR:2019/07/24(水) 18:51:02.59 ID:chcOrp+z.net
オレのは20年前に10年落ちで買った車両だわ

830 :774RR:2019/07/24(水) 19:01:22.84 ID:lNFr0aDI.net
みんな どんなズボンで乗ってる?

831 :774RR:2019/07/25(木) 00:50:50.72 ID:kha4SYWc.net
パンタロン

832 :774RR:2019/07/25(木) 06:30:52.15 ID:sCc3OdMW.net
普通にデニム

833 :774RR:2019/07/25(木) 07:21:07.03 ID:78kys4na.net
>>830
クシタニのエクスプローラジーンズかHyodのスマートレザーだな。

撥水もあるし柔らかくて皮パンより履きやすいし滑りにくいから疲れづらいし安全性も高いし熱さも少しましになる、と
高いけど長く使えるし買って損はないな

834 :774RR:2019/07/25(木) 07:52:07.43 ID:p8FGKfSk.net
タイチのセパレートの革かデニムだなぁ、ときと場合によって使い分けてる、今は上はパンチングの革だけでど手軽に羽織れるメッシュのジャケットこれから買いに行ってくる

835 :774RR:2019/07/25(木) 07:59:56.18 ID:78kys4na.net
ちなみにエクスプローラジーンズは夏期はパンチングでそれ以外は普通のでって使い分けてる

やっぱV4には皮パンだね

836 :774RR:2019/07/25(木) 08:27:17.06 ID:sCc3OdMW.net
乗ってる最中はいいけど、降りた時に痛くね?

837 :774RR:2019/07/25(木) 09:47:57.70 ID:p8FGKfSk.net
バイク乗るのが目的でバイク乗るから降りたときのことはあんまり気にしたことないかもなぁ

838 :774RR:2019/07/25(木) 10:59:30.04 ID:j4PA8k0A.net
降りたときに痛いってどんな状況?
HYODOのバンクセンサー付きレザーパンツでも普通に歩いてるし。

839 :774RR:2019/07/25(木) 11:09:20.42 ID:sCc3OdMW.net
いや、まあ乗る時のTPO次第かもね
走る事そのものが目的で峠なんか走る時は
革パンも全然痛くない

840 :774RR:2019/07/25(木) 11:16:38.24 ID:Gb1CiTB8.net
>>832
デニムって生地だからなw

841 :774RR:2019/07/25(木) 11:32:59.55 ID:P6xIpOPM.net
>>836
若い頃は皮ツナギでデニーズでメシ食っていた
峠族の正装だった、タイヤは2カ月持たなかった
今は皮ツナギ着ている奴おらんな

842 :774RR:2019/07/25(木) 13:17:27.32 ID:sy/3VBCT.net
時代だよ

843 :301:2019/07/26(金) 09:45:19.96 ID:WLi2ytxT.net
>>707
>>708
俺は2級のガソリン整備士の資格持ってるから威張っても良くない?お前の頭と腕じゃ3級も取れないだろうけどねw

>>709
スマンちょっと頭に血が上っとったわ

844 :774RR:2019/07/26(金) 10:53:28.47 ID:QCHsJtmb.net
>>843
整備士なんて底辺の資格で威張られてもwww

845 :774RR:2019/07/26(金) 11:44:04.25 ID:keY0P4kD.net
その資格すら持ってない奴がドヤるなよ。見てて恥ずかしいぞ。

846 :774RR:2019/07/26(金) 12:42:29.56 ID:eVjUK8A4.net
>>835
パンチングってエンジンの熱気防げる?

847 :774RR:2019/07/26(金) 13:59:54.47 ID:s2veUI9B.net
パンチングの穴の形でヤケドします

848 :774RR:2019/07/26(金) 14:53:46.38 ID:OfwgFmA6.net
メッシュパンツだとマフラーの熱気で左太ももの裏が熱い

849 :774RR:2019/07/26(金) 20:26:57.49 ID:DdiKctsd.net
そもそもブーツも履くしなぁ

850 :774RR:2019/07/26(金) 21:09:40.15 ID:k6K30Rkg.net
>>846
防げないけどジーパンよりはましかなぁ?
走ればすごく涼しいし
いつも下に速乾インナー履いてるけどな

851 :774RR:2019/07/27(土) 09:34:36.16 ID:Oqilw7Lu.net
結局は8耐行ける人居るのかしら

852 :774RR:2019/07/27(土) 14:47:44.48 ID:pmd01F3U.net
>>851
駐車場に品川ナンバーのNC35がいた

853 :774RR:2019/07/27(土) 15:10:14.94 ID:17sWMNWs.net
結局普通のエクスプローラージーンズ買ってきた!

854 :774RR:2019/07/27(土) 16:12:25.76 ID:3lcpmcyt.net
台風大丈夫なんか

855 :774RR:2019/07/29(月) 16:28:41.52 ID:egxu8+PP.net
オレのNC24が、反抗期なんだが・・・・
同調合わせて数ヶ月たつと狂ってる。
なぜだか解らん。

856 :774RR:2019/07/29(月) 18:31:07.07 ID:FwZBqwc5.net
わかってんじゃん。反抗期なんだよ。

857 :774RR:2019/07/29(月) 18:52:01.94 ID:7StTliqG.net
スロージェットでも詰まりかけじゃね?まあその前にチョーク引いて点検からだが

858 :774RR:2019/07/29(月) 19:31:37.78 ID:kuMLEfCX.net
虫が砂運んできて巣を作るからな。
何故かキャブは狙われる。

859 :774RR:2019/07/31(水) 06:58:02.57 ID:hCDkrim+.net
8耐で日本初となる公開オークションが開催され
RC45が2台出品されたそう

RC45 
走行距離 6,730キロ
予想価格 250万〜350万

RC45
8耐出場車両で公道登録されていたもの
エンジンはHRC製NL5コンプリート
再登録して公道走行も可能とのことです
予想価格300万〜400万

https://suzuka8hours.lrnc.cc/_ct/17289503


2台とも落札には至らなかったみたいです
https://bhauction.com/result/suzuka-8-hourse-auction/lots/

860 :774RR:2019/07/31(水) 07:43:11.92 ID:NgqfzNy3.net
>>859
維持できないからな。

861 :774RR:2019/07/31(水) 08:12:29.05 ID:8X/FhZn5.net
レース仕様車って絶対に買ってはいけない
エンジンすかすかだよ

862 :774RR:2019/07/31(水) 08:12:57.08 ID:0FNajtoU.net
>>859
CB750KOや750SS安いな
まあそれでも最落価格は買取業者より高く設定してあると思うし
業者も入札には歓迎だろうから妥当な価格なのかな

863 :774RR:2019/07/31(水) 08:20:51.53 ID:0FNajtoU.net
>>861
ワークスマシンなら国宝級だろうね
ホンダが売る訳ないけど
ガードナーやドゥーハンですらRVFは貰えなかったんだから

864 :774RR:2019/07/31(水) 09:05:38.72 ID:l/BgNuQ2.net
>>863
>ホンダが売る訳ないけど
スペンサー
お、おう

>ガードナーやドゥーハンですらRVFは貰えなかったんだから
ホンダはかわりに二人が現役時代にRC30をプレゼントしたんだよな
ttp://www.abc.net.au/news/image/6875514-3x2-940x627.jpg

865 :774RR:2019/07/31(水) 09:39:19.19 ID:Nd1GVxFs.net
買っても盆栽か

866 :774RR:2019/07/31(水) 11:15:37.88 ID:NgqfzNy3.net
部屋のオブジェだな。

867 :774RR:2019/07/31(水) 14:26:22.14 ID:xEp66813.net
WGPのマシンは当時1人で3台も持ってたから1台はプレゼントされたりしてたね
RVFは型落ちになっても次の年の8耐で使われたりするからあげられないのかも?

868 :774RR:2019/07/31(水) 15:03:48.26 ID:w/w4BYS+.net
>>863
NSR500やRVF750は値段を付けたら2億円以上とHRC総監督が言っていたな
ワークスマシンはワンオフでNSRもRVFもクランクやコンロッドはチタン合金だからね

869 :774RR:2019/07/31(水) 17:50:22.76 ID:NgqfzNy3.net
いやいやいや、クランクは鉄でしょ鉄

870 :774RR:2019/07/31(水) 19:12:23.00 ID:NgqfzNy3.net
訂正、4輪レースではチタンのクランクってあったんだな。
2輪でもあったのか?レギュレーションで禁止されそうな。

871 :774RR:2019/08/01(木) 05:31:11.10 ID:SgBn0+ZB.net
RC213V-Sは、キャリパー周り、ボルト、アクスルシャフトまでチタン製
1台が何億円もするワークスマシンが鉄なんて使うわけないっしょ
https://funq.jp/riders-club/article/406280/

872 :774RR:2019/08/01(木) 05:49:40.54 ID:ZUpG0ahc.net
たとえ10kg軽くして0.01秒しか変わらないという前提があっても
やらないで負けたらライダーがうるさいからレギュレーションの中では頑張るはずだよね
プライベーターじゃあるまいし←

873 :774RR:2019/08/01(木) 06:58:40.86 ID:8Xwr1fal.net
hondaのF1マシンでもチタンのクランクケースやシリンダーブロックなんて使ってない
砂型鋳造でつくるアルミを主体として添加物を加えた特殊合金を使用
RC213V-Sも砂型鋳造で作られmotoGPマシンは削り出し
これはF1はエンジンを短期間で制作できるように絶え間なく変化する状況に対応するため
RC213V-Sはコスト削減の為に砂型鋳造
motoGPマシンのクランクケースやシリンダーは削り出し
重量に関しては最低重量が設定されていて軽くできない
WGP500やTT-F1には最低重量がなかったから軽量化にかける情熱はえげつなかったけど
それでもチタン製のクランクケースは聞いたことないな
https://www.honda.co.jp/F1/spcontents2004/hmbar2/page2/
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20151105/

874 :774RR:2019/08/01(木) 07:07:28.92 ID:8Xwr1fal.net
F1のエンジンには、アルミを主体として添加剤などを加えた特殊合金を使用する
エンジンの骨格を成すクランクケースやシリンダーブロックなどは、この鋳造セクションでつくられる
量産車と違い、絶え間なく変化するレーシングエンジンは、木型を使った砂型鋳造でつくられている
https://www.honda.co.jp/F1/spcontents2004/hmbar2/page2/

RC213V-Sのクランクケースやシリンダーはコスト面から砂型鋳造
motoGPマシンは削り出し
いずれもチタンじゃないみたいだね
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20151105/2/

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200