2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part40【4HM/RH02】

1 :774RR:2019/01/29(火) 19:16:34.89 ID:Heujfb82.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481877348/

191 :774RR:2019/07/29(月) 10:11:25.74 ID:fYFWhe6i.net
>>189

https://i.imgur.com/8X2QdzD.jpg

192 :774RR:2019/07/31(水) 20:55:24.04 ID:bSMSUaQ3.net
やっぱ毎日乗ると調子出てくるな〜
8月は1000km走るのを目標にしよう

193 :774RR:2019/07/31(水) 21:23:01.92 ID:iadfkWyk.net
雨ばっかりと思っていたら猛暑で、ジャケット着てヘルメットかぶった時点で汗びっしょりだよー。
どうしてくれよう。

194 :774RR:2019/07/31(水) 23:10:51.02 ID:c+LFuqNV.net
夏は大人しく洗車とメンテで秋に備える

195 :774RR:2019/08/04(日) 14:42:56.01 ID:o9R2O/0v.net
ヤマリンズから盛大にお漏らし
さて次のサスはどうしよう…
格安中華orお高い国産品…悩むのう

196 :774RR:2019/08/04(日) 17:56:04.07 ID:qvKHuYXi.net
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

197 :774RR:2019/08/04(日) 20:05:40.47 ID:vjHtvoPK.net
香ばしいガイジが現われたなw

198 :774RR:2019/08/04(日) 20:18:11.17 ID:rvZroIi+.net
暑い!ヘルメットがくさい!(´・ω・`)

199 :774RR:2019/08/04(日) 22:09:36.19 ID:HW0hX3Ky.net
ヘルメットもだけど
股下が暑い…

200 :774RR:2019/08/04(日) 23:13:50.27 ID:/V2RGtsQ.net
イチモツが発狂してるのかね
ヌいて下さい

201 :774RR:2019/08/05(月) 20:24:27.14 ID:wXxQsOQA.net
中国の伝統技術・・・
ウチのXJRは羅針盤付いて無いし火薬で走らないし
タンクに水墨画描いてないんだけどニセモノかしらん

202 :774RR:2019/08/06(火) 00:42:20.16 ID:KqEhzm7D.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

203 :774RR:2019/08/09(金) 01:25:11.29 ID:54nk5IPh.net
タンクキャップの寿命かガソリン滲んでくるんだが
おまいらなんか対策してる?
パッキンの交換とかできるもんなのかあれ

204 :774RR:2019/08/09(金) 08:53:58.70 ID:s8tIpz7s.net
パッキン部品単体で出るかだな…。

ヤマハはアッセンブリー交換が多いから高く付く事が多いから。
工業製品だから大きさが合うパッキンが有ったとしても、場所からして耐ガソリン性能が無いとダメ出し…。

205 :774RR:2019/08/17(土) 22:26:57.91 ID:0wjSiRMT.net
で、その後どうなったん?


ヘッドガスケットからオイル滲んで来たわ。
前替えたのが12年だから7年しかもたんとか萎える。

206 :774RR:2019/08/21(水) 17:47:25.97 ID:Q/Ok8JEh.net
コック外したら長いほうのストレーナーが外れてたorz
タンク内にあるんだろうけどどうやって救出すればいいんだ…

207 :774RR:2019/08/25(日) 17:55:01.05 ID:1RIK+ZRv.net
内錆ないやっすいタンク落ちてねえかな
セパハン用にタンクぶっ叩きたいんよね

208 :774RR:2019/08/28(水) 19:07:34.26 ID:+JBxqDmL.net
>>206
大人しく新品買え

209 :774RR:2019/08/28(水) 19:24:33.92 ID:REUWDFqH.net
XJRのタンクとかもう生産終了じゃねーの

210 :774RR:2019/08/28(水) 19:25:07.23 ID:REUWDFqH.net
と思ったらアンカ先を勘違いしていたすまん

211 :774RR:2019/08/29(木) 14:37:04.27 ID:Q65BS4Vd.net
>>209
8.5万するけどRH02J用ならまだ出るよ

212 :774RR:2019/09/23(月) 16:29:14.56 ID:VQITC0fN.net
R3型ノリだけどおすすめのバッテリーあるかな?

213 :774RR:2019/09/23(月) 17:36:22.37 ID:A9UnIUGK.net
台湾YUASAだな。

散々中華バッテリーも使ったが、中華と同じ値段で台湾YUASAを選べる様になったから中華を選ぶ意味が無くなったわ。

214 :774RR:2019/09/28(土) 23:47:28.54 ID:B1Npt1/0.net
燃料計が死んでしまった模様@4HM

まあ、距離計で燃費想定してるからいいけど。

215 :774RR:2019/09/29(日) 15:44:15.08 ID:Ac21pvgM.net
Jの燃料計の構造は知らんが同じヤマハのビーノが燃料計動かないって修理頼まれて
とりあえずタンクに付いてるセンサー外したら中のフロートが固着してるだけだったって事があったな
軽くエア吹いて組んだらあっさり直ったんで参考まで

216 :774RR:2019/09/29(日) 19:11:48.15 ID:N31q8yMD.net
>>215 thx
ただ傾けると針は動くから固着では無いと思われ。

来年の1月で手元に来て20年なるし、なんとかそれまで大きなトラブルなく迎えたい。

217 :774RR:2019/09/29(日) 21:51:17.25 ID:Ac21pvgM.net
>>216
娘が同じ4HM乗ってるから忘れてなければ年末整備するときに見て分かった事があったら書き込むよ
自分はホンダ乗りだけどXJRもたまに借りて乗るといいバイクだなって思うし長く乗りたい人には協力したい

218 :774RR:2019/10/02(水) 22:16:22.51 ID:39uwBXbh.net
バイク屋に純正部品を注文しに行ったけど
エンジン〜キャブ間のインシュレータ1個約5000円を4個、リアマスターのピストンシールキット約6000円、、、
ちょっと決めきれずに保留にして帰ってきてしまった。
前からこんなに高かったですか?

219 :774RR:2019/10/02(水) 22:24:42.72 ID:Wl5VhgNB.net
純正じゃないかもしれないけど、アマゾンや楽天だといくらなのです?

220 :774RR:2019/10/02(水) 23:25:42.80 ID:gIgCzkKx.net
>>218
インシュレーターは5年位前には4,000円位だった気がするけど、ヤマハは絶版車については凄く高くなる傾向が有ると思う。

221 :774RR:2019/10/03(木) 00:59:53.29 ID:UTGK/LoN.net
震災前は3000円だった

222 :774RR:2019/10/05(土) 23:29:32.02 ID:sXd/HfTn.net
H6年20000kmの車両を久しぶりにエンジン掛けようとセルを回したら、キュキュキュキュじゃなくて
ジャリジャリジャリとか、ギー、ガーみたいな感じの異音が鳴ってエンジンが掛かりました。
何度か試していると普通のキュルキュル音で掛かる時もあったり
シート下辺りのセルリレー?のカチカチ音だけで全く動かない時もあるのですが
これはセルモーターの故障でしょうかね?バッテリーは新しくて常に充電器も掛けてる状態で大丈夫です。

223 :774RR:2019/10/07(月) 07:55:15.96 ID:YoCrlxio.net
セルモーターの中身錆びてるんじゃね?スラッジ溜まりまくりとか。

224 :774RR:2019/10/15(火) 17:29:11.81 ID:OD5Ryl6v.net
片道25km通勤と趣味用に購入考えてんだけど通勤で使ってる人どんな感じ?

225 :774RR:2019/10/15(火) 22:17:53.25 ID:oQbUodJ8.net
>>224
最初は楽しんで乗りまくってたけど途中からアドレス買って放置

226 :774RR:2019/10/15(火) 22:26:53.50 ID:8c+Gr5nQ.net
>>225
やっぱりそうなるよなあ
今PCXで通勤してんだけど車検前に売り払ってまたPCX買いそうな気しかしない

227 :774RR:2019/10/16(水) 23:49:57.14 ID:6Z7kmXo9.net
通勤用として使えなくもないが、利便性ではスクーターに確実に負ける。

228 :774RR:2019/10/17(木) 20:48:51.97 ID:s8x64PuN.net
重いからねえ。
400ならもう2、30kgは軽くしてほしい。

229 ::2019/10/17(木) 23:50:26 ID:00IoIovb.net
オフ車に乗れば解決

230 :774RR:2019/10/18(金) 03:35:21.60 ID:b7JWyaq2.net
そうなんだよねえ。

231 ::2019/10/18(Fri) 21:36:41 ID:cv+rx2VE.net
通勤通学に使うならスクーターが一番いいだろうね
雨でも足元に泥跳ねないし

232 ::2019/10/18(Fri) 22:16:44 ID:LqGzQX4y.net
乗りたいけど腰やられちゃってチトきついな
挙げ句に5080問題食らっちゃって・・・NMAX155でも買うかなと

233 ::2019/10/18(Fri) 22:41:12 ID:FLFt+VLs.net
働け。

234 ::2019/10/19(Sat) 01:35:09 ID:wrD+Fj+G.net
働いとるわ!

235 :774RR:2019/10/19(土) 18:02:53.63 ID:ib5v+YKW.net
同じ400のマルチならcbの方が通勤には良さげかも

236 :中華饅頭 :2019/10/20(日) 11:49:08.35 ID:P6BE4HOX.net
>>235
スーパーフォアと比べるとこっちの方が低速強いからXJRの方が通勤向きだよ

237 :774RR:2019/10/20(日) 16:28:12.85 ID:EsjOaJAx.net
低速ならcbの方が上って聞いたけど俺の勘違いだったかな?

238 ::2019/10/20(日) 20:46:03 ID:QEVkUUDr.net
水冷に空冷が馬力とトルク勝負とか夢見たらあかん。
出力特性の違いはあるだろうけど。

冷却水の管理が無いと言えばXJRの方が手間要らず。

239 :774RR:2019/10/22(火) 23:11:30.14 ID:e4fdmodm.net
荷物多いならスクーター、
リュックで済むならお好きな方へ。
俺は車と併用で、晴れの日だけXJRで通勤だわ

240 :中華饅頭 :2019/10/23(水) 01:45:19.79 ID:NhnFiRYX.net
>>237
現行のスーフォアなら低速も使えるかな?
自分のは初期型のNC31型で排気デバイス付いてない奴だから低速が若干弱いです

>>238
一長一短あるけど真夏以外は空冷の方が気を使わなくて良いと思いますね
娘と取り替えながら乗ってるとよく分かります

241 :774RR:2019/10/26(土) 00:23:54.74 ID:DkacYCTS.net
この前フレームカットしてるxjrのおじさん見かけた
一瞬話したけどくそかっこよかった…
強度計算書書くか

242 :774RR:2019/10/26(土) 09:28:03.63 ID:a4uqTAVv.net
>>241
ぜひ見たいなあ

243 :774RR:2019/10/31(木) 01:16:21.63 ID:4BmEbNO3.net
>>242
信号待ちでたまたま並んだだけだったから写真撮れなかったんだよ…
もっと色々詳しい話聞きたかった…

244 :774RR:2019/10/31(木) 11:42:47.35 ID:2OIC76Lp.net
フレームカットってなんだよ?
パイプカットみたいなもんか?

245 :774RR:2019/10/31(木) 21:47:22 ID:y0cigZay.net
オススメのマフラー教えて
wrsとストライカーで迷ってる

246 :774RR:2019/11/01(金) 16:42:06.61 ID:qV+PZdxC.net
spただおこんばっと

247 :774RR:2019/11/02(土) 00:38:56.97 ID:Uw66/Nsn.net
もう売ってないじゃん

248 :774RR:2019/11/02(土) 23:20:19.15 ID:Ij3ZKjtY.net
ヤフオクとメルカリで探せってことだろ。
俺はWRSのスリップオン使ってるが
ストライカーのフルエキを入れたかったな。

249 :774RR:2019/11/03(日) 18:57:18.73 ID:OljGCiHp.net
フルエキとスリップオンじゃ全然違う?

250 :774RR:2019/11/03(日) 21:02:43.72 ID:HrkwLYTK.net
全然違う。

251 :774RR:2019/11/05(火) 10:51:09.20 ID:350Czj8e.net
一年動かしてないや・・・

252 :774RR:2019/11/05(火) 18:21:16.36 ID:9w8u6VIF.net
それは整備しないと動かないだろうし、乗るのも怖いね。

253 :774RR:2019/11/09(土) 12:10:26.43 ID:ieHPHV2f.net
後輪に幅140のタイヤ履かせてる人っているかな?
なんか違いとかある?

254 :774RR:2019/11/09(土) 18:16:26.36 ID:LC5a9d0q.net
何故140を?セットで安いから?
リヤだけ単品で買うなら150もそう値段変わらなく無いか?

255 :774RR:2019/11/09(土) 21:22:08.59 ID:v8G0JWGc.net
140って何のタイヤだ?昔のCB400SFだったっけ?

256 :774RR:2019/11/12(火) 12:33:18.33 ID:3OrJ/Ea6.net
>>244
タンデムできなくなるし
まあ半分くらいあってる

257 :774RR:2019/11/18(月) 07:19:56.12 ID:+0tgLG50.net
チンポ

258 :774RR:2019/11/23(土) 19:25:42.11 ID:nYGMC+0g.net
ポンチ

259 :774RR:2019/11/24(日) 18:58:33.01
4HM1、2のレギュレーターを4HM3以降に換装したいんだが、配線分かる人おる?

260 :774RR:2019/11/26(火) 10:01:25.97 ID:21c4yrwN.net
大型疲れたから購入検討含めてレンタルしてみたけど、思った以上に小さくて軽いね。
慣れたら楽しそうだけど、大柄な自分には合うか不安でした。

261 :774RR:2019/11/26(火) 17:44:40.48 ID:eTTChjzZ.net
XJR400を小さくて軽いと言える体格が羨ましいー。

262 :774RR:2019/11/26(火) 19:28:59.32 ID:YoCabNw2.net
世紀末覇者みたいな人なんじゃね。

263 :774RR:2019/11/26(火) 19:53:37.35 ID:E0PRVJU5.net
ハート様かー。

264 :774RR:2019/11/27(水) 12:04:12.47 ID:VNnJEqZ3.net
>>261CBとかXJRの大型ずっと乗ってた人ならみんなそう感じると思いますよ。

265 :774RR:2019/11/27(水) 23:58:41.38 ID:0iyrsaDE.net
230kgのCBをサーキットで乗ったけど
クソ重かった。空冷4発、音最高なXJR400で充分だと悟った。

266 :774RR:2019/11/28(木) 12:02:50.15 ID:HlIURJDk.net
自分もRH02の20gタンクを観てデカイと思って乗ってたけど、教習所でCB750(RC42)に乗った後でXJR400に乗ると小さく軽く感じて笑えた。

ちな、今も大型に乗らずXJR400のままw
気に入ってるわ!

267 :774RR:2019/11/28(木) 17:15:50.06 ID:VqzebTXc.net
俺は2輪の大型免許を一気に取得後に練習としてXJR400RU乗ってたけど、また乗りたいんだよね。
角目のデジパネメーターが先進的だった。
もう程度いいのはないよねぇ。
今思えば凄い細かいところまで作り込まれてたなぁとは思う。

268 :774RR:2019/12/02(月) 22:00:33 ID:e31cObQc.net
>>206
俺も同じようにタンク内で外れたが
ガソリン抜いて燃料計外して逆さまにした状態で
燃料計が付いてた穴から覗き込んで取れた

269 :1300乗り:2019/12/06(金) 16:18:10 ID:0zyogAOl.net
おい400のバカども
気をつけろよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00010004-sp_ctv-l23

270 :774RR:2019/12/07(土) 09:17:34.76 ID:NyycqzZH.net
中央分離帯に顔を強打して亡くなったって…。
ご遺体は凄い事になってそう…。

271 :774RR:2019/12/08(日) 15:15:28.45 ID:KVDhfS+9.net
珍走の単車じゃん

272 :774RR:2019/12/08(日) 16:58:56.04 ID:ewELvgtN.net
https://amd.c.yimg.jp/im_siggg43sM6xJOtIhqeksjIaNpw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20191206-00010004-sp_ctv-000-1-view.jpg
こおれか

273 :774RR:2019/12/16(月) 11:37:01.71 ID:wL1xr5yi.net
お前らのせいで貴重なまんこがひとつ失われた…

274 :774RR:2019/12/16(月) 18:40:19.42 ID:tb+X28yt.net
ヤマハに言ってくれ

275 :774RR:2019/12/19(木) 12:47:37.14 ID:VO9r334k.net
ダメな親戚のお兄さん、ディバージョン(XJ400S)海苔の俺が、このスレに遊びに来てやったぞ。

276 :774RR:2019/12/19(木) 18:42:19.15 ID:Nv5nXmuL.net
来るのはええけどお茶も出ませんよ(´・ω・`)

277 :774RR:2019/12/21(土) 22:31:40.11 ID:PJu0d+pI.net
今年ってそんなに事象がなかった気がする
4、5年前はいきなり清原逮捕とかベッキー不倫やらスマップ解散やら色々あった

278 :774RR:2019/12/21(土) 22:32:25.27 ID:PJu0d+pI.net
コミケって行って何するの?
エロ同人とか興味無いから1度も行ったことない

279 :774RR:2019/12/21(土) 22:33:42.61 ID:PJu0d+pI.net
ごめん誤爆した

280 :774RR:2019/12/25(水) 15:52:42.31 ID:DVFX3Sbt.net
>>227
バイクの同人誌も有るぞ。

281 :774RR:2019/12/26(木) 12:26:58.40 ID:d4XfZ1PT.net
オフ車乗りがオフロードデビューのノウハウを書いた本とか、車種別キーホルダーとか面白いもんけっこうあるよ
バイク、車、ミリタリー、同人クラブミュージック目当てで毎年行ってるわ
逆にエロ同人紙を買ったことがないっていうね

282 :774RR:2019/12/31(火) 00:39:58.98 ID:f/kLnFWZ.net
https://i.imgur.com/tVBcqzr.jpg
アホ娘が適当な配線引いてグリヒが壊れたとか言ってるからこんな時間まで修理するハメに
素人がいじり壊したバイクを泣きながら修理するバイク屋の気持ちがよく分かるw

こうしてワシの冬休みは削られて行くのであった

283 :774RR:2019/12/31(火) 01:46:42.30 ID:52J+NEoZ.net
31日はオイルとフィルター交換して走り納めだ。
1日は初詣&安全祈願に近場で走り初めかな。

284 :774RR:2020/01/05(日) 09:47:35.82 ID:lUMJo0Ik.net
純正チェーンって安いんだな。
大同の金にするつもりが、価格差を見て揺らぎ中。

285 :774RR:2020/01/05(日) 10:39:28.31 ID:+mvVVnFh.net
メンテちゃんとやってれば純正でも意外と長持ちするぞ。

286 :774RR:2020/01/19(日) 13:58:05 ID:De/k1/Ve.net
今日走らせようとしたら
昨日コックをPRIにしたままにして
エンジンがかからなくなってしまった…orz

プラグ交換で治ればいいが、いくら掛かるのだろうか

287 :774RR:2020/01/19(日) 16:42:13 ID:/hhVgZRq.net
プラグは関係ないんじゃない。
キャブのドレインにホース繋いでフロートの腐ったガソリン抜いたらかかるかもよ。
タンクが空に近ければガス欠の可能性のあるけどw

288 :774RR:2020/01/19(日) 18:05:23 ID:fq1KSPrd.net
PRIに入れたままでもキャブの油面が上がればフロートバルブでガソリン止まるから壊れないよ

289 :774RR:2020/02/19(水) 17:29:19.62 ID:Z0c1dw5o.net
質問!
中古で買ったフォークのインナーをリプロと交換するんだけど、年式違いによる違いってどこで判断したらいいの?
インナー単体にしてみたけど刻印も無いし、違いを書いたインターネットも無いからいまひとつ分からんw

リプロ買ってみたら合わなくて売ってる人も結構いるんだよね…

290 :774RR:2020/02/19(水) 17:43:50.24 ID:Z0c1dw5o.net
あ、ここに判別方法あったー!!
http://breakingtherabit.blog105.fc2.com/blog-entry-605.html

291 :774RR:2020/02/20(木) 09:50:50.40 ID:Gc7Mg6OI.net
いうか判別方法やっぱり分からないから調べてみた。

■4HM 1.2(〜96)ノーマル400 96までのいわゆる初期型。
・インナーチューブのメタルのセンター部分に段差がない。
・インナー下側に穴が4つ開いている。
・ボトムケースは3MAと寸法共通でキャリパーピッチが83mm。
・シール外径54mm。
・インナー長さ612mm?
・インナー品番4HM-23110-00。リプロ製品は多くないもよう。

■4HM 3.4.5.6.9(95〜97)Rタイプ及び96のR2 400R。95からノーマルと併売。
・インナーチューブは初期似ているが内径が違うのでピストン径が合わない。
・インナーが薄くなって軽量化したらしい。当時そうアナウンスされてた記憶もある。
・ボトムケースはピッチが変わってヤマンボピッチに。
・シール外径53mmに。
・インナー長さ625mm
・インナー品番4HM-23110-10。安いインナーリプロ製品はなぜかこれがほとんど。

■4HM A〜L(98〜最終)
・もはやセッティング完了したのかコスト抑えるためかインナー品番変わらず。
・ピストンリングが白いテフロン樹脂。
・インナー下部のスライドメタルの幅が狭い。
・最下部に着脱できる樹脂のオイルロックピース?が存在する。
・インナー長さ611mm
・インナー品番4HM-23110-90。リプロ製品はやや高価なTNKしかないかも試練

XJRのフォークの問題は、ヤマンボ欲しさにフォークだけ別年式になってる中古車が多いことと、
単体になると判別困難になるところだよねと。
リプロ買ってセッティングがおかしいとかってのもXJRのことだと思う。
4HM後期の安いリプロはたぶん最終までのフォークにも使えるだろうけど、インナーのオリフィスが違うはず。

総レス数 596
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200