2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part40【4HM/RH02】

1 :774RR:2019/01/29(火) 19:16:34.89 ID:Heujfb82.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481877348/

31 :774RR:2019/02/02(土) 01:43:37.21 ID:3nQlaIDC.net
む?4HM乗りですがRH02jのほうがタンクも大きくてテールも厚みある感じででかく見えません?

32 :774RR:2019/02/03(日) 00:04:07.10 ID:uVAN7Wu3.net
>>30
27ですが、当方もRH02j('04)です。
書き忘れ失礼しました。
あとカラーリングとサイレンサーで印象が変わると思います。

33 :774RR:2019/02/03(日) 09:19:24.33 ID:Pm2FmaY4.net
>>31>>32
ありがとうございます
自分のは黒だから小さく見えるのかな

34 :774RR:2019/02/03(日) 16:38:55.34 ID:+CmwyX/1.net
>>32
横からゴメン!自分も04青ストロボ乗りです。
春にヤマリンズのオーバーホール予定です。気付いたらバンプラバー無くなってしまってた。

35 :774RR:2019/02/03(日) 18:36:30.43 ID:AGhbMnLn.net
立ちゴケしクラッチレバーが曲がってしまった。
傷物になるたびに愛着が減少してしまうな…

なので自分で交換してみることにする。
愛着も増すかも。

36 :774RR:2019/02/03(日) 23:51:38.00 ID:2jUqg/2x.net
キズモノになる度に愛着が増すんだろうがこのたわけ!

37 :774RR:2019/02/04(月) 00:34:07.78 ID:2wftyHaL.net
ヤフオクあるある
rh02jのRZカラー外装セットとやらを入札
残り3分で出品者が出品取り消し、あらら
なかなか美味しい話は無いね悲しいなぁ

38 :774RR:2019/02/04(月) 06:09:28.20 ID:u21m1YTV.net
>>37
それ出品者が悪い評価になったりしないんだっけ?

39 :774RR:2019/02/04(月) 10:11:46.57 ID:2wftyHaL.net
>>38ならんみたいよ

40 :774RR:2019/02/09(土) 02:39:55.87 ID:bWRZtHVv.net
インジェクションのペケジェ400はないですよね?

41 :774RR:2019/02/09(土) 09:07:21.89 ID:L87ZaG8g.net
そんなのXJRではないですよ

42 :774RR:2019/02/09(土) 11:05:43.53 ID:nNBE7vOw.net
>>40
400はインジェクション化されてないね

43 :774RR:2019/02/09(土) 15:50:00.01 ID:jjXKldUc.net
>>35
レバーはネット通販で簡単に買えたし、交換は素人の私でも簡単にできました。

でも下側のボルトはどうやって締めるのが正解だったんだろう。
ジョイントを入れることもできないくらい狭くないです?
結局、ドライバーを隙間に差し込んで固定してなんとか締め付けました。

44 :774RR:2019/02/09(土) 23:48:19.56 ID:xg70wOba.net
FIにしてたら1300みたいにあと10年は販売できたんじゃない?
ただ値段は現行スーフォアと変わらんくらいになってただろうけど

45 :774RR:2019/02/14(木) 18:40:21.61 ID:UluRdR8D.net
昨日くらいからtwitterで
#TLをXJRで埋めようぜ
ってタグでXJRの画像たくさんうpされてていろんなXJR見れてたのしい(´・ω・`)

46 :774RR:2019/02/15(金) 19:41:56.47 ID:Hfwr0VIc.net
93年式3万キロほぼ純正パーツの中古納車されました・・・
うれしいっすw先輩方どうぞよろしくお願いいたします

47 :774RR:2019/02/15(金) 19:47:39.53 ID:E3ROKCFT.net
おめいろ!

48 :774RR:2019/02/15(金) 19:48:46.63 ID:/vcg52NR.net
距離はそれほどでもないけど93年式は古いねえ。
10万円くらい?

49 :774RR:2019/02/15(金) 19:59:26.54 ID:Hfwr0VIc.net
>>48
23万でした
しかも、前輪タイヤががっつりひび割れて。。。
(´;ω;`)ブワッ

50 :774RR:2019/02/15(金) 20:10:43.28 ID:/vcg52NR.net
ある程度までくると値段下がらないのね。

51 :774RR:2019/02/15(金) 20:56:41.21 ID:T9jGpwdz.net
93年だと燃料計付いてる方かな?
ウチのは92年式で燃料計無し
車検残半年で一昨年10万で買った

サンイチは小僧がCBXカラーに再塗装して乗ってたりするからこれから相場上がるかもね(ガックシ

52 :774RR:2019/02/15(金) 21:02:08.95 ID:T9jGpwdz.net
ああっ誤爆したくそったれ
XJRスレやんけココw

えーと娘の4MHは・・・
94年式で検切れ5万コンチハンとモリワキが入ってた
車検取ってグリヒ付けたら冬でも乗り回してますょ

53 :774RR:2019/02/15(金) 21:43:18.26 ID:7uH1BPYT.net
ワロタ

54 :774RR:2019/02/16(土) 02:53:52.75 ID:F1VpziUa.net
乗ろう乗ろうと思って2年経っている
燃料入れ替えたり拭いたりはしているけども
原二が便利すぎてなぁ

55 :774RR:2019/02/16(土) 14:56:10.89 ID:WElDKTsj.net
買ったばかりの頃は重くて持て余す感じで250ccにしてけばよかったかもと
後悔仕掛けたがしばらく乗っているうちに慣れるもんですね。
いずれ大型二輪免許は取るつもりなので練習にちょうどいい。

いつもは車に乗っているからか、それともネイキッドが初めてだからか
60kmくらいで走っていても体感速度は80km以上に感じる。

56 :774RR:2019/02/16(土) 15:49:00.64 ID:H9LhfTRM.net
低速でハンドル切ってクルクル回る練習すると更に重さが減るマジおすすめ

57 :774RR:2019/02/16(土) 21:14:56.47 ID:RS/WP5Zx.net
>>56
Uターン怖い

58 :774RR:2019/02/16(土) 22:58:21.57 ID:h0A8xiyx.net
ジムカーナ的な練習すると普段のツーリングでも不安がなくなるよ。
本格的なジムカーナに向いてるバイクではないけど

59 :46:2019/02/16(土) 23:15:42.43 ID:a3EJ9+Dv.net
本日往復100キロくらいなんですが初ツーリング行きました
バイクって楽しいっすねww

60 :774RR:2019/02/16(土) 23:48:23.31 ID:XN9Yjcgr.net
>>59
おつ。
ちょっとずつでも距離伸ばして色々な処行くと楽しさ倍増ですよ。

61 :774RR:2019/02/18(月) 04:56:06.77 ID:0okEXPJj.net
後期型ってメーター類電子式なの?

62 :774RR:2019/02/18(月) 12:56:24.88 ID:CjaOvsxn.net
デジタル式の時計と距離計、燃料計が真ん中にある
燃料計の方はあまり当てにはならんけど

63 :774RR:2019/02/18(月) 21:26:06.76 ID:02TrXRzX.net
燃料計、結構減ったなあと思って給油すると七リットルだったり。

64 :46:2019/02/19(火) 21:44:09.53 ID:i9x/GoWH.net
購入してからの感想・・・
排ガスくっさいwタバコよりやっばい有害物質まき散らしてそう。
自宅の車より燃費悪い
ツーリング中いつ不具合が出るか分からないドキドキ感。
でもこの子と運命を共にする覚悟

65 :774RR:2019/02/19(火) 22:16:23.01 ID:+ECFDGLP.net
まだ半年くらいしか乗ってないですが
僕の場合燃費一番いいときで25キロ(夏場夜信号少なめの道を6速60キロ巡航で走るかんじ)
最高に悪いときで21キロって感じ(たぶんチョイ乗りが多い時期)です
だいたい22~24くらいな感じです
96年式5万キロでガラガラ音もかなり大きいけどエンジン自体の調子はよいです(´・ω・`)

66 :774RR:2019/02/21(木) 01:22:44.70 ID:gim0xO37.net
クラッチが重い

67 :774RR:2019/02/22(金) 12:21:52.88 ID:o1jH28VY.net
>>66
握力ないだけw

68 :774RR:2019/02/22(金) 14:54:53.80 ID:YDl3liFr.net
車検付きバイク2台あるんで、250に買い替えたいけど
買取額が安いのと、やっぱり勿体ないってことで
維持し続けてる俺のXJを貼っておこうw
https://i.imgur.com/zUaLWi3.jpg

69 :774RR:2019/02/22(金) 17:59:01.38 ID:C3qpfCnO.net
やっぱストロボかっこいいなぁ
俺の黒と交換してくれ

70 :774RR:2019/02/22(金) 19:32:46.88 ID:LLcrEpd9.net
>>68
300円送料込みにしてください!即決します!

71 :774RR:2019/02/23(土) 00:29:06.08 ID:DFjOKTpY.net
カッコエエな

72 :774RR:2019/02/23(土) 15:33:19.60 ID:gCfLjld+.net
'03の新車買ったけど、最高にクソつまらんバイクだったな

73 :774RR:2019/02/23(土) 15:57:27.92 ID:BlGY5Q9Q.net
>>お前がつまらんやつだからな

74 :774RR:2019/02/23(土) 21:44:40.28 ID:8lcfnGZP.net
>>73
ペケ400の何が良いのか分からない

75 :774RR:2019/02/23(土) 23:51:05.49 ID:5Q/aDTbn.net
絶対的性能評価。という点では何が良いのか解らんよね。
それ以外のところでの感想なり評価なりが出せない時点であなたは何が解ってるのかが解らないよね。アスペ?

76 :774RR:2019/02/24(日) 00:37:41.65 ID:gsAmLFgj.net
性能なんかどうでもええんや
好きなもんは好きなんやで

77 :774RR:2019/02/24(日) 02:57:20.48 ID:PkpuD/lT.net
>>75
なんでもアスペの一言で済まそうとする稚拙さよ

78 :774RR:2019/02/24(日) 03:28:22.54 ID:4A8UPMZm.net
ヤマハと言えばハンドリングだよね
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/yamaha-handling/list/vol08/01.html

79 :774RR:2019/02/24(日) 09:19:38.48 ID:n7DOqs/e.net
>>77
賛同

80 :774RR:2019/02/25(月) 19:28:48.65 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

81 :774RR:2019/02/26(火) 22:52:58.53 ID:OEr1tCfs.net
朝4時ごろ走ってたら急にこいつが車道に飛び出してきてびっくらこいた
轢かなくてよかったー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/phNNlOq.png

82 :774RR:2019/02/27(水) 12:23:07.53 ID:vJd/i394.net
あるある

83 :774RR:2019/02/27(水) 19:40:43.42 ID:KsQvvPan.net
奇遇だな、こっちは今朝出勤時にキジが目の前に飛び出してきて焦ったわ

84 :774RR:2019/03/05(火) 13:49:59.16 ID:hyIyGREM.net
エンジンかかんねぇと思ったらガス欠だったわ
ガソリンメーター壊れたか?
まだ半分残ってたのに

85 :774RR:2019/03/09(土) 20:41:52.55 ID:tLKD8pFY.net
今日はツーリング日和でしたね。
私は家でゴロゴロしてました。

86 :68:2019/03/11(月) 15:36:11.21 ID:gjptMdhD.net
30万で下取り(^^)
250モタードの新車に買い換えることになりました。
https://i.imgur.com/kjetIW4.jpg

https://i.imgur.com/efDmSZb.jpg

すごくカッコいいし、足付き、速さ、ハンドリング、
申し分ないバイクなので、手放したくはないのですが、車検付きバイク2台は贅沢すぎる!と嫁に言われ続けてたので、250に切り替える事にTT
オーナーの方、応援してます!

87 :774RR:2019/03/11(月) 17:50:43.15 ID:lP7gOYpH.net
30万円で下取りしてくれるのは凄くない? XJR400Rは普通なの?
あとナンバー丸見えだけど気にしないのか。

88 :774RR:2019/03/11(月) 18:26:45.96 ID:3Ye7DOen.net
目茶苦茶綺麗だな
走行距離どんなもんなんだろ

89 :774RR:2019/03/12(火) 06:39:51.29 ID:t37V/m2h.net
>87
店的には、ちょい整備して45万とかで売るんじゃないでしょうか?09年式の最終型で2万キロ走ってないので。
それでも同じ年式、同じ状態のゼファーに比べたら安いと思いますよ。
引き取った店が一回廃車処理するので、ナンバーは気にしませんw

90 :774RR:2019/03/13(水) 20:24:50.77 ID:CDK5rFqK.net
HAHAHA!いつの間にかヘッドカバーとオイルクーラーの取り出し口のとこからオイルが滲んできてた!
液状ガスケットとOリング買ってきたぜ!(´・ω・`)
まぁ、ヘッドカバー外して付けるとき古いガスケットそのまま使ったのと
中古で買ったオイルクーラーのOリングそのまま使ったのが原因と思われます

>>68さんの車体めっちゃ状態よさそうで裏山(^q^)
今日ナップス行ったとき青ストロボのXJRいたけどかっこよかったなぁ

91 :774RR:2019/03/13(水) 20:45:43.18 ID:CdRHrySg.net
>>89
50万円は超えるんじゃないですかね。
立ちゴケ何回かしてるXJR400R 08式が50万円くらいだった。

92 :774RR:2019/03/25(月) 18:51:52.99 ID:NXZDn5Wf.net
高速走行中6000回転を超えたあたりからミラーが振動で見えなくなる。
当方社外ミラーしていますが、純正の方が視認性はいいのでしょうか?
皆さんどうですか?

93 :774RR:2019/03/25(月) 19:04:48.25 ID:Eq1nETJk.net
2003年式、通常走行で視認性凄く悪い。
とくに左側は動かそうと思ってもまともな位置に設置できない。
中古で買ったからかもしれないけど。

94 :774RR:2019/03/25(月) 20:34:56.51 ID:aULVN1OY.net
04新車から乗ってるけど高速道路でミラーは確かにブレて見えないね…。

95 :774RR:2019/03/25(月) 21:50:24.08 ID:eGR+FoRB.net
>>93
03のRH02、純正だが全く同じ。
後ろを見やすくするとミラーの半分位は自分の体が映ってる...
でもブレは無いから○○○キロ出しても見える

96 :774RR:2019/03/26(火) 02:54:23.58 ID:hGVRqmYL.net
ナポレオンのスティングレイミラーにしてるけど相当高速でとばさないとブレるとかはないなぁ

97 :774RR:2019/03/28(木) 07:47:54.11 ID:/F8WPR/G.net
どなたか2004年式の配線図見せてください。
2001年式に2004年式のメーター付けようと考えています。

98 :774RR:2019/03/28(木) 20:39:07.69 ID:zpGCisrV.net
基盤とにらめっこして自己解決しました。

99 :774RR:2019/04/05(金) 18:40:46.76 ID:z1QtL6pN.net
カムチェーンテンショナーを交換しました(´・ω・`)
スプリングが新品67mmくらいで
取り外したものが64mmくらいになってました(96年式 4HM 52500km)
テンショナーロッドはあと4mmくらいは伸びれる感じでした
https://i.imgur.com/Jyw2eYL.jpg

パーツリストだとテンショナアセンブリになってて1万円くらいですが (たけぇよ!(´;ω;`))
スプリングだけ入手できるならスプリングだけ交換すればよかったなと思いました
それか、古いスプリングを伸ばして組みなおしてもしばらくは交換と同様の効果は得られたんじゃないかなと思いました(´・ω・`)

100 :774RR:2019/04/12(金) 22:08:45.01 ID:LhSdwJtK.net
イヤッッホォォォオオォオウ! 純正サイレンサーげっとヾ(´・ω・`)ノ゙
深夜の住宅街走り回っても怒られなそうなくらい静かになった

101 :774RR:2019/04/19(金) 17:06:01.71 ID:hnnJQ/G6.net
400乗ってる人は1300とかに乗り換えようとか思わないですか?

102 :774RR:2019/04/19(金) 18:32:58.87 ID:r301Cz/V.net
>>101
オムレツにライスをあえるとオムライスになるように、オムレツにアンコをあえるとオムアンコになる。
それが1300に乗り換えない理由さ!

103 :774RR:2019/04/19(金) 18:40:04.98 ID:x8f4aUdR.net
20年以上乗ってたら今更違う単車乗りたいとか思わん。

104 :774RR:2019/04/19(金) 19:19:34.84 ID:8+wI6aq5.net
>>101
400は繋ぎだよ。

105 :774RR:2019/04/20(土) 21:51:26.63 ID:m+gAVOWO.net
400乗ってて次は1300かなーと思ってたら違うバイクに目移りしちゃった

106 :774RR:2019/04/21(日) 18:47:04.02 ID:u8P/Oy1b.net
CBもXJRも1300は重すぎる。
つまりMT09が最強。
買えないけど。

107 :774RR:2019/04/21(日) 22:11:42.99 ID:W8Zv5N9G.net
>>106
ほんこれ

XJR600〜800ぐらいでええのに

108 :774RR:2019/04/23(火) 08:34:15.13 ID:bLQTl3eK.net
ペケ400乗ってる人ってサブバイクでしょ?
本命に大型あるんでしょ?

109 :774RR:2019/04/23(火) 14:04:53.02 ID:XxFS/Cl7.net
いや、ワイはメインバイクやで。
身長も小柄なので、車体の大きさも丁度良いし、エンジンも適度に回せるし乗っていて楽しいわ。

リッターオーバーは確かに速かったけど、取り回しは大変だし、パワー有り過ぎてエンジンも回して走れないしストレス貯まるばかりで、正直もう要らない。

110 :774RR:2019/04/23(火) 16:17:59.53 ID:9SMXINCQ.net
車格は400の中では大きい方だな
知らないおっさんに750?って良く言われるので、そうだと答えてる

111 :774RR:2019/04/23(火) 18:44:25.72 ID:bJHmtwYz.net
私も大型?って聞かれたことあるね。
中型にしては大きいと思うけど、大型ってほどじゃないと思うんだが。

>>109
高速だと非力に感じてねえ…

112 :774RR:2019/04/23(火) 20:17:54.86 ID:w3s74Lgj.net
ヤマリンズちゃんがオイル漏れてたからO/H出したいと思ってたけど自分でバラしてみた
スプリング外して上下させてみてもスカスカで中も全然オイル入ってなかった
ロッドのところから漏れてるぽいのでOリングを入れてみようと思う
オイル漏れ直るといいなぁ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/CarUV7ah.jpg
分解は思ったよりかなり簡単でよかった
スプリングコンプレッサもってないのでごつめのタイラップ4本使ってやったw

オイルってフォークオイルでいいんでしょうか?それともリアサス用のじゃないとダメですかね?

113 :774RR:2019/04/24(水) 08:33:05.60 ID:8uqNzeIH.net
>>111
大型と比べて高速が辛過ぎるのが唯一にして最大の欠点だと思ってる

安いバイクでパーツ豊富だし、自分で弄るのに躊躇しないのも俺にとっては利点だなw

114 :774RR:2019/04/27(土) 05:57:02.27 ID:XW1/W5Ob.net
リアサスって自分でメンテできるもんなの?
ガスは専門の店じゃないと入れられんよね

115 :774RR:2019/04/27(土) 10:08:51.27 ID:sAhGILQN.net
多分知識的に致命的なところが足りてないからおかしなことになるだけだな
サブタンバラしてないようだけどガス反力調整とかどうするつもりなんだろうね

116 :774RR:2019/04/27(土) 11:24:51.15 ID:3SBKj8HU.net
ガス注入用の針みたいな工具の入手方法がわからなかったし
ぼくじゃ自作できなそうだったから空気入れるバルブ付けたよ
タイヤ用のを入れたけどこれでダメならネジ屋さんに
バルブコア入れれるネジを作ってもらおうと思う(´・ω・`)

117 :774RR:2019/04/27(土) 13:22:43.41 ID:o/CcjHrO.net
入れて終わりちゃうやろw
大丈夫かいなこの人。

118 :774RR:2019/04/27(土) 14:07:28.69 ID:3SBKj8HU.net
>>117 最後にガス入れればとりあえず完成かと思ってたんですが違うってことですか?
専門的な調整作業とかあるならちょっとぼくには厳しそうだなぁ

119 :774RR:2019/04/27(土) 16:33:42.34 ID:o/CcjHrO.net
むしろ入れて終わりと思える根拠が知りたいw

120 :774RR:2019/04/27(土) 18:54:53.63 ID:hcII5x+4.net
エアサス構造のリジットサスさ

121 :774RR:2019/04/30(火) 04:52:16.35 ID:DpeYeB+c.net
純正マフラーほしいぞ

122 :774RR:2019/04/30(火) 13:38:49.45 ID:YzyCvC6Z.net
メゴホンタイプ?

123 :774RR:2019/04/30(火) 17:33:00.53 ID:26uRijT8.net
WR'S、OVER、STRIKERあたりのスリップオンが欲しい!
ヤフオクか何かで出ねえかな。

124 :774RR:2019/05/01(水) 00:17:44.27 ID:SxjZIPzE.net
ついに令和か初度登録平成11年の車体だが令和も乗り続けるわ

125 :774RR:2019/05/01(水) 00:27:12.15 ID:EOjHNxlh.net
これからも宜しくペケじぇーさん

126 :774RR:2019/05/01(水) 19:01:54.78 ID:1gEI+/7S.net
>>124
うちのは平成13年登録の4HMD

127 :774RR:2019/05/01(水) 20:41:33.98 ID:a+0oR0PU.net
>>124
>>126

お二方のを見て、気になるから車検証確認したら平成6年9月とあるわwwワロタwww

128 :774RR:2019/05/04(土) 20:09:30.49 ID:3gWtnlPF.net
僕のは96年(平成8年 54000km)
令和早々5月1日にレギュレータ逝った(´;ω;`)
出先でセル回らなくなったけど押し掛けしてすぐ家に向かって止まらず帰れたのがせめてもの救い

129 :774RR:2019/05/05(日) 18:06:01.17 ID:yWHNPExG.net
>>128
お疲れさん

製造後七年経過してるし、色々と部品の供給も怪しいよな。
それでも手放す気は無いけどw

130 :774RR:2019/05/06(月) 23:34:36.23 ID:t6/Ggmg4.net
>>129 どもども、乙ありっす
ぼくもXJRとても気に入っているので手放さず乗っていようと思っています

レギュレータは中華製の安物の予備を持ってたのですぐ交換できたんですが
安物すぎて(1000円くらいのやつ)なんか怖いので予備としてもう一個買ってテールカウルの中に積んどきましたw

131 :774RR:2019/05/18(土) 13:42:13.54 ID:nU02B4au.net
>>95
フロントフォークの修理のついでにミラーの調整をしてもらったところ簡単に直りました。
もっと早く見てもらえばよかった。

総レス数 596
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200