2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】

341 :774RR:2019/02/23(土) 14:43:48.39 ID:FIxLhAA8.net
トップBOXよかこういう積み方のほうがイイね
https://twitter.com/kumakaze_0714/status/1099126564191559681
(deleted an unsolicited ad)

342 :774RR:2019/02/23(土) 19:41:59.49 ID:VBleVeG4.net
250勢と比べればだいぶ楽だよー

343 :774RR:2019/02/23(土) 20:43:08.91 ID:xemWFFNO.net
タナックスのフィールドシートバッグあたりも
載らないことはないのか

344 :774RR:2019/02/23(土) 22:32:59.26 ID:oWEfVQA+.net
高速でのバイクの立ち位置をクルマで例えると
150→道路公団
250シングル→昨今の軽
250ツイン→軽ターボ
400→1500〜2000
650→2Lターボ
1000→〜GTR

345 :774RR:2019/02/23(土) 23:17:19.81 ID:JE7zyfAc.net
>>341
人生楽しんでる感半端ないなw

346 :774RR:2019/02/23(土) 23:21:40.46 ID:2r6qJ2Pk.net
>>344
250だと、追い越し加速ならシングル
巡航ならツイン

347 :774RR:2019/02/23(土) 23:23:50.83 ID:2r6qJ2Pk.net
400以上は立ち上がり加速のあるバイクが凄くらくだね

SSは高速は逆に疲れる

348 :774RR:2019/02/23(土) 23:30:59.64 ID:sF6O1XhE.net
おれは130くらいの巡航でもSSのカウルあったほうが楽だけどなあ

349 :774RR:2019/02/23(土) 23:35:40.46 ID:NfpY48DT.net
色々調べてるとこいつの作りが良くて滅茶苦茶欲しくなって来たw
でもこの前中古の125買ったばっかだから、使い潰すつもりでいたのに…うーんほんとに物欲が収まらん

350 :774RR:2019/02/23(土) 23:55:25.88 ID:2r6qJ2Pk.net
良いとは言わんが実用に絞った手の抜き方が上手いバイクだね

とにかく、金のかからない無駄のないバイク

351 :774RR:2019/02/24(日) 10:41:09.57 ID:JEu6WzQe.net
>>306
色がごちゃごちゃすぎて
ニンジャ400とGSX250Rが60km/h付近までそう変らんな

352 :774RR:2019/02/24(日) 10:46:23.44 ID:JEu6WzQe.net
>>310
70-90らへんだけ速くても意味ないよね
それなら全域で速さを凌駕するミドルクラス以上に乗ればいいし
車検回避等で250cc以下なら低中速トルクと軽さのある単気筒や、ロングストロークの二気筒の方が常用域は速い

やはりスペック厨の初心者向けだろうねパラツイン250フルカウルは

353 :774RR:2019/02/24(日) 10:49:34.31 ID:JEu6WzQe.net
>>321
これは突っ込むべきか迷う

354 :774RR:2019/02/24(日) 10:53:38.88 ID:JEu6WzQe.net
>>350
ジクサー「呼ばれた気がした・・・」

355 :774RR:2019/02/24(日) 11:33:31.21 ID:QyE/1nUE.net
>>352
最後一行いらんよ

356 :774RR:2019/02/24(日) 12:37:34.66 ID:RFKzT3zr.net
そのスペックの上っ面しか見ねえド素人向けフルカウル250が各社ドル箱モデルになってるっつーのに

さすが違いの分かる玄人さまは言うことが違いますね

357 :774RR:2019/02/24(日) 18:27:02.26 ID:5uaARo67.net
だいたい昔は良かったとか言いたい老害だろ
会社やバイクショップで後輩ライダーに嫌味と加齢臭撒き散らしてる奴

358 :774RR:2019/02/24(日) 19:55:32.74 ID:4yqdomOf.net
心配すんな昔も今と同じ状態だったから
実際売れてたのはレプリカ

>>352はなんかコンプレックスあるんでないかな

359 :774RR:2019/02/24(日) 21:16:05.80 ID:tBU7RsjX.net
昔より今のほうがバイクが身近になったけどなー
ABSとかクイックシフターとか
無しがいい人は競技車両買ってサーキット行けばいいわけだし

360 :774RR:2019/02/24(日) 21:23:08.02 ID:IvKrGQEp.net
バイクよりバイク専門の用品店がそこらじゅうに出来たからいろいろ楽にはなったな

361 :774RR:2019/02/24(日) 21:38:57.82 ID:rWBjKauP.net
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0

362 :774RR:2019/02/24(日) 21:42:56.50 ID:kFLYcXGL.net
二速以降はクイックシフターなくてもクラッチは切らなくてもいけるんでないかい?
昔から時々そうしてる。

363 :774RR:2019/02/24(日) 22:05:15.51 ID:zDbl33qc.net
1速から2速も可能だよ

364 :774RR:2019/02/24(日) 22:23:16.15 ID:d8Ou0BN9.net
中華安物クラッチワイヤーが良く切れたお陰でクラッチ無しで街乗り出来るようになりましたw

365 :774RR:2019/02/24(日) 22:32:21.80 ID:TsHuFAlM.net
ノンクラはサーキットでしかやらんな

366 :774RR:2019/02/24(日) 22:38:37.88 ID:44q8f0+b.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782070.jpg
このデザインで出てくれりゃなぁ

367 :774RR:2019/02/24(日) 23:26:21.15 ID:LUtsO258.net
お尻はカッコいいな

368 :774RR:2019/02/24(日) 23:37:24.96 ID:WzOMjy4I.net
ぇぇヶッ ゃ

369 :774RR:2019/02/24(日) 23:58:14.90 ID:rWBjKauP.net
>>366
HONDAから出れば
それこそレブル並みのヒットを起こしたんじゃなかろうか

370 :774RR:2019/02/25(月) 00:44:26.88 ID:MKRz/EEf.net
>>366
これ、ダブルディスクにする必要あるのか?

371 :774RR:2019/02/25(月) 01:44:32.98 ID:ZEDA+Jcn.net
こんなデザイン日本のオジジにしか需要ないから無理

372 :774RR:2019/02/25(月) 03:46:32.17 ID:gbgY/nNU.net
>>366
カッコ悪い

373 :774RR:2019/02/25(月) 03:56:26.50 ID:oU7bEJsj.net
>>366
ジジイだけどこれはちょっと嫌だわ〜

374 :774RR:2019/02/25(月) 08:01:00.57 ID:ECO7/6Tw.net
結局、長い間乗るバイクは実用だよ
中途半端に乗るなら話は別だが

375 :774RR:2019/02/25(月) 08:45:26.23 ID:iJxKg2iY.net
>>366
なんで自分でカスタマイズしないでメーカー頼みなの?
カスタマイズする金ないから?

376 :774RR:2019/02/25(月) 09:53:38.64 ID:5Hr3Dbf6.net
>>366
売れる売れないで言えばCB250Rよりは売れるだろうが大ヒットかと言うと微妙だな

377 :774RR:2019/02/25(月) 13:20:51.91 ID:1K2scywa.net
色のせいで余計ジジ臭く見える

378 :774RR:2019/02/25(月) 13:47:00.44 ID:Vz66iLdc.net
国内メーカーから発売すればなかなか魅力的だけど実際はタイの新興メーカーだろ

379 :774RR:2019/02/25(月) 15:40:42.84 ID:TNXKCBWq.net
CB250R的には故郷じゃないか

話は変わるが、2019のモデルチェンジはLDの他にスタンドの形状変更もあるらしい
まだ非公開情報だけどとドリームの人が教えてくれた
やっぱ出しにくいって評判気にしてたのかね

380 :774RR:2019/02/25(月) 15:44:56.64 ID:rjB5acsf.net
スタンド出しにくい?気になったことなかったが
それよりシートをもう少しスリムにしてくれよ
シートの角が痛い

381 :774RR:2019/02/25(月) 17:57:20.76 ID:kYoLuD8h.net
出しにくいってかローダウンするからその分短くなるんだろ

382 :774RR:2019/02/25(月) 18:18:00.40 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

383 :774RR:2019/02/25(月) 20:08:30.11 ID:TNXKCBWq.net
>>381
俺もそう思って長さなのか確認したんだが、どうも長さが変わるわけではないらしい
まぁ、細かいことはまだドリームの人もわかってなかったのかもしれんが

384 :774RR:2019/02/25(月) 23:17:16.37 ID:iWDCtvUp.net
スタンド角浅くない?
ちょっとした傾斜付いてる所に停めるとき不安感じたことある

385 :774RR:2019/02/26(火) 09:00:37.44 ID:vwt+xzpH.net
>>384
>傾斜付いてる所に停めるとき不安

そんな止め方すりゃどんなバイクでも不安定だろう

386 :774RR:2019/02/26(火) 10:03:27.02 ID:b97jeRgc.net
センタースタンド付けてる人いる?

387 :774RR:2019/02/26(火) 11:09:18.84 ID:3cROdMSS.net
スタンドの角度は意識してなかったが軽量バイクだとちょっとしたきっかけで反対側に倒れるよな

388 :774RR:2019/02/26(火) 11:26:42.19 ID:dHyaIvUw.net
そういえばMC41も浅かったな

389 :774RR:2019/02/26(火) 11:35:53.35 ID:KWVf0hoM.net
>>384
確かに立ち過ぎな気もするが、こういう状況ならそもそも停め方が間違ってる
https://i.imgur.com/jrGF489.gif

390 :774RR:2019/02/26(火) 13:54:52.83 ID:mocXfkDW.net
>>389
そういう時は斜面に対してまっすぐ止めなきゃな
まっすぐというか平行にというか

391 :774RR:2019/02/26(火) 14:52:17.60 ID:KWVf0hoM.net
>>390
こうだな
https://i.imgur.com/SHshZPB.gif

392 :774RR:2019/02/26(火) 18:55:32.06 ID:N1fIKM5D.net
センタースタンドはあると便利だけど似合わなすぎるからなぁ
レーシングスタンド買うかと思ったが、スイングアームが異型だな・・・

393 :774RR:2019/02/26(火) 19:13:33.00 ID:mocXfkDW.net
>>391
それwケツを上側にしなきゃならん時はギア1速に入れてな

394 :774RR:2019/02/26(火) 19:20:27.79 ID:m3lQtgS7.net
>>392
jトリップの使ってるが問題ないぞ

395 :774RR:2019/02/26(火) 19:57:38.94 ID:N1fIKM5D.net
>>394
ピボットなしでいける?
余計なもの付けたくないから出来ればアーム直接で運用したい

10年前ぐらいに乗り換えで持ってたレーシングスタンド廃棄しちゃったんだよね・・・

396 :774RR:2019/02/26(火) 20:18:36.38 ID:m3lQtgS7.net
>>395
いわゆる「L受け」で余裕
というかこれまでの車種もL受けでしか使用したことないが

397 :774RR:2019/02/26(火) 21:11:38.83 ID:N1fIKM5D.net
>>396
thx
ポチってくる

398 :774RR:2019/02/26(火) 21:21:23.71 ID:7En7EFQV.net
新型情報マダー

399 :774RR:2019/02/26(火) 21:24:05.65 ID:DoYPiW3o.net
>>393
ケツが下でも一速に入れないと

400 :774RR:2019/02/26(火) 21:39:49.47 ID:vMWUFFpW.net
坂道は無論、基本的に駐車時は平地でもギアはローに入れておく癖付けておいた方がいいよ

401 :774RR:2019/02/26(火) 22:07:00.90 ID:6FQB4P7G.net
>>395
https://twitter.com/love_m_sports/status/1000262825745432576
この人もJトリップ製ぽいけど普通に使えてるな
(deleted an unsolicited ad)

402 :774RR:2019/02/27(水) 00:28:39.42 ID:YPwUAWqo.net
Jトリのはマジで使いやすい

403 :774RR:2019/02/27(水) 04:22:36.43 ID:PERYLSsZ.net
新型本当にシート高ダウンしてるの?

404 :774RR:2019/02/27(水) 17:47:51.47 ID:GVd18Duf.net
マットブルー契約してきました。発売日入荷のに間に合ったから4月が楽しみすぎるー!

405 :774RR:2019/02/27(水) 19:09:32.46 ID:eD+8pDoj.net
もうすぐVTR250の新型が出るらしいな

406 :774RR:2019/02/27(水) 19:24:46.71 ID:/KQMuea5.net
ソースは?

407 :774RR:2019/02/27(水) 19:34:33.35 ID:YK+Rp7Ll.net
6速なら買う

408 :774RR:2019/02/27(水) 19:49:24.11 ID:hw9wowFe.net
ガタッ

409 :774RR:2019/02/27(水) 20:11:45.81 ID:CeDSoMc2.net
出るわけねーだろ
金型処分してるし流石に新規VTエンジンおこさんだろ

410 :774RR:2019/02/27(水) 20:29:18.48 ID:8LYVm00C.net
VTR(パラツイン
トラスにしとけばバレないやで

411 :774RR:2019/02/27(水) 20:54:09.99 ID:AmRJCIfr.net
250は無理にしてもミドルくらいで復活しねーかな
HONDA版SV650みたいなやつ

412 :774RR:2019/02/27(水) 20:59:32.63 ID:5sujgENi.net
CB500Rを出してどうぞ

413 :774RR:2019/02/27(水) 21:11:19.99 ID:O+vuTOKR.net
650Rじゃいかんの?ツインじゃないから?

414 :774RR:2019/02/27(水) 21:55:32.53 ID:5sujgENi.net
重いバイクはいらん

415 :774RR:2019/02/27(水) 22:02:03.29 ID:SNqYGixM.net
こいつの兄貴分ならZ400とタメを張れるような軽量マシンじゃないとな

416 :774RR:2019/02/27(水) 22:11:29.79 ID:++UL6bYA.net
上の表で鬼加速のmt07の実車みたけど、cb250rとサイズ変わらんのな。
ニンジャ250より一回り小さい。これで1万キロ未満の中古が50万。
大型取るか、燃費と維持費をとるか悩む

417 :774RR:2019/02/27(水) 22:52:49.14 ID:AmRJCIfr.net
250Rに燃費、維持費しか魅力を見いだせないならMT-07にしては?
一給油の航続距離はほぼ変わらないし維持費も車検加味したって似たようなもの

418 :774RR:2019/02/27(水) 23:39:26.44 ID:++UL6bYA.net
実車みてレビュー読んで、250rとmt07は同じ匂いがしたんだよね、なんとなくだけど

419 :774RR:2019/02/27(水) 23:49:56.32 ID:CeDSoMc2.net
全く別物ですハイ

420 :774RR:2019/02/28(木) 00:04:01.31 ID:677rnMjR.net
>>417
両方試乗してもそう思うのならmt07でいいと思うが、、、

421 :774RR:2019/02/28(木) 00:54:50.79 ID:yD1i11dM.net
mt07が顔が中途半端
スズキみたい
ストリートファイターみたいなスクリーン付けても違和感ないイキり顔か
機能性重視の丸目LEDだったら買ってたかも

422 :774RR:2019/02/28(木) 13:00:12.82 ID:yGezkBLf.net
黒を買って、先日初めて300km程乗って、帰って気がついたんだけど、タンク(カバー)のニーグリップで足が当たってる所が、帯状に曇ったり無数の細かい擦り傷が入ってます…。
黒は手入れが大変だとはわかってたけどこんなもんですかね?
クリアが薄いような気もするけど、パッドとか対策が必要なんでしょうか?

423 :774RR:2019/02/28(木) 13:52:46.29 ID:Nj/2A0DW.net
神経質なやつはバイクに向かないよ

424 :774RR:2019/02/28(木) 15:04:54.77 ID:4wxIDrA0.net
俺も黒だけど同じ状況すな
まぁバイクは剥き出しで走ってるわけですし、ある程度はしゃーない
どうしても気になるなら言うようにパッド付けたら?
まぁいつの日か立ちゴケして色々どうでも良くなる(

425 :774RR:2019/02/28(木) 15:33:03.83 ID:midN7ZtL.net
同じく黒だが曇ってるってのが塗装かぶりみたいな状況だったり
誰が見ても気になるレベルの擦り傷であるなら欠陥塗装や塗膜異常もありえるが
実際見てみないとなんとも

426 :774RR:2019/02/28(木) 21:23:53.26 ID:QYbuNon/.net
ドリームに点検に出すと、勝手にコーティングしてくれてピカピカつるつるw

427 :422:2019/02/28(木) 21:39:38.62 ID:r+9h7bwF.net
>>423
そっか、バイク歴20年以上のおっさんライダーですがバイクに向いてなかったんですね(笑)

>>424
やっぱりあるんですね。ある程度は覚悟してまして、今回も乗る前に軽く洗ってから走りに行ったんですけどね。
昔黒に乗ってた時はこんなに傷付きやすくなかったような気がしたので聞いてみました。

>>425
もちろん納車の時はピカピカでした。レザーパンツで乗ったのが良くないとか、タンクカバーだから塗装が薄かったりするんですかね…。カバーがMT-07くらい安かったら消耗品と割り切って色々できるのですがね(^^;)

428 :422:2019/02/28(木) 21:56:08.83 ID:r+9h7bwF.net
>>426
ドリームのサービスはいいですねー。私は馴染みのバイク屋で購入しました。
おっさんなのでピカピカにする方法は知ってますが、回数に限りがありますからね(^^;

429 :774RR:2019/02/28(木) 23:06:35.16 ID:96R0gJpM.net
出るならCBR250Rのネイキッドだろ

430 :774RR:2019/02/28(木) 23:56:22.41 ID:/2Q0lws5.net
>>429
つCB250F

431 :774RR:2019/03/01(金) 09:56:40.84 ID:ZS6VnsNV.net
>>429
それがこれだろ?

432 :774RR:2019/03/01(金) 10:44:36.18 ID:joWYGzeJ.net
倒立フォークはなんで金色なんだろうね?
初期型は銀色でマイチェンで金色
他メーカーでも金色が多いね

433 :774RR:2019/03/01(金) 10:52:24.55 ID:HCA1Zb0v.net
金色は倒立をアピールしすぎて嫌い

434 :774RR:2019/03/01(金) 12:01:24.56 ID:YLttk1W8.net
そもそもプラカバーのタンクって塗装してあるの?

435 :774RR:2019/03/01(金) 13:02:09.38 ID:joWYGzeJ.net
倒立アピール
https://pbs.twimg.com/media/DfPy15MU0AIg8_Z.jpg
https://www.witham-cars.com/img_news/2015_07nrtn01/c_se800s.jpg

436 :774RR:2019/03/01(金) 14:15:21.56 ID:viDvDeRF.net
ホンダ2019新型CB250Rは足つき性が向上

https://young-machine.com/2019/02/28/27037/
>ステップの形状変更
>リヤサスの仕様変更(乗車1Gの沈み込み量増)
>足着き性向上
>シート高はそのまま

437 :774RR:2019/03/01(金) 15:06:45.50 ID:3cuDgwp7.net
ステップは125と同じになるって事?
現行と比べて良し悪しあれば教えておくれ

438 :774RR:2019/03/01(金) 15:41:16.84 ID:hkzzP+f7.net
新型イイね
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/n/e/w/newhondapals/IMG01422.jpg

439 :774RR:2019/03/01(金) 15:56:39.64 ID:8XigwZJ1.net
思ったより青い

440 :774RR:2019/03/01(金) 16:09:01.12 ID:nPezw3xF.net
半分青い

441 :774RR:2019/03/01(金) 16:42:18.57 ID:AfIqXtZB.net
>>366
ダサい

442 :774RR:2019/03/01(金) 19:36:05.19 ID:YdhGbBCI.net
マットブルーとかなんとか言ってたけど
質感は現行シルバーと同じ感じか?

443 :774RR:2019/03/01(金) 22:31:14.07 ID:MSbSMV5Z.net
新色フォークに新色ホイールはカッコいいし
艶消しブルーはシックでラバーレスステップはスポーティー
足付き向上てのも好材料だし文句無し俺的ベストバイモデルになったな

唯一の懸念は既に18年モデルを所有してしまってることだが…

444 :774RR:2019/03/01(金) 22:43:04.99 ID:pTGZJgMg.net
シート高変えずにバネレート変更でローダウンすると
足が柔くなって乗り味が変わるってさ

445 :774RR:2019/03/01(金) 23:08:12.74 ID:SasBB7BT.net
それ素人がよく嵌まる間違いな

446 :774RR:2019/03/01(金) 23:55:17.37 ID:UwDYHjM2.net
日本向けに足付きを無理矢理改善させた感がすごいな。

447 :774RR:2019/03/02(土) 00:33:42.73 ID:0ixEf363.net
お前らがギャーギャー言うからだ

448 :774RR:2019/03/02(土) 14:37:43.45 ID:wgtTL4fc.net
あまりにも売れなすぎたからな

449 :774RR:2019/03/02(土) 19:56:03.52 ID:SLbqwdED.net
タンクカバーの値段って、型番で見積もると片側で6千円しないぐらいじゃなかったっけ?
実質的にカバー買い揃えれば気分で車体色変えることも可能なんじゃないかと思ってるんだが

450 :774RR:2019/03/02(土) 20:41:34.20 ID:uAL5bose.net
そんな安いのか
横のシュラルドも買えるなら立ちゴケしても平気じゃん

451 :774RR:2019/03/02(土) 21:47:25.99 ID:JwOA8Tje.net
>>449
>>144のはいくらなんでも高過ぎだと思うが6000円てのもにわかに信じがたいが・・

452 :774RR:2019/03/02(土) 21:54:56.13 ID:YGRC/neZ.net
塗装済みで6千円なら安いと思うね

453 :774RR:2019/03/02(土) 22:47:43.12 ID:Af+JrAHz.net
6000円程度なら新色の黒いサイドのカバー注文しよかな

454 :774RR:2019/03/02(土) 22:54:27.39 ID:+iH1DwIO.net
>>451
軽くググった限りじゃ217.75ユーロ(27472円)、154.79ユーロ(19710円)
あとタイのパーツショップだと日本円で6941円てのがあった

455 :774RR:2019/03/02(土) 23:33:53.04 ID:JwOA8Tje.net
>>454
thx!
入手国?というか入手経路でかなり開きがあるってことか

456 :774RR:2019/03/02(土) 23:35:57.27 ID:BAOlkAo7.net
https://goo.gl/images/wsM2vo
自分で塗ればいい

457 :774RR:2019/03/02(土) 23:39:37.16 ID:BAOlkAo7.net
https://goo.gl/images/CmSeDT

458 :774RR:2019/03/02(土) 23:56:02.83 ID:SLbqwdED.net
いや、ホンダでパーツリスト公開してるから型番で純正部品見積もりサービス系で見積もり出してみ?
現行の3色しか現時点ではないけど、そんな高くないぞ?

459 :774RR:2019/03/03(日) 00:27:40.45 ID:RXp0AIFL.net
だからなぜ具体的に価格を言わんのだ

460 :774RR:2019/03/03(日) 02:09:00.42 ID:NfLMGumn.net
>>458
まず「〜じゃなかったっけ?」って疑問を呈したのは君なんだしさ
それに対し正解か不正解かはともかく人なりに調べた奴に向かって
「そうじゃねーよ、もっと調べろよ」ってのは返答としておかしいとは思わないのかい?

461 :774RR:2019/03/03(日) 05:13:06.30 ID:F3VBV6Ve.net
ドリームの人に聞いたら5000円くらいだってさ!

462 :774RR:2019/03/03(日) 05:30:02.41 ID:NrvtF5pG.net
ドリームは適当なこと言うから要注意だぞ。
電話で金額きいてたが現地で倍近い値段を言われ、
ふざけんな電話受けた担当者とテメーんとこの業務手順書見せやがれって言ったら
”特別に”電話で聞いてた金額でやるとかいいやがった。

いい加減な仕事してんじゃねーよドリーム西東京!!

463 :774RR:2019/03/03(日) 05:52:50.09 ID:Zxhi0pae.net
馬鹿ざまぁ

464 :774RR:2019/03/03(日) 08:11:13.02 ID:380Z7A08.net
工賃抜きの金額だったんだろ
悪質なクレーマーだな

465 :774RR:2019/03/03(日) 08:42:31.77 ID:37eh5C0t.net
ドリームつーても中身はいろいろやからなあ

466 :774RR:2019/03/03(日) 10:17:44.68 ID:J3cWNXFR.net
マイチェンしたら速攻跨がりに行くわ

467 :774RR:2019/03/03(日) 12:54:39.29 ID:Qp8zBxWM.net
>>265

CB-Rが27psなのに対してCBRが29psだしカウルで空力性能高くてハンドルもブレないから高速域はCBRに軍配が上がるはず。それほどカウルの影響は大きい

一方、軽量・ラジアルタイヤ・倒立フォーク・ラジアルマウントキャリパーで街乗りとか峠はCB-Rがいいかも

468 :774RR:2019/03/03(日) 13:34:30.92 ID:yBrGzGAa.net
>>467
随分と亀レスだな、その説でいくとCB-Rが161kgなのに対してCB250Rが142kgだし、カウル付きで空力性能高くてもその分重いから高速域はCB250Rに軍配が上がるはず。それほどカウル付きの重量差の影響は大きいのだ。

469 :774RR:2019/03/03(日) 14:04:32.22 ID:qnnM/6L3.net
加速は重量が軽い方が有利
高速域は出力が高く空気抵抗か少ないほうが有利
同じ車体で軽くてもトップスピードは変わらん
到達時間が変わるだけ

470 :774RR:2019/03/03(日) 15:13:32.06 ID:TXhsgrTv.net
2PS違うし最高速も違うだろ

471 :774RR:2019/03/03(日) 15:23:26.27 ID:+xRoFQT7.net
cbr250rは27馬力仕様の前期モデルしか走ってるの見たことない
よっぽど後期モデル売れなかったんだろうな

472 :774RR:2019/03/03(日) 16:06:14.47 ID:hMinuhcj.net
普通に見るぞ
前期と後期半々か前期が少し多いかなくらいの割合で

473 :774RR:2019/03/03(日) 16:59:17.44 ID:IVADA9V2.net
>>470
馬力が同じ前期型の時点でCBRの方が速いよ

474 :774RR:2019/03/03(日) 17:34:20.16 ID:Zxhi0pae.net
どっちが速いとか小学生かよ

475 :774RR:2019/03/03(日) 19:00:47.40 ID:Z62Etmox.net
CBR250R
最高出力 27ps/8,500rpm
最大トルク 2.3kgf/7,000rpm
最高速(実測)148.883km

https://i.imgur.com/UYeiMpl.jpg


CB250R
最高出力 27ps/9,000rpm
最大トルク 2.3kgf/8,000rpm
最高速(実測)140km

https://i.imgur.com/Td4sxGn.jpg

476 :774RR:2019/03/03(日) 21:05:06.50 ID:wlPabfer.net
今日はじめて跨いできたが
足つき俺は全く問題ないわw
180だから両足べったり

477 :774RR:2019/03/03(日) 21:30:38.93 ID:NgVKIM3c.net
>>476
俺170だけど両足べったり だよ

478 :774RR:2019/03/03(日) 21:54:02.12 ID:W4ELz+bA.net
ええのう自分163両足つま先着くのがやっと、、、

479 :774RR:2019/03/03(日) 21:55:47.52 ID:EKQXABHL.net
>>475
ほぼ10kmダウン
予想より開いたな

480 :774RR:2019/03/04(月) 01:09:21.89 ID:FvrMrucv.net
空力と馬力差があるのに10キロ差で済んでるのは軽量なのが効いてるんだな

481 :774RR:2019/03/04(月) 08:03:33.21 ID:uJ053LIh.net
180あればそもそも足つきなんてそんな気にした事ないでしょ

482 :774RR:2019/03/04(月) 08:55:15.00 ID:4WrUJVy1.net
>>480
馬力同じだからな?

483 :774RR:2019/03/04(月) 10:35:27.60 ID:/bid356X.net
逆輸入のやつか

484 :774RR:2019/03/04(月) 11:33:14.83 ID:knW0oYYV.net
>>480
オートバイ誌の検証車両は前期のCBRで27PS版
今のCB250と変わらんよ

485 :774RR:2019/03/04(月) 12:58:33.83 ID:XpytJ9/E.net
エアクリ違うからパワー特性は違うけどな

486 :774RR:2019/03/04(月) 14:21:29.13 ID:0rlfKN5p.net
俺169だが両足つんつんやった。
短足なんやろうな・・・
背高い奴が羨ましいぞ

487 :774RR:2019/03/04(月) 14:37:48.51 ID:yxRlbsgz.net
今この車両とSV650で迷ってるけど乗ってて楽しい?
基本町のりがメイン。
YouTube見るとどっちもかなり高評価だけど。
試乗車がどっちもないんだよなー
今は大型乗ってるけどほとんど3速までしか使わないから持てあましてる感はある

488 :774RR:2019/03/04(月) 15:46:22.68 ID:B2ztKs1q.net
>>487
250でもストップ&ゴーの街乗りじゃ3速、4速くらいしか使わないかな
でもこっちは大型とは比較にならん超軽量で気軽さでは圧倒的に上

489 :774RR:2019/03/04(月) 16:15:35.37 ID:nRvn7GnX.net
我が輩はライダーである
バイクはまだニャイ

490 :774RR:2019/03/04(月) 20:18:28.57 ID:g9X3UfYx.net
>>487
Ninja650からCB250に乗り換えたが両車とも町乗りくらいじゃ性能の半分も出せない
手軽にきっちり回したいなら峠や農道だな(モラルの範囲で)

倍以上排気量違うけど楽しみ方は似たようなもので
強いて言えば650はトルクがあってラク、250は軽くてラク
SVだとまた違ってくるかもしれんが参考までに

491 :774RR:2019/03/04(月) 21:55:41.67 ID:qYrl65fD.net
>>488
>>490
軽さは正義みたいとこあるし今のバイクから100キロ近く軽くなるはいいなやっぱり。
スレにもあるけどまさか自分が大型バイクに乗るのが億劫になるとは思わなかった。

492 :774RR:2019/03/04(月) 22:07:34.71 ID:QGHoCgwC.net
レンタルバイクで試してみればいいやん

493 :774RR:2019/03/05(火) 09:25:01.45 ID:dcydO/ao.net
マットペイントってなぁ

494 :774RR:2019/03/05(火) 18:29:28.53 ID:6dg7hxpR.net
SVと迷ってるって言ったものですけど今日契約してきました!
MTの新色がよくって迷いましたけど。
適時お世話になるかもですけど宜しくお願いします!

495 :774RR:2019/03/05(火) 18:52:20.46 ID:7lanrk4B.net
>>494
今、契約だと納車は4月頃で2019年モデルなん?

496 :774RR:2019/03/05(火) 18:58:21.18 ID:G/n8dd0D.net
下道オンリーで燃費26.6km
だそうな
https://youtu.be/HIUd7xSt0nw?t=1133

497 :774RR:2019/03/05(火) 19:00:58.20 ID:XZZHMXqB.net
冬だからな
夏にロンツーいけば35km/Lになる

498 :774RR:2019/03/05(火) 19:40:15.87 ID:N2u+mSC0.net
そら低燃費走行すりゃーな

499 :774RR:2019/03/05(火) 20:58:44.52 ID:bO4+oMP7.net
>>496
下道で1タンク走って27前後
慣らし中は常識的な加速と最高速しか出さなかったから30近くいった

500 :774RR:2019/03/05(火) 21:07:52.64 ID:e6NFFKx/.net
友達のCRFrallyとよく走るんだけど燃費はあっちの方がいいのな。
重量はあんま変わらないのかな

501 :774RR:2019/03/05(火) 22:28:59.92 ID:jPfKkkNQ.net
高回転型の単気筒だから、昔のホンダの軽のように
回しても回さなくても、そんなに燃費は変わらんというか回さな損

502 :774RR:2019/03/05(火) 22:39:33.74 ID:N2u+mSC0.net
>>500
CRFの方がギア比ロングだしタイヤサイズも相まってCBより回転数は低い傾向にあるからね

503 :774RR:2019/03/05(火) 22:50:31.80 ID:cl3XfehN.net
それってオフ車なのに低回転域のトルクが薄いってことにならね

504 :774RR:2019/03/05(火) 22:53:03.27 ID:6dg7hxpR.net
>>495
2019年もマイナーチェンジだし2018年にした。
納車も2週間位だし今の時期なら決算セールもやってる

505 :774RR:2019/03/05(火) 23:18:13.69 ID:tKqP3FBI.net
cb250rとセロー250で迷って決められない
こんな時どうする?

506 :774RR:2019/03/05(火) 23:22:39.54 ID:N2u+mSC0.net
>>503
CRFも他社同ジャンルと比べて特に過不足ないギア設定になってるよ
林道なんかで常用しやすい2,3速がショート気味なのも通例通りだし

507 :774RR:2019/03/05(火) 23:26:47.43 ID:Pz9x9OlV.net
ラリーのライトどうにかならんかね
あれだけが気にいらん

508 :774RR:2019/03/05(火) 23:38:26.45 ID:G/n8dd0D.net
>>506
というかCB250Rが全域でショート過ぎ

509 :774RR:2019/03/06(水) 01:04:18.21 ID:2vEdiEU1.net
>>508
競技車両としては優秀なんだろうけどね

510 :774RR:2019/03/06(水) 01:39:26.74 ID:R+d1BTjA.net
燃費悪いんだな
充分ではあるが

511 :774RR:2019/03/06(水) 09:12:41.52 ID:Tz5Tgb3W.net
>>509
確かにギアチェンジが頻繁で面倒
付いて走るのは中々不便

512 :774RR:2019/03/06(水) 15:41:21.80 ID:1d86HqRr.net
>>462
遅レスだけど、口頭で見積もりをその場でさせる方が無茶振り

メールとかで文章が残る方法で見積もり依頼してから作業頼んでるけど、一度も金額トラブルなんてないわ

513 :774RR:2019/03/06(水) 16:28:08.11 ID:riyyEfhP.net
ヤマモトレーシング?
CB250R用フルエキを開発中です。来週の認証試験には間に合いそうです
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1103081558557175809
(deleted an unsolicited ad)

514 :774RR:2019/03/06(水) 19:37:52.49 ID:dRpvGiTP.net
RIDEAのフレームスライダー付けようとしたけどボルトが硬すぎて外れんかったぞ…
自分でやった人とかいる?

515 :774RR:2019/03/06(水) 20:12:13.05 ID:LulY4CfQ.net
つインパクト

516 :774RR:2019/03/06(水) 20:43:30.53 ID:SRA+1NYR.net
>>513
期待

517 :774RR:2019/03/06(水) 20:48:51.21 ID:yoSdNEzT.net
>>512
住所変更のナンバー変更とEDC再セットアップだぞ
金額変動しようがないじゃん。
金額を確認しないでいい加減なこと言うのが普通なのか?
おまけにドリームに行ってからEDC手続きの書類がないから明日もう一度来いとかホザかれたし

518 :774RR:2019/03/06(水) 21:32:32.39 ID:nw+l2Kml.net
>>514
エンジンマウントだからそれなりにきつく締まってると思うが
外せたとして正確な指定トルクで締め直せるか?
マウントボルトの類いはよくある「手ルク」締めは危険だぞ

519 :774RR:2019/03/06(水) 21:35:32.82 ID:dRpvGiTP.net
やっぱ指定トルクとかあるかぁ…素直にバイク屋に持ち込んでやってもらうしかないか

520 :774RR:2019/03/06(水) 21:36:55.03 ID:+yNCLiG6.net
EDCってwwwww
やっぱり知恵遅れのクレーマーじゃんwwwww

521 :774RR:2019/03/06(水) 23:26:58.76 ID:xhdJZw1e.net
最初の電話で見積もり依頼するだろ
金額分かったら折り返し連絡依頼するだろ
これで正確な金額分かるじゃん
バカ?

522 :774RR:2019/03/07(木) 00:34:27.28 ID:1jDuA0+B.net
このバイク買ってしもたわ
お前らぼくと友達になってくれるん?
もちろん友達料払うつもり

523 :774RR:2019/03/07(木) 00:36:22.08 ID:oncyj1RP.net
>>519
持ち込みパーツは断られるショップもあるから事前に確認な

524 :774RR:2019/03/07(木) 02:12:22.00 ID:RfZ3j13O.net
購入店なら事情話せば大丈夫

…だと思う

525 :774RR:2019/03/08(金) 12:57:39.43 ID:WVih/H3v.net
オプションのホンダビームはおいくら万円ですか?

526 :774RR:2019/03/08(金) 13:43:19.76 ID:jLumNw47.net
>>525
あれ欲しいw

527 :774RR:2019/03/08(金) 19:41:57.59 ID:eFqsyqtq.net
ホンダビームより半クラ選手権の方が衝撃だったわ
だから都会はスクーターなんだろうな

528 :774RR:2019/03/08(金) 20:10:57.12 ID:qy/L0+0G.net
みんなタートルライダーみてんな。笑

529 :774RR:2019/03/08(金) 23:55:15.95 ID:LaEjTxpF.net
>>527
それは走り方の問題だろ
都内でも手が疲れるほどになることはないぞw

530 :774RR:2019/03/09(土) 10:21:28.10 ID:j6FMrxve.net
なる奴も居ればならん奴もいる

531 :774RR:2019/03/09(土) 13:49:42.40 ID:xuhJRZuo.net
>>505
https://twitter.com/gripen_jp/status/1100366916449796097
(deleted an unsolicited ad)

532 :774RR:2019/03/09(土) 16:42:41.74 ID:eRCZPFmn.net
ホンダビームじゃなくてホンダレーザーだった(笑)

533 :774RR:2019/03/09(土) 18:22:01.11 ID:Lxf+yQtb.net
クーラント漏れ
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1061632848464044032

ヒューズ切れ
https://twitter.com/dr_0micron/status/1096025928289918977

やっぱタイ品質だな…
(deleted an unsolicited ad)

534 :774RR:2019/03/09(土) 21:41:52.38 ID:la3iKhBj.net
https://twitter.com/saya23318126/status/1104333658465361921?s=19

https://twitter.com/saya23318126/status/1104331135599894529?s=19
(deleted an unsolicited ad)

535 :774RR:2019/03/09(土) 22:12:03.31 ID:LRhY45g0.net
165でほぼベタ足か

536 :774RR:2019/03/09(土) 23:02:57.85 ID:tzjBnOaf.net
燃費のジクサーかスタイルのCB250Rで迷う。
まったり運転だとCB250Rの燃費は何s位なんですかね?

537 :774RR:2019/03/10(日) 00:01:08.62 ID:CAn3JR2C.net
なかなか斬新な単位で燃費を聞いてくるな
とりあえず1kmあたりの必要燃料重量(kg)だと0.0253kg/kmかな

538 :774RR:2019/03/10(日) 01:44:59.94 ID:Itd4P+tZ.net
わろたw

539 :774RR:2019/03/10(日) 01:56:03.34 ID:aOGWa1w6.net
高速をまったりか街中をまったりかで違ってくるが俺の場合27から35km/lだな

540 :774RR:2019/03/10(日) 07:08:19.10 ID:nxjI1q86.net
単位間違えたorz
>>539
ありがとうございますm(_ _)m

541 :774RR:2019/03/10(日) 08:39:23.30 ID:sMu8qzWp.net
身長165cmある女性がいったいどれだけいるのかと

542 :774RR:2019/03/10(日) 09:17:07.39 ID:/tRykML8.net
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/NXP5sAX.jpg

543 :774RR:2019/03/10(日) 09:21:36.74 ID:mZ7bDAP5.net
体重と股下も書かなきゃ意味ないだろボケ

544 :774RR:2019/03/10(日) 09:42:50.78 ID:l6GDo4KM.net
>>542
俺172あるのに上みたいな感じだわ

545 :774RR:2019/03/10(日) 09:54:54.14 ID:Qd+ZFK9H.net
明確に違うな

546 :774RR:2019/03/10(日) 10:36:38.07 ID:LY2VsT5U.net
股下が80もあるようには見えん・・・

547 :774RR:2019/03/10(日) 10:49:58.60 ID:8prQZVGb.net
>>542
予想以上に違うんだな

548 :774RR:2019/03/10(日) 10:55:29.65 ID:5IlxMSRM.net
同じ人間で比べないとなんとも

549 :774RR:2019/03/10(日) 11:23:42.13 ID:UoU1hUxL.net
>>542
下の人はプロのモデルだし、上のおばちゃんより足は長いだろうね

550 :774RR:2019/03/10(日) 12:32:07.63 ID:IoEsJ4B9.net
乗り心地がどのくらい変わるかなぁ

551 :774RR:2019/03/10(日) 13:24:03.65 ID:cO7pj+Ui.net
>>542
けっこう明るい青なんだな

552 :774RR:2019/03/10(日) 16:11:03.86 ID:lMLxFvDx.net
>>542
オバちゃんの股下80っての絶対盛ってるだろw

553 :774RR:2019/03/10(日) 17:18:30.50 ID:cO7pj+Ui.net
お前らそんなおばちゃんおばちゃんって(笑

554 :774RR:2019/03/10(日) 19:06:18.45 ID:WFA4jksG.net
そうだぞ、熟女さんと呼べ

555 :774RR:2019/03/10(日) 21:40:18.41 ID:aWNVqG2R.net
体重、股下晒された挙げ句おばさん扱いされるとか…

556 :774RR:2019/03/10(日) 21:57:06.09 ID:5fiwSAHJ.net
174cm78cm48kgだけどこのおばちゃんより足つき良いぞ

557 :774RR:2019/03/10(日) 22:07:43.53 ID:KrlDRE0Z.net
そもそもステップの前と後ろ、足をつく位置が違いすぎ

558 :774RR:2019/03/11(月) 08:06:53.31 ID:lrlfMJXn.net
>>556
当たり前だろバカかよ
そんだけ身長あったら

559 :774RR:2019/03/11(月) 08:52:55.39 ID:Q5FeHgNj.net
新型は今日発表か

560 :774RR:2019/03/11(月) 10:53:20.18 ID:JDzdZEoH.net
重要なのは身長じゃないんだよ。股下なんだよ。
だからオバちゃんが股下80もあるのはおかしいと言ってんの。
わかったか。この野郎。

561 :774RR:2019/03/11(月) 11:50:02.38 ID:MgVmUraw.net
来たね
ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」の足つき性を向上し、新色を追加して発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190311-cb250r.html?from=RSS

562 :774RR:2019/03/11(月) 12:10:53.30 ID:cVQG1JMb.net
足つき性を向上って5mmしか下がってないやんけ!

563 :774RR:2019/03/11(月) 12:26:21.69 ID:LV+I7PO2.net
座ったら更に沈み込むんじゃね?

564 :774RR:2019/03/11(月) 12:52:38.03 ID:n3edtK2M.net
>>562
スペック上同じだけど1Gでの沈みこみが深くなった

565 :774RR:2019/03/11(月) 14:31:38.58 ID:/n0NmcEo.net
全体的に黒っぽくなって引き締まったな
買うはw

566 :774RR:2019/03/11(月) 14:58:03.44 ID:THpRsKTw.net
ブルーが思ったよりカッコいいw
cbrにしようかと思ってるけど
迷うわw

567 :774RR:2019/03/11(月) 15:59:48.83 ID:sZ4LWgLK.net
一方中国ではこんなのが出るらしい。

kojintekibikematome.blog.jp/archives/79262097.html
カッコいいけど何だか少し惜しい感。

568 :774RR:2019/03/11(月) 16:17:38.14 ID:r8y/MRrK.net
中国向けのデザインだからまぁね

569 :774RR:2019/03/11(月) 20:35:09.20 ID:ia8XPn7+.net
普通二輪免許を取得してから早6年・・・。
今までずっと原2スクーターばかり乗ってきたけど、
ついに初バイクを買うことになりそうだ。

570 :774RR:2019/03/11(月) 21:46:03.31 ID:9bS25Uza.net
ダイヤモンドステッチいいねえ
流用できないかなと思ったけど一体型っぽいから無理だな

571 :774RR:2019/03/11(月) 22:58:20.63 ID:MgVmUraw.net
250のエンジン積んで各所パーツをもう1ランク上のものに置き換えて
出来れば日本製、100歩譲ってタイ製なら60万までは出せる

https://warungasep.net/wp-content/uploads/2019/03/cb190ss-2019-6.jpg

572 :774RR:2019/03/12(火) 00:24:12.57 ID:xKX45QP0.net
スポークホイールがいい味出してるだけでCB150Rの方がカッコいいと思う

573 :774RR:2019/03/12(火) 00:36:42.42 ID:ZHGMAKF4.net
>>571
60出して買う人は少数だと思う

574 :774RR:2019/03/12(火) 01:04:05.89 ID:yFSqhW8D.net
80万の250ccが飛ぶように売れてるしクオリティ次第じゃわからんぞ

575 :774RR:2019/03/12(火) 04:07:28.77 ID:4s7hmbHn.net
ホンダからしたらそういう人はCBR250RR買ってくださいね
ってなるのでは。

576 :774RR:2019/03/12(火) 08:27:22.44 ID:yRFJJjOE.net
比較レビューまだかな

577 :774RR:2019/03/12(火) 16:08:50.29 ID:ZcWrs+ip.net
試乗したけど振動多くて買う気がしなかった

578 :774RR:2019/03/12(火) 17:32:40.92 ID:KNpVlys6.net
単気筒買わない方がいいね

579 :774RR:2019/03/12(火) 18:14:22.44 ID:f35zEnAx.net
単気筒にしちゃ振動少ないほうだな
これより振動あるVツインやパラツインもある

SR400なんか130くらいから車体がうねるように振動し始めて恐怖を感じた
それとら比べたら全然といえるくらい少ない

580 :774RR:2019/03/12(火) 18:20:01.70 ID:YXz3E6nC.net
これ大失敗の変更なんじゃあ
ホンダのことだから性能ダウンとかじゃあないんだろうけど人が股がった時の見た目が変わる変更は日本人嫌うと思う

581 :774RR:2019/03/12(火) 18:28:29.30 ID:GBhQsTeV.net
>>580
アフィ小僧か?いちいちageんでよろしい
もともとあんま売れとらんのだから失敗もクソもないわな

582 :774RR:2019/03/12(火) 18:36:36.34 ID:gRUxR6RO.net
実際に走ってみないと成功か失敗かわからんマイチェンだからな

583 :774RR:2019/03/12(火) 18:37:53.13 ID:YXz3E6nC.net
>>581
うはぁ
わなわなってその言い方すげえ嫌われてるしじじい丸出しだからやめといた方がいいわな

584 :774RR:2019/03/12(火) 18:45:30.06 ID:YXz3E6nC.net
>>581
あと売れてるバイクなんて125ccの原2だけなんだからその言い方もアホすぎるぞw あげあげw

585 :774RR:2019/03/12(火) 18:53:04.46 ID:ZcWrs+ip.net
>>579
ないよ

586 :774RR:2019/03/12(火) 18:53:51.63 ID:13C834z2.net
>125ccの原2だけ

重複した言い回しがアホそのものだな

587 :774RR:2019/03/12(火) 19:33:20.96 ID:xUevMgUj.net
GB250乗ってたオレからするとCB250Rは振動小さすぎて萎えたわw

588 :774RR:2019/03/12(火) 19:37:06.01 ID:KofluGfc.net
クラブマンはバランサーないからな

589 :774RR:2019/03/12(火) 19:50:15.78 ID:8O/Srxh+.net
CB250R試乗 on BikeJIN 2018
https://youtu.be/znxuRzjFjFA?t=407

>エンスト当たり前、低速トルクがない
>出だしウーンと吹かしても全然駄目、本当にトルクがない
>先導車に付いていけない、なかなか加速しない
>これじゃ買う気失せる、バーグマンの方が全然良い
>元気がない無さすぎる。非常に残念ぜんぜん駄目

ボロッカスに叩かれてるな

590 :774RR:2019/03/12(火) 20:03:06.39 ID:HVOXIWDr.net
察し

591 :774RR:2019/03/12(火) 20:07:33.10 ID:XgRhjiy5.net
さーてそろそろ
2018モデルで良かったんだと必死に心を落ち着けたい連中も出てくるんだろう
これから買う人は暫くはどちらも選択肢にできるからいいよね

592 :774RR:2019/03/12(火) 20:08:40.25 ID:ZhI3O08s.net
そもそももう持ってる人が新モデル気にしたところでしょうがないからな。
わざわざ買い換えるなんて人なんてほぼいないんだし

593 :774RR:2019/03/12(火) 20:10:39.49 ID:13C834z2.net
これでエンストこくようなヘタクソジジイのインプレが何の役に立つのかワカランw

594 :774RR:2019/03/12(火) 20:18:46.06 ID:5Qs2RYan.net
>>589
玄人気取りが笑わせてくれる

595 :774RR:2019/03/12(火) 20:21:02.87 ID:xuPByzvB.net
◯◯の方が良いとか断言するレビューはホント参考にならん

596 :774RR:2019/03/12(火) 20:22:44.27 ID:Tmlxf6SC.net
ホーネットとか旧250rrより低速トルクは全然マシだし、メインで乗ってる600rrより発進は楽な気がするけどね
まあスーフォアとか乗り慣れてると薄く感じるのかも

597 :774RR:2019/03/12(火) 20:40:55.17 ID:HMxMFapZ.net
>>589
どう感じるかは人それぞれだと思うが
貶すだけ貶して終わりってのは気分が悪いな

598 :774RR:2019/03/12(火) 20:55:56.80 ID:yRFJJjOE.net
出だしとっととクラッチ繋げて回せ
ちんたら変速してパワーバンド外すな
6速でコースをスクーター感覚で走るな

599 :774RR:2019/03/12(火) 21:01:46.97 ID:xKX45QP0.net
その動画は購入前に見たけど、何の参考にもならんて切り捨てたやつだわ

600 :774RR:2019/03/12(火) 21:05:59.77 ID:yRFJJjOE.net
回転上がる前に2速にしたらスーフォアでもエンストする
教習所で一回はやらかすやつ

601 :774RR:2019/03/12(火) 23:57:24.51 ID:9F3VH3+y.net
みんな自分のバイクを散々な言われ方されて必死だな!


どう見ても動画の主が下手くそとしか思えんw

602 :774RR:2019/03/13(水) 02:15:48.57 ID:qyuF4mIc.net
チビだからローダウン版うらやましいわ
ウイングはただで換装してくれ

603 :774RR:2019/03/13(水) 05:23:38.57 ID:z5dfytxY.net
個人的にはなくなってしまうABSなしを買っておいて良かったと思った
まぁ、イジるつもりであえてトラブルを避けるためだったんだけどね

これからABSとか色んなモデルで標準になると、カスタムするには面倒になるよなぁ・・・

604 :774RR:2019/03/13(水) 11:08:33.36 ID:oWqGPTYl.net
>>589
この人、多分メガリじゃ発進できないな

605 :774RR:2019/03/13(水) 12:37:27.48 ID:QPd3jN6H.net
それ以前にCB250で出来てねーじゃん

606 :774RR:2019/03/13(水) 18:09:49.63 ID:RkQcc7u5.net
このバイクでエンストしまくるとか、免許持ってるか疑わしいレベル

607 :774RR:2019/03/13(水) 23:33:22.43 ID:CjzNYyW+.net
このバイクの年齢層って何歳くらいなん?
若い人はSS乗ってそうだし

608 :774RR:2019/03/13(水) 23:50:14.04 ID:hZaXrO2H.net
全然見かけないので、それすらわからない

609 :774RR:2019/03/14(木) 00:38:57.45 ID:YjYjGOb4.net
見た感じわけーのが多い
yzfとかと一緒

610 :774RR:2019/03/14(木) 01:27:50.17 ID:ibhfc1Tj.net
オッサンだが仲間のオッサンも二人乗ってる

611 :774RR:2019/03/14(木) 01:29:21.04 ID:FRfO0hUc.net
オッサンだが契約済みで来月納車だ

612 :774RR:2019/03/14(木) 06:56:07.91 ID:+RwovgEO.net
おっさんのサイフにやさしいベストバイク
嫁にバレないようにCB650Rにグレードアップできないものか

613 :774RR:2019/03/14(木) 12:44:39.63 ID:OUY9m6yL.net
おっさんって何才から?

614 :774RR:2019/03/14(木) 12:55:34.53 ID:czGQhzPf.net
35歳から

615 :774RR:2019/03/14(木) 13:49:08.84 ID:8bAG3SEV.net
20代後半はオッサン

616 :774RR:2019/03/14(木) 14:56:04.76 ID:2TZa1OCG.net
男に産まれたらオッサン

617 :774RR:2019/03/14(木) 16:54:45.83 ID:kTK8fQpf.net
オッサンはちゃんと"さん"付けしているから、オッチャンより敬語になる

618 :774RR:2019/03/14(木) 17:06:48.23 ID:td0MTOE7.net
敬語抜いたら オッ

619 :774RR:2019/03/14(木) 17:22:41.06 ID:fwmYYa8C.net
さんをつけろよ デコ助野郎

620 :774RR:2019/03/14(木) 17:24:31.69 ID:td0MTOE7.net
さんオッ

621 :774RR:2019/03/14(木) 18:05:34.58 ID:oXQHhm8w.net
オッさま

622 :774RR:2019/03/14(木) 18:09:52.95 ID:LQKcE6/n.net
>>613
20歳過ぎたら老化が始まるとも言うし25歳あたりからじゃね?

623 :774RR:2019/03/14(木) 18:13:03.33 ID:d98g+HIV.net
髪が薄くなってきたり白くなってきたらじゃね?

624 :774RR:2019/03/14(木) 18:30:54.35 ID:2VHAqR4d.net
チンコがたたなくなったら

625 :774RR:2019/03/14(木) 19:18:48.93 ID:Sx2ql7hS.net
仮に30でおっさんだとして
そのおっさんが100歳になれば
みんな同じジジイやん

626 :774RR:2019/03/14(木) 19:37:06.35 ID:V7b64T1b.net
このバイク買ったわ
感謝しろよお前ら
アクラポサノバビッチ付けたいんん!!!
300Rのつけっちゃうううでええええええええ!!!!

627 :774RR:2019/03/14(木) 21:55:39.48 ID:DR3hAVW3.net
プッ

628 :774RR:2019/03/14(木) 22:56:38.53 ID:GBoA2Vio.net
>>625
ちょっと意味がわからん

629 :774RR:2019/03/14(木) 23:18:21.20 ID:SJwzC9e4.net
>>628
だからオッサンというのを30と仮定してそのオッサン=30ということだから、そのオッサンはオッサンということ
つまり100歳になったときのオッサンは証明済みのオッサンであることだから100歳のオッサンはジジイということになる
言い換えればそれは同じオッサンでみんなジジイということ

630 :774RR:2019/03/14(木) 23:55:38.65 ID:td0MTOE7.net
なるほど、わからん

631 :774RR:2019/03/15(金) 00:46:24.62 ID:+L3NLux2.net
理解不能

632 :774RR:2019/03/15(金) 01:14:57.18 ID:KtDCW/08.net
高度な情報戦

633 :774RR:2019/03/15(金) 03:23:30.88 ID:iAka6DRJ.net
まじもうむり

634 :774RR:2019/03/15(金) 04:30:54.71 ID:DVQP9zI7.net
二十歳の子が30の人をおっさん言ってても
そのおっさんが100歳になれば
その子も90歳になってる

635 :774RR:2019/03/15(金) 08:47:11.34 ID:TaG9PoA4.net
おおっ、スレ延びてる。新型のまだ発表されてない情報とか出たのか!と思ったら、、、

636 :774RR:2019/03/15(金) 10:40:49.82 ID:iFYron7a.net
おっさんスレはここですね?

637 :774RR:2019/03/15(金) 10:51:43.91 ID:iMxDWj44.net
ナウいヤングだよ

638 :774RR:2019/03/15(金) 15:46:15.64 ID:KtDCW/08.net
いよいよ650R発売か

639 :774RR:2019/03/15(金) 19:33:08.12 ID:iFYron7a.net
CB500Rでいいのに馬鹿ホンダ

640 :774RR:2019/03/15(金) 19:38:36.29 ID:vRJypi2l.net
650cc版もコケたらCB兄弟全滅だぞ・・・

641 :774RR:2019/03/15(金) 19:42:24.66 ID:NX8tRN7H.net
わざわざニッチな市場に切り込んでくるホンダさん
でも俺は好き

642 :774RR:2019/03/15(金) 19:50:29.73 ID:iFYron7a.net
Z650にはかなうまい・・・

643 :774RR:2019/03/15(金) 20:04:15.17 ID:KtDCW/08.net
>>640
125Rは売れてるんでは?

644 :774RR:2019/03/15(金) 20:16:38.34 ID:ZaGgdCbd.net
そもそも日本市場がニッチやんw

645 :774RR:2019/03/15(金) 20:27:20.12 ID:/ak7BQRQ.net
アジア圏新興国こそ盛り上がってはいるが他国は壊滅的

646 :774RR:2019/03/15(金) 20:29:29.88 ID:vRJypi2l.net
>>643
CB125Rも芳しくないし250も昨年は見込み販売数の半分も売れてないな

647 :774RR:2019/03/15(金) 20:46:39.68 ID:/ak7BQRQ.net
販売計画4500台に対し結局2000台も行かなかったか
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_all.html

648 :774RR:2019/03/15(金) 21:26:44.17 ID:iON+ztXL.net
販売計画は年間だからな出たの去年の6月とかだろ

649 :774RR:2019/03/15(金) 21:51:16.00 ID:HeZDVtZU.net
125と250は希に見かけるようになったが
華々しくデビューした割りに…って感じかな
1000はまだ1度も遭遇したことないが…

650 :774RR:2019/03/15(金) 22:11:10.69 ID:ZrS8+qyW.net
買う気満々でまたがりにいった平均身長の俺が
足着きで鼻白いんで買うの保留したんだから
買う気満々で股がった世の中の半分以上の人は
鼻白んでるはずだ

651 :774RR:2019/03/15(金) 23:09:36.60 ID:bzHzlaPq.net
軽だと2万台売れてるのにバイクはTOPでも5千台いかないのか

652 :774RR:2019/03/15(金) 23:14:11.60 ID:vRJypi2l.net
>>649
ちなみに一番深刻なのはそのCB1000Rでもう全員諦めるレベルで売れてない
高級車の部類だからブランド下げるような値下げや250みたいなテコ入れもできない
唯一できたのが受注生産に切り替え傷口を最小限に抑えようとする対処のみ
発売一年足らずで販売ランク降格でこれ以上sageられないし売り込む手立てもない正にお手上げ状態

653 :774RR:2019/03/15(金) 23:36:55.32 ID:ZrS8+qyW.net
海外で売れたらいいよ
もともとcbは日本はおまけ

654 :774RR:2019/03/15(金) 23:48:27.25 ID:cot5h5y6.net
大阪MCSの評判からすると気になってる人は多いみたいだな
やっぱり足つきがネックだったのかな

655 :774RR:2019/03/16(土) 01:30:18.91 ID:jTc7XT9j.net
レブルが売れてるから、CB1000Rをレブル1000に、どうせ売れやしないCB650Rをレブル650に、CB125Rもレブル125に変換すれば即売れるよ
レブルなら足つきの心配ないしな

656 :774RR:2019/03/16(土) 07:34:39.62 ID:lzv24ox+.net
1000Rは高杉

657 :774RR:2019/03/16(土) 08:26:23.30 ID:Ml4tew8p.net
「売れてる」の基準ってどれくらいなん?

658 :774RR:2019/03/16(土) 08:51:40.87 ID:o30uTiBg.net
全体から見れば目糞鼻糞だけど、まあ日本に導入してやってもいいかと
メーカーが思えるくらい

659 :774RR:2019/03/16(土) 09:14:41.21 ID:C8EcXxqF.net
カスタムパーツすげぇ出てんじゃん>cb650r

https://i.imgur.com/ygAOSkb.jpg
https://i.imgur.com/pFrcAqT.jpg

660 :774RR:2019/03/16(土) 09:22:52.76 ID:oGUP/74J.net
>>656
リッターネイキッド買う層にはデザインも斬新すぎるんだろうな
懐かしいふいんきでかつ安いZ900RSが売れてるのは当然な気がする

661 :774RR:2019/03/16(土) 09:28:38.03 ID:juCRpfeS.net
>>651
2万台は月のデータ。年間では25万台くらい売れてる。

662 :774RR:2019/03/16(土) 09:30:42.69 ID:MEqa/4lZ.net
>>650
足付きでバイクを選ぶ雑魚はスクーター乗ってろと言いたい
足付きで改悪される糞バイクが、作られるのは大体こいつらザコのせい

663 :774RR:2019/03/16(土) 09:32:26.12 ID:MEqa/4lZ.net
ザコはマジ粋がらずにスクーター乗ってくれ
スポーツカーに初心者マーク付けるザコ位ダサい

664 :774RR:2019/03/16(土) 09:50:22.23 ID:LtOGa9AC.net
足が短い分声はデカいからな…

665 :774RR:2019/03/16(土) 10:22:44.19 ID:CFTL6K1i.net
ふふふ

666 :774RR:2019/03/16(土) 10:28:39.70 ID:Ml4tew8p.net
まあウチらより非力な女の子が足ツンツンでも乗ってるんだからお前らも頑張れや感はある

667 :774RR:2019/03/16(土) 12:26:34.22 ID:s6qylk/R.net
MCSで股がってきたよ。
肉眼だと青紫のマット、何故か写真撮ると明るい青寄りに。
全体がマットブラックでレブルっぽくなった。
シートの角、ステップ、足着きはほぼ解決。
むしろr25やz250より足着き良くなった印象。
125や650はステップが当たるし足着きも250より厳しめ。250だけタイプが変わった感じ。
沈み込みはかなりの量で端で見てても他の倍近く沈む。
18モデルの腰高モタード風ライディングポジションの印象はもうなく、スパフォに近い感じ。
18派と19派で別れるかも。

668 :774RR:2019/03/16(土) 14:11:50.54 ID:9RRPfDH9.net
19は全部沈むのか?ローダウンのやつだけ?

669 :774RR:2019/03/16(土) 14:43:23.22 ID:tuTrpbTr.net
全部

670 :774RR:2019/03/16(土) 14:44:45.75 ID:sojr/d8w.net
18は知らんけど19は両足ベッタリでまだ余裕あったな
175センチ60キロ

671 :774RR:2019/03/16(土) 18:09:31.37 ID:yQu+zXdc.net
>>667
レポ乙
エントリーモデルとして誰でも安心して乗れるように手直ししてきた感じか・・・

注目度が低いのか、朝からツイッター見てるけど誰も取り上げてくれなくて悲しい(´・ω・`)

672 :774RR:2019/03/16(土) 18:18:16.97 ID:jTc7XT9j.net
>>663
よう、雑魚

673 :774RR:2019/03/16(土) 18:19:20.19 ID:gYsVcSrx.net
>>671
でも順番待ち多いみたいじゃん

674 :774RR:2019/03/16(土) 18:21:56.49 ID:tOk4iIl1.net
発売初年度の失敗は痛いよな〜
今年のマイチェンで取り返せるといいが

675 :774RR:2019/03/16(土) 19:46:37.76 ID:o30uTiBg.net
18モデルの近未来的な印象とはまた違って
19モデルの艶消し黒に金青はガン見するほどカッコいい。
あとは足回りのレビューだけかな。

676 :774RR:2019/03/16(土) 22:41:33.54 ID:PW1bni26.net
>>672
涙拭けよ
短足ザコ

677 :774RR:2019/03/16(土) 23:33:04.29 ID:UVEE2TGv.net
19年型イイナー

678 :774RR:2019/03/17(日) 02:04:20.50 ID:ahuAJNd2.net
普通に良い改善してきた感じ。
後は売れるかどうか。

679 :774RR:2019/03/17(日) 04:05:08.63 ID:rcJH3tI/.net
この人的には思ったより淡くて好みでなかったって言ってるけど他の人の実際見た感じどうなんだろうー?

https://kanzzy.hatenablog.com/entry/2019/03/16/212812

680 :774RR:2019/03/17(日) 07:45:54.10 ID:lp0QQwQo.net
この青は写真によってかなり印象が変わるねぇ
室内の照明の下じゃあまり参考にならんな

681 :774RR:2019/03/17(日) 09:01:31.77 ID:mQXbAw4S.net
>>679
普通の青じゃなくてちょっと変わった青だから好みが分かれそうね
しかもマットだし

682 :774RR:2019/03/17(日) 11:50:44.12 ID:oYZ6HOKm.net
太陽光と室内灯で色の感じ変わる塗装もあるし
その系統の塗装かもな

683 :774RR:2019/03/17(日) 12:23:12.52 ID:DUprnfRE.net
650より足つき悪かったぞ

684 :774RR:2019/03/17(日) 14:34:28.32 ID:5pJZiTC+.net
上でステップ解決ってあるけどステップ位置も変わったの?
あの細身のやつにするだけで邪魔には感じないなら交換したい所だけど

685 :774RR:2019/03/17(日) 16:29:11.22 ID:mQXbAw4S.net
https://www.youtube.com/watch?v=RFQsDf0n9UU

16:30からCB250R
これが実際に見た色に近いのかな?

686 :774RR:2019/03/17(日) 18:33:59.13 ID:3ErgEt3N.net
見て来た、ヘッドライトとかはダークグレーぽくてかっこいい
青は明るめで良い色なんだが、濃い水色に見えて好み分かれそう

687 :774RR:2019/03/17(日) 20:52:25.84 ID:CKJ0YROA.net
レッドブルを意識したマットブルーなのかと思ったが、エヴァっぽい紫に見える

688 :774RR:2019/03/17(日) 21:06:05.02 ID:1s9QVfII.net
18年式ハズレかよ最悪

689 :774RR:2019/03/17(日) 21:41:56.87 ID:VQ+B/1P6.net
>>688
何で?

690 :774RR:2019/03/17(日) 21:57:01.46 ID:sH+tRG+P.net
サス硬いし、ABS有無選べるし、足付き気にならないならええかと

691 :774RR:2019/03/18(月) 08:44:54.48 ID:wSJW9BRP.net
CB20Rの試乗車ってほとんど無いな
関西では皆無だわ
CRF250ラリーは乗ったけど、全然違うバイクではあるけどエンジンフィーリングは基本的には同じと見ていいかな?

692 :774RR:2019/03/18(月) 08:47:58.78 ID:sS/poilU.net
ポケバイかよ

693 :774RR:2019/03/18(月) 10:38:39.95 ID:mvfBkYwC.net
ワロタ

694 :774RR:2019/03/18(月) 18:34:35.00 ID:tcpUmidL.net
ワロタ

695 :774RR:2019/03/18(月) 20:00:22.52 ID:l0x02Bxc.net
NEOTEC2買っちまったい。走るの楽しみだあ。

696 :774RR:2019/03/20(水) 14:16:13.02 ID:WiJFGkik.net
二気筒のCB-Rミドルを出して欲しかったんだけど、そういう人はRRやレブルで我慢しろってことかな

697 :774RR:2019/03/20(水) 14:34:01.18 ID:FyoPbmZh.net
新型CBR400Rに合わせてCB400Rもあれば面白いよね

698 :774RR:2019/03/20(水) 16:23:50.52 ID:m+gGmfn/.net
100万で4気筒作らんかな?

699 :774RR:2019/03/20(水) 16:25:37.33 ID:Z7S2r6tA.net
>>698
CB650Rが四気筒なんですが

700 :774RR:2019/03/20(水) 16:58:21.93 ID:m+gGmfn/.net
>>699
250でだよ

701 :774RR:2019/03/20(水) 17:14:06.95 ID:4/Qc2gvi.net
>>700
ここCB250Rのスレだぞ
CB-Rシリーズで250が既にあるのに前置きもなしに四気筒って単語だけだしたら誤解うむわ

702 :774RR:2019/03/20(水) 17:23:17.48 ID:NMOAfAjQ.net
これで2気筒だったら完璧だったんだがなぁ
他のメーカーの軽いのはデザインがガチでおっさんにはキツイ

703 :774RR:2019/03/20(水) 17:55:13.56 ID:LGQN9X8H.net
たしかに2気筒でもvtrより軽そう

704 :774RR:2019/03/20(水) 18:05:43.07 ID:ys5i1MZW.net
>>533
https://twitter.com/CB250R2/status/1108023675448508418
ヒューズ切れ報告増えてるね
(deleted an unsolicited ad)

705 :774RR:2019/03/20(水) 18:09:04.81 ID:EnXK/GkA.net
4月に新型が紹介されてるんだけど
https://youtu.be/6CWbVCy_E4U?t=11
これって何?

706 :774RR:2019/03/20(水) 18:18:20.28 ID:PHwEs58Q.net
>>705
何って、ずっとこのスレでも話題になってる2019モデルやん!って思ったら、たまに違うバイク混じってるw

707 :774RR:2019/03/20(水) 23:22:59.65 ID:mxaL7nV1.net
モーターショーでCB4兄弟並んでたけど、250と125は小さく写り、650はエンジンの色が気になり、1000は高価すぎて、、、他がええなぁとなる。

708 :774RR:2019/03/20(水) 23:39:55.18 ID:FyoPbmZh.net
125のスイングアームが無加工で付くらしいがなんか面白そうだな

709 :774RR:2019/03/20(水) 23:46:30.78 ID:vODdaMbd.net
でも400は出してもさらに売れないんだよね

710 :774RR:2019/03/21(木) 00:04:26.72 ID:jdYWgkzo.net
これね
5センチしか変わらないけど見た目の印象変わるな
https://www.autoby.jp/_ct/17259375

711 :774RR:2019/03/21(木) 00:10:45.50 ID:3jLO4pbk.net
>>704
増えることはあっても減ることはないな
当たり前だけど

712 :774RR:2019/03/21(木) 08:02:34.52 ID:PUCD6i+l.net
>>710
是非カスタムの内容を全部公開してほしい
峠攻めるのも楽しそうだ
あと設計した人たちが単なる入門モデルじゃないって言ってくれてるのはなんか嬉しいね

713 :774RR:2019/03/21(木) 08:37:19.14 ID:NxHn9gwF.net
レブルかcb250rで悩むな

714 :774RR:2019/03/21(木) 08:59:22.56 ID:uaOM7iHJ.net
試乗車全然ないやん
売る気ないだろ

715 :774RR:2019/03/21(木) 10:06:25.82 ID:hM3hwu5b.net
250は夢専売じゃないから夢自体が気合入れて売ってるわけちゃうしな

716 :774RR:2019/03/21(木) 10:40:59.66 ID:dRmUFucD.net
250で試乗する意味ある?

717 :774RR:2019/03/21(木) 11:03:05.44 ID:3jLO4pbk.net
250だろうが125や50だろうが意味無いなんてことはない

718 :774RR:2019/03/21(木) 12:00:53.17 ID:vHGV4m4N.net
排気量関係なく跨がりに行くことは意味があるけど
試乗は中古じゃないし別に

719 :774RR:2019/03/21(木) 12:35:53.91 ID:nMWDR3qh.net
試乗ってのは扱えるかどうかの判断じゃなくて
フィーリングに合うかどうかだからな
可能ならするのが良い

720 :774RR:2019/03/21(木) 12:38:17.48 ID:dRmUFucD.net
試乗する人間的って史上初しても蘊蓄垂らして買わないイメージ

721 :774RR:2019/03/21(木) 12:41:12.44 ID:XyXVQGyb.net
多摩まで走ってきたけどショックが固いのかギャップでリアが結構跳ねるね
1cmアマリングしてる程度なので根本的な技量が足りないのは承知してるけど

722 :774RR:2019/03/21(木) 12:41:37.68 ID:nMWDR3qh.net
俺は試乗して気に入ったから買ったぞ
別の店でw

723 :774RR:2019/03/21(木) 12:45:40.57 ID:nMWDR3qh.net
>>721
リンクなしのノーマルサスの限界かと
リプレイス入れたらかなり良くなるはず

724 :774RR:2019/03/21(木) 21:11:59.07 ID:hM3hwu5b.net
このフレームもう少しどうにかならんかったのかな
シャラウド取ったらカッコ悪すぎて萎えたわ

725 :774RR:2019/03/21(木) 21:28:45.96 ID:XDwP2mO3.net
>>724
そういや取ったところ見たことないな
写真クレクレ

726 :774RR:2019/03/21(木) 22:32:08.17 ID:VYXcsNuy.net
>>708
中の人が150の付けてたな
https://youtu.be/hpiKCZ4Vcf8

727 :774RR:2019/03/21(木) 22:54:43.05 ID:jdYWgkzo.net
125じゃなくて150だったか
しかしどこから入手できるのか…

728 :774RR:2019/03/21(木) 23:25:51.83 ID:vHGV4m4N.net
https://youtu.be/U3S4c1lja0M
シートバッグとハードケースの併用だと
意外とバランスいいかもな

729 :774RR:2019/03/22(金) 00:12:07.30 ID:jTCZNkqS.net
個人的にはシートバッグ+サイドバッグを推したい
アドベンチャーバイクもパニアケース3つ付けてるとバランスよく見えるし

730 :774RR:2019/03/22(金) 08:47:11.39 ID:WdUFJMjv.net
色々付いてると緩和されるというか、バランスよくなるな

箱のみ単体ででーんと付いてると絶対ダサい 原二スクーターに付ける安物の丸い箱とか

731 :774RR:2019/03/22(金) 09:02:12.72 ID:Df4ajfG8.net
職場の誰かが乗ってるCB250Rが右側ズサーしてた
買って間もないのにショックだろうな

732 :774RR:2019/03/22(金) 09:51:42.57 ID:aKlSFS71.net
初心者はだいたい一年もたずにそれ

733 :774RR:2019/03/22(金) 18:05:48.03 ID:9/XGKb3O.net
ステップの位置が気になるわ
ちょうど足下ろしたとこにあるしな

734 :774RR:2019/03/22(金) 18:46:39.38 ID:YM6N0+PZ.net
本当にまたがってみた?私乗ってるけど足下ろすとステップの前に来て位置ちょうどいいけど

735 :774RR:2019/03/22(金) 19:48:08.77 ID:9/XGKb3O.net
ごめんぼく短足やし
シートの一番前に座って下ろすと丁度当たるんだわ
慣れていないってのもあるけど

736 :774RR:2019/03/22(金) 19:54:27.91 ID:LjoYQIt0.net
オレもステップは邪魔だわ
メイチでシートの後ろに座ってるけと嫌な位置にくる
BSとかハンドル変えたいけどコレに金掛けるのも気が進まないんだよな

737 :774RR:2019/03/22(金) 20:08:34.81 ID:JTkEmjPX.net
青またがってきたけど、ステップは微妙な位置かなぁ

738 :774RR:2019/03/22(金) 22:14:31.09 ID:R/kqf9nO.net
スクリーン付けると、ダサさがハンパなくならね?

739 :774RR:2019/03/22(金) 22:20:32.64 ID:BWd7Zjf7.net
うん箱もスクリーンもダサいよ
ホンダがライトウェイトに仕上げてるのに余計なもん付けんじゃねーよ

740 :774RR:2019/03/22(金) 22:33:19.34 ID:ncyv8PcB.net
利便性だけを求めたパーツはもれなくダサくなるよ

741 :774RR:2019/03/22(金) 23:02:41.22 ID:MwXOYNzG.net
スクリーンでも機能的な要素は捨てて
審美的な意味合いしかないものはカッコイイ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1803609.jpg

742 :774RR:2019/03/22(金) 23:03:43.03 ID:XDPD0Vh3.net
マフラー変えたら走りけっこう変わる?
下がもうちょい欲しいんだけど純正が1番でしたってこともあるだろうし悩む

743 :774RR:2019/03/22(金) 23:20:38.18 ID:mvd0kE4b.net
>>742
忠夫とダブルアールズは結構変わるらしいよ
俺は純正だけど

744 :774RR:2019/03/22(金) 23:45:53.27 ID:ncyv8PcB.net
>>741
スクリーンというかメーターバイザーだな
そういう実用よりデザイン重視のものなら格好いいと思う

745 :774RR:2019/03/23(土) 00:05:18.29 ID:K+z2MjQP.net
>>741
いいね!どこのやつ?

746 :774RR:2019/03/23(土) 00:30:11.51 ID:WY4S0HjT.net
このバイクライトの光量足りなくね?
LED全般に言えるんだろうけど、対向からは十分まぶしいけど
走ってる側からしたら先が見えなさすぎるわ

747 :774RR:2019/03/23(土) 00:57:39.42 ID:sDRnYdq+.net
フォグランプを付けるんだ

748 :774RR:2019/03/23(土) 01:02:47.14 ID:796m39iK.net
>>746
バイクのLEDは全部クソ

749 :774RR:2019/03/23(土) 01:18:50.06 ID:pBxKNU7/.net
メーカー問わずロービームやたら下向いてねえ?

750 :774RR:2019/03/23(土) 09:11:15.89 ID:BdTjfybL.net
常にハイビームでええやん

751 :774RR:2019/03/23(土) 11:08:44.57 ID:MuulTZsL.net
>>743
忠男が気になるけど他含めマフラーレビューほんとないんよね
あっても音がいいしかなかったり
ノーマルの出来がいい証拠でもあるんだろうけど

752 :774RR:2019/03/23(土) 11:52:09.11 ID:2h/d2Okm.net
>>751
忠夫は低速厚くする方向で作ってるみたいだから見た目さえ合えばいいと思うよ

753 :774RR:2019/03/23(土) 12:12:50.32 ID:nDjGaL3t.net
忠男は名前がダサいから論外

754 :774RR:2019/03/23(土) 13:35:42.12 ID:4q3wVQJG.net
カッコいい名前ってどんなの?

755 :774RR:2019/03/23(土) 14:33:09.99 ID:4Nob8rMy.net
エトスデザイン

756 :774RR:2019/03/23(土) 16:39:17.77 ID:EULqTxZG.net
忠さんをコケにするとは時代も変わったな

757 :774RR:2019/03/23(土) 19:06:23.61 ID:FCrmecXX.net
劣化版CB400SFね

758 :774RR:2019/03/23(土) 19:15:17.78 ID:XmOMEgpC.net
幅10mmくらいのリムステッカー貼ってる人いますか?

平らな部分が狭いからどうしても外側のRのところにかかると思うんだけど、上手く貼れるかなって、、、。

759 :774RR:2019/03/23(土) 19:23:38.65 ID:EULqTxZG.net
ホイールを外してやらないとなかなかうまく貼れんよ

760 :774RR:2019/03/23(土) 20:45:49.81 ID:yUajt+qu.net
カワサキのホイールリムテープのシルバーが本体シルバーに合いそうと思ったけど1枚物みたいで諦めた
サクッとホイール外せるような人になりたい

761 :774RR:2019/03/23(土) 22:01:57.65 ID:J2BFJN9F.net
セパハンにしたい

762 :774RR:2019/03/23(土) 23:00:26.96 ID:xDgOvJfZ.net
このバイクが初めてのバイクで一年くらい何だけど250のSSに乗り換えると面白かったりする?
一年で1000キロくらいしか乗ってないしそもそもバイク乗ってみたらあんま興味なかったんかなーって感じかも

763 :774RR:2019/03/23(土) 23:22:24.75 ID:b+rLWUYd.net
バイクなんて、一台で一生乗ることなんかできない
いろんなバイクを乗って、自分に合ったバイクが分かってくる
おいらも初バイクはVTRで、その後は9RやセローやGN125乗ってて
今ではこのバイクに乗ってる
とても気に入ってるよ

764 :774RR:2019/03/23(土) 23:45:42.74 ID:UWiycT+E.net
初めてのバイクなら、レンタルででもジャンルや排気量の違うのに乗ってみるといいよ。自分の好みや自分のバイクの立ち位置も分かるから。CBも良いバイクだよ。オレはミドルクラスが好きだけど。

765 :774RR:2019/03/23(土) 23:46:13.92 ID:B8JOhSky.net
>>762
初めてのバイクで1年1000km乗ってない人がSS乗ってもしんどいだけ
初心者なんだから、バイク云々の前にもうちょっと距離乗ってみては?

766 :774RR:2019/03/23(土) 23:55:55.73 ID:mQirqio5.net
スクーターは3年で3万kmぐらい乗ってるが
CB250Rはまだ800kmぐらいだわw

767 :774RR:2019/03/24(日) 00:04:30.77 ID:BWEDGtWC.net
まあ休みしか乗らないバイクなんてそんなもんやろ
3年乗ってバイク売る時でも大抵1万も乗ってないわw

768 :774RR:2019/03/24(日) 01:05:11.44 ID:k3XNaAnD.net
このバイクが初バイクだけど買ってから半年で5000kmは走ったぞ
めっちゃ楽しいんだけど

769 :774RR:2019/03/24(日) 09:11:53.22 ID:44laRVWS.net
単気筒でマフラー変えてて良い音してるのって聞いた事ないがあるのか?

770 :774RR:2019/03/24(日) 09:56:53.77 ID:oWmi6Dle.net
モリワキはマジ良い

771 :774RR:2019/03/24(日) 09:57:45.52 ID:OqnIsmW/.net
400ccと迷ってるんだけど、パワー不足感じることってある?

772 :774RR:2019/03/24(日) 10:37:28.60 ID:3I4h/Ct5.net
>>771
そりゃパワーはないよ250だもん
街乗りと法定速度のツーリングなら問題ない

773 :774RR:2019/03/24(日) 11:39:23.64 ID:4oX1TrOI.net
高速良く使うとかなら400の方が良いんじゃね

774 :774RR:2019/03/24(日) 14:05:58.31 ID:JJuw9UKQ.net
横から見ると首がない感じ

775 :774RR:2019/03/24(日) 14:09:35.91 ID:vl5am+Rb.net
ちょっと不格好だよなあ

776 :774RR:2019/03/24(日) 14:21:36.96 ID:QmXS5Wv/.net
タンクのポジが高いから余計そう見えんのかもね

777 :774RR:2019/03/24(日) 15:03:24.34 ID:g+xpsfN6.net
家と出先の防犯はどんな感じにしてる?

778 :774RR:2019/03/25(月) 01:09:08.06 ID:ctrfdneO.net
前後輪ともジップロックだな

779 :774RR:2019/03/25(月) 08:20:05.76 ID:xlvxzo6N.net
めっちゃ簡単に言えば、
街中一般道主体だと 軽量シングル250以下(ただし125はさすがに非力 専用道路も走れない)
それ以外高速は 好きな大型(マジでロングツーリングが趣味ならカウルやスクリーンがあって荷物載るやつがいい)

あとは好みや免許の関係で400
車検嫌なら250cc二気筒フルカウル(オールマイティではあるがシングルより重い 重くなる割にパワーも大型より全然無い 裏を返せば中途半端の格好だけバイク)
オフ行くならオフ車


20年ほど色々乗ってきてこんな感じで捉えてるが、異論はどんどん出してくれ
他の意見も聞きたい

780 :774RR:2019/03/25(月) 08:51:33.28 ID:WERN85O8.net
125のショートマフラーなんとか移植できねーかな

781 :774RR:2019/03/25(月) 10:04:23.21 ID:L6xP8B1D.net
>>778
一瞬、え?と思ったがそういう名のディスクロック的なものでもあるのだろうとググれども
俺の知ってるジップロックしか出てこなくて困惑している

782 :774RR:2019/03/25(月) 12:00:05.51 ID:haNqE3jY.net
>>781
www

783 :774RR:2019/03/25(月) 15:03:50.59 ID:irfvEJuQ.net
そのジップロックを使ってるんだろ

784 :774RR:2019/03/25(月) 15:28:40.32 ID:C9aijgWO.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190325-00010000-autoby-moto
125のスイングアームポン付け出来るんだな

785 :774RR:2019/03/25(月) 16:21:17.32 ID:XtejQm+R.net
>>784
付くかもしれんが付くとは書いてなくないか

786 :774RR:2019/03/25(月) 17:24:23.65 ID:2ZaR6vou.net
125じゃなく150というのがね

787 :774RR:2019/03/25(月) 17:24:49.35 ID:uYg2AgQl.net
>>784
150Rと125Rが同じとは書いてない

788 :774RR:2019/03/25(月) 17:41:51.51 ID:C9aijgWO.net
あぁ150だったか
スマソ

789 :774RR:2019/03/25(月) 19:45:01.73 ID:2ZaR6vou.net
俺も上で同じ間違いしてるのでセーフ

790 :774RR:2019/03/25(月) 21:15:51.56 ID:CIpXneNP.net
250には意地でもポジションインジケータつけないんだな

791 :774RR:2019/03/25(月) 21:37:03.22 ID:e88URG+d.net
あのエンジンはシフトインジケーター無理って聞いたが
CRFやレブルにもやっぱついてないんかな

792 :774RR:2019/03/25(月) 21:38:24.49 ID:NIPkWW/n.net
>>790
「つけない」でなく「つけれない」

793 :774RR:2019/03/25(月) 21:44:45.45 ID:rTp7RxPI.net
>>791
レブルにシフトインジケーター付けたけどアホの子で笑う

794 :774RR:2019/03/25(月) 21:47:36.60 ID:qVr14vsm.net
レブル売れてるから次のモデルチェンジでまさかのエンジンアップデートあるかもね

795 :774RR:2019/03/26(火) 00:39:14.22 ID:rDbNIBLN.net
>>792
「つけれない」でなく「つけられない」

796 :774RR:2019/03/26(火) 01:44:18.06 ID:H6xJyUE/.net
ら抜きは相手や状況次第で使用OKよ
間抜けに見られるんで俺は使用しない派だが

797 :774RR:2019/03/26(火) 08:38:43.05 ID:qG35JDwM.net
岩手なんから抜き当たり前

798 :774RR:2019/03/26(火) 16:09:21.11 ID:fGolJ6/a.net
岩手じゃ仕方ないな岩手じゃな

799 :774RR:2019/03/26(火) 17:51:10.39 ID:/V20J0sC.net
他のスレと違ってなんか未所有者の書き込み率が高いなw
まあ自分の中のだけど

800 :774RR:2019/03/26(火) 20:06:54.16 ID:29RkbzaS.net
>>799
CB250Rスレは最初に自演とか意味不な奴多かったから、
所有者は近寄らないんじゃない?

801 :774RR:2019/03/26(火) 20:25:38.50 ID:WBR1Hxez.net
1500キロくらい乗ってるけど同じ車種見た事ない(125は2回くらい見た)
オーナー数が少ないしパーツも少ないから話す事ない上にエア論争ばっかしてたらそら人も寄らんよ

802 :774RR:2019/03/26(火) 20:36:56.93 ID:+zgJLcaS.net
最近チラホラ見るけどね
何故か車乗ってる時ばっかりで自分がこのバイク乗ってる時はすれ違わない

803 :774RR:2019/03/26(火) 21:40:17.15 ID:xodzGJ9a.net
原付スクーター歴25年
全国ツーリングを夢見て中型二輪を取得する予定です
初バイクを吟味しているとこのバイクに一目ぼれしました
最初はCB223を考えていましたが、パワー不足かなと思い視野を広げてVT250とCB250Rに絞り込み
CB250Rに決めました
初心者で気を付ける点などはありますでしょうか?

804 :774RR:2019/03/26(火) 21:42:05.71 ID:btSO4ifH.net
ワッチョイスレもあるけどね

805 :774RR:2019/03/26(火) 21:43:12.55 ID:vqnviBo8.net
忠くんのマフラー付けたいわ
このダサさがええやん
忠くんの顔写真そのままマフラーに印刷してほしい

806 :774RR:2019/03/26(火) 21:48:22.01 ID:Wwc18zNt.net
初心者でもこのバイクなら問題ないだろ

807 :774RR:2019/03/26(火) 22:03:33.16 ID:/cZmMCbP.net
いつも行くバイク屋に行くと必ずと言っていい程成約済のこのバイク置いてあるんだがな
なぜ走ってるの見ないのか

808 :774RR:2019/03/26(火) 22:16:49.14 ID:6MN9IFiH.net
カスタマイズしているから気付かないんだろ

809 :774RR:2019/03/26(火) 22:21:34.73 ID:/V20J0sC.net
対向にそれっぽい丸目バイクが見えて、今度こそと思ったら
やっぱ違うじゃんってパターンばっかだよ

810 :774RR:2019/03/26(火) 22:36:45.98 ID:11sfwX6q.net
いじりたいけど車両が安すぎて金をかける気が起きない

811 :774RR:2019/03/26(火) 22:41:27.49 ID:ujfIm5rn.net
意味不明
ベースが安いからこそガンガン弄れる

812 :774RR:2019/03/26(火) 23:07:56.65 ID:+zgJLcaS.net
初心者ウェルカムのバイクなのにシート高が高くてシフトインジケータがエンジンの構造上付けれないのがね…
実際買ってみるとシート高も気にならない軽さと扱い易さだしインジケータは無くても慣れるけど初心者はどうしてもこの2点が気になるよね
めっちゃ良いバイクなのに痒いところに手が届かなくてなんか惜しいんだよ

813 :774RR:2019/03/26(火) 23:22:28.93 ID:Wwc18zNt.net
シート高はマシになるしインジケータはいらんだろ
慣れろ

814 :774RR:2019/03/26(火) 23:24:22.53 ID:aUpjlRi9.net
シート高よりステップ位置のが気になりました○
立ちゴケを気合いで止めれるくらい軽いのはすばらc
インジケータは故障診断コネにポン付けできる奴でも付ければいいよ
慣れたら7速ストッパーにしかならないけどね

815 :774RR:2019/03/26(火) 23:41:01.67 ID:wHvqxq2a.net
慣れとか気合いが必要だから初心者が選ばんのだろ

816 :774RR:2019/03/27(水) 00:02:57.20 ID:9exmyaGs.net
初心者には乗りにくい車種なんですか?

817 :774RR:2019/03/27(水) 00:36:29.43 ID:Z80NcmSo.net
んなこたぁない
女の腐ったような男子が増えただけ
女子を見習えよ

818 :774RR:2019/03/27(水) 00:43:23.64 ID:t199iEv5.net
インジケータどころかタコすらないレブルが売れてるんだから
選ばれない理由はそこじゃない

819 :774RR:2019/03/27(水) 04:05:59.16 ID:1BhW4mor.net
>>812
シート高はともかく初心者はインジケーターなしで走った方が今後の為になるよ。

820 :774RR:2019/03/27(水) 04:48:30.12 ID:8oWTzN7C.net
そうは言ってももう250でインジケータ付いてないのはホンダくらいじゃん。初心者とかは他メーカーと見比べると劣ってる面に見えてしまうよ

821 :774RR:2019/03/27(水) 05:11:04.49 ID:t1UKNIBX.net
マスの集中化しすぎで、横から見ると窮屈なデザインがイマイチ
もろ台形で草

822 :774RR:2019/03/27(水) 06:14:13.45 ID:3v8XR07p.net
実際乗ってみたら凄く乗りやすいよ
でも初心者がスペックだけ見ると敷居が高いんだよなぁ…

823 :774RR:2019/03/27(水) 07:18:04.96 ID:COcAquAt.net
そうなの?
自分が初めてバイク買うときどのあたり見てたかなあ。もう思い出せないや

824 :774RR:2019/03/27(水) 08:37:09.63 ID:W0xtywUJ.net
重さ、シート高

825 :774RR:2019/03/27(水) 09:35:32.54 ID:TpWalG3D.net
>>791
30万円のジクサーに立派なメーターとシフトインジケーターは付いてるのに
ホンダが付けたら5万ほど高くなりそうだな

826 :774RR:2019/03/27(水) 14:08:57.07 ID:gF49McFo.net
>>825
シフトインジケーターってのは決して先進的なもんでも高級なものでも無い、むしろアジア向けのバイクに必要なギミックかも、付いてる車種も多いし。
もっと言えば実際にバイクに乗っていれば大して有用なもんじゃないと思うよ。
コストにしたってメーカーが最初から実装するつもりならニュートラルランプと大して変わらんじゃあないの?

実際にはバイクに乗ってそうもない、こんなのがユーザーの声なんてのになって行くんだろうか?

>>799
同感

827 :774RR:2019/03/27(水) 14:37:41.80 ID:42Qll5sm.net
付いていて助かることはあっても困ることはないし
無いよりある方が良いに決まってんじゃんwww

828 :774RR:2019/03/27(水) 15:44:02.07 ID:vvCXoyN+.net
>>827
あったら便利だけど無くても困らないよ。
困るのは初心者の時だけ

829 :774RR:2019/03/27(水) 16:13:15.46 ID:5mRpjuU8.net
>>827
無くても困らないって言いはるだけだから
あると便利無いよりはあった方がが理解出来ない人達はさわるだけ損

830 :774RR:2019/03/27(水) 16:44:59.66 ID:t1UKNIBX.net
他の国内3メーカーは軒並みつけてきてるシフトインジケータ
それは需要あるしメーカーもあった方がいいって判断だろ

831 :774RR:2019/03/27(水) 16:51:28.16 ID:mBDLwGvK.net
どっちもどっちだろうね。とにかく俺はあった方がいい。メーター情報が1つでも多くあれこれ表示されるのかっこいいやん

832 :774RR:2019/03/27(水) 17:20:29.88 ID:TrIi+/1m.net
シフトインジケーターはメーターが液晶になってるから(表示させるのが簡単だし)ノーマルで必須装備だと思うけど、社外で後付けできるし無くてもギリギリセーフって思ってる。

ただ、購入資金がぎりぎりで検討する人にとっては嫌な点だよね。社外はメーターに貼り付けだからはみ出すし

833 :774RR:2019/03/27(水) 18:36:57.35 ID:XMGBSGWA.net
>>828
本来ギアポジはビギナー向けの装置じゃないんだが

834 :774RR:2019/03/27(水) 20:34:15.92 ID:YCtyxDmh.net
シフトインジケータが無いー無いー とか言ってる奴は

受験で
第一志望の学校は電車で一度乗り換えしないと行けないから
乗り換えなしで行ける学校にした

みたいな基準で人生送ってんの?

835 :774RR:2019/03/27(水) 20:39:43.28 ID:RQ2kjTQI.net
シフトインジケータなんて別になくてもいいし、どうしても欲しければ後付けすればいいと思う派だけど

>>834は物事の例えが、あまりにも下手くそ過ぎてビックリした

836 :774RR:2019/03/27(水) 20:49:32.80 ID:ZA/gHaNc.net
クラッチ側は外せたけど
アクセル側のインナーウェイトってやっぱり
スロットルスリーブ外さないとあかんのか
てことはスイッチのネジ外して開けるだけよな

Amazonのみんな付けているCNCのバーエンドミラーを装着したいんだけど、
アルミスペーサーが空回りしてつかねぇぞ。
そもそもこの手のバーエンドアダプターってネジの構造上、空回りしない?
ネジを締めたらスペーサーの口径が広まってハンドルバーと圧縮されて固定される系

このスレにえっちな人はいないだろうけど、
エッチな人いたらやさしく丁寧に教えてや

837 :774RR:2019/03/27(水) 20:52:14.69 ID:Yft+b+mH.net
新旧の比較動画は初かな
https://www.youtube.com/watch?v=hjGGwfRDdpA

838 :774RR:2019/03/27(水) 21:58:35.35 ID:YGXnRggO.net
>>834
意味不なんで解説頼む

839 :774RR:2019/03/27(水) 22:45:09.63 ID:VV/SwCEz.net
>>838
察しが悪いお前に教えてやるよ
例えばお前が下北住みとして電車で四ツ谷の調理専門校に進学を検討してるとするだろ?
すると一回は乗り換えなきゃならんわな
それを面倒に感じたお前は丸ノ内線沿いに移ることを決断したわけだ
するとどうだ?今度は学習院、音大、立教、東大までもが乗り換えなしで通えることに気付くよな
日本はいまだ学歴社会、高みを目指すのは至極当然。お前はどうする?わかるよな?
Be ambitious!

840 :774RR:2019/03/27(水) 22:50:43.74 ID:KiQz0Z++.net
新型はマフラーのシルバーのとこもブラックにしてくれたら統一感出て良いのにな

841 :774RR:2019/03/27(水) 22:58:20.57 ID:e+UFROd8.net
最初からローダウンにしなかったのは走行性能を追求した結果だろうからこのモデルチェンジで何を犠牲にしたのか気になる・・・

842 :774RR:2019/03/27(水) 23:00:21.53 ID:ya5gN3pL.net
>>839
www

843 :774RR:2019/03/27(水) 23:38:31.00 ID:bfzJuPWR.net
>>839
意味不明すぎて面白いけど何のコピペだろ
ググっても元ネタが出てこないわ

844 :774RR:2019/03/27(水) 23:58:52.39 ID:AHi1gxxV.net
高み目指すならCBR1000RRいけよ

845 :774RR:2019/03/28(木) 00:34:21.32 ID:Fm7WxD0L.net
長文書くヤツってバカしかいないんよ

846 :774RR:2019/03/28(木) 02:57:46.65 ID:bQfTM2aE.net
>>837
新型納車待ちなんだけど見てみた。サスが気になっていたんだけど初期の
沈み込みが増えたけど「そんなにやらかいやらかい感じじゃない」ってのを
見て少し安心。とはいえサスは個人的には2018の方がよかったなぁ。

ステップは本当良改良みたいね。動画情報ありがとう。

847 :774RR:2019/03/28(木) 07:10:06.18 ID:JfFObYRD.net
東南アジアの2人乗り需要に合わせたサス設定から、日本向け一人乗りメインの設定に変更だったらいいけどね。

848 :774RR:2019/03/28(木) 08:10:45.48 ID:f50/fRhL.net
動画見たらステップ交換したくなった

849 :774RR:2019/03/28(木) 09:19:34.09 ID:/k0AxWLS.net
>>839
つまりどうしろとw

850 :774RR:2019/03/28(木) 09:48:36.81 ID:uvfKX0I5.net
>>826
あった方がいいに決まってるじゃん
初心者とか関係ない
ホンダはこれ付ける事を口実に数万高くしそうだな
ホンダのバイクはやたら高いからな

851 :774RR:2019/03/28(木) 10:49:37.97 ID:JDxCszbX.net
ステップが安っぽい

852 :774RR:2019/03/28(木) 11:02:01.57 ID:A+wTTLnM.net
今のゴム付ステップは太くて安定感あるけどシート高もあって足に当たった時にズボンがずれたりするんだよね
高身長の人は気にならないかもだけど

853 :774RR:2019/03/28(木) 11:11:25.59 ID:owVyvyuj.net
全体的に安っぽい
日本向けにCB250RR出せと言いたい80万でも買うわ

854 :774RR:2019/03/28(木) 11:28:23.61 ID:WE1A3qmI.net
出たよ
買う買う詐欺w

855 :774RR:2019/03/28(木) 12:15:05.97 ID:yPngeDRj.net
倒立とラジアルなんていらんから250Fと同じ価格で欲しかった

856 :774RR:2019/03/28(木) 12:17:41.19 ID:YHz3cG7U.net
おすすめ250ccネイキッドバイクをあれこれ比較しました【250ccネイキッドバイク比較インプレ】
https://moto.webike.net/moto_report/2019/02/21918/

857 :774RR:2019/03/28(木) 12:26:17.64 ID:/k0AxWLS.net
だからこれを出せと何度言ったら
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/57166341.html

858 :774RR:2019/03/28(木) 12:38:51.91 ID:Cs6M+Pfr.net
150Rの見た目が好きだな

859 :774RR:2019/03/28(木) 12:42:13.68 ID:FyVvGbz5.net
150Rのスクランブラーコンセプトが好みドンピシャだった

860 :774RR:2019/03/28(木) 13:19:56.97 ID:7npR9JzL.net
>>857
120万くらいになりそうだな

861 :774RR:2019/03/28(木) 13:40:43.74 ID:6ICPo4wm.net
セパハンなんて嫌じゃ

862 :774RR:2019/03/28(木) 13:57:07.54 ID:YcDzwtab.net
250Rなんかライトの位置少し低いよね他に比べて

863 :774RR:2019/03/28(木) 14:37:44.61 ID:M3dx46mN.net
もうCBR250R再販でええわ
海外では売られてるみたいだし

864 :774RR:2019/03/28(木) 22:01:07.51 ID:UrAkYvUd.net
>>857
先のモーサイでその650R版出てたね
https://motor-fan.jp/article/10008788

こっちは市販(予定)パーツ使ってるから実現可能だ

865 :774RR:2019/03/29(金) 07:52:57.66 ID:gXdNej3R.net
>>837
いい年こいたおっさんが「やらかい」
気持ち悪い

866 :774RR:2019/03/29(金) 09:44:02.05 ID:JUNGLbRl.net
CB250R売れてないから値段下がってきてない?
グーバイクで新車で40万からあるぞ

867 :774RR:2019/03/29(金) 10:39:05.49 ID:LFPu7Gsc.net
ABS無しの2018年モデルやろ
前からその価格やぞ

868 :774RR:2019/03/29(金) 11:31:54.37 ID:jC2dU9p8.net
レッカーされてる時も、やっぱカッコいいなって思った。4月中に戻って来てくれることを祈る、、、
https://twitter.com/ZAWA_42/status/1110510749384769538
(deleted an unsolicited ad)

869 :774RR:2019/03/29(金) 18:33:36.21 ID:nGLwmiyq.net
>>857
こっちだろ
http://wazamono.jp/img/futaba2/src/1524140393374.jpg

870 :774RR:2019/03/29(金) 22:22:53.52 ID:i8akiiGB.net
青空の下ではちゃんと綺麗な青に見えるようでよかった

871 :774RR:2019/03/30(土) 05:04:16.12 ID:PvKOanOr.net
シート高は780とかで良かったんでないかい?、、
平均171cmの小さな国なのだから

872 :774RR:2019/03/30(土) 09:35:07.61 ID:ZnZv4AFU.net
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル 足つきチェック 足つき性向上
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE

873 :774RR:2019/03/30(土) 09:55:41.21 ID:wHEwMCO8.net
>>866
40万やったらええな
けど試乗車とか全くないし、試しもせずに買うのはなあ

874 :774RR:2019/03/30(土) 10:20:13.80 ID:6sPjuBcI.net
このバイクのライトの明るさってどう?
ledだから範囲が狭い?
頻繁にハイビームに切り替えれば問題ない?

875 :774RR:2019/03/30(土) 16:56:28.04 ID:fCfpbasQ.net
試乗車乗ってみたけどメーターほんと見づらいね

876 :774RR:2019/03/30(土) 21:24:40.75 ID:QqTG3luu.net
>>868
そいつ納車日に立ち転け
その10日後に自爆転倒、レッカーとか末恐ろしい逸材だな(棒

877 :774RR:2019/03/30(土) 21:39:28.26 ID:N8N+YrGi.net
やっぱ水冷シングルはクセが無くてつまらんね
ホンダが優等生すぎるのかもしれんが
GB250みたいな空冷スポーツに乗りたい

878 :774RR:2019/03/31(日) 00:06:57.76 ID:wMa1ryRA.net
この手のレスって具体的にどこがどういうようにつまらないのか
逆に面白いってのは何をもってそうとらえているのか聞くと途端に黙っちゃうんだよね

879 :774RR:2019/03/31(日) 00:17:14.94 ID:UqVLdgIP.net
CB250Rスレってシングルがー足つきがーシフトインジケーターがーって流れを延々とやってるよね

880 :774RR:2019/03/31(日) 00:29:13.84 ID:O1AnrMP5.net
>>878
クセがねえからつまらんって言ってるだろアホw
つまり面白いのはクセの強いバイクって事だマヌケw

881 :774RR:2019/03/31(日) 01:17:32.84 ID:wMa1ryRA.net
何がどうだからクセがないということなのか
具体的に答えない内は黙っているのと一緒なんですよね

882 :774RR:2019/03/31(日) 01:58:21.04 ID:MpS6U8zJ.net
>>877
こういう主観でしか話してないのに気づいてない奴っているよな

クセのあるバイクと言うから海外メーカーとかのバイクが良いのかなと
思ったら、同じホンダのGB250って大してクセない部類のバイクを挙げてるし

空冷と水冷の違い程度でクセって言うのも変だから>>877がどんなのが
クセあるバイクで楽しいと思ってるのか全く伝わってこない
単純に水冷より空冷が好きだから空冷作って欲しいっていうなら、
まだ理解はできた

883 :774RR:2019/03/31(日) 06:31:37.21 ID:2+tC9g1y.net
うんGB250はクセが無さすぎてツマランぞwww
エンジンがダメダメ

884 :774RR:2019/03/31(日) 06:59:35.75 ID:SMk67jla.net
クセのあるバイクが好きと言っておけば格好いいと思ってるガキだろ

885 :774RR:2019/03/31(日) 07:49:45.45 ID:U+291sD8.net
空冷キャブがよかったとかの加齢臭爺かな

886 :774RR:2019/03/31(日) 07:54:14.88 ID:2+tC9g1y.net
むしろニワカ

887 :774RR:2019/03/31(日) 10:16:36.90 ID:a+J2FTBf.net
>>877
ジクサーはいいぞ
セローも空冷だが、セローほどエンジンは古臭くなくなめらかかつ味がある

888 :774RR:2019/03/31(日) 10:21:13.27 ID:a+J2FTBf.net
>>542
なにこの旧型をディスるような感じw
おかしいのはこんなシート高すら足が届かない一部のチビや短足日本人なんだけどな
標準以上の体型の普通の人は18年モデルで十分だよ
まさか19年モデルからは短足用しか発売しなくなるって事はないよな?

889 :774RR:2019/03/31(日) 10:37:25.53 ID:o3FWYKE3.net
ジクサーおじさんは巣に帰ってね

890 :774RR:2019/03/31(日) 10:42:18.90 ID:cq16Yc4b.net
>>880
クセがークセがーじゃなんも伝わらないんで早く説明してくださいよー

891 :774RR:2019/03/31(日) 11:57:25.38 ID:Ht/bDkUa.net
>>882
主観で語るのは大いに結構なことだが彼の言い分は中身がなくただの難癖レベルなんだよね
言葉が足りないせいで言いがかりの段階だからこっちとしてはまだ否定も肯定もできない
取り敢えず彼の補足待ちかな

892 :774RR:2019/03/31(日) 12:23:44.89 ID:Ess78vfn.net
相変わらずここは買う前のレスばっかだなw

893 :774RR:2019/03/31(日) 13:31:15.99 ID:23YBs1DJ.net
>>892
クセのあるバイクについて詳細を聞いてるだけで何故買う前と決めつけてるのかな
このタイミングでそのレスは話題そらしたいだけにしか見えない


とりあえず>>880のオッサンはクセのあるバイクについて説明はよ

894 :774RR:2019/03/31(日) 14:07:04.25 ID:YF5g7Zqb.net
論戦なんて無駄

好きじゃ無いならここに来る必要もない
触れ合いが欲しいなら他に場所いくらでもある

895 :774RR:2019/03/31(日) 18:58:04.22 ID:Saf7SjEJ.net
CB250Rはスタイルと軽さだけだがそれでいい
走りは凡庸すぎて面白くは無い

896 :774RR:2019/03/31(日) 20:06:55.84 ID:Ht/bDkUa.net
>>877
ずっとダンマリ決め込んでるけど何か答えられない訳でもあるんですかねー

897 :774RR:2019/03/31(日) 20:23:49.46 ID:Ess78vfn.net
他の水冷シングルに乗ってそう思っただけだろ
そろそろ車種批判じゃないことに気付こうよ

898 :774RR:2019/03/31(日) 20:24:02.37 ID:uVIYg7Wm.net
877に粘着してるのは1人?
なんか気持ち悪いね

個人的にはつまらなかったって感想書いただけでこんなに粘着する人も珍しいな
乗りやすいって感想があれば、物足りない的な感想も出るのは当然だと思うんだが
最近ネット始めた人か、ただ荒らしたいだけの人?

本人じゃないけど気になったもので

899 :774RR:2019/03/31(日) 20:27:06.25 ID:o3FWYKE3.net
>>898
粘着はスルーで

900 :774RR:2019/03/31(日) 20:35:56.21 ID:zZgTFKaY.net
>本人じゃないけど気になったもので
>本人じゃないけど気になったもので
>本人じゃないけど気になったもので 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


901 :774RR:2019/03/31(日) 20:40:01.47 ID:UWDkhxK5.net
>>897
だからどう思ったか聞いてるだけでは?

902 :774RR:2019/03/31(日) 20:55:28.04 ID:1x/F0VKB.net
普通に町中走らせてると凡庸なバイク
ワインディングに持ってくとすごく楽しい

903 :774RR:2019/03/31(日) 21:37:24.48 ID:5QMychQe.net
単なる批判ととらえた奴もいるだろうが俺は一意見として聞いてみたい
癖があるとだけじゃ如何様にも解釈できてしまうんで

904 :774RR:2019/03/31(日) 22:19:05.50 ID:UWDkhxK5.net
>>903
そうそれ、GBの名を出すってことは多分俺より一回り以上年上だろうし
そのベテランの経験則から有意味な知識でも披露してくれると思ったんだけどな

905 :774RR:2019/03/31(日) 22:33:37.48 ID:Saf7SjEJ.net
おまえら欲しがるねえ〜
クセがないと書きなぐっただけでこんなにレスもらえるのかw

906 :774RR:2019/03/31(日) 23:10:44.53 ID:MpS6U8zJ.net
そりゃ>>877のクセがないって具体的にどういう意味って聞いたのに
>>880みたいな煽るだけで内容がないレスしたら余計に気になるわ

誰一人として>>877がいう「クセの強い」って意味が理解できて
ないんだから説明を求めるのは自然な流れだろ

907 :774RR:2019/03/31(日) 23:17:51.63 ID:eJ5dAMYo.net
>>905
本人乙
GB250の走りも凡庸過ぎるぞアホw

908 :774RR:2019/04/01(月) 01:11:00.47 ID:ecLdbJ6C.net
ちょっとネガティブな子というとすぐ噛み付くやつおるんよここ

909 :774RR:2019/04/01(月) 08:21:04.34 ID:NW9NfcXH.net
せやな、意味きいただけでマヌケ呼ばわりやもんな

910 :774RR:2019/04/01(月) 09:45:30.26 ID:agpgb7/U.net
>>895
まあホンダ車全般に言えるな
それが良いならそれでいいけど、色々乗ってきて他を知ってると快適だけど物足りない感じはあるな

911 :774RR:2019/04/01(月) 09:49:16.37 ID:agpgb7/U.net
ジクサーおじさんなら批判する時でも事細かく嫌になるぐらい長文書いてくるんだけどな
あのおっさんはわりと経験と知識はありそうなだからな

912 :774RR:2019/04/01(月) 09:59:07.58 ID:kGSE+dDU.net
>>887
味ってどういう意味

913 :774RR:2019/04/01(月) 10:17:17.32 ID:vDg4cr8S.net
>>910
そうやってベテラン風吹かせるなら「物足りない」「クセがある」なんて漠然とした内容でなく
判然とした説明してくれてもいいんでないの?
ってのが直近の流れなんだけどやっぱり君もそういう説明は出来ない口なの?

914 :774RR:2019/04/01(月) 10:30:23.51 ID:84Psxhh0.net
ホンダは乗りやすくてツマラナイってニワカ
いい加減ウザイ
色々乗ってりゃそんな意見出ない

915 :774RR:2019/04/01(月) 11:30:58.05 ID:M3k/aQSK.net
グダグダ言ってないでこのバイクのどこが面白いのか言えよ

916 :774RR:2019/04/01(月) 12:15:36.93 ID:kGSE+dDU.net
このバイクは鼓動がいい

917 :774RR:2019/04/01(月) 12:52:09.63 ID:4B2eKDZF.net
>>915
軽いから自分の挙動に素直に反応してくれる
リニアリティが高いのでトラクションもかけやすく掴みやすい
ワイドコーナーは早めに開けていけるから乗れてる感強いし
タイトコーナーはクルッと回って大きく開けて路面を蹴る感触が気持ちいい

918 :774RR:2019/04/01(月) 12:56:54.12 ID:17tltJj8.net
MC41二眼は立ちが強い感じだったが、こいつはどう?

919 :774RR:2019/04/01(月) 13:07:20.28 ID:tq1EL5Up.net
本当このバイクは峠道とか楽しいらしいね。早く納車されんかなあ

920 :774RR:2019/04/01(月) 13:37:15.17 ID:wHFLgxRE.net
軽さはガチ。軽いは正義

921 :774RR:2019/04/01(月) 14:15:51.45 ID:M3k/aQSK.net
>>917
人によってはそれを扱いやすくてつまらんって言うのよ
そんなんZ250SLとか250DUKEでも同じこと言えるし、ぶっちゃけWR250Xのがもっと面白いだろ
CB250Rにしかない面白さを言ってみ

922 :774RR:2019/04/01(月) 14:23:06.78 ID:Smy5dfQu.net
>>921
その前にCB250RよりWR250Xの何が面白いのか、ちゃんと自分の言葉で具体的に説明してみろ

お前はただ上から目線で何の具体性もなしに面白いとかつまらないしか発言してないぞ
「くせがない」発言から何一つ説明が進んでない

923 :774RR:2019/04/01(月) 14:32:49.74 ID:M3k/aQSK.net
>>922
前の奴の発言なんか知らんよ一緒にすな

917のような方向に面白さを見出すならWR250Xのがはるかに面白いだろと言ってるだけだ

924 :774RR:2019/04/01(月) 14:36:52.28 ID:16NjgfBe.net
>>921
そもそもカテゴリ違いのWR250Xと比較するとか馬鹿だろ

925 :774RR:2019/04/01(月) 14:42:56.47 ID:SO/jvLHv.net
>>923
俺はCB250Rの方が面白いと思ってるから決めつけてこないで
ていうか、ここCB250Rスレだから CB250Rに興味ないなら出て行ってください

926 :774RR:2019/04/01(月) 14:56:42.27 ID:4B2eKDZF.net
>>921
そんなこと言い出したら人それぞれだから聞くだけ無意味やぞ

927 :774RR:2019/04/01(月) 15:50:22.45 ID:M3k/aQSK.net
どうやらCB250Rは何の面白みも無い凡庸バイクって結論がでた所でこの話題は終わりだな
以後この話題を蒸し返す人は荒らし認定しますね

928 :774RR:2019/04/01(月) 15:51:06.81 ID:eynqV+7d.net
>>927
つまり、お前が負け犬の嵐だったわけだ

929 :774RR:2019/04/01(月) 16:01:20.11 ID:M3k/aQSK.net
荒らしNG
ID:eynqV+7d

930 :774RR:2019/04/01(月) 16:22:11.46 ID:4B2eKDZF.net
https://i.imgur.com/cFZLGLP.jpg

931 :774RR:2019/04/01(月) 16:30:26.88 ID:YBRwmIF5.net
荒らしNG
ID:M3k/aQSK

932 :774RR:2019/04/01(月) 17:13:54.06 ID:DKGQDtKf.net
まあ>>917の項目のみ追求するならモタード車に行き着くわな
ただシート形状や特にシート高のせいで面白いフィールド以外の場面では苦行を強いられるわけよ
だから街乗りや長距離巡航にワインディングまで、家を出た瞬間からまた帰宅してくるまで楽しみたいってなら
おのずとモタードは候補から消えるんだな

933 :774RR:2019/04/01(月) 17:42:37.71 ID:68xTFW0T.net
よくもまあ不毛なレスバトルに精が出ること

934 :774RR:2019/04/01(月) 18:29:38.22 ID:7hfIC27x.net
>932
それに加えて新車で買えてオーソドックスな丸目ネイキッドがいいってなるとこいつしか選択肢ないんだよな

935 :774RR:2019/04/01(月) 18:35:43.38 ID:KXx/n64t.net
ID:M3k/aQSK = ID:O1AnrMP = ID:N8N+YrGi が一方的に論破されてるだけなのでバトルにもなってないよ

936 :774RR:2019/04/01(月) 19:40:15.00 ID:lol+YGfs.net
競技車じゃないのにクセとか味とか意味不明
どれだけ安全に乗れるかが一番だろ
その後に楽しさ(乗り心地が好きなか)があるかでないのかな
老害みたいにABSがつてたらとか言うのはほっとこう

937 :774RR:2019/04/01(月) 20:37:50.86 ID:YbVptJmq.net
クーラント漏れだるいわ
たまたまハズレ引いたかな?

938 :774RR:2019/04/01(月) 20:59:35.74 ID:stw9DCDO.net
面白い理由なんて乗ってりゃ誰でもわかってんだよ
俺が聞きたいのはつまんねーってのがどういう部分なのかってことだけ
言い出しっぺが話題変えよう変えようとしちゃって頑なに口閉ざしてっけど素直に言えば1レスで終わんじゃん
いつまで待たせんだよ

939 :774RR:2019/04/01(月) 22:21:50.00 ID:pRd9lRU5.net
乗ってないもん同士の不毛な言い合いほど食えないもんはないな
早よ19モデルの試乗レビューきて検討させろと
色々と迷ってんだ

940 :774RR:2019/04/01(月) 23:01:18.24 ID:stw9DCDO.net
不毛不毛うるせーな
自演するなら語彙のレパートリー増やせよ
そしてさっさと答えてみろよ

941 :774RR:2019/04/01(月) 23:07:51.07 ID:IKMyK7Lk.net
>>939
いつまでも逃げてないでCB250Rのクセがなくて
つまらない理由について具体的に説明してください

942 :774RR:2019/04/01(月) 23:14:56.96 ID:pRd9lRU5.net
空冷なんて原付とカブしか乗ったことないわ

943 :774RR:2019/04/01(月) 23:45:45.06 ID:q+PJ0pTQ.net
争いは同じレベルの(ry

944 :774RR:2019/04/02(火) 00:13:49.71 ID:PPPeEQnE.net
不人気車種だし仲良くいこうぜ

945 :774RR:2019/04/02(火) 04:22:17.14 ID:kDkCYYaa.net
ホント不人気だよなw
レブル250なんか250で一番売れてるのにこの差はなんなんだろう

946 :774RR:2019/04/02(火) 07:08:20.09 ID:E85/CnPO.net
逆に考えるんだ
不人気だから盗まれにくい、と

947 :774RR:2019/04/02(火) 07:21:41.30 ID:duwbK681.net
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1176&year=2018&area=0&shop=0&pl=1
気になる人は取り敢えず借りてみよう

948 :774RR:2019/04/02(火) 09:35:53.84 ID:k10Gnuwy.net
>>947
意外とレンタルやってんじゃん
乗ればいいのにね

949 :774RR:2019/04/02(火) 09:51:30.52 ID:eQmxWv9T.net
こいつは見た目だけで選ばれるからな
何台も試乗されると他の車種買われて終わりよ

950 :774RR:2019/04/02(火) 10:03:30.27 ID:J5xts9Go.net
>>917
ジムカーナとかにも向いてそうだがあまり見ないな

951 :774RR:2019/04/02(火) 10:11:51.17 ID:J5xts9Go.net
>>920
実はジクサーはCB250Rより10kgほど軽い
排気量違うから当然だろって言うかもしれんが、油冷ジクサー250もおそらく水冷CB250Rより軽くしてくるだろう
現に海外にある空油冷のDR-Z250は131kgだ これは軽さに特化したオフ車というジャンルだがそれでも凄い数値だ
汎用ロードスポーツのジクサー250も油冷エンジンを採用し130kg代に留めてきそうと思えるのがスズキというメーカーである 腐っても鱸だ

952 :774RR:2019/04/02(火) 10:18:03.19 ID:J5xts9Go.net
>>925
なんだ 結局説明できないのか がっかりだな
キミたちは自分の愛車、自分が気に入ったバイクをもっと愛してあげなさい もっと勉強して知りなさい
そうすれば良い所を他人に説明するのも容易いはずだが

953 :774RR:2019/04/02(火) 10:26:09.53 ID:JouhZ9AX.net
句読点もまともに使えないのか

954 :774RR:2019/04/02(火) 11:18:51.88 ID:s/gEYfJw.net
>>950-952
キャラを変え話題を変え
なんとか流そうと躍起になってるようだがそんなんいいから早くつまらないという具体的な説明しろよ

955 :774RR:2019/04/02(火) 12:12:53.37 ID:26WJ9t3u.net
>>952
なんだ 結局説明できないのか がっかりだな
キミは自分がCB250Rがクセのないと思った理由、自分が気に入ったバイクと比較してもっと皆に伝わるように もっと勉強して知りなさい
そうすれば面白くなかった所を他人に説明するのも容易いはずだが

956 :774RR:2019/04/02(火) 12:25:51.97 ID:26WJ9t3u.net
ブーメラン投げてることにすら気づけなかった馬鹿の自演IDはこちら

ID:N8N+YrGi
ID:O1AnrMP5
ID:Saf7SjEJ
ID:M3k/aQSK
ID:J5xts9Go

957 :774RR:2019/04/03(水) 00:40:50.66 ID:pw6LwEfs.net
もう許したれ

958 :774RR:2019/04/03(水) 01:48:34.02 ID:bxxpJj47.net
>>937
>>533
250Rの持病かもね

959 :774RR:2019/04/03(水) 09:12:49.20 ID:ZhVzQ8Dj.net
水まわり弱いとかどこのDUKEだよ

960 :774RR:2019/04/03(水) 10:32:46.42 ID:LE9eP7jE.net
もう間も無く一年だしタイ生産クオリティが牙を剥きはじめてもおかしくはない

961 :774RR:2019/04/03(水) 12:28:46.76 ID:8r58OXhu.net
国内販売分は日本生産だろ

962 :774RR:2019/04/03(水) 13:25:27.67 ID:8EHc2ozr.net
でも部品はあちら製

963 :774RR:2019/04/03(水) 13:27:35.65 ID:wt7Knv/c.net
全台タイ製造です

964 :774RR:2019/04/03(水) 14:45:06.31 ID:uP65KaR7.net
>>961
日本の分は日本で生産てのはCBR250RR

965 :774RR:2019/04/03(水) 14:52:56.30 ID:uP65KaR7.net
その250RRにしても日本国内で組み付けただけっていう実質タイ生産とほぼ変わらない

966 :774RR:2019/04/03(水) 16:05:52.43 ID:4/aKk43u.net
>>533
思ったより派手にぶちまけてんな

967 :774RR:2019/04/03(水) 16:28:20.91 ID:wt7Knv/c.net
>>533
>>966
ホースバンドの変形が原因とのこと

https://twitter.com/to_ysoldier/status/1064251697680109568?s=19
(deleted an unsolicited ad)

968 :774RR:2019/04/03(水) 16:45:00.71 ID:4/aKk43u.net
>>967
サンクス
国内工場なら間違いなく弾かれてたろうにな
帰ったら俺のも確認しとくわ

969 :774RR:2019/04/03(水) 17:05:31.92 ID:USJmRSVo.net
これインドネシア生産じゃなかったっけ

970 :774RR:2019/04/03(水) 17:05:45.78 ID:m/ifmPGl.net
外車だと保証期間中に走り倒して初期の不具合出し尽くしておかないと後々出費がかさむが
国内メーカーでも海外生産はそのくらいのつもりでいいかもね

971 :774RR:2019/04/03(水) 17:25:21.55 ID:USJmRSVo.net
>>969
勘違い
別の車種だった

972 :774RR:2019/04/03(水) 17:43:07.45 ID:m/ifmPGl.net
次スレ立てました
【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554280091/

973 :774RR:2019/04/03(水) 17:57:00.84 ID:ltl5fEZL.net
初回点検以来全く見てもらってないから急に不安になってきた…

>>972


974 :774RR:2019/04/03(水) 21:24:07.42 ID:YyZccXsg.net
安いのには訳があるわけやな

975 :774RR:2019/04/03(水) 23:02:13.09 ID:bThIoYAP.net
日本製ってそんなに良いの?

976 :774RR:2019/04/03(水) 23:16:31.92 ID:vhUSIWKF.net
937です
購入からちょうど1ヶ月経ったくらいでクーラント漏れが起きたんで初回点検と一緒に見てもらった
どこが悪いかちょっと直ぐには分からないから怪しい箇所を全部交換しますって言われて交換になった
ホースとその下の受け口?のとこも交換してもらった

977 :774RR:2019/04/04(木) 00:51:55.40 ID:ae2LqyMl.net
日本製はハズレが少なく当たりが多い高い
海外製は当たりが少なくハズレが多いけど安いイメージ

978 :774RR:2019/04/04(木) 08:36:52.69 ID:odiMyZCJ.net
>>972
おつ〜

>>937
それはもちろん保証範囲でだよな?

979 :774RR:2019/04/04(木) 19:48:47.29 ID:WOA4ovYx.net
数年前、VTRを新車で買ったら、納車当日にクーラント漏れで工場行き
日本製だから高品質ってわけでもないんだな

980 :774RR:2019/04/04(木) 19:54:16.07 ID:tCHhpo3R.net
まあ大量に物作ってりゃイレギュラーは必ず出るし
日本の工員だって真面目な奴ばかりじゃないからなw

981 :774RR:2019/04/04(木) 19:54:24.06 ID:ZQvNpKtv.net
そんなのは確率の問題
おまえが運が悪いだけ

982 :774RR:2019/04/04(木) 20:22:17.09 ID:Nyx7jjGC.net
団塊の世代ならともかく
今の若者のクオリティなら正直海外の方が

983 :774RR:2019/04/04(木) 21:01:56.52 ID:qNhwd+pG.net
むしろ、団塊世代の方が古いやり方しか知らないから
今の技術に追いつけてなくて若者の足引っ張ってるんですが

まあ、それでも日本のクオリティは高いけどね

984 :774RR:2019/04/04(木) 21:38:08.46 ID:0q5/gcaa.net
メイドインジャパンって大切にしたいですよねぇ
次の世代に残していきたいです

なのでお前ら子供作れって。

985 :774RR:2019/04/04(木) 21:54:05.57 ID:USfnEZEa.net
ライン上に一部いい加減な工員がいたとしても次工程で潰してくれるし
そこで見逃しても最終検査で潰されるからね
そこが海外工場との違いよ

986 :774RR:2019/04/04(木) 21:59:14.11 ID:eafYTFoz.net
>>978
新車購入して走行距離500以下の話

987 :774RR:2019/04/05(金) 07:42:02.30 ID:aDJDSk87.net
初回ロットノントラブルわい、
低見の見物。

988 :774RR:2019/04/05(金) 09:31:14.45 ID:V4Z3NfFv.net
俺は今まで買ったバイクで深刻な不良とか一度も当たった事ないわ
10年前の中古が経年劣化でフォークからオイル漏れるとかはあったけどそれもとりあえず走行には問題なかった

989 :774RR:2019/04/05(金) 11:16:21.67 ID:Ct2Q6FKb.net
結局のとこ運

990 :774RR:2019/04/05(金) 12:05:51.14 ID:k6eRlwPy.net
いつまでも日本製に過信してると覆されんぞ

991 :774RR:2019/04/05(金) 12:28:45.35 ID:NWeo3F+6.net
それでも外車よりは故障少ないし持ちもいいわな

992 :774RR:2019/04/05(金) 13:46:46.44 ID:vbfObutG.net
これレブルと同じエンジンなんだ
CBRの2気筒だと思ってた

993 :774RR:2019/04/05(金) 16:19:26.49 ID:4Gwrlhop.net
>>992
値段上がってもいいから、RRのネイキッド版みたいな位置づけだったら嬉しかったんだがな

994 :774RR:2019/04/05(金) 16:24:46.02 ID:Ct2Q6FKb.net
イキッたストファイデザインでなく70万程度なら乗り換え検討する

995 :774RR:2019/04/05(金) 17:42:32.76 ID:e0bTwts8.net
>>994
https://i.imgur.com/w31hwDw.jpg
予想CGはガチガチのストファイだけどな

996 :774RR:2019/04/05(金) 19:42:51.77 ID:dJ0pcCua.net
コレじゃない

997 :774RR:2019/04/06(土) 09:15:22.04 ID:nheb+xwk.net
旧CBR1000Rのようになるやろ

998 :774RR:2019/04/06(土) 17:44:22.54 ID:rqSSnu/Q.net
落とすね

999 :774RR:2019/04/06(土) 17:44:52.65 ID:rqSSnu/Q.net
糸冬予

1000 :774RR:2019/04/06(土) 18:58:19.58 ID:gLasQTy+.net
おわた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200