2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】

1 :774RR:2019/02/07(木) 13:39:42.71 ID:dqeKDM2n.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541756671/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

412 :774RR:2019/02/27(水) 20:59:32.63 ID:5sujgENi.net
CB500Rを出してどうぞ

413 :774RR:2019/02/27(水) 21:11:19.99 ID:O+vuTOKR.net
650Rじゃいかんの?ツインじゃないから?

414 :774RR:2019/02/27(水) 21:55:32.53 ID:5sujgENi.net
重いバイクはいらん

415 :774RR:2019/02/27(水) 22:02:03.29 ID:SNqYGixM.net
こいつの兄貴分ならZ400とタメを張れるような軽量マシンじゃないとな

416 :774RR:2019/02/27(水) 22:11:29.79 ID:++UL6bYA.net
上の表で鬼加速のmt07の実車みたけど、cb250rとサイズ変わらんのな。
ニンジャ250より一回り小さい。これで1万キロ未満の中古が50万。
大型取るか、燃費と維持費をとるか悩む

417 :774RR:2019/02/27(水) 22:52:49.14 ID:AmRJCIfr.net
250Rに燃費、維持費しか魅力を見いだせないならMT-07にしては?
一給油の航続距離はほぼ変わらないし維持費も車検加味したって似たようなもの

418 :774RR:2019/02/27(水) 23:39:26.44 ID:++UL6bYA.net
実車みてレビュー読んで、250rとmt07は同じ匂いがしたんだよね、なんとなくだけど

419 :774RR:2019/02/27(水) 23:49:56.32 ID:CeDSoMc2.net
全く別物ですハイ

420 :774RR:2019/02/28(木) 00:04:01.31 ID:677rnMjR.net
>>417
両方試乗してもそう思うのならmt07でいいと思うが、、、

421 :774RR:2019/02/28(木) 00:54:50.79 ID:yD1i11dM.net
mt07が顔が中途半端
スズキみたい
ストリートファイターみたいなスクリーン付けても違和感ないイキり顔か
機能性重視の丸目LEDだったら買ってたかも

422 :774RR:2019/02/28(木) 13:00:12.82 ID:yGezkBLf.net
黒を買って、先日初めて300km程乗って、帰って気がついたんだけど、タンク(カバー)のニーグリップで足が当たってる所が、帯状に曇ったり無数の細かい擦り傷が入ってます…。
黒は手入れが大変だとはわかってたけどこんなもんですかね?
クリアが薄いような気もするけど、パッドとか対策が必要なんでしょうか?

423 :774RR:2019/02/28(木) 13:52:46.29 ID:Nj/2A0DW.net
神経質なやつはバイクに向かないよ

424 :774RR:2019/02/28(木) 15:04:54.77 ID:4wxIDrA0.net
俺も黒だけど同じ状況すな
まぁバイクは剥き出しで走ってるわけですし、ある程度はしゃーない
どうしても気になるなら言うようにパッド付けたら?
まぁいつの日か立ちゴケして色々どうでも良くなる(

425 :774RR:2019/02/28(木) 15:33:03.83 ID:midN7ZtL.net
同じく黒だが曇ってるってのが塗装かぶりみたいな状況だったり
誰が見ても気になるレベルの擦り傷であるなら欠陥塗装や塗膜異常もありえるが
実際見てみないとなんとも

426 :774RR:2019/02/28(木) 21:23:53.26 ID:QYbuNon/.net
ドリームに点検に出すと、勝手にコーティングしてくれてピカピカつるつるw

427 :422:2019/02/28(木) 21:39:38.62 ID:r+9h7bwF.net
>>423
そっか、バイク歴20年以上のおっさんライダーですがバイクに向いてなかったんですね(笑)

>>424
やっぱりあるんですね。ある程度は覚悟してまして、今回も乗る前に軽く洗ってから走りに行ったんですけどね。
昔黒に乗ってた時はこんなに傷付きやすくなかったような気がしたので聞いてみました。

>>425
もちろん納車の時はピカピカでした。レザーパンツで乗ったのが良くないとか、タンクカバーだから塗装が薄かったりするんですかね…。カバーがMT-07くらい安かったら消耗品と割り切って色々できるのですがね(^^;)

428 :422:2019/02/28(木) 21:56:08.83 ID:r+9h7bwF.net
>>426
ドリームのサービスはいいですねー。私は馴染みのバイク屋で購入しました。
おっさんなのでピカピカにする方法は知ってますが、回数に限りがありますからね(^^;

429 :774RR:2019/02/28(木) 23:06:35.16 ID:96R0gJpM.net
出るならCBR250Rのネイキッドだろ

430 :774RR:2019/02/28(木) 23:56:22.41 ID:/2Q0lws5.net
>>429
つCB250F

431 :774RR:2019/03/01(金) 09:56:40.84 ID:ZS6VnsNV.net
>>429
それがこれだろ?

432 :774RR:2019/03/01(金) 10:44:36.18 ID:joWYGzeJ.net
倒立フォークはなんで金色なんだろうね?
初期型は銀色でマイチェンで金色
他メーカーでも金色が多いね

433 :774RR:2019/03/01(金) 10:52:24.55 ID:HCA1Zb0v.net
金色は倒立をアピールしすぎて嫌い

434 :774RR:2019/03/01(金) 12:01:24.56 ID:YLttk1W8.net
そもそもプラカバーのタンクって塗装してあるの?

435 :774RR:2019/03/01(金) 13:02:09.38 ID:joWYGzeJ.net
倒立アピール
https://pbs.twimg.com/media/DfPy15MU0AIg8_Z.jpg
https://www.witham-cars.com/img_news/2015_07nrtn01/c_se800s.jpg

436 :774RR:2019/03/01(金) 14:15:21.56 ID:viDvDeRF.net
ホンダ2019新型CB250Rは足つき性が向上

https://young-machine.com/2019/02/28/27037/
>ステップの形状変更
>リヤサスの仕様変更(乗車1Gの沈み込み量増)
>足着き性向上
>シート高はそのまま

437 :774RR:2019/03/01(金) 15:06:45.50 ID:3cuDgwp7.net
ステップは125と同じになるって事?
現行と比べて良し悪しあれば教えておくれ

438 :774RR:2019/03/01(金) 15:41:16.84 ID:hkzzP+f7.net
新型イイね
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/n/e/w/newhondapals/IMG01422.jpg

439 :774RR:2019/03/01(金) 15:56:39.64 ID:8XigwZJ1.net
思ったより青い

440 :774RR:2019/03/01(金) 16:09:01.12 ID:nPezw3xF.net
半分青い

441 :774RR:2019/03/01(金) 16:42:18.57 ID:AfIqXtZB.net
>>366
ダサい

442 :774RR:2019/03/01(金) 19:36:05.19 ID:YdhGbBCI.net
マットブルーとかなんとか言ってたけど
質感は現行シルバーと同じ感じか?

443 :774RR:2019/03/01(金) 22:31:14.07 ID:MSbSMV5Z.net
新色フォークに新色ホイールはカッコいいし
艶消しブルーはシックでラバーレスステップはスポーティー
足付き向上てのも好材料だし文句無し俺的ベストバイモデルになったな

唯一の懸念は既に18年モデルを所有してしまってることだが…

444 :774RR:2019/03/01(金) 22:43:04.99 ID:pTGZJgMg.net
シート高変えずにバネレート変更でローダウンすると
足が柔くなって乗り味が変わるってさ

445 :774RR:2019/03/01(金) 23:08:12.74 ID:SasBB7BT.net
それ素人がよく嵌まる間違いな

446 :774RR:2019/03/01(金) 23:55:17.37 ID:UwDYHjM2.net
日本向けに足付きを無理矢理改善させた感がすごいな。

447 :774RR:2019/03/02(土) 00:33:42.73 ID:0ixEf363.net
お前らがギャーギャー言うからだ

448 :774RR:2019/03/02(土) 14:37:43.45 ID:wgtTL4fc.net
あまりにも売れなすぎたからな

449 :774RR:2019/03/02(土) 19:56:03.52 ID:SLbqwdED.net
タンクカバーの値段って、型番で見積もると片側で6千円しないぐらいじゃなかったっけ?
実質的にカバー買い揃えれば気分で車体色変えることも可能なんじゃないかと思ってるんだが

450 :774RR:2019/03/02(土) 20:41:34.20 ID:uAL5bose.net
そんな安いのか
横のシュラルドも買えるなら立ちゴケしても平気じゃん

451 :774RR:2019/03/02(土) 21:47:25.99 ID:JwOA8Tje.net
>>449
>>144のはいくらなんでも高過ぎだと思うが6000円てのもにわかに信じがたいが・・

452 :774RR:2019/03/02(土) 21:54:56.13 ID:YGRC/neZ.net
塗装済みで6千円なら安いと思うね

453 :774RR:2019/03/02(土) 22:47:43.12 ID:Af+JrAHz.net
6000円程度なら新色の黒いサイドのカバー注文しよかな

454 :774RR:2019/03/02(土) 22:54:27.39 ID:+iH1DwIO.net
>>451
軽くググった限りじゃ217.75ユーロ(27472円)、154.79ユーロ(19710円)
あとタイのパーツショップだと日本円で6941円てのがあった

455 :774RR:2019/03/02(土) 23:33:53.04 ID:JwOA8Tje.net
>>454
thx!
入手国?というか入手経路でかなり開きがあるってことか

456 :774RR:2019/03/02(土) 23:35:57.27 ID:BAOlkAo7.net
https://goo.gl/images/wsM2vo
自分で塗ればいい

457 :774RR:2019/03/02(土) 23:39:37.16 ID:BAOlkAo7.net
https://goo.gl/images/CmSeDT

458 :774RR:2019/03/02(土) 23:56:02.83 ID:SLbqwdED.net
いや、ホンダでパーツリスト公開してるから型番で純正部品見積もりサービス系で見積もり出してみ?
現行の3色しか現時点ではないけど、そんな高くないぞ?

459 :774RR:2019/03/03(日) 00:27:40.45 ID:RXp0AIFL.net
だからなぜ具体的に価格を言わんのだ

460 :774RR:2019/03/03(日) 02:09:00.42 ID:NfLMGumn.net
>>458
まず「〜じゃなかったっけ?」って疑問を呈したのは君なんだしさ
それに対し正解か不正解かはともかく人なりに調べた奴に向かって
「そうじゃねーよ、もっと調べろよ」ってのは返答としておかしいとは思わないのかい?

461 :774RR:2019/03/03(日) 05:13:06.30 ID:F3VBV6Ve.net
ドリームの人に聞いたら5000円くらいだってさ!

462 :774RR:2019/03/03(日) 05:30:02.41 ID:NrvtF5pG.net
ドリームは適当なこと言うから要注意だぞ。
電話で金額きいてたが現地で倍近い値段を言われ、
ふざけんな電話受けた担当者とテメーんとこの業務手順書見せやがれって言ったら
”特別に”電話で聞いてた金額でやるとかいいやがった。

いい加減な仕事してんじゃねーよドリーム西東京!!

463 :774RR:2019/03/03(日) 05:52:50.09 ID:Zxhi0pae.net
馬鹿ざまぁ

464 :774RR:2019/03/03(日) 08:11:13.02 ID:380Z7A08.net
工賃抜きの金額だったんだろ
悪質なクレーマーだな

465 :774RR:2019/03/03(日) 08:42:31.77 ID:37eh5C0t.net
ドリームつーても中身はいろいろやからなあ

466 :774RR:2019/03/03(日) 10:17:44.68 ID:J3cWNXFR.net
マイチェンしたら速攻跨がりに行くわ

467 :774RR:2019/03/03(日) 12:54:39.29 ID:Qp8zBxWM.net
>>265

CB-Rが27psなのに対してCBRが29psだしカウルで空力性能高くてハンドルもブレないから高速域はCBRに軍配が上がるはず。それほどカウルの影響は大きい

一方、軽量・ラジアルタイヤ・倒立フォーク・ラジアルマウントキャリパーで街乗りとか峠はCB-Rがいいかも

468 :774RR:2019/03/03(日) 13:34:30.92 ID:yBrGzGAa.net
>>467
随分と亀レスだな、その説でいくとCB-Rが161kgなのに対してCB250Rが142kgだし、カウル付きで空力性能高くてもその分重いから高速域はCB250Rに軍配が上がるはず。それほどカウル付きの重量差の影響は大きいのだ。

469 :774RR:2019/03/03(日) 14:04:32.22 ID:qnnM/6L3.net
加速は重量が軽い方が有利
高速域は出力が高く空気抵抗か少ないほうが有利
同じ車体で軽くてもトップスピードは変わらん
到達時間が変わるだけ

470 :774RR:2019/03/03(日) 15:13:32.06 ID:TXhsgrTv.net
2PS違うし最高速も違うだろ

471 :774RR:2019/03/03(日) 15:23:26.27 ID:+xRoFQT7.net
cbr250rは27馬力仕様の前期モデルしか走ってるの見たことない
よっぽど後期モデル売れなかったんだろうな

472 :774RR:2019/03/03(日) 16:06:14.47 ID:hMinuhcj.net
普通に見るぞ
前期と後期半々か前期が少し多いかなくらいの割合で

473 :774RR:2019/03/03(日) 16:59:17.44 ID:IVADA9V2.net
>>470
馬力が同じ前期型の時点でCBRの方が速いよ

474 :774RR:2019/03/03(日) 17:34:20.16 ID:Zxhi0pae.net
どっちが速いとか小学生かよ

475 :774RR:2019/03/03(日) 19:00:47.40 ID:Z62Etmox.net
CBR250R
最高出力 27ps/8,500rpm
最大トルク 2.3kgf/7,000rpm
最高速(実測)148.883km

https://i.imgur.com/UYeiMpl.jpg


CB250R
最高出力 27ps/9,000rpm
最大トルク 2.3kgf/8,000rpm
最高速(実測)140km

https://i.imgur.com/Td4sxGn.jpg

476 :774RR:2019/03/03(日) 21:05:06.50 ID:wlPabfer.net
今日はじめて跨いできたが
足つき俺は全く問題ないわw
180だから両足べったり

477 :774RR:2019/03/03(日) 21:30:38.93 ID:NgVKIM3c.net
>>476
俺170だけど両足べったり だよ

478 :774RR:2019/03/03(日) 21:54:02.12 ID:W4ELz+bA.net
ええのう自分163両足つま先着くのがやっと、、、

479 :774RR:2019/03/03(日) 21:55:47.52 ID:EKQXABHL.net
>>475
ほぼ10kmダウン
予想より開いたな

480 :774RR:2019/03/04(月) 01:09:21.89 ID:FvrMrucv.net
空力と馬力差があるのに10キロ差で済んでるのは軽量なのが効いてるんだな

481 :774RR:2019/03/04(月) 08:03:33.21 ID:uJ053LIh.net
180あればそもそも足つきなんてそんな気にした事ないでしょ

482 :774RR:2019/03/04(月) 08:55:15.00 ID:4WrUJVy1.net
>>480
馬力同じだからな?

483 :774RR:2019/03/04(月) 10:35:27.60 ID:/bid356X.net
逆輸入のやつか

484 :774RR:2019/03/04(月) 11:33:14.83 ID:knW0oYYV.net
>>480
オートバイ誌の検証車両は前期のCBRで27PS版
今のCB250と変わらんよ

485 :774RR:2019/03/04(月) 12:58:33.83 ID:XpytJ9/E.net
エアクリ違うからパワー特性は違うけどな

486 :774RR:2019/03/04(月) 14:21:29.13 ID:0rlfKN5p.net
俺169だが両足つんつんやった。
短足なんやろうな・・・
背高い奴が羨ましいぞ

487 :774RR:2019/03/04(月) 14:37:48.51 ID:yxRlbsgz.net
今この車両とSV650で迷ってるけど乗ってて楽しい?
基本町のりがメイン。
YouTube見るとどっちもかなり高評価だけど。
試乗車がどっちもないんだよなー
今は大型乗ってるけどほとんど3速までしか使わないから持てあましてる感はある

488 :774RR:2019/03/04(月) 15:46:22.68 ID:B2ztKs1q.net
>>487
250でもストップ&ゴーの街乗りじゃ3速、4速くらいしか使わないかな
でもこっちは大型とは比較にならん超軽量で気軽さでは圧倒的に上

489 :774RR:2019/03/04(月) 16:15:35.37 ID:nRvn7GnX.net
我が輩はライダーである
バイクはまだニャイ

490 :774RR:2019/03/04(月) 20:18:28.57 ID:g9X3UfYx.net
>>487
Ninja650からCB250に乗り換えたが両車とも町乗りくらいじゃ性能の半分も出せない
手軽にきっちり回したいなら峠や農道だな(モラルの範囲で)

倍以上排気量違うけど楽しみ方は似たようなもので
強いて言えば650はトルクがあってラク、250は軽くてラク
SVだとまた違ってくるかもしれんが参考までに

491 :774RR:2019/03/04(月) 21:55:41.67 ID:qYrl65fD.net
>>488
>>490
軽さは正義みたいとこあるし今のバイクから100キロ近く軽くなるはいいなやっぱり。
スレにもあるけどまさか自分が大型バイクに乗るのが億劫になるとは思わなかった。

492 :774RR:2019/03/04(月) 22:07:34.71 ID:QGHoCgwC.net
レンタルバイクで試してみればいいやん

493 :774RR:2019/03/05(火) 09:25:01.45 ID:dcydO/ao.net
マットペイントってなぁ

494 :774RR:2019/03/05(火) 18:29:28.53 ID:6dg7hxpR.net
SVと迷ってるって言ったものですけど今日契約してきました!
MTの新色がよくって迷いましたけど。
適時お世話になるかもですけど宜しくお願いします!

495 :774RR:2019/03/05(火) 18:52:20.46 ID:7lanrk4B.net
>>494
今、契約だと納車は4月頃で2019年モデルなん?

496 :774RR:2019/03/05(火) 18:58:21.18 ID:G/n8dd0D.net
下道オンリーで燃費26.6km
だそうな
https://youtu.be/HIUd7xSt0nw?t=1133

497 :774RR:2019/03/05(火) 19:00:58.20 ID:XZZHMXqB.net
冬だからな
夏にロンツーいけば35km/Lになる

498 :774RR:2019/03/05(火) 19:40:15.87 ID:N2u+mSC0.net
そら低燃費走行すりゃーな

499 :774RR:2019/03/05(火) 20:58:44.52 ID:bO4+oMP7.net
>>496
下道で1タンク走って27前後
慣らし中は常識的な加速と最高速しか出さなかったから30近くいった

500 :774RR:2019/03/05(火) 21:07:52.64 ID:e6NFFKx/.net
友達のCRFrallyとよく走るんだけど燃費はあっちの方がいいのな。
重量はあんま変わらないのかな

501 :774RR:2019/03/05(火) 22:28:59.92 ID:jPfKkkNQ.net
高回転型の単気筒だから、昔のホンダの軽のように
回しても回さなくても、そんなに燃費は変わらんというか回さな損

502 :774RR:2019/03/05(火) 22:39:33.74 ID:N2u+mSC0.net
>>500
CRFの方がギア比ロングだしタイヤサイズも相まってCBより回転数は低い傾向にあるからね

503 :774RR:2019/03/05(火) 22:50:31.80 ID:cl3XfehN.net
それってオフ車なのに低回転域のトルクが薄いってことにならね

504 :774RR:2019/03/05(火) 22:53:03.27 ID:6dg7hxpR.net
>>495
2019年もマイナーチェンジだし2018年にした。
納車も2週間位だし今の時期なら決算セールもやってる

505 :774RR:2019/03/05(火) 23:18:13.69 ID:tKqP3FBI.net
cb250rとセロー250で迷って決められない
こんな時どうする?

506 :774RR:2019/03/05(火) 23:22:39.54 ID:N2u+mSC0.net
>>503
CRFも他社同ジャンルと比べて特に過不足ないギア設定になってるよ
林道なんかで常用しやすい2,3速がショート気味なのも通例通りだし

507 :774RR:2019/03/05(火) 23:26:47.43 ID:Pz9x9OlV.net
ラリーのライトどうにかならんかね
あれだけが気にいらん

508 :774RR:2019/03/05(火) 23:38:26.45 ID:G/n8dd0D.net
>>506
というかCB250Rが全域でショート過ぎ

509 :774RR:2019/03/06(水) 01:04:18.21 ID:2vEdiEU1.net
>>508
競技車両としては優秀なんだろうけどね

510 :774RR:2019/03/06(水) 01:39:26.74 ID:R+d1BTjA.net
燃費悪いんだな
充分ではあるが

511 :774RR:2019/03/06(水) 09:12:41.52 ID:Tz5Tgb3W.net
>>509
確かにギアチェンジが頻繁で面倒
付いて走るのは中々不便

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200