2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

1 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:07.07 ID:gxUaa96RM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524338048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

168 :774RR :2019/07/03(水) 00:16:38.98 ID:YUFOnsHX0.net
dctなんて乗ってる軟弱カマホモ野郎にハンドガードなんて必要ないだろ

169 :774RR :2019/07/03(水) 07:46:59.67 ID:ittDxWOD0.net
>>167
その辺は承知してます。

>>168
軟弱やからこけるからガード要るんやないか禿!
そんな簡単なこともわからんのか禿!

170 :774RR :2019/07/03(水) 07:51:26.72 ID:YUFOnsHX0.net
>>169
ごめんね

171 :774RR :2019/07/03(水) 07:55:22.41 ID:TQEGrjcV0.net
>>165
単価が知りたければ
https://www.webike.net/shopping/
で見積もりすれば分かるよ。

172 :774RR :2019/07/03(水) 08:10:57.78 ID:V4US/pLed.net
>>169
禿げに禿げって言うのはセクハラやぞカマホモ野郎!

173 :774RR :2019/07/03(水) 08:56:34.90 ID:TxZY80XHr.net
仲いいなお前ら

174 :774RR :2019/07/03(水) 12:39:04.41 ID:TP8MEr8fM.net
何キロ乗るとケツ痛なる

175 :774RR :2019/07/03(水) 12:46:48.33 ID:oRv35Wpn0.net
>>174
いちおくまんきろ

176 :774RR :2019/07/04(木) 00:11:31.07 ID:LWgARpNnM.net
毎晩ケツたたいて鍛えろ

177 :774RR :2019/07/04(木) 00:59:05.78 ID:w9kecOGp0.net
みんなどこのガードとかパニアケースつけてる?
フォグランプも教えてくれるとうれしい

178 :774RR :2019/07/04(木) 07:44:04.40 ID:W4YmJ+mD0.net
>>177
giviつけてる。
国内デイトナで買うとメチャクチャ高いので
海外通販、私はモトストームで買ったらガードやらステーやらケースやら買ってもかなり安かった。

179 :774RR :2019/07/04(木) 10:09:34.64 ID:BTZhGqZm0.net
パニアケースはクーケース
エンジンガードはgivi ステンレス モトストームで購入。

180 :774RR :2019/07/04(木) 18:02:10.52 ID:CqpE69oPp.net
>>177
18年型のノーマルに
ガードはOutbackMotortek
パニアは純正
フォグは↓
http://www.africatwin.co.uk/home/crf1000l/lights/driving-and-fog-lights/28-plug-and-play-led-fog-light-kit-honda-crf1000l-africa-twin.html
純正スイッチもセットで付いてきて、ポン付けするだけでメーターのインジケーターも動作
セットのハーネスはアクセサリーソケット用に平型端子が付いてるからスイッチ光らせたり、アクセサリー電源増設するのも簡単
海外通販だから今の時期だとバカンスとかで注文してから1ヶ月くらいかかるけどね

181 :774RR :2019/07/04(木) 19:19:01.56 ID:w9kecOGp0.net
皆ありがとう
納車はまだ先だけど参考にさせてもらうよ

182 :774RR :2019/07/05(金) 17:15:02.96 ID:uZ0Dddfv0.net
164どす。ご報告まで。
DCT車にZETAクラッチレバーをMT用クラッチブラケットに入れて装着しました。
目一杯引いても手応えなし。
レバーがスイッチボックスに当たってました。
リア側で調整代あるのか?無ければ元に戻す!
 
>>172
お前、どこかで会ったら掘る!!

183 :774RR :2019/07/11(木) 06:42:53.45 ID:FJLUCNYxM.net
車検の話が全く話題に上がらんのか
すっかりオーナー不在になったんだなー

by7月8日組

184 :774RR :2019/07/11(木) 07:10:04.67 ID:87AWBtnf0.net
納車まだまだ先だよぉ!!!
マットブラックってどうやって手入れすればいいのだ!
ガラスコーティングとかあんのかな

185 :774RR :2019/07/11(木) 07:29:57.37 ID:wW5pPIkfd.net
初ABSで3月頭にユーザー車検行った。
みんなエンジンかけっぱやけど次って時にエンジン切った。
ABSの黄色点灯、外走ってランプ消してきてってさ。

186 :774RR :2019/07/13(土) 05:43:29.15 ID:ZHz1dGta0.net
せっかくの三連休乗れそうもないですな

187 :774RR :2019/07/13(土) 06:00:54.37 ID:jq+PUMqs0.net
>>186
乗れるか乗れないかで言えば乗れるだろ
乗るか乗らないかで言えば乗らないけど

188 :774RR :2019/07/13(土) 09:01:01.85 ID:TNKBKW3r0.net
良い装備あると雨ツーも楽しい
だが脱いで店などに寄る気は起きない

189 :774RR :2019/07/13(土) 17:30:16.77 ID:xFELxbdpa.net
マフラーってどこの付けてます?

190 :774RR :2019/07/13(土) 18:34:51.05 ID:GxJpPN6td.net
>>189
ホンダのマフラー

191 :774RR :2019/07/13(土) 20:16:32.26 ID:eH9dMM//M.net
乗り出しの頃は雨でも楽しかったけど店入るのにカッパ脱ぐのが本当に面倒で乗らなくなったな

192 :774RR :2019/07/13(土) 21:31:01.03 ID:v037CGOb0.net
カッパのズボンはモンベルのサイドがジッパーで全開になるやつにしてる
ブーツ履いたまま脱ぎ履きできるし、何なら地に足つけたままでもできる

193 :774RR :2019/07/14(日) 13:24:39.94 ID:8poNghgJ0.net
189>>
18モデルに車検OKアクラポ付けてます。
テルミと迷いましたが見た目上品なのでこちらに。
排気音は純正より若干静かでジェントル感
夜中、早朝発にもご近所迷惑にならなくなったので助かってます。
走行感はエンジンの吹けが滑らかになりDCTの繋がりも良くなってます。

194 :774RR :2019/07/14(日) 21:49:45.28 ID:8Bj/4/7r0.net
>>193
アクラポビッチが車検OKなのは2016と2017モデルのみだよ。
年式が違うと車検や取り締まりOUTだよ。

195 :774RR :2019/07/14(日) 22:01:37.34 ID:RCGp5pfpd.net
>>194
えらいドヤってますけど現実にはアウトにならないけどな

196 :774RR :2019/07/14(日) 22:06:29.42 ID:km7Lteqy0.net
>>195
正解。

197 :774RR :2019/07/16(火) 18:06:03.40 ID:U1SejEltp.net
18年式だけど音が良すぎてマフラーを変える気が起きない。

198 :774RR :2019/07/18(木) 19:28:06.42 ID:2PGuuwm20.net
車検を通す気が無くなったから売ってきた
いわゆる7月8日組のDCT車
装備類全部剥がして
2セット目タイヤが車検が無理なレベルの山無しぐらい走って買取70万

タイヤ変えて、車検通して、一体いくらで売る気なんだろう・・・・

199 :774RR :2019/07/18(木) 19:59:40.27 ID:KPwQZJCJ0.net
>>198
走行距離は?

200 :774RR :2019/07/18(木) 20:17:20.19 ID:/dyXYQy50.net
ヘッドライトガード?っていうの?
あれつけてる?どこのメーカーのがいいかな

201 :774RR :2019/07/18(木) 21:12:19.71 ID:eozq2Y200.net
98万で店頭に置くか、オクに流れるかだね。

202 :774RR :2019/07/22(月) 11:52:47.26 ID:5GDMNYLT0.net
今週の8耐で新型のお披露目があるらしいじゃないか、お願いしますライトのデザインは変えないでくださいO誌のCGみたいなダサイつり目は止めて

203 :774RR :2019/07/22(月) 12:22:26.84 ID:9D+6057vd.net
ライトが暗いよりマシでしょ

204 :774RR :2019/07/22(月) 13:35:43.80 ID:wAZOo17E0.net
ライトが暗いんじゃなくて照す範囲が狭いんだよなあ

205 :774RR :2019/07/22(月) 16:03:40.80 ID:IE/By2T0M.net
>>204
夜の峠道のカーブは怖いよな。特にヘアピンカーブ。

206 :774RR :2019/07/23(火) 20:06:11.60 ID:DVAgCUD60.net
>>204
フォグランプとコーナリングライトがあるから問題なくなるのでは?

207 :774RR :2019/07/25(木) 11:14:42.68 ID:QZ8IhRPK0.net
>>203
ライトが暗いのはどうとでもなるから問題にならないけど、車みたいにエアロなんかで顔を変えられないバイクにとってデザインが受け入れられないのは死活問題なのです

208 :774RR :2019/07/25(木) 20:01:42.31 ID:X3hy1lqmM.net
>>207
死活問題に発展する程なら、見向きせずに生きるか、死ぬか
好きな方で選べよw

209 :774RR :2019/07/25(木) 20:32:35.39 ID:oYBBec/00.net
純正センスタの回収きたな

210 :774RR :2019/07/25(木) 20:49:51.82 ID:ZgJs1uHb0.net
くわしく

211 :774RR :2019/07/25(木) 21:45:07.49 ID:WSUBxP3S0.net
>>209
サークリップじゃなくて別の問題?

212 :774RR :2019/07/25(木) 21:50:47.10 ID:oYBBec/00.net
HONDAから通知くるよ
リコールじゃなく自己回収なのかな

213 :774RR :2019/07/25(木) 22:19:49.77 ID:sUIjPoU20.net
センスタの件、気になる。
サークリップの時も連絡なく、
バイク屋も知らず、バイク屋にHP画面見せて
それから作業してもらったからさ〜。
動きあったら教えてくださいませ。

214 :774RR :2019/07/25(木) 22:26:41.42 ID:ZgJs1uHb0.net
納車10月だけどオプションでセンスタ選んでるんだよなあ
勝手にやっといてくれるんだろうか

215 :774RR :2019/07/25(木) 22:44:44.12 ID:oYBBec/00.net
走行中にメインスタンドが脱落し、思わぬ事故に至る危険があります。

出荷期間:平成28年2月13日〜平成30年6月26日

CRF1000L AFRICA TWIN用
部品番号:08M70-MJP-G50、08M70-MKK-D00

CRF1000L AFRICA TWIN Adventure Sports用
部品番号:08M70-MKK-D20

CRF1000L AFRICA TWIN Adventure Sports Type LD用
部品番号:08M70-MKK-J30

車体番号打刻部付近に黄色いシールが貼られていれば対象外

216 :774RR :2019/07/25(木) 23:11:18.51 ID:sUIjPoU20.net
>>215
これってサークリップの時と同じだけど
サークリップの件じゃなくて
また新たに出たってこと?

217 :774RR :2019/07/25(木) 23:15:11.62 ID:SFsn9tK20.net
黄色シールはサークリップの焼き入れ不具合だよ。
情報遅すぎる

218 :774RR :2019/07/25(木) 23:35:55.96 ID:oYBBec/00.net
回収不足で再通知ってことなのかな?

219 :774RR :2019/07/26(金) 01:02:28.13 ID:mf+aOQxQ0.net
んあCRF1100Lになるんけ?
まだ初期型乗っとるけど、
毎年ころころ変わるやなぁ

220 :774RR :2019/07/27(土) 21:50:58.59 ID:GPZRdnfi0.net
サークリップのリコールはドリームで交換してもらったんだが黄色なシールは貼られてないよ。どうすればいいんだろう。

221 :774RR :2019/07/27(土) 21:59:36.09 ID:lAxbgEbV0.net
>>220
交換済みならOK
あんなシールすぐ取れる

222 :774RR :2019/07/28(日) 05:13:02.34 ID:fPfHAQAX0.net
そもそもすでに交換がすんでいるのにまたホンダから案内が届くのいかがなものか。ホンダさん、ちゃんと顧客管理徹底してよ。

223 :774RR :2019/07/28(日) 06:21:06.23 ID:PpE4OYP20.net
案内きたの俺だけど、俺はセンスタつけてないよ

224 :774RR :2019/07/28(日) 08:05:51.39 ID:+vRZCJTP0.net
>>223
アフリカツインのってるやつ全員に送ってるって言ってた

225 :774RR :2019/07/28(日) 17:31:44.18 ID:X8MNNViT0.net
サークリップ以外の問題が発生したのかと思って確認したら前のリコールだった。
メインスタンドが売れた数に比べて、サークリップ交換した人がすげー少ないのでお手紙
巻いたとか言ってた。

226 :774RR :2019/07/28(日) 17:51:40.45 ID:F69AdK5P0.net
>>224
中古で買ってるやつにまで送ってるの?

227 :774RR :2019/07/28(日) 18:55:26.80 ID:+vRZCJTP0.net
>>226
中古の人も来たって
リコール関係は個人情報保護法を貫通して来る

228 :774RR :2019/07/28(日) 19:18:20.71 ID:PpE4OYP20.net
中古とか関係ないでしょ
事故ったらHONDAの責任なんだから

229 :774RR :2019/07/28(日) 19:51:33.15 ID:28/Qs5Vz0.net
結局発表無かったな

230 :774RR :2019/07/28(日) 21:37:56.92 ID:ShUV3fxZd.net
本体新車、センタースタンド中古で買った俺にもやっときたわ。
近くにドリームないけどホンダに電話した、クリップだけ送ってくれるかな?

231 :774RR :2019/07/29(月) 02:02:20.68 ID:XvAIAttV0.net
国産車ってリコール多過ぎじゃねえか?
コストカットし過ぎなんだろ
初めからリコール上等って意識で物作りしてんだろ
その方がコスト的に有利だから

232 :774RR :2019/07/29(月) 03:55:08.01 ID:/i7AQcib0.net
>>231
外車所有したことある?

233 :774RR :2019/07/29(月) 19:30:54.72 ID:ugOl8vOA0.net
テネレ待つべきかな

234 :774RR :2019/07/29(月) 20:45:45.85 ID:KmwdfFrm0.net
以前乗っていたR1200GSだと

フロントフォークインナーチューブがトップブリッジから走行中に外れる恐れが―とか
リアホイールフランジにクラックが入って走行中にリアホイールが外れる恐れが―とか
燃料ポンプ付近から燃料漏れして出火の恐れが―とか

まじかーっていうリコールがいっぱいあったぜ

235 :774RR :2019/07/29(月) 22:51:07.86 ID:ANKEMLX30.net
外車はリコールが無くても、保証が切れた後は金と手間が掛かりすぎて嫌になってくるぞ。
ゴムの品質が悪くてひび割れてあちこちから液類が漏れるし、電装系ぶっ壊れてパーツの納期3か月、
アッセン交換で数十万とか、バイクに乗れない期間が多くても金が掛かっても良いって人しか維持できないと思う。

236 :774RR :2019/07/30(火) 00:14:34.22 ID:Ej+dzyjT0.net
ちょっと大げさ

237 :774RR :2019/07/30(火) 06:08:56.96 ID:JzyUyjiD0.net
>>235
最近の国産品質も外車と変わらん確実に品質は落ちとる
電子制御の故障が怖いので、最近のバイクは、外車・国産問わず
長く乗るものではない

238 :774RR :2019/07/30(火) 21:51:44.32 ID:END3iYEk0.net
センタースタンドのリコール、近くにドリーム無いし、買ったバイク屋も遠いからクリップだけ送ってくれ、と言ったら断られた。3時間かけてドリームに行くしかないか。代わりになるクリップってホームセンターとかにないかな。

239 :774RR :2019/07/30(火) 22:03:18.60 ID:M1v1gAqk0.net
しらん

240 :774RR :2019/07/30(火) 22:41:20.62 ID:Eyj2qLR/0.net
>>238
買ってもないバロンで交換してもらった

241 :774RR :2019/07/30(火) 23:29:58.59 ID:HRSrczSg0.net
>>238
メンテか車検の時に交換すればええやん

242 :774RR :2019/08/01(木) 11:57:37.61 ID:sbH2XM4uM.net
以前のリコールの再確認なのか
ドリーム行くの面倒なんだがセンスタ先月買った俺は大丈夫だよなきっと

243 :774RR :2019/08/01(木) 12:31:02.79 ID:i1fptWtC0.net
>>242
買ったセンスタが在庫品じゃなければ、、

244 :774RR :2019/08/01(木) 13:36:12.20 ID:sbH2XM4uM.net
なるほど
ネット専売のショップがセンスタの在庫なんて抱えてないだろうし大丈夫だな

245 :774RR :2019/08/06(火) 20:41:04.92 ID:XE4VdFnoM.net
フレームが錆びて、メーカークレーム修理扱いで塗装してもらったけど
良い機会、つーか車検なので売ってきた
割といい距離走ってるにも関わらず半分くらいになったので、まあ満足

アフリカツイン買って
得たものはキャンプツーリングの楽しさ
失ったのは言わずもがな

246 :774RR :2019/08/06(火) 20:41:48.55 ID:J/Y4i5os0.net
フレームのどこが錆びたの?
写真ある?

247 :774RR :2019/08/06(火) 21:32:46.42 ID:qwJ2/3NhM.net
>>238
ホムセンで代替品は求めないほうがよいかと
サークリップとワッシャーの剛性?とかなんとかが問題なので

248 :774RR :2019/08/06(火) 23:00:00.09 ID:n8Oz/86T0.net
>>245
合志技研にクレーム入れよ

249 :774RR :2019/08/07(水) 07:12:47.95 ID:6qmY1D0AM.net
>>246
錆びたのはシート下あたりの三角のところ

250 :774RR:2019/08/07(水) 17:08:42.48
新型、いつ出るの?

251 :774RR :2019/08/25(日) 20:55:22.93 ID:tRIJaP2K0.net
V-strom650乗ってるんだけど、このバイク無茶苦茶いいね。DCTモデルたまたま試乗したら感動したわ。ホンダってつまらないイメージだったんだけど。まじ欲しくなってきた

252 :774RR :2019/08/25(日) 21:11:00.47 ID:jnAiX4kpd.net
>>251
DCTはつまらないバイクの筆頭なんだが大丈夫か?

253 :774RR :2019/08/25(日) 21:31:11.63 ID:Yl+JDKjM0.net
>>251
DCTよくできてるやろ
でもDCTが本当に楽しいのは、峠なんかの山道や
これは買わないと体験できん

254 :250 :2019/08/25(日) 21:40:12.22 ID:tRIJaP2K0.net
>>252
こんな賢いなら全然ありかと思ったけど、ここでは評判悪いのかな?

255 :250 :2019/08/25(日) 21:46:02.25 ID:tRIJaP2K0.net
>>253
楽なだけじゃなくて楽しいのかー、ヤバイっすねー

256 :774RR :2019/08/25(日) 22:27:44.62 ID:K67R6x7C0.net
>>255
アフリカツインのスレには激しいアンチDCTがいるから気にしちゃだめ

257 :774RR :2019/08/26(月) 00:26:44.61 ID:02JoVKt80.net
どこでもATってだけで見下したり何かと叩いてくるやつはいるからな
MTはわざわざ専スレあるんだからMT以外絶対認めないおじさんは素直にあっちで籠ってりゃいいのにと割りと真面目におもう

258 :774RR :2019/08/26(月) 12:21:09.21 ID:PcAz7IcQd.net
アフツイのDCT乗りだけど、楽でいいけど
いまだに停車時がぎこちないわ、
リアブレーキ強めにするといいとか聞いたけど、みんなはどう?

259 :774RR :2019/08/26(月) 12:25:27.75 ID:wdBzdeSp0.net
>>258
フロントを早めにリリースするとよいよ

260 :774RR :2019/08/26(月) 13:04:58.10 ID:hvbOCPadM.net
言われてみれば確かに止まる直前にフロントは抜いてリアだけで停車してるな

261 :774RR :2019/08/26(月) 17:12:09.54 ID:Y/nPmuded.net
>>257
MT専用スレではDCTを見下せないじゃないか。
たまにはDCT乗りがMTスレで晒したりしないと定着しない。

262 :774RR :2019/08/26(月) 18:02:22.93 ID:33cBg7J7d.net
DCT自体は良いんだけど、たまにSとDが切り替わらない時があるのが気になる。

263 :774RR :2019/08/26(月) 20:45:37.44 ID:U62FDKtR0.net
とりあえずMTにした俺

264 :774RR :2019/08/26(月) 20:54:28.65 ID:LpoJygF40.net
DCTにクラッチレバーが付いたら完璧なんだけどなぁ

265 :774RR :2019/08/26(月) 20:57:35.75 ID:7ZNKbAnE0.net
>>259
ありがとう。
前はそうしていたけど、どうしてもカックンブレーキみたいになってしまう。
まあある意味練習あるのみかな。

266 :774RR :2019/08/27(火) 08:03:53.29 ID:4UtMaeLya.net
>>264
確かにw
2年乗ってるけどいまだにスタートの低速時緊張するわ。

267 :774RR :2019/08/27(火) 17:39:28.53 ID:nIlvfQnw0.net
パーキングブレーキをリアブレーキにするキットどっかに売ってないか
折角のDCTなんだから左右の足を自由に使わせてくれとダート行く度に思う

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200