2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

1 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:07.07 ID:gxUaa96RM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524338048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

232 :774RR :2019/07/29(月) 03:55:08.01 ID:/i7AQcib0.net
>>231
外車所有したことある?

233 :774RR :2019/07/29(月) 19:30:54.72 ID:ugOl8vOA0.net
テネレ待つべきかな

234 :774RR :2019/07/29(月) 20:45:45.85 ID:KmwdfFrm0.net
以前乗っていたR1200GSだと

フロントフォークインナーチューブがトップブリッジから走行中に外れる恐れが―とか
リアホイールフランジにクラックが入って走行中にリアホイールが外れる恐れが―とか
燃料ポンプ付近から燃料漏れして出火の恐れが―とか

まじかーっていうリコールがいっぱいあったぜ

235 :774RR :2019/07/29(月) 22:51:07.86 ID:ANKEMLX30.net
外車はリコールが無くても、保証が切れた後は金と手間が掛かりすぎて嫌になってくるぞ。
ゴムの品質が悪くてひび割れてあちこちから液類が漏れるし、電装系ぶっ壊れてパーツの納期3か月、
アッセン交換で数十万とか、バイクに乗れない期間が多くても金が掛かっても良いって人しか維持できないと思う。

236 :774RR :2019/07/30(火) 00:14:34.22 ID:Ej+dzyjT0.net
ちょっと大げさ

237 :774RR :2019/07/30(火) 06:08:56.96 ID:JzyUyjiD0.net
>>235
最近の国産品質も外車と変わらん確実に品質は落ちとる
電子制御の故障が怖いので、最近のバイクは、外車・国産問わず
長く乗るものではない

238 :774RR :2019/07/30(火) 21:51:44.32 ID:END3iYEk0.net
センタースタンドのリコール、近くにドリーム無いし、買ったバイク屋も遠いからクリップだけ送ってくれ、と言ったら断られた。3時間かけてドリームに行くしかないか。代わりになるクリップってホームセンターとかにないかな。

239 :774RR :2019/07/30(火) 22:03:18.60 ID:M1v1gAqk0.net
しらん

240 :774RR :2019/07/30(火) 22:41:20.62 ID:Eyj2qLR/0.net
>>238
買ってもないバロンで交換してもらった

241 :774RR :2019/07/30(火) 23:29:58.59 ID:HRSrczSg0.net
>>238
メンテか車検の時に交換すればええやん

242 :774RR :2019/08/01(木) 11:57:37.61 ID:sbH2XM4uM.net
以前のリコールの再確認なのか
ドリーム行くの面倒なんだがセンスタ先月買った俺は大丈夫だよなきっと

243 :774RR :2019/08/01(木) 12:31:02.79 ID:i1fptWtC0.net
>>242
買ったセンスタが在庫品じゃなければ、、

244 :774RR :2019/08/01(木) 13:36:12.20 ID:sbH2XM4uM.net
なるほど
ネット専売のショップがセンスタの在庫なんて抱えてないだろうし大丈夫だな

245 :774RR :2019/08/06(火) 20:41:04.92 ID:XE4VdFnoM.net
フレームが錆びて、メーカークレーム修理扱いで塗装してもらったけど
良い機会、つーか車検なので売ってきた
割といい距離走ってるにも関わらず半分くらいになったので、まあ満足

アフリカツイン買って
得たものはキャンプツーリングの楽しさ
失ったのは言わずもがな

246 :774RR :2019/08/06(火) 20:41:48.55 ID:J/Y4i5os0.net
フレームのどこが錆びたの?
写真ある?

247 :774RR :2019/08/06(火) 21:32:46.42 ID:qwJ2/3NhM.net
>>238
ホムセンで代替品は求めないほうがよいかと
サークリップとワッシャーの剛性?とかなんとかが問題なので

248 :774RR :2019/08/06(火) 23:00:00.09 ID:n8Oz/86T0.net
>>245
合志技研にクレーム入れよ

249 :774RR :2019/08/07(水) 07:12:47.95 ID:6qmY1D0AM.net
>>246
錆びたのはシート下あたりの三角のところ

250 :774RR:2019/08/07(水) 17:08:42.48
新型、いつ出るの?

251 :774RR :2019/08/25(日) 20:55:22.93 ID:tRIJaP2K0.net
V-strom650乗ってるんだけど、このバイク無茶苦茶いいね。DCTモデルたまたま試乗したら感動したわ。ホンダってつまらないイメージだったんだけど。まじ欲しくなってきた

252 :774RR :2019/08/25(日) 21:11:00.47 ID:jnAiX4kpd.net
>>251
DCTはつまらないバイクの筆頭なんだが大丈夫か?

253 :774RR :2019/08/25(日) 21:31:11.63 ID:Yl+JDKjM0.net
>>251
DCTよくできてるやろ
でもDCTが本当に楽しいのは、峠なんかの山道や
これは買わないと体験できん

254 :250 :2019/08/25(日) 21:40:12.22 ID:tRIJaP2K0.net
>>252
こんな賢いなら全然ありかと思ったけど、ここでは評判悪いのかな?

255 :250 :2019/08/25(日) 21:46:02.25 ID:tRIJaP2K0.net
>>253
楽なだけじゃなくて楽しいのかー、ヤバイっすねー

256 :774RR :2019/08/25(日) 22:27:44.62 ID:K67R6x7C0.net
>>255
アフリカツインのスレには激しいアンチDCTがいるから気にしちゃだめ

257 :774RR :2019/08/26(月) 00:26:44.61 ID:02JoVKt80.net
どこでもATってだけで見下したり何かと叩いてくるやつはいるからな
MTはわざわざ専スレあるんだからMT以外絶対認めないおじさんは素直にあっちで籠ってりゃいいのにと割りと真面目におもう

258 :774RR :2019/08/26(月) 12:21:09.21 ID:PcAz7IcQd.net
アフツイのDCT乗りだけど、楽でいいけど
いまだに停車時がぎこちないわ、
リアブレーキ強めにするといいとか聞いたけど、みんなはどう?

259 :774RR :2019/08/26(月) 12:25:27.75 ID:wdBzdeSp0.net
>>258
フロントを早めにリリースするとよいよ

260 :774RR :2019/08/26(月) 13:04:58.10 ID:hvbOCPadM.net
言われてみれば確かに止まる直前にフロントは抜いてリアだけで停車してるな

261 :774RR :2019/08/26(月) 17:12:09.54 ID:Y/nPmuded.net
>>257
MT専用スレではDCTを見下せないじゃないか。
たまにはDCT乗りがMTスレで晒したりしないと定着しない。

262 :774RR :2019/08/26(月) 18:02:22.93 ID:33cBg7J7d.net
DCT自体は良いんだけど、たまにSとDが切り替わらない時があるのが気になる。

263 :774RR :2019/08/26(月) 20:45:37.44 ID:U62FDKtR0.net
とりあえずMTにした俺

264 :774RR :2019/08/26(月) 20:54:28.65 ID:LpoJygF40.net
DCTにクラッチレバーが付いたら完璧なんだけどなぁ

265 :774RR :2019/08/26(月) 20:57:35.75 ID:7ZNKbAnE0.net
>>259
ありがとう。
前はそうしていたけど、どうしてもカックンブレーキみたいになってしまう。
まあある意味練習あるのみかな。

266 :774RR :2019/08/27(火) 08:03:53.29 ID:4UtMaeLya.net
>>264
確かにw
2年乗ってるけどいまだにスタートの低速時緊張するわ。

267 :774RR :2019/08/27(火) 17:39:28.53 ID:nIlvfQnw0.net
パーキングブレーキをリアブレーキにするキットどっかに売ってないか
折角のDCTなんだから左右の足を自由に使わせてくれとダート行く度に思う

268 :774RR :2019/08/29(木) 15:26:45.99 ID:gg2yhxr0M.net
サムブレーキなら色んなとこから出てるよ
ttps://www.babyface.co.jp/thumbbrakefork.htm

269 :774RR :2019/08/30(金) 09:11:51.95 ID:kqZlRwL10.net
>>268
いいねこれ
できたらレバーでと思ったけど、慣れればこれでも良さそうだ
ありがとう

270 :774RR :2019/08/30(金) 14:01:34.96 ID:eqpVn6/Nd.net
こんなん車検通らないやろ

271 :774RR :2019/08/30(金) 16:54:45.33 ID:92ffx3A+r.net
通るはず

272 :774RR :2019/08/30(金) 17:48:34.96 ID:BbbS+5Fxp.net
>>270
そんなとこ車検で見ないから大丈夫

273 :774RR :2019/08/31(土) 16:26:49.36 ID:E1NU/E1b0.net
DCTで一番良く言われているのが
停車時からの右方向Uターンだと思われます。
どうしても不安から足出したいので
リアブレーキが使いづらい→Fブレーキに頼り過ぎてコケる。

で、こつを一つ
発進→車体傾斜→足トン→すぐアクセルON
(スキーのターン時にストックをトンと突く動作と同じ)
アクセルはちょい大げさ目にONするとタイミング出やすい
(白バイのターンみたく)
大きな径から練習して行けば普通にUターン出来るようになります。

あと、左手シフトレバー駆使すれば全くMT要らずも言うときます。

274 :774RR :2019/08/31(土) 19:19:46.91 ID:vq9Y2FPEp.net
>>253
DCTバカにしてたけど代車のNCで峠走って楽しかったので、次期モデルのDCT買うことにしたよ。

275 :774RR :2019/08/31(土) 21:28:49.76 ID:nxh/h4SK0.net
>>274
せやろ
長距離ツーリングでもDCTは威力を発揮して疲労度軽減という利点もあるんや
買って損はない

276 :774RR :2019/08/31(土) 21:36:39.49 ID:ooZAOAi60.net
>>273
私は寝かせてこけそうになるとアクセルオンのみだよ。
すっと車体が起きるので倒すのも怖くないよ。

277 :774RR :2019/08/31(土) 21:37:40.47 ID:ooZAOAi60.net
>>275
なぜかハンドルに乗せているだけの左手が痺れることが多い。
セローではなんともないので、単に私の体とアフツイの振動の波長が合わないのかな?

278 :774RR :2019/09/01(日) 11:13:52.84 ID:D0Q6FSPQ0.net
>>277
一回ショップで見てもらったら?

279 :774RR :2019/09/01(日) 12:02:28.85 ID:FfZXfPSLM.net
フロント19インチのチューブレス版出ないの?なんて言ったらここじゃディスられる? エンジンすげー気に入ったんだけどオフ行かないし

280 :774RR :2019/09/01(日) 12:10:45.33 ID:D0Q6FSPQ0.net
>>279
次のアフリカツインは色々言われていて、その一つにチューブレス化がある

281 :774RR :2019/09/01(日) 12:29:40.80 ID:gSS7h4wX0.net
通勤に使ってるからチューブレス化した
釘踏んだら終わりだもんね

282 :774RR :2019/09/01(日) 12:56:13.72 ID:9bBfefZ00.net
トゥルーアドベンチャーとかいうなら、21インチチューブのスタイルはさすがに崩せないでしょ。
このエンジンを使ったライトな17インチのツアラー出ないかな。

283 :774RR :2019/09/01(日) 13:04:08.00 ID:81qL4DGld.net
このエンジンでスポーツバイクでたら面白そうなのに

284 :774RR :2019/09/01(日) 15:09:15.54 ID:ZZG2H232r.net
正直次期モデルにチューブレスの噂出てるけど
そしたらコンセプトどうなるんだよと
海外の道なき道を行くにはチューブレスだとアカンでしょ

285 :774RR :2019/09/01(日) 16:06:08.35 ID:NntS/U3/0.net
どっちみち機体入れじゃパンクは避けられないので
タイヤ交換毎サイクルのムースが希望
そしたら単独オフでも気兼ねなく行けそう

286 :774RR :2019/09/01(日) 16:25:59.57 ID:9bBfefZ00.net
公道に耐えられるムースって今はあるの?

287 :774RR :2019/09/01(日) 21:22:12.52 ID:D0Q6FSPQ0.net
いつになったら新型発表されんのかね
そろそろタイヤ交換したいんだが、新型出たら乗り換えも検討したいから、変えるに変えられないわ

288 :774RR :2019/09/02(月) 00:04:14.91 ID:D8kyKUHQ0.net
>>284
GSですらチューブレス化してるのに、トゥルーアドベンチャーだからチューブレス化反対とかいつの時代の人間だよ。
笑われるぞ。

289 :774RR :2019/09/02(月) 00:51:51.02 ID:SBhXGSg30.net
そんなの関係ねぇ

290 :774RR :2019/09/02(月) 05:41:06.64 ID:F6B4FMfm0.net
はい

291 :774RR :2019/09/02(月) 06:21:17.37 ID:hC4bhBxe0.net
>>287
されるとしたらEICMA

292 :774RR :2019/09/02(月) 06:54:11.59 ID:v+zwUaVA0.net
GSも、ガチ勢はチューブレスタイヤの中にチューブ仕込んでるからね。

293 :774RR :2019/09/02(月) 08:13:42.37 ID:rqc7Xedf0.net
チューブレス化すると車両価格があがるじゃないですか
安いのが特徴のアフリカツインなのに

294 :774RR :2019/09/02(月) 08:41:15.39 ID:+ozQrfTVd.net
次期モデルはアドベはチューブレスで普通のモデルはチューブだよ。

295 :774RR :2019/09/02(月) 08:42:51.76 ID:6ali+Y38M.net
>>294
むしろ逆じゃなくて?

296 :774RR :2019/09/02(月) 10:11:20.92 ID:tCSMH2a7d.net
すまん逆だった。

297 :774RR :2019/09/02(月) 10:24:58.21 ID:AXVIrzZwr.net
>>288
GSで道なき道なんて行きたくもねえわ

298 :774RR :2019/09/02(月) 20:54:47.41 ID:F6B4FMfm0.net
MTとDCTの販売割合ってどうなのかな

299 :774RR :2019/09/03(火) 01:44:10.05 ID:awDyPbKQ0.net
アフリカよりオフロード寄りなはずのKTM AdventureRもチューブレスなんだよな

300 :774RR :2019/09/03(火) 05:48:13.91 ID:aobxvKOu0.net
日本以外では砂漠とか荒野を主に走るからな
木が生えてる崖を登り降りするわけじゃない
移動距離も全然違う

301 :774RR :2019/09/03(火) 08:03:12.06 ID:oCRiUSPuM.net
>>298
フレームナンバーの下を2で割って、エンジンナンバーーと見比べれば良いんじゃないか?

302 :774RR :2019/09/03(火) 08:23:56.02 ID:tPuPQSgOd.net
>>301
フレームナンバーが発売以来ずっと通し番号だとでも思ってるのか?

303 :774RR :2019/09/03(火) 12:08:56.79 ID:nn3oLF46M.net
>>302
エンジンNoも同じ様に通しではないなら分かるかもよ

304 :774RR :2019/09/03(火) 16:42:58.61 ID:2dqrr7hfd.net
2016年の災害で欠番っていっぱい出たのかな?

305 :774RR :2019/09/03(火) 17:11:57.46 ID:nn3oLF46M.net
製作所内で被災したハズの謎の登録車が出回ったのは
CB‥‥
HMJ、直営系ドリーム、その他ドリームで揉める話にまでなりましたが

306 :774RR :2019/09/03(火) 20:38:28.61 ID:yYL37y2Hp.net
>>300
そもそもアフリカツインも主に崖登ることは想定してない。

307 :774RR :2019/09/04(水) 16:17:21.51 ID:nG0brb4nM.net
シルバーほしい

308 :774RR :2019/09/04(水) 17:47:14.77 ID:PVLKl8+Zd.net
>>307
絶版なんだよなぁ…

https://i.imgur.com/zunV5ev.jpg

309 :774RR :2019/09/05(木) 20:51:11.31 ID:mt8yn/CN0.net
あふつい高い

310 :774RR :2019/09/05(木) 21:14:48.89 ID:3252pr5x0.net
マットブラックかっこいい
欲しい

311 :774RR :2019/09/05(木) 22:34:39.86 ID:aVZIeA3Sr.net
早く新モデル発表しないと
テネレ700にシェアとられちまうぞ

312 :774RR :2019/09/07(土) 20:43:10.66 ID:kuC/KTEY0.net
CRF1000LとCRF250L(rally)の2台持ちの人っている?

313 :774RR :2019/09/07(土) 21:21:43.91 ID:0R6xCArkM.net
>>312
いたら何?

314 :774RR :2019/09/07(土) 21:40:43.38 ID:kuC/KTEY0.net
>>313
感じ悪いね。性格悪そう。

315 :774RR :2019/09/07(土) 22:22:50.65 ID:ZQZZKv7K0.net
>>314
質問の仕方考えなよ。いる?って聞かれたら、いる/いないでしか返ってこないだろ。

316 :774RR :2019/09/07(土) 22:31:34.28 ID:50p0ZiST0.net
これは質問の仕方があかん。

317 :774RR :2019/09/07(土) 22:35:06.81 ID:kuC/KTEY0.net
「いたら何?」は「いる/いない」のどちらでもないし。このマヌケが。
回答者はクソみたいな奴しかいないし、面倒だからもういいです。

318 :774RR :2019/09/07(土) 23:20:24.73 ID:zbI0BNtSx.net
>>312
いらねーそんなの

319 :774RR :2019/09/07(土) 23:38:27.25 ID:gwyCiWmDr.net
お客様気取りでふんぞりかえってるやつに居場所はないぞ

320 :774RR :2019/09/07(土) 23:39:49.73 ID:TEffH3N60.net
世の中いろんな人がいるから。こういうのもいるんだな、みたいな。

321 :774RR :2019/09/08(日) 12:22:32.40 ID:RitvWvX8a.net
いたら何?は確かに性格悪い返しだけど質問の意図を聞いてるんだよ
それも併せて書かないとyes/noで答えてそれがどうしたとなる
意図を汲むとオフ車としての違いや補い合えるメリット、デメリットを聞いてみたかったんだと思うけど、掲示板で理由を後出しされるのはちょっとイラっとくるもんだからさ

322 :774RR :2019/09/08(日) 12:36:07.66 ID:YiEmmVpX0.net
ちな、俺はその2台持ち。ジェベル200からラリーに入れ替えた。

323 :774RR :2019/09/08(日) 16:19:06.76 ID:0NIy5Mod0.net
自分もラリーが欲しいと思っている今日この頃

324 :774RR :2019/09/08(日) 16:44:36.64 ID:etRnBquk0.net
俺はモンキーが欲しい

325 :774RR :2019/09/08(日) 16:52:56.71 ID:WECTU89v0.net
俺はセローかクロスカブだなぁ

326 :774RR :2019/09/08(日) 18:53:40.96 ID:m8umP/WFr.net
テネレ700欲しい

327 :774RR :2019/09/08(日) 19:04:25.87 ID:RitvWvX8a.net
早よ発表しないと他所にいっちゃいそうですよ?HONDAさん

328 :774RR :2019/09/08(日) 19:17:41.42 ID:m8umP/WFr.net
鋼鉄のすぐ錆びるフレームにすぐ剥がれるジェネレータカバーの塗装

製品の仕様はすごくいいだけに、サプライヤーの品質が低いのが残念

329 :774RR :2019/09/08(日) 20:06:15.29 ID:YiEmmVpX0.net
フレームはサプライヤー関係無くね?材質の設定でしょ。

330 :774RR :2019/09/08(日) 20:09:59.88 ID:vPTF5Ibc0.net
いや、溶接部分から塗装が剥がれるからサプライヤーの溶接の品質の問題だよ。

キャリアの錆び錆び事件の時も溶接部分から錆びてきてたし。

331 :774RR :2019/09/09(月) 11:50:16.19 ID:bf0SbZ0SM.net
サプライヤー(あえて伏せるw)が問題の例
入荷時点で既に錆が発生している、アドスポエンジンガード
そもそも溶接はヒドイ
http://imgur.com/a/IMLaWvl

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200