2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

1 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:07.07 ID:gxUaa96RM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524338048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

27 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/17(日) 17:04:49.19 ID:MQmZPTES0.net
 
CRF1100Lが出るんだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

28 :774RR :2019/02/17(日) 17:34:49.21 ID:rXw3nQrt0.net
>>26
メーター周りはどうしてます?

29 :774RR :2019/02/17(日) 17:45:12.13 ID:VKzkMK2Ed.net
>>28
ディスプレイはプレクサスでみがいて、周辺のベゼルの樹脂はポリメイトでみがくよ。
スクリーンは内側に虫とか汚れたら外してプレクサスで磨くよ。
ちなみに下側の二ヶ所のネジは全部外したらカウルの内側に落ちるから、
全部外さないである程度まで緩めるだけにしてね

30 :774RR :2019/02/17(日) 18:14:05.46 ID:rXw3nQrt0.net
>>29
Thanks!
勉強になります。

31 :774RR :2019/02/17(日) 21:11:38.17 ID:UvWcJ0ol0.net
皆さんは
A41派?
アナキーアドベンチャー派?

32 :774RR :2019/02/19(火) 19:29:18.87 ID:V1JXJJ8C0.net
標準A41のを乗車しています。

静寂性はとても良く低速時の安定もかなり良い
バンク中のスライド時もとてもコントロールし易いです。
オフ使用はこれからなので分かりません。
メーカーがBSなのでちょっと柔らかいので賞味距離がちと怪しいです。

33 :774RR :2019/02/19(火) 19:56:43.00 ID:hkHc2NjMp.net
そもそもアナキーアドベンチャー履いてるバイクはまだほとんどないだろ。

34 :774RR :2019/02/19(火) 20:06:31.44 ID:bx6/lp2Y0.net
ほとんどと言うか明日発売ですし
予約してるから楽しみ

35 :774RR :2019/02/19(火) 20:14:39.51 ID:hkHc2NjMp.net
A41との比較よろしく!

36 :774RR :2019/02/23(土) 01:21:14.72 ID:g4ySXNnJ0.net
16CRF1000L初車検、バッテリー上がりもあり交換等々で90000円近く費用がかかり
結構な出費でした。

37 :774RR :2019/02/23(土) 09:21:39.62 ID:mHPh0zX+0.net
16だとリチウムバッテリーじゃないと思われるけど
逆算すると大体そのくらいは掛かちゃいますね
リチウムので夢店車検なら恐ろしい金額に成りそうなので
車検屋へ持ち込むか、ユーザー車検がお得ですね

38 :774RR :2019/02/23(土) 15:16:16.44 ID:hTprbdw60.net
次期モデルはFMCではなくBMCなのか

39 :774RR :2019/02/23(土) 18:25:14.00 ID:Fqqu0KSUd.net
ユーザー車検なら2万円くらいやで

40 :774RR :2019/02/25(月) 08:18:22.00 ID:cBenJ51Yr.net
いつもSHOP車検いくらだったと話題が出るとユーザー車検なら2万ってコメント付くけど
法定費用と事務手数料だけの話であって自分の整備にかかった時間工賃(ケミカル類の費用含む)や交換部品などは一切含まれてないよね?
比較対象が公正ではないと思う
整備が趣味の人は普段からやってるから良いとは思うがバイクにどんな関わり方してるか解らない人に安易にユーザー車検はすすめるべきでは無いと思います

ユーザー車検に行くとまともにブレーキランプつかない、直せない人が平気で受けに来るんだぜ?

41 :774RR :2019/02/25(月) 08:28:02.06 ID:eHrKaykjd.net
>>40
普段からメンテやってりゃ車検時にわざわざ部品交換なんて発生しない

メーターとブレーキとライトのテストしかない車検に9万円はあほらしすぎる

42 :712 :2019/02/25(月) 10:05:21.00 ID:ymVQw9/dd.net
このスレの該当車種の車検で、整備云々の問題が出るとは思えんけど

43 :774RR :2019/02/25(月) 12:13:30.24 ID:5csMDn/90.net
>>41
プラグやエアクリの確認やキャリパー清掃とかアクスルシャフトのグリスアップとかしてくれないの?

44 :774RR :2019/02/25(月) 12:25:04.05 ID:eHrKaykjd.net
>>43
初回車検でそこまでやってくれてると思ってんだ…

45 :774RR :2019/02/25(月) 12:39:54.73 ID:ACEQ4yYP0.net
新型のあの醜悪フェイスは改善するのかな

46 :774RR :2019/02/25(月) 17:09:26.54 ID:MaD/MUBU0.net
赤か黒か悩ましい

47 :774RR :2019/02/25(月) 17:38:32.26 ID:AnTBQXQEd.net
シルバーかっこいいのになんで消えてしもたん?

48 :774RR :2019/02/25(月) 18:24:45.69 ID:2O9rm7rb0.net
アンチビクスクのバッタ氏がアフツイ欲しいらしぃよ。

ユーザー車検なんて普段のメンテ&光軸調整にテスター屋で全然OK
乗りっぱーでD店通いの人は9万取られるだけの扱いだからしゃーないと思う。
(何でも純正品じゃないと保証外だと思いすぎ)

49 :774RR :2019/02/25(月) 19:54:50.68 ID:OycqgwvjM.net
手間暇もコスト
ユーザー車検厨は原価厨と大差無い
バイク屋に払う価値がある仕事をしてるかと判断するのは別問題だろ

50 :774RR :2019/02/25(月) 20:09:49.99 ID:2O9rm7rb0.net
>>49
バイク屋に払う価値がある仕事をしてるかと判断するのは別問題だろ
とか言うてドリームの書き仕事、手仕事とってもちょっとおかしな価格設定だろう
ましてや純正部品にしても汎用品より劣る物なのに価格設定どうだか
ユーザー車検厨は原価厨と大差無い
とかじゃなくコストを考えれば自ずとそうなるのが当たり前で
時間や手間が無い人を逆手にぼられてもドリームへどうぞと言うのが今のD店体制

51 :774RR :2019/02/25(月) 20:24:55.63 ID:KmaGpM29a.net
>>43
発注すればやってくれる

52 :774RR :2019/02/25(月) 20:46:30.09 ID:VjPYN4jFd.net
ユーザー車検やってみればわかるけど、ほとんど目視で点検できることばかり
初回なら部品交換なんて余りない

そんなもんにプラス7万円
中身はほぼ人件費と思っとけ

53 :774RR :2019/02/25(月) 20:59:19.27 ID:Is2NaO8J0.net
>>44
やってくれるけど?

54 :774RR :2019/02/25(月) 21:02:00.32 ID:eoinjJuiM.net
ユーザー車検こそが、唯一の正しい選択。皆、我に従え。

55 :774RR :2019/02/25(月) 23:02:39.03 ID:ACEQ4yYP0.net
ブレーキ、クラッチの調整は怖いからできないから昔から車検頼んでるよ
メンテ得意な人ならいいんじゃない?とは思うけど

アフリカツインとか油の量も多いしメンテも全部ドリームでいいやってなる


つか、ユーザー車検をディスるわけじゃないけどさ
好きでやってたり、経験豊富ならまだしも、金ケチってばかりいると、後で色々損するぞ

56 :774RR :2019/02/25(月) 23:23:18.00 ID:2O9rm7rb0.net
>>55
現在形で損しまくっているのにかわいそうなオーナーだ
損させられるほどスキルは低くないので心配無く
因みにキミのホンダ車は回転軸大丈夫?ググってみ

57 :774RR :2019/02/26(火) 02:06:18.39 ID:Yupg29k50.net
>>54
オレのもやっといてよ
よろしくね

58 :774RR :2019/02/26(火) 11:40:10.45 ID:3R5jzXDVM.net
アフの光軸調整ってどうやってやるの?

59 :774RR :2019/02/26(火) 12:08:00.54 ID:a24bWzKz0.net
【権力者による性的搾取】 アゼルバイジャンモデルの処女を「東京の政治家」が3億8760万円で落札
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50

60 :774RR :2019/02/26(火) 18:00:33.32 ID:ZrT6EcJK0.net
>>58
こういう具体的な話になると急に黙り込むよな。

61 :774RR :2019/02/26(火) 19:58:48.14 ID:Vbk1Rp370.net
>>58
整備解説書3-25

62 :774RR :2019/02/26(火) 20:19:19.42 ID:SnR5Zx+R0.net
>>60
墓穴掘り主参上

63 :774RR :2019/02/26(火) 20:21:17.51 ID:XaQDQtKsd.net
光軸調整すらできないやつがオフ車でダートとか世も末だな

64 :774RR :2019/02/26(火) 20:31:22.47 ID:VaGDn+qcM.net
書類さえ作れれば車検は通せる、制動灯が付かなくともユーザー車検に来るバカも居る
ぐらいの論調だから何が出来てる訳でもなかろ
自分でやりたいならメンテナンスマニュアルはSHOP MANUAL CRF1000/A/Dで探せば英語版PDFぐらいなら割と簡単に見つかる
なにはともあれ、持ってて損は無い

65 :774RR :2019/02/26(火) 20:47:19.74 ID:VaGDn+qcM.net
>>62-63
答えが出てからノコノコ出てくるアホウかよ
アフツイでダートなんて、国内ユーザーがどれだけ居るよw

66 :774RR :2019/02/26(火) 22:19:39.29 ID:SnR5Zx+R0.net
>>65
墓穴くん?
自分がそうだから皆もそうかと妄想やめりん
一杯居るオー

67 :774RR :2019/02/26(火) 22:31:12.50 ID:3R5jzXDVM.net
>>61
ありがと。
横方向の調整ってないのかな?

68 :774RR :2019/02/26(火) 22:49:54.85 ID:mQgb9LOS0.net
>>58
ランプの後ろ側に調整つまみあるので手で回す
乗車状態だと非常に回しにくい

69 :774RR :2019/02/28(木) 18:46:53.51 ID:z2YD1Aft0.net
>>66
レスがまた止まったぞ。

70 :774RR :2019/03/02(土) 00:26:44.15 ID:DepOaYJY0.net
https://youtu.be/gq1sr4O4j9I

71 :774RR :2019/03/03(日) 09:23:16.41 ID:gBbdIfsK0.net
キー回してメーター機能だけ見たい時が有るが
当然ヘッドランプもつきっぱーに成るので鬱陶しい

72 :774RR :2019/03/05(火) 06:39:11.24 ID:vfb7G2jm0.net
https://www.adventurebikerider.com/bigger-honda-africa-twin-on-the-cards/?fbclid=IwAR1HbrWe64rbHuzvHZBmQZwR15xrZPwFOA7u-gqi-ClCT0Dcso-wuUbdlpk

73 :774RR :2019/03/16(土) 11:43:53.58 ID:WlmJnZ8k0.net
保守
https://youtu.be/oqctqd5UPno

74 :774RR :2019/03/22(金) 19:49:40.04 ID:gxerMJf70.net
やっとTLになるっぽいのか

75 :712 :2019/03/25(月) 17:58:09.72 ID:JwJCqSd30.net
楽しそうな動画
https://youtu.be/xfP26chd3aU

76 :774RR :2019/04/03(水) 21:42:26.37 ID:cvn1l72e0.net
レスが止まったまんまだぞ。
https://youtu.be/IThneZ_u5aY

77 :774RR :2019/04/04(木) 00:45:20.51 ID:8hWI/JvR0.net
鳥取砂丘スゲーな

78 :774RR :2019/04/04(木) 18:24:54.21 ID:4fXArDdC0.net
捕まるぞ

79 :774RR :2019/05/09(木) 22:02:41.33 ID:BOtBZ4C0a.net
青いトリコロールも実車は結構かっこいいな

80 :774RR :2019/05/10(金) 18:44:24.89 ID:xeTRrW5Qd.net
十人十色やね

16,17年式の白主体のトリコロールに惚れた口。
今年車検だけど

81 :774RR :2019/05/15(水) 19:02:18.05 ID:GKm4qjRUa.net
まあ白トリコが大半を占めているからね
青基調にしたのは驚き

82 :774RR :2019/06/02(日) 21:12:40.70 ID:xZwQPOrp0.net
勢いないな

83 :774RR :2019/06/02(日) 21:23:07.67 ID:98ANmdf70.net
CRF850L Africa Twin オートバイ7月号
https://i.imgur.com/ePN5HWS.jpg

84 :774RR :2019/06/03(月) 00:13:49.76 ID:cw+IV5Ib0.net
トランザルプみたいだな

85 :774RR :2019/06/03(月) 18:53:36.87 ID:Yc4lqCGu0.net
>>83
全く心動かされないデザインだな

86 :774RR :2019/06/03(月) 22:28:08.13 ID:j06PGM8N0.net
>>83
本当はテネレ700のネタ振りしたかったんだろう?

87 :774RR :2019/06/03(月) 22:29:38.46 ID:Ot4L9jlO0.net
週末に試乗してきますわ
早く買いたいな

88 :774RR :2019/06/09(日) 21:28:40.18 ID:yrL7OVg80.net
>>87
11月にFMCかもしれないのに、今買うの?

89 :774RR :2019/06/09(日) 22:13:54.95 ID:C/BvC78a0.net
今日試乗してきたよ
フルモデルチェンジの噂もあるけど
これよりでかくなるといろいろ大変そうだなと

90 :774RR :2019/06/14(金) 00:02:36.05 ID:8jpZZCMF0.net
ほんと落ち着きないよなこのバイクw
コロコロ仕様変わるわ。
ボロボロになるまで乗ったら次はガチガチのロードスポーツ買おっと

91 :712 :2019/06/14(金) 17:50:00.70 ID:WeuZrnmC0.net
ヘプコのハンドルガードが曲がったんで
zetaにしようとネットで調べて本体とクランプのロング買ったら
STDの買っちまったい!
これ太いのに替えたら本当に着くのか?
泥沼?

92 :774RR :2019/06/14(金) 18:49:06.21 ID:D0b4vRC4r.net
アウトバックモーターテックってどうなん?
家のすぐそばが日本代理店らしいんだが

93 :774RR :2019/06/14(金) 19:42:47.05 ID:NcPFnHey0.net
>>92
けっこうエエよ

94 :774RR :2019/06/14(金) 21:22:10.56 ID:zBkmvhtf0.net
>>92
ガードはここのが1番頑丈説ある

95 :774RR :2019/06/14(金) 21:33:11.79 ID:DuVV9w+Mr.net
へー評判いいんだな
ここのサイドパニアステーってgiviのアルミパニアとかもつけれんのかな

96 :774RR :2019/06/14(金) 22:23:28.06 ID:LA5PJgOud.net
頑丈なガードは車体側にダメージ与える事があるから注意

97 :774RR :2019/06/14(金) 23:57:02.78 ID:WDwap1Uj0.net
頑丈じゃないガードも車体にダメージ与えるやん

98 :774RR :2019/06/15(土) 12:30:18.75 ID:7hPuqiF/d.net
現行モデルが生産終了だってよ、新型どうなんのかね?

99 :774RR :2019/06/15(土) 12:38:20.97 ID:EWT0IO1dM.net
シャープなフォルムのSTDは排気量下げてもいいから残して欲しいね
アドベンチャースポーツのずんぐり感は好きになれない

100 :774RR :2019/06/15(土) 13:21:50.04 ID:YhUmSuaH0.net
>>99

アドベの容姿の好き嫌いは置いておいて
デカ容量でもオフ使いしている人が一杯居るのを察したのか
次のSTDも容量アップ上がる予想なので
ジャパン体格の完全オフ使いしたい人は現行買い急げに成って来たんじゃない。

101 :774RR :2019/06/16(日) 09:53:28.37 ID:5Q9HmxU30.net
>>100
2017乗り。178cm74kg
giviのガードとフルパニア。
空箱つけてもコケそう、
荷物入れてもこけそう。
後ろに人を乗せると、坂道発進とかコケそう。

またコケたことないけど現行アドスポとかBMWとか怖いわ。
まあ上がりのバイクはGLを考えているアラフィフです。

102 :774RR :2019/06/16(日) 13:19:01.56 ID:G9wgllZBM.net
実際、みんなこかしたときどうやって起こしてんの?

103 :774RR :2019/06/16(日) 13:52:09.05 ID:R2/okwCa0.net
普通に起こすがな

104 :774RR :2019/06/16(日) 14:52:53.74 ID:+F/9Sgka0.net
はい起きて

105 :774RR :2019/06/16(日) 15:19:00.36 ID:sH8OpH+z0.net
噴霧っと起こす

106 :774RR :2019/06/16(日) 16:26:41.94 ID:JUW9phRK0.net
こないだ豪雨の翌日にコース行ったときは
足元滑って無理やったんで、次通る人を待った。
助けてくれた方、ありがとう
ヘタレながらドライは何度か走ったのでウエットどうか?と思ったけど見事玉砕

107 :774RR :2019/06/16(日) 19:43:01.05 ID:/don3JabM.net
そういうのはノーカン

単純に道端でこかしちゃった時だね問題は

108 :774RR :2019/06/16(日) 23:24:59.41 ID:S7qJEmZf0.net
>>106
自分も昨日大雨降った後の農道で盛大にこけちゃった
地面ドロドロで車体を起こそうにもタイヤの方がずるずる滑って全然起こせなかったっす
奇跡的にその光景を見ていた方が助けに来てくれました
動画で外人の方が軽々起こしているシーンがあるけどあの人ら怪力だわ

109 :774RR :2019/06/17(月) 08:41:12.97 ID:x4eZbsurd.net
鍛えろ。バイクに負けるな。

110 :774RR :2019/06/17(月) 08:54:54.56 ID:6IsemFQyr.net
横浜泉で買うか茅ヶ崎で買うか迷う
どっちがしっかりしてるのだろうか

111 :774RR :2019/06/17(月) 10:50:58.69 ID:+7NDQpemd.net
アフに乗るために鍛えなきゃと思いながら二年が経ちました

112 :774RR :2019/06/17(月) 12:48:35.86 ID:6rTNixplM.net
アフ引き起こし10回余裕だわ

113 :774RR :2019/06/17(月) 20:42:33.65 ID:5weHEhFXa.net
>>106
どんな状況の転倒でしたか?

114 :774RR :2019/06/17(月) 23:07:50.77 ID:FBxM/t8V0.net
>>113
ヘタレ過ぎてなんの参考にもなりませんが
ピレリscorpion MT 90 AT では詰まってしまい
リアをブンブンが一回、ブンが一回の二回。
それも、まずいと気づいたのがエスケープ出来るとこの先で
ゆっくりゆっくり走ってなおリア振った。
今思えばトラコン入れとけば良かったのかと
プラザ阪下EDコース

115 :774RR :2019/06/18(火) 20:54:41.35 ID:30iDx2S80.net
体力自慢な自分でも引き起こしよりも
僅かな登り坂道でメインスタンド立てたら
嘘の様に1人では押してスタンド外す事が出来ませんでしたので笑けました。
次のモデルでタンク容量が増すのなら更に................

116 :774RR :2019/06/18(火) 20:58:53.99 ID:C2x+snRo0.net
高速で距離を稼ぐときだけ満タンにして、基本は半分程度にしておけば良いのでは?

117 :774RR :2019/06/18(火) 21:06:06.64 ID:ToxqNcUX0.net
ほんとわずかな傾斜でもスタンド出せない時あって焦るわ

118 :774RR :2019/06/18(火) 21:06:45.78 ID:30iDx2S80.net
>>116
それだったら250ccで良くネ?
基本タンクに空き有るとタンク錆易くなるの知らんの?
ってアフツイって自動車みたく樹脂タンクなの?

119 :774RR :2019/06/18(火) 21:37:07.14 ID:C2x+snRo0.net
いやいや、重いという話が出たから、提案してあげたんだよ。結露によるサビは別の話では?

120 :774RR :2019/06/18(火) 23:31:58.99 ID:30iDx2S80.net
じゃぁ、引き起こしが大変だと言うライダーさんに
「ガソリンタンクから燃料抜いてから」にして
って提案してあげてくだされ。

121 :774RR :2019/06/19(水) 06:46:44.57 ID:MYZD8fxed.net
ダート走る前には燃料減らしておいた方が良いよ、って話でしょ。

122 :774RR :2019/06/19(水) 07:23:58.93 ID:Dw+Nj/JMM.net
なんでアドバイスもらって逆ギレしてるのか謎

123 :774RR :2019/06/19(水) 08:12:49.46 ID:L1m9rmYI0.net
キレたいお年頃なのです

124 :774RR :2019/06/19(水) 08:22:48.50 ID:uOsvauzQd.net
年を重ねた証拠だね。

125 :774RR :2019/06/19(水) 23:29:03.60 ID:dFj0v3Fh0.net
新しいのを待つか
今すぐ現行を契約しに行くか

意見ください

126 :774RR :2019/06/20(木) 00:01:10.13 ID:qc8vjjZh0.net
新しいのが出たら現行が安く出回るから待てばいいじゃん

127 :774RR :2019/06/20(木) 00:03:44.06 ID:m5l2ITDE0.net
新車がほしいのだ

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200