2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

1 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:07.07 ID:gxUaa96RM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524338048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

66 :774RR :2019/02/26(火) 22:19:39.29 ID:SnR5Zx+R0.net
>>65
墓穴くん?
自分がそうだから皆もそうかと妄想やめりん
一杯居るオー

67 :774RR :2019/02/26(火) 22:31:12.50 ID:3R5jzXDVM.net
>>61
ありがと。
横方向の調整ってないのかな?

68 :774RR :2019/02/26(火) 22:49:54.85 ID:mQgb9LOS0.net
>>58
ランプの後ろ側に調整つまみあるので手で回す
乗車状態だと非常に回しにくい

69 :774RR :2019/02/28(木) 18:46:53.51 ID:z2YD1Aft0.net
>>66
レスがまた止まったぞ。

70 :774RR :2019/03/02(土) 00:26:44.15 ID:DepOaYJY0.net
https://youtu.be/gq1sr4O4j9I

71 :774RR :2019/03/03(日) 09:23:16.41 ID:gBbdIfsK0.net
キー回してメーター機能だけ見たい時が有るが
当然ヘッドランプもつきっぱーに成るので鬱陶しい

72 :774RR :2019/03/05(火) 06:39:11.24 ID:vfb7G2jm0.net
https://www.adventurebikerider.com/bigger-honda-africa-twin-on-the-cards/?fbclid=IwAR1HbrWe64rbHuzvHZBmQZwR15xrZPwFOA7u-gqi-ClCT0Dcso-wuUbdlpk

73 :774RR :2019/03/16(土) 11:43:53.58 ID:WlmJnZ8k0.net
保守
https://youtu.be/oqctqd5UPno

74 :774RR :2019/03/22(金) 19:49:40.04 ID:gxerMJf70.net
やっとTLになるっぽいのか

75 :712 :2019/03/25(月) 17:58:09.72 ID:JwJCqSd30.net
楽しそうな動画
https://youtu.be/xfP26chd3aU

76 :774RR :2019/04/03(水) 21:42:26.37 ID:cvn1l72e0.net
レスが止まったまんまだぞ。
https://youtu.be/IThneZ_u5aY

77 :774RR :2019/04/04(木) 00:45:20.51 ID:8hWI/JvR0.net
鳥取砂丘スゲーな

78 :774RR :2019/04/04(木) 18:24:54.21 ID:4fXArDdC0.net
捕まるぞ

79 :774RR :2019/05/09(木) 22:02:41.33 ID:BOtBZ4C0a.net
青いトリコロールも実車は結構かっこいいな

80 :774RR :2019/05/10(金) 18:44:24.89 ID:xeTRrW5Qd.net
十人十色やね

16,17年式の白主体のトリコロールに惚れた口。
今年車検だけど

81 :774RR :2019/05/15(水) 19:02:18.05 ID:GKm4qjRUa.net
まあ白トリコが大半を占めているからね
青基調にしたのは驚き

82 :774RR :2019/06/02(日) 21:12:40.70 ID:xZwQPOrp0.net
勢いないな

83 :774RR :2019/06/02(日) 21:23:07.67 ID:98ANmdf70.net
CRF850L Africa Twin オートバイ7月号
https://i.imgur.com/ePN5HWS.jpg

84 :774RR :2019/06/03(月) 00:13:49.76 ID:cw+IV5Ib0.net
トランザルプみたいだな

85 :774RR :2019/06/03(月) 18:53:36.87 ID:Yc4lqCGu0.net
>>83
全く心動かされないデザインだな

86 :774RR :2019/06/03(月) 22:28:08.13 ID:j06PGM8N0.net
>>83
本当はテネレ700のネタ振りしたかったんだろう?

87 :774RR :2019/06/03(月) 22:29:38.46 ID:Ot4L9jlO0.net
週末に試乗してきますわ
早く買いたいな

88 :774RR :2019/06/09(日) 21:28:40.18 ID:yrL7OVg80.net
>>87
11月にFMCかもしれないのに、今買うの?

89 :774RR :2019/06/09(日) 22:13:54.95 ID:C/BvC78a0.net
今日試乗してきたよ
フルモデルチェンジの噂もあるけど
これよりでかくなるといろいろ大変そうだなと

90 :774RR :2019/06/14(金) 00:02:36.05 ID:8jpZZCMF0.net
ほんと落ち着きないよなこのバイクw
コロコロ仕様変わるわ。
ボロボロになるまで乗ったら次はガチガチのロードスポーツ買おっと

91 :712 :2019/06/14(金) 17:50:00.70 ID:WeuZrnmC0.net
ヘプコのハンドルガードが曲がったんで
zetaにしようとネットで調べて本体とクランプのロング買ったら
STDの買っちまったい!
これ太いのに替えたら本当に着くのか?
泥沼?

92 :774RR :2019/06/14(金) 18:49:06.21 ID:D0b4vRC4r.net
アウトバックモーターテックってどうなん?
家のすぐそばが日本代理店らしいんだが

93 :774RR :2019/06/14(金) 19:42:47.05 ID:NcPFnHey0.net
>>92
けっこうエエよ

94 :774RR :2019/06/14(金) 21:22:10.56 ID:zBkmvhtf0.net
>>92
ガードはここのが1番頑丈説ある

95 :774RR :2019/06/14(金) 21:33:11.79 ID:DuVV9w+Mr.net
へー評判いいんだな
ここのサイドパニアステーってgiviのアルミパニアとかもつけれんのかな

96 :774RR :2019/06/14(金) 22:23:28.06 ID:LA5PJgOud.net
頑丈なガードは車体側にダメージ与える事があるから注意

97 :774RR :2019/06/14(金) 23:57:02.78 ID:WDwap1Uj0.net
頑丈じゃないガードも車体にダメージ与えるやん

98 :774RR :2019/06/15(土) 12:30:18.75 ID:7hPuqiF/d.net
現行モデルが生産終了だってよ、新型どうなんのかね?

99 :774RR :2019/06/15(土) 12:38:20.97 ID:EWT0IO1dM.net
シャープなフォルムのSTDは排気量下げてもいいから残して欲しいね
アドベンチャースポーツのずんぐり感は好きになれない

100 :774RR :2019/06/15(土) 13:21:50.04 ID:YhUmSuaH0.net
>>99

アドベの容姿の好き嫌いは置いておいて
デカ容量でもオフ使いしている人が一杯居るのを察したのか
次のSTDも容量アップ上がる予想なので
ジャパン体格の完全オフ使いしたい人は現行買い急げに成って来たんじゃない。

101 :774RR :2019/06/16(日) 09:53:28.37 ID:5Q9HmxU30.net
>>100
2017乗り。178cm74kg
giviのガードとフルパニア。
空箱つけてもコケそう、
荷物入れてもこけそう。
後ろに人を乗せると、坂道発進とかコケそう。

またコケたことないけど現行アドスポとかBMWとか怖いわ。
まあ上がりのバイクはGLを考えているアラフィフです。

102 :774RR :2019/06/16(日) 13:19:01.56 ID:G9wgllZBM.net
実際、みんなこかしたときどうやって起こしてんの?

103 :774RR :2019/06/16(日) 13:52:09.05 ID:R2/okwCa0.net
普通に起こすがな

104 :774RR :2019/06/16(日) 14:52:53.74 ID:+F/9Sgka0.net
はい起きて

105 :774RR :2019/06/16(日) 15:19:00.36 ID:sH8OpH+z0.net
噴霧っと起こす

106 :774RR :2019/06/16(日) 16:26:41.94 ID:JUW9phRK0.net
こないだ豪雨の翌日にコース行ったときは
足元滑って無理やったんで、次通る人を待った。
助けてくれた方、ありがとう
ヘタレながらドライは何度か走ったのでウエットどうか?と思ったけど見事玉砕

107 :774RR :2019/06/16(日) 19:43:01.05 ID:/don3JabM.net
そういうのはノーカン

単純に道端でこかしちゃった時だね問題は

108 :774RR :2019/06/16(日) 23:24:59.41 ID:S7qJEmZf0.net
>>106
自分も昨日大雨降った後の農道で盛大にこけちゃった
地面ドロドロで車体を起こそうにもタイヤの方がずるずる滑って全然起こせなかったっす
奇跡的にその光景を見ていた方が助けに来てくれました
動画で外人の方が軽々起こしているシーンがあるけどあの人ら怪力だわ

109 :774RR :2019/06/17(月) 08:41:12.97 ID:x4eZbsurd.net
鍛えろ。バイクに負けるな。

110 :774RR :2019/06/17(月) 08:54:54.56 ID:6IsemFQyr.net
横浜泉で買うか茅ヶ崎で買うか迷う
どっちがしっかりしてるのだろうか

111 :774RR :2019/06/17(月) 10:50:58.69 ID:+7NDQpemd.net
アフに乗るために鍛えなきゃと思いながら二年が経ちました

112 :774RR :2019/06/17(月) 12:48:35.86 ID:6rTNixplM.net
アフ引き起こし10回余裕だわ

113 :774RR :2019/06/17(月) 20:42:33.65 ID:5weHEhFXa.net
>>106
どんな状況の転倒でしたか?

114 :774RR :2019/06/17(月) 23:07:50.77 ID:FBxM/t8V0.net
>>113
ヘタレ過ぎてなんの参考にもなりませんが
ピレリscorpion MT 90 AT では詰まってしまい
リアをブンブンが一回、ブンが一回の二回。
それも、まずいと気づいたのがエスケープ出来るとこの先で
ゆっくりゆっくり走ってなおリア振った。
今思えばトラコン入れとけば良かったのかと
プラザ阪下EDコース

115 :774RR :2019/06/18(火) 20:54:41.35 ID:30iDx2S80.net
体力自慢な自分でも引き起こしよりも
僅かな登り坂道でメインスタンド立てたら
嘘の様に1人では押してスタンド外す事が出来ませんでしたので笑けました。
次のモデルでタンク容量が増すのなら更に................

116 :774RR :2019/06/18(火) 20:58:53.99 ID:C2x+snRo0.net
高速で距離を稼ぐときだけ満タンにして、基本は半分程度にしておけば良いのでは?

117 :774RR :2019/06/18(火) 21:06:06.64 ID:ToxqNcUX0.net
ほんとわずかな傾斜でもスタンド出せない時あって焦るわ

118 :774RR :2019/06/18(火) 21:06:45.78 ID:30iDx2S80.net
>>116
それだったら250ccで良くネ?
基本タンクに空き有るとタンク錆易くなるの知らんの?
ってアフツイって自動車みたく樹脂タンクなの?

119 :774RR :2019/06/18(火) 21:37:07.14 ID:C2x+snRo0.net
いやいや、重いという話が出たから、提案してあげたんだよ。結露によるサビは別の話では?

120 :774RR :2019/06/18(火) 23:31:58.99 ID:30iDx2S80.net
じゃぁ、引き起こしが大変だと言うライダーさんに
「ガソリンタンクから燃料抜いてから」にして
って提案してあげてくだされ。

121 :774RR :2019/06/19(水) 06:46:44.57 ID:MYZD8fxed.net
ダート走る前には燃料減らしておいた方が良いよ、って話でしょ。

122 :774RR :2019/06/19(水) 07:23:58.93 ID:Dw+Nj/JMM.net
なんでアドバイスもらって逆ギレしてるのか謎

123 :774RR :2019/06/19(水) 08:12:49.46 ID:L1m9rmYI0.net
キレたいお年頃なのです

124 :774RR :2019/06/19(水) 08:22:48.50 ID:uOsvauzQd.net
年を重ねた証拠だね。

125 :774RR :2019/06/19(水) 23:29:03.60 ID:dFj0v3Fh0.net
新しいのを待つか
今すぐ現行を契約しに行くか

意見ください

126 :774RR :2019/06/20(木) 00:01:10.13 ID:qc8vjjZh0.net
新しいのが出たら現行が安く出回るから待てばいいじゃん

127 :774RR :2019/06/20(木) 00:03:44.06 ID:m5l2ITDE0.net
新車がほしいのだ

128 :774RR :2019/06/20(木) 17:34:33.49 ID:cF6gy3tR0.net
いますぐいきなさい

そして新型でたら買い替えなさい
そしたら私が安い旧型を中古で買います

129 :774RR :2019/06/20(木) 21:02:52.89 ID:qc8vjjZh0.net
https://youtu.be/RnzNfiP4xUU

130 :774RR :2019/06/21(金) 08:41:52.37 ID:XAzbwUD3M.net
今のホンダの経営状況を考えるとモデルチェンジするのかね?

131 :774RR :2019/06/21(金) 09:13:21.17 ID:lx+fgDJPM.net
>>130
もう売れないモノを売れるかもしれないモノにする

132 :774RR :2019/06/21(金) 15:11:10.86 ID:Q8YfwftEd.net
>>128
程度のいい中古はこうやって回ってるのだ

133 :774RR :2019/06/24(月) 20:20:33.09 ID:84baU68wr.net
なんかアフリカツインの溶接が汚いってスーフォアに乗ってるやつが言ってるんだがどうなんすか?

112 774RR sage 2019/06/24(月) 20:16:30.98 ID:6UJcJIM9
>>110
フレームの溶接が汚いのは紛れも無い事実ですよ
これはCB650R,CBR650Rも同じ
アフリカツインはハズレ引くとフレーム錆びるよ。マジで
特に真ん中の三角のトコロ
アドスポのキャリアの件はギャグですか?な状況を見せたし

至宝とも言えるCB400SFを降りて乗り換え先が、アフリカツインかよ
せめてCB1300SFだろと

114 774RR sage 2019/06/24(月) 20:19:21.10 ID:6UJcJIM9
>>111
CB400SFのフレームの溶接とアフリカツインのフレームの溶接見比べるといいよ

出来るならだけど
CB650FとCB650Rのフレームの溶接を見比べとか超オススメ

134 :774RR :2019/06/24(月) 20:50:47.83 ID:UUz62RQQ0.net
>>133
17年式乗りだが
確かに綺麗ではないな

135 :774RR :2019/06/24(月) 21:06:09.46 ID:fPK13WtD0.net
逆にHONDAはCBには徹底してるんだとよ
なんせ、HONDAの顔だから

136 :774RR :2019/06/25(火) 08:27:33.75 ID:WQBZfNcf0.net
>>133
三角の箇所は錆びが出たからリューターで磨いて塗った
溶接は、フレームとセンタースタンドを見ると違いは明白かな
チェーン洗いってると目につくから気にはなる

137 :774RR :2019/06/25(火) 11:19:49.42 ID:iTqnc3cLr.net
なるへそ
ありがとみんな

138 :774RR :2019/06/25(火) 19:51:31.27 ID:GxjBphHx0.net
16、17はスポークもヒデぇよな

139 :774RR :2019/06/26(水) 00:11:56.55 ID:MuQYnh/F0.net
>>133
その部品作ってる会社、合志技研工業ってとこと合志テックってとこ
品質が悪くて梯子外されてる

140 :774RR :2019/06/26(水) 01:03:59.11 ID:QLmV1FHm0.net
じゃあ今のアフリカツインは品質安定してるってことか?

141 :774RR :2019/06/26(水) 06:47:09.25 ID:Rm0DpBZO0.net
スポークがって話は上がるし、18ymから変更されたらしいけど
ウチの16ymのはなんとも無いんだよな、アタリ・ハズレの差が大きかったのかな?

142 :774RR :2019/06/26(水) 07:55:43.75 ID:v5Wa0uRp0.net
>>138
私の17はそんなこと無いけどな。

143 :774RR :2019/06/26(水) 07:56:01.35 ID:v5Wa0uRp0.net
>>141
たしかにそうかも。
当たり外れあるよね。

144 :774RR :2019/06/26(水) 12:30:38.31 ID:YfHRnL1e0.net
>>138
17乗ってるなら、その17の酷いスポークの状態を見てみたいんだげと画像上げられる?
後学のために見ておきたいので

145 :774RR :2019/06/26(水) 12:48:25.92 ID:VX8oDXbdM.net
root取ってクロックダウンなんて手法は既に過去の物だしなー

146 :774RR :2019/06/26(水) 12:49:10.61 ID:VX8oDXbdM.net
誤爆w

147 :774RR :2019/06/26(水) 20:37:44.26 ID:ze4PSMez0.net
>>144
やめたれw

どうせ知り合いがーとか言うから

148 :774RR :2019/06/27(木) 08:55:52.04 ID:jqOhnWLK0.net
新型は早ければ8耐でお披露目って話だけどそれ見てから購入を決めようと思っています、ヤングマシンのCGみたいなら即決ですがオートバイ誌のようなヤゴ顔だと19年式の青の予定

149 :774RR :2019/06/27(木) 11:52:19.84 ID:N6UHCI5FM.net
>>148
今のアフは7月1日で受注は打ち切りってどっかで聞いたぞ。

150 :774RR :2019/06/27(木) 12:02:55.93 ID:4yqu1BmLr.net
そうだよ
俺はこの間の日曜に契約して納車は10月くらいになる可能性があるって言われたわ

151 :774RR :2019/06/27(木) 12:25:02.04 ID:HDwIg8kkd.net
受注生産って、そんなにかかるのかあ

152 :774RR :2019/06/27(木) 15:02:48.33 ID:A2lZkq1ka.net
今から現行買うのはさすがに馬鹿だな

153 :774RR :2019/06/27(木) 19:27:59.08 ID:I823JFUk0.net
>>149
そうなのですか( ´-ω-)だと店頭探すか、奇抜なデザインにならないよう祈るしか無いですね

154 :774RR :2019/06/27(木) 19:36:44.21 ID:H+R4uiNv0.net
最近のホンダ新車種は、初期型で公道試験と市場調査をやって
2年目で少し手直ししてマイナーチェンジでやっとまともになるパターンだから
現行を安く買って新型のマイチェン時に買い替えるのもあり

155 :774RR :2019/06/27(木) 19:46:42.82 ID:Xv/BPKXG0.net
>>153
探せばどこかに在庫あるって

156 :774RR :2019/06/27(木) 20:43:51.70 ID:7G3Be6FCr.net
>>152
ASみたいになられると俺の好みから少しずれるんだよね
だったら今買ったほうが>>154みたいな考え方的にもアリかなと
買い換える予定はないが

157 :774RR :2019/06/30(日) 22:06:38.14 ID:bAHhUN2p0.net
次期型は他のアドベンチャーバイクの流れを汲んでオンロード車寄りになって、ツアラー的なバイクになるとの事だから、
オフ車的な乗り味が好きなら現行モデルの方が良いかもしれない。

158 :774RR :2019/06/30(日) 22:11:12.84 ID:XiVWLsHe0.net
現行の時点で既に林道入れないやないか
日本にはアドベンチャー向きな見渡す限りの荒野なんてないんや

159 :774RR :2019/06/30(日) 22:23:08.02 ID:HSdaRLf40.net
海外の道なき道を行けるように設計されたのに新型でオンロードよりになったらコンセプトどうなるんだろうと
もうそれアフリカツインじゃない気がする

160 :774RR :2019/06/30(日) 22:39:40.52 ID:8AlQqP8H0.net
オフは800に任せるつもりなのかねぇ

161 :774RR :2019/06/30(日) 23:18:05.66 ID:HSdaRLf40.net
夢店の店員言ってたけど
チューブタイヤなのはリムがひん曲がってもエア漏れしないようにするためらしいじゃん
これがチューブレスになったらもう今みたいに飛んだり跳ねたり出来なくなりそう

162 :774RR :2019/06/30(日) 23:26:51.35 ID:NSvAl4dLd.net
海外でも大型アドベンチャーはオフよりも高速道路を走って国境を越えるようなロングランに使われる事が多いとか。

163 :774RR :2019/06/30(日) 23:50:15.40 ID:HSdaRLf40.net
そうなのか
でも未舗装路とか多そうだけどな
日本みたいにどこでも舗装路で繋がってるわけじゃないだろうし

164 :774RR :2019/07/02(火) 14:29:49.23 ID:tJwu+JU90.net
どなたか、MTのクラッチレバーホルダーのパーツ番号おしえてもらえないですか?
ZETAのガード着けたらパーキングブレーキレバーが当たるので
クラッチレバーに交換しようと思うんですが
にりん館で車体番号かパーツ番号ないとオーダー出来ないと言われたので。

165 :774RR :2019/07/02(火) 19:45:56.83 ID:v9519dqu0.net
>>164
ホンダのサイトでパーツカタログ公開してるよ
単価は載ってないけど
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

166 :774RR :2019/07/02(火) 20:31:07.18 ID:tJwu+JU90.net
>>165
ありがとうございます!
川崎党、時々本田乗りの私は全然知りませんでした
これでクラッチレバー削らずに済みます

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200