2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

691 :774RR :2019/10/02(水) 19:33:31.22 ID:vXaUNmVw0.net
>>679
オーダーした人!先行受注って店舗ごとに球数が決まってるん?それとも7日までならオールOKなの?聞いてみようとTELしたら水曜日定休日だったドリーム童貞です

692 :774RR :2019/10/02(水) 19:43:57.22 ID:7iVr1rev0.net
>>691
球数なんて決まってたら、諦めて売上減るやん
ドリームは受けるだけ受けて、いつ納車になるか運次第やろ

693 :774RR :2019/10/02(水) 20:21:07.67 ID:sHknF6Y/0.net
>>680
今回はその国内仕様自体が問題なのよ

694 :774RR :2019/10/02(水) 21:04:40.66 ID:jheqxQNer.net
しつこい!

695 :774RR :2019/10/02(水) 21:07:41.46 ID:P0sUKd6jM.net
なんだかんだで売れそうだよね
今まで興味なかったオレが欲しくなってるもん

696 :774RR :2019/10/02(水) 21:35:49.20 ID:7iVr1rev0.net
なるほど、今乗ってる人は買い控えで
新規顧客を獲得する戦略か

697 :774RR :2019/10/02(水) 21:36:45.88 ID:PSMtq9ss0.net
どうやら18年の30thが正解っぽい

698 :774RR :2019/10/02(水) 21:52:36.01 ID:4wDWxzw/0.net
俺もうすぐ納車されるわ
19年モデル

699 :774RR :2019/10/02(水) 22:48:02.81 ID:7iVr1rev0.net
>>698
今買うなら2020年モデルだわ

700 :774RR :2019/10/02(水) 23:04:41.02 ID:4wDWxzw/0.net
>>699
おれローダウンは嫌だったから買っといて正解だったと思ってるわ
まあ好みよ

701 :774RR :2019/10/02(水) 23:09:18.70 ID:7iVr1rev0.net
>>700
AS LD嫌ならSTD買えばいいじゃん
ロングシールドとキャリア買えば、現行よりいいぞ

702 :774RR :2019/10/03(木) 00:51:48.05 ID:RDRHFupN0.net
STDもローダウンされちゃってるのよ

703 :774RR :2019/10/03(木) 01:57:13.81 ID:RDRHFupN0.net
雑コラだけど見た目の違いはこんな感じかな

海外仕様 http://get.secret.jp/pt/file/1570035126.jpg
日本仕様 http://get.secret.jp/pt/file/1570035300.jpg

704 :774RR :2019/10/03(木) 06:16:53.10 ID:j4XGFaGW0.net
>>694
131.213.133.231 と110.5.37.218 をNG設定に入れるだけで快適になるよw

705 :774RR :2019/10/03(木) 07:24:59.05 ID:RDRHFupN0.net
好きにして
色々な意見があるのが掲示板だよ

706 :774RR :2019/10/03(木) 07:56:17.85 ID:DTWi6mbp0.net
>>702
STDもLDなのか・・・
ASだけかと思ってた

707 :774RR :2019/10/03(木) 08:19:02.48 ID:egTFJ4Sd0.net
今回は欧州仕様も50mmダウン?
そして日本仕様はそこからさらにダウン
不満が結構あったんかな

708 :774RR :2019/10/03(木) 12:28:06.56 ID:bnskW/sa0.net
850〜870(標準
825〜845(低鞍  とあるな https://youtu.be/8h3Fuwbq5dU?t=125

709 :774RR :2019/10/03(木) 18:40:09.28 ID:y/8ixSlra.net
シート高Loverども馬鹿なんだろうな

710 :774RR :2019/10/03(木) 20:14:46.47 ID:DTWi6mbp0.net
LD発覚で予約入らないって、もうHONDAも気付いてるんだろうな
方向転換して870/850を発売してくれればいいが
どうせ受注生産なんだし

711 :774RR :2019/10/03(木) 20:43:10.47 ID:nZIG5bgL0.net
LDで生産ライン組んで受注した数だけ作ってるんだよ?無理じゃないだろうけど金かかりそう。

712 :774RR :2019/10/03(木) 20:47:20.40 ID:DTWi6mbp0.net
熊本近い奴はいいな
交通費も無料だってよ
https://youtu.be/26Xgwh9Mv5c

713 :774RR :2019/10/03(木) 20:48:19.19 ID:DTWi6mbp0.net
>>711
金掛かるって、そもそも売れないと大赤字やろ

714 :774RR :2019/10/03(木) 21:01:27.67 ID:q+olcKY5r.net
>>704
見事にあぼーんだらけになったわw
やっぱり荒らしが粘着してるんだな

715 :774RR :2019/10/03(木) 22:16:40.67 ID:5UkDHjJj0.net
18ASの新車がどこにもない、、、もう遅いか。

716 :774RR :2019/10/03(木) 22:51:57.98 ID:Srl8sNT50.net
>>715
Goobikeで見たら新車も新古も結構あるじゃん
オレなら新型行くけど

717 :774RR :2019/10/04(金) 06:02:00.41 ID:g6+O57aM0.net
>>703を見比べやすくしてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960792.gif

718 :774RR :2019/10/04(金) 06:14:55.97 ID:+tCNa/De0.net
余り変わらない感じ〜

719 :774RR :2019/10/04(金) 06:42:30.90 ID:Wp9gZuWH0.net
屈伸運動みたい

720 :774RR :2019/10/04(金) 06:49:11.24 ID:e3IOS98O0.net
LDが必要数行き渡ったら頭打ちになるから、高身長イケメンはしばらく待つか在庫車買ってね!ってことだよ。
いやあ俺の身体に合わなくてねー仕方なく新型は諦めたよって言えるのはアナタだけ!

721 :774RR :2019/10/04(金) 11:06:39.19 ID:K/+EmgPK0.net
画像で直接比較しない限り分からんだろうな
まあ極一部のノーマルが欲しい人は旧型選ぶか輸入、もしくは自分でいじればいい

722 :774RR :2019/10/04(金) 12:39:24.32 ID:2sMezSv4d.net
二輪AT免許が12月に制限解除で、アフリカツイン乗れるそうな。
それを取り込むためのLDかもな。

723 :774RR :2019/10/04(金) 16:14:14.24 ID:xpISUZ2I0.net
パネルって雨に反応しないだろうな

724 :774RR :2019/10/04(金) 16:25:43.67 ID:2sMezSv4d.net
>>723
感圧らしいよ

725 :774RR :2019/10/04(金) 19:55:05.05 ID:qeR77xhmp.net
>>717
これならLDもノーマルもほとんど見た目変わんないね。

726 :774RR :2019/10/04(金) 19:57:03.06 ID:h5lzyZAk0.net
現行のCRF1000Lって、公式HPで消費税10%の価格で今でも表示されているんだけど、
まだ新車注文ってできるの?

727 :774RR :2019/10/04(金) 20:01:56.71 ID:Qat+NIxyx.net
購入出来るよ
新車在庫持ってる店もあるし。

728 :774RR :2019/10/04(金) 20:39:53.16 ID:h5lzyZAk0.net
ドリーム八王子の記事で、現行は7/1が受注の最終受付ってあったようなんだけど、
ガセだったのかな?

729 :774RR :2019/10/04(金) 20:52:41.22 ID:WJMfAX91r.net
ガセじゃないよ

730 :774RR :2019/10/04(金) 21:05:12.78 ID:h5lzyZAk0.net
>>727が言ってるのは、店頭在庫新車または登録済未使用車のことで、新車注文は
やっぱりもうできないの?

731 :774RR :2019/10/04(金) 21:24:37.80 ID:36uvKMFv0.net
既に生産終了してるよ

732 :774RR :2019/10/05(土) 12:33:42.69 ID:744Dx9UHM.net
>>730
お前の言ってる注文が、工場で生産予定分を確保するという意味なら
生産予定がないのでもうできない

ナンバー取得しないと、登録車数の販売統計に載らないから
正規代理店の在庫は早々に登録済み未走行車として中古車になってる

733 :774RR :2019/10/05(土) 12:43:06.13 ID:Fk2WqrRiM.net
登録されていない新車もあるじゃん
グーバイク見てみな

734 :774RR :2019/10/05(土) 19:49:13.95 ID:MNE6N/Aj0.net
>>692
って聞いてすぐ翌日の昼休みに予約のTELしてみたらうちの県の一番乗りだって言われた( ゚□゚)
月曜日ドリーム行って契約してくるわ

735 :774RR :2019/10/06(日) 18:22:49.79 ID:YxuVkDTA0.net
メータ廻りのデザイン、すっきりしてていいね。
NCとかGLにも採用してくれんかな。

736 :774RR :2019/10/06(日) 22:52:12.58 ID:date9E5S0.net
スッキリというより色気の欠片もないというか
魚群探知機取り付けたみたいな。 まあ嫌いではないけど

737 :774RR :2019/10/07(月) 00:26:01.51 ID:iK1FmysHM.net
LDの弊害をサスの話じゃなく見た目の問題を第一に話すあたりが
やっぱり盆栽オンロードツアラーなんだね

738 :774RR :2019/10/07(月) 00:38:25.29 ID:Ip5KKKE80.net
>>737
たしかに

739 :774RR :2019/10/07(月) 00:55:19.56 ID:r7jVavVl0.net
アプリがもう新型になってるよ
ラインナップ増えたね

740 :774RR :2019/10/07(月) 12:15:54.99 ID:7lixxTMWM.net
アプリリアを妙な略し方すんな

741 :774RR :2019/10/07(月) 12:24:22.53 ID:YuLWE7BHr.net
もうすぐ納車だわ
たのしみ

742 :774RR :2019/10/07(月) 15:38:10.60 ID:CCew83VLM.net
>>740 ほんだもーたーさいくるえくすぺりえんすのあぷりな

743 :774RR :2019/10/07(月) 17:39:17.64 ID:nb93PmTa0.net
>>734
MTのASのES、初期費用と装備以外のオプション(コーティングやら盗難保険やら)で210万Σ( ̄□ ̄;)ここから+装備オプションやで250万くらいで済めばええなぁ

744 :774RR :2019/10/07(月) 20:02:53.85 ID:AgpYuvmo0.net
>>743
まあ、ガードやらパニアやらフォグやら付けたら、その位行くだろうね。
しかし、先代には有ったお得感がきれいさっぱり消えたなw

745 :774RR :2019/10/07(月) 20:33:51.01 ID:r7jVavVl0.net
無理して背伸びしてLDばかり買うから、今回のように、日本の新型がLDのみの販売になる。
サスローダウンしてシートもローで販売してハンドルはアップしてもう滅茶苦茶。

746 :774RR :2019/10/07(月) 20:39:41.97 ID:LHisWYpwM.net
いまはホビットのためのターンなんだよ。数年でまた戻るから我慢して他の乗っておけよテネレとか。

747 :774RR :2019/10/07(月) 21:20:55.64 ID:a33ydpJU0.net
2018年モデル買ってよかった。大事に乗ろ。

748 :774RR :2019/10/07(月) 21:23:00.78 ID:TPo/SBsQ0.net
19年モデルの俺が正解だったな

749 :774RR :2019/10/07(月) 21:34:03.88 ID:Gf97McDt0.net
と自分に言い聞かせる・・・

750 :774RR :2019/10/07(月) 22:03:08.92 ID:uJ4CR5z8r.net
ID変えて自演か
書き込むならせめて普通二輪免許取ってからにしろよ

751 :774RR :2019/10/07(月) 22:35:38.78 ID:pSLMNq8z0.net
>>747
18年モデルが完成形っぽいな

752 :774RR :2019/10/08(火) 17:43:59.90 ID:3Fp/0Vyjd.net
新モデル検討中です。
このバイクってビッグオフと言うからには
普通のオフ車みたいにサスがブヨンブヨンしてくれるの?

トレーサーとかvstromみたいに単なるアドベンチャーだったら
許さないよ。

753 :774RR :2019/10/08(火) 17:52:57.17 ID:L66CbUsB0.net
>>752
ぶよんぶよんなるよん

754 :774RR :2019/10/08(火) 22:01:00.86 ID:MymL4uoG0.net
>>752
何時からビックオフだと錯覚していた?

755 :774RR :2019/10/08(火) 23:00:30.97 ID:+uYNZxbBd.net
>>754
BIC OFF?ってのは置いといてw
(ビックカメラですか?)

ビッグオフじゃないの?
テレビのツーリング特集で乗ってた人がビッグオフって
言うてたからそうなのかと。。

756 :774RR :2019/10/08(火) 23:11:49.08 ID:+xQ3LF74r.net
ビッグオフだよ
そいついつも煽るだけの無免許馬鹿

757 :774RR :2019/10/08(火) 23:31:55.43 ID:7SNHGj4Sx.net
ビッグでもビックでも良いじゃん
ただビッグオフローダーとアドベンチャーの違いはわからん
昔はDR800やらテネレはビッグオフと言ったが
最近はアドベンチャーと言うのな

758 :774RR :2019/10/09(水) 01:20:40.43 ID:2teTP3B3d.net
>>757
ビッグオフはオフロード走るバイク
アドベンチャーは道を選ばず走るバイク

じゃねーの?

759 :774RR :2019/10/09(水) 01:32:45.61 ID:Qtp6dNUix.net
ビッグオフだって道は選ばねえだろうが。
馬鹿かこいつ

760 :774RR :2019/10/09(水) 03:23:15.45 ID:bh/mQcus0.net
オフロードは荒地を短距離走行する軽量なバイク
アドベンチャーは荷物をたくさん積んで荒地も含む道路を長距離走る重たいバイク

761 :774RR :2019/10/09(水) 10:08:30.34 ID:Fa/59uOiM.net
夢店で話聞いたが足付きの問題で購入を諦める人が多かったって話しをしてたな。

762 :774RR :2019/10/09(水) 11:57:28.00 ID:twJxuJnPr.net
チビはアウトオブ眼中

763 :774RR :2019/10/09(水) 12:21:41.20 ID:iqdAOp44M.net
両足ツンツンでも片足でべったりなら余裕で乗れると思うが、両足ベッタリじゃないと乗らない人が多いのかな

764 :774RR :2019/10/09(水) 15:38:57.69 ID:p74GLpRoM.net
身長160cm代の小人だから購入するのかなり勇気必要だったけど慣れるまで3ヶ月もかからなかったな
ただ先月の台風後信号待ちで強風が吹いて片足じゃ支えきれず倒れたから絶対倒したく無い人にはやはり勧められれないかな

765 :774RR :2019/10/09(水) 16:14:20.46 ID:T/vM2Xsgp.net
>>761
身長が高すぎてフルカウルスポーツやスーパースポーツ乗れないやつもおるんだよ、膝周りが窮屈すぎて乗ってられない。

766 :774RR :2019/10/09(水) 17:13:37.34 ID:MOLbO2Thd.net
俺はね君らがなんと言おうと新型買うよ。
チューブレス!チューブレスが一番でかいんだよ。
今時こんな糞でかい逸物がチューブをとかあり得ないん
だよ。それだけで「ぷっw」ものだし。

現行でチューブレスに20万以上の予算かけてホイールとタイヤ
新型同様に換装するのもいいかもね。
outexとかはなしね。
アヒャヒャヒャひゃw

767 :774RR :2019/10/09(水) 19:26:14.19 ID:N76JIvesM.net
ビッグオフなの?
アルプスローダーじゃないの!?

768 :774RR :2019/10/09(水) 19:30:41.32 ID:PuXu5BfJd.net
アフツイはローダウンオフ
もしくはアメリカンオフ

769 :774RR :2019/10/09(水) 20:57:42.67 ID:VE32Xy1l0.net
>>752
トレーサーとかVstromはアドベンチャーでも無いよ
無茶出来る車体構成じゃ全く無いしタイヤや最低地上高も特徴無し

唯のオン用バイクでしかない、しいて言うならツアラーだな

770 :774RR :2019/10/09(水) 22:15:04.17 ID:sqcVELMk0.net
>>763
軽量なオフ車だったらそれでも良いと思うけど、そのままでも250kg近く、箱とか荷物を積むともっと重くなるリッターアドベンチャーで両足ツンツンはきついぞ。
何かあってもリカバリーがきかないし、べったりとはいかなくても必要最低限、両足の力を地面に伝えられるぐらいの足つきがないと、バランスを崩した時に一気に倒れこむから危ない。

771 :774RR :2019/10/09(水) 23:56:31.87 ID:X1ZZ4k8xr.net
その通り

772 :774RR :2019/10/10(木) 04:33:22.25 ID:c/XJdy8X0.net
電話してチョーダイ

773 :774RR :2019/10/11(金) 08:25:36.41 ID:CuMMWy/v0.net
実車試乗動画アップされてた さすが海外は早い
https://www.youtube.com/watch?v=Py7xuh3SYwU STD
https://www.youtube.com/watch?v=a2svmqhNdJc AS

774 :774RR :2019/10/11(金) 08:29:18.70 ID:CuMMWy/v0.net
やっぱりSTD格好良いな
音は前より消音されてるっぽい?でもいい音だな

775 ::2019/10/12(Sat) 01:04:18 ID:h0c4MnIV0.net
1000L査定ダダ下がりやんw
動かなくなるまで乗れよ。

776 :774RR :2019/10/12(土) 05:44:56.11 ID:zQYY2A+g0.net
売らないで手元に置いておきたいが維持費がなあ
もったいないなあ

777 :774RR :2019/10/12(土) 07:28:58.47 ID:qFjnh/Nk0.net
維持費ったって 税金と車検費用がだけでしょ?

778 :774RR :2019/10/12(土) 12:21:49.12 ID:avEJDKAF0.net
廃車手続きすれば一切の維持費は発生しなくなるよ。

779 :774RR :2019/10/12(土) 13:41:53.25 ID:zQYY2A+g0.net
それじゃ乗れないじゃん

780 :774RR :2019/10/12(土) 14:15:03.48 ID:aqMY6vnQ0.net
マンション住みアフツイオーナーの人って新たに駐車場かりて止めてるん?
駐輪場はサイズ的に管理人から怒られそう

781 ::2019/10/12(Sat) 15:28:11 ID:YZgohTIg0.net
ガレージ付きマンション

782 :774RR :2019/10/12(土) 22:39:12.00 ID:u/mu2jkT0.net
都内だけどハーレーサイズ駐車可能物件に停めてる。それでも駐車区画に斜めにしてやっと入る位だけど

783 ::2019/10/14(Mon) 18:43:22 ID:w1aPr2efd.net
レンタルコンテナにバイク本体とパニア、トップケースをまとめて保管してるよ。
ハンドル幅を考えると最低でも1m、隣との余裕を持たせるには1m20ぐらいの幅が必要になるから、マンションの駐車場では二台分使う事になるし。

784 :774RR :2019/10/14(月) 20:35:41.44 ID:rWTD+PvU0.net
2018年ノーマルにgivi ドロミティをトップケースとしてつける場合は、givi E251汎用ベースキットがあれば取り付けできますか?

785 :774RR :2019/10/14(月) 22:13:57.75 ID:/AhCwa020.net
>>784
モノキーケースだから付くはずだけど
できればベースはプラよりもスチールタイプがオススメ。

786 ::2019/10/15(Tue) 13:01:28 ID:jz6Xk+8lr.net
19年モデル納車されたわ
よろしく

787 :774RR :2019/10/15(火) 15:19:22.08 ID:ukmj111jd.net
>>786
レポよろ

788 ::2019/10/15(Tue) 20:07:52 ID:aXsHjGW50.net
同じく19年式納車待ち。オイルはペール缶で余ってるG2 10W-40を使いたい。
ツーリング用途にしか使わないから特に問題ないよね?

789 ::2019/10/15(Tue) 20:12:13 ID:ml7Xml3z0.net
HUDの特許申請したそうな。
数年後には、アフリカツインのシールドにHUDが搭載されるんだな。
その頃には更に価格上がって、もう手が出せなくなるだろう。

790 ::2019/10/15(Tue) 21:31:50 ID:ujFK7SQg0.net
>>788
問題ないよ。ちなみにメーカー推奨はG1。

791 :774RR (ワッチョイ 7d25-4AsH [114.191.200.4]):2019/10/15(Tue) 21:44:30 ID:I6Nyw2e+0.net
>>790
さすがにG1は入れる気しないな、せめてG2

792 ::2019/10/15(Tue) 21:50:15 ID:aXsHjGW50.net
>>790
ありがとうございます。

HUD付くのならIFFとかも付くのかな。そのうちチャフとかフレアとかも。

793 :774RR :2019/10/15(火) 22:12:53.09 ID:1hS73NBKx.net
特許登録したからといって市販車に反映されるとは限らないんですがね

794 :774RR :2019/10/15(火) 22:48:39.34 ID:LEYkVDTeM.net
既出かもしれんけどアフターファイヤ多くない?
スリップオンにしたら余計に多くなって峠道とか恥ずかしい。
やっぱみんなマップ変えたり対策してるの?

795 :774RR :2019/10/15(火) 22:58:43.87 ID:ml7Xml3z0.net
>>794
マフラーなんて誰も変えてない

796 :774RR (ワッチョイ 7d25-4AsH [114.191.200.4]):2019/10/15(Tue) 23:25:30 ID:I6Nyw2e+0.net
>>794
なんでマフラー変えたの?

797 :774RR :2019/10/16(水) 00:42:16.33 ID:LgVYAaDK0.net
>>794
近頃のバイクはそんなもんだと思うようにしてる。エアインジェクションの影響かなぁ。

798 ::2019/10/16(Wed) 01:12:51 ID:ih89lrq50.net
>>794
マフラー換えて文句言うなら純正に戻せば?

799 :774RR :2019/10/16(水) 07:02:36.30 ID:IxycKYV/p.net
>>794
さんざんやね。アフターファイヤが恥ずかしいならバイクやめたら。

800 :774RR :2019/10/16(水) 07:42:17.20 ID:fvc7l6O+M.net
アフターファイヤーのパンパンも、ブリブリする音も好きだけどな。直管だと流石に周囲の目がキツイからね。

801 :774RR :2019/10/16(水) 13:54:36.37 ID:odP+6mWMr.net
なんか気に障ったようだ

802 :774RR :2019/10/16(水) 23:02:13.93 ID:q4QBhvv60.net
アフリカツインのプラモデル買って構造の勉強するとおもしろいんや

803 :774RR :2019/10/17(木) 06:20:00.86 ID:rO7pWSJl0.net
>>802
あれDCTなんだよな〜

804 ::2019/10/17(Thu) 08:01:28 ID:im0xOg2n0.net
>>803
それなんだよなぁ

805 ::2019/10/17(Thu) 14:02:59 ID:wOTQfPkUM.net
タミヤから1/12アフリカツイン の出るの待ってたんだけど今からだと出ても1100だろうな

806 :774RR :2019/10/17(木) 15:19:07.11 ID:jsZJswsMr.net
19年モデルで使えるヘルメットロックってない?
キジマは使えないって聞いたんだけども

807 :774RR :2019/10/23(水) 10:37:43.47 ID:llOnjswVd.net
HP更新きたぞ

808 :774RR (ラクッペ MM0f-WzNf [110.165.204.89]):2019/10/23(水) 12:22:22 ID:8OW3rMfXM.net
やっぱりLDだけか......

809 :774RR (ワッチョイ 6b05-c/xO [42.125.161.91]):2019/10/23(水) 12:25:33 ID:33og6lNd0.net
ローダウンダッセーな

810 :774RR :2019/10/23(水) 12:51:18.63 ID:llOnjswVd.net
ナビという重要な機能がandroidだと使えないとか、それだけで買うに値しない。スマホに依存するような機能を付けるなよ。

811 :774RR :2019/10/23(水) 13:02:09.06 ID:33og6lNd0.net
やはり完成形は18、19年モデルのようだな

812 :774RR :2019/10/23(水) 14:48:19.11 ID:C/MG+O2nM.net
ディスプレイのミラーリングであって
ナビ機能ではない

813 :774RR :2019/10/23(水) 16:46:48.41 ID:ZNuqjuC30.net
モーターショー行く人写真よろ

814 :774RR :2019/10/23(水) 19:16:34.73 ID:n/s6SMnw0.net
下の液晶が残念

815 :774RR :2019/10/23(水) 19:22:39.77 ID:FZgAk+T3p.net
18年型買っててよかった。。

816 :774RR :2019/10/23(水) 19:26:08.84 ID:dYsPHgep0.net
1100Lアドスポの(チューブレス用)ホイールって、1000Lにポン付けできるよね?
前後でいくらくらいするんだろ?

817 :774RR :2019/10/23(水) 19:27:04.73 ID:OmvhfrCfd.net
やめとき。同じ仲間やのに貶したりなじるのだけは。
ゼファーやZ乗りのおっさんがZ900rs馬鹿にしてるの
と同じやぞ。冷静にな。

818 :774RR :2019/10/23(水) 20:13:36.56 ID:zo0lOZIld.net
買い替え組の下取り車両がちらほらでてきてるな。年内乗り換えできるならもうしたにいれちゃうわな。

819 :774RR :2019/10/23(水) 20:15:19.12 ID:VJt1OE3oa.net
ここの人たちオフロード走ってる?

820 :774RR :2019/10/23(水) 20:22:36.00 ID:tT5J++Dkx.net
>>817
例えがおかしいぞおっさん
その場合先代のアフリカツインのオーナーの話になるだろ

821 :774RR :2019/10/23(水) 20:28:52.90 ID:7tbvKgc90.net
やっつけGIFだけど国内仕様と海外仕様の車高差
http://get.secret.jp/pt/file/1571829969.gif

822 :774RR :2019/10/23(水) 20:31:23.31 ID:VOfJWtnDF.net
>>820
おかしくはないな

823 :774RR :2019/10/23(水) 20:31:53.60 ID:VYsVNpMT0.net
オプションはまだ発表されてないね。
STDはグラブバーすら見当たらないんだが、どうやってリアキャリアつけるんだろう。
店舗展示&試乗はいつからだろうね。

824 :774RR :2019/10/23(水) 20:49:19.64 ID:w/wR8IDV0.net
この間19年モデルが納車されたけど買っておいて良かったなと
値段もかなり上がったし顔も好みとは違ったわ

825 :774RR :2019/10/23(水) 20:52:54.34 ID:8FiZ6MPJ0.net
背が低くなり幅が更に3cm増えたのか

826 :774RR (ワッチョイ 8325-c/xO [114.191.200.4]):2019/10/23(水) 21:24:38 ID:K41ugij40.net
18、19年モデルの価格高騰する予感

827 :774RR (ワッチョイ 4eeb-qybq [159.28.247.58]):2019/10/23(水) 21:31:59 ID:dTQt1o640.net
脚長版出るまでボイコットだ、お前ら買うんじゃねえぞ

828 :774RR :2019/10/23(水) 21:46:47.60 ID:bnGHFRv5r.net
まずは金貯めて教習所通えよ

829 :774RR :2019/10/23(水) 21:53:30.57 ID:tT5J++Dkx.net
高騰なんてしませんよ
足長の復帰が熱望されれば21モデルで出してくるでしょうし。

830 :774RR :2019/10/23(水) 21:55:16.57 ID:tT5J++Dkx.net
>>822
どうおかしくないのか説明してみな
Zやゼファーは空冷、Z900RSは水冷からして違うだろ無能

831 :774RR :2019/10/23(水) 22:13:13.93 ID:VQj+Ke4vd.net
スクリーンがどえらい短くなったけど、あれカッコええつもりなんか?ホンダさんよお

832 :774RR :2019/10/23(水) 22:28:56.75 ID:bnGHFRv5r.net
>>830
冷静になりなよおじさん

833 :774RR :2019/10/23(水) 22:30:06.71 ID:OycctL4J0.net
ハゲドウ

834 :774RR :2019/10/23(水) 23:25:25.59 ID:VYsVNpMT0.net
STDは走りに特化したってイメージだけど、これもうツアラーじゃないじゃん
風と荷物どうすんだよ

835 :774RR :2019/10/23(水) 23:37:45.83 ID:8FiZ6MPJ0.net
未舗装林道だとスクリーンが邪魔に感じて仕方ないからSTDは林道特化型にしたんか?

836 :774RR :2019/10/23(水) 23:56:03.39 ID:UokBe4uhM.net
いいんじゃないかと思う二極化
stdはビックオフ路線をもっと突っ走って欲しい

837 :774RR :2019/10/24(木) 01:27:02.32 ID:u6sDMay20.net
STDはTLではないのかな?

838 :774RR :2019/10/24(木) 05:18:38.20 ID:TkuFu1/J0.net
シャフト化はいつですかい

839 :774RR :2019/10/24(木) 08:47:13.31 ID:OuDbvQIG0.net
STD、俺は良いと思うけどね。オフ車らしくて
ただSTDまでローダウンしちゃダメだろう
ローダウンなんてディーラー対応で良いと思うけどね

840 :774RR :2019/10/24(木) 12:09:04.81 ID:bKQ8Vd3I0.net
東京モーターショーでホンダの人に
ローダウンじゃないのも販売するように懇願してくるわ

841 :774RR :2019/10/24(木) 12:39:23.95 ID:YOaIpKbpd.net
>>840
評判悪いってのも言っておいて

842 :774RR :2019/10/24(木) 13:43:17.10 ID:wWoJuAn60.net
どうやら18のアドスポが正解っぽいな、19アドスポは遺影かよ!って感じ

843 :774RR :2019/10/24(木) 14:40:34.34 ID:XiAoZ8bJd.net
なあ、もうやめないか。新型をディスることに
執着しすぎると、
現行の1000と新型1100でスレを分けかねないぞ。
むしろもう分けるべきところまで来ている。

844 :774RR :2019/10/24(木) 14:42:30.01 ID:muXK+sp/0.net
9割の人はオフ行かないのでLDで問題ない
1割のマニアは逆車買えばいい

845 :774RR (スプッッ Sd5f-MdO6 [1.75.252.51]):2019/10/24(Thu) 16:01:41 ID:NjebMFoCd.net
>>840

アップデート対応でもよいからAndroidautoが使えるようにと頼んでおいて下さい。

846 :774RR (ワッチョイ 8325-CM8p [114.191.200.4]):2019/10/24(Thu) 17:41:16 ID:aSLwbgld0.net
>>843
本音を語るのが匿名掲示板だぜ?

847 :774RR (アウアウクー MM77-gVDs [36.11.225.246]):2019/10/24(Thu) 17:53:36 ID:6r/S7rrZM.net
ホンダはミニ中年のためにミニミニツインを出してあげたのに

848 :774RR (アウアウウー Sa97-aAYj [106.130.44.140]):2019/10/24(Thu) 18:06:26 ID:Cu0/mteoa.net
>>843
次スレは1000と1100で分ければいいなマジで
1000は気違い隔離スレに

849 :774RR :2019/10/24(木) 18:30:07.86 ID:XiAoZ8bJd.net
ですよね。

>>846
そらそうだがもう許容範囲超えてるんだよ。
納車報告すらできないスレなんてゴメンだね。
ディスり反発の応酬でものすごく荒れる未来し見えない。
どっちが優れてるとかじゃなくて、
1000と1100は専用スレで隔離するほうが互いの為です。
センダボの糞スレみたいになるのはごめんだね。

そのうち1100スレを立ててやる。

850 :774RR :2019/10/24(木) 19:00:20.41 ID:9zK0phV8r.net
>>849
よろしくたのむ
他スレも荒らしてる可哀想なエアライダーだからあぼんして無視すりゃいいんだけど、普通の話するのも面倒くさくなるからね

851 :774RR :2019/10/24(木) 19:04:57.64 ID:G8R+xmQm0.net
よく読め
https://young-machine.com/2019/10/24/46336/

852 :774RR :2019/10/24(木) 19:28:39.10 ID:Xez7OGmH0.net
180cm以下のチビに限って、この手のバイクを好む傾向がある気がする。

高速道路のSAで見るCRF1000L乗りの殆どが、デブハゲメガネ+170cmも無さ
そうなチビのオッサン。そういう輩の声がデカいから、CRF1100LはLDだけに
なってしまったんだね。実際に購買力のある人間にチビが多いから仕方ないのか。

853 :774RR :2019/10/24(木) 19:55:25.90 ID:gO/XNMJI0.net
>>852
煽りとしてはイマイチ
もっと面白くね

854 :774RR :2019/10/24(木) 19:59:29.01 ID:GOMJ6YCP0.net
LDは否定しないけどLDだけというのは残念

855 :774RR (ワッチョイ bf72-dl2L [131.213.4.68]):2019/10/24(Thu) 20:32:49 ID:HxxHxYah0.net
現行のアフ乗りがLDに乗り換えるわけないじゃん

856 :774RR (ワッチョイ cfcc-F1Rt [153.204.28.74]):2019/10/24(Thu) 20:34:28 ID:JTYX7p9K0.net
>>854
そう、まさにこれなの。
何で「だけ」なのか。選べるようにして!って言いたいだけ。

857 :774RR :2019/10/24(木) 21:57:47.17 ID:aSLwbgld0.net
公式HPでも写真は輸出仕様にしてる、LDじゃぶっさいもんな。

858 :774RR :2019/10/24(木) 21:58:19.83 ID:G8R+xmQm0.net
>>831
スタンディング走行でガンガン攻める人間は、ロングスクリーンは
メットに当たって邪魔なんだよ
KTMでもRはショート標準、BMWもラリースクリーンとして
ショートのオプション設定がある
LDのアフリカツインに必要かは疑問だが・・・

859 :774RR :2019/10/24(木) 23:50:16.92 ID:HxxHxYah0.net
STDにもショート版五段階つけろよ

860 :774RR :2019/10/25(金) 05:57:44.70 ID:D7+ISXUI0.net
せめて850mmと830mmの2段調整だったらな…
810mmは使う機会が思い浮かばない
870mm欲しい層の気持ちはわかる

861 :774RR :2019/10/25(金) 06:59:15.02 ID:M3bAO9uQd.net
ミニミニマンが、オフブーツ・メットでオフコスプレしてこのミニミニツインに乗るんかw
滑稽だろうなぁ

862 :774RR :2019/10/25(金) 07:57:40.59 ID:j0m+Lh4+M.net
全部短足おじさんが悪いんじゃ
ホンダとしては安全に乗って欲しいという心意気や

863 :774RR :2019/10/25(金) 08:00:53.60 ID:qJ5zPq54d.net
webオートバイから
163cmのオナゴで両足つくとか
いくらなんでもシャコタンにしすぎ
https://i.imgur.com/3oar4Ov.jpg

864 :774RR :2019/10/25(金) 08:24:46.88 ID:KsRZ/AF+r.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191025-10459033-carview/

開発責任者の森田氏は870mmモデルは国内では出さないと言っているが果たして…??

865 :774RR :2019/10/25(金) 08:24:52.37 ID:zTdYAZUvd.net
うめちゃん、スタイル良いぞ

866 :774RR :2019/10/25(金) 09:44:25.97 ID:XR3JuZKh0.net
>>864
こいつが諸悪の根源なのか?
お客様の声聞いたとか言ってるけど、最初にSTDに飛びついた層はガン無視か?

867 :774RR :2019/10/25(金) 12:10:16.05 ID:UqdHsMDOr.net
テネレ買えよ

868 :774RR :2019/10/25(金) 12:40:44.61 ID:2IO0mD+dM.net
>開発責任者の森田氏

こいつ絶対低身長だろ

869 :774RR :2019/10/25(金) 12:41:59.08 ID:beYuatNB0.net
>>866
諸悪の根源は旧オーナーや買わなかった層の意見だからな
実際買ってる大半はローダウンモデル
買わなかった層の理由の筆頭が足付きなんだからメーカーとしては仕方ない事

気に入らないなら海外の取り付ければいいだろう

870 :774RR :2019/10/25(金) 12:56:14.50 ID:MDJeld0l0.net
批判してるヤツ以上に喜んでるヤツの方が遥かに多いはずだが何故かレスないね

871 :774RR :2019/10/25(金) 13:00:56.88 ID:3A4OvIfx0.net
>>870
喜んでる奴の方が少ないからだろ

872 :774RR :2019/10/25(金) 13:11:02.32 ID:F1eQZEyE0.net
逆輸入って今はもう無いの?

873 :774RR :2019/10/25(金) 13:12:57.08 ID:WIkF3oLh0.net
バロンがやってくれそう

874 :774RR :2019/10/25(金) 14:44:35.84 ID:f/GMVRHwp.net
>>872
アドスポで250万くらいになりそうだな

875 :774RR :2019/10/25(金) 16:49:59.37 ID:XR3JuZKh0.net
>>869
その声を聞いて両方出すって選択肢も有るのに、LDだけと決めたんだから、ホンダのせい。
LDが有るのはASだけだが、STD買った層を無視してるのもホンダのせい。

876 :774RR :2019/10/25(金) 18:14:17.08 ID:hHvjdxo00.net
>>865
梅ちゃんは団子鼻だし、なんか田舎っぽい。
女バイク芸人なら、ときひろみの方がいいな。
https://i.imgur.com/XGkkl2w.jpg

877 :774RR :2019/10/25(金) 18:18:15.89 ID:MDJeld0l0.net
みうみうは超美人やで

878 :774RR :2019/10/25(金) 19:32:22.98 ID:Bfvka22g0.net
森田が憎い

879 :774RR :2019/10/25(金) 19:35:26.07 ID:UqdHsMDOr.net
>>876
ガイジっぽい

880 :774RR :2019/10/25(金) 20:51:04.34 ID:hPrbV6Jr0.net
オッサンがアフツイをずしゃーつとやるあのメーカーのガード着けたけどいい感じ

881 :774RR :2019/10/25(金) 21:55:49.20 ID:awut2gEg0.net
18のアドスポまだ新車あるかな?

882 :774RR :2019/10/25(金) 22:00:07.07 ID:p4ZBrNMP0.net
>>866
最初にSTDを選んだ人達の中でも、もう少し足付きが良かったらなぁという要望があったんじゃないかなぁ
それでローダウンを出したら今まで足付きで諦めていた人も買ってくれるようになって、わざわざ2種類出さなくてもLDだけで良くね??的な流れなのかなーと想像

883 :774RR (ワッチョイ 3f38-dl2L [219.111.154.234]):2019/10/25(金) 22:41:14 ID:PXtf1gkx0.net
850-830が俺の中ではベストだ

884 :774RR (ワッチョイ 3f9c-vu2g [61.114.77.220]):2019/10/25(金) 22:51:22 ID:3BTPetvQ0.net
日本人の平均身長170cmちょっとで、主な購買層の中年はそれを下回ってる人が多い市場でSTDを売るのは難しい・・・となるのは企業のマーケティングとしては当前の事だからな。
ユーザーや販売店からシートが高すぎるという声が圧倒的多数で上がっているのに、少数意見の方を重視するというのは、ホンダのような大企業では無理な話だと思う。

885 :774RR (ササクッテロ Sp77-8aM8 [126.35.3.132]):2019/10/25(金) 23:46:27 ID:w9uVPk06p.net
シート高910mmのGSAに乗っている俺高見の見物

886 :774RR :2019/10/26(土) 00:28:31.84 ID:kwnYhpNm0.net
無理してSTD乗ってるオジさんの転倒例がメーカーに多数報告されてるのではなかろうか

887 :774RR :2019/10/26(土) 00:47:31.07 ID:PiuMhr2Vd.net
まあ、チビの爺どもの「Type LD」なんて付けるから肩身が狭い。そっちを標準にしろ!とかの声が大きかったんだろ。
GSAみたいにチビ用はPremium Standardとか名付ければ良かったんだよ。

888 :774RR :2019/10/26(土) 06:00:40.73 ID:y6q7rwfm0.net
>>883
-20mmまでならギリギリ許せたかもしれん
-40mmはさすがにやりすぎ

889 :774RR :2019/10/26(土) 06:19:34.26 ID:u9/PT7z+0.net
>>881
全国でまだ7台くらいある様子@グーバイク(登録済み新古車含めればもっと)
やっぱ1100より1000の方がいいな!

890 :774RR :2019/10/26(土) 06:35:40.01 ID:u9/PT7z+0.net
>>884
考え方が卑屈。便所のネズミのクソにも匹敵するその下らない物の考え方が命取りよ。
旧STD車高を廃止せず、タイプ「HIGH UP」とか「LIFT UP」とかにして残せば
よかった。ただそれだけのことよ。これだけ高い買い物なんだから、ユーザーに
幅広い選択肢を与えるのがメーカーとして当然の責務だろう。

891 :774RR :2019/10/26(土) 06:55:36.97 ID:y6q7rwfm0.net
>>890
ほんとそれ

892 :774RR :2019/10/26(土) 07:04:03.52 ID:pOPLGW5fd.net
>>890
ホンダもおまえごときに言われたくないわな。
おまえの考えは売れてる市場においてのみ通用する
戯言。
日本市場で大型バイクがどれけ売れててかつアフリカツインが
どれだけ売れてると思ってんねん。
去年一昨年と売上トップ10にすら入ってない年1000台売れるか
分からんような代物に複数タイプ用意してコスト掛けれるか
って話。

893 :774RR :2019/10/26(土) 07:14:48.73 ID:byK0oNfS0.net
>>892
ほんこれ。LD行き渡って売れ行き鈍れば戻すんじゃない?好調のままなら続行。

894 :774RR :2019/10/26(土) 08:47:46.13 ID:1QjqPBNrp.net
LDはハイシートで対応できるから対処が楽なんじゃない?
だからといってお丸には乗る気すないな

895 :774RR :2019/10/26(土) 09:05:48.58 ID:NmBPs2L+0.net
日本では870mmの車体は販売しません。
https://www.autoby.jp/_ct/17313098/p3#content-paging-anchor-17313098

896 :774RR :2019/10/26(土) 11:01:57.27 ID:ZH2bVzMT0.net
STD,ASスレともにLD叩きで凄いのですが
やたらシート高の話を出してますが
1000乗りからしてみればそもそも
シート形状が悪くステップ位置が微妙だったので
何も1100でそこんところをイジればLDなんてせんでも良かったわけで
HONDAがいかにユーザー(1000オーナー)蔑ろにしている証拠だと思う
*ガソフィルターの件大ぴらにせん所も

897 :774RR :2019/10/26(土) 11:23:06.60 ID:9fCPDSIh0.net
日本ユーザー・オーナー大事にした結果だろう
いらん派生増やすと手間コストが掛かるから車みたいに数が出るならともかく
車両価格に反映させる必要が出てくる

口先ばかりで数がほぼ出ないモデル出しても喜ぶのは極一部で
大半は無駄に価格が上がるだけの迷惑な話だしな

898 :774RR :2019/10/26(土) 12:30:05.77 ID:Xo+bUjYHd.net
>>894
LDはサスストローク殺してるからハイシートじゃだめなんだよね
それがわかるユーザーがどれ程いるかって話なんだけど

899 :774RR :2019/10/26(土) 12:37:41.95 ID:UK847sJzd.net
日本向けに少数派生のシャコタン作るほうが無駄な手間とコストだと思われるんだが

900 :774RR :2019/10/26(土) 13:00:54.18 ID:2TeX+w8Y0.net
>>897
それ、LDの事だよな?

901 :774RR :2019/10/26(土) 13:03:22.13 ID:ZH2bVzMT0.net
>>899
ですね。
シート絞って高さ2段調整で十分だと思う

アルミ箱いっぱい付けたいユーザーになるなら
LDしたのに箱満載したら更にストローク無くなる事覚悟かな

そもそも転かしたら1人で起こす事も出来ない体格の人が
望む傾向多いみたいですがだコレ系の車種はやめたほうが良いと思いますョ

902 :774RR :2019/10/26(土) 13:36:10.63 ID:j+/4AJIr0.net
実際走るのは99%舗装路だから低くてもても問題ないとはいえ、とにかく見た目が格好悪すぎる。

903 :774RR :2019/10/26(土) 14:00:50.12 ID:xrOvwJys0.net
LDが売れたってアドスポが890で高すぎたから妥協してLD買った方が多かったってことだろ
アドスポが870だったらノーマルの方が売れてたろきっと

904 :774RR :2019/10/26(土) 14:50:50.63 ID:VCwleaap0.net
>>899
そのコスト増以上の売り上げ増が見込めるからでしょ
ここでLDガーって騒いでる輩はターゲット外ってことよ

905 :774RR :2019/10/26(土) 15:07:27.30 ID:zaU3SU4yM.net
ホンダの判断は愚の骨頂

906 :774RR :2019/10/26(土) 15:59:04.26 ID:CiZCVfHL0.net
鉄のダックスフントにまたがって、いざオンロードツーリングへ

907 :774RR :2019/10/26(土) 16:04:43.65 ID:byK0oNfS0.net
今回は神ホンダが企画したホビットのためのターンなんだよ。待ってたら出るから落ち着け。

908 :774RR (ワッチョイ 33ea-vu2g [14.132.1.118]):2019/10/26(土) 16:43:40 ID:/v6n4sMO0.net
ダックスフントは流石に悪く言い過ぎ。コーギーくらいじゃないかな?

909 :774RR (スプッッ Sdf7-omNk [110.163.13.74]):2019/10/26(土) 16:50:00 ID:AG2FWeUId.net
キリンとワニくらい違うよ

910 :774RR :2019/10/26(土) 17:18:02.54 ID:0WADBzkn0.net
足が長い人はテネレ700買ったらええねん

911 :774RR :2019/10/26(土) 17:55:13.00 ID:dSey9Ghqr.net
質問なんだけどクラッチレバーって上下にガタガタしてたっけ

912 :774RR :2019/10/26(土) 19:03:28.66 ID:y6q7rwfm0.net
>>908
https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/2018/12/WELSH-CORGI-PEMBROKE.jpg

913 :774RR :2019/10/26(土) 19:08:18.74 ID:Yh/aC9IA0.net
AX41ってどう?

914 :774RR :2019/10/26(土) 19:20:00.78 ID:XyYo/w6w0.net
>>911
してる

915 :774RR :2019/10/26(土) 19:22:24.30 ID:CiZCVfHL0.net
>>912
新型は顔つきがやさしくなったな

916 :774RR :2019/10/26(土) 19:22:33.59 ID:dSey9Ghqr.net
>>914
サンキュー

917 :774RR :2019/10/26(土) 19:36:21.36 ID:Fvl8hGDmM.net
今日林道初コケの洗礼受けてきた…帰りに気が緩んだのか立ちごけもした…
ちゃんとした姿勢ならでも割と簡単に起こせた。ただちょっとでもいい加減にやると全然起きない(´・ω・`)

918 :774RR :2019/10/26(土) 19:41:55.86 ID:xrOvwJys0.net
充電器使って充電するとき車体に着けたままやってる?
アフはマイナス端子が奥からリレーしてるから、車体着けたままだとちゃんと充電してない気がする。

919 :774RR :2019/10/26(土) 20:25:49.58 ID:y6q7rwfm0.net
新型アフリカツインがローダウン仕様しか設定されていない問題について、
ホンダの2輪担当の説明員の方に「ローダウンしかない事について
否定的な意見がかなり出てるようですがどう思いますか?」と聞いてみた。
ttps://mobile.twitter.com/flanker_CBR600/status/1188024029455609856
(deleted an unsolicited ad)

920 :774RR (ワッチョイ ef43-YkOl [103.2.251.41]):2019/10/26(土) 20:59:08 ID:iVhKmp690.net
>>918
普段はそれでマイナスアースしてるんだから、問題ないべ。
以前は冬季にバッテリー外して保管してたけど、脱着が面倒なんで、マイナス端子外して、充電は載せたままやるようにした。

921 :774RR (ワッチョイ 8325-CM8p [114.191.200.4]):2019/10/26(土) 21:04:13 ID:2pDktaVv0.net
趣味性の高い乗り物なんだから見た目も大事だよね

922 :774RR (ワッチョイ 83a1-roNU [114.182.82.95]):2019/10/26(土) 21:06:10 ID:GQKLiT6U0.net
でも底なしにダサいよね^^;

923 :774RR (ワッチョイ efeb-yEBv [159.28.247.58]):2019/10/26(土) 21:09:18 ID:VCwleaap0.net
>>919
いいねー
ここのオッさんたちは見た目だけだからw

924 :774RR (ワッチョイ ef7c-mjLV [183.77.145.172]):2019/10/26(土) 21:15:12 ID:y6q7rwfm0.net
ホンダの言い分も分らんではないが
「見た目で判断しないで」とか言っちゃうのは
ホンダ自身も見た目に負い目があるわけだよな

925 :774RR (ワッチョイ ef7c-mjLV [183.77.145.172]):2019/10/26(土) 21:20:36 ID:y6q7rwfm0.net
三橋淳さんがツイッターで新型のLD問題について熱く語ってるな
こっちも面白い

926 :774RR :2019/10/26(土) 22:03:15.74 ID:xrOvwJys0.net
>>920
バッテリー着けたまま、あの細長い鉄の部分にクリップ噛ませて充電で大丈夫なのかあ。
こまめに充電してるのにすぐ上がるのは、バッテリーのせいだったのかなあ。
新しいのに交換したけど。

927 :774RR :2019/10/26(土) 22:12:53.87 ID:PUv0K7HK0.net
>>932
野山を荒らす輩は滅んでヨシ
オフロードの楽しさを広げたい

支離滅裂だわ。日本のオフロードって野山しかないやろうに

928 :774RR :2019/10/26(土) 22:24:05.36 ID:xrOvwJys0.net
>>920
もしかして細長い鉄の部分は絶縁体で、平べったい鉄の部分にクリップ噛まさないと充電できない?

929 :774RR :2019/10/26(土) 22:27:16.39 ID:2TeX+w8Y0.net
STD派はLD出す事に反対はしてないのに、LD支持派は頑なにSTD出す必要ないって言ってるイメージ。

結局、「日本仕様はこれだから、低くても仕方無いんだよね。」って自分が言い訳したいだけじゃん。

930 :774RR :2019/10/26(土) 23:38:19.09 ID:iVhKmp690.net
>>928
それはないと思う。充電器の方を疑った方がよいかもよ?

931 :774RR :2019/10/26(土) 23:42:13.69 ID:+sg/StBOx.net
>>852
購買力ないちびとか…
つらいな

932 :774RR :2019/10/26(土) 23:55:20.91 ID:xrOvwJys0.net
>>930
optimate4買ったんだけどなあ
へたってたから充電時間が足りないのかなあ
ちょっと色々試してみるわthx!

933 :774RR :2019/10/27(日) 01:02:01.73 ID:XtpNknOP0.net
今回のASとSTDのメリハリの効いた違いの出し方は悪くないんだが、LDだけじゃそれも台無し。アフリカツイン最大の特徴は背が高くてデカイことなのに。

934 :774RR :2019/10/27(日) 02:18:37.45 ID:PaIoQAbU0.net
まあ2chの評価なんて気にしない大多数の層はLDを選ぶってこった。
2chで言われてることが全てではないんだ。勘違いするな

935 :774RR :2019/10/27(日) 02:55:35.75 ID:D0bEHbQT0.net
コストって言っても特別なサスを作るわけじゃなくて海外向けのにするだけなのにな。

936 :774RR :2019/10/27(日) 03:30:34.50 ID:/kRZhj24M.net
>>935
ラインナップが増えることを気にしてるんだろ。
ただでさえ現状6種類も作ってんだぞ。

937 :774RR :2019/10/27(日) 06:31:04.54 ID:I9aVIxq+0.net
>>932
俺のやり方。
バッ直アクセサリーソケットをハンドルに設置。
トリクル充電器の先をシガープラグに変更。
車庫にある時は常に充電。

938 :774RR :2019/10/27(日) 07:07:27.15 ID:s8biKYzJ0.net
>>937
車庫ないから常に充電できないんだよなあ
週末ちょい乗りしてるだけだと、二週間位でバッテリー上がる
マメに外してフル充電するしかないかあ

939 :774RR :2019/10/27(日) 07:13:43.46 ID:WtdTN6qI0.net
>>929
低いほう、「TypeLD」と名の付く方を買う、というのが自尊心を傷つけるのかな、とは思う。
それなら830mmをあくまで国内向けにはSTDと位置付けて
870mmをなんちゃらタイプと銘打って異端扱いにすればいいんじゃないかな

940 :774RR :2019/10/27(日) 07:14:23.68 ID:BtWHc9Kt0.net
>>938
俺の場合はバイクは外だけど、カバー掛けてあるからカバー内で936氏と同じ方法でOptimateつなぎっぱなしにしてます。
外とは言っても車の車庫内だから、敷地内ではあるけどね。

941 :774RR :2019/10/27(日) 07:24:34.47 ID:io0sDaObM.net
>>929
乗りもしないであーだこーだ言ってるのが滑稽だなって。走りに影響ないならどんなバイクでも足べったりの方がいいわ

942 :774RR :2019/10/27(日) 07:43:36.56 ID:+Qggr4oEd.net
広い層に楽しんで欲しいなら売りなさいよby北陸人

943 :774RR :2019/10/27(日) 07:43:55.65 ID:4X18tfno0.net
>>941
見た目だけじゃなくて実際困る場面あるんじゃないの?セローと一緒に林道ガレ場をアタックするだろう多分。

944 :774RR :2019/10/27(日) 08:02:47.89 ID:I9aVIxq+0.net
>>938
それはすまんかった。
ただ二週間で上がるってのがおかしい。
バッテリーがダメなのか、後付けアクセサリーが悪さしてるか。

個人的にはバッテリー外す作業が面倒なのと時計がリセットされるのが嫌なので
家で満充電した軽用くらいの持ち運びに堪えられる程度のバッテリーを前述方法で繋いでおくかな。

945 :774RR :2019/10/27(日) 08:45:18.51 ID:s8biKYzJ0.net
>>944
たぶんバッテリーが弱ってたせいだと思ってる。何回も上がっちゃってたからね。
友達にリチウム化を薦められたけど、あんな引き出し式の構造でピッチリ入ってるのに変えられるもんなのかね。

946 :774RR :2019/10/27(日) 09:04:38.62 ID:LuKHGVmF0.net
>>939
同感だね。俺も>>890で同じようなこと書いた。

>>941
ASのSTD乗りだけど、LDは若干乗り心地悪い。凹凸で跳ねたり突っ張ったりする
感がある。オートバイで伊藤真一さんも同じようなこと書いてたと思う。

で、バイクはやっぱり見た目も大事。CRF250のSTDにも乗ってたけど、LDは
「何この罰ゲーム??」ってなくらい強烈にダサい。コーギーみたい。

947 :774RR :2019/10/27(日) 09:26:11.25 ID:LgFhpFz50.net
BMWも、「プレミアムスタンダード」とかいう変なネーミングで低車高仕様だしてるよね。

948 :774RR :2019/10/27(日) 09:27:30.27 ID:dmBt4h+2d.net
>>941
走りに影響あるに決まってんだろ
サスストロークやバネ係数自体が変わってんだから
アライメントも全然違うわ
スイングアームの角度見てみろ

949 :774RR :2019/10/27(日) 09:41:03.82 ID:WtdTN6qI0.net
これはASだけど、こんなに違うからね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1977336.gif

950 :774RR :2019/10/27(日) 09:57:23.97 ID:io0sDaObM.net
>>948
そりゃ影響はあるだろね、言いたいのは悪影響ね。
越えもしないギャップに影響ある地上高とかより
ガレ場で両脚つけるメリットの方がよほど大きいと思うけど。
オレは180cmだからまー正直どっちでもいいんだけど。

951 :774RR :2019/10/27(日) 10:09:22.23 ID:61xV+u4Rd.net
>>950
いや 、「越えもしない」とかそれ言うならトレーサーみたいなオンロードツアラーを真面目に作らないと
アドベンチャー謳いながらこれはないわ

952 :774RR :2019/10/27(日) 10:10:41.11 ID:oLnm2ElX0.net
ペタンコにされてるみたいだな
CB1300もそうだけど見ていて悲しい

953 :774RR :2019/10/27(日) 10:13:09.54 ID:io0sDaObM.net
>>951
大多数の日本人は越えないでしょ

954 :774RR :2019/10/27(日) 10:19:44.01 ID:61xV+u4Rd.net
>>953
それ言うたらオフ車の存在意義なんて二輪四輪ともゼロになる

955 :774RR :2019/10/27(日) 10:47:41.46 ID:JiOQ33dt0.net
>>949
いや旧モデルとの比較ではなく海外モデルとの比較gif貼ってくれよ。

956 :774RR :2019/10/27(日) 11:13:20.45 ID:ieY4bKdBM.net
シートとフレームの幅を狭くしてあげればいいだけなのにね

957 :774RR :2019/10/27(日) 11:38:43.80 ID:XtpNknOP0.net
元々LD乗ろうとしてた人には好都合だろうけど、そうでない人にとってはただただ悲しい。

958 :774RR :2019/10/27(日) 13:25:35.27 ID:WtdTN6qI0.net
>>955
とりあえずやってみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1979926.gif

STDは>>821に貼ってある

959 :774RR :2019/10/27(日) 15:25:42.72 ID:QLsp8uHpM.net
今回からリフトアップ版は後で出す作戦なんじゃないの?

960 :774RR :2019/10/27(日) 15:29:27.57 ID:xeWwpf29M.net
>>958
お疲れ様です。なんか思ったほど見た目の変化がなくて拍子抜けですね。

961 :774RR :2019/10/27(日) 15:38:05.00 ID:JiOQ33dt0.net
>>958
さんこす。

新型は顔が小さくなって、タンクカウルと別になってるせいかローダウンでも特に違和感のない見た目だな。

962 :774RR :2019/10/27(日) 17:31:39.70 ID:XtpNknOP0.net
>>949
>>958
こうしてみると新型はマフラーが短くなったせいかノーマル(LDじゃない方)自体短足に見えるな。だからLDとの差も思ったほどない。

963 :774RR :2019/10/27(日) 17:56:02.83 ID:0vCf8uj5a.net
見た感じLDは人が乗った状態に見えるな。

964 :774RR :2019/10/27(日) 18:00:43.64 ID:WtdTN6qI0.net
ここからライダーが乗ってどうなるか、というのはあるよね

965 :774RR :2019/10/27(日) 18:07:31.31 ID:iLuWBb6T0.net
前フォークのインナーチューブはあり得ないほど縮んでる
スイングアームもこれ以上動くのってくらい水平
こんなん前後とも馬鹿みたいに短いバネが付けられてんじゃん

966 :774RR :2019/10/27(日) 18:15:28.81 ID:IglgDe7X0.net
体格に恵まれたことを恨むしかないないね

967 :774RR :2019/10/27(日) 18:22:23.06 ID:N49cFtjMa.net
まだやってんの?馬鹿じゃないの

968 :774RR :2019/10/27(日) 20:17:52.56 ID:WtdTN6qI0.net
馬鹿で〜す

969 :774RR :2019/10/27(日) 20:52:27.75 ID:/MpDldgy0.net
バイク乗ってる時点で馬鹿で〜す

970 :774RR :2019/10/28(月) 00:38:47.63 ID:a2j/y3Q80.net
あのシート高は旧型にオプションであったローシートとの合わせ技?

971 :774RR :2019/10/28(月) 13:24:50.40 ID:or/YLZcIM.net
ローダウンはサスペンションだけで対応してる

972 :774RR :2019/10/28(月) 20:22:00.31 ID:1zT185Qe0.net
https://www.facebook.com/jun.mitsuhashi/posts/2691527134243554

973 :774RR :2019/10/28(月) 20:50:51.57 ID:vggDVDje0.net
ホーンボタンがクソ押しにくいって話の時もホンダは頓珍漢な言い訳して頑なだった。

974 :774RR :2019/10/28(月) 21:07:18.46 ID:J50HrPJ80.net
>>973
いやいや、ホーンボタンは押し易いやろ。
押すつもり無いのに押してしまうのが問題で

975 :774RR :2019/10/28(月) 21:26:06.85 ID:cAGUsKwT0.net
LDタイプをSTDにするLD解除キットが社外から発売されるんじゃない?

976 :774RR :2019/10/28(月) 22:13:29.40 ID:3+VqZFzv0.net
中途半端なADのLD出さないでいっそ完全ロードにしてほしいわキャストホイールで19インチで。
このエンジン大好きなんだけどオフ行かないからアフリカwってのがなんかこっ恥ずかしいんだよね
ガンダムみたいなオフメットとかもかぶりたくないしさー

977 :774RR :2019/10/28(月) 22:20:14.79 ID:A6xJN8OHr.net
>>974
え?もしかしてウインカーとかホーン操作するとき、左手を完全に離すタイプ?

978 :774RR :2019/10/29(火) 06:25:44.01 ID:BtPAW1g1r.net
アフリカツインスレが乱立してるのってエアライダー荒らしが寄生してるからなんだな

979 :774RR :2019/10/29(火) 06:42:00.03 ID:ByErqGQHd.net
さっさと1100スレ立てて出ていけばいいのに

980 :774RR :2019/10/29(火) 12:28:53.69 ID:UgtQjOXoM.net
>>977
ドリーム店から出てくる単車は必ずホーン鳴らしてる
ホンダ乗りは礼儀正しい

981 :774RR :2019/10/29(火) 12:41:01.89 ID:2SsTXmbZa.net
誰か勃ててくれ〜

982 :774RR (ワッチョイ 3faa-UTsT [219.6.38.62]):2019/10/29(火) 16:30:24 ID:pVXUTBG+0.net
立てるのは良いんだがワッチョイあり1000Lスレで良いんだよな。1100Lじゃなくて。
1100と1000は別物として扱った方が良いと思う。
1000Lは旧タイプなのでアドスポも扱う。
コレで良ければスレ立てます。

983 :こんな感じ :2019/10/29(火) 16:44:29.00 ID:pVXUTBG+0.net
(文頭に半角英数の!を入れる)extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に この一文の記載をお願い

※現行型1100Lではなく平成30年・2018年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了の1000Lのスレです

CRF1000L公式ホームページ
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549681027/

タイトル 【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part30

984 :774RR :2019/10/29(火) 18:07:28.72 ID:pVXUTBG+0.net
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part30
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572339945/

985 :774RR (ワッチョイ bfd7-dl2L [115.162.164.75]):2019/10/29(火) 20:31:10 ID:o6yQ7sBB0.net
パンフレットじゃなく、チラシが送られてきた
情強の俺は、写真がすべて海外仕様ということを知っている

986 :ホンダ :2019/10/30(水) 10:55:00.77 ID:ah1WKP3PM.net
チッ、バレたか・・・・

987 :774RR :2019/10/30(水) 11:24:15.81 ID:GXDzfGWz0.net
>>951
少し低くはなってるけどトレーサーみたいな唯のツアラーよりは
大分高さもあるし作りもしっかりしてるからな
嫌なら変えたらいいだけだしね

988 :774RR :2019/10/30(水) 18:32:59.01 ID:jRQVUm740.net
トレーサーってただのツアラーなのにシートが高いのは意味判らんな

989 :774RR :2019/10/30(水) 18:39:16.09 ID:Zt2s5PdS0.net
倒し込み軽くなるしポジション高い方が視界が広がって疲れにくい

990 :774RR :2019/10/31(木) 03:45:41.79 ID:5yjD1er60.net
ヤマハは日本人に恨みでもあるのかと

991 :774RR :2019/10/31(木) 05:55:05.87 ID:ixFgoWRL0.net
300ccふつうに作るあたり仕向けメインEU説

992 :774RR :2019/10/31(木) 07:27:13.59 ID:Vieg7JWB0.net
ヤマハはそのバイク本来のコンセプトを守ってるだけだと思う

993 :774RR :2019/10/31(木) 09:43:55.29 ID:+pVCPyDU0.net
トレーサーってこんなにシート高かったんか
知らんかったわ
通常850mm最大865mm

994 :774RR :2019/10/31(木) 21:33:12.27 ID:Ijf15zSt0.net
インプレ始まったらSTDでジャンプしたらサス壊れたとかならないかな

995 :774RR :2019/10/31(木) 22:12:56.13 ID:g3Q1L55lr.net
LDで丸太越えようとしたらお腹引っ掛かって詰みました

996 :774RR :2019/10/31(木) 23:44:13.72 ID:j38qM+88M.net
>>993
でも足付きは言うほど悪くないんだよね。
軽量で値段も安いからいいバイクだよ。
ツアラーにしてはちょっと元気すぎるかもしれんが。

997 :774RR :2019/11/01(金) 07:34:11.75 ID:yZ4jkZS6M.net
890mmならcrf1000l asと同じだし
tracerは1Gである程度サスが沈むのでは?
crf1100も体重軽いとまったく沈まない予感

998 :774RR :2019/11/01(金) 08:03:36.97 ID:bppzIzZTd.net
次スレ
【HONDA】CRF1000LアフリカツインPart30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495964906/

999 :774RR :2019/11/01(金) 08:03:54.78 ID:bppzIzZTd.net
次スレ
【HONDA】CRF1000LアフリカツインPart30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495964906/

1000 :774RR :2019/11/01(金) 08:04:03.60 ID:bppzIzZTd.net
次スレ
【HONDA】CRF1000LアフリカツインPart30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495964906/

1001 :774RR :2019/11/01(金) 08:04:30.08 ID:bppzIzZTd.net
アフリカツインは1000に限る!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200