2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

1 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:07.07 ID:gxUaa96RM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524338048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

789 ::2019/10/15(Tue) 20:12:13 ID:ml7Xml3z0.net
HUDの特許申請したそうな。
数年後には、アフリカツインのシールドにHUDが搭載されるんだな。
その頃には更に価格上がって、もう手が出せなくなるだろう。

790 ::2019/10/15(Tue) 21:31:50 ID:ujFK7SQg0.net
>>788
問題ないよ。ちなみにメーカー推奨はG1。

791 :774RR (ワッチョイ 7d25-4AsH [114.191.200.4]):2019/10/15(Tue) 21:44:30 ID:I6Nyw2e+0.net
>>790
さすがにG1は入れる気しないな、せめてG2

792 ::2019/10/15(Tue) 21:50:15 ID:aXsHjGW50.net
>>790
ありがとうございます。

HUD付くのならIFFとかも付くのかな。そのうちチャフとかフレアとかも。

793 :774RR :2019/10/15(火) 22:12:53.09 ID:1hS73NBKx.net
特許登録したからといって市販車に反映されるとは限らないんですがね

794 :774RR :2019/10/15(火) 22:48:39.34 ID:LEYkVDTeM.net
既出かもしれんけどアフターファイヤ多くない?
スリップオンにしたら余計に多くなって峠道とか恥ずかしい。
やっぱみんなマップ変えたり対策してるの?

795 :774RR :2019/10/15(火) 22:58:43.87 ID:ml7Xml3z0.net
>>794
マフラーなんて誰も変えてない

796 :774RR (ワッチョイ 7d25-4AsH [114.191.200.4]):2019/10/15(Tue) 23:25:30 ID:I6Nyw2e+0.net
>>794
なんでマフラー変えたの?

797 :774RR :2019/10/16(水) 00:42:16.33 ID:LgVYAaDK0.net
>>794
近頃のバイクはそんなもんだと思うようにしてる。エアインジェクションの影響かなぁ。

798 ::2019/10/16(Wed) 01:12:51 ID:ih89lrq50.net
>>794
マフラー換えて文句言うなら純正に戻せば?

799 :774RR :2019/10/16(水) 07:02:36.30 ID:IxycKYV/p.net
>>794
さんざんやね。アフターファイヤが恥ずかしいならバイクやめたら。

800 :774RR :2019/10/16(水) 07:42:17.20 ID:fvc7l6O+M.net
アフターファイヤーのパンパンも、ブリブリする音も好きだけどな。直管だと流石に周囲の目がキツイからね。

801 :774RR :2019/10/16(水) 13:54:36.37 ID:odP+6mWMr.net
なんか気に障ったようだ

802 :774RR :2019/10/16(水) 23:02:13.93 ID:q4QBhvv60.net
アフリカツインのプラモデル買って構造の勉強するとおもしろいんや

803 :774RR :2019/10/17(木) 06:20:00.86 ID:rO7pWSJl0.net
>>802
あれDCTなんだよな〜

804 ::2019/10/17(Thu) 08:01:28 ID:im0xOg2n0.net
>>803
それなんだよなぁ

805 ::2019/10/17(Thu) 14:02:59 ID:wOTQfPkUM.net
タミヤから1/12アフリカツイン の出るの待ってたんだけど今からだと出ても1100だろうな

806 :774RR :2019/10/17(木) 15:19:07.11 ID:jsZJswsMr.net
19年モデルで使えるヘルメットロックってない?
キジマは使えないって聞いたんだけども

807 :774RR :2019/10/23(水) 10:37:43.47 ID:llOnjswVd.net
HP更新きたぞ

808 :774RR (ラクッペ MM0f-WzNf [110.165.204.89]):2019/10/23(水) 12:22:22 ID:8OW3rMfXM.net
やっぱりLDだけか......

809 :774RR (ワッチョイ 6b05-c/xO [42.125.161.91]):2019/10/23(水) 12:25:33 ID:33og6lNd0.net
ローダウンダッセーな

810 :774RR :2019/10/23(水) 12:51:18.63 ID:llOnjswVd.net
ナビという重要な機能がandroidだと使えないとか、それだけで買うに値しない。スマホに依存するような機能を付けるなよ。

811 :774RR :2019/10/23(水) 13:02:09.06 ID:33og6lNd0.net
やはり完成形は18、19年モデルのようだな

812 :774RR :2019/10/23(水) 14:48:19.11 ID:C/MG+O2nM.net
ディスプレイのミラーリングであって
ナビ機能ではない

813 :774RR :2019/10/23(水) 16:46:48.41 ID:ZNuqjuC30.net
モーターショー行く人写真よろ

814 :774RR :2019/10/23(水) 19:16:34.73 ID:n/s6SMnw0.net
下の液晶が残念

815 :774RR :2019/10/23(水) 19:22:39.77 ID:FZgAk+T3p.net
18年型買っててよかった。。

816 :774RR :2019/10/23(水) 19:26:08.84 ID:dYsPHgep0.net
1100Lアドスポの(チューブレス用)ホイールって、1000Lにポン付けできるよね?
前後でいくらくらいするんだろ?

817 :774RR :2019/10/23(水) 19:27:04.73 ID:OmvhfrCfd.net
やめとき。同じ仲間やのに貶したりなじるのだけは。
ゼファーやZ乗りのおっさんがZ900rs馬鹿にしてるの
と同じやぞ。冷静にな。

818 :774RR :2019/10/23(水) 20:13:36.56 ID:zo0lOZIld.net
買い替え組の下取り車両がちらほらでてきてるな。年内乗り換えできるならもうしたにいれちゃうわな。

819 :774RR :2019/10/23(水) 20:15:19.12 ID:VJt1OE3oa.net
ここの人たちオフロード走ってる?

820 :774RR :2019/10/23(水) 20:22:36.00 ID:tT5J++Dkx.net
>>817
例えがおかしいぞおっさん
その場合先代のアフリカツインのオーナーの話になるだろ

821 :774RR :2019/10/23(水) 20:28:52.90 ID:7tbvKgc90.net
やっつけGIFだけど国内仕様と海外仕様の車高差
http://get.secret.jp/pt/file/1571829969.gif

822 :774RR :2019/10/23(水) 20:31:23.31 ID:VOfJWtnDF.net
>>820
おかしくはないな

823 :774RR :2019/10/23(水) 20:31:53.60 ID:VYsVNpMT0.net
オプションはまだ発表されてないね。
STDはグラブバーすら見当たらないんだが、どうやってリアキャリアつけるんだろう。
店舗展示&試乗はいつからだろうね。

824 :774RR :2019/10/23(水) 20:49:19.64 ID:w/wR8IDV0.net
この間19年モデルが納車されたけど買っておいて良かったなと
値段もかなり上がったし顔も好みとは違ったわ

825 :774RR :2019/10/23(水) 20:52:54.34 ID:8FiZ6MPJ0.net
背が低くなり幅が更に3cm増えたのか

826 :774RR (ワッチョイ 8325-c/xO [114.191.200.4]):2019/10/23(水) 21:24:38 ID:K41ugij40.net
18、19年モデルの価格高騰する予感

827 :774RR (ワッチョイ 4eeb-qybq [159.28.247.58]):2019/10/23(水) 21:31:59 ID:dTQt1o640.net
脚長版出るまでボイコットだ、お前ら買うんじゃねえぞ

828 :774RR :2019/10/23(水) 21:46:47.60 ID:bnGHFRv5r.net
まずは金貯めて教習所通えよ

829 :774RR :2019/10/23(水) 21:53:30.57 ID:tT5J++Dkx.net
高騰なんてしませんよ
足長の復帰が熱望されれば21モデルで出してくるでしょうし。

830 :774RR :2019/10/23(水) 21:55:16.57 ID:tT5J++Dkx.net
>>822
どうおかしくないのか説明してみな
Zやゼファーは空冷、Z900RSは水冷からして違うだろ無能

831 :774RR :2019/10/23(水) 22:13:13.93 ID:VQj+Ke4vd.net
スクリーンがどえらい短くなったけど、あれカッコええつもりなんか?ホンダさんよお

832 :774RR :2019/10/23(水) 22:28:56.75 ID:bnGHFRv5r.net
>>830
冷静になりなよおじさん

833 :774RR :2019/10/23(水) 22:30:06.71 ID:OycctL4J0.net
ハゲドウ

834 :774RR :2019/10/23(水) 23:25:25.59 ID:VYsVNpMT0.net
STDは走りに特化したってイメージだけど、これもうツアラーじゃないじゃん
風と荷物どうすんだよ

835 :774RR :2019/10/23(水) 23:37:45.83 ID:8FiZ6MPJ0.net
未舗装林道だとスクリーンが邪魔に感じて仕方ないからSTDは林道特化型にしたんか?

836 :774RR :2019/10/23(水) 23:56:03.39 ID:UokBe4uhM.net
いいんじゃないかと思う二極化
stdはビックオフ路線をもっと突っ走って欲しい

837 :774RR :2019/10/24(木) 01:27:02.32 ID:u6sDMay20.net
STDはTLではないのかな?

838 :774RR :2019/10/24(木) 05:18:38.20 ID:TkuFu1/J0.net
シャフト化はいつですかい

839 :774RR :2019/10/24(木) 08:47:13.31 ID:OuDbvQIG0.net
STD、俺は良いと思うけどね。オフ車らしくて
ただSTDまでローダウンしちゃダメだろう
ローダウンなんてディーラー対応で良いと思うけどね

840 :774RR :2019/10/24(木) 12:09:04.81 ID:bKQ8Vd3I0.net
東京モーターショーでホンダの人に
ローダウンじゃないのも販売するように懇願してくるわ

841 :774RR :2019/10/24(木) 12:39:23.95 ID:YOaIpKbpd.net
>>840
評判悪いってのも言っておいて

842 :774RR :2019/10/24(木) 13:43:17.10 ID:wWoJuAn60.net
どうやら18のアドスポが正解っぽいな、19アドスポは遺影かよ!って感じ

843 :774RR :2019/10/24(木) 14:40:34.34 ID:XiAoZ8bJd.net
なあ、もうやめないか。新型をディスることに
執着しすぎると、
現行の1000と新型1100でスレを分けかねないぞ。
むしろもう分けるべきところまで来ている。

844 :774RR :2019/10/24(木) 14:42:30.01 ID:muXK+sp/0.net
9割の人はオフ行かないのでLDで問題ない
1割のマニアは逆車買えばいい

845 :774RR (スプッッ Sd5f-MdO6 [1.75.252.51]):2019/10/24(Thu) 16:01:41 ID:NjebMFoCd.net
>>840

アップデート対応でもよいからAndroidautoが使えるようにと頼んでおいて下さい。

846 :774RR (ワッチョイ 8325-CM8p [114.191.200.4]):2019/10/24(Thu) 17:41:16 ID:aSLwbgld0.net
>>843
本音を語るのが匿名掲示板だぜ?

847 :774RR (アウアウクー MM77-gVDs [36.11.225.246]):2019/10/24(Thu) 17:53:36 ID:6r/S7rrZM.net
ホンダはミニ中年のためにミニミニツインを出してあげたのに

848 :774RR (アウアウウー Sa97-aAYj [106.130.44.140]):2019/10/24(Thu) 18:06:26 ID:Cu0/mteoa.net
>>843
次スレは1000と1100で分ければいいなマジで
1000は気違い隔離スレに

849 :774RR :2019/10/24(木) 18:30:07.86 ID:XiAoZ8bJd.net
ですよね。

>>846
そらそうだがもう許容範囲超えてるんだよ。
納車報告すらできないスレなんてゴメンだね。
ディスり反発の応酬でものすごく荒れる未来し見えない。
どっちが優れてるとかじゃなくて、
1000と1100は専用スレで隔離するほうが互いの為です。
センダボの糞スレみたいになるのはごめんだね。

そのうち1100スレを立ててやる。

850 :774RR :2019/10/24(木) 19:00:20.41 ID:9zK0phV8r.net
>>849
よろしくたのむ
他スレも荒らしてる可哀想なエアライダーだからあぼんして無視すりゃいいんだけど、普通の話するのも面倒くさくなるからね

851 :774RR :2019/10/24(木) 19:04:57.64 ID:G8R+xmQm0.net
よく読め
https://young-machine.com/2019/10/24/46336/

852 :774RR :2019/10/24(木) 19:28:39.10 ID:Xez7OGmH0.net
180cm以下のチビに限って、この手のバイクを好む傾向がある気がする。

高速道路のSAで見るCRF1000L乗りの殆どが、デブハゲメガネ+170cmも無さ
そうなチビのオッサン。そういう輩の声がデカいから、CRF1100LはLDだけに
なってしまったんだね。実際に購買力のある人間にチビが多いから仕方ないのか。

853 :774RR :2019/10/24(木) 19:55:25.90 ID:gO/XNMJI0.net
>>852
煽りとしてはイマイチ
もっと面白くね

854 :774RR :2019/10/24(木) 19:59:29.01 ID:GOMJ6YCP0.net
LDは否定しないけどLDだけというのは残念

855 :774RR (ワッチョイ bf72-dl2L [131.213.4.68]):2019/10/24(Thu) 20:32:49 ID:HxxHxYah0.net
現行のアフ乗りがLDに乗り換えるわけないじゃん

856 :774RR (ワッチョイ cfcc-F1Rt [153.204.28.74]):2019/10/24(Thu) 20:34:28 ID:JTYX7p9K0.net
>>854
そう、まさにこれなの。
何で「だけ」なのか。選べるようにして!って言いたいだけ。

857 :774RR :2019/10/24(木) 21:57:47.17 ID:aSLwbgld0.net
公式HPでも写真は輸出仕様にしてる、LDじゃぶっさいもんな。

858 :774RR :2019/10/24(木) 21:58:19.83 ID:G8R+xmQm0.net
>>831
スタンディング走行でガンガン攻める人間は、ロングスクリーンは
メットに当たって邪魔なんだよ
KTMでもRはショート標準、BMWもラリースクリーンとして
ショートのオプション設定がある
LDのアフリカツインに必要かは疑問だが・・・

859 :774RR :2019/10/24(木) 23:50:16.92 ID:HxxHxYah0.net
STDにもショート版五段階つけろよ

860 :774RR :2019/10/25(金) 05:57:44.70 ID:D7+ISXUI0.net
せめて850mmと830mmの2段調整だったらな…
810mmは使う機会が思い浮かばない
870mm欲しい層の気持ちはわかる

861 :774RR :2019/10/25(金) 06:59:15.02 ID:M3bAO9uQd.net
ミニミニマンが、オフブーツ・メットでオフコスプレしてこのミニミニツインに乗るんかw
滑稽だろうなぁ

862 :774RR :2019/10/25(金) 07:57:40.59 ID:j0m+Lh4+M.net
全部短足おじさんが悪いんじゃ
ホンダとしては安全に乗って欲しいという心意気や

863 :774RR :2019/10/25(金) 08:00:53.60 ID:qJ5zPq54d.net
webオートバイから
163cmのオナゴで両足つくとか
いくらなんでもシャコタンにしすぎ
https://i.imgur.com/3oar4Ov.jpg

864 :774RR :2019/10/25(金) 08:24:46.88 ID:KsRZ/AF+r.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191025-10459033-carview/

開発責任者の森田氏は870mmモデルは国内では出さないと言っているが果たして…??

865 :774RR :2019/10/25(金) 08:24:52.37 ID:zTdYAZUvd.net
うめちゃん、スタイル良いぞ

866 :774RR :2019/10/25(金) 09:44:25.97 ID:XR3JuZKh0.net
>>864
こいつが諸悪の根源なのか?
お客様の声聞いたとか言ってるけど、最初にSTDに飛びついた層はガン無視か?

867 :774RR :2019/10/25(金) 12:10:16.05 ID:UqdHsMDOr.net
テネレ買えよ

868 :774RR :2019/10/25(金) 12:40:44.61 ID:2IO0mD+dM.net
>開発責任者の森田氏

こいつ絶対低身長だろ

869 :774RR :2019/10/25(金) 12:41:59.08 ID:beYuatNB0.net
>>866
諸悪の根源は旧オーナーや買わなかった層の意見だからな
実際買ってる大半はローダウンモデル
買わなかった層の理由の筆頭が足付きなんだからメーカーとしては仕方ない事

気に入らないなら海外の取り付ければいいだろう

870 :774RR :2019/10/25(金) 12:56:14.50 ID:MDJeld0l0.net
批判してるヤツ以上に喜んでるヤツの方が遥かに多いはずだが何故かレスないね

871 :774RR :2019/10/25(金) 13:00:56.88 ID:3A4OvIfx0.net
>>870
喜んでる奴の方が少ないからだろ

872 :774RR :2019/10/25(金) 13:11:02.32 ID:F1eQZEyE0.net
逆輸入って今はもう無いの?

873 :774RR :2019/10/25(金) 13:12:57.08 ID:WIkF3oLh0.net
バロンがやってくれそう

874 :774RR :2019/10/25(金) 14:44:35.84 ID:f/GMVRHwp.net
>>872
アドスポで250万くらいになりそうだな

875 :774RR :2019/10/25(金) 16:49:59.37 ID:XR3JuZKh0.net
>>869
その声を聞いて両方出すって選択肢も有るのに、LDだけと決めたんだから、ホンダのせい。
LDが有るのはASだけだが、STD買った層を無視してるのもホンダのせい。

876 :774RR :2019/10/25(金) 18:14:17.08 ID:hHvjdxo00.net
>>865
梅ちゃんは団子鼻だし、なんか田舎っぽい。
女バイク芸人なら、ときひろみの方がいいな。
https://i.imgur.com/XGkkl2w.jpg

877 :774RR :2019/10/25(金) 18:18:15.89 ID:MDJeld0l0.net
みうみうは超美人やで

878 :774RR :2019/10/25(金) 19:32:22.98 ID:Bfvka22g0.net
森田が憎い

879 :774RR :2019/10/25(金) 19:35:26.07 ID:UqdHsMDOr.net
>>876
ガイジっぽい

880 :774RR :2019/10/25(金) 20:51:04.34 ID:hPrbV6Jr0.net
オッサンがアフツイをずしゃーつとやるあのメーカーのガード着けたけどいい感じ

881 :774RR :2019/10/25(金) 21:55:49.20 ID:awut2gEg0.net
18のアドスポまだ新車あるかな?

882 :774RR :2019/10/25(金) 22:00:07.07 ID:p4ZBrNMP0.net
>>866
最初にSTDを選んだ人達の中でも、もう少し足付きが良かったらなぁという要望があったんじゃないかなぁ
それでローダウンを出したら今まで足付きで諦めていた人も買ってくれるようになって、わざわざ2種類出さなくてもLDだけで良くね??的な流れなのかなーと想像

883 :774RR (ワッチョイ 3f38-dl2L [219.111.154.234]):2019/10/25(金) 22:41:14 ID:PXtf1gkx0.net
850-830が俺の中ではベストだ

884 :774RR (ワッチョイ 3f9c-vu2g [61.114.77.220]):2019/10/25(金) 22:51:22 ID:3BTPetvQ0.net
日本人の平均身長170cmちょっとで、主な購買層の中年はそれを下回ってる人が多い市場でSTDを売るのは難しい・・・となるのは企業のマーケティングとしては当前の事だからな。
ユーザーや販売店からシートが高すぎるという声が圧倒的多数で上がっているのに、少数意見の方を重視するというのは、ホンダのような大企業では無理な話だと思う。

885 :774RR (ササクッテロ Sp77-8aM8 [126.35.3.132]):2019/10/25(金) 23:46:27 ID:w9uVPk06p.net
シート高910mmのGSAに乗っている俺高見の見物

886 :774RR :2019/10/26(土) 00:28:31.84 ID:kwnYhpNm0.net
無理してSTD乗ってるオジさんの転倒例がメーカーに多数報告されてるのではなかろうか

887 :774RR :2019/10/26(土) 00:47:31.07 ID:PiuMhr2Vd.net
まあ、チビの爺どもの「Type LD」なんて付けるから肩身が狭い。そっちを標準にしろ!とかの声が大きかったんだろ。
GSAみたいにチビ用はPremium Standardとか名付ければ良かったんだよ。

888 :774RR :2019/10/26(土) 06:00:40.73 ID:y6q7rwfm0.net
>>883
-20mmまでならギリギリ許せたかもしれん
-40mmはさすがにやりすぎ

889 :774RR :2019/10/26(土) 06:19:34.26 ID:u9/PT7z+0.net
>>881
全国でまだ7台くらいある様子@グーバイク(登録済み新古車含めればもっと)
やっぱ1100より1000の方がいいな!

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200