2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/02/17(日) 08:53:57.04 ID:N/4D/1I5.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

2 :774RR:2019/02/17(日) 08:54:13.29 ID:N/4D/1I5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/

3 :774RR:2019/02/17(日) 08:55:35.36 ID:N/4D/1I5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/

4 :774RR:2019/02/17(日) 08:56:03.63 ID:N/4D/1I5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/

5 :774RR:2019/02/17(日) 08:56:31.16 ID:N/4D/1I5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

6 :774RR:2019/02/17(日) 08:57:29.28 ID:N/4D/1I5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/

7 :774RR:2019/02/17(日) 08:58:20.30 ID:N/4D/1I5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/

8 :774RR:2019/02/17(日) 08:58:50.21 ID:N/4D/1I5.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169  X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159  Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159  Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112  NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114  Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113  AirBlade125

9 :774RR:2019/02/17(日) 08:59:16.04 ID:N/4D/1I5.net
テンプレはこれで全部で良かったかな?

10 :774RR:2019/02/17(日) 09:00:26.61 ID:N/4D/1I5.net
というわけで即死回避の方はどなたかお願いしますね

11 :774RR:2019/02/17(日) 09:06:51.48 ID:HHdDgI9i.net


12 :774RR:2019/02/17(日) 09:07:30.69 ID:HHdDgI9i.net


13 :774RR:2019/02/17(日) 09:08:34.50 ID:HHdDgI9i.net
即死

14 :774RR:2019/02/17(日) 09:09:34.47 ID:HHdDgI9i.net
回避

15 :774RR:2019/02/17(日) 09:10:03.99 ID:HHdDgI9i.net
回避

16 :774RR:2019/02/17(日) 09:10:25.31 ID:HHdDgI9i.net
回避

17 :774RR:2019/02/17(日) 09:10:58.80 ID:HHdDgI9i.net
会費

18 :774RR:2019/02/17(日) 09:11:45.93 ID:HHdDgI9i.net
開扉

19 :774RR:2019/02/17(日) 09:12:11.88 ID:HHdDgI9i.net
回避

20 :774RR:2019/02/17(日) 09:13:11.65 ID:HHdDgI9i.net
回避完了

21 :774RR:2019/02/17(日) 10:09:00.78 ID:+bGXSaYY.net
スレ立て乙
やはり冬は燃費が悪化するな
平均31を割り込んでる

22 :774RR:2019/02/17(日) 10:35:58.85 ID:SI0E7qkU.net
スレ立て乙
回避乙

23 :774RR:2019/02/17(日) 10:42:07.52 ID:SkCiVVuY.net
>>1
いちょつ


30行きゃいい方だわ→燃費

24 :774RR:2019/02/17(日) 10:54:07.94 ID:hXtPOHyh.net
昨日500kmのツーリングでリッター50いったよ
ほんとに

25 :774RR:2019/02/17(日) 11:00:25.89 ID:+axQVgi/.net
冬はリッター30前後まで下がるね@125
タイヤの空気圧は月1でチェックしてるし
太ったわけでもない

26 :774RR:2019/02/17(日) 13:57:47.18 ID:zDgQ4qEU.net
15、000キロ
メンテのためYSPなう
リアマスターシリンダO/H 工賃4500円
リアキャリパーO/H 工賃4000円
消耗部品代 もろもろ 2000円くらい まだ使える部品はそのまま
フルード 800円

リアディスクがもう摩耗限界近くなってるとのことで注文してもらった
次回オイル交換時に交換してもらう予定

27 :774RR:2019/02/17(日) 14:03:49.23 ID:848pqjzU.net
工賃と部品代が結構かかるから
フロントと同時にやってもらうと出費がでかいだろーな

と思って賢いぼくはメンテの時期を前後でずらしているのであります
来月はフロントブレーキの整備をやってもらう予定

28 :774RR:2019/02/17(日) 14:04:08.51 ID:848pqjzU.net
ありゃ。ID変わってる
別にいいけど

29 :774RR:2019/02/17(日) 14:39:37.96 ID:ru4l8F6/.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

30 :774RR:2019/02/17(日) 16:43:14.43 ID:aOd/fHQe.net
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=id&u=https://autotekno.sindonews.com/read/1378017/121/gambar-facelift-hoax-yamaha-nmax-2019-ditargetkan-meluncur-di-prj-1549952854&prev=search

31 :774RR:2019/02/17(日) 18:10:37.57 ID:sqeeVgpE.net
>>26
おつおつ
Rブレーキの整備代結構掛かるんだね

32 :774RR:2019/02/17(日) 18:59:50.08 ID:y7lfC3O2.net
>>26
15000でリヤディスク限界とか、有り得ないよ、どんな乗り方だよ

33 :774RR:2019/02/17(日) 19:49:44.33 ID:Hu6BaK5D.net
原2の中で、リアブレーキに油圧ディスクを採用している車種は
リアブレーキのローターの摩耗が早い傾向があるよ
250ccクラスと同じ感覚で乗ってて
知らず知らずのうちに摩耗限界超えてましたってパターン結構ある

34 :774RR:2019/02/17(日) 20:10:50.63 ID:Mn7LNQkp.net
クレクレで申し訳ないのですがNMAXのプーリーフェイス部の締め付けトルクは何N・mなのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
TAKEGAWAのハイスピードプーリーの説明書では49N・mが指定されているようですが
純正YAMAHA指定値と同じでしょうか?

35 :774RR:2019/02/17(日) 21:41:10.45 ID:oF4kRvXF.net
手元にサービスマニュアルさえ用意しない人は駆動系触らない方がいいよ

36 :774RR:2019/02/17(日) 21:41:41.48 ID:oF4kRvXF.net
あ。1か所につき1000円くれるなら教えてあげる

37 :774RR:2019/02/18(月) 07:33:47.00 ID:eAY6wHM1.net
春になってから真面目にのります

38 :774RR:2019/02/18(月) 07:39:58.67 ID:Jru7+Ep2.net
このバイク
加速が良くて初めのうちは楽しいんだけど
燃費が良くないね

楽しいのは最初だけで。三日くらい経つと
燃費を気にしながら恐る恐る乗るようになって
全然面白くない

39 :774RR:2019/02/18(月) 08:01:04.23 ID:7Fq7Jvml.net
いや燃費めっちゃいいだろ

40 :774RR:2019/02/18(月) 08:12:59.75 ID:eAY6wHM1.net
確かに乗り方次第で燃費変わってくるよ。ついつい開けてしまうのは
それだけレスポンスも良く楽しいバイクてことだけどね。

41 :774RR:2019/02/18(月) 09:08:33.61 ID:5xVeacxj.net
燃費での月額のガソリン代の差は意外と小さい
月に1000KMの距離を135円/リットルガソリンで計算すると

燃費
20KM/Lで6750円
30KM/Lで4500円
40KM/Lで3375円
50KM/Lで2700円

42 :774RR:2019/02/18(月) 09:58:39.04 ID:T2xSW4Jb.net
>>38
お前何が楽しくてNMAXのスレに何度も書き込みし続けてんの

43 :774RR:2019/02/18(月) 10:03:26.96 ID:Q3y44YL4.net
反応があるのが楽しいからだろう

44 :774RR:2019/02/18(月) 12:39:28.80 ID:5kgsdW82.net
軽二輪で月1000Kmは中々走れないと思ったけど、通勤で片道20Km走れば月25日で到達するね。
地域によって大分違うけど、片道毎日の通勤時間が30分〜50分とするなら、毎月の通勤時間は25時間〜45時間。

それだけの時間を低燃費走行に気を使い、方やシグナルダッシュや全力加速で気持ちよく走って、仮にリッター10Km(中々あり得ないが)走っても月に1200円位の差なんだね。

普通に走っていればどっちに振れたとしても、現実的には月500〜600円の違いかね。

45 :774RR:2019/02/18(月) 15:47:11.86 ID:5xVeacxj.net
>>44
俺は車の流れに乗る必要があるときはアクセルを多めにあける。
月に500KMしか走らないから燃費走行しても数百円も変わらない。
燃費走行は逆に安全面で問題がでるよね。

46 :774RR:2019/02/18(月) 16:45:56.67 ID:hngX+zp0.net
>>38
それなw結局何のためにNmax買ったのか分からんくなるw

47 :774RR:2019/02/18(月) 18:54:47.66 ID:AyuyEVUj.net
燃費はいいだろ。今の時期でも40維持できてるわけだし。
それ以下になるとキツイな。

大阪から浜松SAまで260キロを走れるのか、それとも岡崎SAで給油しなければならないか、デカイからな。
岡崎で給油したら次は御殿場で給油しなきゃいけないが、岡崎まで持てば、次は東京まで給油なしでいける。

48 :774RR:2019/02/18(月) 19:05:14.06 ID:5kgsdW82.net
高速移動を前提にすると色々な意味でキツイよね。
軽二輪ベース全体に言える事だけど。

49 :774RR:2019/02/18(月) 19:11:30.03 ID:5kgsdW82.net
>>45
月に数百円をどう捉えるのか?なんでしょうけど、一般的な社会人の経済力で、安全性を多少犠牲にしてまでも低燃費走行をするメリットは感じないですね。
事故一発で、数年分の節約も吹っ飛ぶ訳ですし(笑)
あまり燃費を気にするよりも安全に留意して、普通に乗るのが良いですね。

50 :774RR:2019/02/18(月) 19:26:13.07 ID:VUASFArA.net
高速なら80キープじゃないと浜松までなんてムリだよ
100で航続距離200がせいぜい
乗ってないだろ

51 :774RR:2019/02/18(月) 21:56:49.70 ID:sdFiwbXM.net
燃費気にするならチャリ乗ってろ

52 :774RR:2019/02/18(月) 22:12:13.34 ID:oQMTo8XA.net
だよなあバグ200買えばよかった泣

53 :774RR:2019/02/18(月) 22:29:12.55 ID:zqYNZv7u.net
費用の問題じゃないんだよ

タンクが6リットルしか無いから
燃費が悪いと給油頻度が増えて面倒くさい

どうして週に何度も何度も給油しないといけないんだよ

54 :774RR:2019/02/18(月) 22:51:23.98 ID:7Fq7Jvml.net
お前が馬鹿だからだろ

55 :774RR:2019/02/18(月) 23:16:07.00 ID:Q+JX3Dmo.net
>>53
それな。カネの問題じゃないんだよ

56 :774RR:2019/02/18(月) 23:20:51.03 ID:827/mIOG.net
出発前に給油しておく
目的地に着いたらまず給油する
遊んでると帰りに微妙に足りなくなりそうなので給油する
家に着いたら明日の仕事に備えて給油する

高速使う場合はこんな感じ

57 :774RR:2019/02/19(火) 00:18:53.55 ID:CiyzvR4U.net
この時期30km/L切るからタンクは8L以上欲しいわ
満タンからガソリンランプが点くまで160km位しか走らんから
片道20kmの通勤に使ってると週1〜2回は給油しなきゃいけないから面倒い

58 :774RR:2019/02/19(火) 04:05:50.72 ID:G84nj60g.net
費用の問題じゃないならなんで希望に添えないNMAXを買っちゃうんだろうね?
買う前に分かりきってる事をウダウダと頭おかしいんじゃねーの
このサイズの原2に何を求めてんのやら┐(-。-;)┌

59 :774RR:2019/02/19(火) 04:17:09.99 ID:hV1c18zI.net
人の求めるこれだっ!ってのにハマる人はイイよ
突き詰めたらディオやアドでイイじゃんてなるところ
なんかちょっとって部分で人それぞれの求める微妙な欲求が出てくるw
そのちょっとでこれだったりpcxだったりもっとニッチなNVXやらclickだったり

60 :774RR:2019/02/19(火) 07:05:28.07 ID:SHIwdnnu.net
このバイクで地味に面倒くさいのが
給油キャップ。開けたらどこかに置かなくてはいけないし、閉めた時もきちんと閉まってるのか?な時あるし。ヒンジ式なら良いのに。

61 :774RR:2019/02/19(火) 08:04:05.37 ID:7szmKrfw.net
スクーターはだいだいそんな感じだろうな。

62 :774RR:2019/02/19(火) 08:04:18.89 ID:2IMXlg5N.net
己の使用用途に見合ったバイクを買わないカボチャ頭が多いって事だな

63 :774RR:2019/02/19(火) 08:33:38.79 ID:WBAMhCVf.net
カボチャ頭といえばキョンシー

64 :774RR:2019/02/19(火) 09:45:30.13 ID:Qw05Z26s.net
リッター50走るとか40走るとか言う嘘を真に受けて買ったら
実際はリッター30前後しか走らなくて頭に来ますよ

65 :774RR:2019/02/19(火) 10:00:59.76 ID:MBE3rHqp.net
それはお前の乗り方の問題だろ
そんなこともわかんないのか

66 :774RR:2019/02/19(火) 10:59:48.76 ID:2Uijtwem.net
つまりPCX行けってことね
PCXから来たんだが

67 :774RR:2019/02/19(火) 12:07:15.92 ID:7Iw/w0UC.net
「そうだよね共感できるよ」って言って欲しかったの?w

68 :774RR:2019/02/19(火) 12:07:48.28 ID:8oFxoMqn.net
>>64
そりゃ常にアクセル全開加速で
NMAXらしいスピード感を味わってたら
燃費が悪いに決まってるだろ!

信号発進ではアクセルをジワ〜〜〜っと
恐る恐る開けながらゆっくり加速しないと
NMAXでリッター40なんて行かないぞ!

何のためにNMAX買ったか
分からなくなるけどな!!!

69 :774RR:2019/02/19(火) 12:39:01.97 ID:myozha7L.net
アドVやPCXは好き勝手にアクセル全開して乗ってもそんなに燃費悪くならないのにな
同じ感覚でNMAXに乗ると燃費の悪さに驚かされる

70 :774RR:2019/02/19(火) 12:52:08.51 ID:CAD6fZpR.net
それよりも同じ乗り方しても燃費がかなり変わるのがびっくりしてる
9月納車だったけどその辺りは42位走ってたのが
この時期は33位だ

71 :774RR:2019/02/19(火) 13:08:50.65 ID:e/364DTK.net
そんなん出力とトレードオフなんで当たり前でしょ。
アドレスやPCXとじゃスロットル制御がかなり違うからね。

72 :774RR:2019/02/19(火) 13:12:15.25 ID:1Va9LQj3.net
アドVはスポーツ走行しても燃費悪くならなかったのに
NMAXはスポーツ走行するとあっという間に燃費が悪くなってビビる

73 :774RR:2019/02/19(火) 14:01:29.49 ID:0ifhEK+9.net
>>50
90キロ〜100キロで走っても大阪から浜松まで余裕で行ける。
260キロはリッター40キロで走れば大丈夫だよ。
いつも浜松SAで給油してる。
給油量はだいたい5.5リットルだよ

74 :774RR:2019/02/19(火) 14:29:15.01 ID:44YJFOSx.net
>>70
水冷だから

75 :774RR:2019/02/19(火) 18:40:54.09 ID:pJVHDS6j.net
>>59
clickってなんぞって思ってググったら150あるんだな
あんな車格で150とか狂気の沙汰ではないが通勤最速かも

76 :774RR:2019/02/19(火) 19:47:57.75 ID:U+j7qWIZ.net
なんか燃費30前後ってのがチラホラいるけどそれ壊れてんじゃねーの?
俺都内通勤でそこそこ渋滞してて片道15キロ位
アクセル結構開けてるがリッター37キロくらい走るぞ

77 :774RR:2019/02/19(火) 19:48:39.92 ID:U+j7qWIZ.net
あ、ちなみに155ccね

78 :774RR:2019/02/19(火) 20:06:46.66 ID:GnrdSfve.net
>>69
いやいや
pcx過信しすぎ
燃費計で32なんだが
もちろんアクセルガバ開け

79 :774RR:2019/02/19(火) 20:43:16.15 ID:MHlGLSJC.net
まあ、リッター30越えたら十分じゃないか。気にしない気にしない

80 :774RR:2019/02/19(火) 20:52:24.62 ID:EPzipnB9.net
もっとタンク容量が大きいなら気にならないんだけど6リットルしか無いからねえ

81 :774RR:2019/02/19(火) 21:48:39.01 ID:eJJxadRn.net
>>80
隙間あるんだからワンオフで作ったら?
乗り味やバランス崩れそうだから自分は6リットルあれば十分だが。

82 :774RR:2019/02/19(火) 22:37:51.26 ID:XgyjzlWX.net
燃料計が満タンのまま下がらなくなった。カーボン噛み修理に続いてまたかよ。という感じ。後5ヶ月で保障切れるので、それまでにトラブルは出尽くして欲しい。

83 :774RR:2019/02/19(火) 22:50:09.69 ID:hcuuapjI.net
>>73 それ燃費良いな
俺の155は速度90だと瞬間燃費計ですら40行かない
260走って5.5給油って

PCXのエンジンにでも載せ換えてんの?

84 :774RR:2019/02/19(火) 23:30:31.02 ID:9I0f3tJQ.net
>>83
ちゃんとトラックの後ろ40-50mくらいを走れば燃費は良くなる。
あまり近寄りたくないので50m以上空けたい。

85 :774RR:2019/02/19(火) 23:33:45.28 ID:98O0vem6.net
90なら90m空けろと習ったが

86 :774RR:2019/02/19(火) 23:43:54.62 ID:L/T0xGo0.net
新型延期だってさ

87 :774RR:2019/02/20(水) 01:30:10.21 ID:OJIef7hz.net
どこ情報?

88 :774RR:2019/02/20(水) 09:10:43.78 ID:/36padDl.net
>>49
安全性を犠牲にした低燃費そうこうってどんなの?

89 :774RR:2019/02/20(水) 09:14:33.14 ID:DSKDEW9b.net
>>87
個人的

90 :774RR:2019/02/20(水) 11:55:54.44 ID:WCMUadvu.net
新型延期ってマジ?

91 :774RR:2019/02/20(水) 12:00:53.58 ID:6vaogRAg.net
フレームのガソリンタンク周りの部分だけ妙に空白があるのは
モデルチェンジする時に「タンク容量アップ!」ってやるためだよね

本当ナメてる 消費者を

92 :774RR:2019/02/20(水) 12:19:17.63 ID:AlfmK4X2.net
>>91
ちがうよ
衝突時の安全マージン

93 :774RR:2019/02/20(水) 12:44:04.45 ID:gXft6D+F.net
>>88
お前の頭の中が空っぽって事

94 :774RR:2019/02/20(水) 17:40:23.63 ID:p4QgpeEy.net
>>90
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76020920.html

95 :774RR:2019/02/20(水) 18:20:42.57 ID:GGlGPCXX.net
新型待ってたけどもう現行のマットブラック買っちゃおうかな

96 :774RR:2019/02/20(水) 18:37:29.02 ID:SX+L4XBg.net
もうAEROX国内販売してくれよ

97 :774RR:2019/02/20(水) 23:17:56.20 ID:Z+1gglVc.net
>>95
俺最初青にしようかと思ってたけど黒の実物見たらかっちょ良かったから黒にした
もう新型いつ出るかわかんないからYou買っちゃいなよ

98 :774RR:2019/02/20(水) 23:27:22.65 ID:4IP+Jvjv.net
黒金いいよーあれはまじかっこいい
前のすぐ消えた黒グレーも凄くよかった、あれが消えたのはまじもったいないわー

AEROX新色のグレーイエローまじかっこいい
https://www.yamaha-motor.co.id/product/aerox-155vva
でも4.6Lというちっこいタンクだけはあかんわあ

グレードによるけどアイストやスマートキーもあるし116kgと軽量だし
その技術を日本でも出せよと思うわ

99 :774RR:2019/02/21(木) 01:02:27.27 ID:6ptXDmWw.net
アイスト、スマートキーの必要性は感じない。

100 :774RR:2019/02/21(木) 01:20:00.79 ID:Xv1GrGy+.net
N MAXは、リックディアスみたくカッコいいよ

101 :774RR:2019/02/21(木) 06:44:33.65 ID:r2DNcc1r.net
前にも言ったけど、色に飽きたら外装交換したらいいだけよ。
もちろん125にも155の色を選べるよ。逆も可能。ほんでもってPCXよりも安い。

102 :774RR:2019/02/21(木) 06:48:31.39 ID:wuVzhmaH.net
NMAXはイスラム国家で作られています


インドネシアの10代のカップル 外で抱き合っただけで公開鞭打ち
ttp://gogotsu.com/archives/47835
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/02/01-2.jpg

> インドネシアの10代のカップルが公共の場で抱き合ったという理由に公開鞭打ちの刑になった。
> カップルは2人とも18歳で、31日インドネシア、パンダ州バンダ・アチェにて
> 数百人の見物人が見守る中、数十回鞭打ちされた。
> カップルは公共の場で抱き合ったあとに、逮捕され数ヶ月刑務所に収監された。
> カップルは黒い覆面を被った刑執行者の前にひざまずき、竹鞭で打たれるごとに悲鳴をあげていた。
> 少女は刑が終わったあと、自分の体を支えられずに泣きながら連行されていった。
> 一方、男性の方は苦痛の表情を浮かべており、それを見ていたギャラリーは
> 歓声をあげまた楽しそうに笑っている者もいた。

イスラム国家インドネシア製

      NMAX

103 :774RR:2019/02/21(木) 08:31:25.45 ID:Swdamuy+.net
>>96
輸入したら?納車まで2ヶ月もかからないし
今月買ったけど今は燃費は35ぐらいよん

104 :774RR:2019/02/21(木) 08:32:30.19 ID:Swdamuy+.net
>>98
ガソリンタンクを9Lに換えましょう

105 :774RR:2019/02/21(木) 08:36:35.10 ID:Swdamuy+.net
>>99
確かに納車時アイドリングストップはOFFにしといてくださいと店から言われました
日本語マニュアルがないのが欠点ぐらい
とにかく台数出ないとタイヤの単価が高い
バッテリーもタイヤより高い

106 :774RR:2019/02/21(木) 08:38:58.59 ID:1yQ49H1t.net
大型ガソリンタンクはeBayで売ってるから買って付けろよ!

107 :774RR:2019/02/21(木) 09:56:07.10 ID:e4ksrHAV.net
>>106
何リットルですか?

108 :774RR:2019/02/21(木) 14:56:32.92 ID:E1aiIeeg.net
>>102
やっぱインドネシアって異常だは

109 :774RR:2019/02/21(木) 16:03:32.69 ID:1yQ49H1t.net
FUEL TANK BIG 12 LITERS YAMAHA NMAX 155 2013-2018
www.ebay.com/itm/FUEL-TANK-BIG-12-LITERS-YAMAHA-NMAX-155-2013-2018/183487527016?hash=item2ab8b57868:g:sAAAAOSwL4tbxIsI:rk:1:pf:1&frcectupt=true
最後の1つだとよw

110 :774RR:2019/02/21(木) 16:12:54.43 ID:lDVhiypc.net
【豚コレラ、殺処分ヤメロ、加計学園獣医学部】 安倍と加計が、補助金詐欺をしている結果、逮捕しろ!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550721992/l50

111 :774RR:2019/02/21(木) 17:54:42.75 ID:JYZTnfDh.net
aeroxはsoxで売ってるぞ
神奈川だったら丸富でも売ってる

112 :774RR:2019/02/21(木) 18:26:06.16 ID:o2Ys4rXs.net
125 155最速はスペックから考えればおそらくclickだろうw
乗りたいとは思わんけどwいやまぁ腐ってもホンダだし悲惨な事は無いんだろうけどさ

113 :774RR:2019/02/22(金) 08:16:53.46 ID:Ilu11c+9.net
>>49
低燃費走行って安全運転に繋がりそうだけど…

114 :774RR:2019/02/22(金) 08:28:52.46 ID:h8F1C82s.net
>>113
そういう普通の話は通じない相手だよ

115 :774RR:2019/02/22(金) 10:25:11.93 ID:0GmYEy52.net
>>113
程度によるんじゃねぇ。
トラックの後で空気抵抗減らしたり、周り車両の速度を無視して
まったり加速や法定速度で走ったりブレーキの代わりの惰性走り、
事故る確率と事故を誘発する確率は上がってるでしょ。

116 :774RR:2019/02/23(土) 10:38:44.22 ID:hhy2jNl6.net
低燃費走行とか言ってるのって、基本燃費優先の自己中運転だから。
流れに乗って走れないのは、十分事故誘発要因だよ。
普通に安全優先で走るのが大事。

117 :774RR:2019/02/23(土) 11:12:38.55 ID:sK3jzpTG.net
普通に運転すればもともと低燃費だよ
フルスロットルで回すバカが異常なだけ
半分でも回せば十分な加速なのに

118 :774RR:2019/02/23(土) 11:20:12.42 ID:hhy2jNl6.net
まぁそうなんだけど、同じように低燃費走行に振れてるバカもいるんだよね。
アクセルじわわ〜っと空けて、後続車の事なんか考えないバカ。

119 :774RR:2019/02/23(土) 11:43:09.51 ID:21y382ls.net
>>118
あれ実際はそんなに低燃費走行してないんだってね
アクセルパカっと開けて速やかに加速したのとほとんど変わらないらしいじゃん

120 :774RR:2019/02/23(土) 11:45:45.02 ID:Hh5hxppF.net
たしかに低燃費には関係ないね
エンジンに負担がかかるか、かからないかだけ

121 :774RR:2019/02/23(土) 11:58:01.23 ID:hhy2jNl6.net
出来るだけ素早く加速させ、その後巡航させた方が燃費が良いのは確かだね。
でもそれを理解出来ない低燃費バカが多いのよ。
アクセルじわわ〜
アクセル早く戻して惰性でじわわ〜
人が歩く速度になってもいつまでも止まらずにじわわ〜

そのくせに信号が赤になりそうになったら急に加速して突っ込んで行くんだよね。

122 :774RR:2019/02/23(土) 12:15:07.57 ID:QCNGs+pW.net
そんな人見た事ないけど...
そんなに連投してなんか嫌がらせでもされたのか?笑

123 :774RR:2019/02/23(土) 13:06:00.50 ID:hs9EGIRK.net
車だと結構いる

124 :774RR:2019/02/23(土) 15:37:59.24 ID:GSi45JFD.net
ようは速いスピードは
怖くてだせねーんだろうよ。

125 :774RR:2019/02/23(土) 15:59:56.43 ID:hhy2jNl6.net
要はさ、低燃費坊はアドレスやDioやPCX乗ってればいいじゃん。
なんでわざわざ低燃費や航続距離を求めにくいN MAXスレで喚いてるんだよ。
N MAXは燃費が良くない、タンクが小さいから航続距離が短い。
だが加速が良く、パワーが有り、他の原二よりスポーツ走行が気持ち良い。
で良いじゃない。

126 :774RR:2019/02/23(土) 16:57:26.80 ID:HLNzc//U.net
>>125
そんな事書くとサスペンション厨が湧いてくるぞ

127 :774RR:2019/02/23(土) 17:10:53.21 ID:U6Yzw6TH.net
>>126
おいおいライト暗い厨も来るぞw

128 :774RR:2019/02/23(土) 17:23:59.17 ID:wIMcZ6sB.net
>>126>>127
オマイら…これじゃN MAXの良いとこ無いみたいになってるじゃん。

129 :774RR:2019/02/23(土) 18:16:42.95 ID:kBxJHyXO.net
なんやその半角スペースは

130 :774RR:2019/02/23(土) 18:17:09.09 ID:sIsMG2rh.net
>>125
足りないよ!
シガーソケットやUSBポートが無いから、スマホ充電できないて不便

131 :774RR:2019/02/23(土) 20:14:57.11 ID:VMG0HNdP.net
高いバッテリーも足りないよ!

132 :774RR:2019/02/23(土) 20:23:49.69 ID:+rpcEDMu.net
発進時にアクセルをジワジワ開けてゆっくり加速すると、
燃費悪くなることがほとんどで良くなることはほぼ無い。

燃焼効率の悪い回転域を使って、低いギア比で長く走る事になるので悪化するだけ。
(長い下り坂などで勝手に加速していくような一部の状況は除いて)

変速機構の付いた内燃機関では常識の話。

133 :774RR:2019/02/23(土) 20:30:13.39 ID:uJ7/QPct.net
街でTMAX見てもデカいと思わない
バグ200を見るとデカいと思う

尻の大きさのせいかな

134 :774RR:2019/02/23(土) 20:33:07.55 ID:BJ746Qz3.net
マフラーも一年で錆びて腐るしな。

135 :774RR:2019/02/23(土) 20:44:05.11 ID:uux+eVlO.net
乗り潰すの考えるとヤマハ、特にこのエンジンてどうなんだろう
あくまでイメージだけどヤマハのエンジンて癖なく優等生だけどホンダやスズキほど高耐性のイメージないんだよね
長年乗って乗り潰す前提の人にこのバイクオススメする?

136 :774RR:2019/02/23(土) 20:58:12.16 ID:4bH8GJHe.net
ようは速いスピードは
怖くてだせねーんだろうよ。

137 :774RR:2019/02/23(土) 21:00:32.76 ID:MJxtbtoM.net
>>135
>特にこのエンジンてどうなんだろう

NMAX
・SNSを中心に謎のエンスト報告【多数】
・カーボン噛み持病あり
・マフラーが1年でサビる

トリシティ(NMAXと同型エンジン)
・NMAX同様、SNSを中心に謎のエンスト報告あり(多数、というほどではないが)
・駆動系設計不良によるリコール
・燃料タンクキャップ設計不良によるエンジン不調、リコール



正直、呪われてると思う

138 :774RR:2019/02/23(土) 21:01:39.29 ID:MJxtbtoM.net
書き忘れ

NMAX
・SNSを中心に謎のエンスト報告【多数】
・カーボン噛み持病あり
・マフラーが1年でサビる
・カムチェーンテンショナーに異常があるにもかかわらず
 リコールをせず、販売店にパーツリストの品番変更の通知をDMで送ってごまかした

139 :774RR:2019/02/23(土) 21:22:30.42 ID:uWqVsYFg.net
ちっとも明るい話題が無ぇなこのバイク

140 :774RR:2019/02/23(土) 22:09:27.38 ID:ttaA5VBM.net
新型最低でも1年後で日本導入未定じゃ
現行モデルマイナーチェンジしてタンク容量大きくしろや

141 :774RR:2019/02/23(土) 22:29:13.03 ID:IqieaZLx.net
>>139
ヘッドライトが暗いからね。しょうがないね

142 :774RR:2019/02/23(土) 23:13:34.72 ID:F18/x0SL.net
明日納車ですが明るい話がないですね〜

143 :774RR:2019/02/23(土) 23:26:52.85 ID:ZELqkrXU.net
>>135
乗りつぶすこと考えたらヤマハは勧めない、2年保証以内でエンジン分解整備が必要とかありえないよ
水冷、ダイアジルシリンダ、VVAとハイテクなのはいいがどれも耐久性の検証しきれてない気がする
自分の個体は17000キロでエンジン腰上まるごと新品になってるし
ブルーコアは辞めておいたほうがいい、特に冬場乗るのは鬼門だ

144 :774RR:2019/02/24(日) 04:36:00.34 ID:oF1Joqap.net
立体駐車場でエンジン掛けずに無音で坂を下ってくる人怖すぎ!燃費気にしすぎると事故するよ!

145 :774RR:2019/02/24(日) 07:45:17.02 ID:97vEYKhp.net
> ・カムチェーンテンショナーに異常があるにもかかわらず
>  リコールをせず、販売店にパーツリストの品番変更の通知をDMで送ってごまかした

これマ1?
ヤマハ最低。。。

146 :774RR:2019/02/24(日) 09:48:35.81 ID:gCXwSArZ.net
補助灯 https://i.imgur.com/hjv23Xu.jpg

147 :774RR:2019/02/24(日) 11:10:08.35 ID:S3Hfl2/H.net
>>146
モーターサイクルショーでパニアケースが傷だらけになってたな。
ちょうど跨るときに、足が当たる位置にあるのよね。
でも乗りやすいバイクだね。

148 :774RR:2019/02/24(日) 12:05:49.05 ID:dC9HLHm/.net
MyNmaxバッテリー交換してきたが
バッテリー高くなってんぜ
前どっかで18,000円くらいって聞いてたが
バッテリー代だけで19,190円掛かった

149 :774RR:2019/02/24(日) 12:06:57.07 ID:dC9HLHm/.net
後、Nmaxのバッテリーは型が珍しいらしく
バイク屋が常時在庫していないので
何も連絡せずいきなりバイク屋に持って行っても
バッテリーが無いので直ぐには交換してもらえない
これ豆な

150 :774RR:2019/02/24(日) 12:15:31.01 ID:FYGmVIih.net
楽天で13,200円で売ってるけどな

151 :774RR:2019/02/24(日) 12:19:28.66 ID:tjAVxYlV.net
自分でバッテリー交換できる人はネットで注文すれば安く済ませられるけど
古バッテリーの廃棄が面倒臭いので結局バイク屋に頼んだ方が手間が無い

152 :774RR:2019/02/24(日) 12:26:57.70 ID:w7OsswNs.net
2万弱とかどんな高級バッテリーだよ

153 :774RR:2019/02/24(日) 12:35:11.01 ID:FYGmVIih.net
2りんかんなら無料引き取りしてくれるぞ
手間もシートあけて二本ネジ外してカバー外してマイナス プラスと電極外して逆にするだけ


手間に金払ってるのだから高いというのはお門違いだな

154 :774RR:2019/02/24(日) 13:22:49.66 ID:8MHadcT6.net
>>152
NMAXの使用しているYTZ-7Vっていう型番のバッテリーは
採用している車種がNMAXの他にTRICITYしか存在せず
製造数が少ないためバッテリー単価が非常に高い
バッテリーは時価で変動するがYTZ-7Vは1万6千円〜1万8千円で前後している
そして安価な互換バッテリーも全く発売されていない
ユアサ純正のみ

ちなみに滅多に使われないのでバイク屋さんも常時在庫していないから交換の際は事前注文が必要

155 :774RR:2019/02/24(日) 14:09:46.80 ID:LUtsO258.net
7sで問題なく使えてるよ。
一万もしない。

学べよ!カス!

156 :774RR:2019/02/24(日) 14:51:48.71 ID:lozrlRDv.net
問題ないなら初めから7Sが付いてるし
トリシティに7S装着した人は1年でバッテリーが上がった

157 :774RR:2019/02/24(日) 15:19:13.93 ID:H2cEjRZZ.net
それな。7sで問題ないならコスト増加にしかならない7vなんて使うわけない
俺はYAMAHAを信じる

158 :774RR:2019/02/24(日) 17:34:27.42 ID:/vIktM7A.net
またアホが暴れてるよ
電気の事少しでも知っていれば7sで壊れるなんて言わねーよバーカ

159 :774RR:2019/02/24(日) 18:03:54.16 ID:py0H+3PN.net
>>158
違いをご教示くだはい

160 :774RR:2019/02/24(日) 18:13:29.46 ID:ZDA6Te1q.net
>>142
新型がでるよ

161 :774RR:2019/02/24(日) 18:19:33.25 ID:hLHBkI/B.net
>>158
>7sで壊れるなんて言わねーよバーカ

誰がどこでそんなこと言ったの?
具体的に誰?

162 :774RR:2019/02/24(日) 19:55:32.23 ID:+uMkNQ1L.net
>>156
買ってすぐにバッテリーダメにして、安い7Sで2冬目だけど問題ないですよ。エンデュランスグリップヒーター使ってますが、アイドリングでも13.9Vなのでたぶん大丈夫。

163 :774RR:2019/02/24(日) 19:59:24.77 ID:IhDquz0n.net
嘘松乙

164 :774RR:2019/02/24(日) 20:09:09.73 ID:9pAyXgOJ.net
真面目な話7zの説明見ても特に特殊な機構付いてるとは明記されてないし
何かあっても誤差程度じゃね

165 :774RR:2019/02/24(日) 20:13:43.24 ID:l1MgAJ7M.net
YTZ-7S
 重量2.1kg 体積830.5cm3
YTZ-7V
 重量2.5kg 体積979.4cm3

バッテリーの体積は16%違うし
バッテリーの重量も16%違う

16%も違うのは「誤差」で済ませられる数値じゃないよ

スマホのバッテリーが2割縮むようなもの

166 :774RR:2019/02/24(日) 20:17:04.81 ID:1TEM0BeV.net
充電する時の電力が同じで、充電する時間も同じまま
スマホのバッテリーが5分の1も小さくなったら
そりゃそのうちバッテリーが枯渇して干上がっちゃうよな
7Vより小さい7S使うにはジェネレータ強化する必要あるだろ

167 :774RR:2019/02/24(日) 20:21:53.04 ID:9pAyXgOJ.net
容量が小さい分早く酷使するから寿命が来るってんなら分かるけど電力枯渇するとかならNmaxの設計に問題あるわ

168 :774RR:2019/02/24(日) 20:23:41.97 ID:9pAyXgOJ.net
ちなみに俺nmax乗りじゃなくて買おうか考えてるだけね

169 :774RR:2019/02/24(日) 20:37:03.45 ID:yZ/P4pwc.net
ytz7sってpcxのバッテリーだろ?nmaxにpcxのバッテリーなんか入れたくない

170 :774RR:2019/02/24(日) 22:33:15.24 ID:LUtsO258.net
>>165
電流の容量は同じ。

171 :774RR:2019/02/24(日) 23:04:55.74 ID:/syqfjIn.net
NMAX155バイク屋に引き取りに行ってきました。
この前スレでヤマハのバイクカバー がちょうどと聞いていましたが、本当にちょうどでよかったです。

172 :774RR:2019/02/24(日) 23:06:43.69 ID:R7HlHzse.net
>>165
鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリー比べられてもねぇ…全然比較になってないし

173 :774RR:2019/02/25(月) 02:15:54.90 ID:sGO/GXRZ.net
>>165
こいつ必ず体積言ってるアホやろ。
こんなガバガバの設計でしょーもない体積差になんの意味があるw

174 :774RR:2019/02/25(月) 06:30:17.26 ID:Ylslk/OF.net
一定の電圧を放出できる時間にモロ影響するよ
電気容量はエアコンプレッサー使う時のタンク容量と同じ

175 :774RR:2019/02/25(月) 06:39:38.36 ID:VK3iZBD2.net
ROMってたけど
今のところ「問題あるよ」派の言い分の方が
根拠がハッキリしていて共感できるなあ

「問題ないよ」派は「問題ない」とする根拠が
まだ1回も出てないし

176 :774RR:2019/02/25(月) 06:42:35.81 ID:aiwPs0w9.net
俺は規定のモン使っとけって思う方だけどスマホのバッテリーやらエアタンクに例えてる奴って根本的におかしいだろ
その理屈だと発電量が追いついてないって事になってしまう

177 :774RR:2019/02/25(月) 06:49:31.06 ID:7puha/RS.net
問題あるよ
・体積および重量がそれぞれ16%も小さくなるのに問題ないはずがない
・16%もの違いは誤差の範囲を超えている
・スマホで例えるならバッテリーが5分の1縮むようなものだ
・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる


問題ないよ



問題ない派は問題あるという指摘に対して屁理屈反論を繰り返すのがやっとで
7Sで問題ないといえる自己の主張や根拠が全く出てないね

178 :774RR:2019/02/25(月) 08:26:32.47 ID:+Iq9lZS8.net
どうでもいいんじゃね?
自己責任ってことで
問題ないって人は7s
不安な人は7vにしろ

179 :774RR:2019/02/25(月) 09:49:56.64 ID:akwtkG3e.net
はいはいまとめのふりした体積君の自演はいいからw
バッテリーの持続力はメーカーが公称してるAhがすべて。

180 :774RR:2019/02/25(月) 09:55:24.51 ID:C/zJ8Pdk.net
>>174
その通り。
その電気容量とやらはAhそのもので、体積容量じゃないからね。
論点すり替えてる馬鹿には分からんのだよ。

181 :774RR:2019/02/25(月) 10:16:10.83 ID:VFyT2ex6.net
>>177
おまえ馬鹿だろ?

体積は違うが容量が同じなら、この場合の性能に差はない。

アホか!

182 :774RR:2019/02/25(月) 10:27:14.53 ID:akwtkG3e.net
体積君も体積と重量を主張するけど電気容量についてはスルーだからな

183 :774RR:2019/02/25(月) 10:30:50.30 ID:qp1pht/5.net
>>177
>体積および重量がそれぞれ16%も小さくなるのに問題ないはずがない

それ根拠じゃないじゃん

184 :774RR:2019/02/25(月) 10:35:25.79 ID:akwtkG3e.net
>問題ないはずがない

これが通るなら問題あるはずがないも通るよね。
所詮自己願望を言ってるだけで、科学的根拠にならない。

185 :774RR:2019/02/25(月) 11:13:51.43 ID:2eXwa4p9.net
オールLEDに交換して、グリヒやUSB使わなきゃ7Sで容量足りる気がする。
新型はそれとタンク容量アップだな

186 :774RR:2019/02/25(月) 11:30:56.67 ID:VFyT2ex6.net
7sも7vも、LEDにしなくてもグリヒと電熱ウェアで問題なく使えてる。
maxにはしないけど。

あと、死んだと思っていた7vも充電したら復活した。
単に負荷が大きすぎただけだと思ってる。
電圧計つけたら電圧もエンジンoff時で12.6-12.8Vくらいあって元気になったわ。

187 :774RR:2019/02/25(月) 11:45:30.20 ID:kOuxxE5C.net
>>185
だから容量同じだから7sも7vも同じように使える

188 :774RR:2019/02/25(月) 12:16:48.16 ID:c2bKOayS.net
162ですが、7Sと7Vの価格差を考えれば性能の差はありそう。でも7Sで1年半以上問題なく使えているのは事実。使用環境によるのかもしれない。私は片道15kmの通勤で雨の日以外はほぼ毎日使用しています。

189 :774RR:2019/02/25(月) 12:48:15.68 ID:k9Ql2Llf.net
7Sと7Vなんらかの違いがあることは確定的に明らか

190 :774RR:2019/02/25(月) 13:45:01.62 ID:7i9ceE8u.net
https://gyb.gs-yuasa.com/products/bike/vrla.html

10時間率容量も同じでセル数も同じ
違いは大きさと液入充済質量だけ
一番重要な10時間率容量が一緒なら問題ない

191 :774RR:2019/02/25(月) 13:45:12.69 ID:kOuxxE5C.net
そのなんらかは体積と重量とだねw
価格差は流通によるんだから関係無いわw

192 :774RR:2019/02/25(月) 13:45:13.16 ID:VFyT2ex6.net
>>189
寸法、価格以外の性能的な違いを教えてくれ。
確定的なんでしょ?

193 :774RR:2019/02/25(月) 14:28:51.00 ID:kOuxxE5C.net
>>165
>>175
>>177
これ恥ずかしいやつだねw

194 :774RR:2019/02/25(月) 15:25:24.80 ID:pImrnPJs.net
バッテリー論破されたらまた別ので攻めてくるぞw

195 :774RR:2019/02/25(月) 15:43:34.66 ID:akwtkG3e.net
以下、論破されて悔しい体積君の自作自演が始まりますw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
どうぞ〜w

196 :774RR:2019/02/25(月) 16:43:22.09 ID:wfdThjU7.net
エアロックス155も7Vだから単純にインドネシアやタイなどのヤマハ車や現地のその他車両が7V採用されてるだけだと思うけどな

197 :774RR:2019/02/25(月) 17:44:03.37 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                                   

198 :774RR:2019/02/25(月) 18:44:40.38 ID:E3jQsLjq.net
>・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる

それな。

199 :774RR:2019/02/25(月) 18:51:08.24 ID:9LP+uR2e.net
>>187
体積違うのに容量が同じってバカなの?

200 :774RR:2019/02/25(月) 18:53:19.77 ID:pg7518UE.net
ワイ本職メカニック

ytz7s(pcx他)は
ytz7v(nmax/tricity用)より
バッテリーの性能ランクが低いから
nmaxに使うたらアカンで

出先で急にバッテリー上がっても
レッカー費用払える人なら
自己責任でどーぞ

201 :774RR:2019/02/25(月) 19:24:34.73 ID:k9Ql2Llf.net
>>200
だよなあ
パンピー向けには載ってない専門家向けスペックの数値には差があるんだあ

202 :774RR:2019/02/25(月) 19:36:49.97 ID:tIH6xMLg.net
その性能ランクについて具体的に教えてくれんと自称メカニック言われるぞ
自己責任なのはハナから皆知ってるはずのことやし

203 :774RR:2019/02/25(月) 19:44:32.44 ID:VFyT2ex6.net
性能ランクが低いって?
どういうランクなの?

204 :774RR:2019/02/25(月) 20:10:31.73 ID:8MoruhO6.net
vとかsとかが性能はなんだろうが
その先がわからん

205 :774RR:2019/02/25(月) 21:42:15.55 ID:HhHVwY8Q.net
NVXも7vだよ
電圧計も液晶パネルで確認できるから安心

206 :774RR:2019/02/25(月) 22:15:15.21 ID:k9Ql2Llf.net
●ご注意
と では、サイズ・容量が同じですが、バッテリーの性能が異なっており、 の方が高性能タイプで始動性能に優れています。
新車搭載が の車両に を搭載されますと、早期エンジン始動不能やバッテリーの短寿命の原因となりますので、 をご使用されますようお願い致します。

↑ユアサにメールすれば違い教えてもらえるんじゃね?

207 :774RR:2019/02/25(月) 22:15:34.11 ID:akwtkG3e.net
>>198
>>199
>>200
>>201
予想を超えててワロタw
悔しいのぅ〜悔しいのぅ〜

208 :774RR:2019/02/25(月) 22:28:16.20 ID:akwtkG3e.net
>>206
なんで一部を切り抜いて都合の良い解釈してるの?
全文記載すると都合悪いの?
ねぇ〜なんで?
体積君は朝日新聞かよw
早く7sが使えない理由を教えてくれるかなぁ〜w

209 :774RR:2019/02/25(月) 22:36:11.10 ID:7d5dx+pc.net
販売的に普通は車両価格は抑えたいよね?
なのになぜVより安価で流通しているSを使わない。
意味があるからでしょ。

210 :774RR:2019/02/25(月) 22:58:44.14 ID:0vpYEsQH.net
>>209
だから君がその意味を説明してくれるかな?
7Sが駄目だと主張するやつはきちんと根拠を示す事。

211 :774RR:2019/02/25(月) 23:21:03.36 ID:fB57HsAD.net
変な荒らし粘着コワいな
NMAXにはYTZ-7Vって定められてるのにYTZ-7S載せるなって
あんたの勝手だが出てけよ

212 :774RR:2019/02/25(月) 23:35:57.54 ID:0vpYEsQH.net
7V信者の自演粘着は怖いな
7S載せて問題なく動いてるのに難癖付けるなって
あんたの勝手だが根拠も示せないなら出てけよ

213 :774RR:2019/02/25(月) 23:42:51.02 ID:q83n7Hiy.net
容量、性能が同じなんだから安い7S使えばよろしい。
大きさもほぼ同じだし。

自己責任で使うわけだから無問題。

214 :774RR:2019/02/26(火) 07:27:54.95 ID:r9spNyuU.net
NMAXよりパワーあるよ2019年発売予定
バーグマン180
https://www.iwanbanaran.com/2019/02/25/hasil-render-suzuki-burgman-150-180-ini-baru-lawan-berat-nmax-dan-pcx/

215 :774RR:2019/02/26(火) 08:40:38.23 ID:Htnyu2xK.net
>>214
翻訳によると180は噂程度

216 :774RR:2019/02/26(火) 15:00:12.39 ID:tBp0b9VF.net
>>214
もうシネヨ粘着180エテ公
てめーの妄想はバカッターでやっとけボケ

217 :774RR:2019/02/26(火) 17:27:29.53 ID:0PgXLbWK.net
このスレ、定期的に燃費房や体積君のような粘着荒らしが蔓延っていて、本当に迷惑だよ。
燃費でグダグダ言うなら最初からNMAXに乗らなきゃ良いし、流用バッテリーで問題なく使っている報告があるのに難癖つけたりして何が楽しいのか?

こう言った趣味性のスレなら、部品流用や情報の交換は当たり前。
その中で自分で好きなように楽しめば良い。

218 :774RR:2019/02/26(火) 20:02:17.98 ID:jS2O2TqM.net
>>217
買えない悔しさで荒らすやつとかいるだろう
妬ましいとか

219 :774RR:2019/02/26(火) 22:29:42.98 ID:QpqxUuTE.net
朝鮮人、大杉

220 :774RR:2019/02/26(火) 22:37:51.78 ID:LbkYby8s.net
>>218
買えない悔しさ?
わざわざこんなとこ来ないでもっと高価そうなバイクいっぱいあるだろ

221 :774RR:2019/02/26(火) 22:48:46.69 ID:WX2lMpan.net
スレに寄せられているほとんどが純粋なオーナーの不満や批判だよなあ

222 :774RR:2019/02/26(火) 22:53:57.88 ID:LbkYby8s.net
俺はめちゃくちゃこのバイク気に入ってるけどね

223 :774RR:2019/02/26(火) 23:11:51.09 ID:zCPZw4HN.net
PCXなんて125と150で痴話喧嘩を延々やるくらい余裕だよなw

224 :774RR:2019/02/26(火) 23:35:14.70 ID:Hd0Zf7AA.net
>>220
嫉妬はギリギリ買えないか、
買えないことはないが買うと生活破綻しかねないあたりのものにするだろ

225 :774RR:2019/02/27(水) 03:12:39.87 ID:kmhW7vNq.net
純粋なオーナーの不満や批判ってそれほど無いと思うぞ。
大人なら買う前に、良いところも悪いところも調べるだろうし、少なくとも納得の上に購入するだろ。

不良車両でも掴まされたならともかく、買った跡から不満や批判するやつは頭が悪いと思う。

226 :774RR:2019/02/27(水) 08:11:07.51 ID:WrB+hP2v.net
>>225
純粋なオーナーの不満や批判

荒らしのお決まりのセリフ

227 :774RR:2019/02/27(水) 09:45:48.79 ID:0oHHhJUn.net
>>221
アンチの工作orアンチのネガキャンだと思っていたらホントでした〜ってパターンが今まで何度かあったからなぁ
マフラーの錆びの件とか

228 :774RR:2019/02/27(水) 10:41:57.61 ID:1VHhBATC.net
YSP横浜戸塚の事故車NMAXを修理する動画面白い
事故車がかわいそうになって修理して自分で乗ることにした店長えらいわ
あとフレームむき出しになった絵面を見て思ったが、タンク絶対あと2リッターは増やせそう

229 :774RR:2019/02/27(水) 11:52:43.49 ID:66Kz9YnL.net
>>228
見た見た濱田岳似の店長な
155黒は2018カラーだよな、勿体無い
オーナーさん怪我してなきゃいいけど

230 :774RR:2019/02/27(水) 11:59:05.54 ID:hDskU0U/.net
全損車両を直してナンバー取得って場合によっては横領じゃね?

231 :774RR:2019/02/27(水) 13:41:27.93 ID:4fSTvS79.net
>>230
なんでそんな発想になるんだ?
心が貧しいのは嫌だねぇ。

232 :774RR:2019/02/27(水) 16:14:50.88 ID:ouPJpRpj.net
>>230
全損車からのニコイチやサンコイチは
中古車業界ではクルマもバイクも普通にやってるぞ

233 :774RR:2019/02/27(水) 16:18:10.94 ID:h8hOR7Dr.net
普通にやってるかどうかは関係なく普通に横領なんだよなあ
相手方の過失が100パーセントで相手方の保険会社から既に補償が下りている場合に限るけど

234 :774RR:2019/02/27(水) 16:29:14.41 ID:2kGwl5ji.net
事故車を仕入れて直して乗ったら横領とか、ちょっと言ってる意味がわからん。
事故って車両の保険金もらって、事故ったやつが直して乗ったらってことか?

235 :774RR:2019/02/27(水) 16:36:29.08 ID:66Kz9YnL.net
>>233がとても頭が悪いことは分かった

236 :774RR:2019/02/28(木) 15:29:52.82 ID:pvgGbPBi.net
まだ正解が出ていないようなのでそろそろワイの出番やな

>>177
>・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる

ご存知の通り、NMAXは発電力が150W/5000rpmしか無く
5000rpmで300W発電するPCXと比べて明らかに発電力が弱いな?

これは発電力を犠牲にしてでもジェネレータの抵抗を減らして
エンジンパワーを少しでも多く駆動力に配分した結果や。
だからNMAXはエンジンの馬力はあるが発電力で他の車種に劣って居る

そのため、バッテリーの容積を増やす(電気を貯める池を大きくする)ことで
発電力の小ささをカバーしてバッテリーを運用している

YTZ-7Sを搭載している車種の発電量を調べれば分かるが
230W/5000rpm、250W/5000rpm、306W/5000rpm、、、等々
どの車種も最低200W以上の発電力を有している

つまり、バッテリー(池)が小型でも、発電量(流れ込む水)を増やして
バッテリーの小ささをカバーして、運用しとるわけやな

結論として、NMAXにYTZ-7Sを使うならジェネレータを強化して
最低でも200W以上の発電量を確保しないと運用できんっちゅうことや

YTZ-7Sでいいなら初めからYTZ-7Sが付いてる
ヤマハがわざわざYTZ-7Vを指名しとる理由や これが

237 :774RR:2019/02/28(木) 15:46:11.95 ID:R8jKEYHL.net
>>236
ということは、7S買ってデッカイコンデンサを並列で繋いでおけばokだなw


コンデンサ買うくらいなら素直に7Vだろうけど

238 :774RR:2019/02/28(木) 16:19:39.20 ID:SNOXjS5v.net
SKYRICH リチウムイオンバッテリー GTX7L-BSを
試した奴おらんの?これよさそうじゃん。

239 :774RR:2019/02/28(木) 16:43:19.39 ID:HlTXfN3M.net
>>236
それなら出ていく量が同じならいつかは干上がる事になるが?

240 :774RR:2019/02/28(木) 16:58:50.52 ID:Sd9xlY35.net
出て行く量は同じでも母数が違う

241 :774RR:2019/02/28(木) 17:07:08.46 ID:J/G03PzR.net
なぜ容量が同じなら変わらないってことが理解できないんだ?

究極の話としてセルを回せればいいんだよ。

242 :774RR:2019/02/28(木) 17:21:36.05 ID:Sd9xlY35.net
じゃあどうしてヤマハは7Sを載せなかったのか

243 :774RR:2019/02/28(木) 17:30:21.59 ID:R8jKEYHL.net
>>238
股の下で爆発されたらかなわん

244 :774RR:2019/02/28(木) 18:21:25.94 ID:/vw+bBtF.net
>>236
支障なさそうと呼ばせてください

245 :774RR:2019/02/28(木) 18:22:07.92 ID:/vw+bBtF.net
間違えた、師匠と呼ばせてください

246 :774RR:2019/02/28(木) 18:30:36.81 ID:bCMjtygg.net
>>236
はい不正解
バッテリー筐体の体積は関係無い
7sも7vも容量(Ah)は同じ

247 :774RR:2019/02/28(木) 18:33:29.09 ID:/vw+bBtF.net
なんでユアサに問い合わせるやつがいない!?

248 :774RR:2019/02/28(木) 18:37:45.92 ID:bCMjtygg.net
まぁ答えは>>190で出ているのだが。
7v信者の体積君は他人の心配は要らないから、自分だけ7v乗せてなさい。

249 :774RR:2019/02/28(木) 18:38:43.09 ID:yciHPARb.net
ユアサに問い合わせたところでメーカー指定を使って下さいとしか言わんと思うけどね
違いと言われればVRLAの有無説明しか出来ないしウェブでその有無に関して障害起こる可能あるから指定品使えと注意書きはされてるな

たからバッテリーの話はこの辺を理解した上で好きにすれば良いじゃないか

250 :774RR:2019/02/28(木) 18:42:50.99 ID:pZVnsV37.net
>>241
またほんとに究極だな
そんなんでいいなら好きなの選べ

251 :774RR:2019/02/28(木) 18:43:39.86 ID:Mie4mHZC.net
高速道120km/h解禁(1部区間)
NMAX155は120km/hも出ないよw

252 :774RR:2019/02/28(木) 18:45:53.29 ID:/vw+bBtF.net
>>251
バグ200でもキツいしょ?

253 :774RR:2019/02/28(木) 19:31:16.45 ID:YRJCnArB.net
10時間率でいえば
YTX7L-BSも一緒で高さ10mm違い

GTZ8Vに至っては10時間率が多くて10mm違い
なんで7Sに拘るんだ?
貧乏だからか?PCXにコンプレックスあるからなのか?

254 :774RR:2019/02/28(木) 19:32:50.36 ID:BnJt3kjO.net
120q出して安心して走らせられるバイクってやっぱり大型バイクで200s位の重量がないとダメか?

255 :774RR:2019/02/28(木) 19:54:35.34 ID:CwwGrBjQ.net
>>246
性能ランクが違うで〜

256 :774RR:2019/02/28(木) 21:43:24.12 ID:bCMjtygg.net
>>253
拘ってるのは7v体積君でしょ。
情報交換の場として、一貫して7sが流用出来る事を述べてるんだが?
あとは自己責任で好きにすれば良い。
7sで問題なく使えているのに、根拠も無く7sで問題あると主張してるのが7v信者。
いい加減荒らしてる事に気づけよ。

257 :774RR:2019/02/28(木) 21:48:16.87 ID:mutE1ZP9.net
7sで問題ないならヤマハもわざわざコストアップにしかならない7vなんか使わないでしょ

258 :774RR:2019/02/28(木) 22:09:15.92 ID:eDZx1V9O.net
だから荒らしてるって言うの!
ごちゃごちゃ言わず
7s使いたくなければ7vにすればいいだけの事

259 :774RR:2019/02/28(木) 22:40:02.22 ID:yciHPARb.net
>>257
それに関しては一概にそうとは言えないとは思う
他の車種で致し方なく造ってもらった手前使わざるをえないなんてパーターンもあるかも知れない

260 :774RR:2019/02/28(木) 22:40:27.05 ID:yciHPARb.net
パーターンて、、

261 :774RR:2019/02/28(木) 23:03:26.97 ID:bCMjtygg.net
製造コストと流通コストは違うからな。
市場流通が少ないモデルは問屋も在庫を多く抱えない、卸しの規模により総じて市場価格は高くなる。
メーカーと一定数を取引するような、メーカー納入価格とは違うんだよ。
つかこんな事は社会人なら常識の範疇だろうが。
7v信者はどんだけ頭が悪いんだ。

262 :774RR:2019/03/01(金) 09:52:34.86 ID:Nfk4LU5N.net
何回もボコられてるのに7V信者の精神力ある意味すげーw

263 :774RR:2019/03/01(金) 10:01:07.48 ID:GO7DHgEY.net
ユアサ「ヤマハさん!是非とも7Vを使って下さい!」

264 :774RR:2019/03/01(金) 13:24:29.19 ID:+t8/UDgk.net
7v信者というよりただディスりたいだけのNMAXアンチ
ずーと張付いてライトとかバッテリーとかやってる無能

265 :774RR:2019/03/01(金) 14:08:13.44 ID:OPo+hl5o.net
>>264
アンチじゃない気がする
荒らせればどこでもいいんだと思う

266 :774RR:2019/03/01(金) 16:43:30.07 ID:oZ+5I2Sk.net
そしてまた「値段が〜」「容量(体積)が〜」「ランクが〜」「貧乏人が〜」って荒らすんですねw

267 :774RR:2019/03/01(金) 16:52:33.40 ID:oZ+5I2Sk.net
自称純粋なNMAXオーナーってのも追加しなきゃw
しかし本当にオーナーだとしたら
やっぱ頭悪いよなw

268 :774RR:2019/03/01(金) 17:15:41.15 ID:/7qFtFry.net
??7Vがメーカー指定だから
7S押しがアンチと言うか信者になるんじゃね
この場合は。

269 :774RR:2019/03/01(金) 17:30:34.73 ID:oZ+5I2Sk.net
>>268

>>217

270 :774RR:2019/03/01(金) 18:37:15.62 ID:ZopL1T3a.net
ゲームのスレでチートの話題出したら顰蹙買うだろよ
自分が楽しめればオーケーってか

271 :774RR:2019/03/01(金) 19:49:06.45 ID:+t8/UDgk.net
ばかじゃないのゲームでチートだってよほんと笑うわ
バイクすらのってなさそう

272 :774RR:2019/03/01(金) 20:14:31.96 ID:maDm22tJ.net
7 v派はさすがに無いだろこれ…

273 :774RR:2019/03/01(金) 21:54:55.33 ID:/J64OVNQ.net
しかし粘着荒らしが酷いねぇ。
7v信者はもう完全に私怨だけで行動している。
完全論破されたのが悔しいのは分かるけど、もうスレの為に粘着行為はやめなさい!
実社会でもそうだけど、責任と根拠の無い発言は自分を貶めるだけで、誰の理解も得られない。

274 :774RR:2019/03/01(金) 22:51:27.99 ID:/CVdmnRX.net
レス遡って読んでみたけど
論破されてるの7S大丈夫信者の方じゃん

275 :774RR:2019/03/01(金) 22:52:53.91 ID:mwcplsVx.net
直接対戦しなきゃチートとか気にせんわ
バイクならレースとか

276 :774RR:2019/03/01(金) 22:54:03.92 ID:NA85JTyX.net
てゆーか、荒らしてるの細ちん?

277 :774RR:2019/03/01(金) 23:40:10.68 ID:x1amjG7X.net
>>274
具体的にどうぞw

278 :774RR:2019/03/01(金) 23:41:23.44 ID:x1amjG7X.net
>>274
早く具体的に説明してねw

279 :774RR:2019/03/02(土) 00:22:35.37 ID:xqOgzJsN.net
メーカー指定の公式は7v

はい、この話終わり

280 :774RR:2019/03/02(土) 02:36:08.53 ID:Jp1sQWVe.net
NMAXには市場価格の安い7sが何の問題なく流用出来る

はい、この話終わり

281 :774RR:2019/03/02(土) 03:05:46.03 ID:2pFqZraP.net
N MAXは、リック・ディアスみたく、カラーは赤黒銀っぽい感じがいいよ

はい、この話終わり

282 :774RR:2019/03/02(土) 08:10:00.81 ID:2hEleJRt.net
まとめ

問題ある派
・体積および重量がそれぞれ16%も小さくなるのに問題ないはずがない
・16%もの違いは誤差の範囲を超えている
・スマホで例えるならバッテリーが5分の1縮むようなものだ

・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる

・YTZ7SはYTZ7Vよりバッテリーの性能ランクが低いから使わない方がいい

・7Sは7Vより容量が小さいので7S使用車種は発電力の高さで容量の小ささをカバーしている
├・7S使用車種はどれも発電力が高い(概ね200W〜250W以上)
└・7SをNMAXに使用する場合はジェネレーターの強化が必須(ノーマルで150Wしか無い)


問題ないよ


283 :774RR:2019/03/02(土) 08:13:19.27 ID:H0E08w5o.net
>>273
wwwww責任と根拠って
wwwww
民主党のブーメラン並みだなw

284 :774RR:2019/03/02(土) 09:34:36.56 ID:Jp1sQWVe.net
177 774RR sage 2019/02/25(月) 06:49:31.06 ID:7puha/RS
問題あるよ
・体積および重量がそれぞれ16%も小さくなるのに問題ないはずがない
・16%もの違いは誤差の範囲を超えている
・スマホで例えるならバッテリーが5分の1縮むようなものだ
・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる


問題ないよ



問題ない派は問題あるという指摘に対して屁理屈反論を繰り返すのがやっとで
7Sで問題ないといえる自己の主張や根拠が全く出てないね




179 774RR sage 2019/02/25(月) 09:49:56.64 ID:akwtkG3e
はいはいまとめのふりした体積君の自演はいいからw
バッテリーの持続力はメーカーが公称してるAhがすべて。


182 774RR sage 2019/02/25(月) 10:27:14.53 ID:akwtkG3e
体積君も体積と重量を主張するけど電気容量についてはスルーだからな

285 :774RR:2019/03/02(土) 09:35:09.31 ID:6PfZw3gL.net
>>282
牛丼屋の深夜バイトの細ちんだなお前
ボキャ貧過ぎて一発でわかったぞ

286 :774RR:2019/03/02(土) 09:38:27.09 ID:Jp1sQWVe.net
177 774RR sage 2019/02/25(月) 06:49:31.06 ID:7puha/RS
問題あるよ
・体積および重量がそれぞれ16%も小さくなるのに問題ないはずがない
・16%もの違いは誤差の範囲を超えている
・スマホで例えるならバッテリーが5分の1縮むようなものだ
・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる





179 774RR sage 2019/02/25(月) 09:49:56.64 ID:akwtkG3e
はいはいまとめのふりした体積君の自演はいいからw
バッテリーの持続力はメーカーが公称してるAhがすべて。

181 774RR 2019/02/25(月) 10:16:10.83 ID:VFyT2ex6
>>177
おまえ馬鹿だろ?

体積は違うが容量が同じなら、この場合の性能に差はない。

アホか!

182 774RR sage 2019/02/25(月) 10:27:14.53 ID:akwtkG3e
体積君も体積と重量を主張するけど電気容量についてはスルーだからな

287 :774RR:2019/03/02(土) 09:40:42.99 ID:Jp1sQWVe.net
200 774RR sage 2019/02/25(月) 18:53:19.77 ID:pg7518UE
ワイ本職メカニック

ytz7s(pcx他)は
ytz7v(nmax/tricity用)より
バッテリーの性能ランクが低いから
nmaxに使うたらアカンで

出先で急にバッテリー上がっても
レッカー費用払える人なら
自己責任でどーぞ



202 774RR sage 2019/02/25(月) 19:36:49.97 ID:tIH6xMLg
その性能ランクについて具体的に教えてくれんと自称メカニック言われるぞ
自己責任なのはハナから皆知ってるはずのことやし

203 774RR 2019/02/25(月) 19:44:32.44 ID:VFyT2ex6
性能ランクが低いって?
どういうランクなの?

288 :774RR:2019/03/02(土) 09:43:42.55 ID:Jp1sQWVe.net
236 774RR sage 2019/02/28(木) 15:29:52.82 ID:pvgGbPBi
まだ正解が出ていないようなのでそろそろワイの出番やな

>>177
>・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる

ご存知の通り、NMAXは発電力が150W/5000rpmしか無く
5000rpmで300W発電するPCXと比べて明らかに発電力が弱いな?

これは発電力を犠牲にしてでもジェネレータの抵抗を減らして
エンジンパワーを少しでも多く駆動力に配分した結果や。
だからNMAXはエンジンの馬力はあるが発電力で他の車種に劣って居る

そのため、バッテリーの容積を増やす(電気を貯める池を大きくする)ことで
発電力の小ささをカバーしてバッテリーを運用している

YTZ-7Sを搭載している車種の発電量を調べれば分かるが
230W/5000rpm、250W/5000rpm、306W/5000rpm、、、等々
どの車種も最低200W以上の発電力を有している

つまり、バッテリー(池)が小型でも、発電量(流れ込む水)を増やして
バッテリーの小ささをカバーして、運用しとるわけやな

結論として、NMAXにYTZ-7Sを使うならジェネレータを強化して
最低でも200W以上の発電量を確保しないと運用できんっちゅうことや


246 774RR sage 2019/02/28(木) 18:30:36.81 ID:bCMjtygg
>>236
はい不正解
バッテリー筐体の体積は関係無い
7sも7vも容量(Ah)は同じ

289 :774RR:2019/03/02(土) 09:44:44.86 ID:Jp1sQWVe.net
まだ正解が出ていないようなのでそろそろワイの出番やな

>>177
>・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる

ご存知の通り、NMAXは発電力が150W/5000rpmしか無く
5000rpmで300W発電するPCXと比べて明らかに発電力が弱いな?

これは発電力を犠牲にしてでもジェネレータの抵抗を減らして
エンジンパワーを少しでも多く駆動力に配分した結果や。
だからNMAXはエンジンの馬力はあるが発電力で他の車種に劣って居る

そのため、バッテリーの容積を増やす(電気を貯める池を大きくする)ことで
発電力の小ささをカバーしてバッテリーを運用している

YTZ-7Sを搭載している車種の発電量を調べれば分かるが
230W/5000rpm、250W/5000rpm、306W/5000rpm、、、等々
どの車種も最低200W以上の発電力を有している

つまり、バッテリー(池)が小型でも、発電量(流れ込む水)を増やして
バッテリーの小ささをカバーして、運用しとるわけやな

結論として、NMAXにYTZ-7Sを使うならジェネレータを強化して
最低でも200W以上の発電量を確保しないと運用できんっちゅうことや



246 774RR sage 2019/02/28(木) 18:30:36.81 ID:bCMjtygg
>>236
はい不正解
バッテリー筐体の体積は関係無い
7sも7vも容量(Ah)は同じ

290 :774RR:2019/03/02(土) 09:46:53.35 ID:Jp1sQWVe.net
253 774RR sage 2019/02/28(木) 19:31:16.45 ID:YRJCnArB
10時間率でいえば
YTX7L-BSも一緒で高さ10mm違い

GTZ8Vに至っては10時間率が多くて10mm違い
なんで7Sに拘るんだ?
貧乏だからか?PCXにコンプレックスあるからなのか?



256 774RR sage 2019/02/28(木) 21:43:24.12 ID:bCMjtygg
>>253
拘ってるのは7v体積君でしょ。
情報交換の場として、一貫して7sが流用出来る事を述べてるんだが?
あとは自己責任で好きにすれば良い。
7sで問題なく使えているのに、根拠も無く7sで問題あると主張してるのが7v信者。
いい加減荒らしてる事に気づけよ。

291 :774RR:2019/03/02(土) 09:47:38.01 ID:Jp1sQWVe.net
257 774RR sage 2019/02/28(木) 21:48:16.87 ID:mutE1ZP9
7sで問題ないならヤマハもわざわざコストアップにしかならない7vなんか使わないでしょ



261 774RR sage 2019/02/28(木) 23:03:26.97 ID:bCMjtygg
製造コストと流通コストは違うからな。
市場流通が少ないモデルは問屋も在庫を多く抱えない、卸しの規模により総じて市場価格は高くなる。
メーカーと一定数を取引するような、メーカー納入価格とは違うんだよ。
つかこんな事は社会人なら常識の範疇だろうが。
7v信者はどんだけ頭が悪いんだ。

292 :774RR:2019/03/02(土) 09:48:32.36 ID:Jp1sQWVe.net
270 774RR sage 2019/03/01(金) 18:37:15.62 ID:ZopL1T3a
ゲームのスレでチートの話題出したら顰蹙買うだろよ
自分が楽しめればオーケーってか



271 774RR sage 2019/03/01(金) 19:49:06.45 ID:+t8/UDgk
ばかじゃないのゲームでチートだってよほんと笑うわ
バイクすらのってなさそう

293 :774RR:2019/03/02(土) 09:49:39.43 ID:jXdbtuqH.net
購入候補に上げてる俺からしたらこのスレ見てたら候補から外れるわ
否定的なのはどうでも良いんだけどその逆の愛ある書き込みが無いの見るとその程度のバイクなのかなって思っちゃうよ

294 :774RR:2019/03/02(土) 09:50:46.06 ID:Jp1sQWVe.net
はい!
粘着7v信者は完全に論破されただけで無く、都合の悪いことは全てスルーしていますね。

295 :774RR:2019/03/02(土) 09:55:20.18 ID:Jp1sQWVe.net
>>283
本当ブーメランだよなw

296 :774RR:2019/03/02(土) 09:56:02.36 ID:Jp1sQWVe.net
279 774RR sage 2019/03/02(土) 00:22:35.37 ID:xqOgzJsN
メーカー指定の公式は7v

はい、この話終わり



297 :774RR:2019/03/02(土) 09:57:11.42 ID:Jp1sQWVe.net
282 774RR sage 2019/03/02(土) 08:10:00.81 ID:2hEleJRt
まとめ

問題ある派
・体積および重量がそれぞれ16%も小さくなるのに問題ないはずがない
・16%もの違いは誤差の範囲を超えている
・スマホで例えるならバッテリーが5分の1縮むようなものだ

・YTZ7Sで良いなら初めからそれが付いてるから俺はYAMAHAを信じる

・YTZ7SはYTZ7Vよりバッテリーの性能ランクが低いから使わない方がいい

・7Sは7Vより容量が小さいので7S使用車種は発電力の高さで容量の小ささをカバーしている
├・7S使用車種はどれも発電力が高い(概ね200W〜250W以上)
└・7SをNMAXに使用する場合はジェネレーターの強化が必須(ノーマルで150Wしか無い)


問題ないよ


298 :774RR:2019/03/02(土) 09:58:22.63 ID:Jp1sQWVe.net
7v信者さーん
終わりじゃないんですかー?
そっちから先に約束破りですねーwww

299 :774RR:2019/03/02(土) 10:16:55.67 ID:lzgPeL0E.net
メーカー指定は7vなんだから7sで問題ないことの証明は7s派がすべき
たまたま使って問題なかった、は無しね
問題あった報告もあるんだから

わかるかな?

300 :774RR:2019/03/02(土) 10:19:53.29 ID:4gz0NkGd.net
>>299
問題あったというのは、細ちんの嘘報告の可能性は?
細ちんはバイク持ってないから、写真出せない弱点がある
ただそこを突くと狂うw

301 :774RR:2019/03/02(土) 11:16:26.45 ID:7WfeTy5w.net
何故ヤマハが特殊なバッテリーサイズを選択してるのか?
その1番の理由は、消耗品で利益をあげることだよ。
ヤマハのバイク代理店への配慮だよ。
例えるならインクジェットプリンターの交換インクと同じ。

302 :774RR:2019/03/02(土) 11:22:03.58 ID:Jp1sQWVe.net
>>299
違う違う
7s流用してる者は最初から自己責任で使ってるんだよ
それを根拠無く一方的(体積等)に否定したのが7v信者
問題が有ると主張する7v信者が証明すべき

わかるかな?

303 :774RR:2019/03/02(土) 11:45:25.68 ID:rLVl4GIp.net
純製品と同等レベルで問題がない、という主張があったかどうか
いまだに続いているか

それがポイント

304 :774RR:2019/03/02(土) 11:48:06.79 ID:rLVl4GIp.net
つか、バッテリーも台湾ユアサや謎メーカーの安い互換品とか使ってるんだけどねー
それと何が違うんだ?

もっといってしまえばエンジンオイルだって純正つかっとらんぞ

305 :774RR:2019/03/02(土) 11:57:40.66 ID:DcNay5JE.net
自己責任で使ってるならどうでもいいが
ここで7s自体全く問題無いってる奴多いよ
実際何人いるのか知んないけど
俺はよくわかんないから7v使うよ

306 :774RR:2019/03/02(土) 11:58:23.00 ID:Jp1sQWVe.net
>>299
君が話を出来る人間なら、これについて僕と議論しないかい?
このまま不毛な争いをしても仕方ないだろう?

議論する上で、途中煽りに乗じた逃げや、言った言わない、論点すり替えは困るので、解決するまではお互いにコテとトリップを着けよう。

お互いに発言に責任もてるからね

それから、自演や成り済まし防止の為に、今後は単発IDによるレスに同調と、こちらからのレスは禁止で良いかね?

OKならこちらコテとトリップを着けてレスよろしく。

307 :tt :2019/03/02(土) 12:05:27.99 ID:Jp1sQWVe.net
テスト

308 :774RR:2019/03/02(土) 12:32:44.57 ID:yjIEKKMY.net
速度制限と二段階右折回避のためだけに小型AT限定免許を取得してNMAXを買ったが
このバイクのせいで「ツーリングって面白いじゃん」と目覚めてしまい普通二輪・大型二輪と続けて取得してしまった
ありがとうNMAX、だけど次に原付二種を買うならNMAXじゃなくもっと下駄に徹したやつだな

309 :774RR:2019/03/02(土) 12:34:29.68 ID:x80O8yCz.net
全く同じまさに俺だな

310 :774RR:2019/03/02(土) 12:38:50.72 ID:jWSzizlC.net
トリシティに7s載せた人は一年で駄目になったらしい

311 :774RR:2019/03/02(土) 12:43:11.27 ID:H0E08w5o.net
>>305
ここで7Sをおしてる信者は1人だけ。

その1人が粘着気質でキモいだけ。

バイクにしろ他の物にしろ純正以外はメーカー保証外だから自己責任で使ってればいいだけなのに5chでマウント取りたいキモ7S信者が1人紛れて大迷惑

312 :774RR:2019/03/02(土) 12:44:59.32 ID:H0E08w5o.net
トリまでつけてマウント取りにキターw

キモすぎるw

313 :774RR:2019/03/02(土) 12:48:01.31 ID:H0E08w5o.net
ああ、あと純正使わない奴に限って問題起こるとメーカーにクレームする奴が多い

314 :774RR:2019/03/02(土) 12:55:50.16 ID:0QJhb1iP.net
お前ら何か勘違いしてるのか知らんが
ytz7vが高いんじゃなくて他のバッテリーが安いだけだぞ                            と思い込むことで俺は心の平静を保ってる

315 :774RR:2019/03/02(土) 12:56:06.02 ID:g9Wa18hm.net
ココで純正を使えなんて情報を偉そうに語るヤツの方がいらんな
そんな情報はイラヌ

316 :774RR:2019/03/02(土) 13:01:05.68 ID:9e1Srfo8.net
お前らクルマ持ってないのか?(´・ω・`)
メーカー指定のバッテリーが変なサイズで高いからといって
少しサイズが小さくても安いバッテリー載せて
バッテリーのダウンサイズするのはダメだって
クルマの世界ではジョーシキなんだが

317 :774RR:2019/03/02(土) 13:04:58.59 ID:4gz0NkGd.net
>>310
どこで確認できる?

318 :774RR:2019/03/02(土) 13:06:57.55 ID:4gz0NkGd.net
>>316
性能同じでも?
俺同性能の小さいのつけてるわはは

319 :774RR:2019/03/02(土) 13:10:55.51 ID:x80O8yCz.net
もう関係ない話はいいって

320 :tt :2019/03/02(土) 13:39:08.11 ID:Jp1sQWVe.net
さて>>299が来ることを信じて、今しばらく待ちましょうかね
7v信者さんが口先だけのヘタレとは思いたくないですから。

321 :774RR:2019/03/02(土) 14:01:20.22 ID:u1164Sls.net
>>293
そりゃよかった
バカに乗られてPCXみたいにそこらに氾濫されるの嫌だから
うれしいよ

322 :774RR:2019/03/02(土) 14:01:29.40 ID:cHdLXN0q.net
>>318
当たり前やん(´・ω・`)

バッテリーの性能なんてのは
新品を箱から出した時の数値だし
一定電圧を放電できる時間は
CCAが同じならバッテリーの大きさに依存する

323 :774RR:2019/03/02(土) 14:02:44.10 ID:cHdLXN0q.net
>>321
すでにうちの大学の駐輪場では
NMAXで氾濫してるぞ(´・ω・`)
125ccスクーターの6割がNMAX

324 :774RR:2019/03/02(土) 14:05:57.81 ID:u1164Sls.net
>>323
キミの大学はかしこい奴が多いってこったよかったな

325 :774RR:2019/03/02(土) 14:11:23.76 ID:cHdLXN0q.net
CCAが同じなら → Ahが同じなら

なんつーか
10時間率容量、20時間率容量の
その時間を超えてから
例えば30時間後、40時間後に
何A捻り出せるかっていう部分で差が出てくる

326 :774RR:2019/03/02(土) 15:57:47.98 ID:4gz0NkGd.net
>>325
4〜5年して問題で始めたら買い換えればよくね?
もしかしたら、何かの時に差が出るかもしれないけどJAFで無料で対応でしょ

327 :774RR:2019/03/02(土) 16:00:07.71 ID:u1164Sls.net
10時間率容量て性能表記の指標なのにその時間を超えてからって何?
10時間放電試験して同じ値なら性能は同じです
30とか40時間率が現実に即しているなら業界が指標をその時間率にしてるだろうし
でもそうしてないのだから10時間率で十分信頼性は有ると思うよ

328 :774RR:2019/03/02(土) 16:27:28.46 ID:8bmG9vMs.net
>>310
トリシティはいつ発売されたかしらんが、元々付いてた7vがダメになって、7sに替えて1年でダメになったってことは、元々の7vも発売時期を考えれば、1年くらいでダメになったんだろね。
その人の使い方に問題あるんじゃねえの?

329 :774RR:2019/03/02(土) 16:44:24.61 ID:6BZxdn8o.net
>>310
そのトリシティの人の7Sってユアサ純正?互換品?

330 :774RR:2019/03/02(土) 16:49:03.75 ID:6BZxdn8o.net
あたしゃ素直に純正7Vで交換したが、安い7S互換品で1年持つならそれはそれで十分じゃないか?

331 :774RR:2019/03/02(土) 17:51:01.08 ID:GUYk4wRR.net
nmax155 とxmaxの間のスクーター欲しいよなぁ
xmaxだと思ったよりちとデカイ
nmax180とか200出してけろ

332 :tt :2019/03/02(土) 18:56:43.50 ID:E5sJw4wi.net
7v信者ってやっぱり口先だけなんですかねぇ?
自分の言葉に責任持てないなら、最初から大口叩かないで頂きたい。
やっぱりただの荒らしなんですか?

333 :774RR:2019/03/02(土) 19:38:03.34 ID:6BZxdn8o.net
>>331
このご時世あまり細かくサイズ分けて出してくれというのも厳しかろう

334 :774RR:2019/03/02(土) 20:00:08.56 ID:qRL4DokD.net
>>332
もういい加減にしろよ
どうでもいい話題蒸し返すな

335 :774RR:2019/03/02(土) 20:08:02.46 ID:AB1nJmBz.net
ほんとに、もうちと前向きな話無いのかいな

336 :774RR:2019/03/02(土) 20:47:31.32 ID:4gz0NkGd.net
燃費でPCXに勝とうとか?
単に前向きな話のネタで、実現予定はない

337 :tt :2019/03/02(土) 20:58:22.07 ID:8ke6hO7n.net
>>334
7v信者に散々荒らされたのに良いわけ無いだろヴォケ!!
お前らカスは口だけのハッタリや野郎なんだよ。

338 :774RR:2019/03/02(土) 21:17:37.85 ID:H0E08w5o.net
>>337
ウゼェ

339 :774RR:2019/03/02(土) 21:28:26.46 ID:06/XC7xK.net
ID:H0E08w5o
オマエが1番キモいんだよ
自分の恥ずかしいレス見てみろよ
( ノД`)…

340 :774RR:2019/03/02(土) 21:30:59.79 ID:06/XC7xK.net
ID:H0E08w5o
ID:H0E08w5o
ID:H0E08w5o
ID:H0E08w5o
ID:H0E08w5o
あー恥ずかしい

341 :774RR:2019/03/02(土) 21:55:40.32 ID:acEnKNKg.net
近ごろ明らかにセルが弱弱しくなって
いよいよバッテリーの寿命が来たっぽいんで
そろそろ交換しなきゃならんからしばらくROMってたが
7V注文したは

やっぱりヤマハの指定を信じる

342 :774RR:2019/03/02(土) 21:56:49.21 ID:q01K/67s.net
バツ&テリーのことで熱い議論が出来るのはこのスレですか?

343 :774RR:2019/03/02(土) 22:36:23.43 ID:KtO1Z5Ou.net
GSユアサのページから

「これやっちゃだめ!
指定サイズ以外のバッテリーを搭載

搭載バッテリーのサイズは、車両メーカーの設計に基づき設定されています。
指定外のサイズを搭載すると思わぬトラブルに繋がる可能性があります」

それでも異サイズ使いたい人は使えばいいんじゃないって話。理由なんか素人がとやかく言ったって。

344 :774RR:2019/03/02(土) 22:48:27.19 ID:pvo0xnHh.net
メーカー指定以外の社外品は全部保証外でしょ
何を今更

345 :774RR:2019/03/02(土) 22:50:31.24 ID:4gz0NkGd.net
>>343
何か安いの適当につけるなってレベルだな

346 :774RR:2019/03/02(土) 23:38:30.18 ID:3pRmY90d.net
>>340
ヤダ〜ID:06/XC7xKきも〜ぃ

347 :774RR:2019/03/03(日) 00:01:38.75 ID:f0vhgtZf.net
仮に7S指定でもユアサに「サイズ同じ互換品使ってもいいですか?」なんて聞いたら「ダメです」って言うわな

348 :774RR:2019/03/03(日) 00:21:29.11 ID:Hal3vuSH.net
何でバッテリーだけそんなに指定にこだわるんだよw
オイルから全てヤマハ指定使ってる奴だけグダグダ言うことを許す

349 :774RR:2019/03/03(日) 00:47:38.01 ID:/8+/DlrI.net
ここってネット初心者ばかりなの?
それとも単に知能が低いだけ?
永遠に決着がつかない、どうでもいい話ずっと蒸し返してるけど

350 :774RR:2019/03/03(日) 00:53:32.35 ID:v2YzQr84.net
いやネット初心者はそっちでしょ
どこみてもずーと似たような言い合いしてて結論が出ることはない

351 :774RR:2019/03/03(日) 01:13:21.87 ID:KeNUIjiu.net
>>347
ヤマハではなくユアサに聞くの?

352 :774RR:2019/03/03(日) 08:02:07.59 ID:nduKjtD1.net
NMAXはイスラム国で作られています


インドネシアの10代のカップル 外で抱き合っただけで公開鞭打ち
ttp://gogotsu.com/archives/47835
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/02/01-2.jpg

> インドネシアの10代のカップルが公共の場で抱き合ったという理由に公開鞭打ちの刑になった。
> カップルは2人とも18歳で、31日インドネシア、パンダ州バンダ・アチェにて
> 数百人の見物人が見守る中、数十回鞭打ちされた。
> カップルは公共の場で抱き合ったあとに、逮捕され数ヶ月刑務所に収監された。
> カップルは黒い覆面を被った刑執行者の前にひざまずき、竹鞭で打たれるごとに悲鳴をあげていた。
> 少女は刑が終わったあと、自分の体を支えられずに泣きながら連行されていった。
> 一方、男性の方は苦痛の表情を浮かべており、それを見ていたギャラリーは
> 歓声をあげまた楽しそうに笑っている者もいた。

イスラム国家インドネシア製

      NMAX

353 :774RR:2019/03/03(日) 08:22:10.52 ID:tVOyLhti.net
>>341
うちの16年モデル155もバッテリーが怪しい感じになってきた
セル1発でエンジン掛からなかった時、2回目以降のセルの音が何か変…
まあ新車で購入してから2年2ヶ月もったのでバッテリーのもちは(原2にしては)悪い方ではないかなと思う

354 :774RR:2019/03/03(日) 08:22:46.74 ID:tVOyLhti.net
155は原2ではないけどカテゴリー的な意味で

355 :774RR:2019/03/03(日) 08:33:41.74 ID:tVOyLhti.net
失礼いたしました。。。YBR125KGです

356 :774RR:2019/03/03(日) 08:34:07.13 ID:tVOyLhti.net
すまん誤爆
全くの別件

357 :774RR:2019/03/03(日) 08:59:14.89 ID:FnaRmApj.net
バッテリーの値段の話聞いて怖くなったんだけど
NMAXのバッテリーってどれくらい保つの?

358 :774RR:2019/03/03(日) 09:05:25.05 ID:JyC7xFY+.net
うーん2年くらい?
俺の初期型は半年くらい前にYSPで交換してもらったが
店員さんの話によればNMAXは2年過ぎたあたりでバッテリーの寿命が来るっぽい
バッテリーの寿命も普通の原二スクーター相応ということみたいだ

359 :774RR:2019/03/03(日) 10:16:29.32 ID:5YSabEdz.net
>>358
前に乗ってたDio110は5年間オイル交換のみだったぞ
バッテリー2年って早すぎないか

360 :774RR:2019/03/03(日) 10:20:40.11 ID:F/FWtqdO.net
キック付きのバイクなら大事に乗れば3年以上使えることもあるけど
ズバリ、セル始動オンリーで発電力の弱い車種なら満2年程度で寿命でしょぅ〜

361 :774RR:2019/03/03(日) 10:28:16.48 ID:2fs/eypQ.net
結局やすい7S使っとけってことだな

362 :774RR:2019/03/03(日) 10:39:52.36 ID:q6Ys6mBk.net
7Sの完全勝利!!!

363 :774RR:2019/03/03(日) 11:12:41.17 ID:2fs/eypQ.net
自分は7 Sよりも安い7 S互換中華バッテリーだけどw1年以上使えてるよ
このスレのおかげでバッテリー代を安く抑えることが出来たかな

364 :774RR:2019/03/03(日) 11:37:16.86 ID:FIINBIVD.net
安物はバッテリー弱くなったかなと思ったら次の始動できないことがあったので
ツーリングにはおすすめできんかな

365 :774RR:2019/03/03(日) 11:38:24.72 ID:FIINBIVD.net
通勤とかなら遅刻する程度だし、家なら始動数分で対策できるし生命の危険無いからいいけど

366 :774RR:2019/03/03(日) 12:32:10.88 ID:v2YzQr84.net
ツーリングでも安物バッテリーならジャンプスタータ持っとけば安心
たとえ純正でも持っとけバッテリーなんか純正といえど何の保証もない

367 :774RR:2019/03/03(日) 12:41:55.33 ID:SFkO3ze/.net
バイクのバッテリーなんか5年くらい持つだろ。
放電機会が多くなってきたり、走行による充電が遅くなるとは思うが、時々充電すればかなり持つ。俺はバイク歴20年以上になるが、バッテリー交換したことない。

368 :774RR:2019/03/03(日) 13:43:56.76 ID:bgDp0SUS.net
>>367
原2スクーターのバッテリーはそんなに長くもたないよ

369 :774RR:2019/03/03(日) 13:44:24.20 ID:bgDp0SUS.net
>>366
今時のバイクに対して、バッテリーが完全に枯れた状態ではジャンプスターターなんか役に立たない

370 :774RR:2019/03/03(日) 13:55:10.51 ID:v2YzQr84.net
>>369
どんだけバカなの

371 :774RR:2019/03/03(日) 13:56:31.24 ID:bgDp0SUS.net
お前が馬鹿だよ
実際にバッテリー上がったバイクにジャンプスターター使ったこともないくせに

372 :774RR:2019/03/03(日) 14:00:03.90 ID:v2YzQr84.net
バッテリーが完全に枯れてるようなバイクなんてハナからツーリングなんていけないわバカ

373 :774RR:2019/03/03(日) 14:06:53.86 ID:bgDp0SUS.net
じゃあジャンプスターター持ってく必要ないだろ
前提おかしくね 頭冷やせ

374 :774RR:2019/03/03(日) 14:14:57.44 ID:v2YzQr84.net
じゃどーやってツーリング先でバッテリー完全に枯らすような状態になんの

375 :774RR:2019/03/03(日) 14:16:45.46 ID:bgDp0SUS.net
じゃどーしてジャンプスターターが必要になるの

376 :774RR:2019/03/03(日) 14:17:14.94 ID:EXZZF03j.net
駐輪場でキーオンにしたまま一泊しちゃうおバカさんかな

377 :774RR:2019/03/03(日) 14:18:59.17 ID:v2YzQr84.net
普通の人は出先でジャンプスターターで助かってるんだよ
特異な例を持ち出してディスんなよそんなことするバカはおまえだけ

378 :774RR:2019/03/03(日) 14:21:02.14 ID:EXZZF03j.net
レッカー呼べばいいじゃん。ジャンプスターターもキックもいらねーよ。

379 :774RR:2019/03/03(日) 14:21:33.71 ID:M2PLkKla.net
ID:v2YzQr84

何も知らないんだねこの人

380 :774RR:2019/03/03(日) 14:22:43.33 ID:wYasNg+T.net
>>366
何時間も車通らないところとかいかないの?

381 :774RR:2019/03/03(日) 14:28:28.36 ID:wYasNg+T.net
>>369
バッテリーあがったって
ヘッドライトは弱くつくだろ
ちなみにこの状態なら押しかけできる、もちろんMTな
昨日まで乗ってて、いきなりイーオンでもうんともすんともいわない完全に枯れた状態にはまずならない
まー、一晩ヘッドライトつけっぱでも30分もオフにしとくと謎の自然回復であるていど使える

382 :774RR:2019/03/03(日) 14:40:07.45 ID:v2YzQr84.net
ID変えて捨て台詞って・・・

>>380
車とつなぐケーブルと勘違いしてるよ
ジャンプスタータってモバイルバッテリーの1種で緊急時車のスタータだよ

383 :774RR:2019/03/03(日) 14:41:18.39 ID:F0CpyHA1.net
じゃあジャンプ必要ないね

384 :774RR:2019/03/03(日) 14:41:59.07 ID:F0CpyHA1.net
>>381
自然回復するんだよね

ジャンプスターター必要ないね

385 :774RR:2019/03/03(日) 14:43:58.50 ID:M3INI7z1.net
何も知らん頭でっかちがいるようだな
エンジン掛けられないほどバッテリーが弱ってるとジャンプスターターで一瞬だけエンジンは掛かるがとてもじゃないが自走できないぞ

386 :774RR:2019/03/03(日) 14:45:48.33 ID:EXZZF03j.net
バイクで出かけるたびにジャンプスターターの充電量確認するとか面倒いだろ。レッカー呼べばいいんだよ。

387 :774RR:2019/03/03(日) 14:47:20.61 ID:v2YzQr84.net
自分はいらないと思えば持っていく必要ないよ
何このスレのアンチって気持ち悪い
ただの助言になんで突っかかってくるのか謎

388 :774RR:2019/03/03(日) 14:48:37.65 ID:M3INI7z1.net
助言が嘘ばっかりで悪質だからだろう現実見ろ

389 :774RR:2019/03/03(日) 14:49:22.59 ID:EXZZF03j.net
糞の役にもたたない情報は助言とは言えないだろw

390 :774RR:2019/03/03(日) 14:51:53.88 ID:v2YzQr84.net
おいおいジャンプスタータて詐欺商品なのか普通に売っててみんな普通に役に立ててるぞ
自分が使いこなせないからって嘘で悪質てどっちがだよ

391 :774RR:2019/03/03(日) 14:57:07.08 ID:ed6NZWbu.net
>>390
マジに分かっていないようだからアドバイスしとく

今ここでちゃんとお勉強することをお薦めするよ
本当にバッテリーが上がった時、困るのは自分だ

392 :774RR:2019/03/03(日) 15:05:07.46 ID:v2YzQr84.net
IDコロコロして何言ってんのバッテリーをツーリング先で完全に枯らせる特異能力のおっさんよ
忙しいからまたな

393 :774RR:2019/03/03(日) 15:14:31.81 ID:1Q1LxSOu.net
>>392
自分の間違いを正す柔軟性を失うってのは痛いなぁ…これは痛い

394 :774RR:2019/03/03(日) 15:20:28.60 ID:EXZZF03j.net
高速道路でエンスト追突死だな。

395 :774RR:2019/03/03(日) 16:34:41.19 ID:ULaNS9JM.net
>>394
恐ろしいな、エンスト病…

396 :774RR:2019/03/03(日) 16:35:56.77 ID:NWgy9mfs.net
NMAXのライトは改善されないのかな?

397 :774RR:2019/03/03(日) 16:52:57.27 ID:cRrb4fMV.net
>>395
エンスト病の話じゃないよん
バッテリー上がりとジャンプスターターの話の延長だよ
分からない人には分からんのだろうね

398 :774RR:2019/03/03(日) 20:01:06.45 ID:iUhc46hv.net
はじめての原2でNMAX買ったんだけど、ここでバッテリー寿命2年ってよく目にするけどそういうもんなの?
もうすぐ3年過ぎそうだけどセル全然元気に回るんだけど。

399 :774RR:2019/03/03(日) 20:14:50.49 ID:8G0bHMyd.net
nmax125かpcx125 で迷っています。
スマートキー、アイドリングストップ、USB電源は無くてもいいかなと思っています。
見た目はnmaxが好みです。
使用用途は通勤10キロぐらいです。
長持ちすればありがたいのですが、どちらが、良いでしょうか?ご教授下さい。

400 :774RR:2019/03/03(日) 20:17:28.66 ID:3zoZmhKp.net
通勤10キロなら何選んでも大差ない
バイクは見た目で選ぶべき

401 :774RR:2019/03/03(日) 20:30:25.53 ID:oKDJI48S.net
キック付いてないバイクだと出先でバッテリー上がると絶望する
ジャンプスターターで取り敢えずエンジンかかるならマジで助かるよ
帰ってからバイク屋なり持っていけばいいし

402 :774RR:2019/03/03(日) 20:31:41.26 ID:+fd+ahNZ.net
バッテリーなんて乗り方一つで大きく寿命変わるから○年もったとか○年しかもたんかったってのは意味ないんだけどな
基本的に毎日乗って一始動でそれなりの距離走る人バッテリーは長持ちしやすい

403 :774RR:2019/03/03(日) 20:31:45.42 ID:z9B2TudZ.net
>>399
もし乗り心地を重視したいのであれば
というかPCXを買えとは言わないけどNMAXはやめた方がいい
乗り心地が悪すぎる

404 :774RR:2019/03/03(日) 20:35:05.76 ID:oKDJI48S.net
FTRの時は夜中の出先でバッテリー上がりでライトすら点かなかった
かろうじて坂道押し掛けで助かったけど、周りなんもないとこで絶望したなぁ

405 :774RR:2019/03/03(日) 20:42:10.02 ID:oKDJI48S.net
>>402
確かに乗り方かもしれないね
あまり乗ってなかったのもあるけど純正バッテリーは半年で死んだ
スレと違うけどFTRの時はヤフーで格安中華バッテリーで3年持ったw
NMAXも互換中華バッテリーだけど1年以上大丈夫w
最近は互換中華バッテリーしか使ってないや

406 :774RR:2019/03/03(日) 20:45:40.01 ID:wqQTO+aQ.net
>>399
NMAXは良いぞ!リッター30kmしか走らないし、タンク容量が6.6Lしかないので便利。
しょっちゅうガソリンを入れに行かなきゃいけないので楽しいぞ

タイヤは13インチのくせに妙なタイヤサイズを採用しているおかげで選択肢が少ない!迷う必要が無い!
(メーカー在庫があり、注文すればいつでも購入できるのは純正スクートスマート、シティグリップ、モビシティの3種のみ)

タイヤは太く見えるが、実態は 【タイヤ幅が広いだけで扁平率が低い】 ため
タイヤの緩衝性が悪く、ゴツゴツした路面を走るとタイヤが飛び跳ねる!楽しいぞぉ

リアサスペンションは1本5800円。破格の安さだろう?スーパーカブのリアサスの半値以下だ。ただのバネ。
乗り心地は最悪だが激安なので有難いねぇ

俺はNMAXに乗り換えてから3日で腰痛持ちになった。

ちなみにバッテリーは1個2万円だ。
これも珍妙な型番のバッテリーを採用しているため値段が高い。
NMAX以外ではトリシティしか採用していない貴重なものだ。レアだな!
だから互換品の格安バッテリーも無い。選択肢はユアサ純正品のみだ。

リアブレーキは油圧式!好きだろディスクブレーキ。
もちろん2年に1回フルードを入れ替えなければならないし、
定期的(2年毎)にマスター、キャリパーを分解清掃する必要がある
おまけにリア・ディスクローターは2万kmくらいで摩耗限界が来る。退屈しないね

そういえば、こないだNMAXのハンドルを交換したんだが面白かったぞ
NMAXは社外品のバーハンドルキットを使わないと他のハンドルに交換できない面白仕様だ。
(バーハンドルキットを装着して穴を塞がないとないと雨水が入り放題になる親切設計だ)

今ではメーターの安っぽい所も気に入ってるよ。NMAX超オススメだ。
最高にクールだろう?

407 :774RR:2019/03/03(日) 20:49:30.15 ID:oKDJI48S.net
>>385
セル回らずライト点かない状態だったけど押し掛けで自走出来たよ
ヘッドライトやブレーキランプほぼ機能してなかったけどw

408 :774RR:2019/03/03(日) 20:54:10.11 ID:Q/oEKt0W.net
久しぶりに覗いたら、すげえ暇人が住みついているんだな




どんだけ僻んでんだよw

409 :774RR:2019/03/03(日) 21:14:15.22 ID:kPKzWYK0.net
>>406

> ちなみにバッテリーは1個2万円だ。
> これも珍妙な型番のバッテリーを採用しているため値段が高い。
> NMAX以外ではトリシティしか採用していない貴重なものだ。レアだな!


ん?NVXやAEROXも7vだお

410 :774RR:2019/03/03(日) 21:22:30.75 ID:8P6yottT.net
本当に2万円もするの?原二のバッテリーって普通2500円くらいだろ。

411 :774RR:2019/03/03(日) 21:31:49.63 ID:AO0451FN.net
>>410
NMAXのバッテリーは採用している車種が少なく珍しい型番だから1個18000円くらいするよ
そして珍しい型番だから互換品の安いバッテリーが発売されていない
ユアサ一択

自分でバッテリー交換できる人はネットで買えば14000円で済むが
古バッテリーの処分が面倒くさい

自分で出来ない人はバイク屋さんでバッテリー注文して交換して貰わなきゃいけないから
値引きとか割引とかなくて定価で買わされるからやはり1個18000円くらいになる
工賃含めて20000円くらい

ちなみにネットで安く買ったバッテリーをバイク屋さんに持ち込んで交換してもらう場合は
別枠の持ち込み割増工賃が適用されるので最終的にはやはり20000円くらい掛かる

412 :774RR:2019/03/03(日) 21:42:59.73 ID:oKDJI48S.net
>>410
自己責任だけど7Sのバッテリー使えば1万円だよ
自分みたいに7S互換バッテリーでいいなら2000円で買えるけどw
ちなみに自分はNMAXに7S互換バッテリーで1年以上絶好調!

413 :774RR:2019/03/03(日) 21:45:45.50 ID:8P6yottT.net
バッテリーはクズ屋に持ってけばいいから、今のがダメになったらその2000円のバッテリーを試してみるか

414 :774RR:2019/03/03(日) 21:47:04.18 ID:nYVkDf5n.net
>>409
ちょっと卑怯だぞw
NVXとAEROXは呼び名違いの全く同じバイクだろw

415 :774RR:2019/03/03(日) 21:50:56.64 ID:kPKzWYK0.net
>>410
サルフェーション除去機能つきの充電器で自分でやれば新品バッテリー買わなくても済むお

フォークリフトのバッテリー再生してる業者に頼めばバイクのバッテリーのサルフェーション除去もしてくれるお

416 :774RR:2019/03/03(日) 21:54:31.94 ID:kPKzWYK0.net
>>414
カラーリングが違うお
最近YSPは両方扱い始めて、近所のジムに先客で3台も停まっててワロタ

417 :774RR:2019/03/03(日) 21:56:01.71 ID:8P6yottT.net
業者にサルフェ除去頼むより2000円のバッテリーを年1でかえたほうが安そうw

418 :774RR:2019/03/03(日) 22:03:55.14 ID:kPKzWYK0.net
>>417
7s信者は互換品買えばええけど、7v純正信者はサルフェーション除去かバッテリー交換しか選択肢ないお

419 :774RR:2019/03/03(日) 23:12:35.26 ID:2miQKnMY.net
v使ってんのインドネシア供給だからってだけじゃねーの?
インドネシアで流通してて安いのはvって言うオチ

420 :774RR:2019/03/03(日) 23:24:12.31 ID:q6Ys6mBk.net
>>419
なんだよs使っても問題ねえじゃん

421 :774RR:2019/03/04(月) 01:53:58.46 ID:yJDoM+WT.net
7S問題あるよって言ってた人も
つまるところ問題の証明は誰も出来て無いらね
オイルだって純正以外は保証対象外だからワコーズPRO S 0W30なんて使っちゃ駄目って事になる
もちろんデイトナのディスクパッドやLEDバルブなんてもってのほか
自分もワコーズ使ってるけどMB規格の0W30は問題ある所か
加速と吹け上がりから燃費まで良くなるよ
純正とは動粘土や沸点も違うけどね
つまり殆んどの人が自己責任で好きなようにしている現状で
7V以外問題あるなんて主張は滑稽でしかないわな

422 :774RR:2019/03/04(月) 02:00:42.44 ID:kauPESSe.net
貧乏臭いヤツばっかw

423 :774RR:2019/03/04(月) 02:07:21.67 ID:ll8EsoKf.net
>>422
突っ込まれたら反論出来ないからって何対してか明確に言わずに漠然とした単語でしか煽れない小物って何なんだろう

424 :774RR:2019/03/04(月) 07:16:47.77 ID:kauPESSe.net
お前ら安いとか高いとかそんな話しかしてねぇだろうがw

425 :774RR:2019/03/04(月) 07:53:57.40 ID:3nyI4tTl.net
>>399
PCXにしろと言いたいわけじゃないけど
早朝出勤、夜間帰宅があるならNMAXはヘッドライトが暗いのでおすすめできない

おまけにエンジンの発電力が低いから(150w/5000rpmしか無い)フォグライトを増設するとバッテリーが上がる
特に10km程度の短距離使用だと尚更上がりやすくなる

426 :774RR:2019/03/04(月) 07:59:04.17 ID:jpY1xpgB.net
10kmの通勤にしか使わないんならアドレス、アクシス、dioでいいだろ。

427 :774RR:2019/03/04(月) 08:04:16.79 ID:3nyI4tTl.net
アドレス110がベストじゃないかね
燃費がいいし小回りが効くし足元がフラットだからカバンが置けるし
タイヤは14インチ 選択肢がいっぱいタイヤが選び放題

428 :774RR:2019/03/04(月) 08:38:02.42 ID:jwM923b/.net
>>426
わりぃ。5kmの通勤に使ってるわ。
で、月一位で日帰りツー

429 :774RR:2019/03/04(月) 09:17:26.64 ID:jtM0G8ag.net
5kmとかエンジン暖まる前に着きそう。

430 :774RR:2019/03/04(月) 09:30:46.78 ID:jpY1xpgB.net
>>428
ごめん、俺は片道2kmの通勤オンリーで使ってるから。レッツ4でも十分だった。

431 :774RR:2019/03/04(月) 10:31:54.00 ID:yJDoM+WT.net
>>425
自称メカニックさんのおすすめオイルは何ですか?

432 :774RR:2019/03/04(月) 10:34:14.32 ID:ZdkEkmW+.net
>>427
あれは足元狭すぎ

433 :774RR:2019/03/04(月) 13:31:47.72 ID:TftKOirl.net
どこかのバイクに似てる

https://www.iwanbanaran.com/wp-content/uploads/2019/02/yamaha-nmax-155.jpg

434 :774RR:2019/03/04(月) 13:41:05.70 ID:ZKwchhVi.net
>>433
これマジ?

435 :774RR:2019/03/04(月) 14:28:59.34 ID:k3WocNY5.net
うわ、ダッセ
何コレ

436 :774RR:2019/03/04(月) 15:43:20.89 ID:FhBu3KWV.net
カッコいいな、欲しいわ

437 :774RR:2019/03/04(月) 18:42:43.88 ID:tQ5YOOQ+.net
tmaxじゃね

438 :774RR:2019/03/04(月) 18:47:05.85 ID:gIoBXD/G.net
フロントはCBR250RRに似てるしリアは笑顔みたいだ

439 :774RR:2019/03/04(月) 19:53:24.25 ID:IpCjBTKT.net
ぐぐる翻訳でインドネシア語を翻訳しても混乱しただけだった

440 :774RR:2019/03/04(月) 19:58:06.51 ID:ttTGrufr.net
ホンダかと思った

441 :774RR:2019/03/04(月) 21:47:28.70 ID:GPdy44Bi.net
メーターとハンドルがNMAXだー

442 :774RR:2019/03/04(月) 21:57:35.33 ID:lUyIHJPU.net
なんかガキっぽいデザインになったな

443 :774RR:2019/03/04(月) 22:51:31.32 ID:n9c3jcwk.net
それな。PCXみたいにガキっぽいデザインじゃないのがNMAXの良さだったのに

444 :774RR:2019/03/04(月) 22:53:02.58 ID:kc2MAvBr.net
リアのシュッとしたスリムさがMAX系の魅力っしょ?

445 :774RR:2019/03/05(火) 14:21:19.93 ID:X2BRLVJe.net
BURGMAN125編 | バイク館 SOXインポートモデル 
ときひろみちゃん試乗インプレ SUZUKI BURGMAN125 LEDライト類、FIなど最先端装備
https://youtube.com/watch?v=gku51hWG1nM

446 :774RR:2019/03/05(火) 14:37:28.54 ID:3bHCXaj9.net
>>399
もしも真冬に電熱ウェアを使いたいなら
NMAXは発電150Wしか無いから電気不足でバッテリが上がるよ

447 :774RR:2019/03/05(火) 15:02:50.00 ID:hK7gzxuP.net
>>445
以前から気になっていて
問い合わせたらリアキャリアが
今のところ無いそうで
購入見送りました

448 :774RR:2019/03/05(火) 16:11:24.05 ID:iq2AiUB3.net
>>446
自称メカニックさんは7Vの時と同じで、自分で試しても無いのにまた言いっぱなですかw
今日もNMAXを貶めるのに余念がないんですね。
ご苦労様ですw

449 :774RR:2019/03/05(火) 16:28:29.91 ID:l7p8nEwR.net
NMAXはイスラム国家で作られています


インドネシアの10代のカップル 外で抱き合っただけで公開鞭打ち
ttp://gogotsu.com/archives/47835
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/02/01-2.jpg

> インドネシアの10代のカップルが公共の場で抱き合ったという理由に公開鞭打ちの刑になった。
> カップルは2人とも18歳で、31日インドネシア、パンダ州バンダ・アチェにて
> 数百人の見物人が見守る中、数十回鞭打ちされた。
> カップルは公共の場で抱き合ったあとに、逮捕され数ヶ月刑務所に収監された。
> カップルは黒い覆面を被った刑執行者の前にひざまずき、竹鞭で打たれるごとに悲鳴をあげていた。
> 少女は刑が終わったあと、自分の体を支えられずに泣きながら連行されていった。
> 一方、男性の方は苦痛の表情を浮かべており、それを見ていたギャラリーは
> 歓声をあげまた楽しそうに笑っている者もいた。

イスラム国家インドネシア製

      NMAX

450 :774RR:2019/03/05(火) 16:48:25.45 ID:4EDmBztQ.net
>>448
発電量はハッキリしてるから使ってなくても分かる話だけどね
これはどうしよもない

451 :774RR:2019/03/05(火) 18:06:23.65 ID:iq2AiUB3.net
はいお疲れ様!
自称メカニックさんはNMAX下げの粘着頑張って下さいねw

452 :774RR:2019/03/05(火) 19:37:21.79 ID:LcCU6y+w.net
どっちが粘着なんだか…
目くそ鼻くそのレベル

453 :774RR:2019/03/05(火) 23:08:05.67 ID:N57XiYEr.net
>>449
差別主義者

454 :774RR:2019/03/05(火) 23:27:51.18 ID:wKA5qDNC.net
>>399
NMAX125に乗り始めて約2ヶ月のオレが、今日会社の先輩の新型PCX(ガソリンエンジンモデル)借りて乗ってみた。
振動の無さ、なめらかなエンジンフィーリング、アイストも違和感無い。そしてメーターがカッコいい。やっぱりHONDAスゲーと思った。

が、やはりスポーティーさはNMAXが圧倒的。セカンドなら絶対にPCXだが(笑)

455 :774RR:2019/03/06(水) 03:07:37.52 ID:dttYxmlF.net
バッテリーバッテリーうるせえよ
https://youtu.be/md3B3I7Nmvw

456 :774RR:2019/03/06(水) 05:02:41.61 ID:dtZsJ31V.net
自称メカニックて7vを池に例えてたアホやろ

457 :774RR:2019/03/06(水) 07:15:06.38 ID:HhbjmE9y.net
>>454
・路面からの衝撃を全く減衰せず、とにかく固いフロントフォーク
・1本5千円の硬いバネが付いてるだけの、プアなリアサス
・固くて乗り心地の悪いシート

フロントフォークが固すぎるおかげでバンク角は確保しやすいよ

路面からの衝撃が乗り手へダイレクトに直撃する粗末な設計
リアサスは1本5000円の激安品

これを 「スポーツ走行向きのセッティングになっている」 「走りを楽しめる」 と
おバカな勘違いしているNMAXオーナーが多い

路面の情報をライダーへ伝えるサスセッティングというのは確かにあるよ
本物のスポーツバイクでは

ただ、NMAXのそれは足回りがプアなだけなので本物志向のセッティングとは全く違う。
本物の走り重視バイクに乗ったことがあれば、NMAXが「走り重視」とか恥ずかしくて言えないんだよなあ

458 :774RR:2019/03/06(水) 07:53:45.26 ID:1q3siGi6.net
>>457
なんかただ貶したいだけの文章に見える

459 :774RR:2019/03/06(水) 10:39:35.11 ID:w54LrN4F.net
いやこいつずーと張付いてネガキャンやってる工作員だから

460 :774RR:2019/03/06(水) 11:27:09.88 ID:5UzbKlRl.net
>>457
について判っている情報

発達障害者である
牛丼屋の深夜バイトである
複数のスレを荒らしている(マジェs,PCX,NMAX,ninja250は確認)
DOCOMOの料金払えなくて強制解約された
バイク、スクーターの類いを持ってない
荒らし歴最低8年以上

461 :774RR:2019/03/06(水) 14:41:06.56 ID:/cnfkDX3.net
バイク雑誌やインプレサイトで
やたらNMAXがスポーツスクーターとして
持ち上げられてるのってさ

要はフロントフォークが固いおかげでバンク角が確保しやすく
リアサスが安物で固いから接地のダイレクト感があるってだけでしょ?

正直ヨイショされすぎだとは俺も思う(´・ω・`)

462 :774RR:2019/03/06(水) 14:43:30.26 ID:O2hmcbRF.net
今日も自称メカニックさんばねぇっすw
その調子でガンガン荒らしてやって下さい!
あれ?エセ関西弁やめたんですか?

463 :774RR:2019/03/06(水) 15:17:19.74 ID:XcMpfLDJ.net
>>461
まあ、他のこのクラスのスクーターが足回りゆるゆるすぎるという事。
固くするとフレームが持たないんだと思う

464 :774RR:2019/03/06(水) 15:32:14.91 ID:Swa1oIxa.net
>>463
それはないだろう
PCXなんてCB1300と同じダブルクレードルだし

465 :774RR:2019/03/06(水) 15:40:26.65 ID:w54LrN4F.net
>>460
そいつと違うわID変えながらNMAXだけに居ついてるただの工作員

466 :774RR:2019/03/06(水) 15:43:01.22 ID:cknitoXZ.net
>>465
いや、実は君がそう思ってるだけで複数のスレを荒らしてるんだよ

467 :774RR:2019/03/06(水) 15:43:58.63 ID:cknitoXZ.net
id変えるというのも
自分の書き込みに同意や賛成してるだろ?

468 :774RR:2019/03/06(水) 15:47:18.17 ID:w54LrN4F.net
ほらすぐに新ID現れたでw

469 :774RR:2019/03/06(水) 16:15:20.49 ID:/cnfkDX3.net
前乗ってたシグナスXは運動性も良かったし乗り心地も良かったのに
NMAX手抜きすぎじゃない?(´・ω・`)

470 :774RR:2019/03/06(水) 16:43:39.00 ID:qCy1Uccf.net
まあnmaxの乗り心地はアクシストリートと大差ないからな

471 :774RR:2019/03/06(水) 16:59:50.22 ID:FzkSYwbk.net
俺買ってからすぐにケツ痛くなるって書き込んだバカちんだけど
しばらく乗ってると慣れて痛くならなくなったな
足元自由度が高いから乗り方のコツ覚えたっていうか

472 :774RR:2019/03/06(水) 17:10:26.77 ID:cQO+FUgR.net
自転車通勤からの増車だけど
グラベルロードの方が乗り心地良いわw
少しは楽になるかなって思ったのに
腰イテー

473 :774RR:2019/03/06(水) 17:58:53.62 ID:qCy1Uccf.net
腰当てがないから、足伸ばして乗ると腰に響くね。
足揃えて行儀よく座るのが1番疲れないと思う。

474 :774RR:2019/03/06(水) 18:09:33.01 ID:cQO+FUgR.net
突き上げがモロに腰に来るから
そういう問題じゃねーw

475 :774RR:2019/03/06(水) 19:03:54.50 ID:aA2DjwtI.net
>>470
代車で借りたなアクシストリート
アクシストリートのほうがましだったよ、ライトと乗り心地
ただあの排気量詐欺の動力性能はない、本当に125なのか怪しかった

476 :774RR:2019/03/06(水) 22:12:17.45 ID:47KSIyP5.net
雑誌
「NMAXはクラス最強のスポーツコミューター!!!!」

実態
・やたら固くて全然沈まないFフォークのおかげでバンク角を確保しやすいだけ
・リアサスは1本5000円の超安物のバネが付いてるのみ
・足回りがプアで乗り心地がゴツゴツして硬いからスポーツ寄りのセッティングと勘違いしやすい
・ヤマハ車とは思えないほどハンドリングにクセがあり手抜き

477 :774RR:2019/03/06(水) 22:14:21.85 ID:47KSIyP5.net
雑誌
「NMAXは加速最強!さすがヤマハのブルーコアエンジン!!!」

実態
・エンジンの発電量を減らしてオルタネータの抵抗を減らしただけ
・オルタネータの抵抗を減らしてエンジンパワーを少しでも多く駆動力に振っただけ
・その弊害が 150W/5000RPM という(原2クラスにしては)低すぎる発電力

478 :774RR:2019/03/06(水) 23:32:40.44 ID:QjdZHqVa.net
そういうカラクリだったのか
種明かしされると「なーんだ」って感じだな
NMAXに過度の期待しすぎてたは

479 :774RR:2019/03/07(木) 00:22:37.69 ID:8fCgYeUn.net
>>477
>>478
自演乙
牛丼屋のバイトの休み時間かい?

480 :774RR:2019/03/07(木) 02:34:21.00 ID:xkTzQ+6C.net
自称メカニックさんさすがですね!
荒らしかたがぱないっすw
ちなみに7vのランクが違うとおっしゃってましたけど、ここの馬鹿たちは自称メカニックさんの有りがたいお言葉が分からないようですので
ぜひビシッと論破して下さいませ!

481 :774RR:2019/03/07(木) 06:20:32.92 ID:q6R24amT.net
ブルーコアエンジンて大したことなかったんだな。不具合だらけだし

482 :774RR:2019/03/07(木) 10:00:14.07 ID:kwl+HW/q.net
バッテリーはいいが発電量が少なすぎ。
グリヒ、電熱使えねえじゃん。
5000回転で150Wじゃ充電が追いつかないな。

483 :774RR:2019/03/07(木) 11:48:29.49 ID:vrzYu+6z.net
普段5000rpmも回すことが滅多にない気がする
実際100Wくらいしか発電できてないんじゃないかな

484 :774RR:2019/03/07(木) 11:56:27.88 ID:8yhz6mZX.net
自称メカニックさんやばいですね!
7vに拘ってた本意は(釣り)だったのですか!
そうとは知らず、ここの馬鹿たちはやれ7vだの7sだの、自称メカニックさんの掌で踊ってた訳だw
本当はバッテリーは何でも良かったんですね!
でもグリヒは駄目だからなー!!

485 :774RR:2019/03/07(木) 13:55:14.19 ID:Pm4OEKwU.net
>>483
5000rpmって何キロで燃費メーターどれくらいなんだろう?

486 :774RR:2019/03/07(木) 16:25:39.08 ID:D1b3Z8MB.net
自称メカニックさんこんばんわ!
NMAXグリップヒーターで検索掛けるとたくさんの施工例が出てきます!!
えぇもちろんわかってますよ
彼らはグリヒ付けた途端にバッテリー上がりの刑ですね!
なんたって試さなくても分かる自称メカニックさんの言葉ですから!!

質問者に聞かれてもいないグリヒと電熱を持ち出してNMAXを貶めるんですよね?
普通じゃない使い方を想定して貶す!
さすが自称メカニックさん!
荒らし方が鬼がかかってますよ!!

487 :774RR:2019/03/07(木) 16:45:29.24 ID:80kKrEdL.net
>>476
ステアリングはヤマハのバイクにしては癖が強いけどもう慣れた
けど轍にハンドルが取られやすいのをどうにかしてほしい
すぐ轍にハンドル持って行かれるからリラックスして乗れない

488 :774RR:2019/03/07(木) 18:01:18.15 ID:BvLf/4QL.net
>>485

60キロ巡航で大体6,600回転前後
クラッチが繋がるのが3,500回転過ぎ
5,000回転以下なら40キロ行くか行かないかあたりになるはず

489 :774RR:2019/03/07(木) 20:21:34.46 ID:l6Rn0XEx.net
>>487
キミの乗ってるのPCXじゃんw自転車みたいな細いタイヤのww

490 :774RR:2019/03/07(木) 21:02:44.73 ID:Pm4OEKwU.net
>>488
サンキュー

491 :774RR:2019/03/07(木) 21:23:39.59 ID:SJr33ior.net
PCX乗りって、何で他スレを荒らしまくるんだ?
おとなしく大好きなPCX乗ってりゃいいのにw

492 :774RR:2019/03/07(木) 23:00:45.57 ID:RSmNZmhe.net
発電量は知らんがとりあえず2年間グリヒ とフォグ使ってるけど
不具合っぼいのは一回もないよ
ポジションだけLEDにしてるけどね

493 :774RR:2019/03/07(木) 23:17:38.52 ID:u5TzcMDY.net
自称メカニックさんが駄目だと言ってるから駄目なんだよ!
自分で試さなくても無理筋な屁理屈で貶めるのが自称メカニックさんの荒らし方なんだからな!
グリヒとフォグなんて駄目に決まってるだろ!!

494 :774RR:2019/03/07(木) 23:26:59.73 ID:RXKuPAIi.net
発電量が標準より低いのはスペックが示している確定的事実

495 :774RR:2019/03/07(木) 23:34:52.96 ID:qD9qcEon.net
そうだそうだ試さなくても確定的事実なんだぞ!!
使ってる人がいても現実とちがっても関係無いんだよ?!
これは7vの時と同じだからな!!
お前らは自称メカニックさんに釣られてるとも知らずに馬鹿だなw

496 :774RR:2019/03/08(金) 01:38:16.53 ID:SiOD/Lcx.net
>>487
タイヤ幅が広い上に、扁平率が低いから・・・

轍にハンドルを

      取られやすい    取られにくい
扁平率    低い ←─────→ 高い
タイヤ幅.  広い ←─────→ 小さい


NMAXは轍をハンドルに取られやすい条件が揃ってる

497 :774RR:2019/03/08(金) 02:14:43.97 ID:jfUrQo4p.net
さすが自称メカニックさん!!
今日も荒らしが絶好調です!
轍に取られやすいって一点突破!
他のメリットなんか無かった事にして貶めるw
ここまで卑怯な手口を使ってくる自称メカニックさんに勝てるやつはいませんね!!
無理筋だろうが屁理屈だろうが関係無し!
自称メカニックさんのお言葉は真実より重いんだよw

498 :774RR:2019/03/08(金) 04:02:56.82 ID:5kXaIZJJ.net
>>496
こいつのバカ理論ならホーネットなんか危なくて走れたもんじゃないな

499 :774RR:2019/03/08(金) 06:09:13.36 ID:uHDmmNWs.net
>>498
バカ理論だとホーネットより自転車の方が轍にハンドル取られにくくなるんだよw

500 :774RR:2019/03/08(金) 06:47:30.66 ID:xVp3zwR4.net
贔屓目はともかく一般論で言えばタイヤは太くなれば路面の影響を受けやすくなるのは本当
扁平率は知らね

501 :774RR:2019/03/08(金) 07:44:37.66 ID:jfUrQo4p.net
良いんです実効性だとか現実の挙動なんかはここでは関係有りません!!
自称メカニックさんがNMAXに乗った事が無くても頭の中で(僕の考えた答え)であれば真実んです!
ここまで卑劣な荒らしの自称メカニックさんに勝てる訳がないでしょう!!

502 :774RR:2019/03/08(金) 09:08:51.24 ID:QUbvyunJ.net
轍にハンドル取られるって…
ハンドルしっかり握っとくか道路がアスファルト舗装されてるとこに引っ越すかオフ車乗れよ

503 :774RR:2019/03/08(金) 09:54:42.04 ID:DpLy0rLE.net
NMAXは綺麗に舗装された都内専用バイクだからね
ちょっと田舎に行くと舗装がガタガタで
足元デリケートなNMAXはすぐ駄目になる

504 :774RR:2019/03/08(金) 10:09:10.15 ID:ogdChNHR.net
えー?俺大型からの乗り換えでスクーター初めてだけど
思ったより安定してて良いバイクだと思ったけどなぁ

505 :774RR:2019/03/08(金) 17:04:46.68 ID:RpfjsKeq.net
自称メカニックてこのスレで自演荒らししてた基地だろ?
基地の脳内妄想は勝手だが迷惑なんで出てってくれ。

506 :774RR:2019/03/08(金) 17:26:08.26 ID:jdi/JiwJ.net
>>488
クラッチが繋がった瞬間に回転数が落ちるだろ

最大7000rpmだから5000rpmで40キロは無いわ
もっと出てるはず

507 :774RR:2019/03/08(金) 17:54:12.14 ID:v3DwBYsA.net
5000で40キロなら
100キロは何回転だよっていう

508 :774RR:2019/03/08(金) 18:03:10.11 ID:w7yszJ34.net
だんだん給油が面倒くさくなってきた
通勤と週末の買い物に使ってるだけなのに
週に2回はガソリン入れてる気がする
ってか実際週2で入れてる

509 :774RR:2019/03/08(金) 18:06:42.36 ID:lOj20b5c.net
>>508
ベンリィ110なら一回の給油で500km走るから買い換えれば?

510 :774RR:2019/03/08(金) 18:15:27.53 ID:TAc54gfv.net
>>508
週に600kmくらい乗ってんの?
それはいくら何でも職場の近くに引っ越した方がいいだろ

511 :774RR:2019/03/08(金) 18:20:10.71 ID:IC28nBkA.net
>>508
分かるわぁ リッター28しか走らないから片道15kmの通勤+αで週に一度は給油しなきゃいけなくて面倒い

512 :774RR:2019/03/08(金) 19:08:52.83 ID:ogdChNHR.net
>>511
わりとマジでどういう乗り方したらリッター28とかになんの?
前にも書いたが同じく片道15Km(都内)でリッター38位走るよ

513 :774RR:2019/03/08(金) 19:51:07.39 ID:hdJvd8W6.net
>>508
タンク6リットルしか無いからなー

514 :774RR:2019/03/08(金) 20:23:49.41 ID:s/JBaIDh.net
>>513
ガソリンタンク6LもあればNVXの4.1Lよりマシですやん
ベトナム人にガス欠しても道端でおばちゃんがペットボトルに入ったガソリン売ってくれるから、あっちでタンク小さくても心配ないとか言ってた

515 :774RR:2019/03/08(金) 20:27:59.39 ID:JW16agAh.net
タンク小さくて良いからNVX日本で正規に売ってくんないかなぁ

516 :774RR:2019/03/08(金) 21:25:21.61 ID:rmep4fjG.net
>>513
6リットルで安定して200km走れれば充分満足なんだけど

517 :774RR:2019/03/08(金) 21:40:02.82 ID:s/JBaIDh.net
>>515
NVXはYSPで2月ぐらいからチラホラ取り扱いはじめてる
YSPで買っても保証の範囲はわからない

航続距離140キロでスタンド行かないと危険よ

518 :774RR:2019/03/08(金) 22:11:21.51 ID:nGmXL+Re.net
給油が面倒くさいとか言ってる馬鹿は典型的な知恵遅れだわ
普通は買う前に使い方考えるわw

519 :774RR:2019/03/08(金) 22:12:59.81 ID:DBprcJC0.net
おまえらがリッター50とか走るって言うから信じて買ったら完全に騙された

520 :774RR:2019/03/08(金) 22:43:40.44 ID:bLpvMg1X.net
リッター50も走る訳ないだろ
燃費悪ぃ燃費悪ぃって言ってる奴に対抗するためのフカシだよ
そもそもカタログ燃費超えてんだ
それくらい嘘だって分かれよ

521 :774RR:2019/03/08(金) 23:35:25.42 ID:RpfjsKeq.net
自分で考える脳が足りないから他人のせいにする
典型的な知恵して

522 :774RR:2019/03/08(金) 23:36:45.24 ID:TAc54gfv.net
信号に引っかからず長距離を定速で走ってたらリッター50km/l超える
日頃の通勤とかじゃ無理だろ

523 :774RR:2019/03/09(土) 00:56:59.99 ID:W2Lnu+jN.net
>>511
あのさーもう一回聞くけどやったらそんな燃費になんの?

524 :774RR:2019/03/09(土) 00:59:47.62 ID:W2Lnu+jN.net
どうやったらね
酔っ払ってるからすまんね

525 :774RR:2019/03/09(土) 01:11:07.48 ID:rmsgcu10.net
>>520
夏の高速道路なら50いく。

526 :774RR:2019/03/09(土) 01:23:40.87 ID:hUkFx5oI.net
>>523
どうせね、NMAX貶めたいだけの嘘なんで、まともな回答期待しても無駄だと思うよ。
こいつらグリヒ使えないとか嘘ばっかだから本当呆れるわ。
少しぐぐればグリヒ装着例なんていくらでも出てくるのにな。

527 :774RR:2019/03/09(土) 04:08:45.11 ID:2THzTeob.net
バイクでドライブスルー(マクドナルド)
は大丈夫ですか?PCXです
N MAXだと断わられると思いますが、PCXなら大丈夫ですよね?

528 :774RR:2019/03/09(土) 08:24:12.07 ID:2sOq1b7d.net
>>527
オマルと間違えられて
お客様、衛生上問題があるのでオマルはご遠慮下さい
と言われるだろう

529 :774RR:2019/03/09(土) 08:34:09.88 ID:hgJFAt1O.net
>>528
牛丼屋の深夜バイトの細ちんだな

530 :774RR:2019/03/09(土) 08:47:38.74 ID:USflQA23.net
>>519
ガイジ

531 :774RR:2019/03/09(土) 08:52:07.75 ID:8S9Aicvx.net
>>519
PCXスレと間違えただけだろw

532 :774RR:2019/03/09(土) 11:29:06.46 ID:j+JUd8cj.net
PCXでも50とかないわ

533 :774RR:2019/03/09(土) 13:32:41.89 ID:A60hqfu6.net
>>532
そもそも無いわ

534 :774RR:2019/03/09(土) 14:00:37.31 ID:hUkFx5oI.net
つまり纏めると、NMAXは7Sバッテリーが使えてグリヒやスポーツ走行も可能なバイクって事だな。

535 :774RR:2019/03/09(土) 18:34:45.15 ID:kz44L/IP.net
ぼくのかんがえたさいきょうばいく

536 :774RR:2019/03/09(土) 18:54:15.60 ID:q9fd4p7+.net
>>528
NMAXもオマルやん(笑)

tp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://d3ejk2xdr0ilnv.cloudfront.net/bikeBlog/wp-content/uploads/2018/03/22010914/7U6A7834.jpg

537 :774RR:2019/03/09(土) 19:00:04.82 ID:vvAlkfNT.net
NMAXはバイクだけの写真を見るとカッコ良く思えるけど
実際、人が跨るとサイズがおかしいよねw

538 :774RR:2019/03/09(土) 19:04:42.67 ID:FZCgBP1h.net
Xmaxは人が跨ってもカッコいい

539 :774RR:2019/03/09(土) 19:05:21.85 ID:X9wRs0T1.net
またクソでかい外人がNMAXに乗ってる写真でも貼るのかな?

540 :774RR:2019/03/09(土) 23:07:50.47 ID:iY8D5O0N.net
俺も、リッター28ぐらいだけどな。
バイク屋もそんなもんですと言ってた。ちなみに、大型所有者ね。

541 :774RR:2019/03/09(土) 23:09:30.23 ID:iY8D5O0N.net
燃費がいまいち、タンク小さい以外は満足してるよ。街乗りならまったく問題ない。

542 :774RR:2019/03/09(土) 23:10:34.86 ID:iY8D5O0N.net
逆に40超えるやつって何?
どんな乗り方?
小型限定の口だけチキン?

543 :774RR:2019/03/09(土) 23:12:38.11 ID:hUkFx5oI.net
おまえが豚なんだろ

544 :774RR:2019/03/09(土) 23:15:06.03 ID:iY8D5O0N.net
175
64
標準やや軽
はい次は?

545 :774RR:2019/03/09(土) 23:46:37.59 ID:hUkFx5oI.net
ID付きで写真うぷしろよ
口だけなら何とでも言えるな
まさか口だけチキン

546 :774RR:2019/03/10(日) 00:04:52.53 ID:I6jKu28N.net
40近辺がデフォそれ以下もそれ以上も俺には難しい

547 :774RR:2019/03/10(日) 00:06:27.75 ID:I6jKu28N.net
でも45くらいは行くかな温かくなったら

548 :774RR:2019/03/10(日) 00:08:19.73 ID:I6jKu28N.net
燃費とか気にする奴はカブでいいだろ

549 :774RR:2019/03/10(日) 00:09:58.98 ID:Kgl0VpUO.net
>>512だけど

>>540
煽ってる訳ではなくどういう運転してるの?
俺は常に全開みたいな事はしないで状況に合わせた適切な運転してるだけだけど
それでもまぁトロトロは走ってないつもりだけどなぁ

550 :774RR:2019/03/10(日) 00:15:31.84 ID:wzu+gJ4v.net
155だけど、燃費はこんな感じ。キビキビ走ってるよ。ただ、一定速度で走ってる時はスロットルはパーシャルっていうのかな?無駄な加速減速はしないように気をつけてる程度です。
https://i.imgur.com/K9nZ7sX.jpg

551 :774RR:2019/03/10(日) 00:17:39.82 ID:I6jKu28N.net
>>512だけど
笑うわあ28キロの根拠示せよこのクズ

552 :774RR:2019/03/10(日) 00:19:12.09 ID:Guc8nbZT.net
不毛だからもうお互いやめとけ

553 :774RR:2019/03/10(日) 00:25:24.87 ID:92o+8mNc.net
>>550
2018/10/8に2回給油してるけど遠乗り?
だとしたら10月の季節の好条件で出るかも。
それでも俺には無理だと思う。

554 :774RR:2019/03/10(日) 00:25:39.34 ID:859xIyl8.net
>>550
PCXかよ

555 :774RR:2019/03/10(日) 00:34:09.16 ID:wzu+gJ4v.net
>>553
10.8は下道ツーリングでしたね。朝の出発直後に給油して、2回目は帰りに給油。
冬場のちょい乗りばかりで一番悪くても38km/Lなんですわ。
たまたまエンジンの個体差で当たりをひいたのかもしれないね。

556 :774RR:2019/03/10(日) 00:39:05.21 ID:Kgl0VpUO.net
>>551


557 :774RR:2019/03/10(日) 00:43:05.50 ID:Kgl0VpUO.net
>>552
リッター30キロ切る運転の仕方を聞きたかっただけ

558 :774RR:2019/03/10(日) 01:13:10.60 ID:U50pcdKa.net
不毛でも何でもない
明らかなウソを正すのは有益なんだよ

559 :774RR:2019/03/10(日) 03:22:15.12 ID:f6TjTmv9.net
タイヤの空気圧でリッター5Km程度差がでる。私はフロント2.0k、リア2.7kと高めでリッター40Km以上。乗り心地は元々良くないので気にならん。雨の日は乗らない。

560 :774RR:2019/03/10(日) 07:18:03.24 ID:wY6ePPIt.net
それ空気圧高すぎ
むやみに空気圧を上げすぎると車体にダメージがいくぞ

561 :774RR:2019/03/10(日) 07:33:40.62 ID:FJdfGipj.net
タイヤの扁平率が低すぎて、ただでさえ緩衝性が悪いからね
前後サスペンションの品質も悪いし、指定より空気圧を高くしすぎるとベアリング類が早死にすると思う(特にホイールベアリング、ステムベアリング)

562 :774RR:2019/03/10(日) 08:07:57.88 ID:m4KkMXE0.net
ワロタ
寿命と引き換えの高燃費ww

563 :774RR:2019/03/10(日) 08:21:47.55 ID:Guc8nbZT.net
だから不毛だって

564 :774RR:2019/03/10(日) 08:30:38.63 ID:jJA9/d+Q.net
>>542
そういう乗り方して発電量が足らずにバッテリーがーと騒いでる

565 :774RR:2019/03/10(日) 09:40:47.08 ID:Hadw1KKl.net
燃費良すぎw
でも、長距離走行ばっかりなんだろう

566 :774RR:2019/03/10(日) 10:44:56.87 ID:ucAI6AH7.net
>>561
指定空気圧通りに調整しても
元から乗り心地が超悪いから大差ないよ
へーきへーき

567 :774RR:2019/03/10(日) 10:48:03.64 ID:srCeiLah.net
>>562
寿命は気にしない。どうせ2年で乗り換える。pcxは2台乗り継いだ。nmaxはバイクみたいで乗ってて楽しいが色々と詰めが甘い。

568 :774RR:2019/03/10(日) 13:31:05.55 ID:U50pcdKa.net
>>563
お前の下らないレスが不毛なのだよ

569 :774RR:2019/03/10(日) 17:55:27.79 ID:Qc0ohksE.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

570 :774RR:2019/03/10(日) 19:13:44.26 ID:AzFAz7uQ.net
やっぱフォルツァ125二種の中では最高だな
日本販売してないけど

571 :774RR:2019/03/11(月) 03:42:59.62 ID:kJNraa8H.net
ノーマルタイヤの評価ってどう?
ドライ ウェット
コーナリング
ブレーキ
寿命

572 :774RR:2019/03/11(月) 06:56:56.22 ID:Dzx26VCi.net
>>571
ドライは問題ない。
雨の日はコワイ。
コーナーも普通。
ブレーキも普通。
寿命は長い。

573 :774RR:2019/03/11(月) 07:22:43.71 ID:xOJBf1n1.net
>>561
緩衝性が悪いのは扁平率が低いせいでもあるけど、それよりスクートスマートが固すぎるんだよ
サイドウォールの硬さが異常 コーナリングの時全然タイヤが変形してねえ

574 :774RR:2019/03/11(月) 09:14:36.73 ID:/uKDz3VX.net
便乗質問
誰かエンジェルスクーター使ってる人いませんか?
シティグリップと悩んでるんだけどエンジェルスクーターも評判いいみたいね

575 :774RR:2019/03/11(月) 15:52:32.51 ID:i+iji2Q4.net
>>570
グーバイク見ろ新車販売してるぞ
情弱にもほどがあるわw
普通値段みたら250のほう買うだろ

576 :774RR:2019/03/11(月) 17:57:51.64 ID:q4OBHSAK.net
どうでもいいから、他所でその話してくれる?

577 :774RR:2019/03/11(月) 18:46:51.98 ID:gMCikqxm.net
>>573
腕が悪いのをタイヤのせいにするな!とか言ってシュバってくる奴いるけど絶対メーカー社員かマウント取りたい奴なだけだよな

578 :774RR:2019/03/11(月) 19:11:41.44 ID:1j/wz0kW.net
>>577
マウントとられたくなきゃ、下手を道具のせいにするな
つかタイヤスレでやればいい

579 :774RR:2019/03/11(月) 20:53:58.45 ID:fwnM8XI4.net
NMAXボロクソにこき下ろしてるがコケてる動画ってなぜ圧倒的にPCXが多いのか
販売台数が圧倒的に違うからだよな

580 :774RR:2019/03/11(月) 21:10:09.85 ID:dLm5wR1F.net
モーサイ

ホンダ展示車種
https://news.webike.net/2019/03/08/152785/

スズキ展示車種
http://news.bikebros.co.jp/event/news20190311-03/

ヤマハまだ?

581 :774RR:2019/03/11(月) 21:33:43.32 ID:13yFNUpE.net
>>573
タイヤの剛性が高すぎるんだよな
普通のタイヤと比べてハンドルを切った時にタイヤが変形しにくいから
タイヤの接地点が一気に内側へ移動するからハンドリングにクセがある

ヤマハ車は何台か乗り継いできたがこんな手抜きステアリングは初めて

582 :774RR:2019/03/11(月) 22:21:39.05 ID:ZXDkcDKY.net
NMAXはセルフステアリングが強いように感じる。ハンドルを切り始めると急にハンドルがグイッと勝手に切れ込む

583 :774RR:2019/03/12(火) 01:33:12.69 ID:oIrakB0e.net
セルフステアリングが強いってコケやすいってことかな
それPCXなんじゃないの

584 :774RR:2019/03/12(火) 01:43:04.87 ID:RwRj3vwh.net
>>580
各社とも300〜500ち元気ないな。
一番個性が欲しいところなんだが。
Vツインとかボンネビルタイプとか三気筒とか、ねえのかよ!
メーカーは頭使えよ!

585 :774RR:2019/03/12(火) 02:09:39.20 ID:TkX/uymt.net
155で高速ってどうなん?拷問?

586 :774RR:2019/03/12(火) 03:58:55.96 ID:ZN3jI/8l.net
80〜90キロくらいで走るのなら余裕ではないが
十分かと思う ハイスクリーンあるとかなり楽

587 :774RR:2019/03/12(火) 06:06:46.26 ID:FGhbKCcT.net
乗り心地が悪いのはスマートスクートのせい?

588 :774RR:2019/03/12(火) 08:33:26.24 ID:Zc9WWoLX.net
スクートスマートのタイヤ剛性が高すぎるのも原因の一つではあるが、それが全てではないよ

剛性が高すぎるノーマルタイヤ
クソ固くて全然ショックを吸わないフロントフォーク
不必要に剛性が高すぎるフレーム
固いシート
1本5000円の安いリアサス

NMAXの乗り心地の悪さはこれらの相乗効果によるもの

589 :774RR:2019/03/12(火) 09:14:13.85 ID:xgv2iPoO.net
>>588
毎回毎回そんなつまんないコピペ貼り付けててよく飽きないな
必ずどこのスレにもこういうのいるけどなんなのかね
ある意味感心するわ

590 :774RR:2019/03/12(火) 10:02:52.68 ID:Ow3adZup.net
>>589
自称メカニックさんは自宅警備員のくそニートだけど
NMAXを貶めるのが仕事なんだよ

591 :774RR:2019/03/12(火) 10:04:34.29 ID:FPqKRnqd.net
>>589
発達障害だとこういうことするそうだ

592 :774RR:2019/03/12(火) 10:12:49.96 ID:oIrakB0e.net
まあ仕事だろうね本当にアンチだけでこれやってたら
病院に入っているレベル

593 :774RR:2019/03/12(火) 10:14:07.80 ID:IVbbmRIw.net
>>592
そんな仕事本当にあるとおもう?

594 :774RR:2019/03/12(火) 10:19:05.41 ID:oIrakB0e.net
沢山あるよ、それにその反応の速さは尋常じゃないそれも
今日1回目の投稿だぞ

595 :774RR:2019/03/12(火) 10:24:17.60 ID:IVbbmRIw.net
>>594
どこにある何て会社で、その仕事募集してるの?

596 :774RR:2019/03/12(火) 10:34:18.83 ID:qGPSXQfF.net
>>595
個人請負になります。
最初に反応したものだけに課金され2番手以降は課金されません。
一日中張り付ける自宅警備員以外無理な仕事になります

597 :774RR:2019/03/12(火) 10:42:44.53 ID:IVbbmRIw.net
>>596
最初に、何に反応した人?

598 :774RR:2019/03/12(火) 10:45:44.46 ID:IVbbmRIw.net
>>596
っていうか、何て会社からお金もらえるの?

599 :774RR:2019/03/12(火) 10:56:43.42 ID:93rajcW0.net
こんな影響力ないところに書き込んでもなんの仕事にならないだろ

600 :774RR:2019/03/12(火) 11:09:16.29 ID:IVbbmRIw.net
>>599
年間数台位はかわるかもよ?
でもPCXはPCXで(同じ人が?)荒らしてるからトータル変わらない気がする

601 :774RR:2019/03/12(火) 11:18:02.07 ID:IVbbmRIw.net
ちょうど今PCXスレ荒らしてるね
125も150も
150スレの10あたりに、荒らしが障害者だとボロ出した経緯が乗っててワロ

602 :774RR:2019/03/12(火) 14:04:49.20 ID:mmM1Qkqv.net
>>588
シティグリップに変えたら乗り心地が劇的に改善した以外にも
ハンドリングまで良くなった気がするのはそのせいか

603 :774RR:2019/03/12(火) 14:05:08.56 ID:mmM1Qkqv.net
安価ミス >>581宛て

604 :774RR:2019/03/12(火) 14:41:30.15 ID:Ow3adZup.net
ID:IVbbmRIw

お前何が言いたいの?
いちいち皮肉も通じない奴が同じ事を繰り返してさぁ?
0か100かの話しか出来ないの?

お前も発達障害の要素みたしてるわ

605 :774RR:2019/03/12(火) 14:51:21.36 ID:59Fq+YLe.net
>>604
仕事であらしてるとかないわー!
と言いたいのがわからないのが発達障害者だろ

606 :774RR:2019/03/12(火) 15:24:45.53 ID:Ow3adZup.net
>>605
反応早すぎてワロス
自分が馬鹿にされてるのは理解してるようだねw
で、額面通りにしか受け取れないオメーは発言が発達障害そのものなんだけ分かるかな?

607 :774RR:2019/03/12(火) 15:29:30.56 ID:7buJAB4i.net
>>606
結局、仕事だとか金もらってるなんて
妄想でした
って認めたわけだね

知ったかするから恥かくんだよ

608 :774RR:2019/03/12(火) 15:49:42.99 ID:8T1jJbZu.net
>>578
純正装着のモノなら話題の範疇だろ

まあ合わなければ交換すればいい話ではあるがね…

609 :774RR:2019/03/12(火) 15:57:24.54 ID:nrsqd+GM.net
>>608
同じ話題を延々悪意をもって続けるのが問題

610 :774RR:2019/03/12(火) 16:47:59.52 ID:i4fmySbZ.net
まあ何にでも工作認定する奴はよくいるし
一種の病気みたいなもん

611 :774RR:2019/03/12(火) 18:01:42.15 ID:xOtNFLm6.net
発表まだー

612 :774RR:2019/03/12(火) 19:56:07.52 ID:RFyrusZo.net
スレが進んでると思ったら又ビョーキ共が湧いてるのかよ
平日だぞ、学業か仕事して世の中の為になれよ
生きてる意味ないぞ

613 :774RR:2019/03/12(火) 20:17:08.73 ID:Z2mx6GJE.net
新型の写真は本物なのか?nvxっぽくて超好みなんだけど

614 :774RR:2019/03/13(水) 01:57:35.35 ID:SmfhzmCW.net
>>607
一言も金が貰えるなんて言っていないが?
何かの妄想かね

615 :774RR:2019/03/13(水) 01:58:19.81 ID:a62F1LHb.net
数ヶ月留守にしてたけどまた宜しく
PCXを盛り上げようぜー

616 :774RR:2019/03/13(水) 02:38:02.68 ID:5PDvFFR6.net
新型はライトが変わるみたいだから今より改善される大歓迎

617 :774RR:2019/03/13(水) 08:52:38.69 ID:+cR/JWSM.net
>>592で仕事といってるけど?
>>614は、いい加減間違いを認めるべき

618 :774RR:2019/03/13(水) 09:27:21.05 ID:km24u9aQ.net
>>617
皮肉で言ってるだけだろ

619 :774RR:2019/03/13(水) 10:00:51.80 ID:huniTdTY.net
>>618
どのへんが皮肉なの?
言い逃れに失敗しただけにしか見えないからさ

620 :774RR:2019/03/13(水) 10:13:59.90 ID:km24u9aQ.net
>>619
ええ〜?それがわからないんだったらもう無理

621 :774RR:2019/03/13(水) 10:19:32.23 ID:huniTdTY.net
>>620
なんだ、本人かw
もう諦めた方がいいよ

622 :774RR:2019/03/13(水) 10:20:22.95 ID:qjC18cIa.net
いつも来る荒らしはNMAXの話題しか出さないからまだしも良心的だな…

623 :774RR:2019/03/13(水) 10:36:06.40 ID:KxR9nwoE.net
>>476-477
なるほど。物は言いようってことか。魔法解けたわ何か一気に醒めた

624 :774RR:2019/03/13(水) 10:40:48.40 ID:MvaOplhc.net
>>623
自分で書いて自分で納得
ワンパターン過ぎだよ
発達障害の特徴

625 :774RR:2019/03/13(水) 12:20:54.30 ID:km24u9aQ.net
>>621
本人じゃないけど俺の負けでいいよ

626 :774RR:2019/03/13(水) 12:28:40.91 ID:mOnO4yaz.net
>>617
うん>>590で仕事と言ったけど(金貰ってる)とは一言も言ってないんだが?
誰と勘違いしてる?
で、君は間違えを認めるのかね?

発達障害を通り越して知恵遅れなんじゃないか?

627 :774RR:2019/03/13(水) 12:47:36.25 ID:1bifd7vM.net
>>626
590で仕事なんて言ってないね
知恵遅れって自己紹介?

628 :774RR:2019/03/13(水) 12:47:57.22 ID:mOnO4yaz.net
593 774RR sage 2019/03/12(火) 10:14:07.80 ID:IVbbmRIw
>>592
そんな仕事本当にあるとおもう?

595 774RR sage 2019/03/12(火) 10:24:17.60 ID:IVbbmRIw
>>594
どこにある何て会社で、その仕事募集してるの?

597 774RR sage 2019/03/12(火) 10:42:44.53 ID:IVbbmRIw
>>596
最初に、何に反応した人?

629 :774RR:2019/03/13(水) 12:48:31.16 ID:1bifd7vM.net
ちがうな592の仕事の話

630 :774RR:2019/03/13(水) 12:49:05.56 ID:mOnO4yaz.net
598 774RR sage 2019/03/12(火) 10:45:44.46 ID:IVbbmRIw
>>596
っていうか、何て会社からお金もらえるの?

600 774RR sage 2019/03/12(火) 11:09:16.29 ID:IVbbmRIw
>>599
年間数台位はかわるかもよ?
でもPCXはPCXで(同じ人が?)荒らしてるからトータル変わらない気がする

601 774RR sage 2019/03/12(火) 11:18:02.07 ID:IVbbmRIw
ちょうど今PCXスレ荒らしてるね
125も150も
150スレの10あたりに、荒らしが障害者だとボロ出した経緯が乗っててワロ

631 :774RR:2019/03/13(水) 12:53:23.54 ID:mOnO4yaz.net
ID:1bifd7vM
自分のレス見たら頭が悪すぎて恥ずかしくなるだろw

だ〜か〜ら〜
>>590で仕事と言ったのは俺だけど、いつお金貰えるなんて言ったの?
逃げないで答えてくれる?
>>592とか知らないんですけど。
もしかして、自分の間違えを認められないグズなの?

632 :774RR:2019/03/13(水) 12:56:50.74 ID:iA7c4gQV.net
>>631
1日たってからそんなこといいだしたのはidの都合?

633 :774RR:2019/03/13(水) 12:56:52.04 ID:mOnO4yaz.net
>>627
ここでも勝手に間違えて知恵遅れとか言ってるけど、自分の自己紹介だよね?
ああ良いよ〜お前みたいなチンカスと違って、しょーもない揚げ足でマウント取るきないからw

634 :774RR:2019/03/13(水) 13:00:14.39 ID:mOnO4yaz.net
>>632

>>590
>>592も同一日時ですが?
発達障害の知恵遅れさんに、
勝手に勘違いされて困っているんですよ私w

635 :774RR:2019/03/13(水) 13:04:36.40 ID:iA7c4gQV.net
>>631
仕事ならお金もらえるのは当然であり、そこまでワンセットで、仕事
労働力なり知恵や知識や技術を提供してお金を貰うのが仕事
一部物理とかでの仕事はまた別だけど、
あなたの言う仕事はお金もらうこと

636 :774RR:2019/03/13(水) 13:05:07.59 ID:iA7c4gQV.net
さて、どんな言い訳するかな?

637 :774RR:2019/03/13(水) 13:11:25.99 ID:mOnO4yaz.net
>>635
仕事ならお金貰えるのは当然でワンセット?

えーとお前馬鹿だろ?
なに勝手に仕事の定義決めてんの?

まずはさ〜
お前の下らない自己定義とかどうでもも良いからさ〜
(お金貰える)って俺が言って無い事は認めるの?
いい加減逃げないでくれるw

さんざん勝手に勘違いで罵倒してるの君なんだからさ、そこ認めて謝罪とかないのかね?

638 :774RR:2019/03/13(水) 13:16:08.22 ID:mOnO4yaz.net
>>635
こっちが先に質問してるんだから
逃げないで答えてね^ ^

639 :774RR:2019/03/13(水) 13:20:27.73 ID:iA7c4gQV.net
>>637
あれれー?

じゃあ仕事ってなーにー?

その見苦しい言い訳何日つづけるのか楽しみだよ

640 :774RR:2019/03/13(水) 13:26:15.17 ID:YBWt+26y.net
仕事行ってくると言って1日公園のベンチにいた人かな?
>>637の実体験?

641 :774RR:2019/03/13(水) 13:26:20.16 ID:mOnO4yaz.net
>>639
だ〜か〜ら〜
見苦しいってw

論点すり替えないで、おれがお金貰えるって言ったの?言わないの?どっちかね?

まずはこっちの質問に答えなよ

>>617
>>592で仕事といってるけど?
>>614は、いい加減間違いを認めるべき

↑君の言葉だよね?

いい加減間違いを認めるべきw

642 :774RR:2019/03/13(水) 13:29:00.05 ID:mOnO4yaz.net
>>639
俺の質問に答えないで自分の質問が通るとでも思ってるの?
それ発達障害そのまんまやんかw

こっちが先に質問してるんだから逃げないで答えてね^ ^

643 :774RR:2019/03/13(水) 13:35:16.69 ID:iA7c4gQV.net
>>641
>>635がこたえ
言い回しがちがうだけ

あなたの負け

644 :774RR:2019/03/13(水) 13:46:11.09 ID:M/Q1iNfb.net
>>641
に金貸したら
返すとは言ってないとか言い出しそうだな

645 :774RR:2019/03/13(水) 13:46:35.10 ID:mOnO4yaz.net
>>639
答えてやる義理はないんだが、、

確かに労働をして給料を貰うのも仕事だろう。

たが、専業主婦が直接はお金を貰わなくても家事全般をこなす事は仕事だと思うし、
自給自足で農作物を作る人も仕事だと思う。
例えお金にならなくても、自分の信念に基づいた(文化的指導継承)等も仕事だと思う。
俺の仕事に対する定義たが、的を外した回答ではないんじゃないか?

少なくとも仕事=お金がワンセットなんて決めつけは乱暴だろう?


で、俺はは答えなくて良い質問に誠意をもって答えた訳なんだが、
君はいつまで逃げ回るの?

先に質問した答えたま〜だ?
お金貰えるなんて言ったの?言わないの?

間違いは認めるべきwだよねw

646 :774RR:2019/03/13(水) 13:49:54.55 ID:iA7c4gQV.net
>>645
君が、思うとか関係ない

君の負け

647 :774RR:2019/03/13(水) 13:50:29.22 ID:mOnO4yaz.net
>>643
はやく客観的事実を答えてくれないかな〜w
もう君が逃げまわってるの周知の事実だぁ〜よw

それと誰とは言わないけど単発IDの養護が入ってるの逆効果だから止めた方が良いよ^ ^

648 :774RR:2019/03/13(水) 13:54:36.66 ID:mOnO4yaz.net
>>646
君の仕事の定義もただの決めつけ!

不満が有るならなぜ最初に仕事の定義を求めて来ない?
自負は俺の質問に答えずに、一方的に妄言言うだけですか…

それでも真摯に答えた俺に敬意もなく、自分は言いっぱなしで逃げ回るだけw

あんた恥ずかしいよ( ´,_ゝ`)

649 :774RR:2019/03/13(水) 13:58:07.79 ID:mOnO4yaz.net
>>646
あぁ、その下らない勝ち名乗りとか止めた方が良いよ。
誰が見ても、一方的に論破されてるのチミだからw
少し冷静になって自分のレスを読み返してごらんw

知恵遅れだから無理かねぇ( ´,_ゝ`)

650 :774RR:2019/03/13(水) 14:00:45.02 ID:iA7c4gQV.net
>>648
思う、なんてトンチンカン提議持ち出すな
お前の負けは確定だ

651 :774RR:2019/03/13(水) 14:01:20.28 ID:mOnO4yaz.net
>>646
で?俺の言った仕事の定義。
具体的にどっか間違ってる?

652 :774RR:2019/03/13(水) 14:02:47.83 ID:6W17QKww.net
争ってるフリをしながら体よくスレを埋め立ててるだけだろお前ら

653 :774RR:2019/03/13(水) 14:03:49.32 ID:eLxMDTKE.net
>>651
お前は正しいよ

654 :774RR:2019/03/13(水) 14:05:30.35 ID:mOnO4yaz.net
>>650
もう痛いってw
自分でも論破されてるの薄々理解してるでしょ?
こっちの質問だって一つも答えていないしw

チミが言った通り、大人なら間違いを潔く認めるべきじゃないか?

悔しさにかまけて突っ走っても、決して良い結果にはならないよ。

655 :774RR:2019/03/13(水) 14:08:12.44 ID:QvPCTKSe.net
>>651
おまいは、30過ぎた男が仕事もせず、皿洗いだけして、仕事してると言われるとおもうの?

同様に、お前みたいにネットで狂ってて、仕事してるつもりなの?

世間でそれは仕事じゃないと言われてるの知ってるから、思うなんてつけちゃったんだろ

夫婦間とかなら例外的にそういう話もあるけど、それは前提があって成り立つケース
今回のとは話が違う
それをごっちゃにしちゃうのが、発達障害者

656 :774RR:2019/03/13(水) 14:22:18.89 ID:mOnO4yaz.net
>>655
635 774RR sage 2019/03/13(水) 13:04:36.40 ID:iA7c4gQV
>>631
仕事ならお金もらえるのは当然であり、そこまでワンセットで、仕事
労働力なり知恵や知識や技術を提供してお金を貰うのが仕事
一部物理とかでの仕事はまた別だけど、
あなたの言う仕事はお金もらうこと


↑ID違うけどチミの発言で間違え無いんだよね?

30過ぎた男とか、いつの間にか条件変えて来てるんですけど( ´,_ゝ`)
あのさ〜いつまで都合の良い解釈しちゃってんの?
お前がお金を貰うのが仕事って言いきってんじゃんw

お金が貰えなくても、家庭を守って家事をするのも、自分の生きる為に、また信念に基づいた労働や行動も立派な仕事なんだよ!

いったい俺の解釈は具体的にどこが間違えている?

自分は勝手な妄言で罵倒して、人の質問にも答えずに逃げ回るw

もうチミ痛いから( ´,_ゝ`)

657 :774RR:2019/03/13(水) 14:24:55.47 ID:mOnO4yaz.net
俺がいつお金貰えるって言ったのか答えてくれる〜w

いつまでも逃げまわってるの恥ずかしいでちゅよーw

質問に答えてく〜だ〜さ〜い〜( ´,_ゝ`)

658 :774RR:2019/03/13(水) 14:25:49.34 ID:iA7c4gQV.net
>>654
君の負けが確定したからね

>>635
が根拠

659 :774RR:2019/03/13(水) 14:29:55.40 ID:gsNS55Db.net
>>656
間違い認めたくないお前にとっては
立派な仕事かもしらんが
世間では、掲示板荒らしは仕事とは言いませんよ、念のため

660 :774RR:2019/03/13(水) 14:30:55.12 ID:mOnO4yaz.net
>>658
それ根拠じゃ無いからw
>>645>>656が答え

自分の否を認めるのって、そんなに難しい事か?
やっぱネットだとお前の卑劣な思想とか、行動がリアルに現れるんだなw

もう一度言う、自分のレス読み返してみなって( ´,_ゝ`)

661 :774RR:2019/03/13(水) 14:32:00.38 ID:gsNS55Db.net
ま、金もらっても
掲示板荒らしは立派な仕事とは思わないけど

662 :774RR:2019/03/13(水) 14:32:47.32 ID:mOnO4yaz.net
で?お金貰えるって言ったのは嘘?
ねぇ〜いつまで逃げ回るつもりですか〜w

663 :774RR:2019/03/13(水) 14:35:15.29 ID:iA7c4gQV.net
>>660
難しくないなら、間違え認めたら?

本来の意味でも、例外的な使い方にも該当しませんよーw

664 :774RR:2019/03/13(水) 14:36:46.74 ID:mOnO4yaz.net
ハイハイw
もう論点ずらすのは結構w
要は答えられないんだよね( ´,_ゝ`)

自分で言った間違いは認めるべき!って嘘なんですよねーw

俺は少なくともチミに向き合って、答えなくても良い質問にも答えた。

これ十分に誠意を見せてるよね?

チミは話を変え、論点をずらし、質問には答えないただのカス(oゝД・)b

665 :774RR:2019/03/13(水) 14:40:49.62 ID:iA7c4gQV.net
結局、仕事というのがまちがいでした

それだけの事

666 :774RR:2019/03/13(水) 14:41:28.16 ID:iA7c4gQV.net
早く間違いみとめよー

難しくないんでしょー?

667 :774RR:2019/03/13(水) 14:48:57.12 ID:jw8LlfII.net
>>664
あなたは、590の仕事は家事手伝いだというの?
違うならどんな意味で書いたの?
5ちゃんの常識からも、どこかの会社から金もらってもやってるという解釈が主流だから592以降もそんな話になってる

繰り返すけど、どんな意味で書いたの?

668 :774RR:2019/03/13(水) 14:50:25.28 ID:mOnO4yaz.net
>>661
勘違いしないでw
自称メカニックさんの仕事は皮肉で言ってるんだからw

それについては>>604で明確にしてる。

それとは別に仕事の定義を求められたから答えたの。

本来の論点は>>607でお金貰えるって俺が言った事になってる事実確認な。

669 :774RR:2019/03/13(水) 14:51:49.89 ID:iA7c4gQV.net
>>668
もう諦めたら?

君の負け

670 :774RR:2019/03/13(水) 14:53:35.72 ID:iA7c4gQV.net
つか、読んでる人誰にも伝わらないなら、自分の書き方がおかしかったと思わないのかな?

671 :774RR:2019/03/13(水) 14:58:59.42 ID:JUeYoBH4.net
>>668
何が、どう皮肉なのかちょっと説明求

672 :774RR:2019/03/13(水) 15:06:10.58 ID:JUeYoBH4.net
事実かどうかは別に、2ch5chでのアンチ行動は有償でやってるというのはよく言われてるし、事実NGT48問題でスレ落としする業者がいた
そういう場で、皮肉とやらが成立するか検証するためにも、皮肉の説明は省くことは出来ないでしょう

673 :774RR:2019/03/13(水) 15:07:59.47 ID:jw8LlfII.net
皮肉の説明って、うけなかったダジャレの説明するくらいキツそうw

674 :774RR:2019/03/13(水) 15:13:55.01 ID:zBCwlz6N.net
久々に来たら、なにこの言い争いwwwwwwwwwwww

675 :774RR:2019/03/13(水) 15:15:24.56 ID:jw8LlfII.net
>>674
わからないけど、祭りには参加するスタンス

676 :774RR:2019/03/13(水) 15:24:22.57 ID:jw8LlfII.net
お金が貰えなくても、家庭を守って家事をするのも、自分の生きる為に、また信念に基づいた労働や行動も立派な仕事なんだよ!

↑仕事かどうかの議論が発生するケースばかりだが、それを抜きにしてもどれにも当てはまらないから、消去法で結局、賃金もらってやる仕事しか残らない

信念にいたっては、証明することもできないし、信念にしたがって人殺して、立派な仕事したと称えられるかといえば、そんなわけない

皮肉の説明はよ

677 :774RR:2019/03/13(水) 15:30:33.00 ID:mOnO4yaz.net
>>672
悪いけど他IDに宛てたレスまでは回答出来ない。
単発ID全ての対応は出来ないし、その能力も無い。

ID:IVbbmRIw
ID:1bifd7vM
ID:iA7c4gQV
ID:jw8LlfII

↑少なくとも上記IDが全て君の発言と見なして良いなら議論するが?
もしくは現状の議論が終わるまで待てないか?
それで良ければ誠意をもって対応する。

678 :774RR:2019/03/13(水) 15:31:20.49 ID:jw8LlfII.net
>>677
逃げるなよw

679 :774RR:2019/03/13(水) 15:34:02.43 ID:loyF175w.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

680 :774RR:2019/03/13(水) 15:34:15.46 ID:jw8LlfII.net
>>677
ちょっまて
もし俺が>>672でーすっていえば答えるの?
もしくは672にコピペしてもらって代理に聞いてもらうのはあり?

とりあえず、俺672なんで答えてよw

681 :774RR:2019/03/13(水) 15:39:02.78 ID:mOnO4yaz.net
>>669
で?君はいつまで逃げ回るんだい?
俺が>>604で皮肉で言っているのは明確だよな?
その後のレス(時系列注意)>>607でお金貰らってると、妄言勘違いしているのがお前w

仕事の定義については、それとは別の問題として出してきた。

それに対し、本来は答えなくて良いのに誠意をもって対応した俺の質問に一切答えないのがお前なw

はやく答えてよー
お金貰ってるって俺が言ったの?言わないの?
それとも間違いを認められないグズなんですか〜w

おまえ詰んでるよw

いい加減詭弁を使って話を捻るのは止めろよカス( ´,_ゝ`)

682 :774RR:2019/03/13(水) 15:40:10.12 ID:iA7c4gQV.net
>>681
間違いを、皮肉と言ってごまかそうとしてる見え見え

君の負け

683 :774RR:2019/03/13(水) 15:49:22.85 ID:mOnO4yaz.net
>>680
>>677で書いた通りだが?
そうかそうか、君が>>672かw
では>>672のIDにトリップ着けてレスしてくれるか?

684 :774RR:2019/03/13(水) 15:51:06.67 ID:mOnO4yaz.net
>>682

>>681
ハイ論破w

685 :774RR:2019/03/13(水) 15:52:28.33 ID:mOnO4yaz.net
678 774RR sage 2019/03/13(水) 15:31:20.49 ID:jw8LlfII
>>677
逃げるなよw


う〜ん、素晴らしい言葉だなw

686 :774RR:2019/03/13(水) 15:55:03.89 ID:iA7c4gQV.net
>>684
>>685
仕事は間違い
皮肉も説明できない

君の負け

687 :774RR:2019/03/13(水) 15:55:33.33 ID:mOnO4yaz.net
>>680
>>672は文章力からして、君ほど馬鹿じゃないと思うんだがなぁ?

いゃあ君>>672なんだね〜w

はやくIDとトリップ揃えてくれ。
本人なら容易いよなw

688 :774RR:2019/03/13(水) 15:56:28.73 ID:mOnO4yaz.net
>>686

>>681
ハイ論破

689 :774RR:2019/03/13(水) 15:57:50.17 ID:mOnO4yaz.net
ID:jw8LlfII

まさかこのままフェードアウトして、単発IDとかじゃないですよねぇw

690 :774RR:2019/03/13(水) 15:59:10.44 ID:jw8LlfII.net
>>689
単発って何?

691 :774RR:2019/03/13(水) 15:59:32.29 ID:mOnO4yaz.net
678 774RR sage 2019/03/13(水) 15:31:20.49 ID:jw8LlfII
>>677
逃げるなよw


↑だんだんと感動すら覚えてきたわw

692 :774RR:2019/03/13(水) 16:00:00.06 ID:wMSHfZZB.net
NG登録したら679以降消えたw
どんだけマウント取りたいんだw

693 :774RR:2019/03/13(水) 16:00:40.43 ID:mOnO4yaz.net
>>690

683 774RR sage 2019/03/13(水) 15:49:22.85 ID:mOnO4yaz
>>680
>>677で書いた通りだが?
そうかそうか、君が>>672かw
では>>672のIDにトリップ着けてレスしてくれるか?

694 :774RR:2019/03/13(水) 16:01:17.20 ID:Caauoke1.net
このスレが1日でこんなに伸びてるの初めてだな

695 :774RR:2019/03/13(水) 16:05:09.59 ID:jw8LlfII.net
>>693
それは無理だw
どこかで情報交換しなくてはならん

>>672ってそんな困ることなのか
やっぱり皮肉は嘘なのね

696 :774RR:2019/03/13(水) 16:06:37.13 ID:jw8LlfII.net
いや、672がトリップつければいいんだな?
共通でなくてもいいなら、672がつけてくれるかもしらんw

697 :774RR:2019/03/13(水) 16:08:51.52 ID:C1N7h2Yz.net
皮肉は嘘
仕事は間違い

早く認めれば楽になれるよ

698 :774RR:2019/03/13(水) 16:11:38.86 ID:mOnO4yaz.net
>>695

680 774RR sage 2019/03/13(水) 15:34:15.46 ID:jw8LlfII
>>677
ちょっまて
もし俺が>>672でーすっていえば答えるの?
もしくは672にコピペしてもらって代理に聞いてもらうのはあり?

とりあえず、俺672なんで答えてよw


↑おい!これは嘘だったのか?
他者とのやり取りに、レスの一部を利用して一方的に煽るのがお前のスタイルか?

なぁー他人のフンドシで相撲取って何が楽しいの?

嘘なら嘘で、まずは謝罪の上で>>677の条件を飲んで来いよカス!

699 :774RR:2019/03/13(水) 16:13:27.36 ID:mOnO4yaz.net
>>696
共通語のトリップに決まってんだろーがスットコドッコイw

お前が>>672だとの証明にならんだろ!

700 :774RR:2019/03/13(水) 16:15:03.35 ID:mOnO4yaz.net
680 774RR sage 2019/03/13(水) 15:34:15.46 ID:jw8LlfII
>>677
ちょっまて
もし俺が>>672でーすっていえば答えるの?
もしくは672にコピペしてもらって代理に聞いてもらうのはあり?

とりあえず、俺672なんで答えてよw


678 774RR sage 2019/03/13(水) 15:31:20.49 ID:jw8LlfII
>>677
逃げるなよw


↑う〜ん素晴らしい言葉だ(^-^)

701 :774RR:2019/03/13(水) 16:15:10.29 ID:ihkK247t.net
ここでトリップのパスワード交換すればよい

702 :774RR:2019/03/13(水) 16:18:25.54 ID:mOnO4yaz.net
>>701
そんなあからさまじゃ>>672の証明にはならないがな。
ID:jw8LlfIIが>>672と同じ文章力では無いからなぁ?

馬鹿は隠せない( ´,_ゝ`)

703 :774RR:2019/03/13(水) 16:18:28.52 ID:ihkK247t.net
てか、
>>590
ってどう見ても金もらえる仕事としか見えないんだが何が違うの?

704 :774RR:2019/03/13(水) 16:20:06.74 ID:mOnO4yaz.net
ID:iA7c4gQV

あは!論破されたの認めちゃった?

705 :774RR:2019/03/13(水) 16:27:07.73 ID:C1N7h2Yz.net
>>704
間違い認められずに追い詰められて幻覚見えはじめた?

706 :774RR:2019/03/13(水) 16:28:17.82 ID:C1N7h2Yz.net
あら?idかわっちまった

707 :774RR:2019/03/13(水) 16:30:24.43 ID:JUeYoBH4.net
俺が672だ!

708 :774RR:2019/03/13(水) 16:32:06.34 ID:JUeYoBH4.net
そして皮肉については説明出来ない事がわかった

709 :774RR:2019/03/13(水) 16:35:08.11 ID:C1N7h2Yz.net
で、何が皮肉なのw

仕事は間違いでしたと早く認めようよ

710 :774RR:2019/03/13(水) 16:43:53.67 ID:mOnO4yaz.net
681 774RR sage 2019/03/13(水) 15:39:02.78 ID:mOnO4yaz
>>669
で?君はいつまで逃げ回るんだい?
俺が>>604で皮肉で言っているのは明確だよな?
その後のレス(時系列注意)>>607でお金貰らってると、妄言勘違いしているのがお前w

仕事の定義については、それとは別の問題として出してきた。

それに対し、本来は答えなくて良いのに誠意をもって対応した俺の質問に一切答えないのがお前なw

はやく答えてよー
お金貰ってるって俺が言ったの?言わないの?
それとも間違いを認められないグズなんですか〜w

おまえ詰んでるよw

いい加減詭弁を使って話を捻るのは止めろよカス( ´,_ゝ`)

711 :774RR:2019/03/13(水) 16:46:13.86 ID:jw8LlfII.net
仕事と皮肉以外にも、単発もなんか意味不明なんだが
単発も使い方間違えてないかな?

1回だけ(もしくは数分に数回)の使い捨てidを単発というとおもうのだが、単発と言い出したときにはすでに単発ではないんだがそのあたりはどうなのかね?

712 :774RR:2019/03/13(水) 16:49:56.03 ID:jw8LlfII.net
>>710
大多数とか全員が理解できない書き方したあなたの落ち度だとおもいまーす!

713 :774RR:2019/03/13(水) 16:50:10.96 ID:Pm3SfLfR.net
ここでやるなヴォケ共
アンチ嵐以下だと気付けよ
お互いメールでもLINEでも教えあって見えないトコで思う存分やれや

714 :774RR:2019/03/13(水) 16:51:25.67 ID:jw8LlfII.net
>>713
嫌じゃw

715 :774RR:2019/03/13(水) 16:51:35.33 ID:mOnO4yaz.net
>>711
ハイハイ苦しいってお前w
頭の中が沸いてんじゃねーの( ´,_ゝ`)

まずは↓
698 774RR sage 2019/03/13(水) 16:11:38.86 ID:mOnO4yaz
>>695

680 774RR sage 2019/03/13(水) 15:34:15.46 ID:jw8LlfII
>>677
ちょっまて
もし俺が>>672でーすっていえば答えるの?
もしくは672にコピペしてもらって代理に聞いてもらうのはあり?

とりあえず、俺672なんで答えてよw


↑おい!これは嘘だったのか?
他者とのやり取りに、レスの一部を利用して一方的に煽るのがお前のスタイルか?

なぁー他人のフンドシで相撲取って何が楽しいの?

嘘なら嘘で、まずは謝罪の上で>>677の条件を飲んで来いよカス!

716 :774RR:2019/03/13(水) 16:52:27.09 ID:mOnO4yaz.net
あれれれーー

678 774RR sage 2019/03/13(水) 15:31:20.49 ID:jw8LlfII
>>677
逃げるなよw

717 :774RR:2019/03/13(水) 16:53:42.03 ID:mOnO4yaz.net
また自分は答えずに自分の言いたい事だけいうつもり?

それグズじゃんw

678 774RR sage 2019/03/13(水) 15:31:20.49 ID:jw8LlfII
>>677
逃げるなよw

718 :774RR:2019/03/13(水) 16:55:19.17 ID:mOnO4yaz.net
675 774RR sage 2019/03/13(水) 15:15:24.56 ID:jw8LlfII
>>674
わからないけど、祭りには参加するスタンス


うははw
参加も何も、一方的にフルボッコされてるだけじゃん( ´,_ゝ`)

719 :774RR:2019/03/13(水) 17:00:23.94 ID:L91ONbrI.net
めっちゃ伸びてるから来てみたら何ここw

720 :774RR:2019/03/13(水) 17:02:01.14 ID:jw8LlfII.net
>>718
仕事と皮肉でタコ殴りにされてるの君だよ

>>715はもちろん嘘だ
確認しなきゃわからんの?

皮肉の説明から逃げ回ってるからいじっただけw
もしかしたら、そんな考えもあるよねってなるかと思ったけどならなかった

721 :774RR:2019/03/13(水) 17:02:58.17 ID:jw8LlfII.net
>>719
祭り会場w

722 :774RR:2019/03/13(水) 17:04:04.27 ID:bSZtx3QV.net
てすてす

723 :774RR:2019/03/13(水) 17:05:14.14 ID:bSZtx3QV.net
>>682
は俺な
とりあえず

724 :774RR:2019/03/13(水) 17:08:41.47 ID:bSZtx3QV.net
>>718
はもうそろそろ、間違い認めようよ

投了のしどきだよ

725 :774RR:2019/03/13(水) 17:10:11.18 ID:mOnO4yaz.net
まてまて1人ずつだw
俺は出先でスマホだからオマイらレスすると流れについていけんw
PCないと辛いんだぞw

726 :774RR:2019/03/13(水) 17:12:10.36 ID:bSZtx3QV.net
俺はスマホだ

727 :774RR:2019/03/13(水) 17:13:42.89 ID:bSZtx3QV.net
ただ格安SIMにしたらid安定しない

728 :774RR:2019/03/13(水) 17:13:55.38 ID:81shgqPp.net
ようやく仲直りしたかよかったよかった

729 :774RR:2019/03/13(水) 17:16:47.44 ID:mOnO4yaz.net
>>723
OKOK
あんまりID変えてくれんなw
まずお前が先約だったな

でさ、少し纏めるけど
@お前は俺の質問に一つも答えていない
A他人と俺を勘違いした事をみとめていない
B時系列を無視している

ここまではOK

730 :774RR:2019/03/13(水) 17:20:24.62 ID:bSZtx3QV.net
>>729

>>590の仕事の意味が通らない
皮肉という言い訳も成立しないし、説明もできない

時系列でこれが最初だ
そして、君の負け

731 :774RR:2019/03/13(水) 17:21:24.37 ID:mOnO4yaz.net
>>720
後釣り宣言お疲れ様ですw
文章力からしてカスなんでハナから気にしてないですよ^ ^

この後はカスらしく100万年ロムってて下さい(*^^*)

732 :774RR:2019/03/13(水) 17:25:42.80 ID:XzU4Yr/q.net
>>730
俺もこの認識

733 :774RR:2019/03/13(水) 17:27:07.79 ID:f8IbBvU0.net
>>674
このスレを埋め立てたい奴が一人相撲でスレを埋め立ててる

734 :774RR:2019/03/13(水) 17:32:06.44 ID:jw8LlfII.net
>>731
後釣り宣言って何?

アナタノニホンゴ、オカシスギマース

735 :774RR:2019/03/13(水) 17:33:32.91 ID:jw8LlfII.net
仕事
皮肉
単発
後釣り宣言

全てあなたの日本語おかしいから起きてる問題だよ

736 :774RR:2019/03/13(水) 17:38:14.61 ID:JUeYoBH4.net
>>730
それに一票
このまま既存IDの人だけで多数決で答え出るだろ

書いた人しかわからない怪文書の話飽きた

737 :774RR:2019/03/13(水) 17:44:23.76 ID:mOnO4yaz.net
>>730
えーとね
まず俺はなんだかんだ自称メカニックさんを買ってる訳だ。

お前には直接関係無いが、自称メカニックさんとは何回も論戦してる。

彼はね、無理矢理な理論を振りかざすけど、それなりに下調べと自分の言葉で語るからそれなりに敬意は有るw

そこで俺は自称メカニックさんのレスに煽り兼誉め殺しのレスをしている。

ここまではOK?

つまり>>590のレスは煽りと誉め殺しで成り立っているわけだ。

そして自宅警備員とニートを揶揄して仕事と皮肉ってる訳ね。
これが>>604で明確にしている皮肉なんだよ。
それ以上でもそれ以下でもない。

そしてこれは君が後出しした(仕事)とは別問題(レスの時系列)の話な訳だ。

これについて君がお金貰って発言してるから、俺はそんな事は言っていないとなった訳OK?

つまりだね、時系列からしても君が俺を誰かと勘違いして、それに指摘すると仕事の定義を持ち出した訳だ。

ぶっちやけ後出しの仕事の定義なんてどうでも良いが、俺なりの誠意として答えたまでね。

このままだと話が噛み合わなくなるからさ、君が少なくとも誰かと勘違いして、俺に金を貰ってるって言った事は撤回して謝罪しなよ。

少なくとも>>590の段階ではそこまで考察する材料は無いはずだが?

738 :774RR:2019/03/13(水) 17:46:30.11 ID:mOnO4yaz.net
>>735
君も頭が悪いだけあって論破されると糖質なんだな( ノД`)…

よぉ!嘘つき野郎(#`皿´)

739 :774RR:2019/03/13(水) 17:48:16.04 ID:mOnO4yaz.net
それとすぐに君の負けwとか頭が悪そうだから止めたが良いよ( ´,_ゝ`)
あ!知恵遅れの発達障害だったかw

740 :774RR:2019/03/13(水) 17:55:15.48 ID:bSZtx3QV.net
>>736
一見普通だったのにな
俺のは多数決の一票だよな書いた本人

741 :774RR:2019/03/13(水) 17:55:26.49 ID:mOnO4yaz.net
715 774RR sage 2019/03/13(水) 16:51:35.33 ID:mOnO4yaz
>>711
ハイハイ苦しいってお前w
頭の中が沸いてんじゃねーの( ´,_ゝ`)

まずは↓
698 774RR sage 2019/03/13(水) 16:11:38.86 ID:mOnO4yaz
>>695

680 774RR sage 2019/03/13(水) 15:34:15.46 ID:jw8LlfII
>>677
ちょっまて
もし俺が>>672でーすっていえば答えるの?
もしくは672にコピペしてもらって代理に聞いてもらうのはあり?

とりあえず、俺672なんで答えてよw


↑おい!これは嘘だったのか?
他者とのやり取りに、レスの一部を利用して一方的に煽るのがお前のスタイルか?

なぁー他人のフンドシで相撲取って何が楽しいの?

嘘なら嘘で、まずは謝罪の上で>>677の条件を飲んで来いよカス!

742 :774RR:2019/03/13(水) 17:58:19.15 ID:mOnO4yaz.net
720 774RR sage 2019/03/13(水) 17:02:01.14 ID:jw8LlfII
>>718
仕事と皮肉でタコ殴りにされてるの君だよ

>>715はもちろん嘘だ
確認しなきゃわからんの?

皮肉の説明から逃げ回ってるからいじっただけw
もしかしたら、そんな考えもあるよねってなるかと思ったけどならなかった


あはは
嘘つきで他人のフンドシで相撲を取るの卑怯ものが逆ギレとかなんの冗談ですかー?

まともに相手して欲しかったら
まず嘘付いた謝罪と撤回をしなさいよ( ´,_ゝ`)

743 :774RR:2019/03/13(水) 18:04:29.57 ID:mOnO4yaz.net
>>740
こんな下らない事で勝ち名乗り上げて満足するなら勝手にどーぞw

σ(`・・´ )はお前らカスを論破してそれなりに楽しかったよw
お前らには悪夢で楽しむ余裕も無かっただろうけどw

744 :774RR:2019/03/13(水) 18:06:22.07 ID:jw8LlfII.net
後釣り宣言の説明もできない模様w
怪文書つうか、ちんぷんかんぷん

珍文かんぷん

745 :774RR:2019/03/13(水) 18:08:57.68 ID:mOnO4yaz.net
>>744
よお!糖質君w


742 774RR sage 2019/03/13(水) 17:58:19.15 ID:mOnO4yaz
720 774RR sage 2019/03/13(水) 17:02:01.14 ID:jw8LlfII
>>718
仕事と皮肉でタコ殴りにされてるの君だよ

>>715はもちろん嘘だ
確認しなきゃわからんの?

皮肉の説明から逃げ回ってるからいじっただけw
もしかしたら、そんな考えもあるよねってなるかと思ったけどならなかった




↑あはは
嘘つきで他人のフンドシで相撲を取るの卑怯ものが逆ギレとかなんの冗談ですかー?

まともに相手して欲しかったら
まず嘘付いた謝罪と撤回をしなさいよ( ´,_ゝ`)

746 :774RR:2019/03/13(水) 18:19:33.27 ID:mOnO4yaz.net
680 774RR sage 2019/03/13(水) 15:34:15.46 ID:jw8LlfII
>>677
ちょっまて
もし俺が>>672でーすっていえば答えるの?
もしくは672にコピペしてもらって代理に聞いてもらうのはあり?

とりあえず、俺672なんで答えてよw


720 774RR sage 2019/03/13(水) 17:02:01.14 ID:jw8LlfII
>>718
仕事と皮肉でタコ殴りにされてるの君だよ


>>715はもちろん嘘だ
確認しなきゃわからんの?

皮肉の説明から逃げ回ってるからいじっただけw
もしかしたら、そんな考えもあるよねってなるかと思ったけどならなかった



↑うははw
卑怯ものが嘘ついて逆ギレですよーw
このサル都合か悪くなったら逆ギレですからねー( ´,_ゝ`)
相手にして欲しかったら謝罪と撤回してくださーいw

747 :774RR:2019/03/13(水) 18:20:46.24 ID:jw8LlfII.net
珍文、精神崩壊中w

皮肉

748 :774RR:2019/03/13(水) 18:43:07.48 ID:ihkK247t.net
はい、みなさんお疲れさまでした

749 :774RR:2019/03/13(水) 18:50:17.45 ID:P5hs6zkQ.net
スレがめっちゃ伸びてるから新型でも来たのか思えば、、、、

750 :774RR:2019/03/13(水) 19:04:21.84 ID:eLxMDTKE.net
これいつまでやるの?

751 :774RR:2019/03/13(水) 19:18:29.72 ID:sC/4a6oE.net
>>616
aerox風のフロント周りだとライトは期待しないほうがいい
光軸弄るようになる

752 :774RR:2019/03/13(水) 19:32:11.89 ID:GyQJAAOo.net
荒らしてるのって論破とか言ってるから7sくんだろうな
正統7vの正しさが証明されてしまったな

753 :774RR:2019/03/13(水) 20:12:20.13 ID:MWnH2xnX.net
ウンコに触るの好きだね
もうウンザリだわ

754 :774RR:2019/03/13(水) 20:36:56.87 ID:/iLPUK4F.net
このバイク買うのやめとこう

755 :774RR:2019/03/13(水) 20:42:19.10 ID:XushWVm/.net
仕事と言われてこの反応はわかりやすい
余程仕事と思われたら都合が悪いのだろう

756 :774RR:2019/03/13(水) 20:56:20.47 ID:p2Mr148H.net
ワッチョイスレでやれよ

757 :774RR:2019/03/13(水) 21:35:44.90 ID:h/G6Vz1q.net
印象よくないんでNMAXはパスします

758 :774RR:2019/03/13(水) 23:59:11.93 ID:9ixEjvrr.net
レスバトルを装ってスレを埋め立ててるってハッキリ分かんだね

740 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/03/13(水) 17:55:15.48 ID:bSZtx3QV [7/7]
746 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/03/13(水) 18:19:33.27 ID:mOnO4yaz [53/53]
747 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/03/13(水) 18:20:46.24 ID:jw8LlfII [18/18]

なぜか全員いっしょのタイミングでおねんね♪

759 :774RR:2019/03/14(木) 00:01:23.63 ID:G7G2G2bB.net
次は起きる時間も一緒だろうなw
ホント分かりやすい

760 :774RR:2019/03/14(木) 00:18:25.08 ID:WcwmCiLy.net
>>758
そんなこといったら
>>748の俺もだろw

相手が引いたら終わり

761 :774RR:2019/03/14(木) 01:46:25.49 ID:UR/fs3oi.net
このスレがキモいのでNMAXは買いません

762 :774RR:2019/03/14(木) 04:19:10.21 ID:nCDC5EXs.net
>>751
むしろ今のnmaxはオヤジ臭いと思ってるシグナス難民からすればaeroxっぽいのがエエわ

もうpcx買っちまうぞ

763 :774RR:2019/03/14(木) 05:02:11.54 ID:pW6QZ+xx.net
シグナス難民ってなんだよ。スウィッシュでも買ってろ。

764 :774RR:2019/03/14(木) 07:12:43.95 ID:Hl4k7+yA.net
マジェSがあるだろ

765 :774RR:2019/03/14(木) 10:11:33.12 ID:XySI+eZ8.net
カーボン噛みで2回目のオーバーホールをした個体があるらしい
バイク屋のブログ見て驚いたわ・・・
・・・俺のもそろそろなのかなorz

766 :774RR:2019/03/14(木) 11:00:38.11 ID:gIY50Tf4.net
ガソリン添加材いれたら?

767 :774RR:2019/03/14(木) 13:23:34.90 ID:L3utFKxv.net
カーボン溜まるのってリッター40キロくんくらい回さない子じゃない?

768 :774RR:2019/03/14(木) 15:28:02.35 ID:gIY50Tf4.net
ここは、リッター30を切る運転をすると、叩かれる低能スレですよ。

769 :774RR:2019/03/14(木) 16:42:05.73 ID:4MSk7hTu.net
前に30キロ切る運転の仕方聞いたけど結局誰も答えてないよね
どうせ赤信号とかで止まるって分かっててもそこまでアクセル全開&ブレーキみたいな運転だろ?
まーそれでも30切るってなかなかだな
常に渋滞してる場所なんかな

770 :774RR:2019/03/14(木) 16:53:07.96 ID:wh31XX5q.net
俺は田舎だから毎日アイドリングでの暖気に30分かかるのよ

771 :774RR:2019/03/14(木) 16:55:00.17 ID:wh31XX5q.net
そして3km先の養護施設に毎日通うからリッター28kmだな

772 :774RR:2019/03/14(木) 16:55:02.61 ID:7UW+gjw1.net
ノーマルじゃないんだろね
クラッチスプリング硬くするだけでだいぶ燃費悪くなるし

773 :774RR:2019/03/14(木) 19:59:49.99 ID:4MSk7hTu.net
>>768
あなたはリッターどの位?

774 :774RR:2019/03/14(木) 20:14:49.50 ID:INnWEZdw.net
NMAXはイスラムのグズが作ったバイク

775 :774RR:2019/03/14(木) 20:39:11.71 ID:+G20ceXF.net
どんな乗り方しても30切るのはありえないだろ

776 :774RR:2019/03/14(木) 22:03:50.12 ID:GE/4YSb8.net
OGK KABUTOのEXCEED LXサイズ
メットインスペースに裏返して入りますか?

777 :774RR:2019/03/15(金) 00:11:31.11 ID:juHlZPOp.net
SAOになってるぞ

778 :774RR:2019/03/15(金) 03:57:54.05 ID:SeYO0z3R.net
>>773
最近は高速メインで45-47くらい

779 :774RR:2019/03/15(金) 07:11:20.38 ID:coY/u650.net
125は高速だとエンジン回転数高すぎて燃費激落ち35行きゃ良い方だな

780 :774RR:2019/03/15(金) 08:04:38.92 ID:D4IP7GCe.net
ほほぅ、125に白ナンバー付けて高速はしってるのか、ほ〜ぉ
流石、マウント取りたい人はやることが違うわ

781 :774RR:2019/03/15(金) 08:12:32.48 ID:w/h7XUA/.net
高速=高速道路じゃなくて
低速、高速の高速だろ

782 :774RR:2019/03/15(金) 09:02:51.50 ID:sufPW/UH.net
地域によっては原付も走れる自動車専用道路があるぞ

783 :774RR:2019/03/15(金) 09:29:45.46 ID:gIt/6K2A.net
4号だってほぼ高速だけど原付走れるしな

784 :774RR:2019/03/15(金) 10:35:52.41 ID:PSkYr5w4.net
この場合はどうとでも取れるが、普通一般的には高速でと言えば高速道路を指すだろう。

785 :774RR:2019/03/15(金) 10:54:13.36 ID:tFMaEZOJ.net
125は高速じゃエンジン唸りすぎ

786 :774RR:2019/03/15(金) 13:42:36.36 ID:W3QG6ymb.net
NMAXエンジンヘッドガスケット抜けリコールまだ?

787 :774RR:2019/03/15(金) 16:03:25.36 ID:CZTiXOuc.net
リッター28キロって言ってた人はいないのかな?
どういう環境でどんな運転してんだろ
その彼が125ccだとして、自動車専用道路でずーっとアクセル全開だとか?
それなら燃費悪くてあたりまえだけど、それでもトータルリッター28キロってすごいな

788 :774RR:2019/03/15(金) 16:09:20.54 ID:Me7joC9C.net
ずっと上りでフルスロットルぐらいじゃないと28は出ないだろ
どんなに運転下手なやつでも30切ることはそうそうない

789 :774RR:2019/03/15(金) 17:47:11.22 ID:0eDJ5tXb.net
俺155で直近がリッター30kmだった
横浜住みで近距離ばっか、一番遠いとこで片道9km

790 :774RR:2019/03/15(金) 19:26:04.52 ID:CZTiXOuc.net
>>789
それって普通に運転してて?

791 :774RR:2019/03/15(金) 19:35:37.94 ID:gIt/6K2A.net
なぜ155を買ったんだ...

792 :774RR:2019/03/15(金) 19:53:24.17 ID:iowi/G8k.net
125cc。
最近暖かくなってきたので、リッター39km表示だったわ。

793 :774RR:2019/03/15(金) 19:57:03.48 ID:0eDJ5tXb.net
>>790
うん、シグナルダッシュで制限速度+10kmになったら巡航する感じ
ほとんど2km以下の距離しか乗ってなかった
普段はリッター35km位だけどね

>>791
俺?
前はシグナスだったけど自営になって駅前乳輪所に停める必要が無くなったし人身付きファミバイ特約とバイク保険で大して差が無かったから経費で買っちゃった♥

155が便利すぎて元々あったセロー乗らなくなったからセロードナドナしてトレーサー契約したとこ

794 :774RR:2019/03/15(金) 19:58:38.77 ID:GUSttPQ+.net
>>776
買う前にヘルメット持って販売店行くべし

795 :774RR:2019/03/15(金) 20:47:03.89 ID:gyBSf6a8.net
>>793
キモ

796 :774RR:2019/03/15(金) 21:47:04.24 ID:0eDJ5tXb.net
>>795
こっち見んな

797 :774RR:2019/03/15(金) 22:32:05.23 ID:Ids1W8t7.net
ホームセンターのメットでも被ってろ

798 :774RR:2019/03/15(金) 23:14:26.30 ID:BbdCJ5vz.net
>>776
裏返しでちゃんと入るよ
ただ、インカム付けると取り付け部分の出っ張りが
少し当たるみたいで押し込まないとダメだけど
なんもつけなければ問題なし

799 :774RR:2019/03/16(土) 00:35:06.84 ID:QDB/Wj5I.net
>>793
乳輪所w

800 :774RR:2019/03/16(土) 01:17:53.33 ID:Wx71eYXI.net
>>796
必死かボケが

801 :774RR:2019/03/16(土) 11:29:28.64 ID:tjxbkRwd.net
だから毎朝暖気運転30分の後3km先の養護施設に通ったらリッター28kmな
恥ずかしいから何度も言わすな

802 :774RR:2019/03/16(土) 11:42:58.86 ID:N90RcUpV.net
乳輪所てどこよ?行ってみたい

803 :774RR:2019/03/16(土) 14:40:06.90 ID:Mo8PqVIo.net
暖気30分もしたら他の人と条件違い過ぎて参考にならんから黙ってろ

804 :774RR:2019/03/16(土) 15:27:52.78 ID:LOmtAvLW.net
暖気に燃料使ってるだけじゃんそりゃ恥ずかしいわ

805 :774RR:2019/03/16(土) 15:38:03.20 ID:0ruavewD.net
気温が上がって空気が薄くなったせいかな?リッター30いかん
1〜2月と比べて燃費がリッター3〜7kmくらい落ちてる
体重は増えてないし空気圧も正常だし他に何見ればいいんだろ
まだ5000kmしか走ってないからエアクリが詰まってるとも考えにくいし

806 :774RR:2019/03/16(土) 15:41:58.93 ID:LOmtAvLW.net
155か125かぐらい書けよ普通気温上がったら燃費良くなるはず
バイク屋はなんて言ってんの

807 :774RR:2019/03/16(土) 15:45:53.40 ID:/3dssinP.net
>>805
あっ。それ俺と同じパターン。
気温が上がったら普通は冬場より燃費が良くなるはずなのに
春が近づくほど燃費が悪くなっていくのは
非常に良くない兆候
早めにバイク屋に持ってった方がいいよ
多分おそろしくカーボンが溜まってるはずだから

そのまま乗り続けるとカーボンの堆積がどんどん酷くなって
圧縮が抜けてエンジンが掛かりづらくなると予言しておこう

ちなみに俺はその通りになってエンジン腰上O/Hする羽目になった

808 :774RR:2019/03/16(土) 15:48:20.21 ID:/3dssinP.net
濃くなる原因は不明

だが、
腰上O/Hしてもらってから初めての春を迎えるが
今のところ症状が再発する気配は無い

(多分腰上O/Hしてもらった時にバイク屋さんが
 他の何かの部品を交換したか、何かの設定をいじったと見てる)

809 :774RR:2019/03/16(土) 15:49:01.56 ID:LOmtAvLW.net
>>807
おまえも排気量位書けよ
でOHいくらかかった

810 :774RR:2019/03/16(土) 15:52:28.67 ID:/3dssinP.net
¥0

811 :774RR:2019/03/16(土) 16:03:38.20 ID:LOmtAvLW.net
おいおい上でそんだけ長文書いてて返事は¥0だけかよ
リコールじゃないんだろなんで0なの5000kmなら初期不良かな

812 :774RR:2019/03/16(土) 16:09:03.66 ID:a/qC3VAK.net
何かNMAXってカーボン関連のトラブル多いな
PCXが10年前に通り過ぎた問題が今さら起こっているような感じ

813 :774RR:2019/03/16(土) 16:10:39.92 ID:jYkciCwh.net
こんなチャリスクーターでリッター40で、すげーだろーの意味がわからん。
小型限定しか乗ったことがない、井の中の蛙か?こんなおもちゃ、フルスロットル、フルブレーキだろが。ガキか30代のびびり腰抜けか?カブ乗ってろ。

814 :774RR:2019/03/16(土) 16:19:07.19 ID:btaD5sW5.net
>>813
迷惑だから一人で事故ってね

815 :774RR:2019/03/16(土) 16:49:03.82 ID:huE9ht1H.net
だれもリッター40ですげえなんて言ってねえよw
フルスロットルとフルブレーキしか出来ないバカいるんだw

816 :774RR:2019/03/16(土) 18:09:42.27 ID:aM4NNUou.net
ほんとにスゲーなんて思っても無いし言ってもねーよな
むしろNMAXで28キロは凄いと思う
かっけー

817 :774RR:2019/03/16(土) 20:20:46.56 ID:3sCry/bw.net
通勤車で1万キロで飽きてきた
売っぱらった差額でNAVI110買えないかしら

818 :774RR:2019/03/16(土) 20:40:10.97 ID:b8PItqJM.net
>>817
ヤフオクなら18万で売れるだろうな

819 :774RR:2019/03/16(土) 21:16:41.58 ID:VviKEtJY.net
フルスロットルとフルブレーキなんてバカの極みだな
普通、危険回避にしか使わねえわ

820 :774RR:2019/03/16(土) 22:43:32.09 ID:O+krF2/r.net
はいへぼばっかりー。
どうりで、マフラーのさびと
バッテリーの話題なわけだ。
まぁちんたら走って煽られてな

821 :774RR:2019/03/16(土) 22:56:30.84 ID:O+krF2/r.net
結局、小型限定オンリーのへぼだけか。

822 :774RR:2019/03/16(土) 23:09:06.85 ID:aM4NNUou.net
>>820
ちんたらなんて走んなくても燃費そこそこいいんだよなぁ
155ccってすごいわ

823 :774RR:2019/03/17(日) 00:03:11.34 ID:fLUrC9Ed.net
ここ負けず嫌いの基地がいるから、たまにおちょくると面白いんだよなw

824 :774RR:2019/03/17(日) 00:08:11.42 ID:YDWTKOgl.net
ちんたらとか小型限定とか根拠のない認定するなよ基地外
ぶん回しても30切らねえよwww

825 :774RR:2019/03/17(日) 00:20:01.43 ID:Xkx7j2S8.net
タイヤの空気圧を指定よりちょっと高めにしてるから33^35km/lくらいで維持できてるけど
指定通りに戻したら30km/l割りそうだなという実感はある
フロントの指定圧が低すぎる

826 :774RR:2019/03/17(日) 00:20:57.01 ID:Xkx7j2S8.net
↑ごめん、「ちょっと」どころじゃないな。指定より3割は高めになってる

827 :774RR:2019/03/17(日) 00:51:53.08 ID:fLUrC9Ed.net
「あなたの負け」w
こんなん平気で言えるやつって
実社会なら距離置いて近付きたくないレベルなw

828 :774RR:2019/03/17(日) 09:04:26.07 ID:QzAxA8PD.net
空気圧を指定通りにすると燃費悪すぎるよね
みんな指定なんか守ってないと思う

829 :774RR:2019/03/17(日) 10:34:33.30 ID:6/dwokVL.net
燃費わりーって言ってる人はバイクが悪いと思ってる感じ?
PCXだったら同じ運転でどの位燃費出るんだろう

830 :774RR:2019/03/17(日) 10:34:45.90 ID:Jv7MuS4Q.net
指定圧で片道10キロで35キロ切ったことはない
・・・ただし代償はカーボン噛みでオーバーホールよ

831 :774RR:2019/03/17(日) 10:49:09.43 ID:ZD9MsP33.net
2年で新車に乗り換えするから何もしない何も足さない

832 :774RR:2019/03/17(日) 12:56:22.44 ID:ughBbOB6.net
前がPCX
俺も40くらいだけど
PCXは真冬でも50切ったことなかったな

燃費はまあ良いからタンク増やしてくれ
10L入れば文句はないよ

833 :774RR:2019/03/17(日) 13:33:10.63 ID:6/dwokVL.net
>>832
そんなにPCXの燃費いいんだ
まぁ上を見るとキリが無いからね
燃料タンクの件は俺もそう思う

834 :774RR:2019/03/17(日) 13:34:32.40 ID:qnhzbaSi.net
最近NMAXをよく見るようになった石を投げたらPCXに当たる見たいになった嫌だな

835 :774RR:2019/03/17(日) 13:45:36.94 ID:PYYObRfr.net
暖かくなってきたからバイクすげぇ見るようになったな みんな冬眠から目覚めたか

836 :774RR:2019/03/17(日) 15:02:57.15 ID:k5CIbHT2.net
暖かくなってきたから行動が活発になる
まるで昆虫みたいだな

837 :774RR:2019/03/17(日) 17:25:20.70 ID:fCdgB5p9.net
PCXはシートにこぶ付いてるのが初期型だよね
よく見るけど大事に乗ってんのな

838 :774RR:2019/03/17(日) 18:44:20.19 ID:yPp4YybA.net
>>833 レスサンクスようやく冷静な人がいた
新型でたからいっこ前のPCXだけど通年で57くらいで
ツーリング行くと余裕で60越えたよ

ただNMAXに乗換えて後悔はないな
タイヤも太くてドライグリップは充分だし
ブレーキも良く効くし何しろ走ってて楽しい
センスタ擦りまくって走るスクーターは初めてだw

ライトが暗いのと年がら年中給油してる以外は
仕事に買い物にツーリングに本当に大満足なスクーター
なんで直ぐ改良しないんかなあヤマハ

839 :774RR:2019/03/17(日) 18:46:13.05 ID:yPp4YybA.net
ああ燃費だけど
だいたいどの用途でもPCXの二割減の感じ
タンク10Lあればなあ

840 :774RR:2019/03/17(日) 19:19:11.91 ID:UG4tHUbo.net
改良できるならしてると思う
何か理由があるんだろう

841 :774RR:2019/03/17(日) 20:01:06.74 ID:PIZuzfO8.net
燃費悪い分PCXより全域で速いからイイじゃん
ヤマハがそっち向きに味付けしてるんでしょ

842 :774RR:2019/03/18(月) 01:07:39.52 ID:mNz7dMbR.net
走行性能と環境性能の両立こそが
BLUE COREエンジン大命題だったわけで
走行性能が少々上回っても燃費二割減ではなあ
スタータジェネレータ方式採用の次期型で
巻き返して貰いたいところだが
ロックオンする予定だったPCXが
既に次のステージ行ってしまった
小排気量でもヤマハには頑張って
もらいたい

843 :774RR:2019/03/18(月) 05:14:02.03 ID:bkZruBIr.net
まだまだ寒い
もう少し暖かくなったら乗り出そう

844 :774RR:2019/03/18(月) 07:26:55.63 ID:UEMTRKdv.net
コンビブレーキだけは、2度と乗りたくない。

845 :774RR:2019/03/18(月) 12:40:20.48 ID:hMleu8oY.net
>>841
Nmax納車して1週間経ったけど
このバイク楽しいのは最初のうちだけだね。。。
好きなように楽しく運転すると燃費の悪いから
エンジンのご機嫌を窺うようにじわじわ
アクセルゆっくり乗らないと燃費良くならない

846 :774RR:2019/03/18(月) 12:48:18.83 ID:ovoeE1ws.net
結局エンジンのご機嫌取りに終始するよう乗り方になっちゃうよね
PCXより速くてPCXより燃費が良いなら最高のコミューターなのに

847 :774RR:2019/03/18(月) 12:56:40.19 ID:xhc4uYK7.net
燃費なんて気にしなければいいだけなのに
グチグチと鬱陶しい

848 :774RR:2019/03/18(月) 13:26:04.66 ID:8UU9AmlK.net
燃費が悪いだけなら許せるけど
原2スクーターとしてのコスパも悪いからな
タイヤはNMAX専用サイズで割高
バッテリーもNMAX専用サイズで1個2万円
リアディスクは2万kmで寿命
おまけに燃費が悪いのにタンク容量が少ない

ってかVベルトなんとかエレメントってマジ何なん?
何か耳慣れない部品の交換代で何度か金取られたことあんだけど
1万kmごとに交換ですとか言われてさ

849 :774RR:2019/03/18(月) 13:37:07.63 ID:mYMwZQFf.net
コスパの話してるから便乗するけどフロントブレーキのパッドが1万キロで無くなるのって俺だけ?(´・ω・`)
確か納車されてから9000キロ位の時だが、洗車して何気なくフロントキャリパーを覗き込んだら
パッドの残量がほとんどなくてプレートとローターが擦れ合う寸前で慌ててパッド代えたことがあって
それ以来、8000キロごとにフロントパッド代えてるんだが俺だけ?

850 :774RR:2019/03/18(月) 13:37:58.89 ID:mYMwZQFf.net
スクーターは大型含めて何度か乗り継いできたけどNMAXほどフロントパッドの減りが早いのはなかったぞ(´・ω・`)

851 :774RR:2019/03/18(月) 13:52:50.70 ID:W58BJb8T.net
PCX劣等感が集まってるのか
身体に悪いから変えたら

852 :774RR:2019/03/18(月) 13:56:11.38 ID:z7D7At9M.net
スルー検定実施中

853 :774RR:2019/03/18(月) 14:41:44.89 ID:llxyCVeo.net
>>846
燃費気にするほど悪くねーよ
速くてかっこ良ければいいのだ

854 :774RR:2019/03/18(月) 17:21:56.87 ID:fJRybyUP.net
燃費はシグナスよりマシだからそれで満足してる

855 :774RR:2019/03/18(月) 17:55:50.30 ID:bkZruBIr.net
ライトの暗さがね

856 :774RR:2019/03/18(月) 18:38:30.28 ID:tcpUmidL.net
マフラーが一年も経たずに錆だらけだしね

857 :774RR:2019/03/18(月) 18:52:06.88 ID:2R+XqEET.net
>>849
走行8,750kmのワイ慌てて今確認してきたが
正確に何_あるか分からんが
もう間違いなくパッドの残量が
定規の1_幅より薄くなってて戦慄
なんでこんなに早いんや

858 :774RR:2019/03/18(月) 18:53:41.86 ID:2R+XqEET.net
>>856
ワイのNMAX
マフラー本体は錆てないが
エキパイはもう錆で真っ赤や
裏側(タイヤ側)こすると表面がポロポロ落ちてくる

859 :774RR:2019/03/18(月) 19:32:57.77 ID:zUpZRb2Q.net
つりだろうけど
PCXより速くて燃費良かったら
ホンダ何やってんの?って話だろ

とにかく燃料タンク10Lあれば充分なんだが

860 :774RR:2019/03/18(月) 20:58:38.39 ID:zjxGgVgC.net
自分のは買った時から給油口が少し錆びてる。紙ヤスリで落とそうかな

861 :774RR:2019/03/18(月) 22:02:42.37 ID:BGyaHcgn.net
燃費とバッテリーの話が
また始まりましたよーー

862 :774RR:2019/03/18(月) 22:03:01.02 ID:BGyaHcgn.net
あと、錆び

863 :774RR:2019/03/18(月) 22:36:15.04 ID:2R+XqEET.net
>>860
ワイのも新車で買った時から給油口が錆てた
削るか錆止め塗るか悩んだが
削ると削りカスが入り込みそうだったんで
ソフト99の赤錆転換剤塗ったw

でも錆の進行は止まらんかったw
時々塗り直さないと腐海が少しずつ広がっていくw

864 :774RR:2019/03/18(月) 23:13:47.59 ID:v6mcdtoa.net
細けー文句が多い奴多いな
生きづらいだろ

865 :774RR:2019/03/19(火) 00:08:44.51 ID:NKzvnWJ3.net
>>849
自分は12000kmの時に交換してもらってパッド残量ほぼゼロだった
しかしさすがに8000kmは早すぎると思う

乗り方によって変わるんだろうか
(自分は高速ツーリングがメイン)

866 :774RR:2019/03/19(火) 00:15:45.48 ID:UZA6Hd1B.net
いつバッテリーの話に戻るんだろうワクワク

867 :774RR:2019/03/19(火) 00:28:27.76 ID:gwHcb2Dm.net
いや今度はリアサスが硬い話じゃない?

868 :774RR:2019/03/19(火) 01:11:23.64 ID:LPoOIQhj.net
ワイ君は臭っさいからなんJに消えてね

869 :774RR:2019/03/19(火) 03:22:50.80 ID:zldnU5Wa.net
バッテリー
燃費
タンク容量
ライト
以下ループ

870 :774RR:2019/03/19(火) 03:31:30.93 ID:iv8DAx3z.net
そろそろ新車で買ってから3年たつ人多いじゃろうが、バッテリーまだまだ元気かな?

871 :774RR:2019/03/19(火) 06:30:23.10 ID:7mC8xiKx.net
後、リッター40のヘタレ走行自慢

872 :774RR:2019/03/19(火) 07:52:46.16 ID:gwHcb2Dm.net
いやだれも自慢してないから
なぜか28で偉そうにしてる奴はいたけど

873 :774RR:2019/03/19(火) 08:04:19.87 ID:67qXv5ze.net
かおまっか

874 :774RR:2019/03/19(火) 08:04:38.36 ID:cCE3gF6L.net
>>871
リッター40うんねん言ってる頭弱そうなのいつも同じヤツだろ
面倒なのでコテハンにでもしてくれや

875 :774RR:2019/03/19(火) 08:08:27.02 ID:67qXv5ze.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/feature.html#a2

スポーティー設計もちんたら
走られてブレブレ。
なぜこの車種を選ぶのか。
カブ乗ってろ。

876 :774RR:2019/03/19(火) 08:19:18.41 ID:DbI2BPkl.net
バカだからちんたらとか言葉で毎回同じ人が書き込んでるって分かっちゃうなwww
悔しいのかなんなのかしらんがいちいち蒸し返すなよ

877 :774RR:2019/03/19(火) 08:22:05.53 ID:L/8k33mj.net
だから毎朝暖気運転30分の後3km先の養護施設に通ったらリッター28kmな
恥ずかしいから何度も言わすな

878 :774RR:2019/03/19(火) 08:29:36.00 ID:0GRG7CL2.net
813 774RR [sage] 2019/03/16(土) 16:10:39.92 ID:jYkciCwh
こんなチャリスクーターでリッター40で、すげーだろーの意味がわからん。
小型限定しか乗ったことがない、井の中の蛙か?こんなおもちゃ、フルスロットル、フルブレーキだろが。ガキか30代のびびり腰抜けか?カブ乗ってろ。

879 :774RR:2019/03/19(火) 08:30:01.32 ID:0GRG7CL2.net
カブ好きだね笑

880 :774RR:2019/03/19(火) 09:00:57.55 ID:gwHcb2Dm.net
そもそもリッター40って言ってる人2人しかいないんだか...
毎回蒸し返してるやつはいるけど

881 :774RR:2019/03/19(火) 10:07:53.61 ID:WyJOozoz.net
>>870
うちの初期ロット125(2DS2)は16年の6月納車で
去年の10月くらいにバッテリー交換したから2年3ヶ月位もったかな?
YSPの店員さんが言うには乗り方しだいで2年前後、長くて3年って言ってたから
バッテリーを使い始めて丸2年経ったら新しいバッテリーの用意しといた方がいいと思う.

882 :774RR:2019/03/19(火) 12:32:56.78 ID:ZSRrsNfn.net
俺が1月にバッテリー交換してもらった時は「去年もバッテリー交換のお客さん来たばっかりなんですよ(nmaxの)」という話を聞いたのでやはり満2年くらいで寿命になるんだと思う原2スクーターのバッテリーってそんなもんだし

883 :774RR:2019/03/19(火) 18:06:14.89 ID:DGuQgZHG.net
えっ2016の9月から乗ってるがバッテリー交換の話すらない
USBやグリップヒーター入れなかったから保ってんのかな?

884 :774RR:2019/03/19(火) 18:29:31.32 ID:pUlKo5A0.net
初期ロット125(2DS2)2016年4月納車だけどまだバッテリー変えてないよ
電装系は年に数回使うかどうかのキジマのコンバット2しかつけてない

885 :774RR:2019/03/19(火) 20:26:43.27 ID:zvXRcRPz.net
初期ロットの155だが
いつ交換したかは覚えてないけど
2年くらいしか持たなかった
ま、こんなもんだと思う

886 :774RR:2019/03/19(火) 21:01:26.30 ID:6I4hUN3Y.net
155は17年4月発売だぞ
外れ引いたな、てかエアプ荒らしだろ

俺の初期155バッテリーは調子良いぞ

887 :774RR:2019/03/19(火) 21:39:36.75 ID:iv8DAx3z.net
NMAXのバッテリー2年で寿命でがんすか?

888 :774RR:2019/03/19(火) 21:43:49.64 ID:he4R9Xjo.net
原二程度で全開自慢するヤツって、
車でも普段から煽り運転ガンガンやってそう。

ターボも付いていない安い軽自動車で。

889 :774RR:2019/03/19(火) 21:49:39.39 ID:Bgi5LeUv.net
>>887
乗り方乗る頻度乗る距離によって変わるから一概には言えん
一般的な2種スクーターの目安で言えば乗り方が悪ければ2年程度

2019年に入ってから各方面のNMAXコミュで
「バッテリー交換しました」という人が増えたのでどうやら3年はもたない模様

NMAXと同型エンジン・同型バッテリーを使ってるトリシティも
バッテリーは2〜3年くらいしかもたないようだ

890 :774RR:2019/03/19(火) 22:17:38.31 ID:N/tfhtmb.net
>>888
813 774RR [sage] 2019/03/16(土) 16:10:39.92 ID:jYkciCwh
こんなチャリスクーターでリッター40で、すげーだろーの意味がわからん。
小型限定しか乗ったことがない、井の中の蛙か?こんなおもちゃ、フルスロットル、フルブレーキだろが。ガキか30代のびびり腰抜けか?カブ乗ってろ。

875 774RR [sage] 2019/03/19(火) 08:08:27.02 ID:67qXv5ze
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/feature.html#a2

スポーティー設計もちんたら
走られてブレブレ。
なぜこの車種を選ぶのか。
カブ乗ってろ。

891 :774RR:2019/03/19(火) 22:32:09.04 ID:6yANVqh/.net
カブ110から155に乗り換えました。
カブはハンドルと同じ向きにライトが動くのもありますが、直進時のNMAXは左右の照射範囲が狭いですね。
まだ1ヶ月経ってませんが、シートのアンコ抜きするかローダウンシート買おうかリアサスをローダウンしようか検討中です。

892 :774RR:2019/03/19(火) 23:16:10.95 ID:CtuV2G9q.net
>>885
155は発売後まだ2年経っていないのに、バッテリーは2年くらいしか持たなかった。いつ替えたか覚えていない。ってw
デタラメ言ってんじゃねえよ!

893 :774RR:2019/03/19(火) 23:48:48.48 ID:efEiqm6D.net
NMAXってバッテリー1個24000円するのか
互換品の安いバッテリーも発売されてないみたいだしバッテリー代高杉だろ

894 :774RR:2019/03/20(水) 00:02:23.95 ID:q+wBfUp2.net
バイク屋さんでやってもらうとバッテリー代は定価通りだからそんなもんだろうね
ネット通販で注文して自分でやれば安く済むけど古バッテリーの処分メンドクセ

895 :774RR:2019/03/20(水) 00:18:05.61 ID:T+MtnWJf.net
>>891
ロングスクリーン有ると楽だよ

896 :891:2019/03/20(水) 00:48:46.15 ID:VkTRidhq.net
>>895
ロングスクリーンは付けました
かなり風は防げてます

897 :774RR:2019/03/20(水) 01:17:50.70 ID:Qvc5qshC.net
787 774RR sage 2019/03/15(金) 16:03:25.36 ID:CZTiXOuc
リッター28キロって言ってた人はいないのかな?
どういう環境でどんな運転してんだろ
その彼が125ccだとして、自動車専用道路でずーっとアクセル全開だとか?
それなら燃費悪くてあたりまえだけど、それでもトータルリッター28キロってすごいな

898 :774RR:2019/03/20(水) 02:18:54.29 ID:OMLvpWKm.net
>リッター28キロ

www
125とか155でそんだけしか走らないなら大ハズレ引いてんじゃんw

899 :774RR:2019/03/20(水) 04:00:00.78 ID:ZhzFHitT.net
ヤフオクに出てる2万円もしない安物の中華マフラーに換えてるとか?

バランス崩れてトルクがスカスカで加速が鈍ってるのを、
アクセル開けることで補って常に全開状態。

それならリッター28キロあり得るかも。

900 :774RR:2019/03/20(水) 07:38:38.12 ID:cSzOLZi6.net
バッテリーも燃費も乗り方、乗る頻度で寿命なんて変わるだろ?

901 :774RR:2019/03/20(水) 07:53:22.74 ID:sRIDobys.net
>>898
>>888
813 774RR [sage] 2019/03/16(土) 16:10:39.92 ID:jYkciCwh
こんなチャリスクーターでリッター40で、すげーだろーの意味がわからん。
小型限定しか乗ったことがない、井の中の蛙か?こんなおもちゃ、フルスロットル、フルブレーキだろが。ガキか30代のびびり腰抜けか?カブ乗ってろ。

875 774RR [sage] 2019/03/19(火) 08:08:27.02 ID:67qXv5ze
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/feature.html#a2

スポーティー設計もちんたら
走られてブレブレ。
なぜこの車種を選ぶのか。
カブ乗ってろ。

902 :774RR:2019/03/20(水) 07:59:55.85 ID:FrYWb1Im.net
俺今アクセルガンガン低燃費チャレンジしてみてんだけど
暖かくなってきたせいもあるのか38キロだった
ここ見てるとそれはそれで燃費良すぎるから当たりの車体なんだろうな

903 :774RR:2019/03/20(水) 09:51:59.40 ID:LX00puAJ.net
それが普通
28はマジキチ

904 :774RR:2019/03/20(水) 10:41:23.00 ID:vRYxpilV.net
28km/Lは脳内NMAXだろJK

905 :774RR:2019/03/20(水) 12:23:08.87 ID:p6LfmUsP.net
高速ずっとならあり得ない数字じゃないだろ
本当にNMAX乗ってんのかよ

まあ高速ずっとならPCXも似たようなもんだけど

906 :774RR:2019/03/20(水) 12:29:00.87 ID:GSO/MkHx.net
>>905
そりゃ無理くりやればそういう数字になる場合もあるかもしらんが
それってリッター28になったことがあるって話だろ
みんなは平均値言ってるんじゃねーの

907 :774RR:2019/03/20(水) 13:01:31.18 ID:Er+1v24b.net
バッテリー、タイヤ、燃費、サス、NMAXを貶めたいやつの脳内妄想なのは間違いないが、PCXが良く出来ているから粗は目立つのかねぇ?

言ってもどんぐりの背え比べ
所詮は原二枠内の小さな事に過ぎないんだけどねw

908 :774RR:2019/03/20(水) 14:28:59.30 ID:nEXnSwuk.net
>>899
よくいるよね
音だけいっちょ前で全然加速してない奴w

909 :774RR:2019/03/20(水) 14:43:31.53 ID:+6k+Elrr.net
口癖は「カブ乗ってろ」

910 :774RR:2019/03/20(水) 20:26:33.51 ID:11K/CBgn.net
その素晴らしいPCXはリコールだとさ

911 :774RR:2019/03/20(水) 21:33:14.16 ID:o2Cd/ng1.net
リコールするだけまだ良い方だろ

NMAXなんてカムチェーンテンショナーに不具合があると分かっていながら
パーツリストのカムチェーンテンショナーの品番をこっそり対策品の番号に変えて
それをバイク屋にDMで通知しただけで済ませやがったからな

912 :774RR:2019/03/20(水) 21:50:20.74 ID:A3snz9z4.net
PCXは現行じゃなくて56の方な
リコール隠して部品変えたヤマハよりマシ

913 :774RR:2019/03/20(水) 21:59:24.19 ID:Agv5NHyD.net
ヤマハはリコール隠しやってるのか?
三菱ふそうのリコール隠し事件の教訓が生きてねーじゃん。
この不具合は放置すると走行不能になるわけだから、リコール相当の不具合だね。

隠すとは何事だよ!

914 :774RR:2019/03/21(木) 06:02:01.94 ID:A2DZX5Z9.net
>>913
まず君の文章をリコールしようか

915 :774RR:2019/03/21(木) 08:26:16.01 ID:Bh5aOTNX.net
そー思ってるなら訴訟でも起こせば?

916 :774RR:2019/03/21(木) 08:45:50.25 ID:Sn/VYsNw.net
エラの張ったトラックの真後ろを走ったら
100巡航なのに50km/Lくらい走ってたわ
これならPCXと良い勝負かも

打倒PCX

917 :774RR:2019/03/21(木) 10:34:07.73 ID:sprOhfGh.net
>>914
どこが?

918 :774RR:2019/03/21(木) 10:47:32.72 ID:WWZk6Ce/.net
>>917
一行目では疑問なのに
二行目、四行目は確定した事実として扱い
三行目は、意見希望

というぶれブレなあたりかな

919 :774RR:2019/03/21(木) 10:57:34.80 ID:ZUy4JTNE.net
トラックの真後ろを走るキチガイがいると聞いて

920 :774RR:2019/03/21(木) 12:16:30.59 ID:ANeFTemi.net
>>916
同じ条件だったらPCXは何キロなんじゃろかw

921 :774RR:2019/03/21(木) 12:23:26.07 ID:UvQqXMm0.net
>>859
タンク10Lあれば週に何回も給油しなくて済むんだが・・・@通勤ユーザ

922 :774RR:2019/03/21(木) 12:50:21.85 ID:y8RVqxHx.net
だからタンク10にできるならとっくにヤマハがしてるだろ

923 :774RR:2019/03/21(木) 13:33:56.31 ID:Cq0i1ZId.net
>>921
給油が面倒くさいよな通勤距離ならYBR125買えばいいのに

924 :774RR:2019/03/21(木) 13:59:33.56 ID:rC+k0U+N.net
くさいよな

925 :774RR:2019/03/21(木) 14:06:50.38 ID:A2DZX5Z9.net
>>917
遠回しで分かりにくかったな。
スマン。
君には素直に、とても頭の悪い文章だと指摘するべきだった。

>>918
手間を掛けさせたな。
稀にこのような駄文を書く者がいるが、本人に自覚はあるんだろうか?
社会人と仮定するなら、仕事で苦労するレベルだと思う。
稟議書一つも通せないだろう。

926 :774RR:2019/03/21(木) 14:40:27.03 ID:2fD1CyWB.net
155にソケットとETCつけたら、めっちゃ万能になった
ロングスクリーン、バイザー、ボックスで快適
ビグスクより小回り効くのに高速も乗れるなんて
よく155も国内販売してくれたと思うわ

927 :774RR:2019/03/21(木) 14:55:36.58 ID:A2DZX5Z9.net
>>926
凄い分かる。
まだ購入していないんだけど、車を出すには面倒な、近所の買い物やちょっとした用事、暖かくなったらプチツーリングやキャンプまで楽しみたいと思ってこのクラスを狙ってる。

ロンスク、ボックス、ETC、USB、スマホホルダーがあれば、小さいけどちょっとしたツアラー気分になれるかなって。

しかしPCXとNMAXで迷っているのが現状なんだよね。
完成度で若干PCXが良さそうなんだけど、NMAXの方がパワーが有って、 走りが楽しそうだ。

928 :774RR:2019/03/21(木) 15:17:38.33 ID:su/AMARU.net
ETCカードは持ってるんだけど高速はイザという時乗れる用と割り切って
ETC装置は付けないかなバイク用は高いのと普段は邪魔になるから
それでも十分155のメリットはある地方行くと125じゃ走れない所が多いからね
その他はロンスク、ボックス、USB、スマホホルダー、前だけの簡易ドラレコ
ツーリング以外はリアボックスは外してるほんと155は万能だね

929 :774RR:2019/03/21(木) 16:22:17.84 ID:2fD1CyWB.net
>>928
いざという時高速乗れる程度かと思ったら、案外走れちゃって驚いたよ
せいぜい80キロ巡行かと思いきや、90余裕で100もいける
エンジンより足回り?タイヤ接地感?に感激です

当然ながら大排気量と比べるまでも無いけど、
自分みたいに長距離乗らない人間には街乗り&取り回しが楽でいいや

930 :774RR:2019/03/21(木) 16:25:09.86 ID:PQyBijuj.net
>>921
10リットルにしたら燃費がまた悪くなる

931 :774RR:2019/03/21(木) 16:49:34.39 ID:sZ4mhTE4.net
高速も左車線ならだいたい80~100で流れてるし余裕だよね
追い越しはきついときあるけど

932 :774RR:2019/03/21(木) 18:43:59.59 ID:su/AMARU.net
>>929
軽いのは正義ですねーツーリング時に荷物増やしてもまだまだ軽いから
有難いです体力ないもんでw大型に大荷物なんて人みると尊敬します

933 :774RR:2019/03/21(木) 18:47:13.95 ID:TWGFuLWz.net
軽いのは正義?御冗談
155海苔だがもっと車両重量増やしてほしいと思うは
横風怖すぎ 120キロ以上でビュンビュン追い抜いていくトラックの巻き風とか恐怖そのもの
全体的に重心が高くて怖いし、車体が軽すぎるし
まるで走るハリボテ
やっぱ高速メインならマジェスティにしておくべきだった

934 :774RR:2019/03/21(木) 18:56:38.62 ID:A2DZX5Z9.net
>>933
それは自分の考察力が乏しいだけだと思わないのかい?
その話が本当なら、笑ってしまうレベルだよ。
ドンマイ

935 :774RR:2019/03/21(木) 19:02:21.86 ID:TWGFuLWz.net
は?

936 :774RR:2019/03/21(木) 19:08:44.89 ID:PdP+nH4E.net
高速メインで155cc選ぶのはさすがに馬鹿だな。250ccでも軽いのにね。

937 :774RR:2019/03/21(木) 19:11:19.29 ID:gLQXx2/q.net
155ccならオマケで高速道路が走れますよってだけで
快適に高速巡行することが前提の設計じゃないから
乗り心地が悪かったり風に流されやすくて怖い思いをするのは当たり前

938 :774RR:2019/03/21(木) 19:25:11.56 ID:Bh5aOTNX.net
高速道路は安定と余裕が無さすぎで俺は乗れても乗りたくないけどな
人の感じかたはそれぞれ

939 :774RR:2019/03/21(木) 19:39:37.46 ID:A2DZX5Z9.net
俺が高速道路メインで使うなら、素直にトレーサー900買うよ。
現在所有の250でも出来れば乗りたくは無い。
でも一般道と専用道が混在する区間では軽二輪で良かったと思う。
高速メインで155は文句言う方が馬鹿!

940 :774RR:2019/03/21(木) 19:57:50.58 ID:gLQXx2/q.net
いやTRACER900こそ無いわ
車両の重心が高すぎてフラフラしがちだし
燃費悪すぎ
しかもハイオク限定

941 :774RR:2019/03/21(木) 20:14:10.53 ID:dJXiGkzf.net
小さいので高速乗るのが楽しいんだ

942 :774RR:2019/03/21(木) 20:17:24.49 ID:A2DZX5Z9.net
>>940
悪いがレンタルで3日乗った時の感想はその真逆だった。
感じ方は人それぞれなんだよ。
155で高速メインとは意味が違う。

943 :774RR:2019/03/21(木) 20:27:02.79 ID:su/AMARU.net
>>933
高速の話はしてないけど何に突っ込んでるのかわからない
鉛でも積んどけばヘタクソ

944 :774RR:2019/03/21(木) 21:05:01.91 ID:/fDNK06B.net
>>940
間違いなくトレーサー900に乗らずに発言してるな

945 :774RR:2019/03/21(木) 21:23:10.27 ID:Cq0i1ZId.net
>>940
俺トレーサーGTを来月納車して155と2台体制
セローあったけど155買ったら要らなくなった

トレーサーは試乗で150kmほど乗ったけど扱いやすい良いバイクだったぞ、自車のセローより馴染んだくらいだ
ただ高速域での馬力が足りないよね

946 :774RR:2019/03/21(木) 21:27:13.79 ID:J57qNE3J.net
同じくトレーサーとNMAXの2台持ち。

947 :774RR:2019/03/21(木) 21:30:54.22 ID:A2DZX5Z9.net
>>945
トレーサー900GT納車オメ。
トレーサー900と155て、まさに自分が欲しいラインナップそのままだよ。
来月には車が納車されるので、流石にトレーサーをすぐに買うわけにはいかないけど(´・ω・`)
羨ましいっす。

948 :774RR:2019/03/21(木) 21:59:05.42 ID:X6JwTu8t.net
>>933
120km以上で追い抜いていくトラックって何トン車?

949 :774RR:2019/03/22(金) 01:27:13.00 ID:BXjebZ9d.net
>>911
cbr250r、crf250lのエンスト問題知らんの?

950 :774RR:2019/03/22(金) 07:09:56.91 ID:ijkaxIKF.net
トレーサー重心低い方だと思うけど、トレーサーで高くてフラフラとかだったらV-スト乗ったらすぐに転けそう

951 :774RR:2019/03/22(金) 07:57:58.93 ID:s3Mn9oEr.net
>>950
155しか乗った事ないガキが脳内で語ってんだろうね。
自分の手に届かない物だから、嫉妬心と劣等感からケチをつけたがる。

952 :774RR:2019/03/22(金) 08:07:04.05 ID:s3Mn9oEr.net
トレーサーのような趣味性の強いバイクで、燃費やハイオク指定をネガ要素にあげてるのがウケる。

このクラスのバイクなら燃費だって十分現実的な範囲だし、ハイオク指定で困る事ないんだけどな。

どんな理由で下げてるのか分からないが、もし経済的理由でって理由なら的外れと言うか、無理してこっち見んな!カブでも乗ってろ!とは思う。

953 :774RR:2019/03/22(金) 10:11:15.04 ID:+HcUm74x.net
>>951
V-スト乗ってるよ

954 :774RR:2019/03/22(金) 10:51:36.07 ID:7QXVHSTV.net
>>911
それマジ?ソースは?

955 :774RR:2019/03/22(金) 12:32:36.66 ID:YrIoEQr8.net
キチガイに構うなよ・・ スレが汚れるだけなのに

956 :774RR:2019/03/22(金) 16:20:40.06 ID:+7BFjU5a.net
>>954
ttp://sss.yamaha-motor.co.jp/ypec/ypec/p_news/N17MC048C/01/N17MC048C.PDF

957 :774RR:2019/03/22(金) 17:24:11.43 ID:GQ6o5PHt.net
>>933
高速メインなら最低600はないと無理じゃないか
250でもバカだと思うのに155って
大型なくても400は乗れるだろう

958 :774RR:2019/03/22(金) 17:55:55.82 ID:TSbUHKTp.net
なー
簡単に免許取れるんだから、高速メインなら大型買う方がいい

959 :774RR:2019/03/22(金) 18:27:16.96 ID:LbEU/E2O.net
>>933
NMAXとマジェスティSそんなに違うのか?
あんまり変わらない気がするが

960 :774RR:2019/03/22(金) 18:28:30.57 ID:5c7umsgs.net
趣味なら仕方ないけど、高速をバイクで走るというのが無駄に疲れる行為だと思う

961 :774RR:2019/03/22(金) 19:43:34.20 ID:ZjTt+q92.net
>>959
Sじゃないだろ

962 :774RR:2019/03/22(金) 20:43:50.03 ID:PI+Wh+4l.net
>>933
ここまでボロクソ言われて反論無し

963 :774RR:2019/03/22(金) 21:43:05.53 ID:FFD5jKqz.net
>>933の人気に嫉妬w
まぁ、文章からしてアレだから、反論なんて無理でしょw

964 :774RR:2019/03/22(金) 22:46:24.17 ID:Bstlvfrx.net
1時間ごとか

965 :774RR:2019/03/22(金) 23:43:29.33 ID:FFD5jKqz.net
そうそう
悔しいのう〜悔しいのう〜

966 :774RR:2019/03/23(土) 00:26:42.24 ID:z9bS0qR/.net
そろそろスレの終わりが近いけど>>1にもある通りここはワッチョイなしのスレだから
次スレ立てる時にワッチョイ入れて立てたりしないでね

967 :774RR:2019/03/23(土) 00:27:08.57 ID:z9bS0qR/.net
ちなみにワッチョイスレはここ
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
もう立ってるからね

968 :774RR:2019/03/23(土) 00:30:00.70 ID:cZhRcy4E.net
必死でわらう

969 :774RR:2019/03/23(土) 02:13:42.33 ID:vi7PUfGh.net
ほんとわらう仕事場ないと困るのだろうw

970 :774RR:2019/03/23(土) 07:58:32.23 ID:WRfwJKwn.net
おっしゃー!
今週も燃費40超えーー

971 :774RR:2019/03/23(土) 08:24:45.91 ID:/q3xVghi.net
デジタルメーターのバイク初めてなんだけど
10キロ以下になるとメーターの数字が消えるのって仕様?故障?

972 :774RR:2019/03/23(土) 11:26:11.10 ID:OiDbVvwk.net
次スレ立てるね

973 :774RR:2019/03/23(土) 11:42:31.60 ID:OiDbVvwk.net
出来たみたいですね

【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/

974 :774RR:2019/03/23(土) 12:11:26.42 ID:OiDbVvwk.net
ほめて!ほめて!

975 :774RR:2019/03/23(土) 20:35:44.90 ID:ZnOjN3cS.net
よくできました
https://i.imgur.com/EaNULfR.gif

976 :774RR:2019/03/23(土) 21:04:17.25 ID:71SqMpki.net
>>945
>>ただ高速域での馬力が足りないよね
どのぐらいの速度域の話ですか?
250cc乗りで160km/hまでは使うのですが250km/h以上の話ですかね?

977 :774RR:2019/03/24(日) 00:35:53.36 ID:m+sfMLwh.net
2019年モデルは?

978 :774RR:2019/03/24(日) 07:16:27.37 ID:njtgNiNK.net
モーサイやってるみたいだけどなんも無いみたいだね

979 :774RR:2019/03/24(日) 09:16:26.71 ID:Kh443BaH.net
>>976
トレーサーじゃ250も出ないんじゃないかな、120巡航からグイッと加速するときのパワー感が足らないっ意味合いだねー

MT-10買えばと言われるだろうがクロスプレーンは低速扱いにくくていまいちだしSPで200万は、ねえ

980 :976:2019/03/24(日) 18:34:42.71 ID:BdQuMWE2.net
>>979
ああ、意味が分かりました。
シフトダウンもせずにパワーバンドじゃない回転数で加速しないってことですか。
当たり前すぎる気がします。

981 :774RR:2019/03/24(日) 21:13:35.52 ID:Kh443BaH.net
>>980
6速120kmだと5千回転くらいだから、そこからの加速がリッターほど無いなあってね

NMAXスレなのに大型の話してゴメンね

982 :774RR:2019/03/25(月) 11:59:56.27 ID:6BzJU+g0.net
ここで出てくるカムチェーンテンショナーとカーボンの話題は125と155の共通の話題ですか?

983 :774RR:2019/03/25(月) 17:07:57.82 ID:B88yxT2D.net
何で?何か心配事?

984 :774RR:2019/03/25(月) 18:15:08.49 ID:sjtbo9/f.net
気になる理由を教えてくれたら教えてあげル

985 :774RR:2019/03/25(月) 22:39:15.62 ID:kTMW4BG2.net
次スレ

【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/

986 :774RR:2019/03/29(金) 02:55:06.46 ID:HFBpwVcQ.net
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2w2UPvU4AAhYWg.jpg   

@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録   
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  

紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
  
数分で出来るので是非ご利用下さい    

987 :774RR:2019/03/29(金) 07:59:17.15 ID:hIX/+l+U.net
>>986
コピペ乙!

988 :774RR:2019/03/29(金) 10:10:21.46 ID:cgP7pV/0.net
>>986
まじで500円入ったwwwwww

989 :774RR:2019/03/29(金) 11:05:15.98 ID:DbAMiYXZ.net
まじだった笑

990 :774RR:2019/03/29(金) 14:25:38.16 ID:eCTpxnbo.net
990

991 :774RR:2019/03/29(金) 21:24:58.98 ID:hIX/+l+U.net
>>985


992 :774RR:2019/03/30(土) 07:48:59.17 ID:L3BULDpl.net
埋め

993 :774RR:2019/03/30(土) 07:49:56.62 ID:L3BULDpl.net
埋め

994 :774RR:2019/03/30(土) 07:50:26.33 ID:L3BULDpl.net
埋め

995 :774RR:2019/03/30(土) 07:50:48.31 ID:L3BULDpl.net
埋め

996 :774RR:2019/03/30(土) 07:51:11.23 ID:L3BULDpl.net
埋め

997 :774RR:2019/03/30(土) 07:52:07.14 ID:L3BULDpl.net
997なら荒らしが痛風になる

998 :774RR:2019/03/30(土) 07:52:33.95 ID:L3BULDpl.net
998なら荒らしが糖尿になる

999 :774RR:2019/03/30(土) 07:53:01.90 ID:L3BULDpl.net
999なら荒らしがリウマチになる

1000 :774RR:2019/03/30(土) 07:53:43.35 ID:L3BULDpl.net
1000なら荒らしの毛根が死滅する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200