2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part50【トリシティ】

1 :774RR :2019/02/19(火) 13:48:09.11 ID:wl6++Vq7M.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543405668/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/02/19(火) 13:49:58.89 ID:wl6++Vq7M.net
いつ見ても落ちてるので、まだ部外者なのにスレ立て。
コイツ乗り心地如何でしょうか?

3 :774RR :2019/02/19(火) 13:51:46.20 ID:wl6++Vq7M.net
脱兎落ちは20レス?
立て方これで合ってるのかな?
間違ってたらごめんなさい。

4 :774RR :2019/02/19(火) 13:54:49.90 ID:wl6++Vq7M.net
3CTとかもテンプレ追加すべきなのかな?

5 :774RR :2019/02/19(火) 13:56:32.46 ID:8pCUinAMa.net
あざす
ノーマルシートのままだと乗り心地はすこぶる悪い
後ろに箱付けてカウンターウェイト化
更にシートにメッシュカバー付けて低反発クッションで盛り上げて快適になったけど

6 :774RR :2019/02/19(火) 13:57:56.64 ID:wl6++Vq7M.net
ちなみに、運転センターから書き込み。
申込みしてみたので、あと数時間でやっと二輪免許もらえるー!!!

7 :774RR :2019/02/19(火) 14:00:53.11 ID:wl6++Vq7M.net
>>5 なるほど。買ってからシートを改造する必要あるんですね。調べてみます。大変そう。
新モデル待っても一緒なのかな。

8 :774RR :2019/02/19(火) 14:02:49.51 ID:wl6++Vq7M.net
おっさんだけど、今までバイク興味なかったので、色々新鮮。

9 :774RR :2019/02/19(火) 14:05:54.10 ID:wl6++Vq7M.net
特に毎年モデルチェンジするような文化だったとは…
開発者の人大変だなぁ

10 :774RR :2019/02/19(火) 14:09:38.24 ID:wl6++Vq7M.net
もしもこれ買ったらどんなオプション付けようかな〜、妄想膨らみ。

ビッグスクリーンと、ナックルガードと…
専用品オススメあります?
屋根?

11 :774RR :2019/02/19(火) 14:23:47.33 ID:wl6++Vq7M.net
前スレで雪の中行く動画が貼ってあって、このバイクに超期待中。
スノータイヤ?高いのかな。

12 :774RR :2019/02/19(火) 14:29:27.45 ID:wl6++Vq7M.net
2018モデルを買うべきか、2019モデルを待つべきか、3CT?トリシティ250?を待つべきか、ホンダのまで待った方が良いのか、実は2017以前のモデルのが良かったりするのか…

13 :774RR :2019/02/19(火) 14:33:09.70 ID:wl6++Vq7M.net
てか、まずはレンタバイクか。
そもそもホントにバイク乗れるのか…?
卒検立ちゴケの悪夢が脳裏に蘇る。

14 :774RR :2019/02/19(火) 14:48:11.09 ID:pyY/t+QxM.net
レンタル

にりんかん(819)
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1058&year=0&area=0&shop=0

ヤマハバイクレンタル
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp

バイク王
https://www.8190.jp/rideon/rental/request.html#step=0

ベストバイク
https://reserve.bestbike.co.jp/store.html

こんなとこなのかな?

15 :774RR :2019/02/19(火) 14:50:41.13 ID:pyY/t+QxM.net
免許できたー

16 :774RR :2019/02/19(火) 14:51:27.05 ID:pyY/t+QxM.net
あと5レスも書くことがない

17 :774RR :2019/02/19(火) 15:30:35.08 ID:EUtgU9uV0.net
まだ買えないけど買う予定

18 :774RR :2019/02/19(火) 15:36:11.46 ID:2j+YBRUGM.net
乙です

19 :774RR :2019/02/19(火) 15:36:23.79 ID:32oRBNra0.net
1乙乙

20 :774RR :2019/02/19(火) 15:37:13.55 ID:sHKCDDd/M.net
20

21 :774RR :2019/02/19(火) 15:39:25.38 ID:S4qxdCZ9M.net
いくつまで保守ればいいの?

22 :774RR :2019/02/19(火) 15:50:48.53 ID:8pCUinAMa.net
155ブルーに乗ってるけど
newヘルメットの色で迷うわ
Z-7のヤマハコラボかフラッガーかもしくはRYDのマットブルー
ヤマハコラボモデルは最安値が52000だから度胸いるな

23 :774RR :2019/02/19(火) 16:22:42.99 ID:l2cNzKhg0.net
>>17-20 保守乙でした

駐輪場探すの大変そうだね。
免許とったものの、突然我に返って萎えてきた。
2輪全般なのかこのバイク特有なのか判らないけど。jogサイズの80cc位のトリシティ出ないかな…

24 :774RR :2019/02/19(火) 19:00:30.58 ID:yoUbN5mv0.net
探すの大変って、どういう場面のこと言ってんの??
普段止めておく自宅の近くの駐輪場のことなのか、ツーリングに行った先でのことなのか、仕事に行く時に駅前に止めるときの駐輪場のことなのか、どれ?

25 :774RR :2019/02/19(火) 19:20:39.42 ID:yDcyf5H1M.net
>>23
整備された駐輪場は厳しいだろうけど
枠線引いただけの置き場ならイケるだろ

26 :774RR :2019/02/19(火) 19:32:41.74 ID:7wrKJLnh0.net
>>1
>>2->>20も乙

3CT出たら125から乗り換える予定
今乗ってる125が下取りで1万にもならないようでも、メルカリとかヤフオクで5万くらいで売れるかなー

27 :774RR :2019/02/19(火) 20:01:47.49 ID:oifi1SxL0.net
155、フォグ付けた

28 :774RR :2019/02/19(火) 20:01:56.43 ID:kVjUhcBcd.net
TRICITY530 まだ?

29 :774RR :2019/02/19(火) 20:04:51.99 ID:gXCS1kqj0.net
>>26
俺も同じく乗り換える予定。ただ、トリシテイは乗り潰す予定。

30 :774RR :2019/02/19(火) 20:10:34.85 ID:vQrgPskB0.net
俺も乗り換え予定だけど、1年前に買ったばかりの155を乗りつぶしてからだなー

31 :774RR :2019/02/19(火) 20:10:48.21 ID:Trd9jLuia.net
NIKENの時も買う買う言ってたやついたけど、全然見ないな

32 :774RR :2019/02/19(火) 20:12:02.50 ID:elwLjL39M.net
>>24 都心の買い物とかちょっと離れた駅とか観光地の駅周辺とかかな

最寄り駅でも片方の駅は無さそう、もう一つのは探すの苦労したので。有っても125cc以下だったり。
隣駅のwebに載ってる所は今は無くなったのに更新されてない。

知ってる駅でこれだと、知らない駅だとその場で探すの無理かなーと。

33 :774RR :2019/02/19(火) 20:12:32.29 ID:vQrgPskB0.net
流石にNIKENは総数が違いすぎるでしょ

34 :774RR :2019/02/19(火) 20:50:27.68 ID:yDcyf5H1M.net
tricity1300が出たら免許取りに行く

35 :774RR :2019/02/19(火) 21:34:40.48 ID:4jHIQUSFp.net
>>10
おめでとう。
ハイスクリーンは必要かと思います。
純正でも社外品でも気に入った方を。
自分は純正品タイプ2、単に車体と同時購入で
色々楽だし純正品好きってだけで選んだ

36 :774RR :2019/02/19(火) 22:16:53.46 ID:uPtPWYb+0.net
250の床がフラットだったらなぁ
155でキャンツーしてるから高速もうちょい馬力欲しいと思ってたけどクーラーを床に置けないのが痛い

37 :774RR :2019/02/19(火) 22:18:35.57 ID:vQrgPskB0.net
250フラットはマジで思うわ
でもその排気量でフラットなのって無いよね・・・?
やっぱ強度とか厳しいんじゃないかなぁ

38 :774RR :2019/02/19(火) 22:44:38.04 ID:yDcyf5H1M.net
>>37
イタ車には有るのにね

39 :774RR :2019/02/20(水) 00:30:39.38 ID:UFf6wSxDd.net
3CTいいな。
チルトロックのまま走れるのかなw

40 :774RR :2019/02/20(水) 00:39:35.01 ID:rz8ZcnkD0.net
走行中にあのペダル踏み込んだらどうなるんだろう

41 :774RR :2019/02/20(水) 01:14:30.15 ID:/aHqE8Bv0.net
普通に考えて車輪が完全に停止しているときしか踏み込めない(ロックも解除もできない)機構だとおもうが
もしくはエンジン停止してるとき

42 :774RR :2019/02/20(水) 02:33:07.13 ID:gInSORNK0.net
チルトロック、NIKENに装備されたら欲しいなー

43 :774RR :2019/02/20(水) 05:42:14.53 ID:VAnnm4xq0.net
歩行速度以下ならサスペンションはロックしてもハンドルで曲がれるから安全だから、時速5km辺りでロックがかかるんじゃないかな。

44 :774RR :2019/02/20(水) 06:13:42.72 ID:g4GBVIY80.net
自動でロックが掛かると良いな
毎回ボタンを押すとか勘弁

45 :774RR :2019/02/20(水) 06:49:46.33 ID:bk1sGt/+0.net
>>26
5万なら余裕で買うよ。
いつの?

46 :774RR :2019/02/20(水) 07:36:21.49 ID:yL6sMbEMM.net
え?足で踏むヤツは欧州対応のただのブレーキやろ?

47 :774RR :2019/02/20(水) 07:58:03.18 ID:rfUUcuAQ0.net
あれはクラクションだよ

48 :774RR :2019/02/20(水) 10:11:36.38 ID:wGz5rEts0.net
>>47
電車か。

49 :774RR :2019/02/20(水) 11:06:06.05 ID:ejzjBczOa.net
しゅっぱつしんこー

50 :774RR :2019/02/20(水) 12:01:41.93 ID:SKEkNL560.net
>>32

155で全国を回ったが、3輪ゆえに特に駐車場に困ったことはなかった。
街中では、舗道に乗り上げて止めておけばどうということもなかった。

51 :774RR :2019/02/20(水) 12:14:31.03 ID:LXJUq3vc0.net
【堀ちえみ(52)舌癌はブーメラン被曝】 悪いことを許していると、段々鈍感になり、悲惨な結末を招く
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550624935/l50

52 :774RR :2019/02/20(水) 12:40:00.59 ID:wGz5rEts0.net
>>50
歩道に止めとくとすぐ駐禁取られるでしょ。最近。

53 :774RR :2019/02/20(水) 13:00:17.95 ID:rfUUcuAQ0.net
いやバイクの取り締まりは緩くする方針だよ

54 :774RR :2019/02/20(水) 14:18:04.81 ID:yL6sMbEMM.net
地方は余裕の放置だな
都内だけだろ

55 :774RR :2019/02/20(水) 17:20:29.30 ID:j6+60kztM.net
>>13
レンタルバイクでいろんなの乗り比べてるとあっという間に新車が買える金額になっちゃうぞ。

56 :774RR :2019/02/20(水) 18:33:45.13 ID:rz8ZcnkD0.net
確かに高いよな。
カーシェアは安いのに。
保険が高いのかねやっぱ

57 :774RR :2019/02/20(水) 19:00:27.32 ID:+9H/YZG80.net
>>55 とりあえず今はトリシティしか興味無いので大丈夫!

58 :774RR :2019/02/20(水) 20:57:23.45 ID:LyvFE5vc0.net
>>45
2014/9/10発売したやつ

59 :774RR :2019/02/21(木) 08:13:50.97 ID:9c2SH8gRa.net
期待の新星だったけど全然バズらなかったよね?なんでやろ?

60 :774RR :2019/02/21(木) 13:33:17.86 ID:IW6LcktYa.net
KAPPAのスクリーン買ってみた
別売りのフィッティングキットは要ると言えば要るけど無くても対処は可能
6mm穴の平ワッシャ大きめがあればフィッティングキットは買わなくてOK
但し予想以上に大きくてノーマル固定用のプラビスだとちょっと不安だわ

61 :774RR :2019/02/21(木) 15:13:22.39 ID:kSYcKlCKa.net
ヨシムラからマフラーでないなぁ

62 :774RR :2019/02/21(木) 15:27:17.64 ID:QOp/dc/3a.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1779215.jpg

63 :774RR :2019/02/21(木) 16:52:45.20 ID:yabJ5UH40.net
いいマフラーだ

64 :774RR :2019/02/21(木) 17:27:22.46 ID:fON1M5nl0.net
nmax用はヨシムラでたんだけどねー
エンジン周り一緒だろうし誰かつけてみたら?
うちはSP忠男ので満足よ

65 :774RR :2019/02/21(木) 20:34:58.36 ID:nViWmkzp0.net
>>64
忠男のマフラー浅草の店で買いました去年。煩くなくて丁度良い、赤いエンブレムは未だに着けてないけど

66 :774RR :2019/02/22(金) 19:21:44.71 ID:EJp+qvVx0.net
2018年型在庫155買ってきた。
初めてトリシティに乗っていきなり360度の小旋回をしてみた。二輪車と違って簡単に出来る。。
道路では路面の凹凸を忘れてしまう。
ハンドルを揺するとフレームが蛇のようにうねうねする所が独特。
シートは高い。
慣らしを早く終えて友達とツーリングを沢山したい。

67 :774RR :2019/02/22(金) 19:24:03.05 ID:ZKTpMtjU0.net
ほんと良いバイクだと思うわ

68 :774RR :2019/02/22(金) 19:27:01.15 ID:jjZEJBFS0.net
足が伸ばせないのとヘッドライトがダサいのがな

69 :774RR :2019/02/22(金) 19:31:24.23 ID:lBBLIrcD0.net
>>66
おめでとう! トリシティ思う存分楽しんでください。

70 :774RR :2019/02/22(金) 19:44:29.09 ID:ZKTpMtjU0.net
足の問題は3CTでなんとか・・・

71 :774RR :2019/02/22(金) 21:04:46.22 ID:EJp+qvVx0.net
>>69
ありがとうございます。
安全のキャパシティが大きいからと飛ばすのではなく、二輪のつもりで注意深く走って余裕を持ってバイクライフを楽しみたいと思います。

72 :774RR :2019/02/22(金) 22:17:33.63 ID:Pp1XqcWV0.net
>>66
オメいい色買ったな

73 :774RR :2019/02/23(土) 05:17:32.49 ID:JVCJ6KDJ0.net
>>72
帰りの通勤で混む直線道路を10km走った第一印象として、
○二輪車のようにはダイレクトに路面を捉えさせてはくれない。
○高級乗用車のような乗り心地。
○ブレーキが弱い。
○頭の位置が高すぎる。
○バックミラーが見にくい。
短所ばかりが目に付くが、前輪が滑らないバイクという購入目的でもある長所にこれから期待している。

74 :774RR :2019/02/23(土) 06:01:40.92 ID:m0+C6RXjK.net
>>61
ハロワに求人情報なら出てたよ
金属加工、マフラー製作、キャブO/Hだった

75 :774RR :2019/02/23(土) 07:44:44.66 ID:L0lU5ga/0.net
>>73
今は二輪の乗り方だから短所多く思えるだろうけど、三輪の乗り方してみ?
短所は短所で受け入れる器あれば大丈夫だよ。

76 :774RR :2019/02/23(土) 07:53:01.36 ID:H2cblxNK0.net
125に乗ってたときに155が出ると知って、わくわく感が半端なかった。
155に乗ってみると期待にそぐわぬスグレモノだと感じた。
3CTが出るというので、あのときと似たわくわく感を感じたが、長く待たされる
うちに、車重が20キロ以上、ホイールベースが10センチも長くなったら、
取り回しが大変になり燃費もかなり悪くなるだろうと思うと、期待感は失せてしまった。

77 :774RR :2019/02/23(土) 07:53:26.54 ID:UdSYX4+Vd.net
ブレーキ弱いか?

78 :774RR :2019/02/23(土) 08:43:03.80 ID:oZmcUON90.net
>> 73  ブレーキは最初利きが悪いよ、50km位走ると良くなる
    ミラーの見えにくいは同意だな

79 :774RR :2019/02/23(土) 09:08:35.04 ID:cshdLjf/0.net
新車でブレーキ効かないなんて当たり前なんじゃ?
早く効くようにしたいなら安全な場所でABS効くまで急制動を繰り返すと直ぐにアタリが出る

80 :774RR :2019/02/23(土) 09:11:53.34 ID:cshdLjf/0.net
あとミラーが見辛いのはセットアップがあってないかも
ハンドルの曲がり角度と同じくらいまで後ろに下げて見ると改善する

81 :774RR :2019/02/23(土) 09:57:24.60 ID:/7aB61730.net
>>75
今朝ワールドウォークのスクリーン付けて20kmほど走ってきました。安定感がありますね。これから楽しみたいと思います。

82 :774RR :2019/02/23(土) 10:06:02.92 ID:/7aB61730.net
>>78
そうですね。どんどん乗りますよ。
ABSは柔らかく利いて良い感じです。

83 :774RR :2019/02/23(土) 10:14:36.57 ID:0aTqNwBuM.net
スクーターは跨り系に比べて初期制動激甘設定になってるけど
鶏シティも似たような感じ、キャリパーとタイヤが一個多いだけ効いてる感じ
小径タイヤのセッティングだろうけど、もうちょい効いても良い気がする

84 :774RR :2019/02/23(土) 10:23:45.60 ID:flc8VAuYr.net
>>73
自分はミラーエクステンション使ってるよ
ブレーキはたぶん長持ちタイプのパッドなんだろうね

85 :774RR :2019/02/23(土) 10:28:26.68 ID:/7aB61730.net
>>79
早くタイヤやブレーキやエンジンの慣らしを終えて、ライディングをもっと楽しみたいと思ってます。

86 :774RR :2019/02/23(土) 10:30:00.14 ID:/7aB61730.net
>>84
ミラーエクステンション、当たってみます。

87 :774RR :2019/02/23(土) 10:42:29.73 ID:0aTqNwBuM.net
>>86
検索するなら、オフセットステー

88 :774RR :2019/02/23(土) 12:27:57.22 ID:5sCmAO8ca.net
ミラーもブレーキも特に不満はないけどノンビリ走らせる運転してればトリシティは快適。すれ違うトリシティは後ろに箱付けてる人がかなり多いし屋根シティもチラホラ見掛ける最近です。

89 :774RR :2019/02/23(土) 12:41:40.70 ID:/7aB61730.net
>>87
ありがとうございます。
ミラーエクステンションの方が沢山ヒットしましたね。
しばらくこのままで行こうと思います。

90 :774RR :2019/02/23(土) 15:15:38.09 ID:uitffBQb0.net
トリシティのミラーは、デフォルトで

― ハンドル ―
ってなってる場合があるけど、これだと見にくいよ
これを

\ ハンドル /
にすると凄い見やすくなるのでおすすめ

91 :774RR :2019/02/23(土) 17:02:37.47 ID:JVCJ6KDJ0.net
>>90
やってみます。

納車二日目、少し遠くまで行って来たけど、コーナーが速い。と言うか安定感と安心感でスピードが上がってる。

92 :774RR :2019/02/23(土) 17:13:41.06 ID:+qBuFlHo0.net
いいなぁ〜、まだ契約できないよ(´;ω;`)

93 :774RR :2019/02/24(日) 00:35:25.31 ID:yAOCWmav0.net
YSPは試乗させてもらえるところありますか?

94 :774RR :2019/02/24(日) 04:50:44.93 ID:tNmMkGzV0.net
ウィンカーオートキャンセラーが付いてると便利なんだがなー。

95 :774RR :2019/02/24(日) 06:00:12.19 ID:vZiVg4oA0.net
>>93
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/Bike/Info/list

96 :774RR :2019/02/24(日) 06:06:21.81 ID:zqftQhw9a.net
ウインカーリレーがほぼ無音だから
たまに消し忘れてしまうしキャンセラーかリレー音は欲しいな

97 :774RR :2019/02/24(日) 07:24:12.21 ID:1WaQQx4K0.net
キャンセラーって何??
プッシュキャンセルとは違うの?

98 :774RR :2019/02/24(日) 07:37:45.48 ID:zqftQhw9a.net
>>97
車のように自動でキャンセルするやつです。
バイクは車よりハンドル切角が小さいからハンドル連動は出来なくて
傾斜、車速、GPS等使って進路が変更されたと判断されると自動でウインカー止める仕組みです

99 :774RR :2019/02/24(日) 07:58:52.95 ID:tNmMkGzV0.net
ウィンカーの戻し忘れ対策あります?

100 :774RR :2019/02/24(日) 08:44:45.30 ID:9X6xvmq60.net
・ウィンカーの度に「カッチ、カッチ」とつぶやく
・指差し確認「ウィンカー戻し、ヨシ!」をする

101 :774RR :2019/02/24(日) 09:19:45.84 ID:tNmMkGzV0.net
>>92
マイナーチェンジでシートが低くなるし、色々改良されるから待って良かったと思うんじゃないかな。

102 :774RR :2019/02/24(日) 09:26:53.92 ID:XngpfA7x0.net
>>96
確かに戻し忘れて暫く走ってる時は未だにある。

103 :774RR :2019/02/24(日) 09:46:13.71 ID:sY6/AToY0.net
おい!鈴虫

104 :774RR :2019/02/24(日) 09:54:10.18 ID:At1U0Pia0.net
トリシティはウィンカーレンズの上端が座った状態で確認出来るからまだマシ
マジェSはkm単位で出しっぱなしだった事なもあるな

105 :774RR :2019/02/24(日) 11:03:36.90 ID:+TVXaLwgM.net
>>99
初めから出さなければ良い

106 :774RR :2019/02/24(日) 11:13:38.11 ID:QSEbvfmpM.net
>>105
そだねー

107 :774RR :2019/02/24(日) 12:49:49.15 ID:nIIvdnpHp.net
>>103
今年新作だっけ?

108 :774RR :2019/02/24(日) 14:00:26.16 ID:9xH/fLkK0.net
皆さま、お邪魔します。
昨日冬眠から醒めて、2か月ぶりに市内を走り回ってきました。ストレスが全身から発散し、
俄然体調が良くなりました。
http://imepic.jp/20190224/501080

109 :774RR :2019/02/24(日) 14:02:59.23 ID:Ndfce7Ve0.net
意味不明

110 :774RR :2019/02/24(日) 14:27:29.21 ID:GS4XykaC0.net
>>108
豪雪地帯は別として、屋根付きは冬眠必要無いじゃん。

111 :774RR :2019/02/24(日) 14:41:20.72 ID:tF8qe7cK0.net
>>108
こいつ
昔いた煽り荒らし?

112 :774RR :2019/02/24(日) 14:44:32.37 ID:ph67Snfb0.net
>>94
cbxインテグラか

113 :774RR :2019/02/24(日) 15:31:05.14 ID:ROl/6ppK0.net
GIVIのワイドスクリーンつけたらナックルガード的な部分でウインカーライトが乱反射するので少なくとも夜は消し忘れなくなった

114 :774RR :2019/02/24(日) 15:40:29.25 ID:+TVXaLwgM.net
>>112
フュージョンだろ

115 :774RR :2019/02/24(日) 15:42:53.37 ID:+TVXaLwgM.net
ウインカーの自動って他には、CTX1300とゴールドウイングくらいか?
ホンダばっかりだな、わいの知ってるの

116 :774RR :2019/02/24(日) 17:09:08.59 ID:tNmMkGzV0.net
>>112
ホンダフォーサイトには付いてました。

117 :774RR :2019/02/24(日) 20:04:40.49 ID:arHWMQgS0.net
初期フュージョン乗ってたけどウインカーキャンセルはなかったよ 再発でついたのか?

118 :774RR :2019/02/24(日) 21:15:17.63 ID:9xH/fLkK0.net
>>110

北海道なんですよ。
普通は、熊と同じく12月から3月まで冬眠ですが、屋根付きなので、
2月中でも乗れるのです。

119 :774RR :2019/02/24(日) 21:19:01.73 ID:V6Any5RI0.net
とりあえず>>1の最後を見よう!

120 :774RR :2019/02/24(日) 21:20:25.50 ID:XngpfA7x0.net
>>118
雪国は大変ですね!3月でも吹雪のある北海道は経験したけどビックリしました。

121 :774RR :2019/02/24(日) 21:23:38.13 ID:Q5D3fbKd0.net
おい死にぞこない
今年は頑張って死のうな

122 :774RR :2019/02/24(日) 22:35:52.34 ID:arHWMQgS0.net
初期フュージョン乗ってたけどウインカーキャンセルはなかったよ 再発でついたのか?

123 :774RR :2019/02/24(日) 22:44:32.79 ID:tF8qe7cK0.net
>>118
お前マジでこのキチガイ煽り荒らし?
必ず他人を馬鹿にして見下さないと気がすまないあいつ?

124 :774RR :2019/02/24(日) 22:45:23.20 ID:tF8qe7cK0.net
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)

キチガイ煽り荒らしだったわ

125 :774RR :2019/02/25(月) 03:45:43.25 ID:kC90Onh/M.net
>>101
色々な改良なんてあるの?

126 :774RR :2019/02/25(月) 04:41:57.31 ID:leprCasa0.net
>>125
分からないけど細かな改良はされるはず。マイナーチェンジ時は買い時。

127 :774RR :2019/02/25(月) 07:17:25.34 ID:iM7oO8u80.net
シートを地面スレスレまで下げて欲しいね。

128 :774RR :2019/02/25(月) 07:34:25.45 ID:cEOoD+Vn0.net
ステップボードに座るしかないかもよ

129 :774RR :2019/02/25(月) 07:35:50.64 ID:wwUJ7kGV0.net
>>125
バイクでも車でも同じだけど初期型は不具合を抱えてる事がある
マイナーチェンジの度にそういったのが改良されて出てくるから後のモデルほど完成されてくる
たまにモデルチェンジで改悪やコストダウンされる事もあるけどw

130 :774RR :2019/02/25(月) 08:00:00.10 ID:A0p5IVnUa.net
あるとしたらフロント部分のコストダウンだろうな。
最初はオーバースペック気味に作って削っても大丈夫と分かったとこから削っていくパターン。
まあ逆に補強が必要になるパターンもあるけど

131 :774RR :2019/02/25(月) 08:05:35.53 ID:+hEbduSD0.net
>>130
現行は明らかにストローク不足だよ、前2輪が同時に乗り上げる時ピッチングが激しすぎるNIKENは流石にそう言うの無いみたいだけど、鳥も何らかの改良が必要だよ

132 :774RR :2019/02/25(月) 16:10:26.13 ID:MMGJUptrM.net
>>131
なわけねぇだろハゲ
どう考えてもフレームがヘロヘロなせいや

133 :774RR :2019/02/25(月) 17:54:00.29 ID:/UKT6KOEa.net
初期不良を恐れて買いそびれてるとメーカーは「売れないな失敗か」と作らなくなるんである程度はお布施と思って買わないかんで

134 :774RR :2019/02/25(月) 18:21:39.83 ID:zAzBlgzR0.net
>>132
段差に両輪同時に乗り上げてみ?
明らかに底突きしてるような音と手応えあるから

135 :774RR :2019/02/25(月) 19:07:07.03 ID:mbEtdkHEr.net
>>132
俺はハゲではなくて早漏だが
サスのストロークが短いというのは正しいと思うぞ

136 :774RR :2019/02/26(火) 02:35:50.22 ID:sqsD+1bZ0.net
2019年モデルの発表は3月20日前後、販売は1ヶ月後だそうです、

137 :774RR :2019/02/26(火) 03:15:53.90 ID:4W5zvkfj0.net
>>132
でないと、155でステアリングラバーマウントなんてしないよ
変更予算出ないから苦肉の策だねw

138 :774RR :2019/02/26(火) 03:36:02.35 ID:adM2gxRk0.net
なんでこんなタイミングなんだろ
2月発表3月発売くらいじゃないと春から乗りたい需要をマルっと逃しちゃうじゃんね

139 :774RR :2019/02/26(火) 03:39:26.68 ID:adM2gxRk0.net
あ、国内は重要視されてないのか…
送信した後思い当たったゴメン

140 :774RR :2019/02/26(火) 06:31:54.40 ID:y+Te+svK0.net
スタッドレスって履きっぱなし?

141 :774RR :2019/02/26(火) 07:12:52.75 ID:KozGLqwW0.net
夏はともかく冬ってパンツ洗う必要ある??
俺は1ヶ月履きっぱなし

142 :774RR :2019/02/26(火) 07:17:53.22 ID:SKF6gpLm0.net
まだまだもっとイケるよ

143 :774RR :2019/02/26(火) 07:21:58.63 ID:MPBaXVS0M.net
スタッドレスタイヤの人は車みたいにホイールごとタイヤ交換するんですか?

144 :774RR :2019/02/26(火) 07:52:23.74 ID:DyuTsVWB0.net
>>136
ありがとう
話があったらすぐにオーダーするから連絡をくれと言ってある

>>138
お店の人も言ってた
ワイは仕事で乗れないから関係ないけど連休に乗りたいって人も多いから困るって

145 :774RR :2019/02/26(火) 08:12:24.55 ID:08/H9P6n0.net
>>134
片持ちだから不均等になるんだわ

146 :774RR :2019/02/26(火) 19:41:14.10 ID:LnJXIK4U0.net
デカイのもあるけど、155にしてれば良かったかとちょっと後悔。125って下取りどれくらいかなぁ…。
まとめて売って…。

147 :774RR :2019/02/26(火) 19:52:31.43 ID:LVdUo3TPF.net
>>146
五万くらいじゃね?

148 :774RR :2019/02/26(火) 20:42:32.41 ID:TpjEmeV/0.net
>>146
去年125見に行った時に重いから走らないよ125はって言われて155買ったけど155にして大正解だったと思って乗ってる。

149 :774RR :2019/02/26(火) 21:16:39.38 ID:8hD4918o0.net
125でも90km/hは出るけどねー

150 :774RR :2019/02/26(火) 22:32:11.30 ID:WghBTdlhd.net
パワーが足りない。
ターボキット出して。

151 :774RR :2019/02/26(火) 23:25:05.65 ID:15rcw3TUr.net
>>148
どっち買うか迷ってるけど
やっぱ155のが動き出しや乗り心地良いんかなあ?

152 :774RR :2019/02/26(火) 23:54:47.37 ID:XW0xHzKnM.net
トリは155がmaxだから仕方ないけどなんで250でなく155を選ぶのかりかいできないなぁ。

153 :774RR :2019/02/27(水) 00:49:50.77 ID:M06WI9cs0.net
>>151
可能なら両方試乗するのをオススメしたいですね。重い車両だから排気量の差は結構大きいと思うので。

154 :774RR :2019/02/27(水) 01:21:26.49 ID:+Wh1cXuxM.net
メインターゲットは日本じゃ無いから

155 :774RR :2019/02/27(水) 03:28:33.75 ID:16OAarHM0.net
125が失敗とは言えないが155選択は間違いないよ 中古や店頭見切り特価ならいいけど新車で125はやめとけと言いたい

156 :774RR :2019/02/27(水) 06:11:00.45 ID:tsmlHZo30.net
トリシティ125は2018モデルは少し高く売れるけどそれ以前のモデルは安い
155は売値も高くて中古買う位なら新車買った方がマシなレベル

157 :774RR :2019/02/27(水) 08:24:07.25 ID:Km3xyiiYM.net
19モデル3月発表みたいね、結局ほとんどかわらず、なんかグレーぽいのが追加?青なくなるのかな。

158 :774RR :2019/02/27(水) 08:26:45.08 ID:Uo+q2LNdr.net
>>151
走りは155の方が当然良いよね
任意保険が問題ないのなら155だろうね

159 :774RR :2019/02/27(水) 12:58:49.73 ID:eeIaBSGJ0.net
125がパワー不足って人はたぶんバイクとして見てる。
スクーターとしては特に何の問題もない。
155と較べてる人は当たり前のことしか言ってない。
そりゃ同一ボディならより排気量ある方がいいに決まってる。

160 :774RR :2019/02/27(水) 13:11:48.15 ID:Aj503KKM0.net
>>159
別に125でもいいけど、バイパスとかで登ってる時にトラック追い越しするときだけ馬力欲しい。10秒くらいでいいから。

161 :774RR :2019/02/27(水) 13:46:26.80 ID:rYuQwNN0d.net
ブルーコア125で非力と言うひとは体重80kg超とみた

162 :774RR :2019/02/27(水) 14:16:28.87 ID:6Cf8V+p/M.net
125は遅い、だが155も遅いんだな、これが

163 :774RR :2019/02/27(水) 14:50:07.07 ID:nH2RtBWA0.net
速さやパワーを求める人がスクーター選んでる時点で・・・

164 :774RR :2019/02/27(水) 14:59:26.80 ID:MS4hrHL60.net
黙ってるけどトリシティの旋回力と制動力は違反だな。
パワーがないと自虐してて丁度良い。

165 :774RR :2019/02/27(水) 15:01:55.21 ID:MS4hrHL60.net
違反→反則

166 :774RR :2019/02/27(水) 15:13:57.61 ID:KgCLa/Phr.net
どっちを信じて良いのか分からなくなったけど
スクーターしか乗らない人は125でも良いんかな?

167 :774RR :2019/02/27(水) 15:37:03.98 ID:WLq202FzM.net
高速と自動車道走れて、専用スタッドレスタイヤがある車種はこれだけだから。俺はトリシティ155で真冬の高速道走るんだ。

168 :774RR :2019/02/27(水) 16:58:00.37 ID:njBuG4CPM.net
125でも、加速が遅いとはいえ屋根付けて90k出るから
山登りで60にまで落ちるけどw
十分と言えば十分だと思う
わい、大きいのから落ちぶれた情けない原2落ちだから
ほんとおせーなーっと思う事も有るけど、原2から原2、もしくは50からの乗り換えなら
全く問題ない気がする

169 :774RR :2019/02/27(水) 16:59:09.52 ID:ZNOsbLFCa.net
155は遅い125はもっと遅い
小排気量車の3馬力は埋められない差があるよ

170 :774RR :2019/02/27(水) 16:59:40.57 ID:Uo+q2LNdr.net
>>166
ポイントは任意保険代が気にならない
もしくは加入しなくてもいいなら断然155
自動車専用道路も走れるしパワーも125よりは少し余裕があるからね

171 :774RR :2019/02/27(水) 17:06:48.34 ID:4arLP692M.net
原付すら乗ったことない状態で初期型125を買ったから特に不満が無いw

172 :774RR :2019/02/27(水) 17:31:14.56 ID:FwRUrYCz0.net
イソッタ 屋根型ウィンドシールド
https://www.euroe-com.com/product/is_tricity-13.html

173 :774RR :2019/02/27(水) 17:37:14.92 ID:FwRUrYCz0.net
カブ110程度の動力性能なら十分と思っているけど、
トリ125にしたら少しレベル上がる?

174 :774RR :2019/02/27(水) 17:50:56.76 ID:DhQGBbeQM.net
>>164
俺も黙ってるけど山道の下りでリッターに食いついて行けるドえらい能力持っとるわこのトリシティ

175 :774RR :2019/02/27(水) 18:11:10.52 ID:KgCLa/Phr.net
意見が割れてるけど参考になります
有難うございます

176 :774RR :2019/02/27(水) 18:22:18.64 ID:FwRUrYCz0.net
YAMAHA TRICITY 155で行くぜ高速道タンデム!
関越道ぶらり旅・寄居PA編(下り)
https://www.youtube.com/watch?v=Z3iIZWGNZD4

原付+αのバイクで高速道路を走るとどうなる?
ジクサー155、トリシティ155、エアロックス155
https://www.youtube.com/watch?v=wF6RufXjSXY

177 :774RR :2019/02/27(水) 18:27:51.68 ID:M06WI9cs0.net
>>161
体重67キロだけど125が走らないのはバイク屋の人間達からのお話だから確かだと思う。余裕持って運転できることは有り難い。

178 :774RR :2019/02/27(水) 18:33:57.31 ID:FwRUrYCz0.net
新型/2018 トリシティ125ABSの試乗インプレッション!byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=nt-vEWtl_JI

179 :774RR :2019/02/27(水) 19:02:19.08 ID:d4iBkU+X0.net
>>174
次の次くらいにナイケン250とか出てきて、大ヒットするんだろうか?

180 :774RR :2019/02/27(水) 19:51:24.83 ID:nJhWaiFnM.net
ニケンて売れてんの?
三輪車厨になってしまえば、もう初めから指名買いだろうけど
その三輪車厨がどれほどの数存在するのか
あと椅子高すぎ、今のヤマハは全部椅子高すぎてビギナー殺し
鶏シティも5cm椅子が低ければマンコの者も買ってくれたはず

181 :774RR :2019/02/27(水) 20:10:04.73 ID:UQWWxzB5d.net
250が出るまでガマン。
ぶっといタイヤ履いて、砂浜を走ってみたい。

182 :774RR :2019/02/27(水) 20:13:33.22 ID:Lli4iuQp0.net
>>172
風が寒くてこういう上まで防御できるやつ欲しいんだけどさ
そうなると今度はワイパー無いと夜怖いんだよな
危険すぎる・・・
それこそ海外の収納できる屋根あると、冬とか雨降ってない日は屋根つけてそうじゃない日は外してってできるけど・・・

とは言え3CT出るし、今はそっちだなー

183 :774RR :2019/02/27(水) 20:20:05.38 ID:gGKNxtEQ0.net
小型限定免許取って125買って半年も経たないうちに155が出るとなった。
約ひと月かけて限定解除をとって(ひと月もかかるとは思わなかったが)
155の発売と同時に買って乗ったのだが、155は、高速も自動車専用道路も
乗れるし、何よりもパワーが1段上がって、上り坂でも自動車に着いていけ
るようになったのがデカかった。
トリに乗るなら155に限ると、今では思ってる。

184 :774RR :2019/02/27(水) 20:22:05.41 ID:Lli4iuQp0.net
>>183
そしてもうじき更に上の排気量が出るという・・・

まあけど、バイクの免許って結構時間かかるとこあるよね
俺のとこはそんなに大きな場所じゃないせいか教習用バイクが少なくて結構待ちがあったなぁ

185 :774RR :2019/02/27(水) 20:22:24.93 ID:r/TKZcug0.net
>>182
屋根まで無くても目線のちょい下までスクリーンあったら頭の上抜けていくよ
走ってれば雨もかからない位にはなる

186 :774RR :2019/02/27(水) 20:26:56.34 ID:zFX9/B/p0.net
小型ATが欲しくて最寄りの教習所に行ったら取り扱いがなく
小型MTと普通ATとで悩みに悩んで普通ATをとった
今にして思えば慧眼だった

187 :774RR :2019/02/27(水) 20:27:03.34 ID:Lli4iuQp0.net
>>185
いや、今そんな感じなんだけどさ
屋根があったらもっと寒くなくなるのかなーって

188 :774RR :2019/02/27(水) 20:34:26.82 ID:r/TKZcug0.net
>>187
頭の上抜けて行くなら、あとは足元でしょ
足元左右カバー追加で解決

189 :774RR :2019/02/27(水) 20:49:23.94 ID:FwRUrYCz0.net
>>182
ヘルメットワイパーをスクータ用屋根へ
https://www.youtube.com/watch?v=B4ASNY5sg-I

190 :774RR :2019/02/27(水) 21:11:39.60 ID:gGKNxtEQ0.net
>>182

次は3CTが出るとなった。
今度は免許の取り直しはいらなから、出たらすぐに乗り換えるつもりだった。
先日、市街地のど真ん中でナビを確認しようとして歩道上に乗り上げたのが
悪かった。
うかつに縁石を超えて降りようとしたとき、右足が地面に届かず右側に立ちごけ
してしまったんです。
しかも、車の往来が激しい所で気持ちが焦ったせいもあり自力では容易に立て
直せなかったんです。
それで、非力な自分には、取り回しが可能な155止まりだと悟った次第です。

191 :774RR :2019/02/27(水) 21:22:52.87 ID:uFNWxNh00.net
ベストバランスは155のボディーだと思うよ
欲をいえば185くらいだけどねw

192 :774RR :2019/02/27(水) 21:29:34.02 ID:7M2kVip00.net
>>186
中型MTで良かったんじゃ?
料金対して変わらんだろ

193 :774RR :2019/02/27(水) 21:33:19.41 ID:PvwBP/dqp.net
3CT興味あるけれど、センタートンネルが個人的にネック。

194 :774RR :2019/02/27(水) 21:38:15.38 ID:FwRUrYCz0.net
トリの中古は、何故か立ちゴケ傷が多い。

195 :774RR :2019/02/27(水) 22:16:40.94 ID:cD3D1J460.net
たしかにシート高すぎ。
俺は178メートルあるけど、試乗した時あまりの高さに驚いた。
足元がちょっと悪いだけで止まった時すぐコケそうになった。足はちゃんと地面についてるんだけど、力が入らないんだよな。

196 :774RR :2019/02/27(水) 22:34:18.01 ID:nH2RtBWA0.net
日本の超高層ビル並とはたまげたなあ…

197 :774RR :2019/02/27(水) 22:41:47.43 ID:zFX9/B/p0.net
>>192
MT乗りたくなったら大型取ろうと思って選択肢から外したのよね

198 :774RR :2019/02/27(水) 22:45:26.01 ID:7jhIw/PM0.net
>>195
超大型巨人でも60mなのに…

171cmで短足だけど立ちごけしたことない。
代わりに押しゴケ?3回

199 :774RR :2019/02/27(水) 22:47:20.27 ID:MQUb7DPe0.net
>>195
股関節を痛めているのかもね

200 :774RR :2019/02/27(水) 22:52:14.34 ID:FRPxgp/Dr.net
>>195
コン・バトラーVだって身長57mなのに……

201 :774RR :2019/02/27(水) 22:55:28.81 ID:DhQGBbeQM.net
>>190
ざまあw
そのまま車道にコケて轢かれればなお良かったのにね

202 :774RR :2019/02/27(水) 22:58:11.61 ID:nH2RtBWA0.net
そんな言わんでええやん・・・と思ったらノリオやったわ
まぁほどほどにな

203 :774RR :2019/02/27(水) 23:00:09.14 ID:DhQGBbeQM.net
>>202
俺が叩くのはノリオだけだわ。
つーか轢いた車が可哀想だな。
縁石に頭ぶつけて死ねば良いのに

204 :774RR :2019/02/27(水) 23:01:54.45 ID:y7QOzvLq0.net
175cmだけど足つきはかなり余裕があったからシートを高くしてフラット化してやった

205 :774RR :2019/02/27(水) 23:01:58.73 ID:MQUb7DPe0.net
ノリオさんてそんなに口汚い人だったのー!?

206 :774RR :2019/02/27(水) 23:04:07.11 ID:MQUb7DPe0.net
>>205
あっ違った、逆だったのね!

207 :774RR :2019/02/27(水) 23:14:07.33 ID:FwRUrYCz0.net
トリは、直立状態では、ふわふわして軽い感じがするけど、
そのため油断して少し傾けると急に重くなる。

208 :774RR :2019/02/28(木) 00:18:32.78 ID:iVlHuN0h0.net
>>207
>トリは、直立状態では、ふわふわして軽い感じがするけど、
>そのため油断して少し傾けると急に重くなる。


それ停止時や低速旋回でよくあるな
前の250(乾燥250kg)だと 重い 重い重い うーん重い
トリ155だと 軽い軽ーい♫ まだ軽い えっ重すぎ無理!!

立ちゴケはまだ無いけどトリの突然重く感じるのは謎、3年目だけどまだ慣れない

209 :774RR :2019/02/28(木) 00:21:04.86 ID:p27mwpge0.net
>>188
あー、足元かー
確かに寒いな・・・
足のカバーを買おうか、車体に装着するシールドタイプを買おうか・・・

210 :774RR :2019/02/28(木) 00:22:04.80 ID:p27mwpge0.net
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)

あー、ゴミカスの煽り荒らしだったか・・・
すまん普通に対応しようとしちゃったわ
本当にこいつ性根の腐ったクズだからマジで嫌いだわ

211 :774RR :2019/02/28(木) 02:37:31.92 ID:IFyb96uS0.net
3CTは日本で出ない可能性が出てきたらしいな

212 :774RR :2019/02/28(木) 03:34:12.89 ID:+mdJfhG+0.net
>>210
お前の方が相当性根が腐ってると早く気づけよ。

213 :774RR :2019/02/28(木) 03:47:49.80 ID:5DBghlpk0.net
>>208
同意する

214 :774RR :2019/02/28(木) 07:12:54.68 ID:VvTmB2kJ0.net
>>211
どこ情報ですか?

215 :774RR :2019/02/28(木) 07:39:49.00 ID:bIzo6k8JM.net
>>212
わざわざ反応してるお前も部外者じゃね?

216 :774RR :2019/02/28(木) 08:37:03.98 ID:NOjmESO10.net
>>211
ソースは?

217 :774RR :2019/02/28(木) 11:58:47.96 ID:tYR7rz+n0.net
製品化さえされてないバイクを、日本で発売するとかしないとかの話は無いよ
byヤマハ営業

218 :774RR :2019/02/28(木) 12:19:20.91 ID:79Y6oTBLM.net
10月の東モ辺りでほぼ確定モデルが見られるかな?

219 :774RR :2019/02/28(木) 12:33:47.66 ID:vqGPdmc2a.net
今日みたいな雨の日の安心感はトリシティならではだから通勤で走ってても楽しい。

220 :774RR :2019/02/28(木) 13:11:16.58 ID:yiUpJcuLa.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0228/tricity155.html

221 :774RR :2019/02/28(木) 13:22:28.23 ID:wXGLXlIe0.net
>>212
お前新参か?
まあそのうち気づく
俺も最初あのゴミには親切に、別にそんな叩くことも無いだろって思って接してきたのにいきなり煽られて小馬鹿にされて嫌いになったタイプだからな
お前もそのうちあのゴミに徹底的にいきなり馬鹿にされて嫌いになるさ

222 :774RR :2019/02/28(木) 13:31:31.14 ID:yiUpJcuLa.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0228/tricity125.html

223 :774RR :2019/02/28(木) 13:46:59.92 ID:vyQSr3Bf0.net
新色になって、シートが125と同じもので低くなって、二万円アップってここで誰かが言ってた通りだったね。

224 :774RR :2019/02/28(木) 13:50:09.05 ID:IFyb96uS0.net
>>217
決定の話じゃないから

225 :774RR :2019/02/28(木) 14:33:57.11 ID:0NxoRZDY0.net
マットペールブルーは微妙。
すみれ色みたい。実物を見たらまた違うかもしれないけど。
ホイールがまたシルバーに戻ったのが良くない

226 :774RR :2019/02/28(木) 14:51:35.30 ID:2WjOJ1zza.net
すみれセプテンバーLOVE ♫

227 :774RR :2019/02/28(木) 14:52:50.76 ID:wXGLXlIe0.net
シートを新採用か
シート買い替えを待ってて良かったわ

228 :774RR :2019/02/28(木) 14:56:35.09 ID:79Y6oTBLM.net
ロリシティ12歳

229 :774RR :2019/02/28(木) 15:16:27.41 ID:y0XPjbA8a.net
現行のシートを15mm下げたら単純に薄くなるのだろうか
そこまで行くと乗り物として問題在りそう

230 :774RR :2019/02/28(木) 15:44:32.42 ID:IZDekI1C0.net
>>207

トリにしか乗ったことがなくて気付かなかったけど、そういうことだったんですか。

ちょっと傾けると限界を超えたように急に重くなって全力を挙げても支え切れなく
なって転倒してしまうんですよね。

理屈が分かりましたので、以後は十分気を付けることができます。ありがとう。

231 :774RR :2019/02/28(木) 15:49:10.21 ID:IZDekI1C0.net
>>206

すぐに気づいてくれて有難うございます。

232 :774RR :2019/02/28(木) 15:55:23.33 ID:SNOXjS5v0.net
>>73
俺の初日の155の印象は
>○高級乗用車のような乗り心地。
おもちゃのような足回り動かない、尻が痛い。
尻の慣れとサスの硬さが若干とれて今では気にならない。
>○ブレーキが弱い。
ブレーキのダイレクト感がない。今でも同じ印象。
>○バックミラーが見にくい。
同感、後日、いじって調整した。

1年以上乗った今では、フロントにいつも荷重がかかってる安心感
純正大型スクリーンで冬も快適に車と同じ巡航速度を維持できる。
1Lで35Km前後の経済的な燃費という印象が強い。
それから最近、PEA系の燃料添加剤を使って、あれこんなにパワフル
だったけ?と思えるくらいにエンジンの調子がいい。

233 :774RR :2019/02/28(木) 16:28:39.88 ID:gtu8kKb/M.net
>>232
先週金曜日に取りに行って土日に少し乗りメーターは150kmくらいですが、
ブレーキはabcも滑らかにしっかり利くようになりました。
スクリーンは効果は十分ではありませんが視線の邪魔にならないワールドウォークを使ってます。飛ばす時は前傾してヘルメットが半分隠れる姿勢にすれば十分な効果があり使い易いと思います。
じっくり永く乗り続けたいですね。

234 :774RR :2019/02/28(木) 16:32:06.23 ID:wXGLXlIe0.net
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)

235 :774RR :2019/02/28(木) 16:40:07.95 ID:8WN/LGlf0.net
>>220
色とシート変更だけで2万アップか
新機能が付くってのはガセだったのか

236 :774RR :2019/02/28(木) 16:45:21.65 ID:tYR7rz+n0.net
コレだったら2018年モデルで我慢しとけば良かったな(泣

237 :774RR :2019/02/28(木) 16:48:35.28 ID:SNOXjS5v0.net
>>233
スクリーンのケミカル剤としてプレクサスをお勧めしとくよ。
小傷が目立たなくなり視界がクリアだよ。
トリシティは、スクリーンを装備すると快適性が全然ちがうよね。
お互い事故なく永く乗ろうな。

238 :774RR :2019/02/28(木) 17:33:37.63 ID:GjNyaYbFa.net
プレクサスはボディに使ってもきれいになっていい感じだな
手軽なんでたまに拭いてるくらいでもけっこうきれいなまま

239 :774RR :2019/02/28(木) 17:48:22.93 ID:79Y6oTBLM.net
( ´,_ゝ`)プッレクサスはシコリん系ハードコートをレイプしないん?

240 :774RR :2019/02/28(木) 18:11:57.48 ID:QiqH7qEjr.net
人気だから強気の値上げですね

241 :774RR :2019/02/28(木) 18:12:42.08 ID:EQ5fqKZia.net
海外の155のシート高は780のままだから
日本仕様はシート変更した分コストアップになったんだろうな

242 :774RR :2019/02/28(木) 18:20:43.61 ID:72jpu8yt0.net
さっき、店に電話した
受注受付開始、納車はよっぽどのリコール的不都合が無ければ3/20前後
あと、クロスカブみたいに人気殺到すれば遅れるかも
まあ、このスレだと人気だが一般的には値段の高いスクーターなので反応はイマイチらしい
3CTに関しても騒いでる層が薄いって、熱烈に欲しがる人はいるけど多くないらしい
とりあえず、明日契約しに逝ってきますが値引きは考えないでねって言われた

243 :774RR :2019/02/28(木) 18:24:42.60 ID:79Y6oTBLM.net
あぁ、3CTはむしろ鶏シティと食い合いになるというか
パイの実が分散するだけになりそうでじゃあるな

244 :774RR :2019/02/28(木) 18:28:48.32 ID:kRhhegX60.net
販売店は入れたはいいけどなかなか捌けなくてダブついていたみたいだし
国内では目論見より売れ行き芳しくなかったんだろうね
で足付きの悪さが最大の障害と考えてシート高を下げてきたと
そんな背景なのかね

245 :774RR :2019/02/28(木) 18:58:33.60 ID:VvTmB2kJ0.net
俺はトリシティには一切興味ない。
この世で一番醜いバイクだと思ってる。
3CTのスレがないからしょうがなくここを見てるだけ。
本当はこんな肥溜めに居たくない。

246 :774RR :2019/02/28(木) 19:23:34.99 ID:wtskDc1s0.net
>>245
自分で快適な3CTスレ作って優雅に暮らしたらいいのになんで、こんな肥溜めに来たの?(煽り

247 :774RR :2019/02/28(木) 19:26:44.14 ID:OEtFQQcH0.net
少し上のレスで出ていた3月20日前後発表予定のモデルってのは
>>242のことなのかな?
Tricity250とか300の話はやっぱないのか

248 :774RR :2019/02/28(木) 19:48:03.25 ID:xBDpWvKA0.net
>>247
トリシティ250とか出してくれたら買い替えたくなると思う。

249 :774RR :2019/02/28(木) 20:31:36.44 ID:7PX/UZJC0.net
>>245
そんな事言わずに仲良くやろうや(ニチャア

250 :774RR :2019/02/28(木) 21:13:36.67 ID:Wp3RgXW80.net
3月20日発売だから発表とごっちゃになっちゃったんじゃねーの?

251 :774RR :2019/02/28(木) 21:25:53.21 ID:FfpjHUdN0.net
3輪に興味あるけど155じゃ何かと厳しいしデザインが今ひとつだし
ナイケンは高すぎて手が出ないしで
日本では250として出るであろう3CT待ちだわ

252 :774RR :2019/02/28(木) 21:46:22.93 ID:xBDpWvKA0.net
>>251
見た目は確かに、野暮ったい感じはするけど乗ったら気にならない。下道走る分には155で問題ないけど高速は未経験だからそこはチカラ足りないかも

253 :774RR :2019/02/28(木) 23:38:40.39 ID:wckHWwQTM.net
結局変更は色とシート高の2点?
しょっぱいな

254 :774RR :2019/03/01(金) 01:34:03.67 ID:xisMksCR0.net
値上げだけ。

255 :774RR :2019/03/01(金) 01:59:56.44 ID:NiFMc1zPM.net
>>254
125っていくらになったの?

256 :774RR :2019/03/01(金) 03:34:32.29 ID:E+UaYfxG0.net
>>255
消費税別で
385000
abs付420000
こっちも二万円上がってる。

257 :774RR :2019/03/01(金) 05:08:43.91 ID:tef0i+NF0.net
四輪になりましたぐらいのインパクトが欲しかったな

258 :774RR :2019/03/01(金) 06:58:10.66 ID:6pf5K1iu0.net
トリシティからクワシティになるんか?

259 :774RR :2019/03/01(金) 08:07:41.36 ID:B30ZjTWTM.net
>>256
ありがとうございます。
しかし、原付2種程度で2万の値上げって相当だな。125でもマジェSより全然高くなったのか。元からマジェSより高かったけど。

260 :774RR :2019/03/01(金) 08:15:23.65 ID:fg4GFFN1a.net
グローバルモデルはシートの変更が無いみたいなので、新シートはマイナー前にもポン付けできそうだな。

261 :774RR :2019/03/01(金) 08:32:37.89 ID:RmmG3ERHM.net
リアサスがちゃんとした刺すペンションになって、タイヤもしっかり食うものに変更されてるなら
価格上昇分以上の価値があると思う

262 :774RR :2019/03/01(金) 08:47:30.60 ID:a0fyzZm30.net
二輪の四輪というよくわからない乗り物ならとっくの前から市販はされてるな
あっちは自立してるのはもちろん
バックもできたはず
もちろんそれなりに値段はするが

263 :774RR :2019/03/01(金) 10:29:29.56 ID:Y2Yb25hQM.net
やはりグレーでたのね、店の人言ったとおりだった。
変更は小さいけど、値上げは仕方ないね

264 :774RR :2019/03/01(金) 10:48:13.75 ID:spZfpPtxa.net
販売目標1500台なのに値上げしてどうすんねん
更に売れなくなるやん

265 :774RR :2019/03/01(金) 11:22:52.18 ID:R5Li7axAa.net
白かグレーで悩んだけど白にしてさっき発注してきた
納期未定だけど4月上旬くらいかなと言われてる

266 :774RR :2019/03/01(金) 11:28:59.58 ID:RmmG3ERHM.net
ヤマハはアホだから、椅子高すぎで日本ではま〜んさんやビギナギナーに売れないから
半分諦めてる気がしてきた
ニケンもそう、椅子高すぎって書き込めば速攻食って掛かるキチガイが湧いてたけど
ローダウンリンク売ってるよ情報でめっちゃ食いついてたというしw
鶏シティスレでも椅子が高い言うとキチガイが湧いて出てたなw
日本じゃ椅子は低ければ低いほど売れる
モンゴroidの足の短さ舐め過ぎだな

267 :774RR :2019/03/01(金) 12:31:20.24 ID:J0rhuBQm0.net
>>262
耕運機じゃなくて二輪なのか?

268 :774RR :2019/03/01(金) 12:46:05.54 ID:ucH5AG1p0.net
トリシティベースのトライクの話じゃ?

269 :774RR :2019/03/01(金) 16:05:10.54 ID:QN0BnQGD0.net
>>266
思うんだけど、シート高が低ければ売れるという根拠はあるの?

270 :774RR :2019/03/01(金) 16:49:40.02 ID:2pGBORhy0.net
とりあえず、仕事終るから商談に行ってきます

271 :774RR :2019/03/01(金) 17:48:48.28 ID:QLERGYYz0.net
ブルーコアマジェと小マジェは出ないの?

272 :774RR :2019/03/01(金) 18:06:29.31 ID:Y2Yb25hQM.net
多分シート低くなっても純正シートてクソだから、twrの買った方がよいかと

273 :774RR :2019/03/01(金) 18:39:24.14 ID:zXHzGSQOa.net
クソクソ連呼さん気持ち悪いです

274 :774RR :2019/03/01(金) 18:40:54.40 ID:5jrbKA7S0.net
クソ「クソクソ連呼さん気持ち悪いです」

275 :774RR :2019/03/01(金) 19:00:05.58 ID:7mRrhxXf0.net
なんか荒れてるけど報告です
155の白を契約してきました、2018年モデルの見積もりが46でしたが、2019年モデルで49でした
モデルチェンジ?で販売前の車両なので5%の値引きしかできないから店舗サービスで補うって事でした
店舗サービスはメーカー保証プラスYSP保障で3年、1ヵ月と6ヶ月と1年の定期点検とその都度のオイル交換無料です
前々から話は聞いていたのでコレでハンコ押してきました
納期は、トラブルなければ3/20前後です

276 :774RR :2019/03/01(金) 21:06:49.12 ID:F2psd/gJ0.net
125の2019モデルの内容に今わたしは絶望している

277 :774RR :2019/03/01(金) 22:34:03.03 ID:gUlkaPrg0.net
>>275
おめでとう! 納車楽しみですね。

278 :774RR :2019/03/01(金) 23:10:43.89 ID:QLERGYYz0.net
値上げするなら、せめてSMART Keyにしないとね。

279 :774RR :2019/03/02(土) 00:49:49.12 ID:/W1vbv1J0.net
タイシティはスマートキーのボタン付いてたじゃん。

280 :774RR :2019/03/02(土) 01:43:28.64 ID:ujNym7+EM.net
>>258
テトラシティだろ

281 :774RR :2019/03/02(土) 07:44:34.76 ID:mujNrb0z0.net
>>275
値段はほぼ同じだけどワイのは保証も何も無しでその値段
納期はYSPより遅れると言われてるから4月になってからだろうね
グレーを買った人は居ないのかな?

282 :774RR :2019/03/02(土) 08:02:53.13 ID:baVQ/j5ia.net
現物見てないけどグレーは黒と大差なく見えて微妙だな。
個人的には2017のMTシリーズみたいな艶ありグレーにイエローホイールくらいやって欲しかったな。

283 :774RR :2019/03/02(土) 08:52:41.19 ID:MvAUAQBN0.net
275です、昨日の続き
商品自体は、他のタイ生産品と共に船に積み込みか通関中らしいです
予定として、船旅1週間、通関1週間、配車前確認で1週間で21日間かかる予定ですが、早くなる事もあるそうです
遅くなる原因は、日本仕様の部品が付いてないとか仕向け地を間違えたとかよくあるそうです
3CTに関してはモーターサイクルショウにでも見に行ってくれwと言ってました、製品化してないかも

284 :275 :2019/03/02(土) 10:15:54.51 ID:MvAUAQBN0.net
277ありがとう
とりあえずBOXとシールドを物色中

285 :774RR :2019/03/02(土) 11:01:55.45 ID:AehAKy3ka.net
シールドはワールドウォークとGiviの二個持ちオススメ
冬はGivi夏はワールドウォークが良い

286 :774RR :2019/03/02(土) 12:42:08.27 ID:072gx3GP0.net
タイのレンタルバイク店でトリシティー借りたひといませんか?
トリシティーをどこで借りられる教えていただきたんですか。

287 :774RR :2019/03/02(土) 13:53:28.54 ID:zbkrDpFF0.net
買って九日目、濡れた杉の枯葉だらけ林道とか行ってみた。
滑る心配がなく気持ちが楽。
残雪のわだちも後輪が舗装路に乗ってれば走れる。
多少のスピンなら転倒しない。
無理して雪で覆われた細い橋を突っ切ろうとしてスタック。
前が重たくて引っ張り戻すのが大変だった。
バックギアとスタッドレスタイヤが欲しい。

288 :774RR :2019/03/02(土) 14:10:10.45 ID:DtiGivPb0.net
155契約してきた。これからよろしく
3/7の受注までが第一出荷ロットになるとのことで
7日までに注文したら月内の納車になるっぽい
保険どこがいいかなぁ

289 :774RR :2019/03/02(土) 17:36:56.39 ID:mujNrb0z0.net
マジ?
4月中旬だと思って気楽にしてるんだけど3月納車だったらお金を早く用意しなければいかんな

290 :774RR :2019/03/02(土) 19:43:51.82 ID:3Q+EBac/0.net
新しいシートの座り心地だけ気になるな
固くなるん?

291 :774RR :2019/03/02(土) 21:28:56.13 ID:zbkrDpFF0.net
止まっていてバランスを崩して急に重くなるのは、重心がタイヤの三点の三角形から外れてからのようだ。

292 :774RR :2019/03/02(土) 21:38:27.47 ID:zbkrDpFF0.net
道路のグルービングもハンドリングになんにも影響しないが、路面の凸凹には弱い。

293 :774RR :2019/03/02(土) 21:44:03.85 ID:p5rp8J+J0.net
今月のモーターショーで3ct来るの?

294 :774RR :2019/03/02(土) 21:46:55.98 ID:CzyI7OUC0.net
買って嬉しくなってるのは分かるが、ノリオみたいになられても困るからレビューならまだしもトリ日記を書くならツイッターやFacebookとかでやってくれ

295 :774RR :2019/03/02(土) 23:03:25.91 ID:3Q+EBac/0.net
>>294
関係ないんじゃね?
あいつはフェイスブックやってる上にわざわざここに悪口書きに来るわけだし
100%人間性の問題だと思うよ

まあ嬉しいなら書き込めば良い
俺のバイクに比べてあいつのは古臭いだとか、優越感があるだとか、お前たちに教えてあげるみたいな態度にならなきゃ別に良いと思うわ

296 :774RR :2019/03/02(土) 23:16:22.96 ID:9v9/j4FU0.net
そういう擁護書き込みが続いて産まれたのがのりおやツーリング募集のおみなんだよなあ

297 :774RR :2019/03/03(日) 00:22:55.29 ID:eREXSZaK0.net
>>295
外車に意味のわからない優越感出してるノリオか。
こないだ立ちゴケしたときなんで死ななかったんだろ

298 :774RR :2019/03/03(日) 06:13:38.20 ID:VU/bHNZ3a.net
3色継続って公式ブログが誤った情報流すのはいかんやろ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2019/02/20180228-001.html

299 :774RR :2019/03/03(日) 09:57:04.64 ID:GrmspO+10.net
155のシート下がったのか!!
最高やな

300 :774RR :2019/03/03(日) 11:26:58.50 ID:u+yUWyNF0.net
って言うのか、125と部品共通にしてコストダウンしただけだと思う

301 :774RR :2019/03/03(日) 11:51:17.04 ID:Y6Ws/VGD0.net
値上げ分は何が変わったんだろう

302 :774RR :2019/03/03(日) 12:13:34.11 ID:MbODCbTeM.net
>>301
粗利

303 :774RR :2019/03/03(日) 13:36:41.78 ID:V8Ls8hP+0.net
>>297

済みません。

304 :774RR :2019/03/03(日) 14:52:33.89 ID:u+yUWyNF0.net
単純に為替レートの設定が発売当初の2016年で105円、2019年が115円になって価格を見直しただけ
ホンダなんか、2012〜2013年の為替レート90円で中国で製造させたカブを
110円になったので熊本製造に切り替えたのは有名な話
ホンダの中華工場は合弁だけど、ヤマハの東南アジアの工場は子会社直営だから製造移管は無いはず
まあ、安部が悪いって言えばそれまでだがw

305 :774RR :2019/03/03(日) 15:06:58.68 ID:SmFKctIRM.net
>>303
謝らなくていいから
次はトドメさせるように頑張ろうな。

306 :774RR :2019/03/03(日) 15:55:37.69 ID:x7Ij5tri0.net
>>304
何小難しいこと言ってんの?
お前の年収は?

307 :774RR :2019/03/03(日) 17:02:49.19 ID:y2R5M8s/0.net
>>306
金属加工の職人なんだ、月収で20〜80で去年は850万位
それこそ数年前は400万位だった、為替レート連動の仕事量w

308 :774RR :2019/03/03(日) 17:16:58.01 ID:x7Ij5tri0.net
そこまで聞いてないよ
聞かれてもないことペラペラ話す奴はウソ。
これマメな

309 :774RR :2019/03/03(日) 17:37:52.70 ID:9T0SNQaT0.net
>>304
熊本に移管したので、品質が向上した。

310 :774RR :2019/03/03(日) 17:53:07.94 ID:EtBST9S30.net
嫌儲民の鑑とも言える書き込みに涙が止まらない・・・

311 :774RR :2019/03/03(日) 18:15:33.35 ID:en4eHTmw0.net
>>307
トリシティ用にワンオフパーツとか作れそうだね!

312 :774RR :2019/03/03(日) 18:40:32.58 ID:MbODCbTeM.net
>>309
支那産エンジンをアセンブルしてるだけ工場やけどな

313 :774RR :2019/03/03(日) 21:00:26.24 ID:V8Ls8hP+0.net
>>305

よろしくお願いします。

314 :774RR :2019/03/03(日) 21:31:52.38 ID:gAf8uf1Vd.net
試乗してみたら足元が狭いなぁ。
40cmくらい空けて欲しいわ。

315 :774RR :2019/03/03(日) 21:50:47.88 ID:V8Ls8hP+0.net
3月最初の日曜日、無風・快晴・気温11度C.大沼(北海道)湖畔周遊道路を
疾走してきました。 気分爽快でした。

http://imepic.jp/20190303/783000

316 :774RR :2019/03/03(日) 21:56:29.16 ID:x7Ij5tri0.net
wwww
おういう写真ウケるwww
ぼっちで生きてます!って言ってるようなもんじゃんw
やめとけ!

317 :774RR :2019/03/03(日) 22:21:41.07 ID:EtBST9S30.net
>>315
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548936787/
ピースボート関連のこっちのスレの方がいいんじゃないのか?

318 :774RR :2019/03/03(日) 22:55:59.66 ID:V8Ls8hP+0.net
>>317

ありがとう。 でも、エコシップはもう完全終了しましたから。

319 :774RR :2019/03/03(日) 23:20:47.80 ID:9dyU2NQk0.net
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)


あーあ、またこいつスレ荒らし始めたよ

320 :774RR :2019/03/04(月) 01:52:56.49 ID:Q9E44P8Qa.net
誰一人として求めてないのに自分語を始めるやつはいるがそれの更にレベルが高い版ってところか
リアルガチぼっちすぎて相当寂しいんだろう
察してやるのが優しさってもんよ

321 :774RR :2019/03/04(月) 06:01:56.45 ID:ZGcueoBY0.net
>>320
元弁護士って自称でしょ。
だって修理代10万円だぁ〜って大騒ぎしたけど、店と交渉すら出来なかったんだよ。、

322 :774RR :2019/03/04(月) 06:19:37.21 ID:2uHP6kHo0.net
tricity 転倒
https://www.youtube.com/watch?v=Zjx8bmYkAac

323 :774RR :2019/03/04(月) 06:40:37.24 ID:bqAwC2UO0.net
155の新色ってグレーだけ?
レインボーとかないの?

324 :774RR :2019/03/04(月) 07:00:05.35 ID:MU2cTzVx0.net
百式ゴールドも出してほしいよねー

325 :774RR :2019/03/04(月) 07:55:38.23 ID:R+ROSUder.net
>>321
修理代の交渉ってするもん?
いろいろと自分で修理してきたから分からん

326 :774RR :2019/03/04(月) 10:41:21.94 ID:C94PfVZ90.net
>>315
> http://imepic.jp/20190303/783000

このトップボックスは、どこの何て品?
ずいぶんデカイが見た目よさそうだ

丸いのより四角い方が好きだから気になった

327 :774RR :2019/03/04(月) 12:06:35.93 ID:OyjvrZFzM.net
孫の写真晒して消せ言われてるのに
「世の中の厳しさを教える為」とか訳の分からねえボケが始まってる爺さん。
孫に殴られないうちに死んだ方がいい。

328 :774RR :2019/03/04(月) 12:10:51.08 ID:KwAT2ZoZM.net
>>326
ゾロの横型やないか

329 :774RR :2019/03/04(月) 13:17:05.96 ID:aqNiJ/QQ0.net
(300cc仕様の)3CTは日本で発売しない可能性があるが正解だろう

330 :774RR :2019/03/04(月) 13:36:14.00 ID:4faOBhXC0.net
>>328

正解です。
ものすごく入るのでロングツーリングに便利です。

331 :774RR :2019/03/04(月) 13:36:40.28 ID:pt57bgcC0.net
並行で入れば問題ない

332 :774RR :2019/03/04(月) 14:06:08.73 ID:KwAT2ZoZM.net
わい、ゾロの縦つこうてるが、横もまぁ悪くないなと思い始めた
見た目の一体感は大きく損なわれるが
ただ、ガゾーのXLは流石にデカ過ぎてちょっと

333 :774RR :2019/03/04(月) 14:47:53.53 ID:C94PfVZ90.net
>>328
情報サンクス
なるほど
トリの屋根を作ってる会社の商品か

334 :774RR :2019/03/04(月) 18:55:45.33 ID:I2w2UhRj0.net
細かいとこマイチェンしてるんだろうけど
シートの違いで2万アップか。2018在庫と悩む。

335 :774RR :2019/03/04(月) 20:15:29.75 ID:cjh/Hghm0.net
>>334
俺なら2018モデルにするな。その差額2万で色々オプション買えるし。

336 :774RR :2019/03/04(月) 21:05:12.58 ID:4faOBhXC0.net
>>327

そんときは、大いに笑ってください。ボケ爺にとって良い供養になると思う。

337 :774RR :2019/03/05(火) 02:15:51.11 ID:uMEeS70X0.net
3CTまだか

338 :774RR :2019/03/05(火) 10:16:42.63 ID:dBlf+/v+0.net
富山の人が富山モーターサイクルショウで聞いた話で
国内ではMP3でも問題になった免許制度がネックって言ってた
自立するとトリシティクラスでも3輪車扱いで普通自動車免許
輸入車ならしょうがないけど、国産2輪メーカーが出すわけにはいかないらしい

339 :774RR :2019/03/05(火) 10:24:52.59 ID:G1dwBsF80.net
>>338
ジャイロXは大丈夫なのに?

340 :774RR :2019/03/05(火) 10:31:01.78 ID:I+wtDBiL0.net
ジャイロはミニカー登録したヤツが普通免許でっしゃろ

341 :774RR :2019/03/05(火) 10:32:59.99 ID:G1dwBsF80.net
>>340
ミニカー登録してない原付1種のジャイロが普通のジャイロでしょ?

342 :774RR :2019/03/05(火) 10:34:52.91 ID:I+wtDBiL0.net
これもうわかんねえなあ

343 :774RR :2019/03/05(火) 11:18:28.13 ID:n2zTdEcQ0.net
ジャイロのミニカー登録とかメーカー関係ないだろ?
アホ過ぎる

344 :774RR :2019/03/05(火) 12:09:07.63 ID:zKxp8fyAa.net
自立しても、曲がる時に傾く構造なら二輪免許じゃないか?

345 :774RR :2019/03/05(火) 12:12:47.30 ID:OG5wbLS3r.net
自立と言っても停車中だけだろうから問題なさそうだけどね
それより単純に国内では売れなさそうだから乗り気じゃないのかもよ

346 :774RR :2019/03/05(火) 13:59:03.08 ID:wrEY9Fdj0.net
いや売れるでしょ
やっと来るのかと思ってるのに

347 :774RR :2019/03/05(火) 14:54:30.71 ID:+oUwk3YGd.net
125のモデルチェンジ前後のステップボードの広さの違いって乗り比べるとかなりちがう?

348 :774RR :2019/03/05(火) 15:08:37.12 ID:XO4nXVS5M.net
乗り比べれば気付く程度かと

349 :774RR :2019/03/05(火) 16:01:02.54 ID:BqrLI5fi0.net
外装を止めてる+ネジ(赤丸)をいくら回しても空回りするだけで緩まないんだけど外し方わかる方いますか?
https://i.imgur.com/2KYa0Sn.jpg

350 :774RR :2019/03/05(火) 16:14:10.17 ID:Gke6mlLRa.net
確かにジャイロと海外三輪車導入で、法律というか通達でグチャグチャになって、警察や自治体のナンバー交付やらが地域によって違ってた。ジャイロはホイルベースを広げてミニカー。

351 :774RR :2019/03/05(火) 16:14:44.65 ID:6tla6CPnM.net
>>349
引っ張れば抜ける

352 :774RR :2019/03/05(火) 16:18:23.30 ID:OG5wbLS3r.net
>>349
ネジを受けてる側がプラスチックなんじゃないの?
ドライバーで押し込まないで優〜しく左に回して頭が少し出てきたら引っこ抜いてみるのはどうかしら?

353 :774RR :2019/03/05(火) 16:22:25.17 ID:BqrLI5fi0.net
引っ張ってみます。ありがとう

354 :774RR :2019/03/05(火) 17:10:35.28 ID:qomOO2U+0.net
>>349
真ん中押して、窪んでから引っ張れ

355 :774RR :2019/03/05(火) 17:30:56.44 ID:eAAsn3C2M.net
>>349
ネジ部の周りのテーパー状のところを押さえながら、ネジ部を少し緩めますと、テーパー状の部分ごと外せるはずです。
ちょっと浮かす方向に微妙に力を加えながら緩める感じです。
頑張って!!

356 :774RR :2019/03/05(火) 18:00:22.88 ID:BqrLI5fi0.net
拾った画像ですがこのやり方で外せました。皆さんありがとう
https://i.imgur.com/XiIJ9eF.jpg

357 :774RR :2019/03/05(火) 19:28:51.19 ID:zodvjF810.net
>>350
トレッド拡げてミニカーな。

358 :774RR :2019/03/05(火) 19:57:37.30 ID:BAQUPVIv0.net
>>349
これって旧トリシティ125?
2018モデルとは使ってるビス類が違うんだな

359 :774RR :2019/03/05(火) 19:58:02.71 ID:ZVlUU0Fn0.net
MP3が普通免許から2輪免許になった時、救済処置で限定2輪免許が普通免許のオーナーに交付されたっけな

360 :774RR :2019/03/05(火) 20:18:54.85 ID:6tla6CPnM.net
>>354
そのタイプのスナップじゃねぇよ薄らハゲ
ウソ書くな
真ん中を引っ張るヤツや

361 :774RR :2019/03/05(火) 20:51:49.79 ID:xa+RB5xv0.net
>>338
マジ?3ct日本で発売されない可能性あるの?

362 :774RR :2019/03/05(火) 21:51:49.83 ID:9uGC7+60M.net
>>356
心配してました。
無事外れて何よりでした!
もし破損されましたら、
交換用の純正部品型番は
90269-06812こちらです。

>>358
>>354
2018モデル以降のトリシティは
プッシュタイプのリベットですね。

363 :774RR :2019/03/06(水) 00:39:39.49 ID:eXzsgopl0.net
>>359
猶予期間があって、それまでに二輪免許取れば良いんじゃ無かったんか?
無条件で交付しちゃったんか

364 :774RR :2019/03/06(水) 01:14:35.65 ID:zrKXMsfV0.net
>>360
まぁまぁ、水でも飲んで落ち着けよ

365 :774RR :2019/03/06(水) 01:37:39.76 ID:NMMx0kEg0.net
>>338
三輪になるのは何もしなくても自立する場合じゃないの?

レバー操作とかで自立するのがアウトなら、センタースタンドで自立するのもアウトだろ

366 :774RR :2019/03/06(水) 04:49:47.18 ID:nxWI5V510.net
それは屁理屈だろ・

367 :774RR :2019/03/06(水) 06:44:50.82 ID:+b/GJY4O0.net
馬鹿ショップがわかってないだけ

368 :774RR :2019/03/06(水) 09:01:52.05 ID:ZontlnYa0.net
自立して動いちゃダメって事だと聞いた
手を離せば倒れて動かない=2輪車
手を離すと動いてしまう(パーキングブレーキ無しで)=普通車
ホンダのGLで停車時に補助輪が出て倒れない仕様ってのがあった
これは、パーキングブレーキ連動で2輪として車検も通った

369 :774RR :2019/03/06(水) 09:40:27.57 ID:OnQWE+Ol0.net
>>368
ファイナルアンサー?

370 :774RR :2019/03/06(水) 12:16:29.59 ID:Af5fsAG/r.net
トレッド幅と走行中も自立するかリーンするかの違いだろうね……たぶん

371 :774RR :2019/03/06(水) 12:20:10.21 ID:bhxOfSwwF.net
海外メーカーは良いけど国内メーカーは駄目とかあるのか?

372 :774RR :2019/03/06(水) 12:27:39.96 ID:feTwue4za.net
http://www.police.pref.nara.jp/0000000497.html
特定二輪の定義は、自立じゃなくて旋回時の挙動。

373 :774RR :2019/03/06(水) 12:52:23.06 ID:ct3PnXhwM.net
なんかよく解らんけど
3輪車ってのは戦後モータリゼーションの間寛平で、オート3輪として生まれたもので
トライクと呼ばれるモノだと、限り無くグレーゾーン金利
物好きが道楽で乗ってる内は良いけど
メーカーが量産車でやると、すぐに規制だの改正だの入るから
MP3の件でそれは実証済みだし
大手としてはやりたくないってのが若干有ると思う
その一方で、法的な策定をチキンとやった上で
特定二輪とすれば問題無いんで、ヤマハに続いてホンダカスも3輪車を売り出す流れになって来てるよね
要するに、特定二輪とトライクの境をトレッド幅で区切ったから
チルトロックでもなんでも、460mm以下の幅なら全部特定二輪って事なんだろ

374 :774RR :2019/03/06(水) 12:55:12.15 ID:ct3PnXhwM.net
あーあとLegup landingearとかの補助輪は
常時接地してる訳でも無いし、誰がなんと言おうが二輪車だから

375 :774RR :2019/03/06(水) 14:07:51.73 ID:dHD27g20M.net
間寛平

376 :774RR :2019/03/06(水) 15:13:08.94 ID:3pGMiQbcd.net
>>373
間寛平とかグレーゾーン金利とか何言ってんだ?

377 :774RR :2019/03/06(水) 20:02:28.41 ID:mOTktZCn0.net
新型と悩みましたが現行155白を契約しました

378 :774RR :2019/03/06(水) 20:04:11.08 ID:CCsjK7TJ0.net
>>377
おめでとう楽しみだね!

379 :774RR :2019/03/06(水) 21:01:27.66 ID:ywKQuROn0.net
1型155のシートって、
そんなに酷いものとは思えない。

下道500kmでも、普通だったが。

380 :774RR :2019/03/06(水) 21:04:54.62 ID:iruREZlY0.net
初のマイチェンで言うから期待して見たら…

381 :774RR :2019/03/06(水) 22:15:17.76 ID:nxWI5V510.net
シートが低くなったのは大きい。
3ctまで待つか迷うわ

382 :774RR :2019/03/06(水) 22:17:19.72 ID:Xa/atw0rM.net
15mm差なんて体感できるほど違うもんかね

383 :774RR :2019/03/06(水) 22:23:08.43 ID:cN1lyoSv0.net
体感できると思うよ
シートの高さが変えられる機能のあるバイクのシート高が15mm差ずつくらいだからね

384 :774RR :2019/03/06(水) 22:41:26.98 ID:Ozsu6uCRa.net
両足のつま先がやっとの人でも15mm下がれば親指の腹まで付くようになるだろうし、それだけでも安心感は高まると思う。

385 :774RR :2019/03/06(水) 22:41:49.50 ID:D7oCGjuFp.net
>>373
せっかくの長文がくだらない単語のせいで台無しだよ。
こういったのは普通に書いた方が良いよ。全く面白くない。

386 :774RR :2019/03/06(水) 22:43:46.07 ID:D7oCGjuFp.net
>>338
別に両方の免許があればよかろう。

387 :774RR :2019/03/06(水) 23:34:49.50 ID:CCsjK7TJ0.net
>>379
酷いとは思わない。六時間半乗り続けた事あるけど快適だった。

388 :774RR :2019/03/07(木) 00:36:49.01 ID:AK2XAOMT0.net
初バイクがトリシティな俺
これから夜間降雨走行を初めて行う俺にアドバイスください

389 :774RR :2019/03/07(木) 00:38:49.27 ID:p1K3m5Aw0.net
>>388
寝ろ

390 :774RR :2019/03/07(木) 00:39:17.68 ID:p1K3m5Aw0.net
ゆるキャン△
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/yurucamp/

391 :774RR :2019/03/07(木) 00:59:57.12 ID:3lOZVebl0.net
>>388
あまり深くバンクさせない方がいい

392 :774RR :2019/03/07(木) 01:35:29.37 ID:3ZWufCoE0.net
>>363
ちゃんと猶予期間内に免許センターで実技試験を受けて合格すれば、限定免許がもらえました

元fuoco乗り

393 :774RR :2019/03/07(木) 01:53:48.72 ID:oCM2yAsVa.net
特定二輪車限定免許って凄いレアな免許だろうな。

394 :774RR :2019/03/07(木) 02:05:41.49 ID:++cFXIqfM.net
>>393
mp3を廃車にしたら次からは乗れるバイクは50ccだけになるわけね。

395 :774RR :2019/03/07(木) 02:58:34.06 ID:WxQTbR9r0.net
こんな感じでルーフ付きタイプ出んかなぁ。
風に弱くなるか…
http://www.takeoka-m.co.jp/rookie.html

396 :774RR :2019/03/07(木) 02:59:44.00 ID:PrwZBJMU0.net
まあスマホの予測変換なんだろうが 普段からホンダカスと書き込んでるんだな間寛平金利さん

397 :774RR :2019/03/07(木) 06:43:36.00 ID:CgRJsouHM.net
ジャイロキャノピー125が出ればさいつよ

398 :774RR :2019/03/07(木) 06:47:59.31 ID:3ZWufCoE0.net
>>394
トリシティは運転出来ます
私のは「排気量650L以下の特定大型自動二輪のAT車に限る」です
原付の次には大自二になってます(笑)

399 :774RR :2019/03/07(木) 06:52:18.63 ID:3ZWufCoE0.net
>>398
二輪車は排気量650L以下の特定(大型自動)二輪のAT車に限る

400 :774RR :2019/03/07(木) 08:25:59.29 ID:38i/l10f0.net
>>377
2018年モデルの在庫あったんだ、2週間前に白は無いって言われた

401 :774RR :2019/03/07(木) 08:47:32.91 ID:Hfz2XkIqM.net
>>388
帰ったら拭く

402 :774RR :2019/03/07(木) 09:06:01.43 ID:ly7NYN93M.net
アニオタがトリシティに目を付けてしまったか

403 :774RR :2019/03/07(木) 09:10:44.36 ID:xYONsvhw0.net
シートが低くなった以外の変更点はなんですか?

404 :774RR :2019/03/07(木) 09:19:47.10 ID:dC0Qb9+C0.net
この漫画の影響で、まさにこの女子高生が乗ってたビーノが売れたらしいからな。水色の奴

ファンミーティングみたいなツーリングもこの前やってたし、これはトリシティもブーム来るか?w

405 :774RR :2019/03/07(木) 09:45:41.30 ID:1rgZxxzir.net
1月に白買っといて良かった

406 :774RR :2019/03/07(木) 09:58:04.68 ID:y1n4KB6vM.net
トリでキャンプしてるからこういうの辞めてくれねえかな…

407 :774RR :2019/03/07(木) 09:59:55.37 ID:dC0Qb9+C0.net
ヤマハのページの漫画、ゆるキャンだけじゃなくて、ばくおんのバージョンもあるのね

ゆるキャンのリンが乗ってるの、水色繋がりで2018モデルの水色なのね

408 :774RR :2019/03/07(木) 13:19:59.02 ID:L54DBUMb0.net
>>390
東山奈央の声で変換して読んだ

409 :774RR :2019/03/07(木) 13:39:20.81 ID:xWLOTq5cM.net
>>407
思ったわ
どうせなら新色に塗り直してもらえよって
Vinoも廃盤カラーだった筈だし間が悪い

410 :774RR :2019/03/07(木) 15:16:55.80 ID:JLxzJX/Za.net
実際冬の山道をあんな軽装で50ccスクーターで走ったら死ねる
フル防寒の上にイージス重ね着して更にハンカバでも装備してなきゃ嘘臭さ過ぎる
マンガの影響で素人さんの死人が出てなきゃ良いけど

411 :774RR :2019/03/07(木) 17:56:07.72 ID:u3OSczQE0.net
>>407
足揃えて乗れて羨ましい

412 :774RR :2019/03/07(木) 18:31:40.29 ID:V28eRkpSa.net
ばくおんやゆるキャンはヤマハのバイク出てるから分かるけど、バイク関係ない終電ちゃんまでコラボしてて草

413 :774RR :2019/03/07(木) 19:25:10.59 ID:I0yOfw/O0.net
>>406
別に良くね?

414 :774RR :2019/03/07(木) 19:37:46.45 ID:0OWIvFDO0.net
>>407
金田一のもなかったか?

415 :774RR :2019/03/07(木) 19:41:41.81 ID:7yGjDemu0.net
誰も気にしてないのに必要以上に身構える自意識過剰兄貴すこすこ

416 :774RR :2019/03/07(木) 19:57:09.63 ID:8V36x7z30.net
>>388
無事に帰って来れたかい?

417 :774RR :2019/03/07(木) 20:50:02.83 ID:1njlm61H0.net
初バイクにこれを購入しようと思うのですが、新車から買ってちゃんとメンテしたとして走行距離はどれくらいまで乗れますでしょうか?

418 :774RR :2019/03/07(木) 21:02:57.12 ID:ZJYDkZjh0.net
>>417
一年で1000km走る人と30000km走る人じゃ違うだろ。
一年10000kmで5年は確実に走ると思うよ。

419 :774RR :2019/03/07(木) 21:11:06.35 ID:1njlm61H0.net
>>418
ありがとうございます!
5万も走るんですね

420 :774RR :2019/03/07(木) 21:26:40.38 ID:Dd+oeZy00.net
排気量と走行寿命には相関関係があるとすれば
軽自動車が20万キロ
普通車が2000ccで50万キロ
からざっくり155ccだと5万キロはいけるのかな?
メンテナンスと保管で個人的には10万キロいけると思うけど

421 :774RR :2019/03/07(木) 23:50:22.96 ID:8V36x7z30.net
>>417
安いから三年前後で乗り変える程度。長く乗るほどの魅力も価値もない。

422 :774RR :2019/03/07(木) 23:56:53.11 ID:HDWJbEgJM.net
>>419
メンテナンスさえしていれば5万キロどころか10万キロは走るだろ。
俺が前に乗っていた台湾コマジェでさえ三年前に8万キロ乗って友達にタダで譲ったけど、今でも現役で友達が乗ってるぞ。

423 :774RR :2019/03/07(木) 23:58:41.01 ID:PrwZBJMU0.net
魅力も価値もないスクーターのスレに書きこむイキリマン

424 :774RR :2019/03/08(金) 03:36:25.39 ID:kRJpafuj0.net
何日か前まではフレンドリーやったのに、急に態度変わるヤツ怖いわ…

425 :774RR :2019/03/08(金) 04:06:54.64 ID:NapQuTo30.net
俺はそれをあのクソ弁護士にやられて嫌いになったわ

426 :774RR :2019/03/08(金) 11:48:02.24 ID:WM5TM95la.net
気になって「ヤマハのページの漫画とやら見てみたんだけどさ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/

バイク漫画描いてるやつはやっぱうまいな

427 :774RR :2019/03/08(金) 11:50:25.64 ID:3djMa+io0.net
マンガ見てやって来ました

428 :774RR :2019/03/08(金) 11:59:45.23 ID:9ngIoV9vM.net
女子高生なんか絶対乗らないから来なくていいよ

429 :774RR :2019/03/08(金) 12:25:11.50 ID:6Ta4xVLfr.net
>>428
本当は乗られたいくせにーw

430 :774RR :2019/03/08(金) 12:31:43.64 ID:e4ZTP87Wr.net
おまわりさんこやつです

431 :774RR :2019/03/08(金) 12:46:52.59 ID:VYI8Q9XTa.net
おさわりまん このひとです

432 :774RR :2019/03/08(金) 13:17:52.03 ID:7Ki9Gmqtp.net
何でまた女子高生の話に

433 :774RR :2019/03/08(金) 13:29:38.10 ID:XZX3otb0M.net
お前らにはハゲストーリーがお似合いハゲ

434 :774RR :2019/03/08(金) 19:28:15.28 ID:F1T5LdwJM.net
「信号待ち時やたら見られる」
「よく話しかけられる質問される」
嘘だと思うそんな事全くないよね

435 :774RR :2019/03/08(金) 19:32:16.50 ID:aI/X0nVhH.net
>>434
勿論嘘だよ。

436 :774RR :2019/03/08(金) 19:39:09.37 ID:849mVv5H0.net
>>434
トリでコンビニ行ったら155が停めてあって「155が二台並ぶって珍しいですね〜」って話し掛けた。お互い照れ笑い。

437 :774RR :2019/03/08(金) 19:49:16.25 ID:Lo6yuH8G0.net
>>434
(イケメンに限る) だな

438 :774RR :2019/03/08(金) 20:13:54.99 ID:kRJpafuj0.net
バイクと出会い頭にチラッと見られる
ガソスタで年配の作業員に何cc?と聞かれる
郵便局で客のおじいさんと一言二言話す
駐輪中に高校生?が跨がってる
今んとここれぐらい

439 :774RR :2019/03/08(金) 20:17:00.14 ID:dKrGQsfQ0.net
ワイに話しかけてくるおっさんらはロックできる?しか聞いてこない

440 :774RR :2019/03/08(金) 20:22:16.20 ID:F1T5LdwJM.net
まったり走ってて信号待ちしてたら後ろから来たトリシティおじさんにドヤ顔で振り返られ親指立てられた事があったや

441 :774RR :2019/03/08(金) 20:37:04.71 ID:HKLE0Gt/0.net
綺麗なおねさんに写真撮らせてもらって良いですか、と言われたこともあった。

442 :774RR :2019/03/08(金) 20:53:36.12 ID:QtiiIqid0.net
これって倒れないの?って何回も聞かれた
いや普通にバッタリ倒れますと必ず答えてる

443 :774RR :2019/03/08(金) 20:53:52.50 ID:BOxbxjen0.net
この前初めて、このトリシティってどんな感じですか?てスーパーの駐輪場で話しかけられたわ。

444 :774RR :2019/03/08(金) 21:32:33.98 ID:dFGj/1aq0.net
大モで3CTの展示くらいはあるのかな?

445 :774RR :2019/03/08(金) 21:32:36.70 ID:YJTjyPod0.net
カブは、20万キロ。
PCXは、15万キロ。

446 :774RR :2019/03/08(金) 21:51:42.92 ID:Qahw3h4q0.net
年寄りには時々話しかけられる

447 :774RR :2019/03/08(金) 22:43:21.98 ID:KOvGQh7X0.net
年寄りは話しかけるねー
外車よ思われてる

448 :774RR :2019/03/09(土) 01:12:13.68 ID:v7Z6C6ri0.net
飛べるってまじか

449 :774RR :2019/03/09(土) 07:40:59.52 ID:wn7I655U0.net
>>390
野郎が出てくるだけで論外

450 :774RR :2019/03/09(土) 08:28:51.17 ID:CJtXTx9A0.net
トリで声かけられたことないな。
ん十年前VMAXのってたら、話しかけてくる奴が多くてうんざりしたが。

451 :774RR :2019/03/09(土) 11:14:45.29 ID:/eh15sWkM.net
りん病ちゃんは小さいから足が届かない

452 :774RR :2019/03/09(土) 12:16:01.90 ID:4KKVYHcW0.net
ゆるキャンも好きだけど、一昨日このマンガ買ってはまってた。
https://imgur.com/9TEubBs.jpg
トリシティ乗りのあおいちゃんが出てくる。

453 :774RR :2019/03/09(土) 13:56:25.53 ID:TzJc24gZa.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1792272.jpg

454 :774RR :2019/03/09(土) 14:35:43.03 ID:UInWGwJ20.net
>>452
この女、身長180cmくらいの設定かな?

455 :774RR :2019/03/09(土) 14:54:18.01 ID:/eh15sWkM.net
>>454
車体を傾けてるし、椅子の先端をマンコに挿れる勢いの位置なら
百六十cmくらいでもこの姿勢は取れると思う

456 :774RR :2019/03/09(土) 14:56:30.98 ID:/eh15sWkM.net
>>453
そいつは朝になると勃起したチンコが生える奇病

457 :774RR :2019/03/09(土) 15:22:54.71 ID:xPW+Vxr3M.net
>>453
このマンガの作者は元はエロ漫画家だからねぇ

458 :774RR :2019/03/09(土) 17:29:11.27 ID:gBTBiQvq0.net
ホンダも3輪出すらしいね
3ctモタモタしてると先越されるぞ

459 :774RR :2019/03/09(土) 18:43:43.16 ID:ipOT9OYl0.net
イイじゃないの、国内3メーカー出して欲しいな
できれば転倒しないモーターサイクルとしてね

460 :774RR :2019/03/09(土) 18:57:29.40 ID:uIaRNgPv0.net
まぁホンダには、ストリーム、ジョイ、ジャスト、ロードフォックス、そして現行まで続くジャイロシリーズあるからね
全部後輪2輪だけど

461 :774RR :2019/03/09(土) 19:16:57.28 ID:wn7I655U0.net
>>457
便所で女装メイドが局部を小学生に見せて
ボコられるやつね

462 :774RR :2019/03/09(土) 19:28:07.46 ID:/eh15sWkM.net
ヤマハも、これまでの3輪車とは別に
他社3輪車のスタンダード的なサスアーム使った、ウィッシュボーン方式でアテント出願してるらしいな
トレッド460mmだとアーム長取れなくてストローク足りなくなりそう
でもデザイン自由度は高くなるんだよね

463 :774RR :2019/03/09(土) 19:39:13.28 ID:yBH9Imme0.net
>>458
これは不味いね
ホンダが出すって一行で気持ちがそっちに移ったわw

464 :774RR :2019/03/09(土) 19:54:08.51 ID:88Pz7AV3M.net
トリシティのクラスにぶつけてくるなら選択肢広がっていいな

465 :774RR :2019/03/09(土) 20:25:43.47 ID:44P78uwH0.net
PCXでの3輪ならまだしもX-ADVベースならトリシティでいいかなぁ・・・って

466 :774RR :2019/03/09(土) 21:17:12.30 ID:DCDGmOiZ0.net
アテントって紙おむつじゃね?
パテントは特許だけど何か漏らしちゃう?

467 :774RR :2019/03/10(日) 00:48:10.08 ID:jVGkDU68M.net
ホンダの3輪はナイケンまでいかなくても3桁目前でしょ

468 :774RR :2019/03/10(日) 09:57:25.98 ID:kZQHGzHi0.net
ハイビームの警告灯が眩しくてパネルが外すの簡単なら内側になんか貼って光源狭めたいんだけど
他に良い案があるなら教えて欲しい

469 :774RR :2019/03/10(日) 09:59:01.59 ID:DAd5j6bo0.net
>>468
外側にグレーフィルム貼る

470 :774RR :2019/03/10(日) 09:59:49.91 ID:DAd5j6bo0.net
>>469
いや、スモークフィルム

471 :774RR :2019/03/10(日) 10:20:55.63 ID:jj9JCWlE0.net
>>468
ハイビーム使わない。

472 :774RR :2019/03/10(日) 10:22:29.92 ID:UbSKad4E0.net
エコが眩しくてエコじゃない件

473 :774RR :2019/03/10(日) 11:03:15.86 ID:v3/J8S1/M.net
眩しいけど消費電力は・・・

474 :774RR :2019/03/10(日) 14:21:56.89 ID:92o+8mNc0.net
トリシティライバルの試作車
圧倒的軽量が売り
https://youtu.be/50sZFN3FNEc

475 :774RR :2019/03/10(日) 14:36:37.84 ID:FWOMuEba0.net
なんか、インナーチューブカバーしないでアーク溶接しちゃうし、フォーク一本でタイヤ支えちゃう
10km位で分解しそうだな、乾電池(ニッカド?)の集合体も笑う
フロント過重でコーナー入るともの凄いアンダーが出そうだな

476 :774RR :2019/03/10(日) 15:47:37.16 ID:a2YtuzvQa.net
こういう動画見ると、ヤマハってすげーんだなって再確認できるな

477 :774RR :2019/03/10(日) 16:04:02.40 ID:mbZQYuM20.net
フロントディスクの意味ねえ
と言うかキャリパー自体が付いてねえ
でもこれで良いと思わせるのは凄い

478 :774RR :2019/03/10(日) 16:23:08.27 ID:qMvmGmHY0.net
一応自立はしてるんかw

479 :774RR :2019/03/10(日) 16:28:09.50 ID:OEQa9gzbM.net
トリのパラレログラムリンクを固定してるのと同じ状態だしバンク角浅すぎてコーナーは逆に危険そう

480 :774RR :2019/03/10(日) 16:50:00.35 ID:gYv9R7+Y0.net
DIYのレベルとしてはこっちのが高い
https://www.youtube.com/watch?v=4pQXxFH6zSE
バイクじゃないけど

481 :774RR :2019/03/10(日) 19:40:08.31 ID:FBw1dvEcd.net
バイク乗った後でトリシティ155乗った
ケツが吹っ飛ぶかと思った

482 :774RR :2019/03/10(日) 20:21:15.09 ID:YG6aLfxL0.net
バイク屋で、屋根付きマットグレーのトリ見たけど、渋かった。

483 :774RR :2019/03/10(日) 20:22:40.56 ID:FWOMuEba0.net
なんでも良いから、早く納車してくれ

484 :774RR :2019/03/10(日) 20:26:53.26 ID:a2YtuzvQa.net
トリシティでも納車直後タイヤ一皮むけるまえにつるっといってこける人とかいるんやろか

485 :774RR :2019/03/10(日) 20:32:39.43 ID:YG6aLfxL0.net
Tricity 125 DIY Handbrake (Taiwan)
https://www.youtube.com/watch?v=TFOEcaC60jw

直立ハンドブレーキ

486 :774RR :2019/03/10(日) 21:35:15.34 ID:DvXAG3Sc0.net
この動画、定期的に貼られるな

487 :774RR :2019/03/10(日) 21:56:09.08 ID:GHb5PcEP0.net
>>474
前輪が左右でリンクしてないから、コーナリングで左右のタイヤの接地荷重に差ができてね?
コーナリングで左右が同じように接地してるように見えるけど、これサスの沈み込み具合の差なだけだよな

488 :774RR :2019/03/10(日) 23:11:18.46 ID:Qc0ohksE0.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

489 :774RR :2019/03/11(月) 02:38:52.02 ID:kovSJmzN0.net
>>480
嫌儲民じゃないけど、動画直リンは貼らん方がいいで

490 :774RR :2019/03/11(月) 03:49:53.32 ID:AxEV53jz0.net
>>488
肝心のトリシティが入ってないじゃん

491 :774RR :2019/03/11(月) 09:19:01.88 ID:ELclG+fa0.net
今までで同じ現象の不具合の話ってある?

うちの母親が乗ってるんだけど、最近になって「動かなくなった」って修理に二回出してる。
バイク屋も原因がわからないらしい。説明が下手過ぎてどんな症状なのかよく分からないけど。


60代のおばあちゃんの運転だから吹かさないし安全な運転なんだが。

492 :774RR :2019/03/11(月) 09:25:35.27 ID:R/OJsnNZ0.net
バイク屋にわからんことを伝聞でここに尋ねても意味ないよ

493 :774RR :2019/03/11(月) 10:06:50.99 ID:gswKSEmDr.net
>>491
燃料系か点火系、あとはセンサー類も考えられる
単純にヒューズが切れている場合もある

旧いバイクなら買い換えさせようとして原因不明という場合もあるだろうけど
トリシティはまだ旧いバイクじゃないからね……

494 :774RR :2019/03/11(月) 10:22:22.67 ID:GpgTAG1OM.net
>>491
ポコンツガソリン入れてないか問いただせ

495 :774RR :2019/03/11(月) 10:44:07.77 ID:a8i98D81M.net
>>491
そのバイク屋、メーカーの診断機で見てる?
スロットルや各種センサーのライブデータ見ながらおおよその不具合とか確認してないなら正規ディーラーに持っていきな

496 :774RR :2019/03/11(月) 10:56:38.82 ID:il/ZfdQKM.net
サイドスタンドのセンサーが時によって動きがシブくなってるんじゃない?

497 :774RR :2019/03/11(月) 11:37:31.31 ID:2VNSxfA/0.net
ゆるい乗り方だと、O2センサーにカーボン付着かバルブのカーボン噛みで圧縮不良
たまに、マフラー詰まってたのがある

498 :774RR :2019/03/11(月) 11:57:57.02 ID:vSP+eIZDr.net
>>494
灯油入れてんだろ

499 :774RR :2019/03/11(月) 12:22:59.22 ID:95vDqoJHM.net
>>491
この手はおばあちゃんの勘違いってこともあるからよく話聞いた方がいいかも

500 :774RR :2019/03/11(月) 14:35:44.85 ID:LOy5Q4VJa.net
ババア「トリちゃんがね、元気出るようにね、お砂糖を入れてあげてるのよ」

501 :774RR :2019/03/11(月) 16:43:55.69 ID:kovSJmzN0.net
これは聖母マリアの生まれ変わり

502 :774RR :2019/03/11(月) 16:56:38.07 ID:+UFeX4tv0.net
モーターサイクルショーのツーリングバージョントリシティが気になりますね

503 :774RR :2019/03/11(月) 17:19:11.93 ID:loeS7VnUM.net
セローとツーリングセローを見るに
スクリーンとキャリアが付くぐらいか?

504 :774RR :2019/03/11(月) 17:35:46.30 ID:wLG5/iI90.net
トリの新型リコール出たから、改善してついでに値上げ。

505 :774RR :2019/03/11(月) 18:18:33.95 ID:qKGo81k0M.net
旧型にもパーツ流用させてください
ツーリングトリシティ

506 :774RR :2019/03/11(月) 19:34:25.89 ID:zcZEOOMb0.net
バイク屋替えて点検してもらえとしか言えない

507 :774RR :2019/03/11(月) 19:48:14.93 ID:f36cUoBt0.net
考えてみたら、大阪の試乗に2019のトリ155試乗車が出るって事は入港入荷してるんだよね
でも、空輸でもしたのかな

508 :774RR :2019/03/11(月) 19:49:18.80 ID:qoMc2P+NM.net
>>129
12R位までの川崎乗りは、
初期型が粗削りだけど1番パワーが出て面白い。
その後改良される度にマイルドになっていくと言ってたなw

509 :774RR :2019/03/11(月) 21:43:22.86 ID:YLDnLug9d.net
値上げの発表を知り2018モデル展示車の問い合わせをショップにしたら販売済みとの返答が
結局、白を選ぶのは癪なので新色のペールブルーを予約するという
貧乏臭い選択を
ゾロの屋根もいつ値上げするか分からんから今のうちに買っておきたい

510 :774RR :2019/03/11(月) 22:49:22.01 ID:fiK99ZvLM.net
>>474
嫌いじゃ無いけど、乗りたくは無い。

511 :774RR :2019/03/11(月) 23:25:59.25 ID:/O4jEHLe0.net
モーターショー楽しみだな

512 :774RR :2019/03/12(火) 01:27:15.06 ID:B8jJXCVwM.net
トリで停車していると話しかけられる件が話題になっていたけど、確かに話しかけられるな。特にシジイにこのバイクどう?とか、倒れないの?とか。
面倒くさいから、全く転倒なんてしないし速いし、ブレーキは最高にきくし、安全そのものですって答えてる。

513 :774RR :2019/03/12(火) 01:32:06.54 ID:dNVPWEKPa.net
ツーリングトリシティはワイズギアのパーツ付けた快適セレクションみたいな奴かもね

514 :774RR :2019/03/12(火) 02:00:10.32 ID:T9ioWXvKM.net
キャリア箱グリップヒーター ETC ぐらいか

515 :774RR :2019/03/12(火) 02:09:51.43 ID:AXH22EN/0.net
トリのタイヤ交換を自分でした人は殆どいないね。
PCXなら結構いるのに。
構造的に取り外しが面倒なのかな。

516 :774RR :2019/03/12(火) 07:49:06.82 ID:KrTWHE1eM.net
>>515
バイクのタイヤなんて自分じゃ変えないのが普通だろ。

517 :774RR :2019/03/12(火) 07:56:25.95 ID:7diU36qna.net
流石にホイール外さずに前タイヤ交換する猛者はおらんやろな

518 :774RR :2019/03/12(火) 08:21:06.42 ID:ZkcbPXmK0.net
あ、そうかできないことは無いんだよな
片持ちスクーターのタイヤ換えるのと一緒だな

519 :774RR :2019/03/12(火) 08:50:02.28 ID:ctZ8m0IMM.net
コスト優先の直線重視なPCX買う層と
安全重視のコーナリング優先のトリ買う層は
金を使うとこが違ううんだろうと個人的な感想

520 :774RR :2019/03/12(火) 10:40:38.13 ID:oU01CjqQM.net
わい屋根厨が夢見て三輪車こうたんやけど
PCXも高い実用性というか、要するに使えるトランクと安楽そうな乗車姿勢で惹かれるものが有った
けどまあ、全天候を妄想するなら三輪車だな

だが、使えないトランクとクソ椅子とゴツい靴だと収まらない足元
足付きの悪さに微妙に良くない燃費
色々とマイナス要素も多いな

521 :774RR :2019/03/12(火) 10:50:40.93 ID:AMNOZcIw0.net
屋根好きが燃費気にしちゃダメだろw

522 :774RR :2019/03/12(火) 11:13:35.80 ID:jS4zuJ5W0.net
PCXにも屋根パーツあるで

523 :774RR :2019/03/12(火) 12:17:56.09 ID:hC3nam3z0.net
>>520
マイナス要素が致命的だね
売ることをお勧めする

524 :774RR :2019/03/12(火) 12:35:01.23 ID:xEz3dQIea.net
燃費はマジェSより20kg重くて同様の燃費だからむしろ良いのかも
ただマジェSはメーター読みで130km/h
出てアベレージ上がると40km/Lとか走るからやっぱり負けか

525 :774RR :2019/03/12(火) 16:16:42.43 ID:GiVgSsHv0.net
Yamaha トリシティ155/全開加速/追い越し加速
PCX150/マジェスティS/NMAXとの差は?
https://www.youtube.com/watch?v=P14ERi49gF0

トリ155は、PCX150より速い。

526 :774RR :2019/03/12(火) 16:28:34.09 ID:/Qq0j+W50.net
トリシティは曲がることと止まることをサポートしてくれるバイク。

走りと快適性のサポートはない。

527 :774RR :2019/03/12(火) 16:30:20.57 ID:/Qq0j+W50.net
横風の中の走りのサポートはあるな。

528 :774RR :2019/03/12(火) 16:36:02.25 ID:0OfW4cb+r.net
なーんだ、俺よりもトリシティの方が全然早いじゃんw
(-.-)y-~

529 :774RR :2019/03/12(火) 18:00:38.98 ID:mLIDTWXIM.net
ヤマハのサイトの漫画を見て興味を持ちました。
信号待ちからの加速で車にクラクション鳴らされたりしますか?
国道を走りたい予定なんですが
60km毎時で巡航していて不具合ありますか?

530 :774RR :2019/03/12(火) 18:14:26.63 ID:AzidAYelr.net
>>526
俺は残雪を踏んでもコケにくい事を期待して
買おうとしてる

531 :774RR :2019/03/12(火) 18:20:37.06 ID:8/EVOj7rd.net
>>529
全く問題ない
強いて言えばリアサスが固いくらい

532 :774RR :2019/03/12(火) 18:23:26.46 ID:0ZlSNrrB0.net
足つきはチェックした方がいいよ俺177cmで跨っても
かかとべったりにはならいから。

533 :774RR :2019/03/12(火) 18:27:49.13 ID:VGCrNSNpM.net
>>530
ノーマルタイヤの後輪駆動の四輪車に近い感じ。2輪車とは比較にならないくらい良いと思う。チェーンを巻けば雪でも走れると思う。

534 :774RR :2019/03/12(火) 18:30:17.22 ID:mLIDTWXIM.net
>>531
thx
小型二輪2日で取ってきますw

535 :774RR :2019/03/12(火) 19:19:18.75 ID:88RCr8EY0.net
>>529
155なら問題ないよ。下道での流れには問題なく乗れる。125は出来ればやめておくほうが無難

536 :774RR :2019/03/12(火) 20:03:32.47 ID:0OfW4cb+r.net
>>529
125ccは80km/hまでならNAエンジンの軽自動車程度の加速は出来ると思うよ

537 :774RR :2019/03/12(火) 20:06:35.23 ID:H499eTX/0.net
スノータイヤに交換すれば15cm程度の新雪なら雨の日と同じ感覚で走れる。踏み固められたり、凍結した雪の塊は転倒するね。

538 :774RR :2019/03/12(火) 20:43:47.01 ID:AzidAYelr.net
>>533
ありがとう
落ち着いたら買うわ

539 :774RR :2019/03/12(火) 20:45:35.32 ID:AzidAYelr.net
>>537
都内だからそこまで降ったら乗らないわw

540 :774RR :2019/03/12(火) 20:51:54.90 ID:glDIiGd/M.net
>>534
技能1日にたくさん取ったら3時間目あたりから腕だるいぞ〜

541 :774RR :2019/03/12(火) 21:06:14.92 ID:GiVgSsHv0.net
WE LOVE TRICITY スタッドレスタイヤで雪道走行編!
VOL.08★byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14
YAMAHA トリシティ155 首都高速でインプレッション!
byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=UIFxgcJ6OMs
新型/2018 トリシティ125ABSの試乗インプレッション!
byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=nt-vEWtl_JI

542 :774RR :2019/03/12(火) 21:17:46.87 ID:jS4zuJ5W0.net
いやだから動画の直リンはやめなって・・・
5ch鯖にも負荷がかかるし、収益動画へのリンクは向こうさんへの迷惑にもなるからやめな

543 :774RR :2019/03/12(火) 21:22:59.30 ID:+6bMLTtL0.net
どうでもいいよそんなの

544 :774RR :2019/03/12(火) 22:14:42.55 ID:/h5ciUEs0.net
アホに常識なんか教えてもしゃーないぞ

545 :774RR :2019/03/12(火) 22:20:59.16 ID:3rltNYj80.net
>>538
リアサス硬いよ。
マイナーチェンジで良くなってると良いんだが。

546 :774RR :2019/03/12(火) 22:45:45.36 ID:oU01CjqQM.net
125は、加速は遅いけど車だっていきなりフル加速はせんからな
普通に前に出るくらいは余裕だし
平地なら屋根付けても90くらい出るし、上りで勝手に減速するけどw
特に不都合ないんだが
全力加速勝負すりゃ、軽にだって負けるレベルではあるんだけど
公道でそんなバカな事はしないだろ

547 :774RR :2019/03/12(火) 23:04:20.10 ID:quc4aCEz0.net
札幌で乗ってる人いないかな?
次の雪のシーズンから乗りたいと思ってるんだけど
どんな感じか教えて欲しいです

548 :774RR :2019/03/12(火) 23:36:48.33 ID:+6bMLTtL0.net
キチガイ召喚魔法唱えちゃったよ。。。

549 :774RR :2019/03/13(水) 00:32:19.37 ID:ExXICthh0.net
>>547
>札幌で乗ってる人いないかな?
>次の雪のシーズンから乗りたいと思ってるんだけど
>どんな感じか教えて欲しいです

俺は札幌住みでトリ三年め 今年は三月上旬から乗ってる
冬乗りは札幌の降雪量、凍結、交通量では基本無理 事故れば責任割合良くても9:1 億単位の賠償能力がなければやめとけとしか(下手したら保険会社からも見放される)

郵便の配達は冬場もバイク(郵政カブ)で走ってるけどトリはでかくて重い 足つきもカブと比べたら異常に悪いから比べ物にならない

550 :774RR :2019/03/13(水) 02:23:25.98 ID:tMEM6XGy0.net
>>529
トリ出たばっかの頃にも、信号スタートで原一に置いてかれる、とか言い張ってた馬鹿いたな
昔の2stならともかく今時の4st原一より遅いなんてことないのに


本当の雪国住まいなら、雪道を走るために買うなんてヤツいねーよ

551 :774RR :2019/03/13(水) 03:05:18.19 ID:O3NGrzt/r.net
>>549
雪国だとカブ優秀なんだねw

552 :774RR :2019/03/13(水) 04:49:05.68 ID:YHCaJmWw0.net
カブは実用車として重ねた歴史が半端ないからな。

553 :774RR :2019/03/13(水) 06:13:49.08 ID:CeJ26s130.net
原2が相手だとどっこいの加速
車種によっては出足で引き離されるのも事実
踏み込みの良い普通車なら勝ち目ない
それがトリシティ155

554 :774RR :2019/03/13(水) 07:17:20.46 ID:GGzMdNoDa.net
車は信号で全開加速する馬鹿は殆どいないけど原1と原2は全開加速する馬鹿ばっかりだから速いように見えるだけ

555 :774RR :2019/03/13(水) 08:09:59.15 ID:5AYbXx6PM.net
>>554
信号スタートで他の原付2種に勝てた事無いな。原付1種でもライブDIOとかには勝てないな。軽自動車には勝つけどバイパスの登りでは後続車にジワジワ追い付かれる。ちなみにトリ125の話ね。
平地では不満は無いけど、登り道がもう少しpowerが欲しくなる。

556 :774RR :2019/03/13(水) 10:45:23.32 ID:DQxGr6kZd.net
はなっから競争する気ナッシンな屋根鶏オラッチ
シグナル&すり抜けGPで頑張る輩を後方からご苦労さんと応援しつつのんびり走るわ

557 :774RR :2019/03/13(水) 11:20:06.45 ID:LcIuBp3KM.net
>>556
ペースの差であって誰も競争ゴッコなんてして無い件

558 :774RR :2019/03/13(水) 12:01:34.06 ID:DQxGr6kZd.net
糖質?

559 :774RR :2019/03/13(水) 12:07:35.42 ID:BoYfB7y0r.net
ペースの差という名の内に秘めた熱い戦い……
ε=(ノ・∀・)ツε=(ノ゚Д゚)ノ

560 :774RR :2019/03/13(水) 12:14:06.34 ID:ReD3B/ZGa.net
R357とか朝凄くね?
チンタラ走ってるとぶっ殺すぞ位の勢いで車列をすり抜けてるバイクばっかりだよ

561 :774RR :2019/03/13(水) 12:23:02.28 ID:E/zhJoN0d.net
R246もすげーぞ
皆命懸けで通勤してる
毎週路肩に花束が増える勢い

562 :774RR :2019/03/13(水) 12:31:55.47 ID:LcIuBp3KM.net
わい、痴呆民なんであまりにも必死なのはあまり見ないけど
アドレスとシグナスはたまに無法レベルが居たりはするなw

563 :774RR :2019/03/13(水) 18:01:46.50 ID:IEjSaKpc0.net
>>458
まじで!?!?!?!?!
ずっとジャイロミニカーだったんだけど、屋根シティを考えてだしてたんだけど、保留したほうが良い?

564 :774RR :2019/03/13(水) 18:23:26.19 ID:Z8DPzis80.net
>>563
X-ADVみたいにデカイのでも屋根ってあるのかな

565 :774RR :2019/03/13(水) 18:28:21.39 ID:cYNFpGeba.net
>>563
そりゃ自分で判断せーやw

ジャイロのままでホンダ出てから鳥と比べるのもいいし
ホンダの出るまで屋根シティにしてホンダの出たら考慮するんでもいいし
好きにしろ

566 :774RR :2019/03/13(水) 18:34:59.02 ID:jvCAMqT50.net
>>563
いつもの先走りイメージCGが、ヤングマシンに載ってたじゃん。いつものだけどw
https://young-machine.com/2019/02/12/25801/

567 :774RR :2019/03/13(水) 18:36:08.84 ID:/DxzD0paM.net
>>564
車検のあるおバイクではやらないだろうな
ただでさえグレーゾーン金利だし、簡易に取り外せるって要件が
検査場の気分次第で合否が分かれそうだし

568 :774RR :2019/03/13(水) 18:39:52.70 ID:/DxzD0paM.net
3CTは日本で売りやすい軽二輪で売り出すと思うから
屋根は期待してる、でもアレコレ付けて90万に届きそうな勢いなんだよね

569 :774RR :2019/03/13(水) 19:04:27.06 ID:TQEODaB40.net
軽自動車のアルトバンが新車で73万で買えるから
そんな額行くなら車買うほうがマシだな

570 :774RR :2019/03/13(水) 19:05:03.23 ID:LYG6djdI0.net
まあ、普通に考えれば、年間万単位で製造できれば商機はあるけど
年間販売台数1000台以下なら作らないな
3CTが欧州で年間1万台以上売れたら日本でも考えるって事だと思うよ

571 :774RR :2019/03/13(水) 19:20:48.45 ID:5e6b3jNf0.net
トリにはこの屋根が似合う。
補強したら60キロ程度なら使えるらしい。
激安!アマゾンの屋根付きバイクルーフ(改)で雨天走行!
https://www.youtube.com/watch?v=ivpaP8xx00I

572 :774RR :2019/03/13(水) 20:56:52.66 ID:Gjtw5Dw50.net
雪道では使えないのかぁ

573 :774RR :2019/03/13(水) 21:11:04.31 ID:5e6b3jNf0.net
【トリシティ本舗】キックスターターキット 125 (~2017)専用 Tricity純正カスタムパーツ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tricity/ntmumuwws1.html

これ付けた人いるの?
新型はダメじゃね。

574 :774RR :2019/03/13(水) 21:15:44.03 ID:QPgxvtgF0.net
155だけどアクセルキープ時のジジジ音が気になる。これはカウルがビビってるのかエンジンそのものからでてるのか。

575 :774RR :2019/03/13(水) 21:32:06.58 ID:2DwhcGBaa.net
>>573
新型は無理。旧型は元々キックスタートを考慮した設計だからね

576 :774RR :2019/03/13(水) 22:07:17.73 ID:EUP5oPco0.net
>>573
>>575
旧型でもリコール(クランクケース内のなんちゃらリコール)修理していたらこれは付けられないはず。

577 :774RR :2019/03/13(水) 22:18:59.79 ID:5e6b3jNf0.net
キックなしでも、ジャンプスターター 用意しておけばええのけ。
アマで4000円弱のやつ。スマホ充電用として使えるし。

578 :774RR :2019/03/13(水) 22:59:56.86 ID:QYxwR9re0.net
バッテリー高いし、互換バッテリーは怪しいのしかないから
ジャンプスターター積んどいてギリギリまで使うのはいい案かも

579 :774RR :2019/03/13(水) 23:01:06.49 ID:tMEM6XGy0.net
>>554
別に競争する気持ちでスタートはせんだろ
それとも、わざわざ遅くスタートする意味ある?

二輪も四輪も乗ってるが、どっちでも それに合った加速 でスタートするだけだろ
あと無駄に車から煽られるような状況は避けた方がいいだろうし

580 :774RR :2019/03/13(水) 23:48:18.49 ID:j4/r+/YG0.net
大阪モーターショーに3CT出すのかね?

581 :774RR :2019/03/13(水) 23:56:52.83 ID:rLs0QxkiM.net
>>578
俺、その怪しい格安互換バッテリー使っているけど全然問題ないよ。もう二年持ってる。

582 :774RR :2019/03/14(木) 00:02:47.22 ID:yi5Q4mXCr.net
>>578
そうか未使用の互換バッテリー積んどけば安心だな

583 :774RR :2019/03/14(木) 06:36:05.49 ID:squRZX7d0.net
3CT要らね。

トリ155は、トリ125で足りないと感じたパワーもついているから街走りで
パワー不足を感じることはほとんどなくなった。

トリ155より取り回しと燃費が格段と悪くなる3CTの利点はほとんどない。

584 :774RR :2019/03/14(木) 06:43:18.79 ID:squRZX7d0.net
トリ155は、トリ125と比べてまさしく別物感があった。

パワーがグンと上がったし、高速道路も自動車専用道路も乗れるようになった。

トリ155は、期待通りのスグレモノだったが、3CTは、期待ハズレに終わるだろう。

585 :774RR :2019/03/14(木) 07:15:15.47 ID:IkOUK/fy0.net
>>584
お前さんは3CTが羨ましいんだね

586 :774RR :2019/03/14(木) 08:24:45.79 ID:+VYp9IkX0.net
どうなんだろうね、250サイズスクーターよりも
MT25、30ベースで80万以下の方が需要があると思うし欲しいな
振り回せるサイズで前2輪、センスタこすらないやつ

587 :774RR :2019/03/14(木) 08:27:24.20 ID:squRZX7d0.net
>>585

そういう捻じれたような解釈ができるのは、トリ155を所有したことがないから
だろう。

トリ155を、単なる試乗とか他人の話だけではなく、自分自身で所有して自ら
乗ってみれば、こんなスグレモノはこの世にふたつとないことを知るだろう。

588 :774RR :2019/03/14(木) 08:31:23.23 ID:jg0bIgr6M.net
>>584
そういう捻れたような解釈ができるのは3CTに乗った事ないからだろうな

お前言ってる事めちゃくちゃ

589 :774RR :2019/03/14(木) 08:34:58.20 ID:oCqWsGqkr.net
個人的には車体サイズは155くらいがベストだわね

せいぜい後部をもう少しだけワイド&ロングにしてトランク容量を稼ぐとか185ccにするとかでOK牧場だわ

590 :774RR :2019/03/14(木) 09:21:42.91 ID:fEd+35H1M.net
>>584
お前、元便というただの老人なのに上から目線で3ctは期待はずれとか抜かしちゃうんだ。
顔も住処も孫も晒しといてよくそんな敵を作るような放言できるよな。

お前本当に老害の標本だよ。
早く死ねよ。

591 :774RR :2019/03/14(木) 10:59:58.85 ID:yYXMIcrQM.net
上りでも減速しないだけのTORQUEと自立機能、乗車姿勢のゆとりに使えるトランク容量
だが、最も期待をしてるのはいつまでも乗っていられる快適な椅子

でも、70万以上しそうなんだよな、屋根箱付けて90万

592 :774RR :2019/03/14(木) 11:04:28.89 ID:+VYp9IkX0.net
  発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
  生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
  .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
  .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
  .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
           |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
             〉 )   〉 )     /_  へ    \
           //  / /      \ ̄ィ.  \   )
          (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                 ヽ二
 

593 :774RR :2019/03/14(木) 11:08:17.88 ID:5+rDOhKX0.net
所々にネイティブな発音を入れてくるルー大柴おじさん
それカッコいいと思ってるんかしらんけど、だいぶ恥ずかしいで

594 :774RR :2019/03/14(木) 11:29:37.93 ID:1J56AHAV0.net
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)

結局こいつスレを荒らし始めたね

595 :774RR :2019/03/14(木) 20:30:16.54 ID:D0rtOr7H0.net
トリシティはメットインの深さが嬉しい
ヤマハのスクーターは浅過ぎてシート力ずくで閉めたりとかダメな車種が多い
NMAXも候補だったけどそもそもLサイズのヘルメットが入らんとかもちっと考えて欲しいわ

596 :774RR :2019/03/14(木) 20:35:25.33 ID:HHy5UF3V0.net
トリシティの欠点は足が伸ばせないことと顔がダサいこととスマートキーじゃないこと。

3CTに期待してるわ

597 :774RR :2019/03/14(木) 22:32:46.98 ID:ijoOt9ir0.net
スマートキーは必要だよね

598 :774RR :2019/03/14(木) 22:47:30.71 ID:4wYh0ftbd.net
タイシティは初期型からスマートキーなんだっけか
てっきり国内版もマイナー後はそうなると思ったんだが違ったのね

599 :774RR :2019/03/14(木) 23:59:29.31 ID:cGI2W7rm0.net
タンクがあと1L大きかったらなぁ。あと給油がシート内てのが

600 :774RR :2019/03/15(金) 01:33:37.83 ID:yleJx9S90.net
>>599
確かにタンクの位置が悪いよね。シート下タンカなんて今時カブくらいじゃね?
シグナスみたいに床下にして欲しかったわ。

601 :774RR :2019/03/15(金) 01:44:37.75 ID:KLjSsUBi0.net
トリ155と3CTを同列で比較するのはおかしいと思う

XMAXとマジェS比べるようなもんで、階級?が違うだろ

602 :774RR :2019/03/15(金) 01:47:57.52 ID:rtyy/JJl0.net
>>599
カタログタンク容量7.2Lだけど
俺がガス欠するまで試しにやった結果は
口金いっぱい迄の満タンで6.7Lだった。
10Lタンクだともっと使い勝手いいんだけどね。

603 :774RR :2019/03/15(金) 02:28:50.10 ID:IGb6SXgzr.net
>>601
いやタイヤの数同じだから比べたくはなるだろ

604 :774RR :2019/03/15(金) 02:31:10.28 ID:c2+xnikM0.net
床下タンクはステップが高くなるから俺はキライだな

605 :774RR :2019/03/15(金) 02:48:23.08 ID:GxnPZcqIM.net
メットイン潰してタンクにして大型リアキャリア標準装備のトリシティ155プロフットが必要

606 :774RR :2019/03/15(金) 03:13:31.04 ID:rqjCtoN80.net
メットインをタンク化・・・ウィンチ・・・うっ頭が・・・

607 :774RR :2019/03/15(金) 05:04:26.06 ID:3IUISLPn0.net
>>596
NIKENもそうだけど
LMW車の顔のダサさってどうにかならんもんかね

608 :774RR :2019/03/15(金) 05:53:14.48 ID:NLyzPCXC0.net
155だがガソリンは公表値より入るで? スッカラなら7.5Lはいくよ

609 :774RR :2019/03/15(金) 07:23:18.84 ID:xnM0EyR+0.net
大阪モーターショーに3CT来るの?

610 :774RR :2019/03/15(金) 07:41:13.53 ID:WwgKxkVH0.net
3CTお披露目するなら今日かな

611 :774RR :2019/03/15(金) 08:09:50.55 ID:xHjD3gas0.net
>>606
懐かしいな、おいw
ウィンチ先輩まだ乗ってるのかね

612 :774RR :2019/03/15(金) 08:49:48.94 ID:HJB/fdhq0.net
明日発売になってほしいわ

613 :774RR :2019/03/15(金) 08:53:43.87 ID:lkOyveMa0.net
そういや大阪モーターショーは今日からだったな
既に出ているプロトタイプの展示くらいはあってもよさそうなものだがお披露目できるのなら製品版を展示してくれれば東京モーターショーで跨り&正式発表が期待できるか

614 :774RR :2019/03/15(金) 09:01:11.89 ID:mfnNkdl6M.net
>>611
ウインチ使いたくて崖っぷちから落っこって廃車だろ、今頃。

615 :774RR :2019/03/15(金) 09:02:08.93 ID:Gi5PeczG0.net
計33台(ワイズギア分含む予定。「*」は参考出品モデル)
・キャンプツーリングコーナー:TOURING バージョン TRICITY*、TOURING SEROW*
・Rシリーズ:新型YZF-R25(軽さ体感コーナーあり)、YZR-M1*(#46 V・ロッシ車)
・MTシリーズ:MT-10、MT-09、MT-07、MT-25
・MAXシリーズ:TMAX530、XMAX、NMAX155
・スポーツツーリングコーナー:NIKEN GT*、TRACER900GT、FJR1300AS
・スポーツヘリテージコーナー:XSR900、XSR700、SR400
・コンパクトスクーターコーナー:Majesty S、CYGNUS-X

616 :774RR :2019/03/15(金) 09:55:06.84 ID:wC9abLs30.net
免許取ったら155買おうと思ってたけど3CTも視野に入れた方がいいのかね
でも今年中には出ないよね…

617 :774RR :2019/03/15(金) 10:52:00.11 ID:WweVvQVwM.net
航続距離はメットインに携行缶で無理矢理容量増やすしかないな

618 :774RR :2019/03/15(金) 11:22:02.70 ID:IGb6SXgzr.net
3ctは良いなと思うけど
燃費考えたら155までかな

619 :774RR :2019/03/15(金) 11:22:55.27 ID:o1NtKzeSM.net
URALにウインチは正直かっこいいと思ったけど
スクーターには、ちょっとw
3ctは大モにおそらく出展されるんだろうけど
前回からあまり間が空いてないし、そのまんまなんじゃないかな?
それより、発売までのスケジュールがいくらか開示されれば良いな

620 :774RR :2019/03/15(金) 11:26:40.85 ID:o1NtKzeSM.net
壊れないMP3とかフォオオオオオオコ500とか
そういうのが欲しい層はソコソコ居ると思ってたけど
実際はそうでも無いんかな?

621 :774RR :2019/03/15(金) 12:05:30.14 ID:hcRcTx7lr.net
>>616
発売されるまでのツナギで155に乗れば二度楽しめる

622 :774RR :2019/03/15(金) 15:59:27.35 ID:vDLP6pJ20.net
モーターサイクルショーのツーリングバージョンは期待外れだったなぁ

623 :774RR :2019/03/15(金) 16:20:11.91 ID:DzO5y/D4M.net
期待してなかったけど、ガッカリ通り越して泣くわ

624 :774RR :2019/03/15(金) 18:20:35.87 ID:xnM0EyR+0.net
どうなの?大阪モーターショーに3CT出てるの?

625 :774RR :2019/03/15(金) 21:59:32.84 ID:MuGkDH+Op.net
>>617
メットイン結構温度上がるから、携行缶危ないんじゃ?

626 :774RR :2019/03/15(金) 22:45:23.51 ID:wstsr+K+M.net
>>622
>>623
本当にがっかりでしたね・・・現物見て愕然としました。
あれでツーリングバージョンって出てたのは情けなかったです。

627 :774RR :2019/03/15(金) 23:26:08.37 ID:xMcnRSuta.net
経済性と利便性考えたら125クラスか150クラスがお手頃なだけじゃね
車でも軽がよく売れてるみたいなもんだと考える

628 :774RR :2019/03/16(土) 02:02:06.86 ID:UHcAXu5n0.net
3CTはよ

629 :774RR :2019/03/16(土) 07:20:08.14 ID:dcH6Cecy0.net
ツーリングバージョンの画像出て来ないな

630 :774RR :2019/03/16(土) 07:36:21.16 ID:VECVS2Cu0.net
ツーリングバージョンに文句言ってる奴だったらどうして欲しかったんだ?

631 :774RR :2019/03/16(土) 08:21:05.02 ID:q2qhBKQp0.net
ヤマハのゆるキャン押しは凄いな
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1106329429398032385
(deleted an unsolicited ad)

632 :774RR :2019/03/16(土) 08:23:04.41 ID:J90ta0a30.net
ツーリングバージョンってなに?
ググっても出てこないけど

633 :774RR :2019/03/16(土) 10:09:18.06 ID:xHORcPhKM.net
ツーリングバージョン!
市販の箱、スクリーン付けました!
お値段お得にしました!


別に特別な装備でもないし、むしろ高いという誰得仕様。
自分で選ぶわこんなもんって印象だった

634 :774RR :2019/03/16(土) 10:24:40.48 ID:2LIlpuda0.net
>>630
ツーリングバージョン=モデルチェンジ、マイナーチェンジ的な何かをイメージしてたアレな人はそっとしとこう

635 :774RR :2019/03/16(土) 10:38:11.68 ID:7ABZn9m+M.net
結局3CTの情報はなんもないんか

636 :774RR :2019/03/16(土) 11:03:21.08 ID:qsGAHVw50.net
>>632
ナイケンGTで検索すれ

637 :774RR :2019/03/16(土) 11:20:24.92 ID:CsiEM7ZgM.net
>>631
新規開拓に必死なんだよ、難癖は付けられん

638 :774RR :2019/03/16(土) 11:50:22.12 ID:PpcR8oKOM.net
>>634
バージョンというくらいなので特殊なオプションがついてると思ってました。
期待していたのは、サイドバーを加工したナイケンGT風のサイドボックスを付けてればと・・・
でも現物はデジタルグリーン迷彩カラー、 市販のソフトサイドボックスとソフトトップケース。
あまり参考にならず、せっかくのショーなのにとても残念でした。

639 :774RR :2019/03/16(土) 12:00:29.96 ID:E/IRJYIkM.net
役に立たない標準のウインドシールドが、ちゃんとウインドをシールドしてくれる様になれば
後から変なの買わなくて済むのにね

640 :774RR :2019/03/16(土) 12:04:22.71 ID:EeoXEJqrM.net
ツーリングバージョンには可変スクリーンとか新しいオプションに期待してたんだけどな

641 :774RR :2019/03/16(土) 12:06:40.36 ID:2LIlpuda0.net
前回の快適セレクション見てたから、今回も似たようなモンだろうと思ってたからね仕方ないね♂

642 :774RR :2019/03/16(土) 12:35:47.88 ID:VGy9FcfbM.net
単にキャンプであってゆるキャンなわけじゃなくね?
ツーリングセローがあんなだから現行オプションパーツで組める程度だとわかってたけどあのカラーリングはなんの参考にもならんな

643 :774RR :2019/03/16(土) 14:35:09.16 ID:sVDh2My70.net
トリシティ通勤用に欲しいと思ってみたら意外と高いなこれ
しかもこれ自立しそうでしないんだな

644 :774RR :2019/03/16(土) 14:39:20.03 ID:dz08hMX1a.net
そうですね

645 :774RR :2019/03/16(土) 18:56:22.84 ID:Rdu9jOif0.net
ツーリングバージョンの箱って言うよりもタナックスのシステムバックに近いな
それよりも、前2輪の間にある補助灯が気になる

646 :774RR :2019/03/16(土) 19:14:41.11 ID:RHFWFxE00.net
>>643
片道8キロ位の通勤で使ってるけど快適ですよ155トリシティ。

647 :774RR :2019/03/16(土) 20:53:28.80 ID:Ht/LyBB80.net
>>646
電動アシストで十分。
トリは、片道40キロ通勤で風にも雨にも強く
安全超便利と言ってる爺さんと比べて贅沢。

648 :774RR :2019/03/16(土) 21:28:28.21 ID:FtiaGQIc0.net
ツーリングトリシティyoutubeでやっと見られた
スペシャル感ゼロでキャリアだけ大きいねって感じ
キャリアだってキジマのスライドキャリア付けてゴールドウィンのサイドバックくっつけたら似たようなの出来るじゃん

649 :774RR :2019/03/16(土) 21:50:05.41 ID:RHFWFxE00.net
>>647
そんなんじゃ役には立たないからトリシティ乗ってるだけ。

650 :774RR :2019/03/16(土) 23:56:34.22 ID:vj77Um5U0.net
>>646
>電動アシストで十分。
>トリは、片道40キロ通勤で風にも雨にも強く
>安全超便利と言ってる爺さんと比べて贅沢。

電動アシストスレでどうぞ

651 :774RR :2019/03/17(日) 00:05:54.12 ID:taN3UP+K0.net
貫禄トり。でもエンジン小さすぎ。
https://tricity125.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201807%2F25%2F87%2Fc0362587_01262549.jpg

652 :774RR :2019/03/17(日) 07:37:57.33 ID:LvAP1OMMa.net
>>651
パニアケース取り付けはどんな商品つこたん?

653 :774RR :2019/03/17(日) 08:17:14.07 ID:1nXkZ/E+M.net
>>651
カコイイ(・∀・)

654 :774RR :2019/03/17(日) 12:09:48.04 ID:xTLO11eQ0.net
一通りパーツくっつけて満足出来たら磨く位しかやることなくなるな
マットブルーだからピッカピカって訳にはいかないけど貰ったトヨタのコーティング剤とヤマルーブの樹脂コート塗ってるけどブルー部分はプレクサスとかでも塗ってみるか

655 :774RR :2019/03/17(日) 12:57:25.36 ID:utERuIHf0.net
>>602
初期型は溢れるまで入れて6.7Lだよ。?

656 :774RR :2019/03/17(日) 16:29:12.75 ID:xOZalA7b0.net
これかー

こんなに装備充実のセローとトリシティ155なら、キャンプツーリングしたくなるかも! /大阪モーターサイクルショー2019・ヤマハ
https://motor-fan.jp/article/10008694

657 :774RR :2019/03/17(日) 17:49:14.01 ID:DZufhEiN0.net
>>656
一瞬感想を述べてるのかとおもったw

658 :774RR :2019/03/17(日) 18:41:45.00 ID:6KnPW0FQ0.net
アマゾンのバイクルーフを後ろに積んでおけば最強。

659 :774RR :2019/03/17(日) 18:52:33.46 ID:G676kr210.net
3CTどうなったの?
製造中止?

660 :774RR :2019/03/17(日) 19:01:04.31 ID:iuJGb5xp0.net
>>659
中止も何も製造始めてねーよ

661 :774RR :2019/03/17(日) 21:23:26.82 ID:u7jnDmUN0.net
>>602
センスタで蓮金具の下まで入れる人と
サイドスタンドで蓮金具の上まで入れる人では
コンマ何Lか違うはず。

662 :774RR :2019/03/18(月) 00:53:16.82 ID:g3muZGjM0.net
>>661
トリシティのガソリンキャップ糞みたいに取りづらいんだけどなんとかならねーのかな。キンキンに冷えた朝にあのキャップを触ると指が死ぬ。

663 :774RR :2019/03/18(月) 01:06:52.78 ID:OLagCEUD0.net
>>662
老人用ドアノブ楽々回せるゴムがダイソーに売ってますよ

664 :774RR :2019/03/18(月) 02:13:30.60 ID:1cKaaeCq0.net
キンキンに冷えた朝にあのキャップを触らなければ良いのではないか

665 :774RR :2019/03/18(月) 06:21:35.98 ID:XeZBCiwZH.net
ヤマハのでトリシティにも使える黒くてオレンジのスイッチ?がついたキャップがあるんだっけ

666 :774RR :2019/03/18(月) 14:04:42.37 ID:bsQQP9i50.net
2019年モデル入荷しましたってさっき店からメールあった、21日納車です。

667 :774RR :2019/03/18(月) 14:44:12.58 ID:i3E+ETTY0.net
ホンダのESPエンジンは最低10万キロメートルは持つけど、
ヤマハのブルーコアエンジンの耐久性はどうなん?

668 :774RR :2019/03/18(月) 15:26:46.15 ID:Hgw3RmjRa.net
普通にメンテしてりゃ今のバイクなら10万くらい走れるやろ、きっと

669 :774RR :2019/03/18(月) 16:23:03.48 ID:hJmcf9f9p.net
>>667
そうそうブルーコアの耐久性の裏付けがな

670 :774RR :2019/03/18(月) 16:41:57.77 ID:XAjF5JUEM.net
ダイヤ汁シリンダーって耐久面では不安要素よな
おとなしくスリーブ突っこんで欲しい

671 :774RR :2019/03/18(月) 16:46:21.49 ID:Ox0Ze/rir.net
ちゃんとオイル交換しておけば大丈夫だんべw

672 :774RR :2019/03/18(月) 18:22:50.68 ID:i3E+ETTY0.net
ブルーコアエンジン自体は問題ないが、
,ガソリン噴射の制御が通常のエンジンより難しくなるので、エンストの原因になる。
濃い噴射が続くとカーボンが溜まりやすい。

673 :774RR :2019/03/18(月) 18:50:37.94 ID:wX5CU5K20.net
2019年モデルをオーダーした者だけど明日販売店に入るらしい
登録はどうしますかと聞かれたけど仕事が忙しいから月が変わってからの登録でお願いした
他の人もそろそろかな?

674 :774RR :2019/03/18(月) 19:13:23.32 ID:FWm4/PL20.net
そうか、月が替われば税金払わないで済むな

675 :774RR :2019/03/18(月) 19:17:31.93 ID:XAjF5JUEM.net
関係ないけど、これ一度始動に失敗したら、失敗し続けるよね
あれなんでだ?

676 :774RR :2019/03/18(月) 19:19:08.51 ID:XAjF5JUEM.net
>>674
軽や原付きは3月は買い控えだよね

677 :774RR :2019/03/18(月) 19:26:24.15 ID:FWm4/PL20.net
でも、店は決算期なので

678 :774RR :2019/03/18(月) 19:53:57.99 ID:/MKOFMtd0.net
>666 >673
おめっとさん
おいらも夕方連絡が来たよ
第一陣の受注分は無事に渡ったっぽいね

679 :774RR :2019/03/18(月) 19:59:56.81 ID:xp39dtmTM.net
いいにゃー

680 :774RR :2019/03/18(月) 20:08:01.54 ID:BvwTD3kK0.net
サイクロンでる予定ないんかのぉ
ずっと待ち続けてもう2年近い155

681 :774RR :2019/03/18(月) 21:03:07.98 ID:g0xc5eQD0.net
低速走行時と右折時にキュキュキュキュ鳴るのホント何とかならんかな
近所のYSPで見てもらっても、そんな音はしない!とか言われて
その帰り道でソッコー鳴ってるし
YSP大丈夫か??

682 :774RR :2019/03/18(月) 21:13:50.90 ID:BvwTD3kK0.net
キュッキュッ音はサイドブレーキのホースだよ。フロア下からグイっと後ろに引っ張ってタイラップで縛ると止まります。

683 :774RR :2019/03/18(月) 21:20:02.03 ID:iu+rK29s0.net
早く免許取って155買いたい

684 :774RR :2019/03/18(月) 21:24:24.99 ID:g0xc5eQD0.net
>>682
週末に試してみる
ありがとう

685 :774RR :2019/03/18(月) 21:36:42.19 ID:1cKaaeCq0.net
そーいやリコールのホース直しそろそろ行かなきゃ

686 :774RR :2019/03/18(月) 23:08:08.96 ID:Hgw3RmjRa.net
リコール対応したんだけども、バイク屋のおっちゃん曰く
かなりボロボロになってる車体もあったってことなんで、とっととやったほうがいいとおも

687 :774RR :2019/03/19(火) 01:48:56.79 ID:sCLo/laQ0.net
>>677
登録を4月にすれば良いだけで

688 :774RR :2019/03/19(火) 01:56:43.63 ID:Kqq6+H3X0.net
>>683
自動二輪小型AT限定とか超珍しい免許持ってんの?

689 :774RR :2019/03/19(火) 01:59:17.03 ID:Kqq6+H3X0.net
>>681
超低速走行時に前輪のサスの辺りがガガガッとかならない?あれはサスの油がたりてないのかな?

690 :774RR :2019/03/19(火) 02:09:33.14 ID:rxt6ZZUx0.net
>>688
155は小型限定免許じゃ乗れないのでは?

691 :774RR :2019/03/19(火) 02:13:41.38 ID:ud3Wz4Jra.net
エンジン始動後最初の発進時にガガガガって鳴るのはABS初期化(?)の音

692 :774RR :2019/03/19(火) 02:14:03.77 ID:Kqq6+H3X0.net
>>690
いやいや、免許取って早く155に乗りたいって書いてあるから今は125のっているのかなと思って。

693 :774RR :2019/03/19(火) 03:42:10.56 ID:dE8tdonMr.net
>>688
そこから取る人は居るんじゃね?

俺は手間も金も大差ないから125乗るつもりなのに中免取ったけど

694 :774RR :2019/03/19(火) 05:57:51.10 ID:vHEihCTE0.net
>>689
それは鳴らないかな
キュキュ音以外は問題ない155青

695 :774RR :2019/03/19(火) 06:45:24.90 ID:awYNsnEM0.net
何か凄いトラブル抱えた車両に思えるけど自分はどれも経験がないな
そんなに異音するならホントにバイク屋に暫く預けた方が良いんじゃないかね
許容出来るか出来ないかは個人差あるだろうけど

696 :774RR :2019/03/19(火) 07:25:48.28 ID:2sHpRBk80.net
>>688
免許は車しか持っとらん
今教習場で普通二輪AT取ってる最中

697 :774RR :2019/03/19(火) 07:54:56.76 ID:f9BE1dAJ0.net
>>677
3月登録でも良いけどその分値引きしてもらったら良いじゃん
契約書に納車日が書かれてたりしたらアウトだけど書いてないならいけるよ

698 :774RR :2019/03/19(火) 08:36:02.44 ID:vZfZM3yur.net
なんか乞食みたいで嫌だな。

699 :774RR :2019/03/19(火) 09:07:36.02 ID:mCGCDfRX0.net
税金の関係があるから登録時期は別にして
店が客の為にいち早く手配して確保したのに、登録月内だったら値引きしろってよく言えるな

700 :774RR :2019/03/19(火) 09:22:47.46 ID:ZhsYB0Ln0.net
民度低すぎ。そこまで汚いなら乗るのやめればいいのに。

701 :774RR :2019/03/19(火) 09:58:04.19 ID:qNhTu1pvM.net
>>699
普通だろ、なに意識他界した振りしてんだ貧乏人w
決算月だし、値引きも引き出しやすいし、営業努力してるちゃんとした販売店なら
普通に値引きしてでも売るだろ
逆に、経営努力ゼロの弱小販売店なら、買わなくていいよ的なアホ対応もあるだろうけど

702 :774RR :2019/03/19(火) 10:23:28.75 ID:VFACcsND0.net
>>701
なに言ってるの?
他界?

703 :774RR :2019/03/19(火) 11:29:30.33 ID:NRNKfeFB0.net
意識が他界した乞食様は仰ることが違いますね

704 :774RR :2019/03/19(火) 11:36:02.46 ID:LTaVIcLna.net
意識他界
なんと言うか俗世のしがらみから解放された徳の高い人物のようだ
偶然から産み出された言葉としては響きが美しいな

705 :774RR :2019/03/19(火) 11:49:45.19 ID:dE8tdonMr.net
意識他界はお釈迦様の境地だよ
今世の今の環境でそこか極楽浄土になると説いている

706 :774RR :2019/03/19(火) 11:57:02.28 ID:mCGCDfRX0.net
他界の人気に嫉妬

707 :774RR :2019/03/19(火) 12:25:19.73 ID:aC4yMtwE0.net
客商売やれば分かるけど日本人はガイジばっか
TVで日本は民度が高いなんて聞こえた時は鼻で笑うわ

708 :774RR :2019/03/19(火) 12:39:32.37 ID:a6rG2oZXa.net
>>696
トライク仕様ならすぐ乗れるね。

709 :774RR :2019/03/19(火) 12:40:48.91 ID:vNomkSq7a.net
>>699
そう思うのならそれで良いじゃん
自分は2400円か3600円お店の為に払うなんて嫌だから月が変わってから登録する
まあでも急いで引っ張ってくれた事には感謝してるから金は昨夜のうちに振り込んだ

710 :774RR :2019/03/19(火) 15:21:20.23 ID:Nq6slheKM.net
>>709
車両代金をお支払いされたのなら、お店も安心しておられると思います、さすがです。
軽自動車税はお店のために払うのではなく、市区町村の普通税です。
その金額を値引きしてほしい、と言われるとお店としても厳しいかもしれません。
ただ、決算期として値引き、ではありかもしれません。

711 :774RR :2019/03/19(火) 15:54:10.84 ID:LTaVIcLna.net
いわれる

712 :774RR :2019/03/19(火) 16:00:26.74 ID:LTaVIcLna.net
個人店で言われるままにお金払ったな
個人店だと15%位が利益なんだっけ?
5%引きで特に交渉もしなかったけどそんなもんだろと納得したわ
ただ日常メンテと消耗品交換は自分でやって記録簿のためだけに定期点検は店舗に依頼する美味しくない客だけど

713 :774RR :2019/03/19(火) 16:23:48.99 ID:F3jZDQTG0.net
イソッタ / Isotta カバレッジセット: ウィンドシールド
https://www.euroe-com.com/product/is_tricity-13.html

714 :774RR :2019/03/19(火) 17:17:15.83 ID:Kqeq8ssmM.net
>>654
同じく・・・やること無くなりますよね。
私は黒トリなんですが、最近シリコン洗車してます。
で、埃落としは昭和の伝統洗車ツール、毛ばたき。
ちょっといい毛ばたきがオススメです。
手入れがぐっと楽になりました!

715 :774RR :2019/03/19(火) 19:19:59.28 ID:IsVmVZDI0.net
>>709
この時期、バイク屋でも所有してる中古車を一時抹消して四月に入ってから再登録ってするみたいだし
店に依頼しての四月登録は問題無いと思う
自分は、今週末にでも乗りたかったから最短納車選んだよ
車検付きバイクからの乗り換えだから税金は幾らか安くなるからね

716 :774RR :2019/03/19(火) 23:14:29.97 ID:F3jZDQTG0.net
トリシティでダート
https://www.youtube.com/watch?v=sUKc5U92Opc

トリは、クロスカブよりオフ強いな。

717 :774RR :2019/03/20(水) 00:46:24.40 ID:yOB0gw9F0.net
>>713
そこって送料が高いんだよな
仕方ないっちゃ仕方ないが

合計して10万近くになるなら国内メーカーのを買うって人の方が多そうだな

718 :774RR :2019/03/20(水) 00:59:52.93 ID:bQ1mI11W0.net
>>717
送料
25kgまで \19,500。それ以上は増加重量加算。
梱包後の重量: 29.00 kg←重すぎ。 ゾロや帝都の本体は10 kg以下。
消費税(商品代金合計の60%に8%課税)
・通関料 \200
・関税(バイク本体につけるバイク用品の関税は(0%))
価格+3万弱程度になる。

719 :774RR :2019/03/20(水) 01:19:51.33 ID:eswzAZpZa.net
8万だすならもうちょっと出してワイパーとかもつく帝都やゾロのほうがよさげだな

720 :774RR :2019/03/20(水) 01:24:55.02 ID:bQ1mI11W0.net
>>719
ブログ探しても付けてる人がいないのはそういう事かもね。

721 :774RR :2019/03/20(水) 07:26:49.72 ID:gbh/pN7c0.net
トリのフロントフォークのオイル漏れが結構多いみたい。

フロントフォークOH
https://minkara.carview.co.jp/userid/801275/car/2505412/4995781/note.aspx

722 :774RR :2019/03/20(水) 07:40:47.03 ID:t3gK7mWIM.net
>>713
ウインドシールドに五万は掛けれないなあ。

723 :774RR :2019/03/20(水) 08:02:21.19 ID:S5/P6DDxa.net
>>721
フロントフォークのパッキンのメンテって、シリコンオイルを塗っておけば大丈夫?

724 :774RR :2019/03/20(水) 08:41:27.26 ID:wJcsqK/o0.net
おれ、クレのラバープロテクト使ってる

725 :774RR :2019/03/20(水) 09:40:45.77 ID:8f/qARkEa.net
>>713
ワイパー無しだと夜間の雨天時走行は自殺行為だな
KAPPAスクリーンで良いや
ヤスクテ高性能だし

726 :774RR :2019/03/20(水) 13:56:33.93 ID:DoULdX+4M.net
>>725
ご存知かもしれませんが・・・超小情報
KAPPAエンブレムシールの裏には、GIVIがいます。

727 :774RR :2019/03/20(水) 14:47:05.48 ID:Owbbe7Um0.net
カッパのスクリーン人気高いな。
値段的に手頃で、手に対する防風効果も少しあるし。
似た形の物としてファブリのスクリーンがある。

728 :774RR :2019/03/20(水) 14:48:11.52 ID:8f/qARkEa.net
>>726
見なかった事にしてるんだから余計な事言わんでよろし
KAPPAステッカーの裏の四角いシールに

729 :774RR :2019/03/20(水) 21:06:26.15 ID:xYaUOyCn0.net
バイク屋から台数が足りないから月内登録させて欲しいって言ってきた
自動車税は負担するのでお願いしますって向こうから言ってきたわ
バイクでも登録台数とか関係あるのかな?
販売店のノルマ?
良く分からんけど金曜に住民票を取って月曜くらいの登録になりそうだ

730 :774RR :2019/03/20(水) 21:11:09.58 ID:cFpABmap0.net
そういう内情までスレに書くなよ

731 :774RR :2019/03/20(水) 21:19:49.13 ID:sJZO4w7Ka.net
パーツカタログに2019モデルが追加されてるな

732 :774RR :2019/03/20(水) 22:12:00.76 ID:Gv5Ql7qd0.net
>>729
生臭い話をすると、台数に応じてメーカーから報奨金が支給されるんだよ

733 :774RR :2019/03/21(木) 03:20:46.42 ID:VibPurTg0.net
>>718
29kgは梱包の緩衝材とかも含むんじゃないの?

梱包材が山盛りの木箱に入って届くのを想像する

734 :774RR :2019/03/21(木) 15:14:59.74 ID:G0mnIy7C0.net
697 774RR (ワッチョイ 3faa-9j4J [221.93.199.4]) sage ▼ 2019/03/19(火) 07:54:56.76 ID:f9BE1dAJ0 [1回目]
>>677
3月登録でも良いけどその分値引きしてもらったら良いじゃん
契約書に納車日が書かれてたりしたらアウトだけど書いてないならいけるよ
729 774RR (ワッチョイ 3faa-9j4J [221.93.199.4]) sage ▼ New! 2019/03/20(水) 21:06:26.15 ID:xYaUOyCn0 [1回目]
バイク屋から台数が足りないから月内登録させて欲しいって言ってきた
自動車税は負担するのでお願いしますって向こうから言ってきたわ
バイクでも登録台数とか関係あるのかな?
販売店のノルマ?
良く分からんけど金曜に住民票を取って月曜くらいの登録になりそうだ

735 :774RR :2019/03/21(木) 15:29:47.85 ID:ws26gZWj0.net
>>733
コンテナ直送ですか?
ゾロ屋根でも本体は10キロ以下で全体で十数キロのはず。
重すぎ。
トータル59800円なら試しに買ってってもいいが、8万円弱なら
超ロング風防と可変風防買う。

736 :774RR :2019/03/21(木) 15:39:42.77 ID:3z02HCukM.net
マッドスタッドみたいなのが有ればええのにな
Mad Studdは高いけど

737 :774RR :2019/03/21(木) 20:21:04.32 ID:W0nP1lJz0.net
ハザードスイッチ追加してみたけど予想以上に金掛かった
素人が中途半端な知識で手を出すと無駄に金使う事になるな
それでもショップに頼むよりは遥かに安いけど

738 :774RR :2019/03/21(木) 20:34:15.08 ID:KeSiebhp0.net
3CTの正式名称は何になるのだろう?
個人的にトリシティ250はやめてほしいし
かといってあのデザインでナイケン250ってのも違うしなぁ
まあトリシティかねぇ

739 :774RR :2019/03/21(木) 20:58:47.98 ID:j+6/HSKl0.net
ナイシティ、トリケン、トリスティ、TRIMAXいっぱいあるぞ

740 :774RR :2019/03/21(木) 22:09:39.90 ID:hh235tw7M.net
>>738
3CTですから・・・ひっくり返して
Tri City 300 ですかね・・・

741 :774RR :2019/03/21(木) 22:45:52.11 ID:3vvalsiO0.net
NIKENも正式発表まではMWT-09って言われてたもんね

742 :774RR :2019/03/22(金) 00:25:56.62 ID:2ETnGsfW0.net
もうTriMax700でいいよw

743 :774RR :2019/03/22(金) 07:42:12.83 ID:KERoZSor0.net
さんりんしゃ

744 :774RR :2019/03/22(金) 08:00:30.81 ID:9x7pSg5/0.net
早く発売しろ
殺されたいのか?

745 :774RR :2019/03/22(金) 08:21:19.84 ID:vfMonC0Sr.net
車重的に250ccじゃ重いし燃費も悪くて散々文句を言われそうだからメーカーも辛いところやね
普通二輪上限の400ccクラスと大型二輪の700ccクラスはあるとええかもな

746 :774RR :2019/03/22(金) 09:11:15.90 ID:3mkh1Gy8a.net
原付二種のちょい上で高速乗れて3輪で燃費もそこそこいいので
売れてるような気がするトリシティ

250以上のが出てきてはたしてどれだけ売れるんやろか
ナイケンみたいに、買う買う詐欺の連中ここにもいそう
町中で全然みないバイクになったら開発も止まる可能性あるので
3輪バイク活性化してほしい自分としてはぜひそれなりの成功してほしい

747 :774RR :2019/03/22(金) 10:08:52.74 ID:SX0xI+UwM.net
金額はともかく、250ccが発売されたら150ccなんて選ぶ意味無くないか?

748 :774RR :2019/03/22(金) 10:14:39.31 ID:Tuj77ij1M.net
そら顔だろ
NIKENよりトリシティの方が顔が可愛かったから俺は150にしたぞ
250が好みの顔出じゃなかったら
俺は150を貫き通すね

749 :774RR :2019/03/22(金) 10:16:19.48 ID:3mkh1Gy8a.net
何が最適と思うかは、人による
自分の考えが全世界の常識、すべての人間が自分と同じ考えと思ってるなら
社会に出た時苦労するぞ

750 :774RR :2019/03/22(金) 10:20:07.34 ID:7A7rN2C0M.net
買いたいタイミングに3CT出てないなら買わないよ
1年も待ってられん

751 :774RR :2019/03/22(金) 10:39:14.21 ID:vfMonC0Sr.net
>>747
155は車体が125と同じで扱いやすいと思う
155+αの車体の大きさで250なら最高や

752 :774RR :2019/03/22(金) 10:39:55.43 ID:xMxt4noa0.net
俺の方がかわいいもん

753 :774RR :2019/03/22(金) 11:03:41.57 ID:tizaa4uxr.net
>>747
燃費は?

754 :774RR :2019/03/22(金) 11:57:46.68 ID:YAd3EFPC0.net
>>737
ハザードよりもウィンカー常時点灯にしてポジションランプ代わりにしたい。昔のバイクはそうだったよね?

755 :774RR :2019/03/22(金) 12:08:30.95 ID:7g7dgONYd.net
>>746
ナイケンスレの荒らしかな

756 :774RR :2019/03/22(金) 12:14:21.92 ID:6zUw1cwOM.net
250のスクーターなんてリッターバイクよりでかくて重いし正直言って要らん

757 :774RR :2019/03/22(金) 12:28:46.32 ID:bq/mVdFSM.net
>>754
ドクターランプ ウインカーポジションキット
というのがあります。
カプラーオンでラクチンです。

758 :774RR :2019/03/22(金) 12:55:14.09 ID:3mkh1Gy8a.net
>>755
ナイケンには興味ないんでナイケンスレ開いた事もないんで
たぶん違うよ

759 :774RR :2019/03/22(金) 13:13:51.67 ID:F/ucwnWyM.net
スピードメーターがおかしくなった。
いっこくどうみたいに停止後数秒0にならない。現在のスピードも怪しく思えてきた。
odoで距離は正しい気もするけど、、
修理かな?度末でいそがしいんだけど、涙

760 :774RR :2019/03/22(金) 13:16:39.69 ID:F/ucwnWyM.net
スピードメーターがおかしくなった。
いっこくどうみたいに停止後数秒0にならない。現在のスピードも怪しく思えてきた。
odoで距離は正しい気もするけど、、
修理かな?度末でいそがしいんだけど、涙

761 :774RR :2019/03/22(金) 13:21:48.77 ID:YAd3EFPC0.net
>>759
まあ速度計なんて運転中見ないし、走行距離が合ってれば修理いらないよ。

762 :774RR :2019/03/22(金) 13:31:53.10 ID:N3Bpl9GLM.net
>>761
まあそうなんだけど。メーターケーブルでもメーターギアでもない気がするので、びびっています。時間見てyspいってきます。
ちなみに2015の125cc、3000kmくらい。

763 :774RR :2019/03/22(金) 13:35:28.13 ID:bq/mVdFSM.net
>>759
一度バッテリー端子外してみるとかどうでしょうか?

764 :774RR :2019/03/22(金) 13:43:34.45 ID:N3Bpl9GLM.net
>>763
なるほど。やってみたいと思います。
ありがとです。

765 :774RR :2019/03/22(金) 13:52:49.86 ID:Avgdv2OU0.net
東京モーターサイクルショーでも3CTの公開なし?

766 :774RR :2019/03/22(金) 14:31:40.89 ID:qGNTZZix0.net
めったに高速乗らないけど、たまーに乗った時に今乗ってるトリ155だとやっぱちょっと物足りなく感じる
というわけで250の3CTが出るのなら凄い魅力的だわ

とは言え1回か2回くらいマイナーチェンジ待ちたいから発売してすぐは買わないけど・・・

767 :774RR :2019/03/22(金) 15:52:24.00 ID:3Z1MnerJ0.net
>>746
トリ155は他に選択肢なかっただけじゃね?

768 :774RR :2019/03/22(金) 16:21:48.35 ID:Q+c24Iwyp.net
>>765


769 :774RR :2019/03/22(金) 17:29:05.45 ID:IelS/quOM.net
鶏シティは安いからね、250だか300だか登場も
70万80万でどんだけ売れるかな?
3輪車という明確無二の個性故に、指名買いは多そうだけど
それ以外の需要があるのかどうか

770 :774RR :2019/03/22(金) 18:59:51.74 ID:YAd3EFPC0.net
>>769
250で70万なら安い方だろ。ビクスクって結構たかかつたよね。

771 :774RR :2019/03/22(金) 19:19:00.55 ID:UyAt5bG6a.net
マジェとおなじくらいかな

772 :774RR :2019/03/22(金) 20:52:30.07 ID:tyR2S78i0.net
ホームセンターで水槽なんかに使うエアポンプのワンウェイバルブが売ってたから試しに付けてみた
めっちゃ小さいのにエンジンブレーキ軽減には凄い役に立ってる
加速とかは変化無い気がするけどエンジンブレーキ軽減はホントにハッキリと違いが分かる
まあ有っても無くてもいいパーツだけどちょっと乗りやすくなるな

773 :774RR :2019/03/22(金) 21:18:01.74 ID:kQa+3vc+M.net
>>772
ワンウェイバルブは体感ができるので楽しいですよね。
これからの時期でしたら、それほどメンテもいらないのでいいかも。

ただ、冬場は乳化したオイルにご注意を。
内圧上昇に伴う油膜切れ、焼き付き怖いですよね・・・

774 :774RR :2019/03/22(金) 21:38:06.66 ID:tyR2S78i0.net
バルブ内凍結でシリンダーの圧が抜けなくなってエライ事になった事例もあるとかないとか…

775 :774RR :2019/03/22(金) 22:13:52.81 ID:3Z1MnerJ0.net
>>774
4年くらい使ってるけど、一度も問題は起きてない
掃除も2年前に1回だけだが

776 :774RR :2019/03/23(土) 09:54:14.67 ID:By2NwJlI0.net
東京モーターサイクルショーでは3ctの展示なし。
それどころか他のメーカーも含めて特別見どころはなし。

777 :774RR :2019/03/23(土) 11:38:30.52 ID:NetD1cbP0.net
さっき引き取ってきた、大型からの乗り換えだったのでちょっと怖かったな
二十数年ぶりのスクーターなので、止まるときに左手ブレーキには使わないで右足がブレーキ探そうとする
保険も書き換えたので今から100km程乗り手の慣らし運転してくる

778 :774RR :2019/03/23(土) 11:58:36.15 ID:oCn/MyWvx.net
>>740
はっ!

779 :774RR :2019/03/23(土) 12:22:51.21 ID:fbW+Cacer.net
>>777
大型より気楽に扱える割りに安定性は高いから楽しめると思う
パワーがないのが欠点だけどね

780 :774RR :2019/03/23(土) 12:22:56.61 ID:nw1+k6pza.net
Tri City 3cc

781 :774RR :2019/03/23(土) 12:38:27.93 ID:LQqwXQ2Pa.net
>>777
おめでとう!トリシティ楽しんでください。ノンビリ走らせる分には楽しめると思います

782 :774RR :2019/03/23(土) 15:44:35.52 ID:NetD1cbP0.net
>>779、781
ありがとうございます、雨降ってきたので50km程走行してきました
やっぱり、違う面白さがありますね
ただ、昨日と違って寒かった、早急にスクリーン買わなきゃ

783 :774RR :2019/03/23(土) 16:27:23.19 ID:W7JdxbmzM.net
>>782
おかえりなさい〜
トリシティは大型ライクのところとスクーターライクのところが共存してて面白いですよね、楽しまれてください!

スクリーンですが、大型なもので現行ですと・・・
GIVI・KAPPA連合のラージスクリーンか
ワールドウォークのロングスクリーンが
個人的におすすめです。

784 :774RR :2019/03/23(土) 16:56:28.25 ID:OsUn40RG0.net
これが上陸したら3輪生活終わるナリ・・・
https://i.imgur.com/8sZXSs6.jpg

785 :774RR :2019/03/23(土) 17:11:14.84 ID:70aDpBLga.net
>>784
ライディングという楽しみが無い

786 :774RR :2019/03/23(土) 17:27:09.11 ID:TfaBp23+0.net
これならダイハツコペンでいいや

787 :774RR :2019/03/23(土) 17:28:02.39 ID:FwnrHcZMa.net
軽自動車でいいじゃん…

788 :774RR :2019/03/23(土) 18:17:07.41 ID:IThE3WPOd.net
軽ターハムのほうが全然いい

789 :774RR :2019/03/23(土) 19:37:17.60 ID:nw1+k6pza.net
>>784
駐輪場におけないので、ない

790 :774RR :2019/03/23(土) 19:48:03.71 ID:KtQkcmU+0.net
>>784
日本じゃこの手は流行らないよね
夏暑い冬寒い雨に濡れるすり抜け出来ない多分燃費も悪い
何もかもが中途半端でクルマとバイクの悪い部分の集合体

791 :774RR :2019/03/23(土) 20:15:34.21 ID:nw1+k6pza.net
まあ、このサイズ感買うんだったら軽自動車にするかな、エアコンもつくし
ガレージある実家だったら遊び用で置いてもいいけど
一人暮らししてる現状、どうせ駐車場借りなきゃいけない感じだし
値段もたぶん安い軽と変わらんくらいはするやろ?

792 :774RR :2019/03/23(土) 20:24:20.27 ID:OsUn40RG0.net
こちら電動3輪で航続距離160km最高速度120km/h弱で130万円となっております・・・
ドア、エアコンなど付いておよそ180万円

793 :774RR :2019/03/23(土) 20:32:14.44 ID:TfaBp23+0.net
アルトバン税込\723600

794 :774RR :2019/03/23(土) 20:57:08.40 ID:yvOn8/OF0.net
784のってかなり前に国内発売を発表しておきながら未だに発売できてないスリングショットの下位モデルって感じ

795 :774RR :2019/03/23(土) 22:11:23.29 ID:mD08l/3N0.net
12月にリコール部品の発注をショップにお願いしたのですが、未だに連絡なし。
皆さんもそんなものでしょうか?。

796 :774RR :2019/03/23(土) 22:26:51.37 ID:D/YWZV2La.net
>>795
多分忘れられてるな。
俺は11月中旬に頼んで12月初旬に作業終了だったよ

797 :774RR :2019/03/23(土) 23:12:28.92 ID:PXFYViSmr.net
>>784
時々こういう主張する人居るけど
田舎の人とかかな?

798 :774RR :2019/03/23(土) 23:15:26.51 ID:FwnrHcZMa.net
>>795
問い合わせたほうがいい

799 :774RR :2019/03/24(日) 00:51:10.62 ID:WKIre+nwa.net
>>795
普通なら部品がありゃすぐ対応してくれる
メーカーに頼んで送ってもらったとしても在庫あればせいぜい数日
問い合わせた方がいい

買ってから1年で5000くらい乗った155をリコール対応してもらった時で
ヒビ入ってたって言われたんで、速いうちに対応した方がいいとおも

買ったとこじゃなくても対応してくれるはずだから、別の店でやるのもいいし
2りんかんとかでもやってた気がする

800 :774RR :2019/03/24(日) 01:11:04.90 ID:q1hVBME30.net
>>795
数日で部品来て作業してもらえたよ。店はYAMAHAが調べてくれて近所の店でやって貰えた。

801 :774RR :2019/03/24(日) 01:13:25.90 ID:CqUF8ueL0.net
なんか>>784みたいなよその3輪画像持ってこられると、何かに理由を付けて駄目だとかこいつ○○だとかって言い出す人いるけど
道の駅にいる他人の物にあーだこーだいう臭そうなオッサンなのかな?

802 :774RR :2019/03/24(日) 05:20:38.23 ID:tcNDJdid0.net
リコールの作業ってどれくらいかかるんだろ
買ったとこでは1日か2日かかるから預かる必要有り、代車は用意できないって言われてまだパーツ交換してないわ

803 :774RR :2019/03/24(日) 06:37:34.57 ID:TbCk54YU0.net
>>802
屋根付きなら仕方がない。

804 :774RR :2019/03/24(日) 08:18:55.24 ID:V9dCXlxJ0.net
>>801
専スレにワザワザ別の車種勧めて来る方が他人のバイクにイチャモン付けてくるウザい爺だろ。
自分の臭いは自分では気付きにくいもんだから気を付けろよ。

805 :774RR :2019/03/24(日) 10:16:17.60 ID:3KQawXY90.net
>>802
代車の予約がだいぶ先まで取れなかったので、1時間位なら待つからって言って早くやってもらった。
実作業50分ぐらいだった。
慣れもあるだろうけど

806 :774RR :2019/03/24(日) 10:45:32.14 ID:OibR3WmUa.net
他に作業する事がなきゃ1時間くらいらしい
http://ysp-fukushige.jp/fukushige_blog/archives/392

他にも客いるだろうし自分のだけやってくれるってわけでもないから
色々条件変わると思うので、その店でそういうならその店ではそうなんだろう

ただ、1年くらい乗っただけでも亀裂入ってたって言われたので
早急の変えた方がいいとは思う

807 :774RR :2019/03/24(日) 11:24:23.51 ID:tcNDJdid0.net
>>805-806
そっか、ありがと
屋根ついてないし、上の方であった二輪館とかでやってきちゃおうかなぁ
あそこの人いい人なんだけど、いつも忙しそうなんだよね
頼り切っちゃってるというか、色んな人が頼ってるというか

808 :774RR :2019/03/24(日) 12:11:38.91 ID:q1hVBME30.net
>>802
実質一時間程度で完了。交換したホースは確かに、ひび割れしてた。

809 :774RR :2019/03/24(日) 15:41:26.00 ID:0MGDkxzP0.net
最初から屋根付きモデル出せよ。

810 :774RR :2019/03/24(日) 16:07:59.15 ID:tcNDJdid0.net
仮に出るとしたら、ナイケンと同じく最初の3CTが納車されて少ししてから発表されそう

811 :774RR :2019/03/24(日) 17:07:24.91 ID:UdDfLu9r0.net
センタースタンド擦らない日は無い位にスタンド擦るからどの位倒れてんのか降りて倒し込んでみた
支えきれない程に倒してもまだ接地しない位に倒れんのね
乗ってる時は大したことないと思ってもコレかなりバンクしてるね
でも感覚的に危険を感じないのはやっぱりLMWの恩恵かな

812 :774RR :2019/03/24(日) 17:20:40.61 ID:Eem+GdfW0.net
>>799
買った所じゃなくてもやってくれるけどリコールの工賃は安いから嫌われるんだよね

>>811
実際に走ってるとサスが沈んでるからもっと浅いと思う
タイヤに目印を付けて走った方が分かりやすいんじゃないかな?

813 :774RR :2019/03/24(日) 17:20:54.18 ID:ZWIXji9vM.net
荷重しないと、、、

814 :774RR :2019/03/24(日) 17:33:23.53 ID:yr6Az9LD0.net
新色のペールブルーはイマイチだな。
女性をターゲットにしたのかな。

815 :774RR :2019/03/24(日) 17:37:48.68 ID:OibR3WmUa.net
>>812
嫌われるとか客側にはなんの関係もないのでそんなもん気にしなくていいぞ
焼き肉屋に一人で行ったら店員迷惑に思ってるぞとかいうくらい愚かな発言

816 :774RR :2019/03/24(日) 17:47:36.74 ID:UdDfLu9r0.net
あーそうだよね荷重を考えてなかったわ
タイヤのアマリングもマジェsより広めだしそこまでじゃないのかね
確認ついでにマットを敷いて完全に倒してみたけど引き起こしは余裕
一応パーキング掛けてリアロックして起こしたけどユニットスイングだけあって軽く起せた
前二輪が特に邪魔になる事も無くすんなり起こせるね
ハンドルは真っすぐのまますんなり起こせるから前二輪はほぼ関係無い
寧ろ倒した側のフロントタイヤが直ぐに接地してくれるから前一輪より起こしやすいかもね

817 :774RR :2019/03/24(日) 17:50:13.50 ID:RyIMFoTG0.net
>>784
ここまでやるならドアつけてよ。

818 :774RR :2019/03/24(日) 18:13:23.79 ID:+5rb/FDg0.net
>>817
そうだよな、ついでにもう一輪増やしてほしいよな

819 :774RR :2019/03/24(日) 18:35:10.94 ID:Eem+GdfW0.net
>>815
そりゃそうだけど目一杯の事を言う客の多いことw
引き取り納車は当たり前のように要求するし代車も当たり前と思ってる
引き取り納車の費用なんか出ないし代車費用もメーカーからは出ないから全部持ち出し
自社で売ったのなら仕方ないと思うけど他社で売った車にまでそこまでのサービスはしてられない
うちは自動車屋だけどバイク屋も似たような物じゃないかな?

820 :774RR :2019/03/24(日) 18:43:37.86 ID:OibR3WmUa.net
>>819
だめなら断れ
嫌ならその商売辞めろ、むいてない
そんだけの話やろ
店側が儲けたいのと同様に客商売で客は自分ができるだけ得したい
客商売やっててそんなこともわからんのか?

821 :774RR :2019/03/24(日) 20:00:50.53 ID:Eem+GdfW0.net
>>820
代車引取は自社の車以外は断るよ
でもリコールの作業自体は断れないんだよ

822 :774RR :2019/03/24(日) 22:08:38.06 ID:JaNOrbnP0.net
>>795 です。
皆様アドバイスありがとうございます。…やっぱり忘れられいるのでしょうね。
購入ショップは他府県なので、近くの店で部品取り寄せて作業してもらおうかな。
でも先日足骨折したので、一か月後になるけど(苦笑)。

823 :774RR :2019/03/24(日) 22:27:31.44 ID:uI3HeI58M.net
>>822
800さんも書いてたけど、ここの
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2018-10-30/index.html
市場改修お客様相談窓口に連絡して手配してもらうといいです。
私も交換してもらいましたが、お店で待っていて、1時間はかからなかったです。
でもまずは足の回復ですね!お大事に!

824 :774RR :2019/03/25(月) 01:05:52.64 ID:GLipoGE3a.net
>>821
>でもリコールの作業自体は断れないんだよ

あたりまえやろw
嫌ならその商売辞めればええやん、他に店はあるわけだし
そもそも客のせいじゃない、リコール出す側が悪い事なんで客に文句つけんな
金の問題もメーカー側の問題、文句はメーカーに言えよ
リコールに関して客側に非は一切ないんだぞ

825 :774RR :2019/03/25(月) 01:35:17.62 ID:ydygbp4U0.net
アクセル回すとエジソン付近からジジジってカウルが共振するような音なるんだけど仕様?めっちゃ気になる

826 :774RR :2019/03/25(月) 02:26:36.59 ID:PvbKswcI0.net
>>801
専用スレで好きなだけはしゃいでこいよ

827 :774RR :2019/03/25(月) 07:58:11.44 ID:O54oY3q3M.net
>>825
私の鳥はしないですね。
以前気になったのは、プラグコードがカウルに干渉していたことがありました。
皮膜がかなりえぐれていました。

828 :774RR :2019/03/25(月) 14:59:48.97 ID:GLipoGE3a.net
>>825
異常じゃね?

常に再現できるならバイク屋持ってってその現象見てもらえばいいんでないかい
どっか緩んでるのかもしれんし、もしかしたら自分にしか聞こえない何かかもしれんし

829 :774RR :2019/03/25(月) 16:45:34.81 ID:GgulTy840.net
くそ寒いのにエンジンかけたら気温21℃と表示♪
走り出したら4℃になった。
何故?

830 :774RR :2019/03/25(月) 16:53:59.84 ID:M2EhbNxIM.net
近所の交番にトリシティの白バイ置いてて吹いた

831 :774RR :2019/03/25(月) 18:57:42.43 ID:XmTtDoxIa.net
え?よくいるじゃん

832 :774RR :2019/03/25(月) 20:51:18.94 ID:dvkZY7yCp.net
モーターショーでサイドバック装着してたけれど、
あれって給油毎に取り外す事になるよね?

833 :774RR :2019/03/25(月) 21:12:38.63 ID:qXIYbGID0.net
>>832
確かにそうだわ
シートが2分割になって前席の部分だけ開くといいけどね
どうせならそんなシートとセットで展示すればよかったのに

834 :774RR :2019/03/25(月) 21:32:45.81 ID:11DFXNIT0.net
つけっぱなしを想定してないんじゃないの?

835 :774RR :2019/03/25(月) 21:41:37.37 ID:m7pYmOY2d.net
>>834
と言うよりはこんなバイクで一日二回以上の給油を想定してないんじゃないか

836 :774RR :2019/03/25(月) 21:49:28.74 ID:qXIYbGID0.net
サイドバッグの容量的に
一泊のツーリングは余裕で
できそうだから
帰路では給油することに
なりそうだけどね

837 :774RR :2019/03/25(月) 23:31:56.76 ID:ydygbp4U0.net
足下狭いとか馬力がもうちょい欲しいとか贅沢は言わない!給油口だけ外にしてくれ!
片道250kmのキャンプ場しか行けない( ´△`)

838 :774RR :2019/03/25(月) 23:42:24.00 ID:eecCfaf9r.net
以前どこかで見たけどメットインを改造して燃料タンクにすると20Lは入れることができるらしいw

839 :774RR :2019/03/26(火) 01:55:54.25 ID:OoMvtlmcr.net
>>838
普通に携帯缶入れとけよ

840 :774RR :2019/03/26(火) 07:01:20.61 ID:64JEpHHV0.net
キャンプ道具が乗ってるからシート開けられなくて給油できないのにその答えは解決になっていない

841 :774RR :2019/03/26(火) 07:48:30.40 ID:Mm2f8Ee00.net
>>838
>>606

842 :774RR :2019/03/26(火) 08:23:16.80 ID:7CClhwayr.net
やはりステップワゴンのわくわくゲートみたいなシートが作れれば給油の問題は解決できると思う

843 :774RR :2019/03/26(火) 10:07:32.96 ID:YRqAmhwVM.net
NIKEN GTのサイドケースみたいなのがほしいです
シートの開け閉めも給油問題もなくなりますし

844 :774RR :2019/03/26(火) 10:31:08.61 ID:0icQEU8KM.net
一人乗りにしてギアやカブのようなデリバリーボックス付けられる荷台にしてほしいわ

845 :774RR :2019/03/26(火) 11:11:37.45 ID:jv7sSvfvM.net
シートの上にベルトを置くとか、ベルトで巻くタイプじゃなく
シートと車体の間にベルトを挟むだけにすると給油も出来るか?
あとはもう、耐荷重キツいけどスライドキャリアにサイドバッグ取り付けるぐらいしか

846 :774RR :2019/03/26(火) 11:28:12.28 ID:GV0O5977M.net
>>844
スライドキャリア付ければいいじゃない

847 :774RR :2019/03/26(火) 14:22:52.51 ID:zCczIHF20.net
シートが観音開きで開くやつあったよね。トリシティもそうして欲しかったわ。

848 :774RR :2019/03/26(火) 14:34:00.20 ID:GV0O5977M.net
>>847
マゲスティだけど、そのせいでキャリアが付かないんだが
ホルツアみたいな取り外し分割が、最初はバカじゃねぇの?と思うけど
よく良く考えたらめっちゃ合理的

849 :774RR :2019/03/26(火) 21:22:40.62 ID:Qu8f7LIQ0.net
>>784
日本にはミゼットがあったろうに。

850 :774RR :2019/03/26(火) 22:07:50.67 ID:H5LodbLd0.net
>>784
屋根付きカンナムスパイダー

851 :774RR :2019/03/27(水) 03:27:06.42 ID:qtyGntIA0.net
トリシティってキャスターが立っているせいかコーナーで切り込みが早いね。

ここがまだ慣れない。

ナイケンもトリシティもキャスター角は20.0度。

852 :774RR :2019/03/27(水) 03:28:00.79 ID:qtyGntIA0.net
コーナー入り口。

853 :774RR :2019/03/27(水) 08:03:47.39 ID:aV0VUjRCM.net
切れ込み

854 :774RR :2019/03/27(水) 08:27:48.19 ID:MTiB/Qw/M.net
っと言いますか、こういうのって
https://i.imgur.com/8sZXSs6.jpg
カービィのたびに横から雨がおもっくそ入ってくるから
屋根効果半減カスなんだよ
曲がる時は屋根ごと斜めにならないと意味が無い

855 :774RR :2019/03/27(水) 08:36:18.09 ID:0YRysx17M.net
>>854
これ置けるんなら車も置けるでしょ
メリット無いわ

856 :774RR :2019/03/27(水) 08:44:38.37 ID:oXqRnFjs0.net
>>854
>曲がる時は屋根ごと斜めにならないと
走ってる姿を想像すると笑ってしまうけどな

857 :774RR :2019/03/27(水) 09:45:26.30 ID:aV0VUjRCM.net
トリシティの長所を問われたら?
1)発進時にふらふらしない。
2)フルブレーキを安心してかけられる。
3)前輪が横滑りしない。

他には?

858 :774RR :2019/03/27(水) 09:57:09.69 ID:j/w054gUr.net
コーナーで早めにアクセル全開にできる
段差を斜めに通っても安心
ふんぞり返った姿勢になりにくい
デブと短足とハゲは乗りたがらない

859 :774RR :2019/03/27(水) 11:40:42.07 ID:vjPD6Fwdr.net
>>855
軽自動車よりコスパ良いとしても
ドアとエアコン無いと意味無いな

860 :774RR :2019/03/27(水) 11:43:02.41 ID:la18Bk+BM.net
下りでリッター追いかけ回すことが出来る

861 :774RR :2019/03/27(水) 12:09:15.48 ID:dMqPrP1ea.net
>>857
値段が安い。

862 :774RR :2019/03/27(水) 13:01:01.64 ID:aV0VUjRCM.net
>>861
タイヤ1本当たりにすれば安いね。

863 :774RR :2019/03/27(水) 13:22:25.90 ID:bbvkJGhLd.net
>>857
普通のスクーターよりは確実に目立つ。

864 :774RR :2019/03/27(水) 13:23:34.58 ID:JJWkSh5O0.net
>>857
サウナでととのう

865 :774RR :2019/03/27(水) 13:25:22.11 ID:aV0VUjRCM.net
>>863
注目されたり声かけられたり。

866 :774RR :2019/03/27(水) 13:54:33.75 ID:Entn/tiq0.net
うちの住んでるとこ、トリシティ結構見かけるようになったから逆にそんな目立たなくなった感するわ

867 :774RR :2019/03/27(水) 13:57:50.12 ID:aV0VUjRCM.net
>>866
うちは田舎だから自分以外では一台しか見たことがないです。

868 :774RR :2019/03/27(水) 17:04:39.98 ID:IlMFKu8y0.net
免許取ったら155買おうと思ってたけど3CTも気になり始めてきた
主目的は通勤だけどロングツーリングも兼ねようと思ったらやっぱビッグスクーターは便利なんだよなぁ

869 :774RR :2019/03/27(水) 17:15:13.50 ID:+0ZLu0LOM.net
だがいつ出るかわからんのだが
ちょう早くて1年後、順当に行って2年後を想定してんだけど

870 :774RR :2019/03/27(水) 17:20:32.93 ID:IlMFKu8y0.net
>>869
YSPのスペシャルローンでトリシティ乗りつつ3CT出たら車両返却してそっちに乗り換えなのがいいんかねぇ
でもあれカスタム化出来ないし、万が一事故ったりしたら後が怖いからなぁ

871 :774RR :2019/03/27(水) 17:47:07.55 ID:Entn/tiq0.net
>>868
急ぎ出ないなら待った方が良いと思う
今すぐ通勤の足が必要ってんならまた違ってくるけどね

872 :774RR :2019/03/27(水) 18:01:39.41 ID:IlMFKu8y0.net
>>871
やっぱ待ったほうが良いのかな
通勤の足は今すぐ必要ってわけでもないし

873 :774RR :2019/03/27(水) 19:10:53.75 ID:AYqXBrhLp.net
>>869
今回のモーターサイクルショーで出なかったのは痛いね。
逆に目処がつかないとハッキリ分かったんだけどね。

874 :774RR :2019/03/27(水) 19:27:32.82 ID:WCl3rDbe0.net
>>872
今155乗ってるけど乗りながら3CT出るのを待ってます。通勤で乗ってるけど快適ですよトリシティ

875 :774RR :2019/03/27(水) 20:11:06.23 ID:cwcGnjVR0.net
>>655
遅ればせながら俺の155だよ。
説明書にも7.2lと書いてある。
走行中多少でも傾くとガソリンが吸い込まれなくなるので
実質6.7lだね。

日曜日、オイル交換した。4000kmで交換らしいけど
エンジン音が五月蠅く感じたので3500kmで交換した。
冬場はオイルの劣化が早いのかな?

876 :774RR :2019/03/27(水) 22:16:20.31 ID:fxXn691K0.net
今日155納車して近くの峠道往復30kmほど走ってきたが安定感が半端ないね
コーナーリングもいい
ただ足が大きいので足元がちょい窮屈

877 :774RR :2019/03/27(水) 23:26:01.91 ID:ZS0fIgbr0.net
短足小足のワイ、収まりはいいが足付き少々不安
サイド少しえぐってくれてたらだいぶ違うと思うんだがな

878 :774RR :2019/03/28(木) 00:13:26.08 ID:MZk8oEE5M.net
2018の155です。
足つきが気になったのと2019トリシティのシートが
2018の125と共用になったので入れ替えてみました。
15mmの差は思ったよりも大きいです。
着座感は変わりませんが足つきが良くなりました!

879 :774RR :2019/03/28(木) 07:55:54.33 ID:sLxMTzpWa.net
>>878
YSPで取り寄せ?
いくらだった?

880 :774RR :2019/03/28(木) 08:47:23.02 ID:MZk8oEE5M.net
>>879
ヤマハに強い個人のショップで買いました。
整備と合わせてだったので少し値引きしていただいて、12,000円でした。
型番はBR7-F4730-00です。

881 :774RR :2019/03/28(木) 08:56:38.75 ID:Ic6pc+cZM.net
ブルーだとシート品番違うから注意。
色違うだけだけど

882 :774RR :2019/03/28(木) 11:25:21.23 ID:MZk8oEE5M.net
>>881
そうでした・・・ありがとうございます!
ブルーステッチ
型番はBR7-F4730-10
です。

883 :774RR :2019/03/28(木) 12:22:41.23 ID:RjIV5sp6d.net
155のシート座面形状って新旧でだいぶ違う?
後ろ寄りに座ると尾てい骨あたりのアールが気になるので解消できるなら換えたい

884 :774RR :2019/03/28(木) 13:44:05.07 ID:98KC5O2qM.net
>>872
待っているうちに死んじゃうぞ。

885 :774RR :2019/03/28(木) 14:06:12.67 ID:rxthvJD6d.net
通勤の足って今すぐ必要じゃね?

886 :774RR :2019/03/28(木) 14:55:57.11 ID:9QKckRER0.net
>>883
座りやすいよ。
おいらも跨がったんで変えることにした。

887 :774RR :2019/03/28(木) 17:10:25.32 ID:C2GJ2cDEM.net
>>885
転職先が交通機関使うと1時間近く掛かるんだ
でも距離にしたら8kmしかないからバイクだと20分ぐらいでいけるw
まあどっちにしても今は教習中で免許ないからしばらく我慢しなきゃならんのは変わらんし

888 :774RR :2019/03/28(木) 17:17:30.33 ID:4/bwKcJqa.net
>>887
スゲー分かる
クルマかバイクなら12km30分だけど電車とバスなら1時間30分以上掛かるわ

889 :774RR :2019/03/28(木) 17:33:53.60 ID:lm/5dqn40.net
>>887
あー・・・すげえ迷うとこだなそれ
でもたぶん・・・本当に、まだプロトタイプしか情報無いから絶対にとは言えんけど
あれが250とか400で出てくれたら、少し遠出する時は十分なパワーと安定感
近場でも軽快な取り回し(車体は重いけど)
と良いことだらけだと思う

890 :774RR :2019/03/28(木) 19:22:42.09 ID:uJNj+cRFM.net
>>883
座るとかなり違います。
ただ、どちらかというと足つきと、初期からやや柔らかめという感じが強いです。
シートのアールはそれほど変化がないですが、走行中の姿勢、膝の角度がほんの少し変わるので体感はあります。

891 :774RR :2019/03/28(木) 20:14:11.91 ID:44d5ZabxM.net
12000出して足付き良くなるくらいか…
2万も出せばオーダーメイドしてくれるのに…

892 :774RR :2019/03/28(木) 21:23:16.76 ID:keoTVWVU0.net
>>887
まぁ通勤だけなら155で十分だろうね
長距離ツーリングもするならビグスクもいいけど
250は非力だから400くらいはあった方がいいよ
大小2台あったら最高だね

893 :774RR :2019/03/28(木) 21:36:17.64 ID:lm/5dqn40.net
本当に、絶対に通勤にしか使わないってんなら155で良いんだけどね
メイン通勤用だけど色々使うかもってんならやっぱ250か400くらいは欲しい

と155でたまーに高速乗る時思う
メイン155なので250が力不足なのかはわからない・・・どうなんだろ

894 :774RR :2019/03/28(木) 22:06:13.98 ID:ckAMlFc8M.net
もう3輪車総合スレでも建ててそっちでやっとくれ

895 :774RR :2019/03/28(木) 22:12:08.01 ID:zc+4bWc/p.net
155で高速道路走行してると、良くも悪くもスピード出過ぎないから
覆面気にしないで済むから嬉しいと思ってる自分がいる。

896 :774RR :2019/03/28(木) 22:57:17.58 ID:oVlsP67m0.net
>>887
そんな距離ならチャリが一番だよ。

897 :774RR :2019/03/28(木) 23:11:36.63 ID:ZfK5Mgdy0.net
>>887
今の俺も通勤距離はでそんな感じで去年からトリシティ155乗ってる。以前はジャイロX乗ってたけど車にぶつけられて死にかけた。

898 :774RR :2019/03/28(木) 23:25:59.33 ID:hbfu8qXYa.net
>>880
ありがと。
12,000円で行けるなら俺も変えようかな。

899 :774RR :2019/03/28(木) 23:29:22.29 ID:39+4e2x20.net
>>887
都内で新宿の会社に通勤するのに8kmで最初ビクスク、次大型、で最終的にスリックMTBになった、チャリが一番速かったなw

900 :774RR :2019/03/28(木) 23:29:41.31 ID:tiwBoB4fr.net
>>893
いや滅多に通勤や近場以外に使わないなら
155でも良いだろ

901 :774RR :2019/03/28(木) 23:50:37.89 ID:swf95oWL0.net
>>896
行きはいいけど帰りが坂道だらけだからチャリは絶対嫌
膝が死ぬ

902 :774RR :2019/03/29(金) 00:56:16.41 ID:TagFQxLYM.net
>>901
そんな時の電動アシスト!若しくはCT3がいつ発売されるかわならないけど、繋ぎで10万以下で買えるレッツとか。

903 :774RR :2019/03/29(金) 01:03:16.23 ID:Xv3peuGW0.net
いやいや
ここは繋ぎと称して125を買って
3CTが発売されたら3CTも買って
しれーっと2台体制に持ち込むべき

904 :774RR :2019/03/29(金) 03:34:48.28 ID:PVvUjA3y0.net
三輪二台は不要

905 :774RR :2019/03/29(金) 05:35:59.06 ID:6X3nWnXA0.net
サンシテ日本売るのか売らないのか

906 :774RR :2019/03/29(金) 05:45:55.76 ID:oUsG8TL40.net
ナイケンの時みたいに売ろっかなー売らんとこっかなーみたいなヤツじゃない?

907 :774RR :2019/03/29(金) 09:06:13.03 ID:XZMGfEArM.net
Rの方のスライドキャリア
新型対応出ないけど、初代用売れなかったのかな…

908 :774RR :2019/03/29(金) 10:14:46.64 ID:4N4g+4zIa.net
旧トリシティと新型トリシティってベースの取り付け違うの?
後部カウルに四つ穴開けるんじゃないんだ?

909 :774RR :2019/03/29(金) 10:23:41.04 ID:cgP7pV/00.net
【速報】金券500円分タダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D2ydpW0UYAA-Tam.jpg

@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録 
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  

紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
  
数分で出来るので是非ご利用下さい   

910 :774RR :2019/03/29(金) 10:24:24.02 ID:Q92IkFSnM.net
構造上の欠陥とかありそうだけどな、
キャリアがスライドとか、可動部の存在自体微妙

911 :774RR :2019/03/29(金) 10:56:46.28 ID:Pa5lh+8dM.net
>>895
同感。

912 :774RR :2019/03/29(金) 11:13:27.54 ID:XZMGfEArM.net
>>908
前にスレで聞いた話だと、普通のキャリアでも使う4穴だけじゃなくてタンデム用の持ち手あたりでもう2箇所ボルト止めするみたい
キジマの方は4穴だから新旧使えるけど、耐荷重が低くて

913 :774RR :2019/03/29(金) 11:36:19.55 ID:qPe4v0BCM.net
3ctが出るなら155の立ち位置は微妙になるよな

914 :774RR :2019/03/29(金) 13:30:49.52 ID:zThSEwYc0.net
すでに3CTが微妙な位置にいると思う…

915 :774RR :2019/03/29(金) 13:32:28.66 ID:bJ5LY5uZ0.net
ヤマハ「微妙になるほど作りませんから大丈夫です」
乗り換え勢「どこに聞いても捨て値…!」

916 :774RR :2019/03/29(金) 14:13:51.36 ID:Q92IkFSnM.net
ただ今現在、軽二輪クラスのスクーターが軒並み死んでるから
今敢えての3CTはアリだと思うんだよね
高速で100キープ出来て、そこそこ荷物も入るトランクの
ホン駄のフォルツアなんて125クラスの車体流用だし
まあ、125にしてはやたら立派なんだけど
鈴菌のハンバーグマン200ってまだ売ってんの?

917 :774RR :2019/03/29(金) 15:18:22.51 ID:Pa5lh+8dM.net
>>916
バーグマン、第三京浜で何台か見るわ

918 :774RR :2019/03/29(金) 15:20:45.68 ID:NjnsxtzC0.net
まあ、値段だね
100万近かったら売れないし、量産効果がでて80万位で出せれば勝負でしょ
国内、海外で1万台売れる見通しがないと市販は無理だ

919 :774RR :2019/03/29(金) 15:51:33.77 ID:hV7PxhE4r.net
>>904
繋ぎの155買って
3ctが出たら中古市場に放流してくれよ

920 :774RR :2019/03/29(金) 16:23:27.40 ID:jcO/C/2G0.net
一応、自称元弁護士っていう荒らしが3CTアンチとしてもスレ荒らしてたからそれは注意な

921 :774RR :2019/03/29(金) 16:58:29.15 ID:aYEDaQ1BM.net
3CT、200kg越えだろうけど、売れるスタイルだよね。

自立が日本の法的に無理なら海外でまず発売してもらいたい。

922 :774RR :2019/03/29(金) 17:13:48.25 ID:mX8lai1v0.net
>>909
500円貰った  

923 :774RR :2019/03/29(金) 18:18:28.88 ID:osz2YvGK0.net
>>921
無理じゃないよ。MP3とか日本でナンバー取れるし、実際走ってるじゃん

924 :774RR :2019/03/29(金) 18:37:40.13 ID:oUsG8TL40.net
>>909
お前ここでもやっとるんかw
>>922とセットでw

925 :774RR :2019/03/29(金) 19:33:07.51 ID:EtQvH4dy0.net
>>923
mp3は運転免許で当初は普通免許で乗れたが後に二輪免許が必要になる混乱した歴史がある。

サイドカーのように自立するなら考え方によっては普通免許も必要となる。

このあたりが役人には判断ができない。

日本の役人は内弁慶で国内メーカーには強いから販売させないだろう。

926 :774RR :2019/03/29(金) 19:46:13.23 ID:jcO/C/2G0.net
つーか立ちごけが多発したとは聞いたわ
そんでバイク起こした経験も無いからそのまま起こすことができなかったとか

927 :774RR :2019/03/29(金) 20:16:55.72 ID:XSori6qor.net
ゆるキャン人気でイチオシだそうです
https://i.imgur.com/33vErIu.jpg

928 :774RR :2019/03/29(金) 20:57:40.05 ID:KVI0+g91M.net
>>927
リヤのウィンカー見えなくない?

929 :774RR :2019/03/29(金) 22:26:02.72 ID:+4TOQqIb0.net
>>927
「発光面中心より内側45度、外側80度から視認可能」って条件あるはずだから、これバッグ付けたまま走ったら違反じゃないか?

930 :774RR :2019/03/29(金) 22:29:50.73 ID:9NQREhLb0.net
そのままでは市販しないということで……

931 :774RR :2019/03/29(金) 22:34:55.61 ID:oUsG8TL40.net
もう免許とかリアウィンカーの話はどうでもいいから
俺のパラレログラムリンクしゃぶれよ

932 :774RR :2019/03/29(金) 22:48:33.60 ID:osz2YvGK0.net
>>925
mp3とかのせいで特定二輪ってカテゴリができたのはその通りだが、そのカテゴリでトリシティやNIKENが発売されてるじゃん。免許制度には車が自立するかどうかは関係ないぞ?
特定二輪のwiki見てみなよ。詳しく書いてあるから

933 :774RR :2019/03/29(金) 23:19:09.40 ID:jAa4FqbCM.net
>>929
この法律難しいですよね、厳密にいうとどうなんでしょう。
あのトリシティの写真はサイドバッグで左リアのウインカーが後方から見たときに隠れているのでダメですよね。
ただ、側面からの部分を考えるとはどうなのかと、悩みました。
フロントウインカーが後方外側80度からも視認可能なので恐らく大丈夫なのではと、感じたりもします。
実際車で、現行ジムニーなどは側面から絶対リアウインカー見えないです。
リアウインカーの側面が隠れてもフロント側やサイドマーカーなどで後方80度確保できれば、ダメではないのかもしれません。
法律って難しい・・・です。

934 :774RR :2019/03/30(土) 03:30:42.88 ID:nvQXM/De0.net
今どきwikiが絶対と思ってるヤツがいるのかよ…

935 :774RR :2019/03/30(土) 07:31:48.19 ID:yis4/0ne0.net
>>927
法的にどうこうよりもウィンカー視認出来てない時点で自殺行為だな
追突されても相手がドラレコ積んでたら二輪側の重過失になるだろうね
こんなやっつけ仕事のバイク見せられても購入意欲なんて湧かないだろうに

936 :774RR :2019/03/30(土) 07:54:35.05 ID:n9Dt8tAa0.net
>>934
低レベルの煽りとか要らないからw

wikiにある、道路交通法の抜粋や全文pdfのリンクとか読んでくれ
まさか警察庁のpdfが絶対じゃないとか言っちゃうの?

あと道路交通法と道路運送車両法は別だからな

937 :774RR :2019/03/30(土) 09:22:06.57 ID:73e8FoLD0.net
giviがステー出してくれれば良いのに

938 :774RR :2019/03/30(土) 11:02:56.45 ID:38VQCODa0.net
前から、自立すれば特定二輪じゃないと勘違いしてる人がいる

939 :774RR :2019/03/30(土) 11:17:13.90 ID:a0I5o9WbM.net
>>932
2009年に決まった特定二輪の条件が傾斜構造とドレッド460未満の二つだから、自立すると条件から外れる。

MP3は2009年以前の製品なのでok。
それ以降の製品は輸入されてないのではないかと思う。

940 :774RR :2019/03/30(土) 11:21:47.42 ID:a0I5o9WbM.net
シニアカーのように時速6km以下なら自立できるとかの例外規定が適用されれば可能。

941 :774RR :2019/03/30(土) 11:37:50.25 ID:2kYapL5od.net
>>939
嘘乙。ピアジオMP3は現行も新車で手に入るよ、ショップに売ってます
グーバイクとかで検索してみ?

942 :774RR :2019/03/30(土) 11:46:42.75 ID:/CWdNbp0F.net
自立しようが傾斜構造はあるんだから条件から外れるワケがない
賢この振りしたアホって惨めだな

943 :774RR :2019/03/30(土) 11:57:10.85 ID:7zo+i+40M.net
ワッシャートライクの俺、大勝利!
だいぶ前に国交相に通報するとかアホが湧いてたけど
今も元気に走り回ってますよ〜w

944 :774RR :2019/03/30(土) 11:59:31.94 ID:a0I5o9WbM.net
>>941
そうですか?
グーバイクでも中古しかないし、
正規代理店でも販売終了入荷未定とのことでしたので、
新車は許可されないものと思ってしまいました。

新車の買える所を教えてください。

945 :774RR :2019/03/30(土) 12:04:36.26 ID:n9Dt8tAa0.net
>>944
https://www.goobike.com/smp/maker-piaggio/exhaust-251-400/index.html

検索もできないのか

946 :774RR :2019/03/30(土) 12:23:39.62 ID:Yl1+qT0oM.net
>>943
通報するから個人情報教えて。

947 :774RR :2019/03/30(土) 12:23:50.72 ID:a0I5o9WbM.net
>>945
これは新車じゃなくて在庫でしょう。

948 :774RR :2019/03/30(土) 12:28:27.05 ID:n9Dt8tAa0.net
>>947
新車、注文販売って書いてあるのに?気になるならショップに問い合わせてみなよ

あとyourban300ieは発売が2011年だから、例え中古でも在庫でも特定二輪が施行された2009年より新しいんだがw

949 :774RR :2019/03/30(土) 12:51:21.53 ID:a0I5o9WbM.net
>>948
冷やかしでショップに聞く気はありませんが、特定二輪以降の2011年販売の新車が販売許可されているのなら、

3CTの進展の無さの理由は「自立」機構ではないということになりますね。

私の無知と憶測からの失礼をお詫びします。

950 :774RR :2019/03/30(土) 14:45:15.54 ID:heZ4uDG+0.net
>>939
「自立機構がある=傾斜構造ではない」と思っているのがまず勘違いだよ

951 :774RR :2019/03/30(土) 15:59:51.02 ID:GsRqCegLM.net
3CTもいいけど、125、155用にポン付けのチルトロック装置が発売されないかな
3万くらいで

952 :774RR :2019/03/30(土) 16:49:01.99 ID:s64y+PMw0.net
>>854
それ買うなら
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090022730140926001.html
の方がいい

953 :774RR :2019/03/30(土) 16:55:54.93 ID:4uy6UeE10.net
コムス持ってるけど電池の劣化がね…

954 :774RR :2019/03/30(土) 19:59:06.31 ID:KrSfDfoB0.net
>>953
やっぱり結構劣化しますか。
ミニカーの規制緩和が進んで125ccのガソリンエンジン版があればねぇ。

955 :774RR :2019/03/30(土) 19:59:42.83 ID:wC8WlwMx0.net
コムスにエンジン載せてほしい

956 :774RR :2019/03/30(土) 20:17:48.17 ID:GsRqCegLM.net
コムサイて鉛電池なんだろ?
だったら、充電のたびにパルス流して劣化を遅らせる事は出来るはずだが
サイクル寿命300回が5倍以上伸びるみたいだが
鉛電池は充電に時間が掛かるから、再生する時間も十分に有ると思うし

957 :774RR :2019/03/30(土) 20:35:56.00 ID:4uy6UeE10.net
もう古いから電極自体がいかんですたい

958 :774RR :2019/03/30(土) 20:38:01.64 ID:ClJZLPI6a.net
コムスに隼のエンジンを載せてみた

とか外国人ならやりそう

959 :774RR :2019/03/30(土) 20:50:20.91 ID:4uy6UeE10.net
あんなペラペラボディとクソザコフレームじゃ死ぬぅ!
ガソリン車→電気車化はできても
電気→ガソリン車は根本的に変えないと無理じゃないですかね…

960 :774RR :2019/03/31(日) 00:16:02.55 ID:nFOYEP7x0.net
帝都は屋根だけじゃなくて、取付ベース流用のスクリーンも計画してたのか
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=507187912957478&id=208076269535312
コレ、カウルミラー化出来て良さそうなのに、商品化はせんのかな?

961 :774RR :2019/03/31(日) 03:17:44.59 ID:vUauSO9K0.net
>>960
超ロングにしてワイパー付ければいいのに。

962 :774RR :2019/03/31(日) 03:18:45.31 ID:oniRQ0Wk0.net
>>943
ネタですよね?
155の場合、書面上で特定二輪とトライクに差異は存在していないのでノーマルのトリシティでも側車付二輪自動車であるので、それがトライクの証にはならない。

125の場合ワッシャー挟んで左右非対称を唱えて、白ナンバー取得していたとしても、保安基準に不適合ならば当然検挙される。

まぁ、ここであまり詳細書くのもなんだけど、日本中で売っているトライク系の殆どは保安基準に違反したまま販売されている。

トリシティもたとえワッシャー挟んで左右非対称であったとしても、他のトライクとしての要項を満たしていないのだ。

963 :774RR :2019/03/31(日) 03:46:20.19 ID:0JcSQ1vm0.net
>>962
ごちゃごちゃ御託並べてるけどお前の言ってる保安基準で摘発された奴は居ないし
トライクの証は自賠責に軽(外)カテゴリで証明はされてるのよ
ネタだと言うなら国交省や警察に写真つきで「あいつ違反者ですよ!今すぐパクってください!」って
実際にお巡りさんや役人を動かさないとね。
でないとここでピーチク喚いている変な人で終わっちゃうよ?
ほら頑張って通報しなよ

964 :774RR :2019/03/31(日) 03:51:04.65 ID:0JcSQ1vm0.net
>>962
あと疑問なんだけど
>125の場合ワッシャー挟んで左右非対称を唱えて、白ナンバー取得していたとしても、保安基準に不適合ならば当然
>検挙される。

保安基準の何に引っ掛かるの?
非対称ワッシャーの申請書提出して検査官に了承のハンコ押してもらえるんですが?
なんでそんなウソばかり並べるの?

965 :774RR :2019/03/31(日) 04:45:52.10 ID:2DyXG4bm0.net
病気かもしれない

966 :774RR :2019/03/31(日) 05:40:02.10 ID:CCT7qE6SM.net
彼らはトライクが憎くて憎くて、検査官が公道走行してもいいよとお墨付きを与えてるのに法的根拠も示さず上から目線で否定だけする。
彼らに実害があるわけないのに自分の正義に忠実すぎて頭がキューってなってるんだろうなぁ。

967 :774RR :2019/03/31(日) 09:18:19.63 ID:lohx9kfG0.net
>>962
俺もトライク仕様で155乗ってるけど違法性はない合法だけどお前は何か勘違いしてねえか?

968 :774RR :2019/03/31(日) 09:46:41.60 ID:KZX6BQYh0.net
トライク自慢とトライク問答は別スレ建てて勝手にやってくれ

969 :774RR :2019/03/31(日) 10:13:54.08 ID:P3pNyieYd.net
自治厨乙

970 :774RR :2019/03/31(日) 10:34:27.00 ID:kie7GC8R0.net
>>968
どんな話題もトリシティならここは自由です君が出ていけば快適になるよ。

971 :774RR :2019/03/31(日) 10:46:59.53 ID:3uS1j8CQ0.net
あら、凄い叩かれてる。(汗)
私はトライク大好きですよ!

今現在取締りされてないから無問題という論法とは話はかみ合わないと思います。
単純に法治国家で適法か不適法かっていう話ですので。

路上禁煙が条例化がされてる所はたくさんありますが、実際に取締りしているところは少ない。
今取締りされてないからって、違法を豪語するのは違うと思うんだよね。

詳細を書くと凄く長くなるから割愛するけど、調べれば読み取れるようにするので許して下さいね。

大前提として、検査を伴わない車両に関しては使用者責任、いわゆる自己責任であり持ち込み車両の検査がないので書類での申請になる。
これに虚偽があれば当然犯罪である。
法において知らなかったは通用せず、知った上で運用するのが前提である。

そしてトライク車両として登録する場合、その要項を全て満たしている必要がある。

既に書かれてましたが、自動車の法律の主軸は道路交通法と道路運送車両法であり、登録に関しては後者が主であります。

皆さんご存じのようにトリシティがタイヤが3つあるのにバイクに該当しているのは特定二輪枠ですが、これは当初は麻生総理が発しました。
それはちゃんと道路運送車両法の細目を定める告示第2条の2に記載されました。

よってこれを1つでも除外すれば二輪車では無くなるけど、それで直ぐにトライクというわけではない。

該当する枠から外れたら、他の該当する枠を探して変更になるわけだが、そこには当然要項が存在している。
例えば50cc以下の四輪バギーはミニカー枠に該当できて登録が可能だけど50ccを超える四輪バギーは日本では該当枠存在してないよね。
かといって四輪自動車の枠だと要項が厳しくて登録できない。

しかし三輪のトライク車両の要項は比較的厳しくないので、トライクの文化が日本でも根付いたわけだが、昔は細かい規定が無かったのでグレーゾーンと呼ばれていたこともあったのだが、平成23年だったかな?国際統一規格化で協定が結ばれて、保安基準も右習えになった。

つづく

972 :774RR :2019/03/31(日) 10:49:05.38 ID:3uS1j8CQ0.net
つづき

じゃあトライクの要項は?
形状がトライクに該当したとして、日本で登録に必要なブレーキ要項は保安基準の細目を定める告示第93条の4に書かれている。

そこで協定規則第78号の技術的要件を満たさなければならない。

ここまでヒント書いたから細かいことは自分で調べて欲しいけど、要約すると

トリシティの場合、協定規則第78号でカテゴリーL5に分類されていて、その要件にはパーキングブレーキと足で作動させて全輪にブレーキを作動させるものが付いてないと駄目と明記されている。

トリシティ125を特定二輪枠を逸脱させてトライク車両として白ナンバーにした車両で、パーキングブレーキとフットブレーキが付いていなかったなら、それは日本の法律では虚偽登録もしくは保安基準違反に該当します。

現在縦割り行政で放置されているだけで、ミニカー登録のマリカーのようにマスコミが叩きだしたらどうなることやら。
マリカーは合法登録なのに叩かれてる。

合法ではないトライクは、まだ迷惑では無いから叩かれてないだけで、俺のような法律家と事故を起こしたら、徹底的に叩かれる可能性があるって事なんだ。
だから、本気でワッシャー登録を勝ち組みたいに思ってる方が残念な方なので、当然ネタとして書いたのかと。

上でも展示トリシティのパニアケースでウインカー見えないから駄目だとか、ちゃんと法律を指摘していたので知ってると勘違いしました。

長くなってゴメンね。

973 :774RR :2019/03/31(日) 11:02:42.97 ID:CCT7qE6SM.net
ながいなーw
要約すると結局は摘発されない。
事故起こしたら法律家のあなたに徹底的に叩かられるだけ。
その際に明確に違法と制定出来るかも?ってことか。
グレーとか抜け穴とか、法律家なのにその辺を宛にしてるのがしょぼいな。

974 :774RR :2019/03/31(日) 11:03:36.57 ID:muo6QbNf0.net
またいつものトライクネタか
別スレでやれ

975 :774RR :2019/03/31(日) 11:12:20.85 ID:3uS1j8CQ0.net
>>973
長くてゴメンね。
どうせ要件だけ書いたって、根拠はとかソースはとか無駄に伸びるからさ。

そして要約すると、いつでも摘発されるって事です。

アンチが騒いでくれれば合法運用に向くのかな?
平然と違法車両を売ってる店があるわけだから。

あっ法律家は訂正させて。
法律に詳しいって位で。

そしてグレーとか抜け穴なんてどこにも書いてないよ。
長いけど読み解く能力あれば1回でわかるはず。

現在は完全にブラックです!

976 :774RR :2019/03/31(日) 11:31:26.93 ID:kie7GC8R0.net
https://i.imgur.com/vVek9sP.png
https://i.imgur.com/bU1qwWR.png
https://i.imgur.com/hcfjr5g.png

これ思い出したw

977 :774RR :2019/03/31(日) 11:40:44.26 ID:cm8kwB6va.net
ようわからんが、蒸気機関車を見て電車って言ってるような違和感ってことかな
まあ、この形状ならタモリ倶楽部とかでもなきゃ電車っつって問題ない

978 :774RR :2019/03/31(日) 12:20:02.67 ID:db2zGABN0.net
あんまり追い詰めたら、猟銃持ってトライクトリシティ乗りを片っ端から撃ち出すかもしれんで

979 :774RR :2019/03/31(日) 12:48:56.95 ID:O8cJPGPl0.net
>>975
詳しそうだから聞くけど、以前から指摘されてる
トリシティをトライク登録した際の
最大安定傾斜角度(俗に言う転覆角度)はクリアできないと思うんだがその辺についてはどう思う?
そもそもトリシティ自立しないし、サイドブレーキ付けたり、ブレーキレバー固定したり、スイングユニットロックしても、重心が高くてちょっと傾けただけで倒れると思うんだが

前からこれが気になってた。見解を求む

980 :774RR :2019/03/31(日) 12:54:58.05 ID:VNhR5CuHd.net
マリカーって平然と営業続けてるんだし問題ないんじゃないの?

981 :774RR :2019/03/31(日) 12:57:19.71 ID:muo6QbNf0.net
ヘルメットがうっとうしいというのもあるかも
とはいえ 付けないで公道走るのはさすがにためらわれる
昔、ダンプが原付のおばちゃん引っかけて現場血まみれ 脳だけゴロりんって事故がありましたと聞くとね
トライクといえどもそのリスクは残っている

なんかもっと脱着が簡単で安全性の高いものが出てこないかな

982 :774RR :2019/03/31(日) 13:37:04.63 ID:3uS1j8CQ0.net
>>979
第86条の安定性ですね。
厳密にいえばこれもアウト。

検査を要さない車両なので検査されるまでは判明しないというだけですな。
強制検査って手続が困難と聞きます。

先に挙げた制動装置は、見た目でアウトなので少し次元が違う問題ですね。

983 :774RR :2019/03/31(日) 13:37:47.24 ID:3uS1j8CQ0.net
>>980
そう書いたつもりだが?

984 :774RR :2019/03/31(日) 14:29:08.78 ID:KjH3tuAdM.net
>>975
933です。ウインカーの件で私も法律の解釈をお伺いしたいです。
リアにサイドバックを取り付けた場合、
スレにあった写真の左後方を完全に隠してしまっているのはダメというのはわかるのですが、リアウインカーをサイドバッグなどで側面(外部80度)隠してしまった場合、どう判断すればいい良いのでしょうか。
“発光面中心より内側45度、外側80度から視認可能”の記載に対してフロント、リアの記載がなく・・・
車両としてウインカーが、という意味で考えればいいのか?と混乱中です。
教えてください。

985 :774RR :2019/03/31(日) 15:05:33.64 ID:db2zGABN0.net
うーん、死刑!w

986 :774RR :2019/03/31(日) 15:35:15.04 ID:3uS1j8CQ0.net
>>984
私が法律ではないので間違うこともありますよ。(汗)

137条ですよね。
難しい表現をしてますが、細目告示別添52の47頁付近に図で説明されてます。
前から見た場合と後ろから見た場合です。

ただ構造上の話なので、積載物で隠れる場合は道交法55条の2ですかね。

いずれにせよ、保安基準規定の角度で見えなければアウトですよね。

987 :774RR :2019/03/31(日) 15:53:11.23 ID:KjH3tuAdM.net
>>986
ありがとうございます!
スッキリしました。(ただ細目告示は特に読むの疲れたw)
実験しにデカイ駐車場に行ってきます。
感謝感謝!

988 :774RR :2019/03/31(日) 16:33:15.15 ID:WNBRNXL10.net
流れ豚切て>>288 のワシも本日納車ですた
慣らしで三浦半島一周を計画してたけどめっちゃ寒くて観音崎で挫折して戻ってきたよ
とりあえずみなさんよろしく 優しくしてね

989 :774RR :2019/03/31(日) 16:58:42.57 ID:jwuZriUcr.net
納車おめ!
いい色だね

990 :774RR:2019/03/31(日) 17:10:24.12 .net
>>909
金回り良い企業だな
複垢で貰った     

991 :774RR :2019/03/31(日) 17:24:16.63 ID:oi9ZIdYF0.net
>>990
こいつら本当にいろんなとこで見かけるな
個人情報収集してるんかな、怖いわ

992 :774RR :2019/03/31(日) 17:28:12.59 ID:O8cJPGPl0.net
招待コード乞食、アフィ乞食
わざわざID隠してるし悪質やね

993 :774RR :2019/03/31(日) 17:41:33.79 ID:OZauov9LM.net
え?NGIDを空欄のまま登録しとけば初めから見えないんだけど

994 :774RR :2019/04/01(月) 18:11:00.69 ID:y4BA8ZPb0.net
>>988
おめでとう!トリシティ楽しんでください。

995 :774RR :2019/04/01(月) 18:13:47.54 ID:y4BA8ZPb0.net
>>981
スペーサーかませてトライクにしてあるけど通勤はヘルメット被ってる。バイクの免許取りに行くのが面倒だからトライクにして乗ってるだけ。

996 :774RR :2019/04/01(月) 18:14:27.75 ID:y4BA8ZPb0.net
>>972
目障りだからチラシの裏にでも書いておきな。

997 :774RR :2019/04/01(月) 19:31:46.74 ID:S9D8iboI0.net
トライク勢は「別スレ」で好きなだけやれよ
キチガイ長文とか迷惑

998 :774RR :2019/04/01(月) 20:29:21.04 ID:B5LNtxT50.net
まぁ確かにトライクの時点で同じトリでも別の乗り物やしな
【三輪】トライク【バイク】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1464373268/
ええとこあったで

999 :774RR :2019/04/01(月) 20:34:36.77 ID:8juGM0t00.net
トライクだろうが側車付自動二輪だろうが登録されてしまえば違反検挙は無い
二輪免許なしで乗ってる輩にクレーム入れたいが
それなりに余計な費用と交通違反の自動車扱いって項目が残ってるので、その場で慌てないでね位しか言えないな
トライク改造=事故、違反増加みたいなトラブル増えれば、MP3みたいに規制が入ると思うよ

1000 :774RR :2019/04/01(月) 20:35:39.14 ID:8juGM0t00.net
埋めたろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200