2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

181 :774RR:2019/08/02(金) 09:37:25.42 ID:rc04SCdk.net
なんかヤフー知恵袋で見かける見当違いなアドバイスして親切オナニーしてる人みたいだな

182 :774RR:2019/08/02(金) 10:47:17.56 ID:33nioDd8.net
>>168
OHC、タコメーター無しで論外

183 :774RR:2019/08/02(金) 10:59:06.84 ID:4LMY1IPY.net
>>181
えっ?俺のこと?

184 :774RR:2019/08/02(金) 11:42:10.33 ID:3AAV7yeS.net
昨日オイル減ったって書いたもんだけど、
朝見たらアッパーはるかに越えてたわ
100キロ走って見たら真ん中ぐらいだからこれでいいのか
しかし朝イチと暑くなった時の差が激しいな
皆もちゃんとみたほうがいいよ

185 :774RR:2019/08/02(金) 11:51:10.17 ID:4LMY1IPY.net
>>184
オーナーズマニュアルに点検方法が書いてあるよ。

エンジンオイルの点検
1..エンジンが冷えている場合は、3〜5分ほどアイドリングさせる。
2.メインスイッチをOFFにしてエンジンを止め、2〜3分間待つ。
3.足場のしっかりした平坦地にサイドスタンドを立て、車を倒さないように垂直に起こす。
4.オイルレベルが点検窓の上限と下限の間にあることを確認する。

持ってなければ以下でダウンロードできる。
ttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/?v=all&m=crf250l

186 :774RR:2019/08/02(金) 12:11:15.95 ID:FnBUCuqe.net
>>184
安心してください
ちゃんと見てますよ

187 :774RR:2019/08/02(金) 18:32:26.94 ID:ijpCBOgo.net
ようはオイルが透明すぎて無くなったと勘違いしたってことやろ

188 :774RR:2019/08/02(金) 18:39:21.99 ID:ABzmDtwY.net
>>183
いや見当違いじゃないと思う

189 :774RR:2019/08/02(金) 21:48:55.23 ID:/R+NR/lk.net
サイドスタンドに傾けたまま見ると空っ欠になっているようには見える

190 :774RR:2019/08/04(日) 20:23:37.92 ID:yzdkV4/4.net
>>185
2〜3分も待ったらレベルが下がっちゃうから、
入れすぎになるような気がするけど。

191 :774RR:2019/08/04(日) 20:37:16.57 ID:BF/wmkgA.net
べつに冷間で上限ギリくらいにしときゃそれで良いと思うの
一回まわすとか余計なことするから入れ過ぎる

192 :774RR:2019/08/05(月) 01:28:00.41
250Mの外装を250Lの黒に変えたいんだけどできるよね?
ホンダに聞いたらやったことないからわからないって回答しか
こなかった

193 :774RR:2019/08/05(月) 03:26:00.59 ID:c8fb/khL.net
>>190
ゴメン、MD30のスレと間違えた。

194 :774RR:2019/08/07(水) 14:04:55.44 ID:4eo5ECnT.net
新型出るのか?

195 :774RR:2019/08/07(水) 14:56:19.15 ID:/gpNULvf.net
>>194
ユーロ5があるから最短2020年、遅くても2023年には出る
エンジンも新型直噴みたいだけど出力上がるのかユーロ5の帳尻合わせだけでそのままなのか
現時点では不明、間違いないのは補機類追加やらで高くなる事だけだろうな。

196 :774RR:2019/08/07(水) 16:42:02.66 ID:dytuQwG6.net
新型っていうか、
現行が終了する事だけがリリースされてる

197 :774RR:2019/08/07(水) 19:40:13.21 ID:onQADOQU.net
スーパーカブの110増車するか車買い換えるか悩みますわね…

198 :774RR:2019/08/07(水) 20:01:23.54 ID:xZTnukyP.net
当面終了するのはCRF250Mだけでしょ

199 :774RR:2019/08/07(水) 20:39:28.35 ID:XONOHW2O.net
Lの見積もりしてて乗り出し47万と言われました。
本体が39万で安いけどモデルチェンジあるからなのかね

200 :774RR:2019/08/07(水) 20:49:20.13 ID:Y90O4Wcq.net
公道走れるFほしい

201 :774RR:2019/08/07(水) 20:54:52.09 ID:/gpNULvf.net
>>199
諸経費8万て高いけど延長保証とか付いてるの?

202 :774RR:2019/08/07(水) 20:58:42.53 ID:XONOHW2O.net
>>201
メーカー保証2年+独自の保証1年って言われました。
ラリーと悩んでたけどここまで安いとねぇ...

203 :774RR:2019/08/07(水) 21:15:22.19 ID:hJxtUrYl.net
新型出るの?
カワサキが250出さなきゃ一人勝ちだよな
KLX230、セローだと高速使う層が不満だから

204 :774RR:2019/08/07(水) 21:26:10.41 ID:Z4fsRMtn.net
新型らしいパテントのリークみたいのがあるだけで何も発表されてないから誰も知らない

205 :774RR:2019/08/07(水) 22:15:54.22 ID:fSP7aFhG.net
たぶんあれデバイス部分の特許のためにCRFっぽいのに載せただけなんじゃないかと
前から良くあるよねそういうの?

206 :774RR:2019/08/07(水) 22:37:53.66 ID:xZTnukyP.net
>>205
だいたいそうだね
あの手の申請図のまま出ることは無い

207 :774RR:2019/08/08(木) 01:56:11.09 ID:vNt8L0FW.net
>>200
アルファ3で買えばいいじゃん

208 :774RR:2019/08/08(木) 15:11:52.93 ID:CTcSMwP+.net
>>199
俺モタードでそれくらいだったよ。
メンテナンスパックとか謎なの入れられてない?

209 :774RR:2019/08/08(木) 16:47:44.07 ID:7tTt6rNv.net
>>208
メンテナンスパックは別で+7万でつけましたので純粋に乗り出し価格です。

メンテナンスパックなんですが、
・レッカー無料(3年間距離回数無制限)
・オイルリザーブ?10リットル
・消耗品を除いた点検無料(半年×3年間の6回分)
という内容です。

私自身初めてのバイクであり何が必要なのかわからないので、言われるがままメンテナンスパックをつけました。
カモられてますかね?

210 :774RR:2019/08/08(木) 17:05:34.50 ID:ExrTNz3R.net
もっと安く買おうと思えば買えるのは確かだけど、
面倒臭がらずにバイク屋に定期点検ちゃんと持っていくようにしつつ、レッカーの安心感も合わせれば、
損しちゃったかな、ってな心配はしなくてもいいレベルかなと思うよ。楽しんで乗って行こう

そして安心して遠出してパンクしよう!(違

211 :774RR:2019/08/08(木) 17:17:24.13 ID:VwRTqjSF.net
メンテナンスパックは自分も入ってるよ
カウルもほぼなくシリンダーも一つで手入れが簡単なバイクだけど、工具類の投資や失敗から発生する時間の損失や危険などを
考えるとプロにやってもらって安心買えるので悪くないと思ってる(細かい部分の点検も徹底してるし)
そのおかげか6年目になるけど通勤・ツーリング中、マシントラブルで走行不能になったことは幸い一度もない
(不可抗力で冬に乗れない期間が長くなってしまいバッテリーの寿命縮めたことはある…orz)

ある程度自分で整備するのも勉強になる
しっかり知識入れてからブレーキパッド交換に取り掛かって交換後しっかり効きを確認したけど、
その交換自体を実は定期点検の少し前にやっておいて、ディーラーの点検で2重確認してもらったり

212 :774RR:2019/08/08(木) 17:47:54.03 ID:CFprHy1W.net
えっ今のモデルって値引き幅大きい前提で話進んでるけどみんなウイングとかで買ってるの?

213 :774RR:2019/08/08(木) 17:48:24.12 ID:kPOYcBma.net
なんだよその驚きはw

214 :774RR:2019/08/08(木) 18:00:47.43 ID:SKr56FA2.net
ウイングなんてもうない

215 :774RR:2019/08/08(木) 18:07:25.50 ID:Af7FFHRm.net
前輪パンクしたからチューブレス化したくなった

216 :774RR:2019/08/08(木) 18:59:33.66 ID:K/rphMsq.net
ドリームで買ってればロードサービスが3年付いてくる
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/card/
タイヤサイズ変えるのすらNGで保証効かなくなるとかは言われたな

217 :774RR:2019/08/09(金) 00:18:52.56 ID:3LNbHZCM.net
>>209
メンテパックはいらないと思うよ
というのも、レッカーは保険に入ると付いてくることが多い。無制限じゃないけどまあ出先でとかで遠かったら近くのバイク屋とかに運ぶでしょう普通。
オイルは、ホームセンターで安く買って自分で入れ替えれる。オイルは基本的に燃えるゴミに捨てれる。
点検は無料だけど、新車だからそう簡単に壊れることないしね…

見た目が好きならLでいいんじゃない?ラリーはどっちかというとアドベンチャー?背が高くて足つきが結構しんどいのが難点。


バイクは今の価格なら新車がいいな。中古は高すぎる。

218 :774RR:2019/08/09(金) 12:15:10.68 ID:jPG7JeOo.net
>>215
珍しい体験したな
林道行く時はリアチューブしか持たないけどフロントもあったほうがいいか

219 :774RR:2019/08/09(金) 13:37:21.86 ID:p8OkIJrb.net
ホルツのパンク修理剤しか持たない

220 :774RR:2019/08/09(金) 14:23:56.29 ID:lZWgdCJc.net
でかいほうがありゃ前後イケる

221 :774RR:2019/08/09(金) 15:36:39.92 ID:5q1ALBmF.net
>>219
チューブでも役に立つの?

222 :774RR:2019/08/09(金) 17:42:00.38 ID:SDF+ZTHJ.net
>>221
チューブの中がドロドロになるよ

223 :774RR:2019/08/09(金) 18:46:08.65 ID:vVJ7z87e.net
アレ虫バルブ抜いて発泡ウレタン入れたらどないやろか

224 :774RR:2019/08/09(金) 18:59:03.12 ID:Z8vNUzMc.net
>>223
無茶すんなw
まあ、こういうのはあるが
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/competition/motocross/entry-2776.html

225 :774RR:2019/08/09(金) 19:52:33.01 ID:OSykBjfV.net
トライアル車は後輪チューブレスが当然になり、チャリだがMTBは低圧もチューブレスで
行けるとかで全後輪チューブレスになったもんな。
オフバイクも前輪はそんな極端に低圧にしないんだからチューブレスで行けそうな気がする
ホイールはR9Tのクロススポークやセローのようなタイプでスポークニップルからの漏れは無くなるし。

226 :774RR:2019/08/09(金) 20:40:21.40 ID:3LNbHZCM.net
5ch終わるのかな。
終わったらsc移るか

227 :774RR:2019/08/10(土) 10:22:54.20 ID:oN4Wx4sV.net
crf450のヘッドライトユニットって換装出来ないのかな?

228 :774RR:2019/08/10(土) 17:25:34.97 ID:FYuDgTaH.net
>>227
7万位するぞ?頑張って

229 :774RR:2019/08/10(土) 21:17:10.15 ID:xU1lJZ/H.net
明石の店でやたら安いとこ有るね。

230 :774RR:2019/08/11(日) 06:53:36.58 ID:pSp+wN3F.net
未だに2017モデル抱えてる店多いよな

231 :774RR:2019/08/11(日) 10:30:18.86 ID:jmZd4UFs.net
>>230
2013〜16のMD38ユーザーだが2017モデルMD44がうらやましい。
タコメーターもあるし燃費もパワーも向上している。

タンクが10Lになってたら買い替えてたな。

232 :231:2019/08/11(日) 12:37:45.44 ID:NqVp6Hdd.net
>>231
自分も12年式MD38で、MD44の250Lも検討していたけど…良いタマ見つけて先日ラリーに乗り換えました。タンク10Lだから、今までの給油のタイミングでもしなくて良いのは楽です。
でもやっぱり250Lより近距離走行のお手軽感は若干減りますね。

233 :774RR:2019/08/11(日) 14:19:54.36 ID:NRa35t4n.net
タコメーターたしかにうらやましかった
買い換えようとは思わなかったけどあれば楽しいだろうなと
あまり見ませんとか言われそうだけど
実際あまり見ないかもだけど楽しそう

234 :774RR:2019/08/11(日) 14:29:58.05 ID:W3GGiEvd.net
タコメーターは絶対に必要だよ
正直バイクっていうカッコいいメカの賑やかしでしか無いけど、ついてないとか考えられない
ズボンの下にパンツ履いてないようなもん

まあ高速走行時とかはたまに見てるかもしれない

235 :774RR:2019/08/11(日) 14:52:10.95 ID:gnHOfpLA.net
昔のトレールはタコメーターは当たり前のように付いてたが、バブル後のコストダウンで、メーカー側の「軽量化」という大嘘に騙されて付いてないのが当たり前になった

236 :774RR:2019/08/11(日) 16:12:59.25 ID:ILCnll6J.net
>>235
当たり前の様にタコメーターがついてる昔のトレールって、どれだけ昔の話?
XR(95-),CRMの頃は既に無いと思うが、具体的に車種はなに?

237 :774RR:2019/08/11(日) 16:29:34.94 ID:i+r8Wrji.net
昭和じゃないかな
80年代前半とか

238 :774RR:2019/08/11(日) 16:55:52.62 ID:vat38318.net
XLR250の赤エンジンのはタコメーターあった
バッテリーレスの新型の時にはなかった

239 :774RR:2019/08/11(日) 17:37:30.32 ID:Es5oD85N.net
だな、特に必要だと思ったことないや

240 :774RR:2019/08/11(日) 17:53:31.01 ID:mW9RhT8Q.net
自分初期250Lにずっと乗っていたから、速度見る時にタコメーターが凄く目に入るw あ〜この位だと回転数こんな感じなんだ〜って。MD38とMD44で僅かに違うかもだけど。まぁ前無かった分色々面白いw

でも主要諸元で最大トルクが6750rpmってなってるけど、通勤だとせいぜい6000前半位までですね。

241 :774RR:2019/08/11(日) 17:59:37.86 ID:G0lt7xvz.net
回せ!

242 :774RR:2019/08/11(日) 21:30:15.02 ID:yw7GiepM.net
オフ車でタコついてたの乗ったことないから、きっと新鮮に感じるだろうな。
2年後にまだCRF売ってるといいなぁ

243 :774RR:2019/08/12(月) 06:27:27.94 ID:78OPnYEM.net
ドリームの接客が糞すぎて買う気萎えた

244 :774RR:2019/08/12(月) 09:26:56.54 ID:0W5RJHqv.net
軽二輪をドリームで買う必要性ないだろ

245 :774RR:2019/08/12(月) 09:27:40.35 ID:7U+yve/D.net
買う気がないやつに神対応などしない

246 :774RR:2019/08/12(月) 10:28:24.43 ID:J6FzxTfL.net
>>243
ドリームを一括りにするなよ、店名まで入れとけ
接客がーって言う人は本人に問題有りな事もあるけどね

247 :774RR:2019/08/12(月) 11:04:10.37 ID:hg7xraoA.net
>>243
俺もこないだ新しいオッサン店員に酷い対応されたわ。かなり長い付き合いなんだけど、電話予約しないで来るな的な。

248 :774RR:2019/08/12(月) 11:25:18.57
ドリームで会話の節々にやたら
「私は6台所有してるんですが」
った言ってる人いたなあ...

249 :774RR:2019/08/12(月) 11:29:36.12 ID:OSI+dL6D.net
点検とかって予約した方がいいの?
俺が買ったとこは要らん要らんフラッと寄って言ってくれればOKみたいな感じだったけど
店によるんだな

250 :774RR:2019/08/12(月) 11:33:18.86 ID:7U+yve/D.net
いい歳したおっさんはここまで想像力が欠如してるのか

251 :774RR:2019/08/12(月) 11:40:23.27 ID:7gC1ry1p.net
昔の個人でやってるバイク屋みたいな対応をメーカー直系のとこに求めたって、無理だろ
駄菓子屋と区役所くらいに違う

252 :774RR:2019/08/12(月) 11:44:33.27 ID:G0pFPwsF.net
拒否られてる客と、ふらっとでも寄ってと言われる客
違いは明確に客サイドだろ

253 :774RR:2019/08/12(月) 12:01:41.23 ID:G/bXVydY.net
店長の方針じゃね
さすがにピンポイントで初見で拒否しないんじゃね
ドリーム行ったことないけどさ

254 :774RR:2019/08/12(月) 13:25:55.26 ID:J+yAbk62.net
実際ググルの口コミで酷いとこあるでー

255 :774RR:2019/08/12(月) 13:30:14.41 ID:b94P4B32.net
>>251
ドリームはメーカー直系ばかりじやないよ

256 :774RR:2019/08/12(月) 13:31:52.05 ID:b94P4B32.net
>>243
そう言わず、違うお店で買いなよ。

257 :774RR:2019/08/12(月) 16:33:59.81 ID:8VoaqAvW.net
>>237
YES!

XL250R
XLR250
XLX250
DT250
XT250
DR250
TS250等々
因みにCB50
RD50
RG50なんて原チャリにも当然付いていた

258 :774RR:2019/08/12(月) 18:48:06.51 ID:9MpZ4yze.net
昔このスレでタコメーターなんていらない厨居たなw

259 :774RR:2019/08/12(月) 18:49:13.01 ID:cST5QaRm.net
今タコメーターが着くのは排ガス規制のためだけ
ありがたがるモノでも無いわ

260 :774RR:2019/08/12(月) 19:20:19.62 ID:Z8ps0Y3z.net
未だに「厨」なんて使うヤツ居るんだな

261 :774RR:2019/08/12(月) 22:40:57.76 ID:bFWBEdGj.net
そりゃ言うでしょ今でも

262 :774RR:2019/08/12(月) 23:27:06.73 ID:V5bCzXq4.net
なくても乗れるけど、あった方が楽しいよね。って感じだわ。
付けてくれるなら嬉しいけど、ついてない事が総評に影響するほどマイナスにはならない。

263 :774RR:2019/08/13(火) 06:22:51.75 ID:v6Tg3ovA.net
>>211
定期点検で使うレベルの工具ぐらい買いなよ

264 :774RR:2019/08/13(火) 10:38:20.88 ID:AxMeEw5v.net
タコメーターより燃料残量計を重視する

265 :774RR:2019/08/13(火) 20:08:05.96 ID:b4Bez+AF.net
燃料計といえば、キャブバイクなんてほぼ全滅した今になって思うのは、リザーブ容量があるバイクの方が好きだったなぁ…と
面倒くさがりなんで、給油のことあんまり考えないで走りたいのもあって、
コックを切り替えると同時に、気持ちもGS探す事に気を向けるよう切り替えるイメージというか…

266 :774RR:2019/08/14(水) 00:55:53.01 ID:G2gSXgU6.net
それが燃料計の点滅と同じと解釈してるが…
コックのリザーブだと急にゲフンゲフン息継ぎして危なかったでしょ

267 :774RR:2019/08/14(水) 07:17:41.57 ID:zx28T8Bf.net
最悪を想定して20km/l×1.5L
渋滞かつ点滅して少し経って気づいたとしても30キロは走れるな

268 :774RR:2019/08/14(水) 08:36:40.97 ID:Ioh9S5C5.net
>>266
リザーブのバイク乗ってて、高速道路でプスプスってなって怖い目に遭ったので、
次からは高速乗る前にリザーブにしたら、忘れててガス欠になりそうになった思い出…。

だから燃料計は偉大なのだ。
お前が間抜けという批判は甘んじて受ける…

269 :774RR:2019/08/14(水) 15:46:06.45 ID:XDwP2hYJ.net
フロントブレーキホース長すぎじゃない?短くした人いる?

270 :774RR:2019/08/14(水) 16:51:31.17 ID:Pdk2AB01.net
そこがオフ車のアイデンティティーなのに?

271 :774RR:2019/08/14(水) 17:07:25.17 ID:nAnl79H6.net
>>269
したよ
ノーマル長過ぎだね

272 :774RR:2019/08/14(水) 18:04:02.74 ID:I+0Sl9DX.net
なんか違うやつと交換したの?

びろーんって上に出すぎ。

273 :774RR:2019/08/14(水) 18:07:40.01 ID:EtrcS0eP.net
ノーマルより短めのステンメッシュにでも変えれば良いさ

274 :774RR:2019/08/14(水) 18:13:24.33 ID:nAnl79H6.net
>>272
>>273 が言うようにステンレスメッシュの短いのに変えたよ
バンジョーやらフィッテイングパーツも変えたのでスッキリ

275 :774RR:2019/08/14(水) 22:02:31.26 ID:2JIlzCA9.net
ビローンじゃないCRF今のところ見たことないけどそういう改造もあるんだな
でもあのビローンが無かったら視界ひろがりすぎじゃね!?
ノーパンでスカート履いた時みたいにスースーしそうだぜ

276 :774RR:2019/08/14(水) 22:50:12.10 ID:EtrcS0eP.net
ミラーもトライアルミラー逆付けで更に視界スースーですわ

277 :774RR:2019/08/14(水) 22:56:44.64 ID:nAnl79H6.net
>>276
俺がいる!

278 :774RR:2019/08/14(水) 23:00:45.53 ID:G2gSXgU6.net
あのビョーンはサスストロークが長いですよっていうアピールだからなぁ
短くしたらスッキリはするかも知れんがセローと一緒で短足ですって言ってるようなものに思える

279 :774RR:2019/08/14(水) 23:04:33.66 ID:nAnl79H6.net
モトクロッサーのFブレーキホースみたいにスッキリしてるのが良いんだ

280 :774RR:2019/08/15(木) 08:10:16.86 ID:KtyD0s7D.net
150lのデザインは250lよりシャープでレーサーよりでかっこいいな
エンジンや装備はアジアンバイクだが

281 :774RR:2019/08/15(木) 08:32:40.47 ID:gDrET+SK.net
crf150lのヘッドライトライトを移植しようかと思ったw
どこで買えるかなー…

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200