2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

244 :774RR:2019/08/12(月) 09:26:56.54 ID:0W5RJHqv.net
軽二輪をドリームで買う必要性ないだろ

245 :774RR:2019/08/12(月) 09:27:40.35 ID:7U+yve/D.net
買う気がないやつに神対応などしない

246 :774RR:2019/08/12(月) 10:28:24.43 ID:J6FzxTfL.net
>>243
ドリームを一括りにするなよ、店名まで入れとけ
接客がーって言う人は本人に問題有りな事もあるけどね

247 :774RR:2019/08/12(月) 11:04:10.37 ID:hg7xraoA.net
>>243
俺もこないだ新しいオッサン店員に酷い対応されたわ。かなり長い付き合いなんだけど、電話予約しないで来るな的な。

248 :774RR:2019/08/12(月) 11:25:18.57
ドリームで会話の節々にやたら
「私は6台所有してるんですが」
った言ってる人いたなあ...

249 :774RR:2019/08/12(月) 11:29:36.12 ID:OSI+dL6D.net
点検とかって予約した方がいいの?
俺が買ったとこは要らん要らんフラッと寄って言ってくれればOKみたいな感じだったけど
店によるんだな

250 :774RR:2019/08/12(月) 11:33:18.86 ID:7U+yve/D.net
いい歳したおっさんはここまで想像力が欠如してるのか

251 :774RR:2019/08/12(月) 11:40:23.27 ID:7gC1ry1p.net
昔の個人でやってるバイク屋みたいな対応をメーカー直系のとこに求めたって、無理だろ
駄菓子屋と区役所くらいに違う

252 :774RR:2019/08/12(月) 11:44:33.27 ID:G0pFPwsF.net
拒否られてる客と、ふらっとでも寄ってと言われる客
違いは明確に客サイドだろ

253 :774RR:2019/08/12(月) 12:01:41.23 ID:G/bXVydY.net
店長の方針じゃね
さすがにピンポイントで初見で拒否しないんじゃね
ドリーム行ったことないけどさ

254 :774RR:2019/08/12(月) 13:25:55.26 ID:J+yAbk62.net
実際ググルの口コミで酷いとこあるでー

255 :774RR:2019/08/12(月) 13:30:14.41 ID:b94P4B32.net
>>251
ドリームはメーカー直系ばかりじやないよ

256 :774RR:2019/08/12(月) 13:31:52.05 ID:b94P4B32.net
>>243
そう言わず、違うお店で買いなよ。

257 :774RR:2019/08/12(月) 16:33:59.81 ID:8VoaqAvW.net
>>237
YES!

XL250R
XLR250
XLX250
DT250
XT250
DR250
TS250等々
因みにCB50
RD50
RG50なんて原チャリにも当然付いていた

258 :774RR:2019/08/12(月) 18:48:06.51 ID:9MpZ4yze.net
昔このスレでタコメーターなんていらない厨居たなw

259 :774RR:2019/08/12(月) 18:49:13.01 ID:cST5QaRm.net
今タコメーターが着くのは排ガス規制のためだけ
ありがたがるモノでも無いわ

260 :774RR:2019/08/12(月) 19:20:19.62 ID:Z8ps0Y3z.net
未だに「厨」なんて使うヤツ居るんだな

261 :774RR:2019/08/12(月) 22:40:57.76 ID:bFWBEdGj.net
そりゃ言うでしょ今でも

262 :774RR:2019/08/12(月) 23:27:06.73 ID:V5bCzXq4.net
なくても乗れるけど、あった方が楽しいよね。って感じだわ。
付けてくれるなら嬉しいけど、ついてない事が総評に影響するほどマイナスにはならない。

263 :774RR:2019/08/13(火) 06:22:51.75 ID:v6Tg3ovA.net
>>211
定期点検で使うレベルの工具ぐらい買いなよ

264 :774RR:2019/08/13(火) 10:38:20.88 ID:AxMeEw5v.net
タコメーターより燃料残量計を重視する

265 :774RR:2019/08/13(火) 20:08:05.96 ID:b4Bez+AF.net
燃料計といえば、キャブバイクなんてほぼ全滅した今になって思うのは、リザーブ容量があるバイクの方が好きだったなぁ…と
面倒くさがりなんで、給油のことあんまり考えないで走りたいのもあって、
コックを切り替えると同時に、気持ちもGS探す事に気を向けるよう切り替えるイメージというか…

266 :774RR:2019/08/14(水) 00:55:53.01 ID:G2gSXgU6.net
それが燃料計の点滅と同じと解釈してるが…
コックのリザーブだと急にゲフンゲフン息継ぎして危なかったでしょ

267 :774RR:2019/08/14(水) 07:17:41.57 ID:zx28T8Bf.net
最悪を想定して20km/l×1.5L
渋滞かつ点滅して少し経って気づいたとしても30キロは走れるな

268 :774RR:2019/08/14(水) 08:36:40.97 ID:Ioh9S5C5.net
>>266
リザーブのバイク乗ってて、高速道路でプスプスってなって怖い目に遭ったので、
次からは高速乗る前にリザーブにしたら、忘れててガス欠になりそうになった思い出…。

だから燃料計は偉大なのだ。
お前が間抜けという批判は甘んじて受ける…

269 :774RR:2019/08/14(水) 15:46:06.45 ID:XDwP2hYJ.net
フロントブレーキホース長すぎじゃない?短くした人いる?

270 :774RR:2019/08/14(水) 16:51:31.17 ID:Pdk2AB01.net
そこがオフ車のアイデンティティーなのに?

271 :774RR:2019/08/14(水) 17:07:25.17 ID:nAnl79H6.net
>>269
したよ
ノーマル長過ぎだね

272 :774RR:2019/08/14(水) 18:04:02.74 ID:I+0Sl9DX.net
なんか違うやつと交換したの?

びろーんって上に出すぎ。

273 :774RR:2019/08/14(水) 18:07:40.01 ID:EtrcS0eP.net
ノーマルより短めのステンメッシュにでも変えれば良いさ

274 :774RR:2019/08/14(水) 18:13:24.33 ID:nAnl79H6.net
>>272
>>273 が言うようにステンレスメッシュの短いのに変えたよ
バンジョーやらフィッテイングパーツも変えたのでスッキリ

275 :774RR:2019/08/14(水) 22:02:31.26 ID:2JIlzCA9.net
ビローンじゃないCRF今のところ見たことないけどそういう改造もあるんだな
でもあのビローンが無かったら視界ひろがりすぎじゃね!?
ノーパンでスカート履いた時みたいにスースーしそうだぜ

276 :774RR:2019/08/14(水) 22:50:12.10 ID:EtrcS0eP.net
ミラーもトライアルミラー逆付けで更に視界スースーですわ

277 :774RR:2019/08/14(水) 22:56:44.64 ID:nAnl79H6.net
>>276
俺がいる!

278 :774RR:2019/08/14(水) 23:00:45.53 ID:G2gSXgU6.net
あのビョーンはサスストロークが長いですよっていうアピールだからなぁ
短くしたらスッキリはするかも知れんがセローと一緒で短足ですって言ってるようなものに思える

279 :774RR:2019/08/14(水) 23:04:33.66 ID:nAnl79H6.net
モトクロッサーのFブレーキホースみたいにスッキリしてるのが良いんだ

280 :774RR:2019/08/15(木) 08:10:16.86 ID:KtyD0s7D.net
150lのデザインは250lよりシャープでレーサーよりでかっこいいな
エンジンや装備はアジアンバイクだが

281 :774RR:2019/08/15(木) 08:32:40.47 ID:gDrET+SK.net
crf150lのヘッドライトライトを移植しようかと思ったw
どこで買えるかなー…

282 :774RR:2019/08/15(木) 09:25:54.35 ID:xm7iOLoM.net
えぇっ カッコ悪いやん

283 :774RR:2019/08/15(木) 09:41:21.86 ID:Fj64hEh8.net
>>281
CRF250L/Mのヘッドライトとあんまり変わらないような気が…。
CRF150Lを輸入している店なら取り寄せてくれるかも。

284 :774RR:2019/08/15(木) 10:51:35.02 ID:KtyD0s7D.net
>>282
オフ車でcrf150lよりマシなデザインの国産はほぼ皆無やで
かっこよくてまともなオフモタ乗りたかったら
ハスクKTM、等の外車しか選択肢はないと思う

285 :774RR:2019/08/15(木) 15:23:53.57 ID:QNrp2ybY.net
>>269
自分は乗っていると、ちょうどホースがメーターの上部のラインにピッタリ(視界)なんで、全く乗っていて邪魔に感じない。因みに身長180cm。

286 :774RR:2019/08/15(木) 16:30:16.43 ID:Fj64hEh8.net
>>285
メーターにブレーキホース掛からないようにあの長さなんだろうね。

287 :774RR:2019/08/15(木) 19:21:36.35 ID:CA64Oiuf.net
>>273
>>274
なるほど探してみるわ

288 :774RR:2019/08/15(木) 21:41:40.59 ID:1cu2PNyR.net
>>284
ハスクやKTMなんかは乗ってる時間よりも修理してる時間のほうが長いだろ

289 :774RR:2019/08/15(木) 22:36:58.31 ID:XzPPSRZd.net
最近のはそーでもないよ
その辺りが欲しいならbetaの2st買えばいいと思う

290 :774RR:2019/08/16(金) 01:06:40.90 ID:o/SIYKYQ.net
>>289 そんな高いの買えないんだよ

291 :774RR:2019/08/16(金) 03:24:14.58 ID:6L0+NGHg.net
貧乏バイクそれがCRF

292 :774RR:2019/08/16(金) 05:16:59.71 ID:+kHG/tjS.net
高いと転んだ時悲しいから・・・

293 :774RR:2019/08/16(金) 08:11:34.74 ID:uEPTvwyM.net
信頼出来そうなショップでラリーが乗り出しで60マンちょいだった
買うべきなのだろうか新型を待つべきなのだろうか

294 :774RR:2019/08/16(金) 09:36:25.59 ID:aPGku1N2.net
欲しいと思った時が買い時だよ!
新型待ってるといつまでたっても買えないからね。
今ので満足できる性能なら買い。

295 :774RR:2019/08/16(金) 10:47:27.44 ID:lDBQ+746.net
>>293
2017年モデルが欲しいなら買い

296 :774RR:2019/08/16(金) 12:54:09.69 ID:EIEXHB0X.net
乗り出し60はいいね 羨ましい

297 :774RR:2019/08/17(土) 22:09:50.62
CRF250Lから空冷キャブバイクに乗り換えた。
CRF250Lは高速やツーリングでは乗りやすかったが林道で重くて今一だった。

CRF450Lみたいな高級バイクじゃなくてKLX250とWR250Rの間ぐらいの性能で軽いバイクを作ってほしい。
フロントがもっと軽けりゃXR250以上に良いバイクと思えたのに。

298 :774RR:2019/08/18(日) 02:29:39.92 ID:QtE4Bs4E.net
>>296 ベースの250Lが50で、ラリーにしただけで70って、60でも買う気しねえ セローでしょ

299 :774RR:2019/08/18(日) 02:32:17.78 ID:5kb8gQ6W.net
ラリーは顔がカッコよくなったら選択肢に入るわ

300 :774RR:2019/08/18(日) 07:42:07.20 ID:TV2iF1AK.net
お前の貧乏臭くてブサイクな顔もどうにかしないとな

301 :774RR:2019/08/18(日) 10:04:16.09 ID:cxvSwe3f.net
そっちはメット被りゃすむじゃん
ライダーのファッションは走行時が基準

302 :774RR:2019/08/18(日) 10:58:44.31 ID:ekhDmHa3.net
メットはなにがいい?

303 :774RR:2019/08/18(日) 11:15:24.77 ID:fDvsTgf5.net
300.......cc

304 :774RR:2019/08/18(日) 11:26:23.17 ID:5WjKcWEZ.net
ツアークロスかホーネットが手軽でいいんじゃね
ホーネットかぶったことないけど

305 :774RR:2019/08/18(日) 11:49:07.57 ID:h0O7fyrx.net
もうちょい安いヤツで

306 :774RR:2019/08/18(日) 11:50:13.60 ID:aYEZKMfQ.net
HJC

307 :774RR:2019/08/18(日) 12:00:18.54 ID:OMsJbs0c.net
選ぶヘルメットの値段は命の値段と比例する

308 :774RR:2019/08/18(日) 12:14:38.79 ID:Ckj9TDVF.net
値段を追求するなら中華製でも買えよ、不安になるくらい安いぞw
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/helmet.html

309 :774RR:2019/08/19(月) 06:41:23.72 ID:wfpK7u9Q.net
林道行かないからシステムヘルメット

310 :774RR:2019/08/19(月) 10:45:23.00 ID:PLuJwqO6.net
安くてソコソコならOGKがイイ

311 :774RR:2019/08/19(月) 12:26:20.52 ID:PQ0mB3Y5.net
HJCなんて南朝鮮メーカーのヘルメット使ってるのか?

312 :774RR:2019/08/19(月) 12:31:20.02 ID:DQEtJa3l.net
そんなこと言ったらOGKだって元は在日が創業してる企業だぞ

313 :774RR:2019/08/19(月) 12:49:12.39 ID:CDW+gH8P.net
winsってどうなの
シャアザクみたいなシールドつきのオフロードあったでしょ

314 :774RR:2019/08/19(月) 17:14:59.79 ID:WP8XP3iF.net
これか
https://www.wins-japan.com/helmet/x-road-combat.html

315 :774RR:2019/08/19(月) 18:00:27.68 ID:SMifgcyB.net
>>310
オフロード系のメット出して欲しい

316 :774RR:2019/08/19(月) 18:37:38.68 ID:tIGlFvdK.net
ヘルメットなんざ、アライ、ショウエイだけを使っていればいい

317 :774RR:2019/08/19(月) 18:49:36.70 ID:zZFMurEg.net
>>312
危ねぇ。次の「5の付く日」で買うとこだったわ(ヤフーショッピング)
止めとこ

318 :774RR:2019/08/19(月) 18:53:24.33 ID:PxboN7Bk.net
純正タイヤ5000kmしか走ってないけどGP110買ったわ

319 :774RR:2019/08/19(月) 19:03:09.83 ID:X3Gh+WuS.net
>>314
https://i.imgur.com/i5OHcHQ.jpg
安いし中外して洗えるし交換できるし便利だよ

320 :774RR:2019/08/19(月) 19:13:36.03 ID:uLS7PR5g.net
カコイイ

321 :774RR:2019/08/19(月) 19:46:10.05 ID:qT2FTtdN.net
オフタイヤて何キロが替え時なん?
俺は7000キロで新車装着IRCのやつスリップサインはまだ出てないけど真ん中だけかなり減ってるわ

322 :774RR:2019/08/19(月) 19:55:12.73 ID:X3Gh+WuS.net
今4年で4500kmだけど
フロントがパンクして(チューブが裂けて)タイヤごと交換
リアも減ってるからそろそろ要交換ですわ

323 :774RR:2019/08/19(月) 20:33:17.24 ID:0o0ZCL1e.net
>>319
一条輝が被ってたやつにソックリだな
欲しくなってきた

324 :774RR:2019/08/19(月) 20:49:23.03 ID:94NCt9IN.net
>>321
変え時かどうかで言ったら山が半分になったらバンク時の挙動もおかしいはず
法的にはスリップサインまで使えるし
考え方次第

325 :774RR:2019/08/19(月) 21:19:30.98 ID:N3xfVBW/.net
純正タイヤしか使ったことないけどオンもオフも自分の使う範囲では素晴らしい性能だ
雨の時に下手なブレーキして滑っても転倒しないありがとうIRCありがとうホンダ

326 :774RR:2019/08/19(月) 22:24:47.82 ID:kb9ZIlJd.net
>>323
・ツバの部分、空気の抜けが悪いから高速域では頭ごと後ろに持ってかれる
・全速度域で風切り音が気になる

これさえ我慢できればX-ROADがお買い得だと思う。
俺はダメだったのでアライのツアクロ3を買い直した。

327 :774RR:2019/08/20(火) 00:14:55.05 ID:06pAO82o.net
風切り音に関してはX-ROADは静かだよ
頭上げたらクビ持ってかれるのはその通り
https://i.imgur.com/MRcuN0B.jpg

328 :774RR:2019/08/20(火) 00:15:54.85 ID:06pAO82o.net
書いてる途中で主旨が変わったから
余計な画像上げちゃったわ

329 :774RR:2019/08/20(火) 02:01:29.60 ID:3oRCmwwC.net
ツアクロ3は、高いけど高いなりに良い物ではあったな。
シールドも曇りにくい(オフ走ってハァハァするとやっぱりダメだが)し、首持ってかれる感も小さい。
ただ、インカムのスピーカーが仕込みにくかった記憶がある

330 :774RR:2019/08/20(火) 06:55:41.54 ID:WMRFeEwT.net
crfにはけるオフロードよりのタイヤっておすすめある?
林道とかオフロードコースメインにしたいんやが

331 :774RR:2019/08/20(火) 10:01:48.63 ID:OtwFZG3y.net
https://i.imgur.com/7U1cN7K.gif

332 :774RR:2019/08/20(火) 11:05:16.72 ID:7z2A99gV.net
ON性能とOFF性能って両立しうるからその図だと性能示しにくいね。
GP21/22履いてそう思った。

333 :774RR:2019/08/20(火) 11:41:15.21 ID:ZWilFDPv.net
消しゴムだけど、トラタイヤでよくね?

334 :774RR:2019/08/20(火) 15:25:29.84 ID:MGBMP1Xg.net
D604が15000kmくらいでスリップサイン出そうだったから交換した
林道の上りきついと滑るけど上れないことはないので用途的にはいいオンオフバランス

335 :774RR:2019/08/20(火) 18:22:54.38 ID:ShUD5+6C.net
トラタイヤってかなりすり減っても吸い付くイメージがあるんだけど
MT21いいよ ちょっと硬いけど

336 :774RR:2019/08/20(火) 18:36:54.47 ID:cr+PBeTv.net
アナーキーワイルド履いたことある人おる?
どんな感じかな?

337 :774RR:2019/08/20(火) 18:48:22.93 ID:RFXkT1rE.net
なるほど。
純正タイヤがオフだとうんちすぎて…
そういやディーラーでアナキーワイルドも勧められたから俺も気になる点ではある

338 :774RR:2019/08/20(火) 19:58:55.14 ID:JhVvVltd.net
>>336
オフ:D605以上、D603以下
オン:GP-110レベル
ライフ:D605レベル

山も道路も長旅もってワガママCRF250L乗りにはベストバイだと思う。
ブロックパターンもアドベ寄りなのでケツがめっちゃ精悍に見える。

ただしビードがめちゃんこ硬い。二度と手組したくない。
でも店だとまず取り寄せになる。それも対して安くない。

現物在庫がある店、見つけたらラッキーだと思う。
ほんと量販店にはまず置いてないから。

339 :774RR:2019/08/23(金) 06:51:55.16 ID:ili9Wzs4.net
純正って今でもGP21、22かな
あれは道路の縦溝に引っかからない良いタイヤだよ
高速も音が小さくて楽だ

340 :774RR:2019/08/23(金) 07:02:35.79 ID:7IpJs9r7.net
縦溝はマジで大丈夫だな
オフタイヤすべてがそうではないのか

341 :774RR:2019/08/23(金) 07:21:31.32 ID:JefpH5sa.net
ちょっとオフよりのを履くと横方向にツルツル滑る

342 :774RR:2019/08/23(金) 08:41:37.28 ID:13DKeEIk.net
そうなんだ
GP21くんいつもありがとう

343 :774RR:2019/08/23(金) 17:22:55.53 ID:4P87QH7O.net
Mのおすすめタイヤは?やっぱりRX02?

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200