2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

374 :774RR:2019/08/25(日) 19:05:30.57 ID:GN5IBgZ/.net
手放して何メイン予定?

375 :774RR:2019/08/25(日) 19:57:51.73 ID:h767vItG.net
>>373
水冷と燃費の関係性とか初耳だわ
どういう理屈か教えてくれ

376 :774RR:2019/08/25(日) 20:07:56.31 ID:Rlopzb98.net
ラジエーターあるせいでタンクが小さいともいう

377 :774RR:2019/08/25(日) 20:16:15.02 ID:jW76xIDE.net
>>374
KTM

378 :774RR:2019/08/25(日) 22:19:11.66 ID:RjgV9nw6.net
>>375
申し訳ない、書き方が悪かったですね。
空冷からの乗り換え検討って話なので水冷化でLLC交換費がプラスされるって意味で
その後の話とは関係ないです。

379 :774RR:2019/08/25(日) 22:27:36.60 ID:gIrvJ81V.net
クーラントは確かに換えることも必要だが
1,000円もしねーし…

380 :774RR:2019/08/25(日) 22:39:39.41 ID:jW76xIDE.net
>>374
やはり、
セロー
または、
KLX230

381 :774RR:2019/08/26(月) 08:05:37.72 ID:OzwVQ+Ei.net
高速から林道までを考えるとCRF250Lしかない件
セローの高速は相当きついKLX230も同様

382 :774RR:2019/08/26(月) 10:20:46.34 ID:x/TSNOLw.net
>>381
そこよね、昔セロー乗ってたけど飛ばさない俺でも高速はしんどい。
どっかのブログに載ってたCRFの新型エンジンはいつなんだろ?ありがちなパターンで
排ガス規制対応がメインでパワーはそのままとかなら買い換える必要は無いけれど。

383 :774RR:2019/08/26(月) 12:31:39.41 ID:0QtB8o6Q.net
>>363
インド産のロイヤルエンフィールドにはついてるね

384 :774RR:2019/08/26(月) 12:35:43.25 ID:H2ROugg8.net
セローて普通の橋でさえ風強い日吹き飛ばされそうだけどな
CRFですら流されて怖いのに

385 :774RR:2019/08/26(月) 14:38:28.61 ID:w7lMAJ2S.net
>>382
ツインプラグだから燃費良くなるはず

386 :774RR:2019/08/26(月) 14:40:07.01 ID:DA43lhDY.net
違うバイクから買い替え検討してる燃費よくなったら買うわ

387 :774RR:2019/08/26(月) 14:58:47.74 ID:+1tYXh+j.net
もうガソリンでの燃費は伸びないでしょ
限界来てる

388 :774RR:2019/08/26(月) 15:02:01.95 ID:U5oEUtdm.net
貴方が20kg減量したら実燃費伸びるよ

389 :774RR:2019/08/26(月) 16:11:13.00 ID:/UuE6m29.net
車体が軽くなれば燃費も良くなるぞ!ホンダ!

390 :774RR:2019/08/26(月) 16:22:13.56 ID:DyPQMjTc.net
せめて120kg台まで落とさないとな

391 :774RR:2019/08/26(月) 16:47:05.62 ID:U5oEUtdm.net
Lはマルチパーパスに振ってて他社トレイルと被らないようにしてるからな
1台で全て完結するならオンの快適さや剛性感、トラクションも捨てがたいし

392 :774RR:2019/08/26(月) 19:06:55.78 ID:hKeujvit.net
CRFLはライダーが重さに振り回されてるだけで、乗りこなせるなら排気系と足回りに少しお金かけてあげればだいぶ戦闘力上がると思うけどねー。

250単気筒オフ車なのにあのオンの乗りやすさとトレードオフだと思えば、重さも余裕で許容できる。
まぁ他の性能落とさずもう少し軽くなって価格据え置きに出来るならそれは嬉しいけど、流石にねぇ?

393 :774RR:2019/08/26(月) 19:48:44.23 ID:/Me404B1.net
>>381
KLX250が高速でも林道でもCRF250Lより高性能だよ

394 :774RR:2019/08/26(月) 19:52:01.78 ID:W2kPV9Gy.net
>>393
CRFよりがさつで振動が凄いよ

395 :774RR:2019/08/26(月) 19:53:46.84 ID:/Me404B1.net
スタートからのフル加速の時の振動と
ハンドルのブレはKLXのほうが大きいけど
そもそもそんな乗り方せんしな

396 :774RR:2019/08/26(月) 20:13:41.69 ID:OzwVQ+Ei.net
>>393
KLX250は前に乗ってたから分かるよ
東名でも関越でも流れに乗るプラスで走れた
現行でって意味
まだファイナル新車あるかもしれんけどね

カワサキはレーサーの300Rは出したけど公道250は?だからCRFを選んだ

397 :774RR:2019/08/26(月) 20:19:29.89 ID:g6GycxCu.net
250で燃費良くするのは
技術的に数%進化したところで現実には回さない事に尽きるからね
燃費悪くてもブン回したいしパワー欲しいわ

398 :774RR:2019/08/26(月) 20:48:59.71 ID:/vx7Ia0P.net
WRはもうなんすか?

399 :774RR:2019/08/26(月) 20:54:48.92 ID:j9n8/tl2.net
https://youtu.be/bAUu7ThjdLk

高速ではCRFが一番楽、オフでは乗り手が技術を鍛えまくればいいんだよ!(極端な例)

400 :774RR:2019/08/26(月) 21:15:39.45 ID:NypH3/ss.net
免許取り立て初心者です。
今度出るKLX230の丸ミラーを250のようなミラーに変えたいのですが、変えられるものなんでしょうか?おススメありますか?

401 :774RR:2019/08/26(月) 21:18:36.56 ID:NypH3/ss.net
すいません何言ってんだおれ
250は丸ミラーだし、そもそもスレチでした

402 :774RR:2019/08/26(月) 21:30:29.28 ID:PBmC6bJ2.net
>>400
カワサキにはカワサキってことで
DトラッカーX純正ミラー

403 :774RR:2019/08/26(月) 21:33:59.03 ID:X5UtC953.net
拾ってきてやったぞ
>>400
207 774RR sage 2019/08/17(土) 11:32:22.47 ID:wbzPlDHJ
Kawasaki KLX230 Modification Inspiration
https://youtu.be/P1QJyoJHrDk

ヘッドライト周り交換でバッチリだな

404 :774RR:2019/08/26(月) 21:42:41.16 ID:JpsfYPns.net
>>399そんなに技術あってコレ乗ってるって一番勿体無い

405 :774RR:2019/08/26(月) 21:45:17.24 ID:TnOGKDY4.net
ミラーって互換のものだぞ
ネジが8ミリと10ミリ、両側正ネジと片側逆ネジが、あるだけ

406 :774RR:2019/08/26(月) 22:40:44.82 ID:NypH3/ss.net
ここの人優しいなぁ

407 :774RR:2019/08/27(火) 01:43:25.81 ID:Y0ldyRcR.net
ホンダ系のオフ車スレは基本的にお節介なおっさん多いイメージだわ(褒めてる
まぁヤマハとかは人数が多いから変な茶々入れてくる奴が湧きやすいのも有るかも知れないけど。

408 :774RR:2019/08/27(火) 10:45:24.62 ID:zX8NGkTp.net
オフロードバイク総合なんて揚げ足取りと否定のキチばかりだからな

409 :774RR:2019/08/27(火) 17:20:00.86 ID:bDIy1RR5.net
Mはもう生産中止なんだな寂し限りだわ
うちのMちゃん5万キロ超えて多少飽きてきたから見た目と乗り味変えたい
ラリーのリアサスってポン付け出来んもんかな
ケツをキュッと上げてみたいんよね

410 :774RR:2019/08/27(火) 17:43:31.81 ID:AbK3vKO3.net
ただでさえ立ち気味のキャスター角がますますおっ立つな

411 :774RR:2019/08/27(火) 19:06:03.19 ID:6OjUfKD+.net
>>409
ラリーのサスペンションだけど、純正ならオススメしないよ。お尻上がらないと思うし。

412 :774RR:2019/08/27(火) 23:54:59.60 ID:XFkfBEES.net
KLX230は乗り出し50万くらいかあCRFのライバルになりそうだね

413 :774RR:2019/08/28(水) 00:21:47.28 ID:r2v9z4yU.net
KLX230は頭デカすぎるのがなぁ…

414 :774RR:2019/08/28(水) 09:07:04.12 ID:P1VbgPku.net
M良いなあと思ってたけど
CB250Rの方が車重軽いんじゃ、存在意義を問われちゃうわな

415 :774RR:2019/08/28(水) 10:09:48.31 ID:OkeOEqS9.net
オフデザインにこだわりがなければcb250rのがいいだろな
メーターかっこいいし

416 :774RR:2019/08/28(水) 11:18:53.93 ID:4IOmNW91.net
存在意義ないから消えるのであって

417 :774RR:2019/08/28(水) 12:18:57.12 ID:oJl74Juc.net
お前らもこの世からきえてやれよ
家族の為にもさ

418 :774RR:2019/08/28(水) 12:47:57.47 ID:3/pT+Kmb.net
オフロードは別に走りたくない
でもオフ車には乗りたいんだよ

419 :774RR:2019/08/28(水) 12:48:39.36 ID:1SQnzG+Y.net
>>418
rallyがいいぞ

420 :774RR:2019/08/28(水) 12:49:17.67 ID:4IOmNW91.net
ならスクランブラーでいいじゃん

421 :774RR:2019/08/28(水) 13:02:30.44 ID:NHiuQIKL.net
アフリカツインでいいじゃん

422 :774RR:2019/08/28(水) 14:34:19.06 ID:8pgU4BBU.net
アフリカはでかすぎる

423 :774RR:2019/08/28(水) 21:00:52.80 ID:cJLYg+aQ.net
>>418
自分もそう
ジムニーとか買ってる人でオフ目的なのはほとんどいないだろ

424 :774RR:2019/08/28(水) 21:45:16.47 ID:pYLIJnq2.net
このバイクは車でいうSUVだからね

425 :774RR:2019/08/28(水) 22:15:44.04 ID:1r86DoQu.net
2WD

426 :774RR:2019/08/28(水) 23:37:28.17 ID:gfIRD9jz.net
オフロードバイクは唯一
「何で250なんかに乗ってるの?」と言われない
大型乗りに上から目線でバカにされないジャンルだから

427 :774RR:2019/08/29(木) 00:17:40.15 ID:948l9QH4.net
この間 道の駅で泥まみれで止めてたら周りに誰も近寄って来なかったのはそうゆう事だったのか

428 :774RR:2019/08/29(木) 00:46:12.89 ID:x3S8x6XL.net
迷惑だから泥まみれで道の駅なんかに来ないでくれ

429 :774RR:2019/08/29(木) 07:20:34.51 ID:fkGI7x51.net
>>426
シングルやツインを音がダサくて遅いと馬鹿にしてた250の4発乗ってるやつに
「なんで250なんかに乗ってるの?排気量上げればパワーアップするじゃん」って聞いたことあるけど

なんかごちゃごちゃ能書き垂れた後に結局貧乏で維持ができないと返答をもらったことがある

430 :774RR:2019/08/29(木) 08:13:49.98 ID:qULCbwy9.net
いつの間にかキジマもラジエーターガード出してたんだな
あまりにちゃちなつくりで役に立ちそうにないけど

431 :774RR:2019/08/29(木) 08:15:07.57 ID:nzk2jm5q.net
>>426
ただし、なんちゃってコスプレバイクCRF250RALLYは除く

432 :774RR:2019/08/29(木) 08:29:32.05 ID:0zmVeTce.net
キジマのラジエータガードって、白バイ競技大会のCRF250Lに採用されてるヤツじゃなかった?

433 :774RR:2019/08/29(木) 10:21:01.38 ID:ghNRxB6/.net
ラリーはオフ性能を少し削って高速巡回を快適にしてるモデルだから
コスプレと言われる割にしっかりオフも走れる

434 :774RR:2019/08/29(木) 11:30:23.18 ID:qULCbwy9.net
サスが長くなった分オフ性能も上がったと言えるのでは

435 :774RR:2019/08/29(木) 11:37:32.63 ID:kVQw1LQM.net
Lでさえ144kgもあるのにそのLより13kgも重いとは

436 :774RR:2019/08/29(木) 11:44:20.78 ID:l9kDekTt.net
ラリーでガチオフ行くのはアホと思うけどダート程度なら余裕だろ

437 :774RR:2019/08/29(木) 12:01:54.54 ID:ghNRxB6/.net
ほとんどの林道は余裕
獣道は無理でそもそも行かない
Lで行くやつもアホだけど

438 :774RR:2019/08/29(木) 12:09:25.56 ID:IOaq9itg.net
オフ車が体重の2倍まで言われてた時代もありました

439 :774RR:2019/08/29(木) 12:19:41.32 ID:kVQw1LQM.net
100kg前後のオフ車に乗ると天にも昇るわよw

440 :774RR:2019/08/29(木) 13:38:10.25 ID:kUgmRITq.net
10キロの差てそんな違うの?
CRFしかオフしらんからわからんわ

441 :774RR:2019/08/29(木) 13:45:21.68 ID:ghNRxB6/.net
人の体重やら荷物やらガソリンやらで±20キロでも十分誤差だから

442 :774RR:2019/08/29(木) 14:47:18.06 ID:1MVob56i.net
まあ結局重量配分の問題ではあるよな
米袋10キロかつぐのとは違う

443 :774RR:2019/08/29(木) 16:58:31.37 ID:ExYvTwFF.net
チューブに水入れれば体験できるぞ

444 :774RR:2019/08/29(木) 17:49:51.45 ID:BIOYIeeV.net
体感重量に大事なのは、どこが重いか、だしね。
CRFLは末端であるサイレンサーがすごく重いから、社外に変えてここを軽くしたら、取り回す時にすごく軽くなったように感じたわ。

あとやっぱりエンジンが重いからなのか、ボディアクションによる荷重移動の効果が小さい気がする。(ある程度はサス変えて改善されたが)
その分シッティングで乗っても結構安定するっていうメリットもあるから、
俺みたいなサンデーライダーがフラットダートをまっすぐ走る時なんかは中々に気持ちがいいけどね。

※個人の感想です。

445 :774RR:2019/08/29(木) 18:26:49.60 ID:wE5GLWU6.net
上下雨具と簡易工具の入ったキー付きトップケース&前期モデル純正サイレンサーがリアタイヤの寿命を縮めている気がしてならない
減量頑張るぞ…!

446 :774RR:2019/08/29(木) 21:37:36.71 ID:WgzEkvcX.net
Mやっと届いたわ〜
オフ行かないと言うか行く場所ないからMにした
しかし赤が眩しいな。蛍光塗料入ってるのこれ?

447 :774RR:2019/08/29(木) 21:55:07.35 ID:kVQw1LQM.net
>>446
おめいろ〜
結構ビビッドな赤だぜ
写真に撮ると赤がサチりそうだ

448 :774RR:2019/08/29(木) 21:59:17.18 ID:eVTPRA/j.net
>>445
このバイク、フロントタイヤあんまり減らないね。

449 :774RR:2019/08/29(木) 22:31:20.75 ID:wE5GLWU6.net
>>448
ですよね
店の人もCBとかそれこそゴールドウイングみたいなのはフロントにも荷重かかるからタイヤは前後同時交換だけど
こういう軽い車種は後輪だけ先にタイヤ交換ってことも普通にあるって言ってた

450 :774RR:2019/08/29(木) 23:05:07.06 ID:WgzEkvcX.net
>>447
とりあえず全部真っ黒にするわ…

451 :774RR:2019/08/29(木) 23:44:36.01 ID:+QmbCEsM.net
後輪ばかり消耗して前輪はほとんど消耗してなかったのに
山奥で前輪がパンクしてパンク状態のまま帰宅して
チューブだけじゃなくタイヤも交換する羽目になった

452 :774RR:2019/08/29(木) 23:50:59.99 ID:S3XICK9o.net
rallyでも前減らんな

453 :774RR:2019/08/30(金) 08:18:57.56 ID:jY697ESH.net
>>451
パンクしても自走して帰れるってすごい。
チューブとタイヤの交換だけで済んだと考えればいいのでは?

454 :774RR:2019/08/30(金) 09:51:14.47 ID:hz5LePqV.net
パンク修理工具も積んで山行くだろ普通

455 :774RR:2019/08/30(金) 09:58:42.91 ID:qzJ57z90.net
常日頃からメンテナンスがあればパンクしても怖くない
まずはダンベルとプロテイン買ってこい

456 :774RR:2019/08/30(金) 11:17:50.30 ID:BVvC0JCp.net
そのまま山で死ねば家族も喜ぶのにさ

457 :774RR:2019/08/30(金) 11:22:25.55 ID:LCM0Jaxm.net
>>444
昔、XLR200からスーパーXRに乗り換えた時、ダートでバンクさせたらXRはXLRより倒れこもうとするので
エンジンの重さというか特にヘッド周りからくる重心の高さの違いを実感したことあるわ。

458 :774RR:2019/08/30(金) 11:50:57.14 ID:NVmXRx/d.net
ポンプあれば抜けては入れてを繰り返して何とか帰れる

459 :774RR:2019/08/30(金) 14:30:49.12 ID:M2Htt76t.net
レッカー使えよ

460 :774RR:2019/08/30(金) 15:06:43.00 ID:xUurhfR7.net
前輪ならリム打ちかな?
空気圧下げ過ぎなんじゃね?

461 :774RR:2019/08/30(金) 20:08:05.31 ID:U5BiFo8m.net
オフには重くてツーリングには航続距離が短いみなさんれ何に使ってます?
使い所のないバイクですよね

462 :774RR:2019/08/30(金) 20:32:53.38 ID:TZBLanTq.net
日本語が苦手な無能も仕事での使い所に困るよな

463 :774RR:2019/08/30(金) 21:39:45.14 ID:qzJ57z90.net
いやツーリングに使えば良くね?
200キロ以上のツーリングなんて突発的にやるもんじゃないし
24時間セルフの位置くらい調べてから行くだろ

464 :774RR:2019/08/30(金) 22:34:51.38 ID:n1/8MAqc.net
むかしツイッターやってた頃聞いた話だけど
CRF250L成田SP乗りの大学生が林道に行ったら
セロー乗りの初対面のおっさんに
「そのバイク重いでしょ乗りにくいでしょ」としつこく言われて
「そうでもないですよ」って軽くぶっちぎった話好き
大事なのは技量よね

465 :774RR:2019/08/30(金) 22:44:32.33 ID:NVmXRx/d.net
俺の感想だけどツアラーの隼よりも長距離疲れにくいよ
オフも車高の高さゆえフラットダートは強い

466 :774RR:2019/08/30(金) 22:47:42.63 ID:NVmXRx/d.net
110km以上の巡航とゲロは無理ゲーだけどなw

467 :774RR:2019/08/30(金) 22:53:06.04 ID:xTAJFpMy.net
隼とは巡航速度違いすぎるわ

468 :774RR:2019/08/30(金) 22:57:57.08 ID:NxkCKESx.net
自分の中じゃあ原付から大型含め今まで乗った中で一番疲れるバイクだわ
多分体がオフバイに合ってないのかな

469 :774RR:2019/08/30(金) 22:59:19.49 ID:fYBLlJtd.net
多分ポジションが悪い

470 :774RR:2019/08/30(金) 23:08:37.23 ID:NVmXRx/d.net
足の長さが合ってないとケツポジも最悪だろうな

471 :774RR:2019/08/30(金) 23:34:31.27 ID:3+1/H4gY.net
関東で試乗できる店がないやる気あるのホンダは

472 :774RR:2019/08/31(土) 00:06:43.37 ID:EuNzbFv4.net
レンタルしろ

473 :774RR:2019/08/31(土) 07:58:23.22 ID:YEW0rUYS.net
>>465
>>468
俺はこのバイクは長距離でも疲れないと思ってるが、
交通量が多くて速度が上下するとまるでダメ
それで疲れる

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200