2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

470 :774RR:2019/08/30(金) 23:08:37.23 ID:NVmXRx/d.net
足の長さが合ってないとケツポジも最悪だろうな

471 :774RR:2019/08/30(金) 23:34:31.27 ID:3+1/H4gY.net
関東で試乗できる店がないやる気あるのホンダは

472 :774RR:2019/08/31(土) 00:06:43.37 ID:EuNzbFv4.net
レンタルしろ

473 :774RR:2019/08/31(土) 07:58:23.22 ID:YEW0rUYS.net
>>465
>>468
俺はこのバイクは長距離でも疲れないと思ってるが、
交通量が多くて速度が上下するとまるでダメ
それで疲れる

474 :774RR:2019/08/31(土) 08:06:13.36 ID:W/ttSHRc.net
それぞれ言わないけどパーツ変えてたりするから一概には言えない
ビッグタンクで航続400kmと忠男エキパイで発進のギクシャク解消したらとてもよくなった

475 :774RR:2019/08/31(土) 08:42:04.56 ID:zva1yh1F.net
>>473
禿同
60km/h巡行を行程の8割以上維持できるなら一日300kmオーバーもこなせるが
20km/h未満のスロットル開け閉めが頻繁に続くと50kmでもケツがコタえる(とくに体の調子が悪い時は酷かった)

バックパック背負うのやめて走行中は車体に括り付けるのも考えてみるか

476 :774RR:2019/08/31(土) 10:14:03.92 ID:fmBudf7N.net
発進停止とかタイトな下り坂とか体が動いてしまう乗り方してるとどうも疲労がたまるっぽいね
こればかりはオフ車だからどうにもなんないかも

477 :774RR:2019/08/31(土) 11:17:14.85 ID:PVhyp6vD.net
そんなあなたは段付きのシートに変えるのおススメ。

478 :774RR:2019/08/31(土) 14:54:34.64 ID:JyVcWV5H.net
>>474
もうそれは標準装備だよな

479 :774RR:2019/08/31(土) 15:11:32.90 ID:MvY+qW8W.net
リブ付きシート張り替えもカッケーぞ

480 :774RR:2019/08/31(土) 15:16:52.89 ID:UNyJEyao.net
みせて

481 :774RR:2019/08/31(土) 20:25:03.21 ID:neGHpQwW.net
>>474
忠男エキパイってそんな変わるの?マフラーノーマルでもつけれる?

482 :774RR:2019/08/31(土) 21:17:03.10 ID:JyVcWV5H.net
むしろノーマルのほうが相性問題なく装着可能です

483 :774RR:2019/08/31(土) 22:56:11.29 ID:neGHpQwW.net
FMFとの径問題は未だに健全なんですね。

484 :774RR:2019/08/31(土) 22:56:31.00 ID:neGHpQwW.net
健在

485 :774RR:2019/09/01(日) 00:45:39.77 ID:4r0FB/US.net
吉村忠雄の相性ばつ牛ン

486 :774RR:2019/09/01(日) 01:08:06.42 ID:RoD5+Dtj.net
無限ツインいいぞー
無限ツインいいぞー

487 :774RR:2019/09/01(日) 01:24:14.79 ID:WbTLJGMS.net
>>481
忠男+純正マフラーから忠男+ヨシムラマフラーにしたけど、ヨシムラはうるさくなっただけで忠男は確実に発進が楽になった

488 :774RR:2019/09/01(日) 05:30:14.50 ID:wdOF4KAw.net
みんなカスタムに金かけるんだな

489 :774RR:2019/09/01(日) 08:43:06.06 ID:b04tR8kq.net
このバイクは改造しないとまともに走らない

490 :774RR:2019/09/01(日) 09:45:05.78 ID:JP/H8C6J.net
今まで乗ってきたオフ車と同じ様な変更しかしてない CRFの忠男への交換はツーリング
とかから帰ってきてそのままにしてたらノーマルエキパイの錆が酷くなったのが交換理由

491 :774RR:2019/09/01(日) 10:21:36.44 ID:0Spw7ks+.net
俺もパワーボックス はサビ対策で取り付けたな、気持ち6速60km/hが走りやすくなったような気がする程度だけど割と満足してるよ

492 :774RR:2019/09/01(日) 11:22:52.96 ID:BbSOXTYC.net
今更だけど俺は7000キロで前後同時にタイヤを交換だった @M乗り
前乗ってたジェベル250は後ろ2回に前1回の周期だった
乗り方は変わってないつもり

493 :774RR:2019/09/01(日) 17:25:35.90 ID:TcqPpSJ8.net
パワーボックスだと錆びない?
自分のノーマルエキパイ錆びてきた…

494 :774RR:2019/09/01(日) 19:43:26.25 ID:KJ6epEZV.net
>>493
ステンレスだから錆びにくいよ
っていうか適当に手入れしとけばほぼ錆びない

495 :774RR:2019/09/01(日) 19:57:57.84 ID:i3OwDpqJ.net
FIのVTRもだけど、このエキパイ、サビ過ぎだよね

496 :774RR:2019/09/01(日) 21:11:43.84 ID:LVz8dol1.net
サイレンサーとエキパイの溶接部みたいなとこなら錆びたわ

497 :774RR:2019/09/01(日) 21:31:27.76 ID:KJ6epEZV.net
もらいサビだな

498 :774RR:2019/09/01(日) 21:44:03.12 ID:PAT4ZDDv.net
ごこからもらったんですか?

499 :774RR:2019/09/03(火) 07:00:48.79 ID:qmlEQQzO.net
唐突だが、貫通グリップの長さは115cmが丁度良かった。スロットルカバーは面倒なので貫通型社外品にした。

500 :774RR:2019/09/03(火) 08:22:27.73 ID:d7EvuO3z.net
>>499
115mmの貫通クリップってミニバイク用とかになっちゃって選択肢が少ないよね。

501 :774RR:2019/09/03(火) 19:17:43.87 ID:zIRRRIQy.net
>444
ヨシムラマフラーに替えるだけでも軽くなりますか?

>487
私もその組み合わせに変更予定です。
色を何色にするか悩み中、、、

ようやく1000キロ慣らし終えて今度オイル交換するのですが、ついでにシフトインジケーターと忠男のパワボとヨシムラマフラー注文しようと思ってます。

しかし、慣らし終わってバンバン回せるようになってすぐ交換ってなると、ノーマルとの差がわからんかなー、と。
消費税上がっても金額そんなに変わらんし、数百キロはノーマル状態経験しといた方がいいのでしょうか、、、

502 :774RR:2019/09/03(火) 19:46:36.67 ID:7rfEvYy1.net
今すぐ変えろ

503 :774RR:2019/09/03(火) 20:00:00.31 ID:m59IKzqt.net
換える前に10000回転フル加速してみりゃいいじゃん

504 :774RR:2019/09/03(火) 20:17:26.03 ID:mi5wnlUD.net
別にノーマルで長く乗ったからって性能が上がるわけでもないし、
たしかに交換での感動は大きくなるかもだが、逆に大きくなりすぎると、
「なんでもっと早く変えなかったんだろ…」って思うだけだから、
お金があるならさっさと交換するのをオススメするかなぁ。

マフラーは個人的にはFMFを推挙したいが、サイレントボムいれたQ4でも割とうるさいから、社会性を大事にする人はやめておいた方が吉

505 :774RR:2019/09/03(火) 21:10:03.16 ID:qmlEQQzO.net
>>500
確かに少ないですね。在庫もなかったので注文しましたし。
GROM用のスロットルカバーがcrf250用として売られてたのをみて、GROMと同じ115をチョイスしました。
多分他のでもいけるんだろうけど、探し方下手なのか120や122の失敗談が多かったので、、、
皆さんワイルドに自分でカットしてワイヤー固定とかですかね?こちらファッションライダーなので見た目だけ無駄にこだわってます。

506 :774RR:2019/09/03(火) 21:10:49.01 ID:qmlEQQzO.net
>>501
慣らしは500kmじゃなかったかな?

507 :774RR:2019/09/03(火) 22:19:58.40 ID:LJKzkLNw.net
まあマフラーを交換するよりもまず
反対側の小物入れを撤去したほうが軽量化になると思うよ
あれバラスト含んでるからね

508 :774RR:2019/09/03(火) 23:56:19.31 ID:W5X8yTxA.net
FMFもヨシムラも結構うるさいんだよね
次点でモリワキだけど見た目は好きじゃないし

509 :774RR:2019/09/03(火) 23:59:08.22 ID:cRDUzDxq.net
無限ツインかっこいいじょ…

510 :774RR:2019/09/04(水) 06:37:03.67 ID:lj1Mvthy.net
モタードなんでダウンマフラーにしたいんだがどこかでエキパイ買える?

511 :774RR:2019/09/04(水) 08:12:47.27 ID:1pwIKvf1.net
誰か俺の無限ツインとタダオ+FMFを交換してくれんかのう・・・

512 :774RR:2019/09/04(水) 09:12:40.82 ID:fmRNql60.net
>>510
CBR250Rのが使えるとか使えないとか

513 :774RR:2019/09/04(水) 12:45:47.42 ID:aPZrN66w.net
>>512
まじか
調べてみる
サンクス!

514 :774RR:2019/09/04(水) 18:50:14.44 ID:BjPkjzMO.net
>>511
君の無限ツインと俺の純正未使用品を交換しようぜ

515 :774RR:2019/09/04(水) 20:19:27.47 ID:1pwIKvf1.net
>>514
今使ってるやつが欲しいんだぜ

516 :774RR:2019/09/04(水) 20:24:39.42 ID:9j5I7l9a.net
>>515
えっ?今つけてる錆びた純正がいいんだ
いいよー交換しよ

517 :774RR:2019/09/05(木) 17:28:15.61 ID:8Bxnmao8.net
>>516
林道でマフラーを打ち付ける呪いをかけた

518 :774RR:2019/09/05(木) 18:57:18.26 ID:Pp6yAQX8.net
無限ツインかっこいいけど林道なんかとてもじゃないが走れる勇気ない

519 :774RR:2019/09/05(木) 20:41:01.56 ID:X6mDa6Ct.net
なんで?
https://i.imgur.com/affHBbi.jpg

520 :774RR:2019/09/05(木) 21:00:40.78 ID:7k0gLL6g.net
そっと寝かしただけやろw

521 :774RR:2019/09/05(木) 21:35:13.10 ID:iRPuzj7Q.net
バラしちゃらめぇー

522 :774RR:2019/09/06(金) 00:32:40.00 ID:RKcIy/E2.net
>>518
でも左に倒れるとラジエーターが…

523 :774RR:2019/09/06(金) 01:05:46.62 ID:dbEjd5kh.net
>>520
ガレ林道の途中でちょっと広いところを見つけたから
引き返そうとUターンして失速して足が届かなくて立ちゴケ状態
帰宅後に曲がったアームを一生懸命直しました
https://i.imgur.com/nuQZF1y.jpg
https://i.imgur.com/q1bDGad.jpg

524 :498:2019/09/06(金) 19:04:04.53 ID:xt+pEZzx.net
いろいろレスありがとうございました!
臨時収入が30あったんで、あぶく銭だから、とCRFに注ぎ込む予定でいましたが、オイル交換後に立ち寄ったバイク屋で手頃な125を見つけたので、サードバイクとして購入してしまいました(^^;;
CRFは死ぬまで乗る予定なので、ゆっくりとやっていきます。

525 :774RR:2019/09/06(金) 19:08:02.05 ID:j4kr9B1Y.net
>>524
死にフラグ立ったなw

526 :774RR:2019/09/06(金) 21:25:10.84 ID:FUHORv7W.net
3台持ちかぁ
Lを軸で考えるとF6BとPCXが欲しい

527 :774RR:2019/09/06(金) 21:34:40.66 ID:dbEjd5kh.net
PCXは非常に危険なバイクです
絶対に乗っちゃダメ!


それしか乗らなくなるから

528 :774RR:2019/09/07(土) 00:08:50.98 ID:BltAE18T.net
明後日CRF250L納車だぜ。有給早帰り駆使して大急ぎで免許とったのに、2ヶ月待たされてやっと届いた。林道に挑戦するのはまだまだ先だけど、楽しみすぎてプロテクターは全部オフロード仕様してしまった。

初バイク待ちきれないでいたら、XR250にたまたま乗る機会があったが似た感じなのかな。

529 :774RR:2019/09/07(土) 00:33:14.16 ID:RJ/ufJzv.net
先にXR250乗っちゃったか…
あーあ

530 :774RR:2019/09/07(土) 01:23:34.73 ID:bY3+mAqE.net
>>528
おまおれ?俺も早帰りで二週間で免許取ったのに納車に三ヶ月以上かかったわ。
待ちきれないから125買ったわ。全然出番ないわ…

531 :774RR:2019/09/07(土) 05:35:09.75 ID:jDPoJN8W.net
CRF250LとXR250乗り比べて思った点(それぞれ数万キロ、舗装路や林道やキャンツー、通勤などあらゆる用途に使用)
CRFの方がエンジン出力が滑らかで疲れないが、スプロケがノーマルだと下がスカスカの割に結局回転の頭打ちも早く加速の伸びが悪いので、かったるい遅さを感じる。
低速の粘りが無いので林道なんかでデロデロと走ろうとすると結構エンストする。高回転レーサーでも無いのに半クラ多様する乗り方になる。
ただ、上記のこれら欠点は忠雄エキパイとマフラー交換、Fスプロケ一丁下げしたら劇的に変化した。
なんならノーマルXRは超えたと言っても過言ではない。最高速だけは中々勝てないが…

車体がCRFの方が全体的にガッチリしていて、XRがフニャフニャに感じる。オンロード走行での安定感が高く、峠なんかを攻める時は安心感が全然違う。ただ林道とかだとサスが悪くてケツが跳ねる。とにかく跳ねる。
フロントサスもすぐ底付きしてガツンとくる。気になるならスプリングだけでも交換すれば割と安価でだいぶ改善される。

532 :774RR:2019/09/07(土) 05:35:25.77 ID:jDPoJN8W.net
XRは、bajaタンクというスーパーなビッグタンクがあったので、ポン付けで載せ替えると満タン300キロ以上は走った(信号が少ない北海道なら400キロもギリギリいけた)。
それと比べるとCRFは樹脂製の社外ビッグタンクにしないと航続距離がね…。200位しか走らない。
社外ビッグタンクはラジエーターガードと干渉したり、タンクキャップに鍵がなかったりと少し敷居が高い。

XRはヘッドからオイルが漏れるとい持病があったり、フィンの形状的に汚くなりやすいので、CRFの方が綺麗っぽい感じを維持しやすくて良かった。
CRFはインジェクションのおかげで始動性がよく、通勤やちょっと乗るみたいな場面ではとても便利だった。

CRFはやっぱ重い。マフラー変えてツールボックス外せば体感はだいぶ改善されるが…。
とはいえ、オフロードガチるなら正直XRでも重いので、総合的に見るとそれなりにカスタムすればCRFの方が良いかなって今は思ってる。
XRもいろいろカスタムしてあるから、悪くは無いんだけど、もう古いバイクだからやっぱり今は維持するだけで精一杯。欲しいものがあってもヤフオクで出てくるの待ってる感じになっちゃってる。

お金はかかるけど、カスタムの選択幅が広く、カスタム次第である程度欠点も消せるあたり、CRFの方が発展性があって楽しいバイクだなーとは思うが、
単純にノーマル乗り比べなら圧倒的にXRの方が戦闘力は高い。

長文失礼しました

533 :774RR:2019/09/07(土) 06:58:04.59 ID:pRAaGAdm.net
給油なしで300kmてすげーな

534 :774RR:2019/09/07(土) 07:49:23.29 ID:v4bhCktd.net
元のエンジンがCBRだからねぇ

535 :774RR:2019/09/07(土) 08:21:52.62 ID:AFz3Imx/.net
ノーマル前提ならXR250からCRC250Lに替える理由は無いのは解った

536 :774RR:2019/09/07(土) 08:23:12.31 ID:AFz3Imx/.net
CRC 250リットルww
自分で書いてワタラ

537 :774RR:2019/09/07(土) 08:35:37.24 ID:2+Ypuull.net
ツーリングメインならこっちの方が良いけどね

538 :774RR:2019/09/07(土) 09:11:22.89 ID:FJOkRksQ.net
XRはビッグタンクを付ければ400km走れるがCRFはビッグタンクを付けないと200kmしか走らないというのは比較になっていないのでは
CRFもビッグタンクつければ普通のツーリングだって400km走るし、ラジエーターガードもZETAのならビッグタンク避けてる

539 :774RR:2019/09/07(土) 09:32:31.00 ID:HY7e9M8y.net
>>538
ビッグタンクの選択肢がCRFでは樹脂製しかないのは大きな違いだと思う。

540 :774RR:2019/09/07(土) 10:01:40.35 ID:FJOkRksQ.net
>>539
樹脂製で何の問題が?
軽量化できるしサビやへこみの心配もない
コケてもシュラウドから接地してタンクそのものは削れない

541 :774RR:2019/09/07(土) 10:19:25.03 ID:fkkfm7j1.net
>>540
月に数回しか乗らないし、屋根のない日の当たるところにカバーして保管してるので、樹脂製のタンクの燃料揮発が嫌なんですよ。

542 :774RR:2019/09/07(土) 10:32:27.67 ID:gvyEn84o.net
>>539
スチール製の純正10Lタンクもありますけど

543 :774RR:2019/09/07(土) 10:45:51.26 ID:FJOkRksQ.net
>>542
それはさすがに付くとは言えないのでは……いやシュラウドごと移植すれば自然になるかな……

544 :774RR:2019/09/07(土) 10:49:57.73 ID:u4+UVKPt.net
手持ちの250EXC-Fが樹脂タンクだけど物置保管で揮発とか気にしたことないなぁ

545 :774RR:2019/09/07(土) 10:54:51.00 ID:fkkfm7j1.net
>>542-543
ラリーのを移植した例ってないんですかねぇ。

546 :774RR:2019/09/07(土) 11:49:53.75 ID:XXKvFODW.net
30年くらい前まで主にクラブマンやSRみたいな車種でFRPタンクってのが結構流行ってたんだけど
転倒して運悪くガソリン浴びて焼死という事故が何件か起きて一気に生産が止まったんだよな。
今では普通車でも樹脂タンクが当たり前の時代になって技術の進化を感じるが2015年に
亡くなった元MXプロで事故で車椅子になった戸田さんは足をバイクに固定してMX走行中の
事故でやはり焼死したからまだ満点の出来まではなってないんだろうな。

547 :774RR:2019/09/07(土) 13:36:49.00 ID:FKghkDMG.net
KLX230でCRF250Lが終了の予感

548 :774RR:2019/09/07(土) 15:31:09.02 ID:5FbrJvZ8.net
KLXがこいつ並みに高速快適ならあり得るね

549 :774RR:2019/09/07(土) 17:04:27.13 ID:bY3+mAqE.net
なんかかっこ悪いなKLX…色かな?

550 :774RR:2019/09/07(土) 23:53:35.86 ID:aJ0vFl+R.net
上の方で逆スラントって言ってる人が居たな
なんか顔がでかいんだよね

551 :774RR:2019/09/08(日) 00:13:15.84 ID:5L/89oHp.net
XR230が人気車種だったらKLX230も絶賛されるだろうけど 無いだろうな

552 :774RR:2019/09/08(日) 00:18:32.92 ID:WHW3hYfc.net
かっこよくカスタムできればワンチャンある

553 :774RR:2019/09/08(日) 01:28:15.49 ID:s2hpL7uO.net
ゼッケン車はフツーに見えるからやっぱヘットライトだろうね
ちなみに6速だっけ?

554 :774RR:2019/09/08(日) 02:21:50.86 ID:0N+uSEI+.net
国内じゃセローあるのに今さらって評価で終わる気がする

555 :774RR:2019/09/08(日) 03:24:12.81 ID:rOxdFrbv.net
250lも死亡だね

556 :774RR:2019/09/08(日) 08:18:38.79 ID:KLbdUVBS.net
230と250って結構違うからな
比較しようと思わない

557 :774RR:2019/09/08(日) 13:51:56.15 ID:d85lXbcc.net
カスタムもライテクもまるでセンス無し
https://www.youtube.com/channel/UCYZ89xbsttQH1X0ewYJu8oA/featured

558 :774RR:2019/09/08(日) 14:25:59.88 ID:QY31ua5Z.net
宣伝乙

見た目は好きにすれば良いと思うけど、喋り方があまり好きじゃないな…

559 :774RR:2019/09/08(日) 15:08:01.82 ID:nyTnV3Pb.net
ガイジん?
ワロタw

560 :774RR:2019/09/08(日) 18:59:51.02 ID:vkZMfuOu.net
OHCじゃ駄目だろ
タコメーターも無いし

561 :774RR:2019/09/08(日) 19:18:39.57 ID:QY31ua5Z.net
忠男とFMFの取り付けって未だにアルミシート巻きなの?

562 :774RR:2019/09/08(日) 22:17:21.73 ID:GrCelj3H.net
>>557
その子は滑舌悪いの気にしてずっとソロだったんだけど、何とか一生懸命聞き取れるように努力して、
そして自分のカスタムセンスに共感してもらえる視聴者にミーティングしませんか?と提案され、
そこでマスツーの楽しさを知り、現在に至ってるんだよね。
変に出しゃばったりせず、身の程わきまえて活動してる子だからそーっとしておいてやっておくれ。

そういう俺はこの子のCRFカスタムを見てひっくり返ったと同時にチャンネル解約済。

563 :774RR:2019/09/08(日) 22:41:45.13 ID:SC+/ySyg.net
インカムでおしゃべりしながら仲間とツーリングうらやましいわ

564 :774RR:2019/09/08(日) 22:51:12.80 ID:abpkLb0t.net
>>562


まあ、何か手を付け加えないといけない強迫観念的なものを抱えてるようには見える
所作や動画内に見切れるものから身を置いてる環境等、色々察せるところもあるけどあえてここで槍玉に挙げる必要もないし控える

565 :774RR:2019/09/09(月) 01:47:03.80 ID:l+8eovCw.net
>>561
MD38だが液体ガスケットで繋げたけどアカンのか?
半年使ってるが排気漏れとかは無いと思う

566 :525:2019/09/09(月) 14:29:29.28 ID:NBkqWcbE.net
525だけど、週末にバイク取りに行ったついでに、50キロほど走った。バイク日本の公道で走るの初めてだったからドキドキだったわ。

ど初心者だけど、529の言うXR250と比べた感覚がなんとなくわかった。XRでは上り坂でぐーっと引っ張れる感じがCRFでは感じられなかった。車体の重さはオフロード 走るテクニックもないし、よくわからなかった。足つきも特に差はないかな。もう少しシート高い方が足が楽そう。

ギアはXR250もなぜかそうだったが2速から1速がめちゃくちゃ硬い時がある。FTR223に乗った時はそんなのなかったけどな。仕様なのか乗り方なのか。

ラジエーターガードをつけたいのだが、AXPとFLATLANDで悩んでいる。AXPの方がビッグタンク つけた時に干渉しなそうに見える。使ったことある人いたら使用感聞きたいです。

あと、ガード類でほかにおすすめが当たったらアドバイスいただきたいです。

567 :774RR:2019/09/09(月) 15:02:31.35 ID:OZ+rr/Rl.net
ビッグタンクとの干渉はわからんけど、AXPのは若干のシュラウド加工が必要なのと
フロントフォークが当たるのよね

568 :774RR:2019/09/09(月) 15:23:55.05 ID:Wi1xT+L5.net
どうでもいい長文乙

569 :774RR:2019/09/09(月) 15:32:58.19 ID:Ojkj5ezX.net
フラットランドが丈夫そうで頼もしくて2個使ってたけど最近またひしゃげてジータに変えた
理由はフラットランドはビッグタンクにモロ干渉してグラインダーで切り落とすのがめんどくさいから
心もとないけど無加工で付くジータをチョイス

570 :774RR:2019/09/09(月) 19:14:32.65 ID:2gati3/Y.net
>>566
中華のFLATLANDパクりでいいんじゃね?

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200