2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

66 :774RR:2019/07/20(土) 11:45:03.56 ID:wtxzKTAX.net
>>64
GoRIDEの次号っていつ発売なんだつけ。
そういう収入に繋がることもちゃんと書けばよいのに。

67 :774RR:2019/07/20(土) 11:47:33.46 ID:wtxzKTAX.net
>>65
いや、モデルバイクであってモテるバイクじゃないからw
老眼かよ、まあ俺も濁点よく見えないんだが…

68 :774RR:2019/07/20(土) 17:10:23.80 ID:OyNp8yaH.net
前からこのスレで乗ってたら手が痺れるって意見を聞いてて
どんな乗り方してんだwwwwwwって思ってたけど今回薄目のグローブ買ったら数十分で痺れてしまいました
今まで使ってた夏用グローブでは痺れなかったので舐めてました申し訳ございませんでした

69 :774RR:2019/07/20(土) 19:27:20.62 ID:9jkxz2oR.net
よろしい

70 :774RR:2019/07/20(土) 20:36:45.78 ID:lMDJrHTv.net
俺も肘の神経圧迫してて痺れるようになったわ。ボロボロじゃわい

71 :774RR:2019/07/20(土) 20:52:42.70 ID:T9ltQ+GJ.net
このバイクで痺れるとか
SRやハーレーは尻が痒くなってくるよw

72 :774RR:2019/07/21(日) 11:54:16.56 ID:SfQuM4uz.net
スロットルアシストって楽になる?
使用感がイマイチ想像できん

73 :774RR:2019/07/21(日) 12:32:27.63 ID:FV6Y/Yke.net
中華ので良いならAmazonで送料込み100円未満だぞ
買って試せよ

74 :774RR:2019/07/21(日) 12:38:12.45 ID:T3enCni1.net
オフ車には不要

75 :774RR:2019/07/21(日) 14:06:52.03 ID:pAWOxbCB.net
高速道路を走れば分かる

76 :774RR:2019/07/21(日) 14:55:03.70 ID:5tW1Q6gc.net
番線(太めの針金)で作って使ってた。

77 :774RR:2019/07/21(日) 15:10:22.62 ID:VSwk+dod.net
>>68
おれも軍手で走ってたら痺れてたけど、ちゃんとしたの買ったら痺れなくなったわ〜
軍手と言ってもゴムついてるやつなんだけどな

78 :774RR:2019/07/22(月) 01:47:24.45 ID:JhtJF+5G.net
増車するなら何に乗りたい?

79 :774RR:2019/07/22(月) 06:27:45.45 ID:nH6JRZ8f.net
するならというかしたものになるが大型の外車を選んだ
CRFが乗りやすくて壊れにくい万能型だから2台目は壊れやすいのも躊躇わずにいける

80 :774RR:2019/07/23(火) 12:05:52.61 ID:+vo9ZJqI.net
1台買い足すなら、GSX-RかVMaxかなー。

81 :774RR:2019/07/23(火) 12:48:08.43 ID:y1A8tR9x.net
増車したバイクがコレ。

82 :774RR:2019/07/23(火) 12:58:10.40 ID:89ZyMWNF.net
増車するなら700~800あたりの2気筒が良い

83 :774RR:2019/07/23(火) 17:18:08.59 ID:IZn78A/Z.net
adv125かな

84 :774RR:2019/07/23(火) 17:51:39.06 ID:gCtH9Dvw.net
現行VFR800ってどーなんかなー。これでファイナルだろうし

85 :774RR:2019/07/23(火) 18:27:05.74 ID:tKckFr8D.net
CRFはだいたいのことが出来てしまう便利さがあって苦手なことというと高速道路で一気に距離稼ぐ局面での
重心の高さと軽さによる疲労蓄積の早さとタンク容量くらいなのでセカンドはロード寄りになるかなあ

自分の場合、体格に合わせてNC750とかアフリカツインあたりが候補にあがるけどなんかいろいろ考えてたら
CBR250Rが結構有能マシンな気がしてきた

86 :774RR:2019/07/23(火) 18:51:43.52 ID:XZQ2xi1r.net
胴長短足の君にはモンキーがお似合いだと思うよ

87 :774RR:2019/07/23(火) 19:00:53.14 ID:X0hVsAIZ.net
実はKLX125欲しい

88 :774RR:2019/07/23(火) 19:07:57.17 ID:v98i9s0N.net
うちはninja650がほしい

89 :774RR:2019/07/23(火) 19:08:15.94 ID:kpehpJDG.net
高速道路を距離稼ぎ用のチート道路と見るなら、このバイクは全くと行っていいほど適正無いからねw

90 :774RR:2019/07/23(火) 19:29:53.97 ID:cVKXoI1S.net
なんなら126ccでも良かった……とまでは言いすぎだけど
基本40〜60巡航で、最悪高速乗っても短時間ならストレス少ないよくらいの意識が一番向いてるような気もする
縦溝とかあると80キロぐらいで既に怖いし

91 :774RR:2019/07/23(火) 19:36:47.39 ID:YrUJvziV.net
>>89
昔のトレールよりは高速ではマシだとは思う。

92 :774RR:2019/07/23(火) 19:48:44.89 ID:T7EOkNY+.net
結局なんでもとりあえずそつなくこなすって事でいいですか?

93 :774RR:2019/07/23(火) 19:59:44.30 ID:bcwkwSt3.net
まあそうですね

94 :774RR:2019/07/23(火) 20:19:02.70 ID:5J0dQexM.net
弱点の高速道路もオフ車全般に言えることだし
オフ車の中では楽な方なのでそれほどマイナス要素ではない
言いたいのは高速がつらい一番の理由はブロックタイヤなのでオン寄りタイヤに変えると全然違う

95 :774RR:2019/07/23(火) 20:33:15.00 ID:/8EJUZPz.net
>>84
ミドルのV4って特性や重量とパワーのバランスが最高だよね
でも昔から売れないのは所有する欲が満たされないんじゃないかな
音も含めて

96 :774RR:2019/07/23(火) 21:47:49.24 ID:AVxcTKsa.net
テクニクスのカートリッジキットって良さそうね

97 :774RR:2019/07/23(火) 22:02:28.51 ID:KElbF1Y8.net
オン寄りタイヤに換えたら負けだと思ってる

98 :774RR:2019/07/23(火) 22:33:51.81 ID:PjVEPORT.net
そのプライド燃やして何キロ走れる?

99 :774RR:2019/07/23(火) 23:01:24.20 ID:4DZrCHQv.net
そこでシラックやK180が登場

100 :774RR:2019/07/23(火) 23:18:23.96 ID:ar3NBcqr.net
>>87
両方所有している俺は勝ち組

101 :774RR:2019/07/23(火) 23:45:48.71 ID:2HM5y0zu.net
むしろオンタイヤでオフガンガン走って勝ちに行こうぜ

102 :774RR:2019/07/24(水) 06:23:32.76 ID:VnEgzFCb.net
Mでいいやん。

103 :774RR:2019/07/24(水) 08:33:53.94 ID:L6NTW69O.net
ミドルV4って、まあVFRが
高いのもあるし、事実上の白馬の王子様専用車だったのもあって敬遠もないかな?

104 :774RR:2019/07/24(水) 14:01:56.17 ID:7vPLh/b9.net
右ステップとローダウンリンクの中間あたりからホース垂れてるんだけど
こんなんあったっけ……

105 :774RR:2019/07/24(水) 19:27:47.75 ID:9OEqzF5T.net
なんだそれ
ドレンホースでなく?

106 :774RR:2019/07/24(水) 19:59:09.95 ID:zFWdNFB+.net
こっわ

107 :774RR:2019/07/24(水) 20:27:47.03 ID:xtt2RV/G.net
気づいてないだけで納車時の写真確認したらあったわ
この子たちドレンホースって言うのか
サンクス

108 :774RR:2019/07/24(水) 21:35:25.35 ID:YU2Tu8o4.net
ドレンホースはそれっぽいこと言っただけで自信ないけどなんか生えてきたとかどっか外れてぶら下がってるとかじゃないっぽくてよかった

109 :774RR:2019/07/25(木) 05:47:31.74 ID:JAq56yQy.net
生のCRFのドレンホースだ、ご立派ァ!

110 :774RR:2019/07/25(木) 16:07:52.04 ID:2vOb6gxJ.net
バイク自分で整備するまでこういうホースは両端がどこかに繋がってると思ってたから、垂れ下がってるの見てめちゃくちゃ焦ったな。
慌てて持っていったバイク屋のおっちゃんが笑いながら教えてくれた。

111 :774RR:2019/07/25(木) 18:03:32.30 ID:6OcBo9Eu.net
自分もバイク買って初めての夏にガソリン垂れてきてバイク屋さんへ行ったことあるよ
ただのガソリン入れすぎだった

112 :774RR:2019/07/25(木) 23:02:26.62 ID:nDMSSE6J.net
免許取立てのころ
スタンド掛けてオイル窓見てオイルがねぇ、って焦った身としては
あまり笑えない

113 :774RR:2019/07/25(木) 23:18:07.97 ID:SPA2kVn7.net
メンテスタンドって便利?
買ったばかりで外装フキフキと、棒ジャッキで後輪浮かせてチェーン注油くらいしかできないけど
あと何を基準に選べばいいんだろう
車軸までの高さとか?

114 :774RR:2019/07/26(金) 07:40:54.19 ID:aj0IvC44.net
車高低いからモトクロス用のやつだと入らない
サイズ確認してから買え、便利だぞ

115 :774RR:2019/07/26(金) 10:17:22.82 ID:gLPUFrrW.net
こういうの使ってるけど便利だぞ
https://img12.shop-pro.jp/PA01060/957/product/14951535.jpg

116 :774RR:2019/07/26(金) 10:59:24.91 ID:tU3QoDHL.net
このバイクでそれはナイわ
クルクル面倒くさい

117 :774RR:2019/07/26(金) 11:15:22.92 ID:gLPUFrrW.net
上げ下げは電ドラで一瞬
バイク3台あるから使いまわせて良いよ

118 :774RR:2019/07/26(金) 11:31:29.68 ID:ZaKBfnOJ.net
結局何が1番いいんだ
チェーン清掃くらいしか使わないとパンダジャッキがいいのか?

119 :774RR:2019/07/26(金) 11:38:47.46 ID:34BCLMmT.net
>>115
俺も使っている、便利だ

120 :774RR:2019/07/26(金) 12:16:39.32 ID:AC/kVNlR.net
俺もパンタジャッキ
台風の時はスタンドと反対側のステップ付け根に軽く当てといて転倒防止なんて使い方もできるよ

121 :774RR:2019/07/26(金) 13:03:02.72 ID:gptDLqDD.net
REタイチのRSP104クイックスタンド使ってる。
欠点は、ゴムローラーの横の角ばっている部分がアンダーフレームに当たることがあること。
削っている人もいるみたい。
ttp://pro.rs-taichi.com/product/RSP104.html
ttp://pro.rs-taichi.com/share/item/prdct/000/000/404/image.jpg

122 :774RR:2019/07/26(金) 13:26:31.46 ID:gLPUFrrW.net
ホイール周り、サス、タイヤ交換 etc… なんかも弄るなら
前後ホールとも浮かせられるヤツを一つ持っとくと良いね
チェーンメンテくらいなら何もいらんくらいだし

123 :774RR:2019/07/26(金) 17:58:59.81 ID:9jLLUmWX.net
みんなスゲー
自分なんか場所がないが
知識も技術もないんだなこれが

124 :774RR:2019/07/26(金) 18:11:29.54 ID:dVfTpJXQ.net
M乗りだからオンロード用のレーシングリアスタンドでも買おうかと思ってる

125 :774RR:2019/07/26(金) 18:43:56.32 ID:WfnyHsll.net
スタンド欲スィ…
これがあればチェーンメンテもスールスルーなんだろうなあ

126 :774RR:2019/07/26(金) 19:09:33.98 ID:xYE4H41V.net
DRCのリフトスタンド使ってるけど、手持ちのオフ車の中でCRFだけずば抜けて地上高が低いから、ぶっちゃけ無理くり使ってる感じ…

127 :774RR:2019/07/26(金) 19:57:11.72 ID:7Z0BgXCO.net
こんなもんに金かけてどーすんの
ビール大瓶のケースで充分じゃん

128 :774RR:2019/07/26(金) 20:09:12.85 ID:+EeLl1/Z.net
便利さに見合う金が払えますか?ってだけじゃん
140キロをよたよた持ち上げてビールケースとか想像するだけで面倒くさそうだから3000円出した
そもそも普通の人はビールケース持ってねえし

129 :774RR:2019/07/26(金) 20:54:01.98 ID:koXM2jiF.net
https://i.imgur.com/ZY59VKm.jpg
ボケてるけどほんとにケチってやるならコレ
ロンツー中とかメンテスタンドがない時の手段として使うと便利

130 :774RR:2019/07/26(金) 21:22:43.31 ID:9LL+jIHU.net
ホースが汚ねぇ多分ネチョネチョ

131 :774RR:2019/07/26(金) 21:25:02.40 ID:CSX4urL/.net
オフ車なんだから横倒しにすればヨシ!

132 :774RR:2019/07/27(土) 07:49:27.53 ID:x/Zqelxq.net
>>129
全然わからない

133 :774RR:2019/07/27(土) 10:18:46.54 ID:k9X5+LP+.net
鋼製束いいぞ500円で買える

134 :774RR:2019/07/27(土) 10:39:48.99 ID:9MLii+LB.net
>>132
センタースタンドと、バイクを傾けてハンドル左側を壁に当ててそれらを支点として後輪浮かしてるのかな?

135 :774RR:2019/07/27(土) 11:07:09.38 ID:LibZQpxL.net
>>134
写真とどっこいどっこいの意味不明解説やめろ
もう一度落ち着いて書いてくれ
サイドスタンドと壁とあとどこで支えてるって?

個人的には反対側に棒型のジャッキがあるだけだと思うが何故左から撮った?という疑問が残る

136 :774RR:2019/07/27(土) 11:28:18.37 ID:YI1Eto68.net
説明自体は理解できてるようなので落ち着いて自分でやってみてくれ
あとの一点は前輪だよ
スタンドを立てハンドルを右に切って車体を左に傾ける
スタンドで突っ張ってリアが浮きながら傾くから、ハンドルで壁に持たれかけて状態を維持する

137 :774RR:2019/07/27(土) 11:29:22.47 ID:10OBthy5.net
ハンドル、前輪、サイドスタンドの三点支持じゃね

138 :774RR:2019/07/27(土) 11:36:25.04 ID:9MLii+LB.net
>>135
後輪浮かせてる、って書いたんだから、言外に前輪が接地してるのはわかると思ったが、書かないとダメでしたか言葉足らずでしたすみませんね。
あと俺は写真をあげた人間じゃないぞ、写真の状況と経験からそうやってるのかなって思っただけだ。

139 :774RR:2019/07/27(土) 11:39:30.81 ID:LibZQpxL.net
なるほど
本当に立つとは思わなかった

140 :774RR:2019/07/27(土) 11:47:26.65 ID:1/k7SkSo.net
(スプレー缶で後輪持ち上げてるのかスゲー!って書こうとしたなんて絶対に言えない)

141 :774RR:2019/07/27(土) 11:58:49.17 ID:c+imVcw2.net
>>127
ビールや日本酒ケースって販売店の持ち物じゃないから、最近はくれないし、買うと数千円するよ。

142 :774RR:2019/07/27(土) 13:50:40.91 ID:6KWVzYAf.net
預り金200円で借りられる

143 :774RR:2019/07/27(土) 16:03:33.95 ID:wmk2Ezli.net
そんなもんいちいち借りるくらいなら車の中にあるジャッキ使えよ

144 :774RR:2019/07/27(土) 16:35:40.19 ID:8dAyY2K9.net
高くないんだから、オフ車用のスタンド買え 

145 :774RR:2019/07/27(土) 18:46:04.34 ID:7rinVu6n.net
>>140
俺もそう思ったから安心せいw

146 :774RR:2019/07/27(土) 19:44:20.00 ID:10OBthy5.net
(マジかよ!)

147 :774RR:2019/07/27(土) 20:06:27.28 ID:J0B+Xh3o.net
一番の悪は撮り直ししなかった>>129

148 :774RR:2019/07/27(土) 20:24:41.76 ID:rSCPkJTE.net
正直目から鱗だった
壁要るけど一生に一回くらいは覚えてて良かったなってタイミングくると思う

149 :774RR:2019/07/27(土) 21:11:59.48 ID:4jRHkxPs.net
>>145
よかった!
書くだけ書いて寝落ちしてしまったから恥をかかなくて済んだ!よかった!

明日やってみよう特に浮かせる用事はないけど試してみる

150 :774RR:2019/07/27(土) 22:41:58.67 ID:oHXsHjFb.net
M9月で終わり

151 :774RR:2019/07/28(日) 07:47:27.57 ID:xcB3X9/W.net
CRF250RALLYとCRF250LはEURO5適合の新型にモデルチェンジするみたい。プラグ2本っぽい?
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80529301.html

152 :774RR:2019/07/28(日) 08:34:12.50 ID:ohGIQrkv.net
終わりと言われると乗りたくなる不思議
ドラグーンも終わっちゃうのか……

153 :774RR:2019/07/28(日) 08:37:49.59 ID:JBkG+YLb.net
450ラリーコンセプトのデザインいいね
これで250も寄せてくれたら買い換えるかもしれない…

154 :774RR:2019/07/28(日) 11:37:28.93 ID:f0mVjofK.net
>>151
このレイアウトはプレチャンバーだよな
ついにバイクにもレースで使われている技術が使われるか
IAVあたりから技術でも買ったか?

155 :774RR:2019/07/28(日) 20:49:09.31 ID:qQRLzpbk.net
えっ
M生産終了なの

156 :774RR:2019/07/29(月) 03:39:54.91 ID:76PZIs0I.net
売れてなさそうだったしなぁ

157 :774RR:2019/07/29(月) 07:46:01.30 ID:Yl0NhlkO.net
来年新型が出るの?

158 :774RR:2019/07/29(月) 07:47:58.58 ID:8uP98QMP.net
LとラリーはでるがMは出ない

159 :774RR:2019/07/29(月) 08:22:45.64 ID:xnCPqCWV.net
ホイールだけあれば何とかしてくれるでしょ

160 :774RR:2019/07/29(月) 10:49:07.35 ID:SXyYLcot.net
モタードにする人は社外の太いリム入れるでしょ

161 :774RR:2019/07/29(月) 14:49:33.92 ID:tsdKsBNG.net
NCのナックルガードてつけられる?

162 :774RR:2019/08/01(木) 08:06:57.73 ID:dM6XUjUe.net
福岡住みでMD38のLに乗ってて、マフラーが無限ツインなんだけど、
だれか俺のツインと、忠男BOX+FMFかデルタサイレンサ、
もしくはパワボムかメガボム+FMFサイレンサと交換してくれる人いないかな。
取り付けまでやってくれる人じゃないと、俺はお手伝い程度しかできん。
そんな奇特な人おらんかな。

163 :774RR:2019/08/01(木) 09:00:37.77 ID:NiqbMmSH.net
俺はパワボム+FMF Q4なのだが、転職した先が違法改造にめちゃ厳しいし、実際音もうるさい
東京だし今回は力になれないが呼びかけ方次第では替えてくれる人は居そう

164 :774RR:2019/08/01(木) 10:14:36.64 ID:dM6XUjUe.net
メガボムつけても熱でパンツが溶けたりしないのかな。

165 :774RR:2019/08/01(木) 14:24:54.79 ID:el5w4Tdx.net
この時期高速でぶん回してるとオイル減るね?ね?

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200