2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

719 :774RR:2019/10/02(水) 20:50:28.67 ID:X7HB1VMp.net
都内から行ったよ
そこそこの岩場だからけつが跳ねて、
シートバックの中身が気づかないうちに散らばってカメラ等失くしちゃった
行って見つけたら拾ってねw

720 :774RR:2019/10/02(水) 21:30:12.54 ID:jGcXY6Wa.net
山に入る前に給油
山から降りたら給油
家に帰る前に給油
3回じゃない?

721 :774RR:2019/10/02(水) 22:36:24.58 ID:rhLsfYc0.net
>>719
もし見つけたら交番に届けておくわ

722 :774RR:2019/10/03(木) 21:08:18.19 ID:cDe3dIEZ.net
>>685
自分はヒートガードのステーが取れた時、忠男に修理出したら無料で直してくれたよ!
しかもステーがL字からコの字に改良してあったw

723 :774RR:2019/10/03(木) 21:37:48.34 ID:ffkrJ1bN.net
>>722
ありがとう!購入して3年近く経ってるけどやってくれるかな
とりあえずは暫定で純正のマウント引っ張り出して代用しようとは思ってたよ
あと、以外にかたっぽだけの固定でも違和感なく使えてるという

724 :774RR:2019/10/04(金) 00:31:00.43 ID:PmWJiJH9.net
純正ハンドルに着くバーパッドありますか?

725 :774RR:2019/10/04(金) 00:48:05.73 ID:yeu7Y1t/.net
ちょっと切るけど何でも付くよ

726 :774RR:2019/10/04(金) 01:18:14.48 ID:YIy0nA1E.net
TENGAならいける

727 :774RR:2019/10/04(金) 06:23:10.37 ID:PmWJiJH9.net
どうもありがとう

728 :774RR:2019/10/04(金) 11:44:00.39 ID:FaFgxn9d.net
寒きなってきたからスクリーンつけたい

729 :774RR:2019/10/04(金) 13:16:52.27 ID:d7bzxkKv.net
前々から思ってたけどMのサイドスタンド短くない?
やけに傾きすぎる気がするんだけど

730 :774RR:2019/10/04(金) 22:56:46.39 ID:3i1N5ktA.net
Lもそうだから安心しろ

731 :774RR:2019/10/05(土) 01:08:59.32 ID:vJzcfDIP.net
わかる方お願い
17年 リアの純正荷掛けフックの部品番号教えてください!

732 :774RR:2019/10/05(土) 05:44:36.28 ID:vJzcfDIP.net
ごめん!自己解決!
パーツリストは公式から見られたのね

733 :774RR:2019/10/05(土) 22:29:01.00 ID:t9dab8vY.net
Lもそうなんか ならLのスタンドに置き換えたら丁度いいんかもね

734 :774RR:2019/10/05(土) 23:07:35.30 ID:QX7SnSoU.net
反対側に倒れるんじゃん?

735 :774RR:2019/10/06(日) 07:37:25.79 ID:jM3xjEJx.net
そんなに長さ変わるんかな
いつも3センチ位の板敷いてるからイケるかなと思ったのに

736 :774RR:2019/10/06(日) 11:01:21.53 ID:v0dUiRFG.net
イカないまでも擦れば伸びるかと。

737 :774RR:2019/10/06(日) 16:22:20.59 ID:k28VZt5B.net
Lのスタンドはあれ以上伸びたら風で反対側に倒れるんじゃないの

738 :774RR:2019/10/08(火) 13:28:33.84 ID:LHi+RoFQ.net
Mは最低地上高が24.5cmかなんかだよね。Lのスタンドの長さはどれくらいやろうな

739 :774RR:2019/10/08(火) 19:34:24.78 ID:0km9Jxtg.net
DトラにKLXのタイヤ付けてスタンドが寸足らずになったのはいい思い出

740 :774RR:2019/10/10(木) 09:26:20.51 ID:N6GngzcR.net
思い切ってグラフィックデカール貼ったけど新鮮になっていいな!まるで嫁がイメチェンしたような気分だよ

741 :774RR:2019/10/10(木) 09:30:50.94 ID:aXqI1SIo.net
おう、いいグラ貼ったな!
https://response.jp/article/img/2013/07/09/201839/578475.html

742 :774RR:2019/10/10(木) 18:56:25.39 ID:OCVehIxG.net
ホンダ純正リアサスの固定穴間の長さって395mmだったっけ?

743 :774RR:2019/10/12(土) 18:39:30.20 ID:ZQqp9443.net
あかん
新型ハンターカブ増車しそう
燃費リッター60超えるんかよあれ

744 :774RR:2019/10/12(土) 19:32:26.97 ID:oHOyh3oE.net
その代わりタンク4Lくらいかもしれんぞ

745 :774RR:2019/10/12(土) 19:36:55.81 ID:hWt/gCm2.net
いや4l位だろ

746 :774RR:2019/10/12(土) 21:39:55.99 ID:5fCKAdn+.net
それでもLより走るんだぜ?信じられるか?

747 :774RR:2019/10/12(土) 21:43:36.70 ID:ZQqp9443.net
サブタンクあるだろハンターカブ

748 :774RR:2019/10/13(日) 15:14:29.77 ID:OTjval67.net
どこ住んでんだよ
そこら中にガススタあるだろ
北海道ならまだしも。

749 :774RR:2019/10/13(日) 17:10:03.27 ID:eR/BzjJi.net
>>748
街中しか走らないのか?
平日昼間しか走らないのか?

750 :774RR:2019/10/13(Sun) 18:39:07 ID:eQT3Oui0.net
>>749 ハンターカブでガススタの無い所、夜走るのか?

751 ::2019/10/13(Sun) 18:40:37 ID:cRmeAoTP.net
ツーリングしたことないのかもね

752 :774RR:2019/10/13(日) 19:19:30.45 ID:QMEQ/1BQ.net
まるでガソスタの無いところが珍しいみたいな言い方はやめろ
でも地域で意識ぜんぜん違いそうだな

753 :774RR:2019/10/13(日) 21:00:12.36 ID:sON+fUz3.net
普通に24時間セルフがゴロゴロある地域で良かったわ

754 :774RR:2019/10/13(日) 21:00:49.64 ID:7dvACukp.net
北海道走ったときは100キロ前後あたりでその都度給油してた
つーかガソスタ怪しい土地なら後先考えて動けよと
震災後に慌てて買い溜めする連中じゃあるまいし

755 :774RR:2019/10/13(日) 22:09:35.87 ID:27Yc49aw.net
北海道は流石に面倒だったな
150近くなったら給油の心配
特に問題はなかったけど、
1日に4回給油したときは、ね

756 ::2019/10/14(Mon) 01:07:02 ID:bLCJJgCO.net
そんな燃費悪いの?

757 ::2019/10/14(Mon) 01:21:01 ID:kiAquf+C.net
タンク容量の問題

758 :774RR:2019/10/14(Mon) 04:44:45 ID:mpxCH51H.net
Lとか点滅し始めても1.8Lあるからな

759 :774RR:2019/10/14(月) 10:22:47.64 ID:KbZhSP+i.net
1.8もある?
取説は1.5と書いてあったけど

760 :774RR:2019/10/14(月) 10:38:08.60 ID:FSI13Jsi.net
>>754
だからその後先考えて動くのが既に余計な手間じゃん
流石にノープランで突撃ガス欠するレベルのお茶目さんの話は最初からしていない

761 :774RR:2019/10/14(月) 11:23:04.21 ID:mpxCH51H.net
crf250mの取説に1.8と書いてあるぞ
Lは1.5なのか?
https://i.imgur.com/BOomEvI.jpg

762 :774RR:2019/10/14(月) 13:03:56.07 ID:mpxCH51H.net
Lも1.8だ古いのは1.5なのか?

763 :774RR:2019/10/14(月) 13:33:19.52 ID:Oe0qQupu.net
MD38とMD44は満タン容量が0.1ℓ違うからメーター指示値も違うかもな

764 ::2019/10/14(Mon) 14:57:07 ID:7QrdKT7W.net
何のメーターだよと思ったけど現行はタコメーター付いてるんだったな
情報量多くてかっこいい

765 :774RR:2019/10/14(月) 15:59:24.50 ID:czsJtDb9.net
そうですか

766 :774RR:2019/10/14(月) 22:35:25.79 ID:mpxCH51H.net
ギアインジケーターついてたらもだと良かったんだがなあ。

767 :774RR:2019/10/14(月) 22:38:58.02 ID:OEHkBv/S.net
ガススタは減る一方だから満タン300kmは欲しいね

768 :774RR:2019/10/15(火) 07:29:52.09 ID:auzYJTrs.net
このMVにCRF250が派手に出てくるのはみんな知ってるの?
主に1分30秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=J9NQFACZYEU&list=RDMM1-xGerv5FOk&index=3

769 ::2019/10/15(Tue) 08:27:48 ID:nowvIl7p.net
競技用にしたXRっぽくみえるなー
どうだろ?

770 :774RR:2019/10/15(火) 10:08:37.43 ID:dV9dTyyL.net
2012年頃のCRF250かCRF450あたり

771 :774RR:2019/10/15(火) 12:17:19.17 ID:8hCR9XXk.net
https://www.fashionsnap.com/article/2019-08-21/supreme19aw-honda/
これってどこで買えるの?

772 :774RR:2019/10/15(火) 12:53:19.43 ID:6334P/J2.net
>>771
下の方に「シュプリーム:公式サイト」って書いてリンクがあるが、リンク先はデザイン重視で使いづらい糞サイト

773 :774RR:2019/10/15(火) 18:25:05.56 ID:P0khNwn8.net
>>768
250Rだと思う
L/Mのフレームじゃないし450のエンジンじゃない
https://i.imgur.com/uZeuvSW.jpg

774 :774RR:2019/10/15(火) 19:33:44.16 ID:3hWa+QQh.net
CRF250Lってステューシーともコラボしてなかったか?

775 :774RR:2019/10/15(火) 21:23:31.48 ID:Hos4IgdF.net
そもそもsupremeのはLじゃなくてRです

776 :774RR:2019/10/15(火) 23:41:04.15 ID:C1HcXfxr.net
オーダー中のCRF250Lの納期がまだ未定

777 :774RR:2019/10/15(火) 23:43:04.85 ID:6iI+0I9+.net
給油口の二本の棒って何?
何の為にあるの?

778 :774RR:2019/10/15(火) 23:51:52.03 ID:3q0No3Li.net
あれないと奥までノズル突っ込んでガソリン全然入らないなって勘違いするやつが出る

779 :774RR:2019/10/16(水) 09:39:21.15 ID:PUWE4cUc.net
MD38ですが、排気系の交換等で吸排気効率の変化を検知して
ECUは空燃比の自動補正をしてくれるのでしょうか?
また、吸排気系パーツの交換時にECUリセットをした方が良いのでしょうか?

780 :774RR:2019/10/16(水) 15:04:38.87 ID:FnpYTA0V.net
>吸排気効率の変化を検知
そんなセンサーはついていません

781 :774RR:2019/10/16(水) 20:41:06.95 ID:IhEWawsb.net
O2センサーは38にもあるから異常に薄くなれば補正はされるかもねぇ
しかし抜けを良くした分濃くしてくれるのは期待しない方がいい

782 :774RR:2019/10/17(木) 07:52:25.68 ID:zRJixahq.net
38乗ってるけど何処にセンサー有るの?

783 :774RR:2019/10/17(木) 09:17:21.88 ID:7wKKh/X/.net
>>782
ttps://boardgame-rider.com/2019/02/%E3%80%90crf250l%E3%80%91sp%E5%BF%A0%E7%94%B7-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%90%E3%83%90%E3%82%A4/

784 ::2019/10/18(Fri) 08:00:25 ID:chkx2uPI.net
ありがとうございました!

785 :774RR:2019/10/18(金) 12:27:01.80 ID:RcFLCejD.net
どういたしまして

786 :774RR:2019/10/18(金) 12:44:23.58 ID:4WM89//O.net
>>785
誰?

787 :774RR:2019/10/18(金) 13:23:35.32 ID:OekNGxZF.net
知らないの?

788 :774RR:2019/10/18(金) 21:47:43.01 ID:5Mir0wMw.net
わしや

789 :774RR:2019/10/18(金) 21:50:44.16 ID:bp/B+cXh.net
お前のオヤジだ

790 :774RR:2019/10/18(金) 22:14:01.12 ID:thwsUPvf.net
やれやれ

791 :774RR:2019/10/20(Sun) 01:20:33 ID:rE0whqJY.net
CRF250Lてクーラント漏れって珍しくないの?

792 :774RR:2019/10/20(日) 02:01:13.37 ID:8VpOmCRn.net
漏れではなくそういう仕様です

793 :774RR:2019/10/20(Sun) 02:58:43 ID:bIDXyS9p.net
ボクのCRF250L成田亮スペシャルエディションの
フロントフォークのゴムパッキンがひび割れてオイルが漏れてるのも
潤滑と防錆のための仕様ですよね?

794 ::2019/10/20(Sun) 03:01:00 ID:D5CqBgHD.net
>>793
節子、それパンクや

795 :774RR:2019/10/20(日) 13:00:02.87 ID:4RZQ00JT.net
>>793
もう、こんなにびしょびしょじゃないか

796 :774RR:2019/10/21(月) 20:43:11.45
MD44にMD38のホイール入ると思って3.5/5.0Jの中華17インチホイールを輸入してしまった。
フロントホイール入らないみたいだからベアリング打ち替えて入れてみます。。。。

797 :774RR:2019/10/22(火) 20:21:04.21 ID:RqmOaKuG.net
>>796
F120/70R17
R160/70R17
無加工で入るぞ
CRF250Rのスプロケ5mmオフセットスペーサーも穴径10MMに広げれば使える
俺の中華ホイール↓
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1976471.jpg

798 :774RR:2019/10/22(火) 20:25:56.68 ID:RqmOaKuG.net
やっぱ峠最速モタード最強だなーww
リッターSSとか激遅煽って
真っ赤な面してるの見るのがおもろくて辞められないwww
CRF250M最強

799 :774RR:2019/10/22(火) 23:14:24.20 ID:NQujD4w1.net
トラクター用のタイヤは履けますか?

800 :774RR:2019/10/22(火) 23:15:18.84 ID:RqmOaKuG.net
旭日旗crf
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1976620.jpg

801 :774RR:2019/10/23(水) 01:01:52.91 ID:0DND99Zo.net
CB1100かっこいいな

802 :774RR:2019/10/23(水) 12:08:56.08
>>797
フロントホイールのベアリングがMD38は6202で内径15mmでMD44は6003で内径17mmでポン付けとはいかないみたいでした。幸い外径は35mmで同じだったので昨日ベアリング打ち替えて今週末にでも車体につけてみます。

それににしても160/70ってスイングアームに干渉しませんでしたか?ピレリ系の細いのしか入らないと思ってました。

803 :774RR:2019/10/23(水) 15:38:45.80 ID:Bia92Rtw.net
そろそろハンカバつけるかな

804 :774RR:2019/10/23(水) 20:39:20.33 ID:ZRWttVQf.net
>>800
いいね

805 :774RR:2019/10/23(水) 20:59:59.98 ID:eA9O7FSS.net
800cc..............

806 :774RR:2019/10/23(水) 21:15:56.21 ID:dYsPHgep.net
CRF250M、公式HPの現行ラインアップから落ちたね。
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

807 :774RR:2019/10/23(水) 22:41:02.52 ID:xChhyJrP.net
>>803
どんなの付けてるか興味あるからみせて!
あったかい?

808 :774RR:2019/10/23(水) 22:53:39.37 ID:YW7qfAcf.net
>>806
M廃盤でもいいけど
とりやえづフレームとかホイールとかエンジンとかブラックにしてほしいね
シルバーとか地味で糞ダサい

809 :774RR:2019/10/24(木) 04:28:57.53 ID:f8iT9OiY.net
>>808
個人の感想です

810 :774RR:2019/10/24(木) 19:06:12.06 ID:caQ67Hlz.net
来月紅葉でも見に行こうかなぁ

Lにオンロードタイヤ入れてるけど一泊二日で高速メインで1000キロって行ける?

811 :774RR:2019/10/24(木) 19:29:00.02 ID:3hr1Y01j.net
楽勝

812 :774RR:2019/10/24(木) 19:35:34.20 ID:caQ67Hlz.net
タンクノーマルだけど3リッターくらいの携行缶持っとくかな

813 :774RR:2019/10/24(木) 20:37:36.50 ID:9nFVNBvx.net
北海道でも問題ないのに必要ないよ

814 :774RR:2019/10/24(木) 20:47:22.76 ID:caQ67Hlz.net
今まで長距離ツーリングはCB1300やブラバでしかしたことなかったから不安で仕方ないんだよ
事情があって大型はキツイ身体だから
ケツよりも車体と風圧と橋の風が不安

815 :774RR:2019/10/24(木) 20:51:51.51 ID:L8E4arqb.net
>>810
高速で鹿児島から岐阜の大垣まで17時間かかって1050キロ走った
参考までに

816 :774RR:2019/10/24(木) 21:04:56.01 ID:NqLjc5Tm.net
大型の事は忘れて
110以上で巡航しようとせず100を下回るところで走るんだ
そうすれば幸せになれる

817 :774RR:2019/10/24(木) 22:28:02.14 ID:eEb0nDvr.net
長距離は無理だよ
まず30km位で腰痛くなるw
長距離は素直にK1600GTLとか高級車に限る

818 :774RR:2019/10/24(木) 22:29:34.52 ID:eEb0nDvr.net
流石にCRFとK1600じゃ
ミラとベンツS500位の差があるからなwww

819 :774RR:2019/10/24(木) 22:40:12.54 ID:XzHU6a/h.net
そんなん乗るならオープンカーでも乗るわ

820 :774RR:2019/10/24(木) 22:42:31.52 ID:eEb0nDvr.net
ゴールドウイングのツアーもかなり良くなったけど
まだアメリカンチックなのが、イモ臭いww
もっとSTX方向に振ったユーロラグジュアリーなら買うんだけど
まだまだK1600かな

821 :774RR:2019/10/24(木) 23:10:48.57 ID:9nFVNBvx.net
そうですか

822 :774RR:2019/10/24(木) 23:23:32.21 ID:7t1ixmUl.net
いけるかいけないかだけで言えば俺は3日で下道2300km走ったから高速使えば1日で1000kmは走れる
ただし速度は出しても110km/hまで

823 :774RR:2019/10/24(木) 23:38:48.38 ID:l2WdMU7a.net
日帰りで400kmなら走ったことあるが都合4回給油した
片道500kmだと給油のタイミングもそうだけど
渋滞無視して速度を落とさずすり抜けし続けないと時間厳しいんじゃね

824 :774RR:2019/10/25(金) 00:09:56.93 ID:uA6XQtzo.net
給油口の棒が邪魔...
溢れる

825 :774RR:2019/10/25(金) 00:14:08.77 ID:MRGWzPtl.net
棒て...

826 :774RR:2019/10/25(金) 07:19:06.99 ID:amQIUK2t.net
ゼッケン化しようと試みるもフロントにハーネス類多くてゴチャゴチャしてるね
防水とかみんなどうしてるのかな

827 :774RR:2019/10/25(金) 08:18:22.11 ID:MQSI9x1f.net
こいつは80〜90が一番快適に走れる
バイパスでちょっと県またぐみたいな

828 :774RR:2019/10/25(金) 09:11:52 ID:Aff42e3E.net
そうね

829 :774RR:2019/10/25(金) 13:25:24.62 ID:JsSRVkPB.net
それ以上出すと車体が軽くて浮いてふらつくからなー
怖いから俺も高速80付近でしか走ってない。

830 :774RR:2019/10/25(金) 23:30:21 ID:T3UxcHQN.net
ゴールドウイングツアー=車で言うレクサスLS。細かい機能や派手さはあるが欧州車に走りでは足元にも及ばない
K1600GT=車で言うベンツSクラス。GLみたいな細かい機能や派手さはないが走りは一級品

831 :774RR:2019/10/26(土) 08:29:05.46 ID:TCMIBdto.net
>>810
差し支えなければ
装着タイヤの銘柄を教えていただけませんか?

832 :774RR:2019/10/26(土) 15:21:16.40 ID:wN65qlSz.net
>>826
そこまで防水とか気にせずやってOK

833 :774RR:2019/10/26(土) 23:17:06.02 ID:XT9EX0Wx.net
>>826
ヘッドライトユニットの中に水滴入ってるが気にしてない

834 :774RR:2019/10/27(日) 20:38:57 ID:OV2jRRoV.net
>>826だけど
ショートしないか心配でねぇ
とりあえずハンズマンで屋外用の防水ガムテみたいなやつで対処してみた 結構よさげ

835 :774RR:2019/10/30(水) 18:26:02.23 ID:TwI3VLKW.net
>>831
D605だったかな忘れたけど
次はGPシリーズがアローマックスっての履いてみたい

836 :774RR:2019/10/30(水) 21:28:36.83 ID:EaMtxKQH.net
605はオンオフの、オフ寄りだぞ 
オンタイヤは604だ
亀の甲羅みたいなパターンのやつ

837 :774RR:2019/10/30(水) 22:28:17.42 ID:D+Pgg6vD.net
オン寄りならワンテンだな
うなるけどw

838 :774RR:2019/10/30(水) 23:05:32.48 ID:OlgeIJov.net
アナーキーワイルドって摩耗しやすい?

839 :774RR:2019/10/30(水) 23:07:03.32 ID:QKWj1Riw.net
>>838
ミシュランだから長持ちするやろ

840 :774RR:2019/10/30(水) 23:42:33.65 ID:7Xwtc3TI.net
アナキー前後履いてるけどリアがアホみたいに削れる

841 :774RR:2019/11/02(土) 15:35:41 ID:6wrkpLib.net
タイヤ交換時期が近付くと
次はオンロードタイヤに!と思うんだけど純正しかつけたことないです
まだ3年くらいの初心者だから不満は全くないんだけどオン向けならもっとグリップが心強くなるんですかねえ
振動や燃費はきっと良くなるんでしょうね

842 :774RR:2019/11/02(土) 21:36:02.48 ID:YMyyyXdS.net
D604いいよー
燃費良くなるしロードノイズ減るし、オンタイヤだけど少し空気圧落とせばちょっとした林道くらいなら結構走れるよー

↓CRF250LにD604でちょっと走ってみた時の動画
https://streamable.com/e32ta

843 :774RR:2019/11/02(土) 21:37:54.87 ID:pb0IzoMK.net
おーええやん

844 :774RR:2019/11/03(日) 09:08:13.89 ID:46N3mXZ/.net
次はオンにしてみます

845 :774RR:2019/11/04(月) 01:36:37.11 ID:8shWTiAQ.net
>>798
スゲーな、タイヤなに履いてんのん?

846 :774RR:2019/11/04(月) 11:19:54.15 ID:yDDvNmBo.net
本気にすんな、どっちの技量にもよる
大型が下手ならありえるってだけでしょ

847 :774RR:2019/11/04(月) 11:29:31.02 ID:TY0Lm3vr.net
箱根あたりだと唯一椿の下りくらいか
その妄想が成り立つのは

848 :774RR:2019/11/04(月) 15:36:38.68 ID:lN5c/NOz.net
てか、常に全開で攻めまくってる人ばかりでもないしな
流してる大型抜いてドヤ顔してるだけっしょ

849 :774RR:2019/11/04(月) 18:29:08.14 ID:P/767L8J.net
わかんないじゃん、フルバンクしてるリッターSSを恐るべき進入スライドでアウト側から抜く猛者かもしれん、特攻の択にそんなキャラが居たような気がする。

850 :774RR:2019/11/04(月) 19:06:18 ID:gi/NhGKd.net
YouTubeでもめちゃくちゃ速いモタード動画とかあるけどさ
モタードってそんなに速く走れるんだな
もちろんライダーの上手さが必要だけど性能的にオフ車とそんなに違うの?

851 :774RR:2019/11/04(月) 20:02:06.98 ID:3pU21SJ+.net
オンロードなら無印のオフ車よりは攻めれるし楽しいのは間違い無いよ

852 :774RR:2019/11/04(月) 20:26:57.54 ID:TVk4gMl7.net
無印いいよな
最近はなんでも置いてある

853 :774RR:2019/11/05(火) 00:59:21.95 ID:bL20Q5IA.net
>>850
腕の問題。俺とか無理。

854 :774RR:2019/11/05(火) 01:00:37.02 ID:W7EH9803.net
バイクって車より腕の差が出るからね

855 :774RR:2019/11/05(火) 01:10:47 ID:V7q0jT7S.net
ありがとう
モタードって細長い車体がパタンと倒れて凄い

856 :774RR:2019/11/05(火) 02:49:38.55 ID:p8S4yekV.net
モタの有利な点はハイグリップタイヤを履けるところだよな
タイヤのグリップが同じなら車重が軽いほうが断然有利
ただ今時の4st250だとミニサーキットやつづら折りの下りなんかじゃないとグリップを活かせるだけのパワーがあるかどうか疑問は残るね
窮屈なコースなら車重とパワー持て余してるリッタークラスなんか鴨よ

857 :774RR:2019/11/05(火) 16:38:47.09 ID:32IEhrx9.net
二人乗りで神奈川県北~栃木(日光とか)とか長野へ高速で。とかは後ろの人が厳しいですかね?

MC時に買おうと思っていたのですが、諸事情で二人乗りを考慮する事になったので…

858 :774RR:2019/11/05(火) 16:50:58.04 ID:4DN7l7Tq.net
やめておいたほうがいい
タンデムで高速乗るなら大型じゃないと辛い

859 :774RR:2019/11/05(火) 17:21:00.66 ID:8nS14P5W.net
次期モデルで排気量upって話もあるんじゃ?
日本に入るかは微妙以下だと思うけど

860 :774RR:2019/11/05(火) 19:45:55.02 ID:pLV+8Gf8.net
アフリカツインみたいにLDだけになったらどうしよう

861 :774RR:2019/11/05(火) 19:52:25.75 ID:/7uzjjij.net
そんなものは見捨てるわ

862 :774RR:2019/11/05(火) 20:13:41.87 ID:+3ylLpYd.net
LDしか乗れない僕もいるんですよ!><

863 :774RR:2019/11/06(水) 01:13:24.75 ID:RuJpz7Z9.net
>>856
コースによっては軽自動車のほうが速いって言ってる軽自動車乗りみたいでみっともないよ

864 :774RR:2019/11/06(水) 04:21:03.32 ID:wASr4QMz.net
下りならGTRよりカプチーノのが速いもんな

865 :774RR:2019/11/06(水) 07:04:29.58 ID:2ZEj1mkI.net
>>864
下りならAE86最強w

866 :774RR:2019/11/06(水) 21:43:36.88 ID:NYMokS7T.net
下りならロードの自転車でもバイクに勝てるって地元の先輩がいってた。

867 :774RR:2019/11/07(木) 01:22:34.06 ID:YNU8REmb.net
ロードバイクはジャックナイフ簡単にできていいよな

868 :774RR:2019/11/07(木) 07:31:47.31 ID:CeHZeYMc.net
バイク(チョイノリ)

869 :774RR:2019/11/07(木) 08:20:27.19 ID:wXaJ0wZ1.net
過積載したCRF250Lは遅い気がする
ベルトガッチリかけれるとこ少なくて怖い

870 :774RR:2019/11/07(Thu) 11:13:11 ID:p9uns2CT.net
過積載の意味わかってるんかな?
しかも過積載して遅くならない乗り物なんてあるんか?

871 :774RR:2019/11/07(木) 13:33:32.86 ID:iRy+j8OF.net
ベルトガッチリかけれるとこ少なくて怖いと思いながら過積載で走ってるやつがいることのほうが余程怖い

872 :774RR:2019/11/07(木) 15:05:51.43 ID:S/6oM3FY.net
キャンピングシートバック2固定にはちょっとてこずったけどね

873 :774RR:2019/11/07(木) 23:30:35.83 ID:NnTqtJKp.net
俺は諦めてキャリヤ買いました。
調子こいてホムセン箱に荷物詰めまくって出先で立ちゴケしたわ…
所詮バイクなんだから荷物は最低限にしないかん。

874 :774RR:2019/11/08(金) 20:14:07.68 ID:VV6fffdH.net
たたた立ちごけなんてかすり傷でもないわ
駐輪場でも家族の前でもこかしたけど全然気にしてない全く気にならん

荷物はまあ少ない方がいいよね起こすの大変だし

875 :774RR:2019/11/08(金) 21:31:11 ID:by1ZNRHq.net
CRF250Lは安いしかっこいいから買おうかなと迷い中
レビューを読むと、海外で製造してるから品質が悪く故障すると書いてるユーザーがいるんだけど、実際そんなことはないですか?

876 :774RR:2019/11/08(金) 21:42:35.69 ID:hswqckS+.net
故障するとはまたざっくりなレビューがあったものだな……
CRFのよく言われる持病はクーラント漏れで、たまに減ってるというもの
俺も店で中古2000kmの買ったときに「持病のクーラント漏れあるけどそんな気にするほどじゃない」って言われた
現在48000kmでクーラント漏れはおきてない

つまり普通に丈夫なバイクなので品質が悪く故障するなんてことはない

877 :774RR:2019/11/09(土) 00:52:17.53 ID:It4W7lv9.net
クラッチ減るのが不良品レベルで早い以外は特に品質が悪いってとこはないかと
あと錆びやすい気がする。置き場変えたらフレームの打刻位置に錆が浮いてた。

878 :774RR:2019/11/09(土) 06:00:10 ID:snOqo28Z.net
いうほどクラッチ減るか?

879 :774RR:2019/11/09(土) 06:52:06.20 ID:7aEYO9B/.net
>>875
スレタイにある通り今の車名になってからモデル変わってるけど
いつのレビューなのか日付け確認した?

880 :774RR:2019/11/09(土) 09:20:28.04 ID:caYux/pR.net
オフで使うとモリモリ減るけどツーリング用途ならあんまりって感じなのかな
千里浜でスタックしてクラッチ交換したって事例はどこかのブログ見た

881 :774RR:2019/11/09(土) 09:23:26.35 ID:uiI4pN0T.net
空冷の頃のオフ車に比べると
フライホイールが軽くて粘らないから
オフ走ると回転上げて半クラあてまくりになっちゃう
そうやってクラッチ減らす人は居ると思う

882 :774RR:2019/11/09(土) 09:29:03.48 ID:It4W7lv9.net
田舎だけど通勤ラッシュ等でストップアンドゴー多い地域に住んでるからか減るのが目に見えて早い

883 :774RR:2019/11/09(土) 10:03:10 ID:ji/NdD52.net
>千里浜でスタック
ショボいな

884 :774RR:2019/11/09(土) 10:47:46.44 ID:vPUvLEeO.net
2015年12月購入の成田SPでクーラントは漏れないけど
フロントフォークからオイルが漏れてます(´;ω;`)

885 :774RR:2019/11/09(土) 12:43:43.66 ID:uPcvstlY.net
最初に下手くそが林道デビューで半クラ使ったのもあってか4万kmで完全にクラッチ滑って交換になった

886 :774RR:2019/11/09(土) 13:40:59.59 ID:G6KS1UVC.net
4万も走れば充分でしょ

887 :774RR:2019/11/09(土) 13:52:52.48 ID:QzZ1lVmV.net
>>880
だっせーあんなとこで
自転車でも乗ってろよ下手くそ

888 :774RR:2019/11/09(土) 20:17:48.74 ID:zVPiztDE.net
ひどすぎるだろw

889 :774RR:2019/11/09(土) 20:52:40.83 ID:+AlmVg2P.net
8600キロ
リアタイヤの溝ヤバイヤバイ
TWかアナーキーワイルド履かせようかな

890 :774RR:2019/11/09(土) 20:59:02.99 ID:tzi6glWZ.net
機械を壊す奴はちょっと触るだけで簡単に壊すからな。
壊す奴はなに乗っても壊すよ、扱いが下手くそなんだよ。

891 :774RR:2019/11/09(土) 23:55:06.03 ID:T9tgceto.net
何となくわかる 信号待ちとかでアクセル吹かしてる人を見ると自分で壊すなよって思う

892 :774RR:2019/11/10(日) 09:06:33.81 ID:25XR+cFe.net
>>879
https://s.kakaku.com/review/K0000363450/ReviewCD=996486/


このレビューなんですがこれは稀ってことですかね

893 :774RR:2019/11/10(日) 09:33:41.28 ID:NN1OPrc9.net
38で自分の車体しかわかんないけどここまでガタガタは珍しいんじゃないですか
個体差が激しいのかな

減速時にクラッチ切るとエンストは3年間で2回発生した
自分が不適切な操作をしたのか不具合なのかわからないです
普段通り乗ってたし何も弄ってないけど最近発生してない

894 :774RR:2019/11/10(日) 09:37:14.97 ID:RiQ5qNRG.net
調子悪いとか壊れたとかは騒ぐ奴は多いが、調子いい!と声だかに言う奴はおらんでな
安物だとは思うが品質は価格なりだろう

895 :774RR:2019/11/10(日) 09:49:16.93 ID:LHKC1bbH.net
>>892
満足度 星4じゃん
文句言いながら自分で整備してて楽しそうに見える

フレームナンバーMD38で始まってて2年前に購入と書いてある
自動車業界云々書いてるのに伝聞だけで販売店に持ち込んだ記述がない
点検しないとメーカー保証受けられないから
型落ちの在庫を正規販売店以外で購入したと推測
以上から納車整備すらしない店で買って文句言ってるように読めてしまうな
その上、定期点検しないならこんなもんかと

XTZ125とかもそうなんだけど海外生産でも年々良くなってるよ
不安なら中古はやめるのと、ドリーム店で点検しながら乗るといい
満足度4は保証する

896 :774RR:2019/11/10(日) 09:58:04.01 ID:LHKC1bbH.net
>>893
MD38で2速のまんま減速して
停車直前にクラッチ切った時にエンストしたことならある
スロットオフ時の燃料カットするタイミングが悪いと発生するっぽい
この辺は同じエンジンの他の車種含め改善されてると思う

897 :774RR:2019/11/10(日) 10:05:19.73 ID:LHKC1bbH.net
連投すまんが、
そのレビューにも書いてあるけどビッグタンク欲しくなりがちなので
見た目嫌いじゃ無ければラリーも候補に入れて検討しとくといいよ

898 :774RR:2019/11/10(日) 14:15:23.23 ID:DKjOHa/c.net
なるほどタイミングの問題かもしれないんですか
信号待ちと一時停止でまるでアイドリングストップのように静かに停車しました

899 :774RR:2019/11/10(日) 14:30:54.69 ID:mDmNuaxy.net
アイドリングでエンストするのはハンチング

900 :774RR:2019/11/10(日) 14:43:15.04 ID:mDmNuaxy.net
>>898
ばらして掃除してみ
https://plaza.rakuten.co.jp/sbsbike/diary/200606110000/
https://www.autocar.jp/specialshop/2013/05/23/36784/

901 :774RR:2019/11/10(日) 15:40:02 ID:pFWU2Wr3.net
>>893
ラリーなんだけどこれあるな

902 :774RR:2019/11/11(月) 06:54:04.13 ID:P0pcCiK9.net
右折時のエンスト怖いからなあ

903 :774RR:2019/11/11(月) 07:38:26.08 ID:UbYCOB+G.net
2014年に新車で買ったMD38だけどエンスト病はでてないよ。
クーラントは2度ほど垂れ跡を発見したぐらいだ。
ECUは初期型からみて3代目の型番だった。

904 :774RR:2019/11/11(月) 08:11:31.31 ID:R1UZDCql.net
最初期ものだけどエンストはしないよ
ECUは対処療法であって、エンスト病の根本原因はバルブクリアランスのズレ
だからしない個体はしない

905 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:09 ID:qC7CkWTG.net
>>900
ありがとうございます
他の皆さんのレスも含めて勉強になりました

906 :774RR:2019/11/18(月) 13:10:37 ID:JU2b9vJl.net
2019年式 CRF250L(MD44)を買ったんですが、

MD38の頃に言われていたクラッチを切るとエンストという症状が頻発してます。

治ってなかったんですね…

907 :774RR:2019/11/18(月) 13:53:38.26 ID:J8lfopvd.net
タイヤ何にしようか迷う

908 :774RR:2019/11/18(月) 14:40:20 ID:KD8yu74t.net
頻発はかわいそう
1万キロに2回ぐらいだな、おれの38は

909 :774RR:2019/11/18(月) 21:03:39 ID:JjBMEVb7.net
自分も買う前にネットでその症状を見てビクンビクンしながら買った
そのブログではバイク屋では症状が再現されないから直してもらえなかったと
その後も症状が出るため再びバイク屋に行くとやはり調子は悪くなく持ち主の勘違いじゃないかと言われて悔しい的なことを書いてた
そういう意味で頻発するならバイク屋に相談してみたらいいかもね

910 :774RR:2019/11/18(月) 21:22:45.35 ID:gTeTCocq.net
ドリームで買ったわそのへん面倒くさそうなんで

911 :774RR:2019/11/18(月) 22:09:58.11 ID:d+isZVp1.net
愚痴ってねーでさっさとヘッド開けてバルブ調整しろ…

912 :774RR:2019/11/18(月) 22:35:12 ID:oC49MR7U.net
>>906
MD38の話で悪いけど、購入直後は割と頻発してた。でも気がついたらたまにしか発生しなくなったよ。5年経つけどここ2-3年は起こってないね。
なんだろクラッチワークとかも関係してんじゃないかな

913 :774RR:2019/11/18(月) 22:52:09 ID:RoxjIhfs.net
無意識に起こりにくいクラッチの切り方が染み付いたとかじゃね
俺はこいつが初バイクだったからエンストは全部自分のせいだと思ってて評価不能

914 :774RR:2019/11/18(月) 22:53:41 ID:d+isZVp1.net
十分温まってるのに、減速時の全閉でクラッチ切ったらフッとストールする
これはテクの問題ではない…

915 :774RR:2019/11/19(火) 00:43:27 ID:BI9HBVD1.net
たまになるけどクラッチ切るのがおそすぎんだと勝手に思ってたわ
ショボいエンジンだから遅いとエンストするんかなと

916 :774RR:2019/11/19(火) 04:09:09.24 ID:4fH0lQFX.net
俺と知り合い二人とも、38と44乗ったけど、44はエンストしなかったね。38は俺のがハズレでエンストよくしてたけど

917 :774RR:2019/11/19(火) 07:11:53.65 ID:fHhHV8Kn.net
人生そのものがエンストしまくりです

918 :774RR:2019/11/19(火) 11:17:00.12 ID:kqiAXiOR.net
エンストしまくりか。つまりは、これから走り出すんやろ?エエやん。

919 :774RR:2019/11/19(火) 12:02:00 ID:aJa+Uv6s.net
エンストするのはエンジンがかかる証拠
俺のエンジンはぷすんとも言わん

920 :774RR:2019/11/19(火) 12:58:49.98 ID:6kRfpqVk.net
>>907
俺、BT39に替えた、スゲー食うよ、バイクが遅くなったかと思うぐらいグリップする。

921 :774RR:2019/11/19(火) 20:32:17.38 ID:/+K2Trrb.net
>>920
俺も同じ。
良いタイヤだよね!

922 :774RR:2019/11/19(火) 23:53:05.57 ID:GO9pQfQ/.net
901を書いたものです。

エンスト頻発のレベルは、起こる日には30分で数回以上。

先日はショッピングモールの渋滞で1〜3のギアを行き来しているときに3度とか。

ドリームに持ち込むことも考えていますが、どうせ保証はまだまだ2年近くあるし、現状の起こり方やあえていうなら起こし方を確認しているところです。

アクセルは煽り気味でもそーっとシフトダウンしていてもエンストするときはするという感じなので、原因はもっとシンプルなところにあるんじゃないだろうか?という気もします。

923 :774RR:2019/11/20(水) 03:01:51 ID:V3hbEve9.net
>>914
スロットルとクラッチとどういう関係が?

924 :774RR:2019/11/20(水) 06:28:39.72 ID:JV11vHKc.net
横だけど結局はスロットル戻すことが1つの条件ぽいからじゃない?
スロットル戻してクラッチ切って…そしたらその回転数の下がり方のままスッとエンジン止まったことある

>>922さんは頻度と最後の一文から自分たちのエンストとはまた違う原因あるかもと思いました

925 :774RR:2019/11/20(水) 07:40:42.20 ID:QE+YLBbr.net
クラッチ切ってないんならエンブレの力で回されてるから止まりようないよね

926 :774RR:2019/11/20(水) 10:27:43.08 ID:rdX5wAWJ.net
スロットルを閉方向に回すと燃料噴射が止まるのがいかんのやろ

927 :774RR:2019/11/20(水) 12:19:11 ID:3z35vHv4.net
なんのためのFIだよ

928 :774RR:2019/11/20(水) 12:44:13 ID:sZeZ6jeb.net
MD38でもMD44でもエンスト病の出ない車両がほとんどなんだから、はやくバイク屋に持ってった方がいいよ。
原因は>>904の説があると申し添えるとよいかも。

929 :901,917:2019/11/20(水) 20:25:05.43 ID:Tgq9EI3t.net
>>928

チェックランプが点灯しているといった急を要する状態ではないし、

ドリームに持ち込んだところで、
「エンストします」
だけの説明では、様子みてくださいと言われるのがオチ。

それにエンストというだけでバルブを真っ先に疑うのは危険。全ての個体でバルブが原因であればとっくに解消されているはずですから。

やはり症状に応じて順番に可能性は潰していく必要か
あると思います。

930 :774RR:2019/11/20(水) 21:02:18.27 ID:04Iyb5LJ.net
まずはフューエル1をごちそうしてLたそのご機嫌を伺います

931 :774RR:2019/11/20(水) 21:15:50.04 ID:Zthzm4bU.net
FIだからこそ、エンジンブレーキが効いたとき燃料カットできるんやろ

932 :774RR:2019/11/21(木) 01:48:31.63 ID:qY4Ani1p.net
エイプ50に乗ってた時の話だけど
エンジンに負担をかける走り方でオーバーヒート気味になると
FIがアイドリングを下げすぎてスロットルオフでエンストしたんだけど
バルブクリアランスを狭くする事で問題が解消されたよ

933 :774RR:2019/11/21(木) 07:24:10.61 ID:zDeM5eRZ.net
エンスト病の人たちは発進時にエンストしてるん?
それとも減速時にクラッチ握ってアクセル戻して…あーエンストー…って感じ?

そもそも走行中にそんなにクラッチ握って慣性で走るか?もしそうなら、半クラでも良いから極力クラッチは繋げておきたい人間だからそれ自体が不思議だ…

934 :774RR:2019/11/21(木) 07:39:25.72 ID:99WD/V2z.net
3000kmくらいのときに1度だけあったな
バイパスぬぬわkm/hくらいでぶっ通しでずっと走ってて、赤信号が見えたからスロットル戻してクラッチ切って停車したらそのままエンスト
すぐにはエンジンかからなくてコンビニでしばらく休憩したら直ってた
以降50000km問題なし

935 :774RR:2019/11/21(木) 08:18:15.04 ID:Fq+9D2Rd.net
>>929
購入店に相談もしていないで「様子みてくださいと言われるのがオチ」ってどんだけコミュ障なんだよw
とりあえず言ってみろよ。フィードバックされないだろ。

>>922 >エンスト頻発のレベルは、起こる日には30分で数回以上。
こんなん、俺だったら耐えられない。すぐに販売店持っていくな。

>>929 >やはり症状に応じて順番に可能性は潰していく必要かあると思います。
新車なんでしょ。それは販売店の仕事でそれにユーザーが協力するんじゃないの?

936 :774RR:2019/11/21(木) 08:19:06.71 ID:Fq+9D2Rd.net
あ、>>935の俺はMD38ユーザーです。

937 :774RR:2019/11/21(木) 08:20:14.15 ID:Jf/7rLtp.net
>>933
再発させる方法を具体的に書いてないから
試すことも出来ないので
基地外と同列に読み飛ばしる

938 :774RR:2019/11/21(Thu) 10:45:41 ID:JeYioyE5.net
クラッチ切ったまま走るのは不安定だからやる人いないかもだけど高めのギアから一気にいくつか下げなきゃいけない停車直前になっちゃったことある

1つずつ繋ぐべきだとかそもそも信号をある程度予想しながら走るべきとかの指摘にはぐうの音も出ません
まあ自分は1年に1回も起きてないから…

939 :774RR:2019/11/21(木) 23:29:33.91 ID:qY4Ani1p.net
>>934
一旦エンストしたらしばらくエンジンがかからない
まさにエイプ50と同じ症状だわ
ファンが回っててちゃんと冷却してるんだったら
バルブクリアランスが問題だからそれで解決するよ

940 :774RR:2019/11/23(土) 00:17:37 ID:YeOwwh86.net
あんまりアテにならないインプレ

KLX230とCRF250Lオフロード比較インプレ!2台のオフ車で高速道路とオフロードコース走ってきたぜい!!/丸山浩の速攻インプレ

ttps://www.youtube.com/watch?v=WV8A0P5c7AM

941 :774RR:2019/11/23(土) 08:19:29.52 ID:3lCJj7Gl.net
>>939
自分がやった方法アッピルしたいのはわかるが5万キロ再発してないって書いてあるだろ

942 :774RR:2019/11/23(土) 12:16:44.27 ID:E1YxnVfb.net
日本語のサービスマニュアルってネットじゃ手に入らない?

943 :774RR:2019/11/23(土) 12:18:45.78 ID:nY3ZnovL.net
逆に英語なりならネットで見れる?
それ、ほしいな

944 :774RR:2019/11/23(土) 12:24:46.99 ID:c/hVIgVS.net
http://www.hondampe.com.au/docs/owning_a_honda/owners_manuals/motorcycles/62KZZ00_CRF250L13_OM.pdf

945 :774RR:2019/11/23(土) 19:46:20 ID:3Ytj5xmr.net
ありがとう
エンジンはバラせないけど足は自分でやるからトルク値がわかるのが助かる…!

946 :774RR:2019/11/26(火) 17:12:28.30 ID:+ITg070p.net
武川のFコン付けてる奴おる?
どんな具合か教えて下さい!

947 :774RR:2019/11/26(火) 17:44:03 ID:/tdwNAYx.net
お前が聞きたい事を箇条書きで具体的に書け
そしたら考えてやる

948 :774RR:2019/11/27(水) 08:07:01.51 ID:2H+fn7kQ.net
md44でデルタのバレル4買ったんやが、純正エキパイに液ガスさえ準備してたらそのままポン付けできるんか?

949 :774RR:2019/11/27(水) 12:18:19 ID:xkg4P1cD.net
>>948
エキパイは忠男を付けてあげて

950 :901:2019/11/27(水) 19:50:28.72 ID:FL6TFful.net
MD44で発病中のエンスト病ですが、

現在走行距離650km

450kmの時点でオイル交換→ホンダ G1に
6000回転で止めていた回転数を7〜8000回転まで使うようにした。

上記の内容でオイル交換後200kmでのエンスト病の発症は一回におさまりました。明らかに改善傾向です。
慣らしを終える頃にクラッチの調整とオイルをホンダG2にする予定。

慣らしを終わらせる頃にはエンスト病はおさまっているかもしれません。

あ、
ちなみに冷却水ももれなくMD44でも漏れはあるようです。

951 :774RR:2019/11/27(水) 19:56:23.90 ID:y5369pKU.net
こうやってオイル宗教の信者が出来上がってくのか…

952 :774RR:2019/11/27(水) 20:03:36.39 ID:NFewJKtO.net
オイルは質より鮮度

953 :945:2019/11/28(木) 00:11:41.98 ID:5dyuPTWZ.net
車でもバイクでも同じくオイル信者ではないです。
ただ。タイ生産の時点でのオイル品質には違和感を覚えたのも事実です。

500キロ弱とはいえ、あまりにも汚れを吸い取っていない綺麗なまま。

G2と書いたのはウチの、近所だとG1とG2が100円程度しか変わらないから。ですかね

954 :774RR:2019/11/28(木) 07:43:44.74 ID:d71OyKEF.net
G1とかG2ってギアがスコスコ入らないイメージ
そこらへん問題ないん?

955 :774RR:2019/11/28(木) 07:56:11.86 ID:ECzg8hue.net
オイルに不信感あるなら中途半端はやめてG3ぐらいのを入れとけばエンスト起きても起きなくてもスッキリするんじゃないか
俺はオイル関係ないと思うけど...

956 :774RR:2019/11/28(木) 08:01:52.16 ID:8xH4SEmQ.net
なんにせよ不具合減ったならよかった

957 :774RR:2019/11/28(木) 08:05:30.72 ID:HRII6M81.net
長時間連続運転、過走行でなければ問題なし

958 :945:2019/11/28(木) 08:32:03.68 ID:5dyuPTWZ.net
エンストが減ったのは

新品エンジンの慣らしが進んだことではないかと今のところ思ってます。使用回転数域も含めて。

オイルはたまたま合わせて交換しただけで、要因とは思っていませんが、タイミングは重なっているので可能性はゼロではない。

そんな現状です。今後の進展に期待します

959 :774RR:2019/11/29(金) 22:06:16.85 ID:kxUO6eWY.net
中型の新車買うの、何台目?

960 :774RR:2019/11/30(土) 07:38:13.46 ID:p2uHM7zr.net
という話を軽二輪スレで聞く意図と中型とは何を指すのか知りたい

961 :774RR:2019/11/30(土) 15:50:53.51 ID:cMwCdgBK.net
>>960

ここは>>959にまかせてっ!!

962 :774RR:2019/11/30(土) 16:30:28.74 ID:7n1WTLln.net
アマゾンでオニールのシエラ2 買った人おる?
プライム会員だと多少は早く到着するかな?

963 :774RR:2019/11/30(土) 17:37:39.52 ID:pwYbIOUT.net
中型といえばいわゆる中型免許、126〜400cc
(わざわざ言うのだから)特にその中でも軽二輪を除く251〜400cc
あるいはミドルっつー意味で750cc付近

だいたいこの3パターンの意味で使ってるんじゃないか

964 :774RR:2019/11/30(土) 20:11:55.02 ID:w1x8GWO1.net
>>962
出品してる店からだからプライムは関係なく、店次第だね

965 :774RR:2019/11/30(土) 20:44:33.31 ID:qPfEmyLj.net
>>964
そうなんですか
ありがとうございます

966 :774RR:2019/11/30(土) 22:15:04.65 ID:r8ki9E/B.net
恐るべきパワーの無さからDRZに乗り換えてしまった
オフ初心者卒業させてくれてありがとう

967 :774RR:2019/12/01(日) 01:54:05.78 ID:W8chihwZ.net
何乗っても初心者だろお前じゃ

968 :774RR:2019/12/01(日) 06:53:07 ID:adFM3HG5.net
ホンダCRF450L RALLY CONCEPT(ラリーコンセプト)は20Lタンクに増量

ttps://young-machine.com/2018/11/09/16931/

969 :774RR:2019/12/01(日) 07:48:55.68 ID:J2YJKAWn.net
WR250から乗り換えようかと考えてるけど、オンロードのツーリングがメインでフラットな林道をちょこっと走る程度の使い道ならCRFが良いよね?

970 :774RR:2019/12/01(日) 07:56:24.94 ID:rkKzh2YC.net
>>969
WRが寿命じゃなければそのままでいい気がする

971 :774RR:2019/12/01(日) 08:07:04.26 ID:E3ttjlcm.net
CRF250Lは言わばダンロップD604
WRがD603でKLXがD605
D604でいけるなと思える程度のところがCRFにはちょうどいい

972 :774RR:2019/12/01(日) 08:19:36.38 ID:TbOrZcj9.net
実質オンロードのみじゃねーかよw

973 :774RR:2019/12/01(日) 11:38:00 ID:2jAmDZCw.net
自分で走り出して初めて気づいたけど、俺全く林道好きじゃ無かったわ
でも見た目はオフ車がいいの(ワガママ)

974 :774RR:2019/12/01(日) 15:30:56.55 ID:7cXvOhgw.net
わかるわそれ
だからタイヤもD604とかGP210じゃカッコよく思えない
せめてシラックみたいなパターンでないと…

975 :774RR:2019/12/01(日) 18:24:39.48 ID:z5K+KqKH.net
面倒くせえから、純正と同じ
IRC 前GP21 後GP22 でいいや

976 :774RR:2019/12/01(日) 21:17:40.55 ID:v6W9lpPw.net
純正タイヤはオールマイティーな良いタイヤだと思いますねえ

977 :774RR:2019/12/01(日) 23:08:29.55 ID:t75+H8CY.net
発電量ってどの程度余裕ありますかね?電熱ウェアを導入しようと思ってますが

978 :774RR:2019/12/01(日) 23:20:13.46 ID:Ms1510R3.net
グリヒとジャケットならいける

979 :774RR:2019/12/01(日) 23:29:48.55 ID:t75+H8CY.net
グリップヒーターなしでHEATECH全身は無理ですかね?
(ぶっちゃけジャケットはいらないんですけど)
バイク乗ってて寒いのって足と手だと思うんですよね……

980 :774RR:2019/12/01(日) 23:40:05.77 ID:5PBitHr0.net
自分の場合は体のほうは工夫でどうとでもなるけど手先だけはグリヒで温めないとどうにもならなかったな

981 :774RR:2019/12/01(日) 23:48:52.31 ID:t75+H8CY.net
脚と足先とグリップヒーターで行ってみようかなと思います
駄目だったらまあシニマス

982 :774RR:2019/12/02(月) 01:04:44.91 ID:5Qsh+DLW.net
シヌ前に報告してw

983 :774RR:2019/12/02(月) 02:34:02.92 ID:uNAfwYYe.net
CRF250M、昨日買いました。ほとんど値引き無かったけど店員さんが親切だったから即決。皆さん宜しくお願いします。

984 :774RR:2019/12/02(月) 02:48:36.72 ID:IgHz0EA3.net
>>983
おめ!いい色買ったな

985 :774RR:2019/12/02(月) 10:35:32.98 ID:mKc7x6AD.net
>>983
貰い手の少ないMをよくぞ貰ってくれた
君はCRF界の雄だ!

986 :774RR:2019/12/02(月) 12:37:56.19 ID:i8qRgAc7.net
>>964
やっぱりヤマハのゼニスにします
韓国メーカーのOEMらしいけど安いし早く届くし

987 :774RR:2019/12/02(月) 19:54:24 ID:VFMioGRu.net
crf250mって、250cc 界隈でどんな立ち位置?
元気よくてふらっと半日ツーリングできるようなモタード があるって聞いたんだけど、crf250mのこと?

988 :774RR:2019/12/02(月) 20:31:37.01 ID:nCHdGVnZ.net
>>986
すぐにボロくなったよ

989 :774RR:2019/12/02(月) 22:45:06.61 ID:6laJiygo.net
>>987
「元気よくて」
ここは全く意味分からんけど
「ふらっと半日ツーリングできるような」
航続距離の短さをオブラートに包んだ表現とか
「モタード がある」
そもそも既製品で売ってるモタードが希少

このあたりからやっぱmのことなんじゃないかと

990 :774RR:2019/12/02(月) 23:08:04.96 ID:1+0caZ39.net
https://i.imgur.com/twPVOO6.jpg
https://i.imgur.com/UiDYnEN.jpg
ちゃんとしたオフタイヤのセローとトリッカーに置いていかれるD605CRF俺
ソロで未舗装路行くぶんには自分のペースでちんたら走るからいいけど、他人についていくには大きすぎるハンデだ

991 :774RR:2019/12/02(月) 23:41:42.73 ID:i8DR0C7S.net
オフはなによりもまずタイヤがものをいう
しかしCRFが一番かっこいいだろ

992 :978:2019/12/02(月) 23:51:29.40 ID:uNAfwYYe.net
Mって、ダメな娘なの?

993 :774RR:2019/12/02(月) 23:53:36.02 ID:nGFgVqRw.net
天空の池ってところかな?

994 :978:2019/12/02(月) 23:59:15.88 ID:uNAfwYYe.net
難しい?

995 :774RR:2019/12/03(火) 00:39:07.01 ID:g8XEzANK.net
いいと思って買ったバイクでしょ?安心なさい
https://honda.lrnc.cc/_ct/17261668/p2#content-paging-anchor-17261668
https://moto.webike.net/moto_report/2017/09/10086/
https://motor-fan.jp/article/10010460

996 :774RR:2019/12/03(火) 10:47:10 ID:33i9Se9H.net
新車からかなりカスタムして売ってる店あるよな 東京の方で
あれは外装カスタムだけ?

997 :774RR:2019/12/03(火) 10:51:47 ID:33i9Se9H.net
>>85
CBR250RかジクサーSF250がいいな
何にでも使いやすい

998 :774RR:2019/12/03(火) 11:00:28 ID:33i9Se9H.net
え おまえらスレ立てする奴すらいないのかよ 無能かよ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575338369/l50

999 :774RR:2019/12/03(火) 11:04:26 ID:RtUmgrs8.net
>>995
このレビュー足つきに関しては眉唾だな
同じ身長、同じシート高(社外ローダウンしたL)で乗ってるけど踵は浮くぞ
いくら短足を加味しても両足ベッタリは嘘だろう

1000 :774RR:2019/12/03(火) 11:08:52 ID:rf9CqG15.net
>>998
ありがとう

1001 :774RR:2019/12/03(火) 12:14:03.83 ID:IQ4B4JIt.net
>>998

有能!

1002 :774RR:2019/12/03(火) 12:57:25.52 ID:IQ4B4JIt.net
>>998
落ちたみたい
もう一回建ててもらえませんか
出来れば保守もして頂けれると助かります
無能ですみません!

1003 :774RR:2019/12/03(火) 12:58:42.96 ID:YFHhU3N5.net
保守しないから落ちたじゃないですか

1004 :774RR:2019/12/03(火) 13:05:25.12 ID:RRGWiP8f.net
スレ立てもしなけりゃ保守もしない他力本願の烏合の衆

1005 :774RR:2019/12/03(火) 14:00:09.53 ID:rf9CqG15.net
>>1002
この板は保守しないと落ちるのか。
知ってたらもう少し書いたのに。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200