2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

832 :774RR:2019/10/26(土) 15:21:16.40 ID:wN65qlSz.net
>>826
そこまで防水とか気にせずやってOK

833 :774RR:2019/10/26(土) 23:17:06.02 ID:XT9EX0Wx.net
>>826
ヘッドライトユニットの中に水滴入ってるが気にしてない

834 :774RR:2019/10/27(日) 20:38:57 ID:OV2jRRoV.net
>>826だけど
ショートしないか心配でねぇ
とりあえずハンズマンで屋外用の防水ガムテみたいなやつで対処してみた 結構よさげ

835 :774RR:2019/10/30(水) 18:26:02.23 ID:TwI3VLKW.net
>>831
D605だったかな忘れたけど
次はGPシリーズがアローマックスっての履いてみたい

836 :774RR:2019/10/30(水) 21:28:36.83 ID:EaMtxKQH.net
605はオンオフの、オフ寄りだぞ 
オンタイヤは604だ
亀の甲羅みたいなパターンのやつ

837 :774RR:2019/10/30(水) 22:28:17.42 ID:D+Pgg6vD.net
オン寄りならワンテンだな
うなるけどw

838 :774RR:2019/10/30(水) 23:05:32.48 ID:OlgeIJov.net
アナーキーワイルドって摩耗しやすい?

839 :774RR:2019/10/30(水) 23:07:03.32 ID:QKWj1Riw.net
>>838
ミシュランだから長持ちするやろ

840 :774RR:2019/10/30(水) 23:42:33.65 ID:7Xwtc3TI.net
アナキー前後履いてるけどリアがアホみたいに削れる

841 :774RR:2019/11/02(土) 15:35:41 ID:6wrkpLib.net
タイヤ交換時期が近付くと
次はオンロードタイヤに!と思うんだけど純正しかつけたことないです
まだ3年くらいの初心者だから不満は全くないんだけどオン向けならもっとグリップが心強くなるんですかねえ
振動や燃費はきっと良くなるんでしょうね

842 :774RR:2019/11/02(土) 21:36:02.48 ID:YMyyyXdS.net
D604いいよー
燃費良くなるしロードノイズ減るし、オンタイヤだけど少し空気圧落とせばちょっとした林道くらいなら結構走れるよー

↓CRF250LにD604でちょっと走ってみた時の動画
https://streamable.com/e32ta

843 :774RR:2019/11/02(土) 21:37:54.87 ID:pb0IzoMK.net
おーええやん

844 :774RR:2019/11/03(日) 09:08:13.89 ID:46N3mXZ/.net
次はオンにしてみます

845 :774RR:2019/11/04(月) 01:36:37.11 ID:8shWTiAQ.net
>>798
スゲーな、タイヤなに履いてんのん?

846 :774RR:2019/11/04(月) 11:19:54.15 ID:yDDvNmBo.net
本気にすんな、どっちの技量にもよる
大型が下手ならありえるってだけでしょ

847 :774RR:2019/11/04(月) 11:29:31.02 ID:TY0Lm3vr.net
箱根あたりだと唯一椿の下りくらいか
その妄想が成り立つのは

848 :774RR:2019/11/04(月) 15:36:38.68 ID:lN5c/NOz.net
てか、常に全開で攻めまくってる人ばかりでもないしな
流してる大型抜いてドヤ顔してるだけっしょ

849 :774RR:2019/11/04(月) 18:29:08.14 ID:P/767L8J.net
わかんないじゃん、フルバンクしてるリッターSSを恐るべき進入スライドでアウト側から抜く猛者かもしれん、特攻の択にそんなキャラが居たような気がする。

850 :774RR:2019/11/04(月) 19:06:18 ID:gi/NhGKd.net
YouTubeでもめちゃくちゃ速いモタード動画とかあるけどさ
モタードってそんなに速く走れるんだな
もちろんライダーの上手さが必要だけど性能的にオフ車とそんなに違うの?

851 :774RR:2019/11/04(月) 20:02:06.98 ID:3pU21SJ+.net
オンロードなら無印のオフ車よりは攻めれるし楽しいのは間違い無いよ

852 :774RR:2019/11/04(月) 20:26:57.54 ID:TVk4gMl7.net
無印いいよな
最近はなんでも置いてある

853 :774RR:2019/11/05(火) 00:59:21.95 ID:bL20Q5IA.net
>>850
腕の問題。俺とか無理。

854 :774RR:2019/11/05(火) 01:00:37.02 ID:W7EH9803.net
バイクって車より腕の差が出るからね

855 :774RR:2019/11/05(火) 01:10:47 ID:V7q0jT7S.net
ありがとう
モタードって細長い車体がパタンと倒れて凄い

856 :774RR:2019/11/05(火) 02:49:38.55 ID:p8S4yekV.net
モタの有利な点はハイグリップタイヤを履けるところだよな
タイヤのグリップが同じなら車重が軽いほうが断然有利
ただ今時の4st250だとミニサーキットやつづら折りの下りなんかじゃないとグリップを活かせるだけのパワーがあるかどうか疑問は残るね
窮屈なコースなら車重とパワー持て余してるリッタークラスなんか鴨よ

857 :774RR:2019/11/05(火) 16:38:47.09 ID:32IEhrx9.net
二人乗りで神奈川県北~栃木(日光とか)とか長野へ高速で。とかは後ろの人が厳しいですかね?

MC時に買おうと思っていたのですが、諸事情で二人乗りを考慮する事になったので…

858 :774RR:2019/11/05(火) 16:50:58.04 ID:4DN7l7Tq.net
やめておいたほうがいい
タンデムで高速乗るなら大型じゃないと辛い

859 :774RR:2019/11/05(火) 17:21:00.66 ID:8nS14P5W.net
次期モデルで排気量upって話もあるんじゃ?
日本に入るかは微妙以下だと思うけど

860 :774RR:2019/11/05(火) 19:45:55.02 ID:pLV+8Gf8.net
アフリカツインみたいにLDだけになったらどうしよう

861 :774RR:2019/11/05(火) 19:52:25.75 ID:/7uzjjij.net
そんなものは見捨てるわ

862 :774RR:2019/11/05(火) 20:13:41.87 ID:+3ylLpYd.net
LDしか乗れない僕もいるんですよ!><

863 :774RR:2019/11/06(水) 01:13:24.75 ID:RuJpz7Z9.net
>>856
コースによっては軽自動車のほうが速いって言ってる軽自動車乗りみたいでみっともないよ

864 :774RR:2019/11/06(水) 04:21:03.32 ID:wASr4QMz.net
下りならGTRよりカプチーノのが速いもんな

865 :774RR:2019/11/06(水) 07:04:29.58 ID:2ZEj1mkI.net
>>864
下りならAE86最強w

866 :774RR:2019/11/06(水) 21:43:36.88 ID:NYMokS7T.net
下りならロードの自転車でもバイクに勝てるって地元の先輩がいってた。

867 :774RR:2019/11/07(木) 01:22:34.06 ID:YNU8REmb.net
ロードバイクはジャックナイフ簡単にできていいよな

868 :774RR:2019/11/07(木) 07:31:47.31 ID:CeHZeYMc.net
バイク(チョイノリ)

869 :774RR:2019/11/07(木) 08:20:27.19 ID:wXaJ0wZ1.net
過積載したCRF250Lは遅い気がする
ベルトガッチリかけれるとこ少なくて怖い

870 :774RR:2019/11/07(Thu) 11:13:11 ID:p9uns2CT.net
過積載の意味わかってるんかな?
しかも過積載して遅くならない乗り物なんてあるんか?

871 :774RR:2019/11/07(木) 13:33:32.86 ID:iRy+j8OF.net
ベルトガッチリかけれるとこ少なくて怖いと思いながら過積載で走ってるやつがいることのほうが余程怖い

872 :774RR:2019/11/07(木) 15:05:51.43 ID:S/6oM3FY.net
キャンピングシートバック2固定にはちょっとてこずったけどね

873 :774RR:2019/11/07(木) 23:30:35.83 ID:NnTqtJKp.net
俺は諦めてキャリヤ買いました。
調子こいてホムセン箱に荷物詰めまくって出先で立ちゴケしたわ…
所詮バイクなんだから荷物は最低限にしないかん。

874 :774RR:2019/11/08(金) 20:14:07.68 ID:VV6fffdH.net
たたた立ちごけなんてかすり傷でもないわ
駐輪場でも家族の前でもこかしたけど全然気にしてない全く気にならん

荷物はまあ少ない方がいいよね起こすの大変だし

875 :774RR:2019/11/08(金) 21:31:11 ID:by1ZNRHq.net
CRF250Lは安いしかっこいいから買おうかなと迷い中
レビューを読むと、海外で製造してるから品質が悪く故障すると書いてるユーザーがいるんだけど、実際そんなことはないですか?

876 :774RR:2019/11/08(金) 21:42:35.69 ID:hswqckS+.net
故障するとはまたざっくりなレビューがあったものだな……
CRFのよく言われる持病はクーラント漏れで、たまに減ってるというもの
俺も店で中古2000kmの買ったときに「持病のクーラント漏れあるけどそんな気にするほどじゃない」って言われた
現在48000kmでクーラント漏れはおきてない

つまり普通に丈夫なバイクなので品質が悪く故障するなんてことはない

877 :774RR:2019/11/09(土) 00:52:17.53 ID:It4W7lv9.net
クラッチ減るのが不良品レベルで早い以外は特に品質が悪いってとこはないかと
あと錆びやすい気がする。置き場変えたらフレームの打刻位置に錆が浮いてた。

878 :774RR:2019/11/09(土) 06:00:10 ID:snOqo28Z.net
いうほどクラッチ減るか?

879 :774RR:2019/11/09(土) 06:52:06.20 ID:7aEYO9B/.net
>>875
スレタイにある通り今の車名になってからモデル変わってるけど
いつのレビューなのか日付け確認した?

880 :774RR:2019/11/09(土) 09:20:28.04 ID:caYux/pR.net
オフで使うとモリモリ減るけどツーリング用途ならあんまりって感じなのかな
千里浜でスタックしてクラッチ交換したって事例はどこかのブログ見た

881 :774RR:2019/11/09(土) 09:23:26.35 ID:uiI4pN0T.net
空冷の頃のオフ車に比べると
フライホイールが軽くて粘らないから
オフ走ると回転上げて半クラあてまくりになっちゃう
そうやってクラッチ減らす人は居ると思う

882 :774RR:2019/11/09(土) 09:29:03.48 ID:It4W7lv9.net
田舎だけど通勤ラッシュ等でストップアンドゴー多い地域に住んでるからか減るのが目に見えて早い

883 :774RR:2019/11/09(土) 10:03:10 ID:ji/NdD52.net
>千里浜でスタック
ショボいな

884 :774RR:2019/11/09(土) 10:47:46.44 ID:vPUvLEeO.net
2015年12月購入の成田SPでクーラントは漏れないけど
フロントフォークからオイルが漏れてます(´;ω;`)

885 :774RR:2019/11/09(土) 12:43:43.66 ID:uPcvstlY.net
最初に下手くそが林道デビューで半クラ使ったのもあってか4万kmで完全にクラッチ滑って交換になった

886 :774RR:2019/11/09(土) 13:40:59.59 ID:G6KS1UVC.net
4万も走れば充分でしょ

887 :774RR:2019/11/09(土) 13:52:52.48 ID:QzZ1lVmV.net
>>880
だっせーあんなとこで
自転車でも乗ってろよ下手くそ

888 :774RR:2019/11/09(土) 20:17:48.74 ID:zVPiztDE.net
ひどすぎるだろw

889 :774RR:2019/11/09(土) 20:52:40.83 ID:+AlmVg2P.net
8600キロ
リアタイヤの溝ヤバイヤバイ
TWかアナーキーワイルド履かせようかな

890 :774RR:2019/11/09(土) 20:59:02.99 ID:tzi6glWZ.net
機械を壊す奴はちょっと触るだけで簡単に壊すからな。
壊す奴はなに乗っても壊すよ、扱いが下手くそなんだよ。

891 :774RR:2019/11/09(土) 23:55:06.03 ID:T9tgceto.net
何となくわかる 信号待ちとかでアクセル吹かしてる人を見ると自分で壊すなよって思う

892 :774RR:2019/11/10(日) 09:06:33.81 ID:25XR+cFe.net
>>879
https://s.kakaku.com/review/K0000363450/ReviewCD=996486/


このレビューなんですがこれは稀ってことですかね

893 :774RR:2019/11/10(日) 09:33:41.28 ID:NN1OPrc9.net
38で自分の車体しかわかんないけどここまでガタガタは珍しいんじゃないですか
個体差が激しいのかな

減速時にクラッチ切るとエンストは3年間で2回発生した
自分が不適切な操作をしたのか不具合なのかわからないです
普段通り乗ってたし何も弄ってないけど最近発生してない

894 :774RR:2019/11/10(日) 09:37:14.97 ID:RiQ5qNRG.net
調子悪いとか壊れたとかは騒ぐ奴は多いが、調子いい!と声だかに言う奴はおらんでな
安物だとは思うが品質は価格なりだろう

895 :774RR:2019/11/10(日) 09:49:16.93 ID:LHKC1bbH.net
>>892
満足度 星4じゃん
文句言いながら自分で整備してて楽しそうに見える

フレームナンバーMD38で始まってて2年前に購入と書いてある
自動車業界云々書いてるのに伝聞だけで販売店に持ち込んだ記述がない
点検しないとメーカー保証受けられないから
型落ちの在庫を正規販売店以外で購入したと推測
以上から納車整備すらしない店で買って文句言ってるように読めてしまうな
その上、定期点検しないならこんなもんかと

XTZ125とかもそうなんだけど海外生産でも年々良くなってるよ
不安なら中古はやめるのと、ドリーム店で点検しながら乗るといい
満足度4は保証する

896 :774RR:2019/11/10(日) 09:58:04.01 ID:LHKC1bbH.net
>>893
MD38で2速のまんま減速して
停車直前にクラッチ切った時にエンストしたことならある
スロットオフ時の燃料カットするタイミングが悪いと発生するっぽい
この辺は同じエンジンの他の車種含め改善されてると思う

897 :774RR:2019/11/10(日) 10:05:19.73 ID:LHKC1bbH.net
連投すまんが、
そのレビューにも書いてあるけどビッグタンク欲しくなりがちなので
見た目嫌いじゃ無ければラリーも候補に入れて検討しとくといいよ

898 :774RR:2019/11/10(日) 14:15:23.23 ID:DKjOHa/c.net
なるほどタイミングの問題かもしれないんですか
信号待ちと一時停止でまるでアイドリングストップのように静かに停車しました

899 :774RR:2019/11/10(日) 14:30:54.69 ID:mDmNuaxy.net
アイドリングでエンストするのはハンチング

900 :774RR:2019/11/10(日) 14:43:15.04 ID:mDmNuaxy.net
>>898
ばらして掃除してみ
https://plaza.rakuten.co.jp/sbsbike/diary/200606110000/
https://www.autocar.jp/specialshop/2013/05/23/36784/

901 :774RR:2019/11/10(日) 15:40:02 ID:pFWU2Wr3.net
>>893
ラリーなんだけどこれあるな

902 :774RR:2019/11/11(月) 06:54:04.13 ID:P0pcCiK9.net
右折時のエンスト怖いからなあ

903 :774RR:2019/11/11(月) 07:38:26.08 ID:UbYCOB+G.net
2014年に新車で買ったMD38だけどエンスト病はでてないよ。
クーラントは2度ほど垂れ跡を発見したぐらいだ。
ECUは初期型からみて3代目の型番だった。

904 :774RR:2019/11/11(月) 08:11:31.31 ID:R1UZDCql.net
最初期ものだけどエンストはしないよ
ECUは対処療法であって、エンスト病の根本原因はバルブクリアランスのズレ
だからしない個体はしない

905 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:09 ID:qC7CkWTG.net
>>900
ありがとうございます
他の皆さんのレスも含めて勉強になりました

906 :774RR:2019/11/18(月) 13:10:37 ID:JU2b9vJl.net
2019年式 CRF250L(MD44)を買ったんですが、

MD38の頃に言われていたクラッチを切るとエンストという症状が頻発してます。

治ってなかったんですね…

907 :774RR:2019/11/18(月) 13:53:38.26 ID:J8lfopvd.net
タイヤ何にしようか迷う

908 :774RR:2019/11/18(月) 14:40:20 ID:KD8yu74t.net
頻発はかわいそう
1万キロに2回ぐらいだな、おれの38は

909 :774RR:2019/11/18(月) 21:03:39 ID:JjBMEVb7.net
自分も買う前にネットでその症状を見てビクンビクンしながら買った
そのブログではバイク屋では症状が再現されないから直してもらえなかったと
その後も症状が出るため再びバイク屋に行くとやはり調子は悪くなく持ち主の勘違いじゃないかと言われて悔しい的なことを書いてた
そういう意味で頻発するならバイク屋に相談してみたらいいかもね

910 :774RR:2019/11/18(月) 21:22:45.35 ID:gTeTCocq.net
ドリームで買ったわそのへん面倒くさそうなんで

911 :774RR:2019/11/18(月) 22:09:58.11 ID:d+isZVp1.net
愚痴ってねーでさっさとヘッド開けてバルブ調整しろ…

912 :774RR:2019/11/18(月) 22:35:12 ID:oC49MR7U.net
>>906
MD38の話で悪いけど、購入直後は割と頻発してた。でも気がついたらたまにしか発生しなくなったよ。5年経つけどここ2-3年は起こってないね。
なんだろクラッチワークとかも関係してんじゃないかな

913 :774RR:2019/11/18(月) 22:52:09 ID:RoxjIhfs.net
無意識に起こりにくいクラッチの切り方が染み付いたとかじゃね
俺はこいつが初バイクだったからエンストは全部自分のせいだと思ってて評価不能

914 :774RR:2019/11/18(月) 22:53:41 ID:d+isZVp1.net
十分温まってるのに、減速時の全閉でクラッチ切ったらフッとストールする
これはテクの問題ではない…

915 :774RR:2019/11/19(火) 00:43:27 ID:BI9HBVD1.net
たまになるけどクラッチ切るのがおそすぎんだと勝手に思ってたわ
ショボいエンジンだから遅いとエンストするんかなと

916 :774RR:2019/11/19(火) 04:09:09.24 ID:4fH0lQFX.net
俺と知り合い二人とも、38と44乗ったけど、44はエンストしなかったね。38は俺のがハズレでエンストよくしてたけど

917 :774RR:2019/11/19(火) 07:11:53.65 ID:fHhHV8Kn.net
人生そのものがエンストしまくりです

918 :774RR:2019/11/19(火) 11:17:00.12 ID:kqiAXiOR.net
エンストしまくりか。つまりは、これから走り出すんやろ?エエやん。

919 :774RR:2019/11/19(火) 12:02:00 ID:aJa+Uv6s.net
エンストするのはエンジンがかかる証拠
俺のエンジンはぷすんとも言わん

920 :774RR:2019/11/19(火) 12:58:49.98 ID:6kRfpqVk.net
>>907
俺、BT39に替えた、スゲー食うよ、バイクが遅くなったかと思うぐらいグリップする。

921 :774RR:2019/11/19(火) 20:32:17.38 ID:/+K2Trrb.net
>>920
俺も同じ。
良いタイヤだよね!

922 :774RR:2019/11/19(火) 23:53:05.57 ID:GO9pQfQ/.net
901を書いたものです。

エンスト頻発のレベルは、起こる日には30分で数回以上。

先日はショッピングモールの渋滞で1〜3のギアを行き来しているときに3度とか。

ドリームに持ち込むことも考えていますが、どうせ保証はまだまだ2年近くあるし、現状の起こり方やあえていうなら起こし方を確認しているところです。

アクセルは煽り気味でもそーっとシフトダウンしていてもエンストするときはするという感じなので、原因はもっとシンプルなところにあるんじゃないだろうか?という気もします。

923 :774RR:2019/11/20(水) 03:01:51 ID:V3hbEve9.net
>>914
スロットルとクラッチとどういう関係が?

924 :774RR:2019/11/20(水) 06:28:39.72 ID:JV11vHKc.net
横だけど結局はスロットル戻すことが1つの条件ぽいからじゃない?
スロットル戻してクラッチ切って…そしたらその回転数の下がり方のままスッとエンジン止まったことある

>>922さんは頻度と最後の一文から自分たちのエンストとはまた違う原因あるかもと思いました

925 :774RR:2019/11/20(水) 07:40:42.20 ID:QE+YLBbr.net
クラッチ切ってないんならエンブレの力で回されてるから止まりようないよね

926 :774RR:2019/11/20(水) 10:27:43.08 ID:rdX5wAWJ.net
スロットルを閉方向に回すと燃料噴射が止まるのがいかんのやろ

927 :774RR:2019/11/20(水) 12:19:11 ID:3z35vHv4.net
なんのためのFIだよ

928 :774RR:2019/11/20(水) 12:44:13 ID:sZeZ6jeb.net
MD38でもMD44でもエンスト病の出ない車両がほとんどなんだから、はやくバイク屋に持ってった方がいいよ。
原因は>>904の説があると申し添えるとよいかも。

929 :901,917:2019/11/20(水) 20:25:05.43 ID:Tgq9EI3t.net
>>928

チェックランプが点灯しているといった急を要する状態ではないし、

ドリームに持ち込んだところで、
「エンストします」
だけの説明では、様子みてくださいと言われるのがオチ。

それにエンストというだけでバルブを真っ先に疑うのは危険。全ての個体でバルブが原因であればとっくに解消されているはずですから。

やはり症状に応じて順番に可能性は潰していく必要か
あると思います。

930 :774RR:2019/11/20(水) 21:02:18.27 ID:04Iyb5LJ.net
まずはフューエル1をごちそうしてLたそのご機嫌を伺います

931 :774RR:2019/11/20(水) 21:15:50.04 ID:Zthzm4bU.net
FIだからこそ、エンジンブレーキが効いたとき燃料カットできるんやろ

932 :774RR:2019/11/21(木) 01:48:31.63 ID:qY4Ani1p.net
エイプ50に乗ってた時の話だけど
エンジンに負担をかける走り方でオーバーヒート気味になると
FIがアイドリングを下げすぎてスロットルオフでエンストしたんだけど
バルブクリアランスを狭くする事で問題が解消されたよ

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200