2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

897 :774RR:2019/11/10(日) 10:05:19.73 ID:LHKC1bbH.net
連投すまんが、
そのレビューにも書いてあるけどビッグタンク欲しくなりがちなので
見た目嫌いじゃ無ければラリーも候補に入れて検討しとくといいよ

898 :774RR:2019/11/10(日) 14:15:23.23 ID:DKjOHa/c.net
なるほどタイミングの問題かもしれないんですか
信号待ちと一時停止でまるでアイドリングストップのように静かに停車しました

899 :774RR:2019/11/10(日) 14:30:54.69 ID:mDmNuaxy.net
アイドリングでエンストするのはハンチング

900 :774RR:2019/11/10(日) 14:43:15.04 ID:mDmNuaxy.net
>>898
ばらして掃除してみ
https://plaza.rakuten.co.jp/sbsbike/diary/200606110000/
https://www.autocar.jp/specialshop/2013/05/23/36784/

901 :774RR:2019/11/10(日) 15:40:02 ID:pFWU2Wr3.net
>>893
ラリーなんだけどこれあるな

902 :774RR:2019/11/11(月) 06:54:04.13 ID:P0pcCiK9.net
右折時のエンスト怖いからなあ

903 :774RR:2019/11/11(月) 07:38:26.08 ID:UbYCOB+G.net
2014年に新車で買ったMD38だけどエンスト病はでてないよ。
クーラントは2度ほど垂れ跡を発見したぐらいだ。
ECUは初期型からみて3代目の型番だった。

904 :774RR:2019/11/11(月) 08:11:31.31 ID:R1UZDCql.net
最初期ものだけどエンストはしないよ
ECUは対処療法であって、エンスト病の根本原因はバルブクリアランスのズレ
だからしない個体はしない

905 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:09 ID:qC7CkWTG.net
>>900
ありがとうございます
他の皆さんのレスも含めて勉強になりました

906 :774RR:2019/11/18(月) 13:10:37 ID:JU2b9vJl.net
2019年式 CRF250L(MD44)を買ったんですが、

MD38の頃に言われていたクラッチを切るとエンストという症状が頻発してます。

治ってなかったんですね…

907 :774RR:2019/11/18(月) 13:53:38.26 ID:J8lfopvd.net
タイヤ何にしようか迷う

908 :774RR:2019/11/18(月) 14:40:20 ID:KD8yu74t.net
頻発はかわいそう
1万キロに2回ぐらいだな、おれの38は

909 :774RR:2019/11/18(月) 21:03:39 ID:JjBMEVb7.net
自分も買う前にネットでその症状を見てビクンビクンしながら買った
そのブログではバイク屋では症状が再現されないから直してもらえなかったと
その後も症状が出るため再びバイク屋に行くとやはり調子は悪くなく持ち主の勘違いじゃないかと言われて悔しい的なことを書いてた
そういう意味で頻発するならバイク屋に相談してみたらいいかもね

910 :774RR:2019/11/18(月) 21:22:45.35 ID:gTeTCocq.net
ドリームで買ったわそのへん面倒くさそうなんで

911 :774RR:2019/11/18(月) 22:09:58.11 ID:d+isZVp1.net
愚痴ってねーでさっさとヘッド開けてバルブ調整しろ…

912 :774RR:2019/11/18(月) 22:35:12 ID:oC49MR7U.net
>>906
MD38の話で悪いけど、購入直後は割と頻発してた。でも気がついたらたまにしか発生しなくなったよ。5年経つけどここ2-3年は起こってないね。
なんだろクラッチワークとかも関係してんじゃないかな

913 :774RR:2019/11/18(月) 22:52:09 ID:RoxjIhfs.net
無意識に起こりにくいクラッチの切り方が染み付いたとかじゃね
俺はこいつが初バイクだったからエンストは全部自分のせいだと思ってて評価不能

914 :774RR:2019/11/18(月) 22:53:41 ID:d+isZVp1.net
十分温まってるのに、減速時の全閉でクラッチ切ったらフッとストールする
これはテクの問題ではない…

915 :774RR:2019/11/19(火) 00:43:27 ID:BI9HBVD1.net
たまになるけどクラッチ切るのがおそすぎんだと勝手に思ってたわ
ショボいエンジンだから遅いとエンストするんかなと

916 :774RR:2019/11/19(火) 04:09:09.24 ID:4fH0lQFX.net
俺と知り合い二人とも、38と44乗ったけど、44はエンストしなかったね。38は俺のがハズレでエンストよくしてたけど

917 :774RR:2019/11/19(火) 07:11:53.65 ID:fHhHV8Kn.net
人生そのものがエンストしまくりです

918 :774RR:2019/11/19(火) 11:17:00.12 ID:kqiAXiOR.net
エンストしまくりか。つまりは、これから走り出すんやろ?エエやん。

919 :774RR:2019/11/19(火) 12:02:00 ID:aJa+Uv6s.net
エンストするのはエンジンがかかる証拠
俺のエンジンはぷすんとも言わん

920 :774RR:2019/11/19(火) 12:58:49.98 ID:6kRfpqVk.net
>>907
俺、BT39に替えた、スゲー食うよ、バイクが遅くなったかと思うぐらいグリップする。

921 :774RR:2019/11/19(火) 20:32:17.38 ID:/+K2Trrb.net
>>920
俺も同じ。
良いタイヤだよね!

922 :774RR:2019/11/19(火) 23:53:05.57 ID:GO9pQfQ/.net
901を書いたものです。

エンスト頻発のレベルは、起こる日には30分で数回以上。

先日はショッピングモールの渋滞で1〜3のギアを行き来しているときに3度とか。

ドリームに持ち込むことも考えていますが、どうせ保証はまだまだ2年近くあるし、現状の起こり方やあえていうなら起こし方を確認しているところです。

アクセルは煽り気味でもそーっとシフトダウンしていてもエンストするときはするという感じなので、原因はもっとシンプルなところにあるんじゃないだろうか?という気もします。

923 :774RR:2019/11/20(水) 03:01:51 ID:V3hbEve9.net
>>914
スロットルとクラッチとどういう関係が?

924 :774RR:2019/11/20(水) 06:28:39.72 ID:JV11vHKc.net
横だけど結局はスロットル戻すことが1つの条件ぽいからじゃない?
スロットル戻してクラッチ切って…そしたらその回転数の下がり方のままスッとエンジン止まったことある

>>922さんは頻度と最後の一文から自分たちのエンストとはまた違う原因あるかもと思いました

925 :774RR:2019/11/20(水) 07:40:42.20 ID:QE+YLBbr.net
クラッチ切ってないんならエンブレの力で回されてるから止まりようないよね

926 :774RR:2019/11/20(水) 10:27:43.08 ID:rdX5wAWJ.net
スロットルを閉方向に回すと燃料噴射が止まるのがいかんのやろ

927 :774RR:2019/11/20(水) 12:19:11 ID:3z35vHv4.net
なんのためのFIだよ

928 :774RR:2019/11/20(水) 12:44:13 ID:sZeZ6jeb.net
MD38でもMD44でもエンスト病の出ない車両がほとんどなんだから、はやくバイク屋に持ってった方がいいよ。
原因は>>904の説があると申し添えるとよいかも。

929 :901,917:2019/11/20(水) 20:25:05.43 ID:Tgq9EI3t.net
>>928

チェックランプが点灯しているといった急を要する状態ではないし、

ドリームに持ち込んだところで、
「エンストします」
だけの説明では、様子みてくださいと言われるのがオチ。

それにエンストというだけでバルブを真っ先に疑うのは危険。全ての個体でバルブが原因であればとっくに解消されているはずですから。

やはり症状に応じて順番に可能性は潰していく必要か
あると思います。

930 :774RR:2019/11/20(水) 21:02:18.27 ID:04Iyb5LJ.net
まずはフューエル1をごちそうしてLたそのご機嫌を伺います

931 :774RR:2019/11/20(水) 21:15:50.04 ID:Zthzm4bU.net
FIだからこそ、エンジンブレーキが効いたとき燃料カットできるんやろ

932 :774RR:2019/11/21(木) 01:48:31.63 ID:qY4Ani1p.net
エイプ50に乗ってた時の話だけど
エンジンに負担をかける走り方でオーバーヒート気味になると
FIがアイドリングを下げすぎてスロットルオフでエンストしたんだけど
バルブクリアランスを狭くする事で問題が解消されたよ

933 :774RR:2019/11/21(木) 07:24:10.61 ID:zDeM5eRZ.net
エンスト病の人たちは発進時にエンストしてるん?
それとも減速時にクラッチ握ってアクセル戻して…あーエンストー…って感じ?

そもそも走行中にそんなにクラッチ握って慣性で走るか?もしそうなら、半クラでも良いから極力クラッチは繋げておきたい人間だからそれ自体が不思議だ…

934 :774RR:2019/11/21(木) 07:39:25.72 ID:99WD/V2z.net
3000kmくらいのときに1度だけあったな
バイパスぬぬわkm/hくらいでぶっ通しでずっと走ってて、赤信号が見えたからスロットル戻してクラッチ切って停車したらそのままエンスト
すぐにはエンジンかからなくてコンビニでしばらく休憩したら直ってた
以降50000km問題なし

935 :774RR:2019/11/21(木) 08:18:15.04 ID:Fq+9D2Rd.net
>>929
購入店に相談もしていないで「様子みてくださいと言われるのがオチ」ってどんだけコミュ障なんだよw
とりあえず言ってみろよ。フィードバックされないだろ。

>>922 >エンスト頻発のレベルは、起こる日には30分で数回以上。
こんなん、俺だったら耐えられない。すぐに販売店持っていくな。

>>929 >やはり症状に応じて順番に可能性は潰していく必要かあると思います。
新車なんでしょ。それは販売店の仕事でそれにユーザーが協力するんじゃないの?

936 :774RR:2019/11/21(木) 08:19:06.71 ID:Fq+9D2Rd.net
あ、>>935の俺はMD38ユーザーです。

937 :774RR:2019/11/21(木) 08:20:14.15 ID:Jf/7rLtp.net
>>933
再発させる方法を具体的に書いてないから
試すことも出来ないので
基地外と同列に読み飛ばしる

938 :774RR:2019/11/21(Thu) 10:45:41 ID:JeYioyE5.net
クラッチ切ったまま走るのは不安定だからやる人いないかもだけど高めのギアから一気にいくつか下げなきゃいけない停車直前になっちゃったことある

1つずつ繋ぐべきだとかそもそも信号をある程度予想しながら走るべきとかの指摘にはぐうの音も出ません
まあ自分は1年に1回も起きてないから…

939 :774RR:2019/11/21(木) 23:29:33.91 ID:qY4Ani1p.net
>>934
一旦エンストしたらしばらくエンジンがかからない
まさにエイプ50と同じ症状だわ
ファンが回っててちゃんと冷却してるんだったら
バルブクリアランスが問題だからそれで解決するよ

940 :774RR:2019/11/23(土) 00:17:37 ID:YeOwwh86.net
あんまりアテにならないインプレ

KLX230とCRF250Lオフロード比較インプレ!2台のオフ車で高速道路とオフロードコース走ってきたぜい!!/丸山浩の速攻インプレ

ttps://www.youtube.com/watch?v=WV8A0P5c7AM

941 :774RR:2019/11/23(土) 08:19:29.52 ID:3lCJj7Gl.net
>>939
自分がやった方法アッピルしたいのはわかるが5万キロ再発してないって書いてあるだろ

942 :774RR:2019/11/23(土) 12:16:44.27 ID:E1YxnVfb.net
日本語のサービスマニュアルってネットじゃ手に入らない?

943 :774RR:2019/11/23(土) 12:18:45.78 ID:nY3ZnovL.net
逆に英語なりならネットで見れる?
それ、ほしいな

944 :774RR:2019/11/23(土) 12:24:46.99 ID:c/hVIgVS.net
http://www.hondampe.com.au/docs/owning_a_honda/owners_manuals/motorcycles/62KZZ00_CRF250L13_OM.pdf

945 :774RR:2019/11/23(土) 19:46:20 ID:3Ytj5xmr.net
ありがとう
エンジンはバラせないけど足は自分でやるからトルク値がわかるのが助かる…!

946 :774RR:2019/11/26(火) 17:12:28.30 ID:+ITg070p.net
武川のFコン付けてる奴おる?
どんな具合か教えて下さい!

947 :774RR:2019/11/26(火) 17:44:03 ID:/tdwNAYx.net
お前が聞きたい事を箇条書きで具体的に書け
そしたら考えてやる

948 :774RR:2019/11/27(水) 08:07:01.51 ID:2H+fn7kQ.net
md44でデルタのバレル4買ったんやが、純正エキパイに液ガスさえ準備してたらそのままポン付けできるんか?

949 :774RR:2019/11/27(水) 12:18:19 ID:xkg4P1cD.net
>>948
エキパイは忠男を付けてあげて

950 :901:2019/11/27(水) 19:50:28.72 ID:FL6TFful.net
MD44で発病中のエンスト病ですが、

現在走行距離650km

450kmの時点でオイル交換→ホンダ G1に
6000回転で止めていた回転数を7〜8000回転まで使うようにした。

上記の内容でオイル交換後200kmでのエンスト病の発症は一回におさまりました。明らかに改善傾向です。
慣らしを終える頃にクラッチの調整とオイルをホンダG2にする予定。

慣らしを終わらせる頃にはエンスト病はおさまっているかもしれません。

あ、
ちなみに冷却水ももれなくMD44でも漏れはあるようです。

951 :774RR:2019/11/27(水) 19:56:23.90 ID:y5369pKU.net
こうやってオイル宗教の信者が出来上がってくのか…

952 :774RR:2019/11/27(水) 20:03:36.39 ID:NFewJKtO.net
オイルは質より鮮度

953 :945:2019/11/28(木) 00:11:41.98 ID:5dyuPTWZ.net
車でもバイクでも同じくオイル信者ではないです。
ただ。タイ生産の時点でのオイル品質には違和感を覚えたのも事実です。

500キロ弱とはいえ、あまりにも汚れを吸い取っていない綺麗なまま。

G2と書いたのはウチの、近所だとG1とG2が100円程度しか変わらないから。ですかね

954 :774RR:2019/11/28(木) 07:43:44.74 ID:d71OyKEF.net
G1とかG2ってギアがスコスコ入らないイメージ
そこらへん問題ないん?

955 :774RR:2019/11/28(木) 07:56:11.86 ID:ECzg8hue.net
オイルに不信感あるなら中途半端はやめてG3ぐらいのを入れとけばエンスト起きても起きなくてもスッキリするんじゃないか
俺はオイル関係ないと思うけど...

956 :774RR:2019/11/28(木) 08:01:52.16 ID:8xH4SEmQ.net
なんにせよ不具合減ったならよかった

957 :774RR:2019/11/28(木) 08:05:30.72 ID:HRII6M81.net
長時間連続運転、過走行でなければ問題なし

958 :945:2019/11/28(木) 08:32:03.68 ID:5dyuPTWZ.net
エンストが減ったのは

新品エンジンの慣らしが進んだことではないかと今のところ思ってます。使用回転数域も含めて。

オイルはたまたま合わせて交換しただけで、要因とは思っていませんが、タイミングは重なっているので可能性はゼロではない。

そんな現状です。今後の進展に期待します

959 :774RR:2019/11/29(金) 22:06:16.85 ID:kxUO6eWY.net
中型の新車買うの、何台目?

960 :774RR:2019/11/30(土) 07:38:13.46 ID:p2uHM7zr.net
という話を軽二輪スレで聞く意図と中型とは何を指すのか知りたい

961 :774RR:2019/11/30(土) 15:50:53.51 ID:cMwCdgBK.net
>>960

ここは>>959にまかせてっ!!

962 :774RR:2019/11/30(土) 16:30:28.74 ID:7n1WTLln.net
アマゾンでオニールのシエラ2 買った人おる?
プライム会員だと多少は早く到着するかな?

963 :774RR:2019/11/30(土) 17:37:39.52 ID:pwYbIOUT.net
中型といえばいわゆる中型免許、126〜400cc
(わざわざ言うのだから)特にその中でも軽二輪を除く251〜400cc
あるいはミドルっつー意味で750cc付近

だいたいこの3パターンの意味で使ってるんじゃないか

964 :774RR:2019/11/30(土) 20:11:55.02 ID:w1x8GWO1.net
>>962
出品してる店からだからプライムは関係なく、店次第だね

965 :774RR:2019/11/30(土) 20:44:33.31 ID:qPfEmyLj.net
>>964
そうなんですか
ありがとうございます

966 :774RR:2019/11/30(土) 22:15:04.65 ID:r8ki9E/B.net
恐るべきパワーの無さからDRZに乗り換えてしまった
オフ初心者卒業させてくれてありがとう

967 :774RR:2019/12/01(日) 01:54:05.78 ID:W8chihwZ.net
何乗っても初心者だろお前じゃ

968 :774RR:2019/12/01(日) 06:53:07 ID:adFM3HG5.net
ホンダCRF450L RALLY CONCEPT(ラリーコンセプト)は20Lタンクに増量

ttps://young-machine.com/2018/11/09/16931/

969 :774RR:2019/12/01(日) 07:48:55.68 ID:J2YJKAWn.net
WR250から乗り換えようかと考えてるけど、オンロードのツーリングがメインでフラットな林道をちょこっと走る程度の使い道ならCRFが良いよね?

970 :774RR:2019/12/01(日) 07:56:24.94 ID:rkKzh2YC.net
>>969
WRが寿命じゃなければそのままでいい気がする

971 :774RR:2019/12/01(日) 08:07:04.26 ID:E3ttjlcm.net
CRF250Lは言わばダンロップD604
WRがD603でKLXがD605
D604でいけるなと思える程度のところがCRFにはちょうどいい

972 :774RR:2019/12/01(日) 08:19:36.38 ID:TbOrZcj9.net
実質オンロードのみじゃねーかよw

973 :774RR:2019/12/01(日) 11:38:00 ID:2jAmDZCw.net
自分で走り出して初めて気づいたけど、俺全く林道好きじゃ無かったわ
でも見た目はオフ車がいいの(ワガママ)

974 :774RR:2019/12/01(日) 15:30:56.55 ID:7cXvOhgw.net
わかるわそれ
だからタイヤもD604とかGP210じゃカッコよく思えない
せめてシラックみたいなパターンでないと…

975 :774RR:2019/12/01(日) 18:24:39.48 ID:z5K+KqKH.net
面倒くせえから、純正と同じ
IRC 前GP21 後GP22 でいいや

976 :774RR:2019/12/01(日) 21:17:40.55 ID:v6W9lpPw.net
純正タイヤはオールマイティーな良いタイヤだと思いますねえ

977 :774RR:2019/12/01(日) 23:08:29.55 ID:t75+H8CY.net
発電量ってどの程度余裕ありますかね?電熱ウェアを導入しようと思ってますが

978 :774RR:2019/12/01(日) 23:20:13.46 ID:Ms1510R3.net
グリヒとジャケットならいける

979 :774RR:2019/12/01(日) 23:29:48.55 ID:t75+H8CY.net
グリップヒーターなしでHEATECH全身は無理ですかね?
(ぶっちゃけジャケットはいらないんですけど)
バイク乗ってて寒いのって足と手だと思うんですよね……

980 :774RR:2019/12/01(日) 23:40:05.77 ID:5PBitHr0.net
自分の場合は体のほうは工夫でどうとでもなるけど手先だけはグリヒで温めないとどうにもならなかったな

981 :774RR:2019/12/01(日) 23:48:52.31 ID:t75+H8CY.net
脚と足先とグリップヒーターで行ってみようかなと思います
駄目だったらまあシニマス

982 :774RR:2019/12/02(月) 01:04:44.91 ID:5Qsh+DLW.net
シヌ前に報告してw

983 :774RR:2019/12/02(月) 02:34:02.92 ID:uNAfwYYe.net
CRF250M、昨日買いました。ほとんど値引き無かったけど店員さんが親切だったから即決。皆さん宜しくお願いします。

984 :774RR:2019/12/02(月) 02:48:36.72 ID:IgHz0EA3.net
>>983
おめ!いい色買ったな

985 :774RR:2019/12/02(月) 10:35:32.98 ID:mKc7x6AD.net
>>983
貰い手の少ないMをよくぞ貰ってくれた
君はCRF界の雄だ!

986 :774RR:2019/12/02(月) 12:37:56.19 ID:i8qRgAc7.net
>>964
やっぱりヤマハのゼニスにします
韓国メーカーのOEMらしいけど安いし早く届くし

987 :774RR:2019/12/02(月) 19:54:24 ID:VFMioGRu.net
crf250mって、250cc 界隈でどんな立ち位置?
元気よくてふらっと半日ツーリングできるようなモタード があるって聞いたんだけど、crf250mのこと?

988 :774RR:2019/12/02(月) 20:31:37.01 ID:nCHdGVnZ.net
>>986
すぐにボロくなったよ

989 :774RR:2019/12/02(月) 22:45:06.61 ID:6laJiygo.net
>>987
「元気よくて」
ここは全く意味分からんけど
「ふらっと半日ツーリングできるような」
航続距離の短さをオブラートに包んだ表現とか
「モタード がある」
そもそも既製品で売ってるモタードが希少

このあたりからやっぱmのことなんじゃないかと

990 :774RR:2019/12/02(月) 23:08:04.96 ID:1+0caZ39.net
https://i.imgur.com/twPVOO6.jpg
https://i.imgur.com/UiDYnEN.jpg
ちゃんとしたオフタイヤのセローとトリッカーに置いていかれるD605CRF俺
ソロで未舗装路行くぶんには自分のペースでちんたら走るからいいけど、他人についていくには大きすぎるハンデだ

991 :774RR:2019/12/02(月) 23:41:42.73 ID:i8DR0C7S.net
オフはなによりもまずタイヤがものをいう
しかしCRFが一番かっこいいだろ

992 :978:2019/12/02(月) 23:51:29.40 ID:uNAfwYYe.net
Mって、ダメな娘なの?

993 :774RR:2019/12/02(月) 23:53:36.02 ID:nGFgVqRw.net
天空の池ってところかな?

994 :978:2019/12/02(月) 23:59:15.88 ID:uNAfwYYe.net
難しい?

995 :774RR:2019/12/03(火) 00:39:07.01 ID:g8XEzANK.net
いいと思って買ったバイクでしょ?安心なさい
https://honda.lrnc.cc/_ct/17261668/p2#content-paging-anchor-17261668
https://moto.webike.net/moto_report/2017/09/10086/
https://motor-fan.jp/article/10010460

996 :774RR:2019/12/03(火) 10:47:10 ID:33i9Se9H.net
新車からかなりカスタムして売ってる店あるよな 東京の方で
あれは外装カスタムだけ?

997 :774RR:2019/12/03(火) 10:51:47 ID:33i9Se9H.net
>>85
CBR250RかジクサーSF250がいいな
何にでも使いやすい

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200