2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part52

1 :774RR:2019/07/11(木) 20:38:32.88 ID:um9WISjU.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549404575/

90 :774RR:2019/07/23(火) 19:29:53.97 ID:cVKXoI1S.net
なんなら126ccでも良かった……とまでは言いすぎだけど
基本40〜60巡航で、最悪高速乗っても短時間ならストレス少ないよくらいの意識が一番向いてるような気もする
縦溝とかあると80キロぐらいで既に怖いし

91 :774RR:2019/07/23(火) 19:36:47.39 ID:YrUJvziV.net
>>89
昔のトレールよりは高速ではマシだとは思う。

92 :774RR:2019/07/23(火) 19:48:44.89 ID:T7EOkNY+.net
結局なんでもとりあえずそつなくこなすって事でいいですか?

93 :774RR:2019/07/23(火) 19:59:44.30 ID:bcwkwSt3.net
まあそうですね

94 :774RR:2019/07/23(火) 20:19:02.70 ID:5J0dQexM.net
弱点の高速道路もオフ車全般に言えることだし
オフ車の中では楽な方なのでそれほどマイナス要素ではない
言いたいのは高速がつらい一番の理由はブロックタイヤなのでオン寄りタイヤに変えると全然違う

95 :774RR:2019/07/23(火) 20:33:15.00 ID:/8EJUZPz.net
>>84
ミドルのV4って特性や重量とパワーのバランスが最高だよね
でも昔から売れないのは所有する欲が満たされないんじゃないかな
音も含めて

96 :774RR:2019/07/23(火) 21:47:49.24 ID:AVxcTKsa.net
テクニクスのカートリッジキットって良さそうね

97 :774RR:2019/07/23(火) 22:02:28.51 ID:KElbF1Y8.net
オン寄りタイヤに換えたら負けだと思ってる

98 :774RR:2019/07/23(火) 22:33:51.81 ID:PjVEPORT.net
そのプライド燃やして何キロ走れる?

99 :774RR:2019/07/23(火) 23:01:24.20 ID:4DZrCHQv.net
そこでシラックやK180が登場

100 :774RR:2019/07/23(火) 23:18:23.96 ID:ar3NBcqr.net
>>87
両方所有している俺は勝ち組

101 :774RR:2019/07/23(火) 23:45:48.71 ID:2HM5y0zu.net
むしろオンタイヤでオフガンガン走って勝ちに行こうぜ

102 :774RR:2019/07/24(水) 06:23:32.76 ID:VnEgzFCb.net
Mでいいやん。

103 :774RR:2019/07/24(水) 08:33:53.94 ID:L6NTW69O.net
ミドルV4って、まあVFRが
高いのもあるし、事実上の白馬の王子様専用車だったのもあって敬遠もないかな?

104 :774RR:2019/07/24(水) 14:01:56.17 ID:7vPLh/b9.net
右ステップとローダウンリンクの中間あたりからホース垂れてるんだけど
こんなんあったっけ……

105 :774RR:2019/07/24(水) 19:27:47.75 ID:9OEqzF5T.net
なんだそれ
ドレンホースでなく?

106 :774RR:2019/07/24(水) 19:59:09.95 ID:zFWdNFB+.net
こっわ

107 :774RR:2019/07/24(水) 20:27:47.03 ID:xtt2RV/G.net
気づいてないだけで納車時の写真確認したらあったわ
この子たちドレンホースって言うのか
サンクス

108 :774RR:2019/07/24(水) 21:35:25.35 ID:YU2Tu8o4.net
ドレンホースはそれっぽいこと言っただけで自信ないけどなんか生えてきたとかどっか外れてぶら下がってるとかじゃないっぽくてよかった

109 :774RR:2019/07/25(木) 05:47:31.74 ID:JAq56yQy.net
生のCRFのドレンホースだ、ご立派ァ!

110 :774RR:2019/07/25(木) 16:07:52.04 ID:2vOb6gxJ.net
バイク自分で整備するまでこういうホースは両端がどこかに繋がってると思ってたから、垂れ下がってるの見てめちゃくちゃ焦ったな。
慌てて持っていったバイク屋のおっちゃんが笑いながら教えてくれた。

111 :774RR:2019/07/25(木) 18:03:32.30 ID:6OcBo9Eu.net
自分もバイク買って初めての夏にガソリン垂れてきてバイク屋さんへ行ったことあるよ
ただのガソリン入れすぎだった

112 :774RR:2019/07/25(木) 23:02:26.62 ID:nDMSSE6J.net
免許取立てのころ
スタンド掛けてオイル窓見てオイルがねぇ、って焦った身としては
あまり笑えない

113 :774RR:2019/07/25(木) 23:18:07.97 ID:SPA2kVn7.net
メンテスタンドって便利?
買ったばかりで外装フキフキと、棒ジャッキで後輪浮かせてチェーン注油くらいしかできないけど
あと何を基準に選べばいいんだろう
車軸までの高さとか?

114 :774RR:2019/07/26(金) 07:40:54.19 ID:aj0IvC44.net
車高低いからモトクロス用のやつだと入らない
サイズ確認してから買え、便利だぞ

115 :774RR:2019/07/26(金) 10:17:22.82 ID:gLPUFrrW.net
こういうの使ってるけど便利だぞ
https://img12.shop-pro.jp/PA01060/957/product/14951535.jpg

116 :774RR:2019/07/26(金) 10:59:24.91 ID:tU3QoDHL.net
このバイクでそれはナイわ
クルクル面倒くさい

117 :774RR:2019/07/26(金) 11:15:22.92 ID:gLPUFrrW.net
上げ下げは電ドラで一瞬
バイク3台あるから使いまわせて良いよ

118 :774RR:2019/07/26(金) 11:31:29.68 ID:ZaKBfnOJ.net
結局何が1番いいんだ
チェーン清掃くらいしか使わないとパンダジャッキがいいのか?

119 :774RR:2019/07/26(金) 11:38:47.46 ID:34BCLMmT.net
>>115
俺も使っている、便利だ

120 :774RR:2019/07/26(金) 12:16:39.32 ID:AC/kVNlR.net
俺もパンタジャッキ
台風の時はスタンドと反対側のステップ付け根に軽く当てといて転倒防止なんて使い方もできるよ

121 :774RR:2019/07/26(金) 13:03:02.72 ID:gptDLqDD.net
REタイチのRSP104クイックスタンド使ってる。
欠点は、ゴムローラーの横の角ばっている部分がアンダーフレームに当たることがあること。
削っている人もいるみたい。
ttp://pro.rs-taichi.com/product/RSP104.html
ttp://pro.rs-taichi.com/share/item/prdct/000/000/404/image.jpg

122 :774RR:2019/07/26(金) 13:26:31.46 ID:gLPUFrrW.net
ホイール周り、サス、タイヤ交換 etc… なんかも弄るなら
前後ホールとも浮かせられるヤツを一つ持っとくと良いね
チェーンメンテくらいなら何もいらんくらいだし

123 :774RR:2019/07/26(金) 17:58:59.81 ID:9jLLUmWX.net
みんなスゲー
自分なんか場所がないが
知識も技術もないんだなこれが

124 :774RR:2019/07/26(金) 18:11:29.54 ID:dVfTpJXQ.net
M乗りだからオンロード用のレーシングリアスタンドでも買おうかと思ってる

125 :774RR:2019/07/26(金) 18:43:56.32 ID:WfnyHsll.net
スタンド欲スィ…
これがあればチェーンメンテもスールスルーなんだろうなあ

126 :774RR:2019/07/26(金) 19:09:33.98 ID:xYE4H41V.net
DRCのリフトスタンド使ってるけど、手持ちのオフ車の中でCRFだけずば抜けて地上高が低いから、ぶっちゃけ無理くり使ってる感じ…

127 :774RR:2019/07/26(金) 19:57:11.72 ID:7Z0BgXCO.net
こんなもんに金かけてどーすんの
ビール大瓶のケースで充分じゃん

128 :774RR:2019/07/26(金) 20:09:12.85 ID:+EeLl1/Z.net
便利さに見合う金が払えますか?ってだけじゃん
140キロをよたよた持ち上げてビールケースとか想像するだけで面倒くさそうだから3000円出した
そもそも普通の人はビールケース持ってねえし

129 :774RR:2019/07/26(金) 20:54:01.98 ID:koXM2jiF.net
https://i.imgur.com/ZY59VKm.jpg
ボケてるけどほんとにケチってやるならコレ
ロンツー中とかメンテスタンドがない時の手段として使うと便利

130 :774RR:2019/07/26(金) 21:22:43.31 ID:9LL+jIHU.net
ホースが汚ねぇ多分ネチョネチョ

131 :774RR:2019/07/26(金) 21:25:02.40 ID:CSX4urL/.net
オフ車なんだから横倒しにすればヨシ!

132 :774RR:2019/07/27(土) 07:49:27.53 ID:x/Zqelxq.net
>>129
全然わからない

133 :774RR:2019/07/27(土) 10:18:46.54 ID:k9X5+LP+.net
鋼製束いいぞ500円で買える

134 :774RR:2019/07/27(土) 10:39:48.99 ID:9MLii+LB.net
>>132
センタースタンドと、バイクを傾けてハンドル左側を壁に当ててそれらを支点として後輪浮かしてるのかな?

135 :774RR:2019/07/27(土) 11:07:09.38 ID:LibZQpxL.net
>>134
写真とどっこいどっこいの意味不明解説やめろ
もう一度落ち着いて書いてくれ
サイドスタンドと壁とあとどこで支えてるって?

個人的には反対側に棒型のジャッキがあるだけだと思うが何故左から撮った?という疑問が残る

136 :774RR:2019/07/27(土) 11:28:18.37 ID:YI1Eto68.net
説明自体は理解できてるようなので落ち着いて自分でやってみてくれ
あとの一点は前輪だよ
スタンドを立てハンドルを右に切って車体を左に傾ける
スタンドで突っ張ってリアが浮きながら傾くから、ハンドルで壁に持たれかけて状態を維持する

137 :774RR:2019/07/27(土) 11:29:22.47 ID:10OBthy5.net
ハンドル、前輪、サイドスタンドの三点支持じゃね

138 :774RR:2019/07/27(土) 11:36:25.04 ID:9MLii+LB.net
>>135
後輪浮かせてる、って書いたんだから、言外に前輪が接地してるのはわかると思ったが、書かないとダメでしたか言葉足らずでしたすみませんね。
あと俺は写真をあげた人間じゃないぞ、写真の状況と経験からそうやってるのかなって思っただけだ。

139 :774RR:2019/07/27(土) 11:39:30.81 ID:LibZQpxL.net
なるほど
本当に立つとは思わなかった

140 :774RR:2019/07/27(土) 11:47:26.65 ID:1/k7SkSo.net
(スプレー缶で後輪持ち上げてるのかスゲー!って書こうとしたなんて絶対に言えない)

141 :774RR:2019/07/27(土) 11:58:49.17 ID:c+imVcw2.net
>>127
ビールや日本酒ケースって販売店の持ち物じゃないから、最近はくれないし、買うと数千円するよ。

142 :774RR:2019/07/27(土) 13:50:40.91 ID:6KWVzYAf.net
預り金200円で借りられる

143 :774RR:2019/07/27(土) 16:03:33.95 ID:wmk2Ezli.net
そんなもんいちいち借りるくらいなら車の中にあるジャッキ使えよ

144 :774RR:2019/07/27(土) 16:35:40.19 ID:8dAyY2K9.net
高くないんだから、オフ車用のスタンド買え 

145 :774RR:2019/07/27(土) 18:46:04.34 ID:7rinVu6n.net
>>140
俺もそう思ったから安心せいw

146 :774RR:2019/07/27(土) 19:44:20.00 ID:10OBthy5.net
(マジかよ!)

147 :774RR:2019/07/27(土) 20:06:27.28 ID:J0B+Xh3o.net
一番の悪は撮り直ししなかった>>129

148 :774RR:2019/07/27(土) 20:24:41.76 ID:rSCPkJTE.net
正直目から鱗だった
壁要るけど一生に一回くらいは覚えてて良かったなってタイミングくると思う

149 :774RR:2019/07/27(土) 21:11:59.48 ID:4jRHkxPs.net
>>145
よかった!
書くだけ書いて寝落ちしてしまったから恥をかかなくて済んだ!よかった!

明日やってみよう特に浮かせる用事はないけど試してみる

150 :774RR:2019/07/27(土) 22:41:58.67 ID:oHXsHjFb.net
M9月で終わり

151 :774RR:2019/07/28(日) 07:47:27.57 ID:xcB3X9/W.net
CRF250RALLYとCRF250LはEURO5適合の新型にモデルチェンジするみたい。プラグ2本っぽい?
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80529301.html

152 :774RR:2019/07/28(日) 08:34:12.50 ID:ohGIQrkv.net
終わりと言われると乗りたくなる不思議
ドラグーンも終わっちゃうのか……

153 :774RR:2019/07/28(日) 08:37:49.59 ID:JBkG+YLb.net
450ラリーコンセプトのデザインいいね
これで250も寄せてくれたら買い換えるかもしれない…

154 :774RR:2019/07/28(日) 11:37:28.93 ID:f0mVjofK.net
>>151
このレイアウトはプレチャンバーだよな
ついにバイクにもレースで使われている技術が使われるか
IAVあたりから技術でも買ったか?

155 :774RR:2019/07/28(日) 20:49:09.31 ID:qQRLzpbk.net
えっ
M生産終了なの

156 :774RR:2019/07/29(月) 03:39:54.91 ID:76PZIs0I.net
売れてなさそうだったしなぁ

157 :774RR:2019/07/29(月) 07:46:01.30 ID:Yl0NhlkO.net
来年新型が出るの?

158 :774RR:2019/07/29(月) 07:47:58.58 ID:8uP98QMP.net
LとラリーはでるがMは出ない

159 :774RR:2019/07/29(月) 08:22:45.64 ID:xnCPqCWV.net
ホイールだけあれば何とかしてくれるでしょ

160 :774RR:2019/07/29(月) 10:49:07.35 ID:SXyYLcot.net
モタードにする人は社外の太いリム入れるでしょ

161 :774RR:2019/07/29(月) 14:49:33.92 ID:tsdKsBNG.net
NCのナックルガードてつけられる?

162 :774RR:2019/08/01(木) 08:06:57.73 ID:dM6XUjUe.net
福岡住みでMD38のLに乗ってて、マフラーが無限ツインなんだけど、
だれか俺のツインと、忠男BOX+FMFかデルタサイレンサ、
もしくはパワボムかメガボム+FMFサイレンサと交換してくれる人いないかな。
取り付けまでやってくれる人じゃないと、俺はお手伝い程度しかできん。
そんな奇特な人おらんかな。

163 :774RR:2019/08/01(木) 09:00:37.77 ID:NiqbMmSH.net
俺はパワボム+FMF Q4なのだが、転職した先が違法改造にめちゃ厳しいし、実際音もうるさい
東京だし今回は力になれないが呼びかけ方次第では替えてくれる人は居そう

164 :774RR:2019/08/01(木) 10:14:36.64 ID:dM6XUjUe.net
メガボムつけても熱でパンツが溶けたりしないのかな。

165 :774RR:2019/08/01(木) 14:24:54.79 ID:el5w4Tdx.net
この時期高速でぶん回してるとオイル減るね?ね?

166 :774RR:2019/08/01(木) 18:38:38.84 ID:ltrEHlw0.net
減らねえよ

167 :774RR:2019/08/01(木) 18:56:59.16 ID:prHlgsFa.net
高速はよく乗るし100km/h巡航だが、オイルは減ったことないよ。
スプロケとタイヤもノーマル。

168 :774RR:2019/08/01(木) 19:19:27.47 ID:5+oTPh0J.net
KLX230登場
我らもはやこれまでか・・・・

169 :774RR:2019/08/01(木) 19:23:54.71 ID:ex2rAuzm.net
134kg・・・
CRF250Lで良くない?
次期型は値上がり&重量増かもしれんが

170 :774RR:2019/08/01(木) 19:35:04.52 ID:4QAv/QCh.net
これよっぽど新車&カワサキブランド好きじゃないと買わないだろ
あとは試乗してどんなもんか体感してみたい

171 :774RR:2019/08/01(木) 20:21:22.06 ID:UYMFItvx.net
同じグローバルパンツライトとして個人的には歓迎だ

だがCRFはスイングアームの美しさがクラス随一よ

172 :774RR:2019/08/01(木) 20:50:40.00 ID:prHlgsFa.net
>>171
スイングアームだけは金掛かってそうだ。

173 :774RR:2019/08/01(木) 21:17:05.46 ID:zFuIPTE5.net
まじかよ
おれのアッパー近くあったのが1000キロ走ったらアンダー割ってたよ

174 :774RR:2019/08/01(木) 21:43:43.01 ID:Bfm+Pr5l.net
俺の初年度式のCRFも4万キロ乗ってオイル漏れとか減ってくって症状は出てないなー。
昔乗ってたXRとは大違いだなと感動してる。

175 :774RR:2019/08/01(木) 22:19:53.80 ID:zFuIPTE5.net
外れ個体かよ
残念

176 :774RR:2019/08/01(木) 22:44:47.62 ID:/bTlXjL8.net
プラグ交換手が大きいと地獄やったで

177 :774RR:2019/08/01(木) 22:50:09.91 ID:jaayqif1.net
珍しい仕事だなぁ>プラグ交換手

178 :774RR:2019/08/01(木) 23:03:15.13 ID:l/JnQOyj.net
これのオペレーションしてたんだな
http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/ob/images/ob_07_ph03.jpg

179 :774RR:2019/08/02(金) 08:36:28.05 ID:4LMY1IPY.net
>>173
どこかから漏れてないか?

180 :774RR:2019/08/02(金) 08:38:58.48 ID:4LMY1IPY.net
あと、エンジン停止数分後にちゃんと垂直にして確認しているかとか。

181 :774RR:2019/08/02(金) 09:37:25.42 ID:rc04SCdk.net
なんかヤフー知恵袋で見かける見当違いなアドバイスして親切オナニーしてる人みたいだな

182 :774RR:2019/08/02(金) 10:47:17.56 ID:33nioDd8.net
>>168
OHC、タコメーター無しで論外

183 :774RR:2019/08/02(金) 10:59:06.84 ID:4LMY1IPY.net
>>181
えっ?俺のこと?

184 :774RR:2019/08/02(金) 11:42:10.33 ID:3AAV7yeS.net
昨日オイル減ったって書いたもんだけど、
朝見たらアッパーはるかに越えてたわ
100キロ走って見たら真ん中ぐらいだからこれでいいのか
しかし朝イチと暑くなった時の差が激しいな
皆もちゃんとみたほうがいいよ

185 :774RR:2019/08/02(金) 11:51:10.17 ID:4LMY1IPY.net
>>184
オーナーズマニュアルに点検方法が書いてあるよ。

エンジンオイルの点検
1..エンジンが冷えている場合は、3〜5分ほどアイドリングさせる。
2.メインスイッチをOFFにしてエンジンを止め、2〜3分間待つ。
3.足場のしっかりした平坦地にサイドスタンドを立て、車を倒さないように垂直に起こす。
4.オイルレベルが点検窓の上限と下限の間にあることを確認する。

持ってなければ以下でダウンロードできる。
ttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/?v=all&m=crf250l

186 :774RR:2019/08/02(金) 12:11:15.95 ID:FnBUCuqe.net
>>184
安心してください
ちゃんと見てますよ

187 :774RR:2019/08/02(金) 18:32:26.94 ID:ijpCBOgo.net
ようはオイルが透明すぎて無くなったと勘違いしたってことやろ

188 :774RR:2019/08/02(金) 18:39:21.99 ID:ABzmDtwY.net
>>183
いや見当違いじゃないと思う

189 :774RR:2019/08/02(金) 21:48:55.23 ID:/R+NR/lk.net
サイドスタンドに傾けたまま見ると空っ欠になっているようには見える

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200