2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型?】Kawasaki W800 Part26【旧型?】

1 :774RR :2019/07/20(土) 21:00:59.52 ID:g79sJE210.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
Kawasaki W800 Part25
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535891584/l50
Kawasaki W800 Part26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551270602/l50

950が次スレを立てる
1行目にワッチョイ→!extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピーね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/07/20(土) 21:01:51.29 ID:g79sJE210.net
◆ 過去スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
Kawasaki W800 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311675885/

3 :774RR :2019/07/20(土) 21:02:14.36 ID:g79sJE210.net
Kawasaki W800 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327975289/
Kawasaki W800 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340273500/
Kawasaki W800 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355096977/
Kawasaki W800 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377098301/
Kawasaki W800 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391854823/

4 :774RR :2019/07/20(土) 21:02:35.87 ID:g79sJE210.net
Kawasaki W800 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403737507/
Kawasaki W800 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411944358/
Kawasaki W800 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421730691/
Kawasaki W800 Part14©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428145941/
Kawasaki W800 Part15©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442489342

5 :774RR :2019/07/20(土) 21:03:03.70 ID:g79sJE210.net
Kawasaki W800 Part16©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456370008/
Kawasaki W800 Part17
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462316834/
Kawasaki W800 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466237915/
Kawasaki W800 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470704575/
Kawasaki W800 Part20
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478962684/

6 :774RR :2019/07/20(土) 21:03:51.37 ID:g79sJE210.net
W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU

7 :774RR :2019/07/20(土) 21:04:23.19 ID:g79sJE210.net
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0

8 :774RR :2019/07/20(土) 21:06:06.79 ID:g79sJE210.net
8

9 :774RR :2019/07/20(土) 21:06:26.40 ID:g79sJE210.net
9

10 :774RR :2019/07/20(土) 21:06:38.46 ID:g79sJE210.net
10

11 :774RR :2019/07/20(土) 21:06:50.00 ID:g79sJE210.net
11

12 :774RR :2019/07/20(土) 21:07:01.64 ID:g79sJE210.net
12

13 :774RR :2019/07/20(土) 21:07:12.61 ID:g79sJE210.net
13

14 :774RR :2019/07/20(土) 21:07:24.50 ID:g79sJE210.net
14

15 :774RR :2019/07/20(土) 21:07:38.16 ID:g79sJE210.net
15

16 :774RR :2019/07/20(土) 21:07:49.90 ID:g79sJE210.net
16

17 :774RR :2019/07/20(土) 21:08:03.14 ID:g79sJE210.net
17

18 :774RR :2019/07/20(土) 21:08:17.48 ID:g79sJE210.net
18

19 :774RR :2019/07/20(土) 21:08:30.45 ID:g79sJE210.net
19

20 :774RR :2019/07/20(土) 21:08:42.54 ID:g79sJE210.net
20

21 :774RR :2019/07/20(土) 21:09:48.31 ID:g79sJE210.net
ハイ!

22 :774RR :2019/07/20(土) 21:16:27.16 ID:uwOa93w7M.net
W乙

23 :774RR :2019/07/21(日) 07:45:49.70 ID:WvARCnOKM.net
wwz

24 :774RR :2019/07/21(日) 10:25:10.37 ID:E/nzSueS0.net
650のスレで壊れる壊れないの話してるけど
800も故障はしないよね、油温は高いみたいだけど
新型はどうですか?

25 :774RR :2019/07/21(日) 10:56:52.11 ID:/T7cmlHMp.net
めっちゃ熱い

26 :774RR :2019/07/21(日) 11:14:39.32 ID:JGBttM5zM.net
>>24
旧W8を7万キロ乗ってるけど、
最近息継ぎするようになりアイドリングも不安定
近々修理に出すけどこれから出費が多くなりそう
FフォークのOHにチェーンスプロケットにバッテリーの交換
まだ一回も交換してないんだよね

27 :774RR :2019/07/21(日) 12:48:49.60 ID:E/nzSueS0.net
>>26
1回フューエルワン試してみたら?

28 :774RR :2019/07/21(日) 13:54:29.66 ID:IV3Mu3yT0.net
無事W800 Streetが納車されたので人柱

旧W800のセンスタをつける時に左ステップと干渉するけれども左ステップも旧W800のものがポン付けできた(ピントが手前なのは許して)
https://imgur.com/FrU0w9W

あと、エキパイに旧W800のゴムダンパーもポン付け出来たのでセンスタから下ろす時も神経質にならずに済むよ

29 :774RR :2019/07/21(日) 14:31:32.46 ID:JGBttM5zM.net
>>27
F1一本分使ってオイル交換して、
オイルまみれだったエアフィルターも掃除したけどちょっと改善した程度だった
もうプロに任せます
>>28
オレなら整備する時だけバネ無しで取り付けて使うかな
昔乗ってたSRはそうしてた

30 :774RR :2019/07/21(日) 15:02:15.18 ID:lZEbZ3m00.net
購入を考えてて一度レンタルで距離乗ってみたいんだが、地元に取り扱いないんだよなぁ
沖縄で旅行がてら借りてみようかな

31 :774RR :2019/07/21(日) 15:43:29.55 ID:E/nzSueS0.net
>>29
そうなんですか。お大事に。

32 :774RR :2019/07/21(日) 17:34:10.27 ID:RJxUKvR30.net
>>28
先週契約して現在納車待ちですが早速パーツ注文しました。
加工前提で考えてたので助かりました。
情報ありがとうございます。

33 :774RR :2019/07/21(日) 18:08:34.37 ID:IV3Mu3yT0.net
>>32
契約おめ!
ダンパーの取り付けはセンスタを取り付けた状態(バネの有無は問わず)で
ダンパーをエキパイとセンスタで挟み込むようにすると入りやすかったです
人力だとかなり難しいかと…

34 :774RR :2019/07/22(月) 02:29:42.06 ID:rz9dzwLHM.net
ダンパはシリコンスプレーすると簡単に入るよ

35 :774RR :2019/07/22(月) 06:55:07.19 ID:420A3Oz30.net
無理にねじ込んだらダメ・・・
もっとヌルヌルにして・・・

肝に命じておきます

36 :774RR :2019/07/22(月) 22:11:03.47 ID:zWCTlmwv0.net
旧w800のスタイルで新型のエンジン、前後ディスクになってくれたらなぁと妄想してしまう
エンジン音やフィーリングは新型のがすごく好き

37 :774RR :2019/07/23(火) 07:50:05.95 ID:/8NHg82r0.net
>>36
GSX-Rに刀の外装つける奴もいるくらいだからやっちゃえば?
新旧W800の外装入れ換えなんて楽勝でしょう
フロントも三又から帰ればポン付けじゃね?

38 :774RR :2019/07/23(火) 07:51:44.99 ID:/8NHg82r0.net
金とかめんどくさいとか言うなら
それだけの事ですよって感じ、そのままどっちか乗っとけば?

39 :774RR :2019/07/23(火) 07:59:35.21 ID:/8NHg82r0.net
僕はあれやこれやと自分の理想に近づくようにいじり回し
出来上がった物を見て、これなら最初からあれ買っとけばよかったとか
ノーマルが一番だったなと思い直し後悔するタイプです。
何度も同じ事を繰り返しかかったお金を考え後でくよくよするタイプです。
と、自己紹介

しかし、その過程で得た経験はここでうだうだ語るのに役に立ちます。

40 :774RR :2019/07/23(火) 08:09:54.23 ID:2nnt926bp.net
2つめはいらないのでは

41 :774RR :2019/07/23(火) 08:52:31.09 ID:OkaWwmgrd.net
>>40
そうですね
ちょっと反省

42 :774RR :2019/07/23(火) 10:04:25.37 ID:bBJtQBG8a.net
3つ目もいらないな

43 :774RR :2019/07/23(火) 10:17:02.72 ID:SzYC9BtX0.net
https://pbs.twimg.com/media/DFIol0RVwAA1d0g.jpg

44 :774RR :2019/07/23(火) 18:52:46.96 ID:uEF/aPx+0.net
マフラーを新型のに換えりゃ同じ音になるんじゃねーか

45 :774RR :2019/07/24(水) 10:47:39.25 ID:HUcpysct0.net
無知で申し訳ないのですが
W800はブロックタイヤ履いてダートとか走っても大丈夫でしょうか?

46 :774RR :2019/07/24(水) 13:53:53.92 ID:SidvMG9Cd.net
>>45
スクランブラーはそういうバイクでしょう
W800のラインナップには無いけどやってる人はいるでしょう
イギリスでそういうレースなかった?

47 :774RR :2019/07/24(水) 15:49:40.23 ID:MdurE4z00.net
こんな感じですか?

http://dougarider.com/archives/22273

48 :774RR :2019/07/24(水) 16:01:02.20 ID:MdurE4z00.net
すみませんこっちで
https://youtu.be/Fl8AH4ZN9xo

49 :774RR :2019/07/24(水) 16:12:02.32 ID:QtfyNnMJM.net
増税後にw800スクランブラー出るかもな

50 :774RR :2019/07/24(水) 18:30:30.16 ID:47OzaB9Ud.net
>>49
出るといいですね
出たらまた流用したり
W800のノーマルマフラーみたいに二束三文でオクに出ることはないかな?

51 :774RR :2019/07/25(木) 09:40:12.76 ID:a2H5lEvX0.net
streetにセンタースタンド装着完了。
スプリング掛けてからボルトを入れると簡単だった。

52 :774RR :2019/07/25(木) 10:10:29.07 ID:twazKFGJp.net
ショップでストリートの実車みてきたけど、カッコええな
写真でみてるとあのアップハンドルがイマイチと思ってたけど…
カワサキのひと、ごめんなさい

53 :774RR :2019/07/25(木) 12:11:04.02 ID:CuYE949WM.net
別に人それぞれ好みがあるわけだからわざわざ謝る必要はない

54 :774RR :2019/07/25(木) 23:21:53.24 ID:twazKFGJp.net
えっと…

55 :774RR :2019/07/27(土) 23:33:47.55 ID:U60sZw1j0.net
>>36
そう。それが理想。ノーマルは高級感(アナクロ間)減、カフェはコンセプトと親切装備がチグハグ。
cb1100シリーズは良く練れている。社員のIQの差か?

56 :774RR :2019/07/28(日) 07:16:14.99 ID:zj3KRbUy0.net
>>55
でもCB1100は可哀想なくらい売れていない現実。

57 :774RR :2019/07/28(日) 08:45:36.26 ID:CqwN/Ovwd.net
street買って4か月
シートをファイナルエディションのやつに変更した以外は気に入ってるけど、最近になってタンクの形とグラフィックを変えたくなってきた
新型に旧型のタンクってポン付けできるのかな

58 :774RR :2019/07/28(日) 08:47:45.39 ID:NHVxojDe0.net
新型に旧のタンク、シート、ハンドル付けられたらいいな

59 :774RR :2019/07/28(日) 09:45:03.30 ID:9QJ/h0QFp.net
確かにストリート買った時隣にあったファイナルエディションと見比べたら
上位グレード(旧型)と下位グレード(新型)に見えたな
まあ乗り味も落ち着いた見た目めも気に入ってるからいいけどさ

60 :774RR :2019/07/28(日) 15:32:19.00 ID:vDdtiYa/0.net
>>58
ハンドルは旧に新カフェのハンドルが付くから問題ないと思うケーブルもStreetの方が長いくらいじゃない?
タンクは誰かに借りて載せてみたら?近所に旧乗りいないの?

61 :774RR :2019/07/28(日) 18:14:31.12 ID:dThHcO+k0.net
旧型に新型用の純正エンジンガードポン付けできたりシート流用できたりするから
フレームの外形とかは変わってないと思うけど
タンクに関してはキャニスターとか付いてるからそこがどうなってるかわからんね。

62 :774RR :2019/07/28(日) 18:41:53.14 ID:zjWMkhqS0.net
タンク小さくしたらヘッドライトのでかさが目立つぞ
俺は逆にヘッドライトを小さくしたい

63 :774RR :2019/07/29(月) 20:27:59.80 ID:DhgHR2T20.net
バックステップ付けて峠走って来たけど
ガエルネの145じゃあシフトしづらいな
レーシングブーツがいるわ
前傾になるのでヘルメットもジェットじゃ巻き込み風が当たる過ぎる
なんかだんだんW800のイメージから離れていくし
いかにせん足回りが圧倒的に低性能だから攻めきれないし、ここらが潮時かな?

64 :774RR :2019/07/29(月) 22:58:40.75 ID:4fR717X8d.net
世界最速のインディアンに憧れちゃう
しかしあれにインディアンのイメージ残ってないよね

65 :774RR :2019/07/30(火) 02:48:30.86 ID:DcpnZ/B+0.net
納車待ちの間、英語圏のレビューほぼ全部見たんだけど海外じゃW800 Cafeの
価格設定が相対的に割高で競合が多い
(Monster 797, V7 Stone, SV650X, Street Twin, XSR900等)、
更にRoyal Enfield 650がバカ安なのもあって海外じゃやや苦戦しそうな感じは
あるんだけど、BSAやNortonを想起させるような古いバイクの楽しさを
新車で存分に味わえるってのをレビュアーのひとりが
"You can’t put a price on happiness…"(幸せに値段は付けられない…)
って書いてたのすごい分かるって思った

66 :774RR :2019/07/30(火) 09:47:24.84 ID:BORRL3/w0.net
>>65
そうなんですよね
W800はクラッシックバイクの味わいを新車で楽しめるところなんですよね
壊れにくい新車で古いポンコツバイクの乗り味を堪能できるんですよ

67 :774RR :2019/07/30(火) 10:14:12.31 ID:V0LXz7p3p.net
タイヤの皮剥けてきたからとりゃーとバンクさせたら
思ったよりだいぶ手前でバンクセンサーガリガリ
車体剛性やブレーキが強化されたとはいえ
Wはカーブ手前でしっかり減速してのんびり曲がるバイクだやね

68 :774RR :2019/07/30(火) 15:31:20.92 ID:nS58q10Dr.net
世知辛い世の中です
どんなバイクでもしっかり減速してゆっくり曲がりましょう

69 :774RR :2019/07/31(水) 12:25:20.26 ID:+eYN7zbn0.net
今北カフェかっこいいな。
いっそのこと超大型ドラムブレーキにしてくれよ。
インボードディスクでもいいぞ。

70 :774RR:2019/07/31(水) 14:44:19.69
cafe 超カッコいい
もう10年もバイク乗ってないけどcafeの画像見てからバイク乗りたい病が…
120万は嫁が許してくれると思えないけど金額を口にするのも怖いけど欲しい…

71 :774RR :2019/07/31(水) 16:56:22.62 ID:WrOHxfPk0.net
この時期はアイドリングストップが欲しいなぁ。
信号待ちが辛い・・・

まあ、キルスイッチで良いんだが。

72 :774RR :2019/07/31(水) 17:43:44.75 ID:GsrtnrOv0.net
セルモーター早死の予感

73 :774RR :2019/07/31(水) 19:53:00.68 ID:lFZO8Ekb0.net
ストリートベースのキャストホイール&風防付きのスペシャルバージョン出して
シックなカラーリングで

74 :774RR :2019/07/31(水) 20:48:12.68 ID:zADKLO4U0.net
レトロバージョン出してほしいね

75 :774RR :2019/07/31(水) 22:14:16.83 ID:1ktsV4V00.net
レトロバージョンはメッキ多様なリミテッドとして必ず出ると断言
ストリートツイン的なキャストモデルは…東南アジアでの売れ行き次第でしょう

76 :774RR :2019/07/31(水) 22:23:59.67 ID:Nfq5bnjYa.net
キャストホイール出たら買うよ

77 :774RR :2019/07/31(水) 23:51:40.78 ID:ME7oBB5h0.net
アフターパーツメーカーは集合出してくれよ
SC-PROJECTの奴は車検通らねえんだよ

78 :774RR :2019/08/02(金) 01:15:30.11 ID:AE+tvIn90.net
カフェの、風防とタンクの色が異なるのってよくあるタイプなの?
カウルとタンクとサイドカバーは基本同じ色だと思い込んでた

79 :774RR :2019/08/02(金) 05:47:30.42 ID:1Mk4X9Tr0.net
だいたい同じ色だと思うよ
なんであんな配色なのかすごく謎

80 :774RR :2019/08/02(金) 07:05:32.05 ID:8ZnHdY9Hp.net
カッコええやん

81 :774RR :2019/08/02(金) 07:18:13.19 ID:1Mk4X9Tr0.net
新型音めっちゃいい
旧に新のマフラー付けたらいい音にならんかな?
旧型はひゅるひゅる言ってていまいち好きになれん

82 :774RR :2019/08/02(金) 08:18:21.64 ID:WPZ4T6sj0.net
>>78
日本のは知らないんだけど海外のカスタムシーンじゃちょこちょこあるから
そっち寄りの雰囲気出したかったんじゃないかな。本来はアルミとかが多いけど
Cafeのカウル実際見たら塗装も安っぽく無いし個人的には全然ありな感じ

83 :774RR :2019/08/02(金) 09:09:42.21 ID:ZPKR2/cl0.net
カフェは実物見るとなかなか良いよね
むしろストリートが、マットブラックだとタンクのボテっと感が強調されてなんだかなあって感じ

84 :774RR :2019/08/02(金) 12:50:27.04 ID:+VvTdcsr0.net
カフェはポジションがだめなのよねえ
かといってステップを後退させたら膝はどこに置くの?って感じだし

85 :774RR :2019/08/02(金) 18:47:00.17 ID:1JWE4jZLd.net
カフェハンドルを流用された方でキャップの品番を教えてほしいです
ミラーは交換されましたか?

86 :774RR :2019/08/02(金) 21:01:51.09 ID:WPZ4T6sj0.net
>>81
https://youtu.be/ZE6VP44aRcg

旧にBeet Nassert付けると新とほぼ同じ音になるらしい

87 :774RR :2019/08/02(金) 21:37:08.99 ID:HXikbqDi0.net
旧に新のマフラーはポン付けできるのかな

88 :774RR :2019/08/02(金) 23:04:24.42 ID:Q7/k0btJ0.net
>>82
やっぱりよくあるタイプなのか、ありがとう

>>79
おれもあの配色はちょっと
ファイナルのほうがかっこよかったなあ

89 :774RR :2019/08/02(金) 23:11:47.08 ID:Kt6gWRYc0.net
俺は同色のカウルだとメリハリがないというか、のっぺりした感じで好みじゃない

90 :774RR :2019/08/03(土) 08:43:29.65 ID:PGJzo+r80.net
ファイナルエディションの新車はさすがにもうないか

91 :774RR :2019/08/03(土) 10:12:26.15 ID:d5DnF8sYa.net
ありますけど

92 :774RR :2019/08/03(土) 15:27:08.80 ID:PGJzo+r80.net
ごめん、めっちゃ在庫あったね
スペシャルエディションとかものこってるんだ。
買うなら今のうちだなぁ

93 :774RR :2019/08/03(土) 16:15:30.16 ID:5+Td8HFVp.net
新型試乗してもなお旧型の新車選ぶなら大したもんやで

94 :774RR :2019/08/03(土) 18:05:08.31 ID:oBpN9MNX0.net
新旧でパワーの出方とか違うけど何をいじって換えてるんだろう?
マップとかなら何とかなりそうだけど、カムのタイミングとかも違うのだろうね

95 :774RR :2019/08/03(土) 18:10:52.60 ID:oBpN9MNX0.net
ECUスワップして動くかな?

96 :774RR :2019/08/03(土) 18:33:11.60 ID:13YY3qXmM.net
くっそー握りゴケしたわ
旧だけどやっぱロックすると滑るなー

山手通りで起こすの手伝ってくれたチャリンカーの人ありざした

97 :774RR :2019/08/03(土) 19:38:24.02 ID:7OePHBH/0.net
夕涼みに走ってきた
俺のstreet最高だわ気持ちよすぎる

98 :774RR :2019/08/03(土) 22:21:11.15 ID:0ErzEi9lp.net
>>97
羨ましいぞ
今日ショップで初めてエンジン音聞かせてもらったけど、いい音すんね

99 :774RR :2019/08/04(日) 05:54:23.08 ID:L8hua0nN0.net
>>85
92066-1550
ミラーはタナックスのクラシカル2を着けたけど
それでももう少し起きてた方がいいなと思う

100 :774RR :2019/08/04(日) 06:08:30.55 ID:JJ4BFyW4p.net
そういやストリートのミラー抜群に見やすいね
バイクでオフセットしないで自分の腕じゃなく後方が見えるミラーは初めてだわ

101 :774RR :2019/08/04(日) 15:03:03.68 ID:VvSRxvxTM.net
12年式に乗ってるんだけど、ファイナルとか後の年式に付いてるミラーって着くかな?

ダンパー付きのやつ。

102 :774RR :2019/08/04(日) 15:32:02.30 ID:YP7WhFfkd.net
>>99
品番ありがとうございます助かりました

103 :774RR :2019/08/04(日) 17:21:26.30 ID:mrnYfZH00.net
今日旧の赤黒タンクのw800を見た
激渋でかっこよかった
正直ボンネビルよりw800のほうが渋いな
ボンネビルは洗練されている感じ

104 :774RR :2019/08/05(月) 12:39:17.80 ID:K/viLcFC0.net
>>101
おれも12年式でダンパー付きのミラーに変えたよ。
ミラーはそのままで間にダンパーかますだけで行けた
ダンパーに切ってあるネジサイズはミラー側と同じです

105 :774RR :2019/08/05(月) 14:59:17.77 ID:HfY9lT7z0.net
2020年に3番目の型が出るみたいねW800Dって形式
MEGUROって商標も登録されてるらしいのでよりクラシカルなモデルになるのでは?

106 :774RR :2019/08/05(月) 15:09:56.04 ID:HfY9lT7z0.net
2020年に3番目の型が出るみたいねW800Dって形式
MEGUROって商標も登録されてるらしいのでよりクラシカルなモデルになるのでは?

107 :774RR :2019/08/05(月) 20:15:26.82 ID:ph8mW8dG0.net
旧型っぽいクラシカルなW800が出るのはほぼ確定ってのは
間違いなさそうなんだけど、既に出てる新W800の派生の一車種に
MEGUROって重要な名前付けちゃうの?って感はまだある。

MEGUROの名前が復活するならなんかもう少しセンセーショナルな
要素欲しいな

108 :774RR :2019/08/05(月) 20:46:57.86 ID:JitQbn/G0.net
そんなの出るならなおさらストリートはキャストホイールにして欲しいわー

109 :774RR :2019/08/05(月) 22:22:29.53 ID:u0sqSVVZ0.net
>>107
Z900RSを見てると今のカワサキはそれぐらい平気でやりそうな気がする

110 :774RR :2019/08/05(月) 22:48:32.48 ID:GvxV+yS40.net
>>107
エストレアにWの名を付けてW250にしちゃったりする川崎さんだから

111 :774RR :2019/08/05(月) 23:22:37.58 ID:uDCh9WtcH.net
しかもサスはモノサスです

112 :774RR :2019/08/05(月) 23:38:16.70 ID:3VOKGdtE0.net
>>107
新W8が出てまだ数ヶ月なのに後出しでそんなのを出す情報があるのか
100万もするような買い物でこっちよりあっちにしとけば良かったって思わせるような商売はどうなんかな
っと旧W8乗りが言ってみる

113 :774RR :2019/08/05(月) 23:43:57.41 ID:e9hXWr0+r.net
あれは本当にでるのかね?
だって2輪界の東スポなヤンマシさえ書いてないんだよ?
海外サイトネタくらいヤンマシは嗅ぎ付けそうだけど。

ま、まさか、すでに極秘でメディア発表会を開催済みとか?

114 :774RR :2019/08/06(火) 08:52:26.19 ID:Nenwv6pIp.net
ヤンマシが記事にしてないのはむしろ信憑性が上がる

115 :774RR :2019/08/06(火) 11:01:04.88 ID:KP18TzhZM.net
もう書かれたから言うけど新型がでるのは確かだよ
自分は5月頃に聞いたけどな

116 :774RR :2019/08/06(火) 11:32:17.83 ID:gJCQr0Iv0.net
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2019/july/another-kawasaki-w800-model-for-2020

Bikesocialの元ネタだと、19インチフロントホイール/ロングフェンダーな
クラシックなW800(W800D)がストリート(W800B)/カフェ(W800C)と併売で
2020年モデルで追加って事らしい。今のご時世だとスクランブラー追加する方が
先っぽい気もするけど日本の旧型ファンも多いからなのかな

MEGUROはカワサキが商標登録出願してるってので時期的にこれじゃね?って
言われてるだけで確定では無いか

117 :774RR :2019/08/06(火) 13:38:10.28 ID:cgrvKK0P0.net
うーん、記事読むとスタイルを今までのw8に戻すだけか。
ロングフェンダーっていうから、昔のディープフェンダーを期待したのに。
それだとストリートがすごく中途半端な位置づけになりそうだな。ストリートは来年からw6でいうローハン仕様になるかな?

118 :774RR :2019/08/06(火) 13:51:01.66 ID:Fm1yFGQJM.net
クラシックが出るなら、ストリートはキャストホイールになって差別化を図るのでは?

119 :774RR :2019/08/06(火) 18:11:40.14 ID:BzaC8Q3TM.net
チューブレススポークでたのむ

120 :774RR :2019/08/06(火) 18:24:28.58 ID:FxeucIwna.net
まあそりゃ戻すわな

121 :774RR :2019/08/06(火) 18:58:11.97 ID:1wfht9UB0.net
ノーマルW800の存在意義は・・・

122 :774RR :2019/08/06(火) 19:31:07.97 ID:HJzYmNFjp.net

従来のスタイルが好きな人には存在意義あるんじゃないの?

123 :774RR :2019/08/06(火) 20:34:25.45 ID:kAbiDfNs0.net
ボンネビルとストリートツイン のような関係か?

124 :774RR :2019/08/06(火) 22:33:38.03 ID:JB2KSYPUd.net
外車に例えるなら、ドゥカティのスクランブラーシリーズだろうな
バリエーションが増えるとカスタムの幅も広がるからもっと楽しくなりそう
Wも1200とか出てきたりして

125 :774RR :2019/08/06(火) 23:47:23.63 ID:rMCwdUXA0.net
俺は古いバイクの事とか詳しくないんだけれどファイナルエディションがタンクがかっこいいと思った
乗り換えを検討しているので新しいのが出るのは楽しみです

126 :774RR :2019/08/07(水) 01:19:49.21 ID:SSDC6HPa0.net
いまのw800はエンジンがいいから
レトロバージョンはすごく楽しみです
渋いのひとつお願いします

127 :774RR :2019/08/07(水) 02:23:54.53 ID:ZCxW6MwS0.net
なるほどメグロは120万くらいになるのかもしれないね

128 :774RR :2019/08/07(水) 06:18:12.85 ID:tu/E9OGYM.net
>>104
ありがとう
ダンパーだけでいけるんですね。

でも、自分のミラーはエンド側の軸がガタガタになってるから一式かうかなぁ、、、

129 :774RR :2019/08/08(木) 19:11:22.49 ID:1FsCBylb0.net
>>126
エンジン,フレームは新設計空冷バーチカルツイン
ボアは据え置きでストロークを伸ばし排気量は900cc60馬力

130 :774RR :2019/08/08(木) 19:46:08.76 ID:x71FdVi5a.net
なんでもいいからキャストホイールを出せ

131 :774RR :2019/08/08(木) 20:56:12.38 ID:yuZDsb3m0.net
>>130
やなこった

132 :774RR :2019/08/08(木) 21:57:47.47 ID:FoIkFLd9p.net
キャストホイールて似合わん気がするけどなぁ

133 :774RR :2019/08/08(木) 22:28:28.27 ID:e6cbDO6g0.net
とにかく油温をなんとかしてほしい

134 :774RR :2019/08/08(木) 22:45:33.87 ID:yuZDsb3m0.net
>>133
新型はどうなんでしょう?

135 :774RR :2019/08/12(月) 00:35:57.72 ID:pESxKqtn0.net
cafeってビキニカウル外して小さめのライトをちょっと低めの位置に付けたらかっこ良さそう

136 :774RR :2019/08/12(月) 04:51:41.16 ID:l4OCtog7d.net
cafeのビキニは簡単に外せる??

137 :774RR :2019/08/12(月) 07:46:32.23 ID:JRLdTN370.net
イケメンなら

138 :774RR :2019/08/12(月) 11:20:06.82 ID:EF/CYYh00.net
じゃあ無理じゃん(´・ω・`)

139 :774RR :2019/08/12(月) 11:45:34.18 ID:fZemP0g2a.net
ブサメンでも金積めばなんとか。

140 :774RR :2019/08/12(月) 14:22:11.16 ID:YZIC4j9v0.net
信州ツーリング行ってきました
箱つけると快適だね
https://i.imgur.com/VS4FHaB.jpg

141 :774RR :2019/08/12(月) 14:38:44.84 ID:EyqPv8fP0.net
新型にキジマのバッグサポート付けたがとにかく説明書がわかりずらいわ
作業時間より説明書の解読に時間を要する
作業自体は8mm 六角とスパナ一本でポン付け

142 :774RR :2019/08/12(月) 14:45:46.29 ID:EyqPv8fP0.net
ちなみに車載工具の六角レンチとスパナはサイズが合わない意味無し仕様

143 :774RR :2019/08/12(月) 15:19:20.34 ID:41KaKTbk0.net
>>140
いいね!涼しそう
一般道をのんびり走るツーリングしてえなあ
休みはあるけど、里帰り出産の嫁が帰ってくるし
当分無理やわ

144 :774RR :2019/08/12(月) 15:22:11.02 ID:sy4RPvF8p.net
バイクより産まれたての子供に時間使えよw

145 :774RR :2019/08/12(月) 18:45:31.01 ID:LoKonONc0.net
≫142
それはおめでたいな

バイク乗る時間はこれから腐るほどあるさ

146 :774RR :2019/08/12(月) 19:50:16.70 ID:IHvgRXHp0.net
新型の積載ってどうするんだろ箱とかバッグとか旧より似合わないじゃん

147 :774RR :2019/08/12(月) 20:20:56.35 ID:YZIC4j9v0.net
>>143
ありがとう。
ビーナスラインは21℃って表示されてて涼しかったよ。嫁に夏休みをもらって一泊二日で1500キロくらい走ったけど下道は楽しくて高速はとにかく苦痛だった(笑)

子供おめでとう!
あと1年くらい頑張ったら夏休み貰えるはずなので頑張ってー!

148 :774RR :2019/08/12(月) 21:45:09.30 ID:NNcWWcFk0.net
streetで長野県から上越糸魚川の辺り走ってきたけど
海岸線の渋滞で右足が滅茶苦茶熱いと思ってたら突然エンジンストップして焦ったわ
オーバーヒートって感じじゃなかったから調べてみるとフューエルベーパーロックっぽい
そんで帰ってきて足見たら低温やけどしてたw
レッドウィングに厚めのソックスだったけど、やっぱりバイク専用のじゃないと夏は駄目だ
オイルクーラーもあった方がいいな

149 :774RR :2019/08/12(月) 22:32:35.26 ID:gVlGCtxn0.net
>>148
つま先に鉄が入ってるタイプなの?
つま先に鉄が入ってるエンジニア履いているけど熱くなると気になるよね
そうじゃなかったらバイク用もなにも関係ないと思うし、
渋滞なんだからオイルクーラーもなかなか思ったとおりの効果があると思えないよ

150 :774RR :2019/08/12(月) 22:54:36.44 ID:NNcWWcFk0.net
>>149
レッドウィングのアイアンレンジってモデルで鉄板は入ってない
右足のくるぶしから甲の左辺りが火傷してる
確かに渋滞だとオイルクーラーの意味あまり無いんだけど走り出せば温度下げられるのは良いよね
取りあえず温度計だけ付けるかな足の熱さで大体わかるけどw

151 :774RR :2019/08/12(月) 23:27:03.53 ID:f3KMi8ORa.net
>>140
パニアケースみたいでカッコいいね
何を付けてるのか教えてもらえると嬉しい

152 :774RR :2019/08/13(火) 01:20:37.18 ID:Boy20NpZ0.net
>>151

>>140じゃないけどGIVIのDOLOMITIだと思う

153 :774RR :2019/08/13(火) 05:59:18.00 ID:f60UNeFl0.net
>>151
>>152

139です

KAPPAのKL4101ってサイドパニアソテーに
GiviのTrekker Dolomiti 30 ってのをつけてます。
カッコいいと言われたので前後の写真も貼り付けますね。

154 :774RR :2019/08/13(火) 06:03:24.44 ID:f60UNeFl0.net
https://i.imgur.com/TIHpAU7.jpg
https://i.imgur.com/swyTVbt.jpg

155 :774RR :2019/08/13(火) 08:28:40.25 ID:fo7U6gbQp.net
ナンバー大丈夫ですか

156 :774RR :2019/08/13(火) 08:29:44.93 ID:l5joHdKg0.net
パニアソテーみんなの大好物

157 :774RR :2019/08/13(火) 10:34:39.94 ID:uGLAB35B0.net
美味しいパニア汁ジュワ〜

158 :774RR :2019/08/13(火) 14:11:04.18 ID:AYnadK5ma.net
>>154
ありがとう!
めっちゃいい感じ
俺が理想とする形だわ

159 :774RR :2019/08/13(火) 14:43:11.20 ID:hTT3Xryv0.net
自分は振り分けバッグの方がいいなと
カーキ色のファブリックなやつ
彼島の見すぎか

160 :774RR :2019/08/13(火) 14:50:57.17 ID:zii0F2FJp.net
W800でトップケースつけてる人あんまいないな
ストリートに前のバイクで付けてたgivi箱付けたいんだが躊躇う

161 :774RR :2019/08/13(火) 14:57:21.91 ID:SOgaowTmd.net
>>160
2016の黒に前のバイクのやつ付けたけど見た目が許せず、すぐにはずしたよ

162 :774RR :2019/08/14(水) 00:45:23.41 ID:O6Nww/Y90.net
メットが入らんのが不便っちゃ不便

163 :774RR :2019/08/14(水) 20:05:50.44 ID:CphjAP17M.net
>>154
いいね!
凄くかっこいい
布系は荷物を改めて防水しないといけないしカビるから今はオフ用の防水バッグだけど収納力と見た目は箱魅力的だなー

164 :774RR :2019/08/15(木) 11:09:57.71 ID:iTv7alD50.net
Bonneville T120にMetal Muleのパニアケースを装備してる人のブログあったけど
無骨でかっこよかったよ。W800でも似合いそうな感じだけどワンオフステーが
ハードル高いか

165 :774RR :2019/08/15(木) 19:36:14.37 ID:VmoaKtimd.net
俺たちの最終目標は
やはりボニーだよねー

166 :774RR :2019/08/15(木) 19:38:19.40 ID:9YtKyzF50.net
別に

167 :774RR :2019/08/15(木) 20:43:14.16 ID:E2D/ucfK0.net
ボンネビル試乗したけど明らかに電子制御で昔風の演出してるなってのがわかるので、wとは別物に進化してる感じ
wはwで進化してったらいいと思う

168 :774RR :2019/08/15(木) 22:55:40.83 ID:+RadVvfR0.net
W800が最後のバイクだな
というかW800を売って、もう買えないだろうな
子供にお金がかかるから仕方ないや
しかし、義父にバイクはやめなさいとか言われると反発してしまう
てめえおれと10しか違わねえのにえらそうに言うなと心の中で

169 :774RR :2019/08/15(木) 23:04:17.45 ID:+RadVvfR0.net
トライアンフは鼓動感とかを結構気にしてるよね
270°クランクとかわざとそう言うのを出しているよね
しかし、そういうわざとらしさは好かん

170 :774RR :2019/08/16(金) 00:06:29.09 ID:8R4946h9r.net
>>168
安心しろ
子供が小学生になる頃にはそれなりに収入増えてバイクくらい買えるから
それより一度手放すと復帰するときの家族の承認ハードルが高くなるから、125でもいいから細ボソとでも繋いでおくことを強く勧める

171 :774RR :2019/08/16(金) 01:25:05.23 ID:kfN+TJ1e0.net
>>170
残念ながらその頃は役定で給料は下がる一方
役員にでもなっていりゃあ別だが後輩に追い越されている身としては無理だな

172 :774RR :2019/08/16(金) 04:52:14.17 ID:Z+CeAQPI0.net
>>168
子供が社会人になって手が離れたらまた乗れる。
それまでは子育てをがんばれ。

173 :774RR:2019/08/16(金) 07:42:47.03
>>168
どんだけ若い嫁貰ったんだよ
羨ましいけどムカつく 笑

174 :774RR :2019/08/16(金) 09:02:45.62 ID:lxhOMs190.net
>>172
社会人かあ
その頃稼がガソリン車って走ってもいいのかなあ

175 :774RR :2019/08/16(金) 13:43:44.87 ID:Z+CeAQPI0.net
>>174
爺だが、男ってやっぱり車とかバイク好きだよ。
バイクって昔の馬なんだと思う。
三国志の呂布が乗る赤兎馬みたいな感じ。
また必ず乗るようになるよ。

176 :774RR:2019/08/16(金) 18:18:56.38
日本語でお願いw

177 :774RR :2019/08/16(金) 23:35:13.92 ID:3+3PNKdZ0.net
ストリート普通にアフターファイヤーでパンパンなるねぇ
ノーマルなのにびっくりした

178 :774RR :2019/08/16(金) 23:49:48.76 ID:7IpF3Wss0.net
パン!パコン!って乾いた良い音するよねぇ
今回の音質のチューニングってアフターファイアも込みでの
話なんだろうな

179 :774RR :2019/08/17(土) 06:02:23.41 ID:DQ+yijgl0.net
アフターファイアって鳴らないのが普通ではないの?

180 :774RR :2019/08/17(土) 08:19:46.38 ID:+d4wrSsZ0.net
新型試乗してきた。良くできてるな。超絶ラクチン。かつ今までのモデルより音が良い。足付き良好。ただし高い!こみこみ120越かよ。

181 :774RR :2019/08/17(土) 08:59:21.46 ID:F4oHf4St0.net
>>179
ノーマルは聞こえにくいだけだよ

182 :774RR :2019/08/17(土) 09:56:33.26 ID:QNalyiEsp.net
プラザで買うと値引きなし定価だからな
俺はストリート買ったけどいくつかオプション付けて乗り出し90万だった

183 :774RR :2019/08/17(土) 10:01:16.65 ID:umuzXOCD0.net
>>180
ほんと高いよね
感覚的には70万くらいでちょうどいいと思うけど
それば僕のお給料が20年前から上がっていないせいなんだよね
物価連動なら今の手取りは50~60万位のはずだから全然平気なはずなんだよね

184 :774RR :2019/08/17(土) 10:06:22.38 ID:umuzXOCD0.net
入社した時は定期昇給3%+αって書いてたのに
今頃は年収1000万越えてるはずなのに

185 :774RR :2019/08/17(土) 10:33:52.50 ID:gIr0tm11p.net
>>182
まじで
そんな安くなんの
下取りあり?

186 :774RR :2019/08/17(土) 10:34:33.34 ID:0fCg5lsVr.net
年収1000万超えてもあんまり変わらないぜ?
結局多少生活レベルが上がるだけで小遣い変わらないし泣
ただ大台超えると日常の1万円以下の買い物なら値段気にせず買えるようになるのと、高速代が気にならなくなる程度

187 :774RR :2019/08/17(土) 11:46:46.01 ID:QNalyiEsp.net
>>185
下取り入れたら60万くらいだよ
カワサキプラザは諸費用も高いね見積もりもらってビビったわ

188 :774RR :2019/08/17(土) 12:13:21.88 ID:JS6SaPkB0.net
確かにプラザの諸費用は高かった。

のでバロンで買った

189 :774RR :2019/08/17(土) 15:50:11.97 ID:BVI5h6Tjd.net
プラザ値引ないわw

190 :774RR :2019/08/17(土) 16:52:06.87 ID:gzOb2mjt0.net
最近できた近所のプラザってバロンと100Mくらいしか離れてない
そんな商売でやっていけるのだろうか

191 :774RR :2019/08/17(土) 17:34:10.08 ID:2oaxTeVa0.net
3月に専売になるしやれるだろ
むしろホンダとカワサキ入れれないバロンの方がきついんじゃないか?

192 :774RR :2019/08/17(土) 19:02:14.24 ID:MB4HJnHl0.net
バロンでカワサキ買えなくなるの?
地方民めっちゃ困るんだが

193 :774RR :2019/08/17(土) 19:38:40.31 ID:2+kiT2dX0.net
やっぱり今年買っといて正解だったわ

194 :774RR :2019/08/18(日) 16:14:19.80 ID:FeQBXBygM.net
暇だったのでアクセルとクラッチワイヤーに注油しようとしました
ハンドル側から行けるかなって思ったら無理で、
インジェクション側は外したら元に戻せる気がしなかったので止めました
ちょっと暇が潰れましたよ

195 :774RR :2019/08/18(日) 17:09:40.03 ID:dKPsRxsHd.net
カフェハンドルとバックステップを外そうと思いながらも
子供の世話に終われこんな時間になってしまい今日は断念

196 :774RR :2019/08/18(日) 20:10:11.62 ID:Gd7Doi460.net
>>192
2020年から401cc以上のバイクはプラザ店でしか売れなくなる方針だよ。

ちなみにホンダはすでに251cc以上はドリーム店でしか買えない。

197 :774RR :2019/08/19(月) 08:13:53.17 ID:dJB5wBmn0.net
逆輸入車ならプレストやブライトから入るんじゃないの?

198 :774RR :2019/08/19(月) 11:35:22.44 ID:V/xYVP2CD.net
新色発表まだ?
クローム色のエンジンの出たら即注文しようと待ってる

199 :774RR :2019/08/19(月) 13:46:12.13 ID:aUHiNBjXM.net
そういうのは増税してプラザ専売になってからだよ

200 :774RR :2019/08/19(月) 21:47:11.00 ID:ibfqpYT40.net
プラザ専売はいいけど、レッドバロン並みに店舗増やしてくれるんやろな

201 :774RR :2019/08/19(月) 21:51:44.27 ID:t5i/Q6jep.net
なにその上から目線

202 :774RR :2019/08/19(月) 23:01:00.08 ID:dJB5wBmn0.net
>>200
店増やすのはいいけど
バイクを買ってくれる未来のライダー増やすために
子作りしてくれるんやろうな
無理なら貴方が2年に一台でいいので買ってね

203 :774RR :2019/08/20(火) 00:09:41.04 ID:CgdeZ2xtM.net
ホンダのカワサキの販売戦略はジリ貧になって失敗すると思う。

204 :774RR :2019/08/20(火) 06:37:46.58 ID:3FkHenNd0.net
日本人のバイク人口というか人口自体がジリ貧なんだから小数を専売店で売るっていうのは理にかなっている
40年後に日本人の人口6000万とか言われているから人口=国力と考えると国力半減だよ

205 :774RR :2019/08/20(火) 10:40:13.14 ID:tkkUIqPC0.net
経団連に叱咤されて自民党がバカみたいに移民入れるから大丈夫さ
治安悪化でバイク盗難が怖くて乗らなくなるかもしれないが

206 :774RR :2019/08/20(火) 12:41:07.37 ID:7xdaoelO0.net
意識だけ高そう

207 :774RR :2019/08/20(火) 17:27:15.21 ID:jqWOKU5/M.net
でも年寄ばかりが増えてくるのに、発展なんかするんかね?
俺的には関西にサーキット作って欲しいんだが、若者いないと将来見ても楽しそうな様子がイメージできないな。

208 :774RR :2019/08/20(火) 17:59:58.25 ID:UU1hKz+D0.net
いずれシティコミューター的な電動バイクばっかりになるだろうな

209 :774RR :2019/08/21(水) 00:28:25.09 ID:06jP2pfw0.net
空冷無くなる無くなる言われてきてて
流石に10年後はもう厳しそうだなーって思って
Cafe買った口なんだけどほんと買ってよかった感ある

股火鉢抱えてても乗ってて自然に顔がにやけて来ちゃうんだ
秋になったらもっと楽しいんだろうな

210 :774RR :2019/08/21(水) 08:02:05.04 ID:FtWO4288p.net
まだ慣らしも全然終わってないが涼しくなるまで飾っておくことにした

211 :774RR :2019/08/21(水) 08:25:53.12 ID:O4VDNPXdp.net
>>209
cafeいいよね
裏山
どこで買いました?プラザ?
プラザで見積もりしてもらったら、諸々込みで135万くらいでした。

212 :774RR :2019/08/21(水) 10:42:14.10 ID:06jP2pfw0.net
>>211
プラザ店無い田舎なんですが
各メーカー扱ってる地域のチェーン店で乗り出し107万でした
整備やなんやアフターケアは未知数なので今後どうなるかなーって感じ

213 :774RR :2019/08/21(水) 10:48:34.73 ID:O4VDNPXdp.net
>>212
ありがとう。
ちなみにキャリアは付けましたか?
cafeはキャリア無い方がカッコいいと思うけど、キャンプも行きたいのでやっぱり欲しいなーと思案中です。
あとエンジンガードも

214 :774RR :2019/08/21(水) 13:46:30.41 ID:06jP2pfw0.net
>>213
後部座席が見た目に反してしっかり荷物固定できるので日常用途じゃ不満ないのだけれど、
流石にキャンプ積載とかになるとキャリアあった方が良いかも…?

エンジンガードは身長180cmで足付きが思った以上にベッタベタだったので
今回はいいかって付けなかったけど、W800のは小ぶりで主張も少なくて
良い感じすよね

215 :774RR :2019/08/21(水) 15:50:12.20 ID:O4VDNPXdp.net
ありがとう。
増税が迫ってきたのでそろそろ決めないと、と思いながら悶々としとりますw
もう間に合わないかな…

216 :774RR :2019/08/21(水) 19:40:55.93 ID:ORe77tUr0.net
プラザめちゃ高いな
俺のstreet120万だったら買わなかったわ
増税とプラザ専売が控えてるからカワサキの大型は今が買い時で間違いない
W800はひと月かからんし早くした方がいいぞ

217 :774RR :2019/08/21(水) 19:49:30.93 ID:OTkVdTSy0.net
去年乗り出し90万で旧を買ってよかった

218 :774RR :2019/08/21(水) 21:30:45.08 ID:ZirwpFzSM.net
>>217
旧型と新型は比べられない

219 :774RR :2019/08/21(水) 21:48:06.03 ID:7uGRbgAM0.net
新旧は全く別物だからな
どっちを選ぶかは人それぞれだが、エンジンは新型の方がかなり良い
スタイルが気に入らないなら、来年出ると噂されてるクラシック待てばいい

220 :774RR :2019/08/21(水) 22:20:52.25 ID:LWiJmPfH0.net
>>125
高級感ありましたね。

221 :774RR :2019/08/21(水) 22:24:21.62 ID:LWiJmPfH0.net
>>154
超絶美しい。リヤサスの設定、もしくは交換?はしましたか。

222 :774RR :2019/08/21(水) 22:26:28.05 ID:qTAzxAhw0.net
元w6乗り、新w8乗り換え検討中で全w試乗済の俺に言わせると、エンジンの楽しさは
新w8>w6>>>旧w8>>>>>>w4
って感じ。いや、マジで。

223 :774RR :2019/08/21(水) 23:43:28.82 ID:XRA6ZvLo0.net
新は伸びるから?

224 :774RR :2019/08/22(木) 00:04:34.57 ID://NCCKpSM.net
>>222
新型買って良かった。旧8も考えたが、プラザの人も旧はスムーズ過ぎると言ってた

225 :774RR :2019/08/22(木) 03:05:56.33 ID:Glx8sMzE0.net
>>223
旧だって180キロ出るもん、慣れたらどうにだってなるもん

226 :774RR :2019/08/22(木) 05:44:52.32 ID:dDIMXdOA0.net
旧型は車のエンジンみたいだった
下のトルクはあるけど上は無く無味無臭

227 :774RR :2019/08/22(木) 06:31:00.53 ID:a5921L9jM.net
下モリモリ上は退屈は、古いタイプのエンジンを再現するとそうなるんじゃないの。例えばボルトとかも。それこそが特有の味わいと思っていたが。。。

228 :774RR :2019/08/22(木) 06:45:33.89 ID:VrK1uFzup.net
トルクが太いのと味があるのは別

229 :774RR :2019/08/22(木) 06:49:26.73 ID:rzV2+19i0.net
旧w8は音もヒュルヒュル音が目だってイマイチ
スロットル回したときの反応もイマイチ
しかし見た目は良かった!
新型は見た目がなぁ。エンジンはビックリするくらいよくなってた

230 :774RR :2019/08/22(木) 08:01:20.12 ID:edRI8qLw0.net
>>227
古いトラも古いBSAツインも軽やかに周るエンジンだよ
上か回らないエンジンはすぐ飽きる
新型の特性をw6風に戻したのは大正解だな

231 :774RR :2019/08/22(木) 08:20:57.90 ID:wA9C9IgkM.net
もう降りたけどW8のエンジンは個人的には好きだったよ
どこからでもトルクが出てワインディングだとイージーに楽しく走れた
例えるなら4気筒リッタースポーツバイクの5速2500〜5000回転で走ってる感じ

232 :774RR :2019/08/22(木) 09:18:43.43 ID:Org0plvP0.net
下がある代わりに上がないのはロングストロークエンジンの特徴
ビュンビュン回したいのなら御門違い
900RS買いなさいって話になる

233 :774RR :2019/08/22(木) 09:49:55.74 ID:QialVXaO0.net
新型は上までそこそこ回るのに何言ってんだこのアホはw

234 :774RR :2019/08/22(木) 10:17:17.81 ID:Qjn0Y5Kkr.net
ストロークとトルクは関係ないってw
w8よりロングストロークのw6の方が上が伸びるんだぞ?
好みの違いはわかるが嘘は良くない

回したいなら900RS乗れって、また極端だなw
一時人気だったホンダNCがあっと言う間に飽きられたのも、あの伸びないエンジンがつまらないからだろう

235 :774RR :2019/08/22(木) 11:05:26.85 ID:/BBYNnCCp.net
教習所でNC乗ってるのがめっちゃ楽しかった俺は新旧w800も楽しめそうですね

236 :774RR :2019/08/22(木) 11:12:01.53 ID:VrK1uFzup.net
NCはわざと点火タイミングずらして鼓動感でるようにしてるらしく
のんびり走ると気持ち良くて言われてるほど悪く無いと思ったよ

237 :774RR :2019/08/22(木) 11:33:01.23 ID:8N3xnnQ3r.net
>>236
点火タイミングずらしてるのはCB1100でしょ
NCは270度クランクなだけ

のはず。間違っていたらゴメン

238 :774RR :2019/08/22(木) 20:19:17.58 ID:gq7CFCM0M.net
>>221
リアサス、特に何もしてませんよー

239 :774RR :2019/08/23(金) 02:54:28.41 ID:zza8LcsE0.net
そいや新W800はスロットルレスポンスが素晴らしいってMC Commuteで言ってたな
Z900RSのレスポンスがベストじゃ無かっただけにって。ベリークリスプだって。
https://youtu.be/iujTSxepzLg

動画でやってたように親指と人差し指でスロットルハンドル摘んで人差し指を手前に弾くだけで
バルンバルン言うのは確かに楽しい。Z900RS試乗したこと無いから比較は出来ないけども

240 :774RR :2019/08/23(金) 05:00:23.48 ID:CNg2Fe/N0.net
実車さわったけどレスポンスよかったよ
旧w8とは別物。旧のレスポンスの遅さを知ってたからすごい感動した

241 :774RR :2019/08/23(金) 18:44:36.80 ID:uvQDRhKr0.net
心地よい振動とトルクで気持ち良い走りするんだよな
1年バイク選びで迷いに迷って正解だったよ
良い買い物だった

242 :774RR :2019/08/23(金) 19:15:55.43 ID:15LqAA/c0.net
>>241
新W800の話?

243 :774RR :2019/08/23(金) 19:30:37.18 ID:uvQDRhKr0.net
そうです
一年迷って最後の最後で新型W800を知ってからすぐに契約
カッコ良さとエンジンの気持ち良さを兼ね備え
足つきも良くお尻にも優しく燃費もまずまず
もう迷うことはなかった

244 :774RR :2019/08/23(金) 20:33:37.76 ID:CNg2Fe/N0.net
レトロデザイン使用出たらマジ買うわ

245 :774RR :2019/08/23(金) 21:22:02.81 ID:eByQphuf0.net
ストリートはまさにレトロデザインだと思う

246 :774RR :2019/08/23(金) 23:52:53.81 ID:qUFL5wrjM.net
あのタンクとライト周りが無理
レトロ系を待つ

247 :774RR :2019/08/24(土) 00:11:58.93 ID:tFmoSNGk0.net
自分は逆にコテコテのレトロ感出してたら買わなかった
でも新しくレトロ風の投入するなら商売上手だと思う
やっぱり好みは人それぞれだしね

248 :774RR :2019/08/24(土) 00:24:50.81 ID:EkI1xdcm0.net
CBも持ってるからWは上まで回らなくても全く構わない俺

249 :774RR :2019/08/24(土) 00:26:18.04 ID:EkI1xdcm0.net
下だけしか使えないWもCBと対極にあって面白い

250 :774RR :2019/08/24(土) 00:27:43.60 ID:0QFeK4vd0.net
CB50いいですねー

251 :774RR :2019/08/24(土) 00:39:39.47 ID:EkI1xdcm0.net
>>250
750ね

252 :774RR :2019/08/24(土) 00:44:25.26 ID:c+hKfDEz0.net
>>247
同じく自分も。ネオレトロなんだけどいい感じにレトロ寄りなデザインで
中でも色違いのカウルって外し方が個人的にツボで買っちゃった

でも広報写真のダサさはほんとどうかと思う。実物見たら全然違って
めっちゃかっこよくてびびった。興味あって実車見てない人は
絶対見に行った方が良いと思う

253 :774RR :2019/08/24(土) 00:46:53.52 ID:9f6pTPtS0.net
新型レトロのメグロ?は変に妥協せず、メグロへのリスペクトを込めた作品にして欲しいね
前後鉄製ディープフェンダーや、七宝焼きは無理でもそれなりに手のこんだエンブレムなど。
単なる着せ替え仕様じゃイヤン

254 :774RR :2019/08/24(土) 01:21:37.69 ID:H0SGHmuM0.net
マーベリックのバイクはH2か
カフェだったらよかったのに

255 :774RR :2019/08/24(土) 04:41:12.20 ID:f7qp19ekd.net
出てくるのがムスタングやサンダーボルト、ヘルキャット等ならW800だったかもね

256 :774RR :2019/08/24(土) 12:26:30.64 ID:AMivJGO00.net
>>255
その時代ならたぶんトライアンフのスピードツインかタイガーだろう
大戦中の米海軍パイロットが敵国の陸王とか乗るわけないし

257 :774RR :2019/08/24(土) 15:04:57.45 ID:gq/MM9XDr.net
劇中でトムがw800に乗ってたら、「かつての熱さを忘れ、牙を抜かれて好々爺に」って設定だろう

その孫がかつてのエースパイロットだった爺さんの反対を押しきって海軍パイロット学校に、、、ならZX14あたりに乗ってもらえば、話は繋がる

258 :774RR :2019/08/24(土) 16:25:00.66 ID:OyLlBeMm0.net
キャストホイール仕様が出たら買う
新型は中途半端な感じ

259 :774RR :2019/08/24(土) 16:27:50.55 ID:b2vViWs10.net
旧型にはキャストホイール仕様あったっけ

260 :774RR :2019/08/24(土) 17:02:14.87 ID:XMReMQ8iM.net
ストリートはキャストホイールでいいと思うんだけどな

261 :774RR :2019/08/24(土) 17:25:05.52 ID:JAeEyh13p.net
スポークでいいけどチューブレスラジアルにしてほしかった
前のバイクではなんともなかった縦溝や荒れた路面がめっちゃ怖い

262 :774RR :2019/08/24(土) 17:27:43.48 ID:ulBFJ57cM.net
>>261
ほんとそれ

263 :774RR :2019/08/24(土) 18:19:43.92 ID:kvWmCtkCa.net
>>261
慣れはあると思うよ。
6万キロ超えたくらいに久々にTT100GPにしたけど、全然気にならなかった

264 :774RR :2019/08/25(日) 00:58:45.00 ID:qNKB+TKU0.net
昔はそんなタイヤでさえハイグリップ扱いやったから
そんなタイヤ履いて奥多摩とかの峠攻めてたやん

265 :774RR :2019/08/25(日) 12:35:24.49 ID:Ing5RJho0.net
初代SGXR400はK300無印だったなぁ・・・(遠い目)

266 :774RR :2019/08/25(日) 12:47:46.86 ID:C5Z8LrA/0.net
HBカラーのが欲しかったなあ・・・
結局GK73AのSP2買った遠い思い出

267 :774RR :2019/08/25(日) 23:56:41.99 ID:7joKmpTn0.net
ステマなのか?
旧から買い替えたくなる書き込みばかりだな

268 :774RR :2019/08/26(月) 00:12:16.01 ID:+epF92Zr0.net
>>267
試乗してみるべし
乗り味は全然別モノ

269 :774RR :2019/08/26(月) 00:28:00.74 ID:nLte7+Jc0.net
とりあえずエンジンは相当よくなってる
店にいって損はしないと思うよ

270 :774RR :2019/08/26(月) 03:42:46.26 ID:kKhIJDeu0.net
ストリートかカフェでいいやん

271 :774RR :2019/08/26(月) 06:57:19.27 ID:w29Dk4nr0.net
>>257
w800乗ってても誰も憧れない
がっかりすぎる

272 :774RR :2019/08/27(火) 20:18:43.91 ID:q8E9/iGZ0.net
w800のレトロバージョン待ち遠しいから、古いバイクの画像みてたらCB750FOURがかっこよくて欲しくなった
カラーリングとかめっさいいやん!
スレチスマン

273 :774RR :2019/08/27(火) 21:37:28.71 ID:y8/xttEo0.net
>>272
今やアレとZは200万オーバーコースだよ?
メガスポを買うこと考えればアリなのかなあ?

274 :774RR :2019/08/27(火) 21:40:34.54 ID:etm0K/no0.net
>>273
むしろリセールバリューを考えると断然お買い得なんだぜ

275 :774RR :2019/08/27(火) 21:44:09.71 ID:uVa7XsuN0.net
レトロ感出してメッキ復活したらストリートも乗り出し130万だな
売れる気がしない

276 :774RR :2019/08/27(火) 22:31:44.58 ID:q8E9/iGZ0.net
k0は高いけどk1あたりは150万くらいからあるみたいね。
スロットルワイヤー一本引きのk0はちと怖いからk1あたりがいいのではと思ってる

277 :774RR :2019/08/29(木) 11:39:06.19 ID:HuWAoKsdM.net
レトロ版てメグロになんの?

278 :774RR :2019/08/29(木) 11:56:57.48 ID:2txLhozz0.net
メグロ風ならいっそのこと鞍型シートにしてほしい
ttp://www.chicdesign.co.jp/products/est/est_cla/est_c_f_slant_l.jpg

279 :774RR :2019/08/29(木) 12:09:27.63 ID:hwRzfDbsM.net
エストレヤの初期シートよいよね

280 :774RR :2019/08/29(木) 21:11:02.57 ID:P2FrqI5xd.net
新メグロがストリートの半端なオールドルックとデップリしたデザインを解消してたらなら買うわ

281 :774RR :2019/08/29(木) 22:48:56.75 ID:UAKYUKM20.net
旧型でベベルギアのカバーがめっちゃ熱くなるって見てて覚悟してたんだけど
新型だと特にカバーの部分がヤバイってのは今のとこ全然感じないな。

カバーは平気だけど渋滞はまればタンク越しにエンジンの熱気が死ぬほど
立ち昇るので前傾デフォのCafeだと止まったらハンドルから手離して
直立しないと直撃食らう。早く涼しくなって…

282 :774RR :2019/08/30(金) 21:59:26.22 ID:Knc6hjoY0.net
>>248
最高の組み合わせ。次はセラーかカブ125も?

283 :774RR :2019/08/30(金) 22:01:56.87 ID:Knc6hjoY0.net
セローね!

284 :774RR :2019/08/30(金) 22:07:57.32 ID:nWqRxPoBM.net
セローカブW800とジャンルは違うのにどこが似たバイクが集まってしまった

285 :774RR :2019/08/30(金) 22:38:53.20 ID:gENnepNc0.net
本当はVストローム250でいいのに
これ選んじゃってるのって、やっぱ見栄なんだよな
格好と言ってもあれはあれでカッコいい、ただプアマンズGSと見られたり思われるのが嫌

286 :774RR :2019/08/30(金) 22:47:09.55 ID:hGsNwW9xM.net
スズキ怪鳥があれ系の先駆者じゃね?

287 :774RR :2019/08/30(金) 23:25:29.30 ID:mgVxBiKP0.net
>>284
あるある
結局サイズ変えても好みの系統になってしまう

288 :774RR :2019/08/30(金) 23:28:23.31 ID:2Nw93ez60.net
自分もVスト250、650、GS、RnineTスクランブラーなど
最終候補に残ったけど新W800になったわ

289 :774RR :2019/08/31(土) 02:31:17.68 ID:+0Dn8s7x0.net
現行大型では新車乗り出し安い方というワイの勝手なイメージ

290 :774RR :2019/08/31(土) 04:35:00.86 ID:khCu2XOA0.net
20年モデルはカラーバリエーションが増えるといいな
ガスタンクのデカデカとしたWの文字も要らんのだけど
Wに思い入れとかないしあったとしても美しくないのでやっぱり要らないと思う
担当者をセンスのある人に変えて欲しい

291 :774RR :2019/08/31(土) 07:59:07.14 ID:OsVvuaz7M.net
Wなんてのはあのエンジンの外観で表現しているのだから、Egのブラック塗装もやめてシルバーするのが良い。
過去を否定して新型アピールするバイクじゃないと思うんだよね。

292 :774RR :2019/08/31(土) 08:15:33.51 ID:57RVmflZ0.net
>>289
旧はそんな感じもあったけど
MT-07やレブル500より30万くらい高い

293 :774RR :2019/08/31(土) 08:15:51.43 ID:dfC9xLwTp.net
おれスペシャルエディションが1番好きだわ
次出る噂のやつ、あのまま新型エンジンとフレーム載せてくれないかな

294 :774RR :2019/08/31(土) 08:51:37.95 ID:+0Dn8s7x0.net
新型w800って言い方でメグロともスクランブラーというワードも出してないね。Twitterのあの人ディーラーの人からどんなのが出るって聞いたんだろう

295 :774RR :2019/08/31(土) 13:01:49.97 ID:+0Dn8s7x0.net
2020モデル発表でカフェとストリートそのまんま色も仕様も変更なしでワロタ

296 :774RR :2019/08/31(土) 14:43:28.89 ID:Sxv40u3Z0.net
はじめはそんなもんだろ。
おそらく東モで追加モデル=メグロ発表だし。

元w6オーナーの俺にとっては、新w8は価格がかなり高くなったのにモノはw6よりコストダウン感が強くてイヤン
メグロに期待してまっせー!

297 :774RR :2019/08/31(土) 15:08:52.64 ID:OK18sYO9p.net
乗ってみればなんで高くなったかわかるよ

298 :774RR :2019/08/31(土) 16:21:39.48 ID:vLDnZhc+0.net
>>297
良くなった乗りやすくなったと言いたいのは判るが
そんなのはNC750SでもMT07でも出来ている事なので価格の理由にはならない

299 :774RR :2019/08/31(土) 16:31:55.66 ID:vLDnZhc+0.net
ABSとスリッパークラッチ他のコストを乗っけただけだろう
エンジンの特性変更とか車でもMCの時にどうかすると車検の時にこっそり変更したりするから

300 :774RR :2019/08/31(土) 16:50:46.67 ID:OeL9TQQ70.net
ETCも標準

301 :774RR :2019/08/31(土) 17:43:26.66 ID:6FLjBxr/M.net
フレーム強化、排ガス基準クリア
結構色々やってるから相応値段だよ
ただしプラザ専売になる前に買わないとな

302 :774RR :2019/08/31(土) 17:49:21.80 ID:eYCkpibvM.net
プラザ専売になったら新型乗り出し140万とかだろうな

303 :774RR :2019/09/01(日) 02:04:09.74 ID:Ndb4cgTm0.net
海外でも新W800は強気な値付けしてて大丈夫?って感じなのに国内でもか…
プラザ店でその結構な価格差分のサービスが受けられるかってなると割と疑問

欲しい人はプラザ専売なる前にってのは同意だけど2019モデル
特にStreetの方は割ともう在庫なさげって話も見るな

304 :774RR :2019/09/01(日) 06:54:38.29 ID:lKCN6WLlp.net
俺が6月にストリート買った時点でメーカー在庫ほぼ無いって言ってたから
もう流通在庫しかないんじゃね

305 :774RR :2019/09/01(日) 17:22:24.33 ID:x5h2yTUx0.net
>>295
マジかあ
クローム待ってたんだけどな
黒染めは誰得なんだよ…

しょうがねえからトラ買うわ

306 :774RR :2019/09/02(月) 03:20:52.62 ID:VERvGmJ40.net
今はほぼないって意味だったんじゃないの?
生産台数が少なくて

307 :774RR :2019/09/02(月) 03:23:46.77 ID:VERvGmJ40.net
増税後に値引きする可能性大なので慌てることない
逆に今は増税前特需を狙って強気なんじゃないのか

308 :774RR :2019/09/02(月) 09:59:15.20 ID:8O9LuLM4p.net
納車が10月にずれ込んだ場合、車体もパーツも工賃、手数料全て増税対象なので値引きは無理って言われた
今の時点での作戦かもしれんけど

309 :774RR :2019/09/02(月) 15:05:10.23 ID:eKYADbujM.net
支払いって前払いやろ普通

310 :774RR :2019/09/02(月) 15:48:33.10 ID:GDyoCFBg0.net
>>309
モノの購入の場合、納品日(引き渡し日)で判定されるので、10月納車になると10
%になっちゃいます。
TVショッピングのエアコンなんかも同様のアナウンスしてますね。

311 :774RR :2019/09/02(月) 18:57:27.72 ID:mnOdiryd0.net
>>310
「それくらい値引きせいや」ですまない?

312 :774RR :2019/09/02(月) 18:59:22.10 ID:mnOdiryd0.net
うちは物販だけど、増税分以上の割引販促かけるで

313 :774RR :2019/09/02(月) 22:26:33.27 ID:ZwHBYORm0.net
まあ100万くらいのものなら税額で2万くらいの差だけどなあ
でも2万あればちょこちょこオプション付けれるし

314 :774RR :2019/09/04(水) 03:56:03.72 ID:C30h/VVK0.net
プラザでしか買えなくなると値引きしないから
ストリートツインとかt100も候補になるよね

315 :774RR :2019/09/04(水) 08:57:27.48 ID:jolQtM620.net
同じ空冷でVツインのモトグチも候補になるな。ローマかボバーあたり

316 :774RR :2019/09/04(水) 09:46:39.13 ID:osjVlxyT0.net
2020モデルでストリート、カフェに次ぐ第3タイプが追加されるのは確定ぽいね
https://pressfrom.info/us/autos/motorcycles/-309647-kawasaki-prepping-new-w800-model-for-2020.html

「W800 Classic」とも予想されてるな
クローム盛り盛りのやつだろう

317 :774RR :2019/09/04(水) 09:46:42.01 ID:GIA+jnKZp.net
外車はメンテナンスとかの維持費が高いときくけどどうなんだろう
今時は国産とそんなに変わらんのかね

318 :774RR :2019/09/04(水) 10:11:53.37 ID:UvJCds0O0.net
>>317
全然違う。
純正パーツ高い、工賃高い、パーツが本国取り寄せになると時間かかる。
でも国産には出せない、国産ならNGになるような味の濃さは魅力。 
新W800はかなりよくなったけど、それでも味の濃さは外車の30パーセントオフって感じ。
趣味でたまに乗る分には外車が楽しいけど、通勤だったり日常で使うなら絶対に国産がいいと感じる

319 :774RR :2019/09/04(水) 10:34:55.21 ID:+PfE3ueCM.net
ボンネビルT100いいかもと以前ちょっと調べたが、なんといいますかショップというかメンテというか
そういうのが致命的にひどいっぽくてこりゃダメだと
バイク自体は良いらしいが

モトグッチ含むピアジオ系はそういう点について外車の中でも日本で最悪だと聞く
家から徒歩数分でモトグッチアプリリリア正規店あるけどギャンブルする気なし

320 :774RR :2019/09/04(水) 10:38:30.34 ID:5c1Lf2Lh0.net
三井のリハウスCMに写ってるバイク
cafeだよね

321 :774RR :2019/09/04(水) 10:42:16.35 ID:5c1Lf2Lh0.net
外車のディーラーはBMW以外国内法人が弱いだろう
トラとかドカとか夜逃げしたなんてたまに聞くし

322 :774RR :2019/09/04(水) 10:55:50.59 ID:UvJCds0O0.net
>>321
それは看板掲げただけのショップだから、日本法人とは関係ない

新しいW800は国産の信頼性の高さと、外車的な味の濃さをバランスさせた良いバイクだと思いますよ
私もそろそろイタ車を手放してw800に返り咲こうと考えてます。東モのメグロを見てから決めますかね

323 :774RR :2019/09/04(水) 14:37:28.32 ID:PvJJXZAh0.net
>>322
メグロは上で書いてるW800クラシックとは別に出るんですかね?

324 :774RR :2019/09/04(水) 16:11:12.87 ID:jolQtM620.net
>>320
俺もそう思った。
定年退職後の年寄にも似合うバイクということをアピールしてるね。

325 :774RR :2019/09/04(水) 16:49:49.65 ID:4SHtZMoW0.net
>>323
今のとこW800 Classic(仮)とメグロ商標復活の関連性に関しての
確定情報はまだ無いっぽい
東京モーターショーで分かるんじゃない?

326 :774RR :2019/09/04(水) 22:18:10.03 ID:GWFZ/JbNM.net
>>320
隣は赤いエストレヤだったね

327 :774RR :2019/09/04(水) 22:59:45.31 ID:KHkc2t0Z0.net
三井のリハウスのCM youtubeで観てみた
cafeカッコいいな
でもそれ以上に若いイケメンと妻の関係が気になってモヤモヤするw
石橋凌が話してる途中で居なくなって、妻のとこに行ってしまうイケメン失礼なやつだw

328 :774RR :2019/09/05(木) 07:45:53.90 ID:N347FP4J0.net
ガレージっていいな
転勤族の我が身では退職後になるな
田舎の古屋でって思いつつも妻子が許すまい

329 :774RR :2019/09/05(木) 16:09:19.38 ID:thvpEpt20.net
石橋凌いい歳の取り方してるな、声いいしARB曲もむっちゃカッコいいんだよねえ
転勤族は辛いすな・・・都市圏でも空き家すんげえ増加してて、
大家と不動産屋が回復見込めずと損切り投げ売り戸建て物件バンバン出るようになってるから
今のうちからまず大雑把な土地探しから趣味として家族でやっとくのもいいかもしんないよ
家族の夢としてさ

330 :774RR :2019/09/05(木) 17:21:34.61 ID:byBZzrBjM.net
転勤族ってバイクでいろんな所に行けるじゃん!って考えは浅いのかな

331 :774RR :2019/09/05(木) 18:37:16.61 ID:e3VI7gxF0.net
>>330
行けたよ、福岡・長崎・岡山・京都・兵庫どこもちょっと走ればワインディングや温泉がいっぱい
東京・神奈川はどこへ行くのも渋滞だけど
それよりも結婚したことでどこへも行きにくく、子ができるとどこへも行けなくなった
子が大きくなるのを待ったらもう年金をもらう歳になってしまう

332 :774RR :2019/09/06(金) 02:24:32.01 ID:3peuF4Pb0.net
石橋凌は全裸監督にも出てたな
ちょっと太り過ぎだけど
これよくできてて面白い

333 :774RR :2019/09/07(土) 07:50:02.60 ID:4Arl2Xlh0.net
154センチでも乗れるんだな
https://special.kawasaki-motors.com/mailmagazine/w800_vol04/

334 :774RR :2019/09/07(土) 09:26:22.18 ID:GBtkXJR2M.net
>>108
‘’エストレヤ‘’です!
w250とエストレヤは別物ですよ。

335 :774RR :2019/09/07(土) 10:59:28.51 ID:2D+9yClWM.net
トライアンフかって聞いてくる人は本当に見間違えてるの?それともW乗りをイジッてるの?
性別のわからない赤ちゃんにはとりあえず可愛い女の子ですねって言うみたいなものなのかな

336 :774RR :2019/09/07(土) 11:04:13.75 ID:XFCSVmhW0.net
半端にバイクを分かっている人ならトラに見えるでしょ
クルーザーをすべてハーレーと言うのと同じ
まあ、もともとw6はトラを参考にデザインしたのは間違いないしね

337 :774RR :2019/09/07(土) 11:15:01.20 ID:SrNCMjaF0.net
>>336
半端でもバイクを分かっているのならとりあえずタンクを見ないか?w

338 :774RR :2019/09/07(土) 11:41:33.10 ID:XFCSVmhW0.net
>>337
見ないだろうねぇw
 
飛行機が半端に分かってる人が「あれは767だね」と言ったのに対し「ケツの形見りゃ777だとすぐ分かるだろ?胴体後部にも777と書いてあるし!」
と言ってるのと一緒

余計分かりづらいかw

339 :774RR :2019/09/07(土) 11:58:06.41 ID:SJthHArJa.net
太平洋戦争時の緑色レシプロ単機戦闘機を、すべてゼロ戦と解釈するのと同じか。

340 :774RR :2019/09/07(土) 12:09:25.32 ID:vzBc//3Q0.net
トラのボンネを知っていてW800知らん日本人なんていない

341 :774RR :2019/09/07(土) 12:10:03.59 ID:BFp5/jsip.net
興味無いジャンルはみんな同じに見えるからね
俺もアメリカンはみんなハーレーに見えるし最近の軽自動車はみんな同じに見える

342 :774RR :2019/09/07(土) 13:04:43.86 ID:BkX7h6fgM.net
トリンプと呼ばれる

343 :774RR :2019/09/07(土) 14:58:35.48 ID:I907bJCj0.net
J( 'ー`)し 「ゆうすけファミコンそろそろやめなさいねごはんだから」

344 :774RR :2019/09/07(土) 18:44:17.03 ID:SrNCMjaF0.net
>>338
いや、飛行機と違って話掛けるということはすぐ横まで来るんだろ?
見えるわww

345 :774RR :2019/09/07(土) 20:23:16.97 ID:v4yTySIzr.net
>>344
そんなに興味ない人にとってはそこまで見てないに一票

346 :774RR :2019/09/07(土) 20:51:26.28 ID:k/exYaxi0.net
新型エンジン評判いいし気になってるTL1000S乗りです
クラシックスタイルのメグロも出して欲しいしトラでいうところのスピードツインみたいなキャストホイールのコーナーも楽しめるのも欲しい
色々バリエーション増やしていっぱい売れてくれれば唯一気に入らない価格も変わってくるだろうし
あエンジン色はシルバーでお願いします折角カッコいい形なんだから明るい色で見せて欲しい

347 :774RR :2019/09/08(日) 09:42:57.09 ID:7Sm9uW82d.net
>>345
興味のない奴がわざわざトラを持ち出して質問するのか?w

348 :774RR :2019/09/08(日) 11:19:37.33 ID:rXa6ncpvr.net
>>347
今の70代の団塊の世代の人達って、ちょうどアラフォーでバブルを経験してるからバイクに興味ないのにボンネに乗ってたとかゴロゴロいますよ
スーパーカーブームを横目で見て、舶来品カッコイイ!それ所有してる俺ってスゲェ!モテるアイテムこそ命!な感じ

349 :774RR :2019/09/08(日) 11:22:01.07 ID:rXa6ncpvr.net
で、そんな爺さんたちがSAで、これトラやね?俺も昔ボン何とかっていうの乗ってたなあなんて話しかけてくるわけであります

350 :774RR :2019/09/08(日) 19:49:09.86 ID:MDDriNrB0.net
昔は乗ってたけど今は乗ってません爺に気安く話しかけてほしくない
若いころの自慢話しか受け取れない

351 :774RR :2019/09/08(日) 20:54:28.53 ID:CxpRnsdG0.net
心が広いね

352 :774RR :2019/09/08(日) 21:52:45.25 ID:E3DjG6Zj0.net
少し違うけど、ツーリング先で若い奴に出会うとよく話しかけるタイプです
そして飯とか酒とかおごったりしてます
割り勘でと言われても、おっさんになった時に同じように若いのにおごってやってよ言ってます
でも、最近はそれもうざいようですね
酒飲みながら話すよりスマホいじってる方がいいみたいです

353 :774RR :2019/09/08(日) 22:05:51.50 ID:dm2ZuAaL0.net
>>352
ツーリング先で酒飲ますなw

354 :774RR :2019/09/08(日) 22:20:38.24 ID:j2fX/ioq0.net
年齢差のあるオッサンと初対面で呑みに行くとか鬱陶しいだろう。意気投合してとかなら別だけど。

355 :774RR :2019/09/08(日) 22:24:24.64 ID:Yfom/DLD0.net
>>352
そういうのが好きなのと苦手なのがいるっていうのはいつの世代も同じ
スマホがないときだってひとりで文庫本読みたいヤツだっていただろ

俺はあんたのやり方は素敵だと思うけど
相手は選んだほうがいいね

356 :774RR :2019/09/09(月) 01:54:19.67 ID:CFfUT8hz0.net
>>354
おっさんは意気投合したと思ってても実は若いのが気つかってただけってのは
割とよくある話

357 :774RR :2019/09/09(月) 07:11:46.70 ID:xxq8fYEP0.net
すらすらとしゃべれて耳がよく聞こえる爺となら話してもいい。
2度聞きする爺とは話したくない

358 :774RR :2019/09/09(月) 08:59:46.58 ID:ZsZax+q4p.net
前のバイクでは1度もナンシーおじさんにすら声かけられなかったから
おじさん受けするW800に乗り換えたら声かけられまくるかなと思ったら皆無だわ
顔が怖いから話しかけづらいんかな

359 :774RR :2019/09/09(月) 10:19:33.28 ID:45JOwWUD0.net
キャンプ場でもわりと仕切るタイプで周りの者を集めて宴会とかもよくする
肉とか2〜3キロ位買ってふるまったりしてたわ阿蘇近辺は肉安いから大したことも無いけど
皆で近くの温泉に行ったりもしたが、仲良く夫婦でツーリングしてる忍者乗りが、風呂でずっと一人で来ればよかったとぐちを言い続けていたのはよい思い出

360 :774RR :2019/09/09(月) 12:32:19.19 ID:t7aFinsap.net
>>359
誤爆?

361 :774RR :2019/09/09(月) 13:43:39.92 ID:w1fUXQrG0.net
>>360
349つながりでしょ

362 :774RR :2019/09/09(月) 14:21:37.79 ID:45JOwWUD0.net
356です
ごめんなさいW800に関係なくて

関東圏の皆さんはバイク大丈夫でしたか?
W650は倒れてた人がいるみたいだけど

363 :774RR :2019/09/11(水) 09:57:17.39 ID:aGPwEe3i0.net
尻が痛くてCosyシート買ったんだが、Streetはそのまま付けたらETCが干渉します。
純正シートブラケットを移植する際、スペーサーで3ミリ程度のかさ上げが必要です。
(Cosyシートに付いてる六角ナットで5ミリ嵩上げできます。)
あと、シートの後端が浮くので、ゴム板のかさ上げも必要。
ちなみに俺は
・シートブラケットは3ミリスペーサーで嵩上げ
・シート後部のゴム板を10ミリに交換。
・ETCユニット後ろのシート受け(丸いところ)に10ミリのゴム板追加(シート側に接着)
これでシート後半のぐらつきも無くなりました

Streetでシート替える人、参考まで

364 :774RR :2019/09/11(水) 11:53:34.39 ID:fqMgmnei0.net
streetで200kmぐらい走ったら尻割れそうになったのでゲル入りのパンツ買ったんだけど確かに尻は痛く無くなったんだけどその代わりあのうんこ漏らした時のなんとも言えない感触というかもどかしさがずっとあってむず痒かった

365 :774RR :2019/09/11(水) 12:41:58.72 ID:9iUhPLFJp.net
MT07のケツ痛シート鍛えられた俺のケツからしたら
ストリートは2時間で痛くなり始めそうな気がする程度だから全然余裕だわ

366 :774RR :2019/09/11(水) 12:57:56.34 ID:Q+blqg5w0.net
W800なんて軽量化も足付きも気にする必要ないのになぜケツ痛シートになるんだ
ボンネでケツが痛いなんて聞いたことないが

367 :774RR :2019/09/11(水) 13:26:38.91 ID:dMqvQTbqp.net
>>364
よくうんこ漏らされるんですか?

368 :774RR :2019/09/11(水) 14:22:35.95 ID:GlLCD6W8M.net
旧w800はシートの段差位置や角度が悪くケツ位置が固定されがちなのと足つきのために絞った形状がだめなのかと
フラット気味のシートに替えると快適になった

369 :774RR :2019/09/11(水) 14:24:01.48 ID:GlLCD6W8M.net
まあノーマルでもロンツーにそこまで不満はなかったけど替えたら良くなった

370 :774RR :2019/09/11(水) 14:34:29.90 ID:O3CmTeTT0.net
>>367
大人のたしなみですから

371 :774RR :2019/09/12(木) 12:36:21.71 ID:TSprS7dg0.net
これから朝晩寒くなるからグリップヒーター出番かカフェは標準装備でうらやましい

372 :774RR :2019/09/12(木) 22:27:03.06 ID:FFQ0VIjG0.net
>>284
命を落としにくい通のバイクセレクション。素晴らしいうらやましー。

373 :774RR :2019/09/13(金) 02:06:40.79 ID:F6DR6Rgqa.net
>>362
大丈夫だった

センスタ+カバーだと強風でぶっ倒れるかもね

374 :774RR :2019/09/13(金) 06:35:52.92 ID:Zp6kKZhD0.net
>>368
フラット気味のシートってどこの何ですか?

375 :774RR :2019/09/13(金) 11:29:12.13 ID:A5UWc0irM.net
>>374
純正改造あんこ盛
その後完全フラットではないけど段差位置が純正より後ろで座面も広い後K&Hのハイシートに落ち着いた

376 :774RR :2019/09/14(土) 19:07:54.77 ID:kq4S6Yho0.net
>>371
純正はバッテリーに優しく作られててそんなに温かくないわ
自分でデイトナ付けとけば良かった

377 :774RR :2019/09/15(日) 14:43:44.60 ID:aMnsDToO0.net
650のスレで聞いてきたんだけど
今月号のミスターバイクBGはW特集なんだって
Amazonでポチっちゃった、本屋行くのめんどくせえもん

378 :774RR :2019/09/15(日) 17:25:03.25 ID:y1I0ex9W0.net
>>377
大した記事じゃないぞ

379 :774RR :2019/09/15(日) 17:45:13.80 ID:ivjet5QD0.net
今日ビーナスライン行ったらカフェとストリート走ってた
初めて自分以外が新型乗ってるの見たわ

380 :774RR :2019/09/15(日) 18:03:49.94 ID:1sn/iyB10.net
>>377
BGは楽天マガジンで読んでたけど、読めなくなってやがった

381 :774RR :2019/09/15(日) 19:46:32.69 ID:ZYT55E3F0.net
>>380
ん?普通に読めるぞ?

382 :774RR :2019/09/15(日) 20:42:18.88 ID:1sn/iyB10.net
>>381
すまん、ログアウトされてたの気が付かなかった
普通に読めた

383 :774RR :2019/09/16(月) 08:51:29.60 ID:9RWkEWoDd.net
>>378
ガックシ

384 :774RR :2019/09/16(月) 08:53:00.29 ID:FML1abSYF.net
やはり立ち読みが出来る本屋は無くなってはならぬな

385 :774RR :2019/09/16(月) 10:22:04.11 ID:SOMZ2K1O0.net
新型w800は燃費どのくらいですか?

386 :774RR :2019/09/16(月) 10:44:58.40 ID:VOdqrim7p.net
うちのは下道ツーリングで20ちょい

387 :774RR :2019/09/16(月) 13:39:57.17 ID:JWapxh+cM.net
新型の音を生で聞いたんだけど、すげーいいのな。
ノーマルだと思うが、、、

俺のナサートよりいいわ

388 :774RR :2019/09/16(月) 13:44:02.72 ID:JWapxh+cM.net
たまたま、トライアンフもいたけど好みだろうけど、新型のほうが音はええね

389 :774RR :2019/09/16(月) 13:45:01.83 ID:HTEqxWsM0.net
旧W乗りだけどショクやらマフラーやら高くて手が出ねーよ
ほんと金持ちよなー

390 :774RR :2019/09/16(月) 16:51:24.65 ID:Cq0Xxw0D0.net
>>389
そうですね、マフラーは燃調の事を考えると15万はかかりますもんね
サスは8万位
船盛を食べるような温泉ツーに10回位行けますね、やっぱそっちになるかな?

391 :774RR :2019/09/16(月) 19:14:23.22 ID:Vb78uF3T0.net
>>388
水冷T100にバンス管つけて乗ってるけど、新W800の方が音がいいね。
旧W800みたいにメッキフェンダーとかだったらなぁ。
今後出る予定?のw800の派生系に期待。

392 :774RR :2019/09/16(月) 20:41:17.65 ID:rSjtFFsk0.net
T120とかスピードツイン試乗したけど、トルク変動が激しくて、低速だとガチャガチャしちゃう。
鼓動っていうより振動って感じがした。
w8のほうが乗りやすそうだ

393 :774RR :2019/09/16(月) 22:54:25.53 ID:K/Gw2UGH0.net
ホットドッグ・プレスの表紙もW800だった

394 :774RR :2019/09/17(火) 00:31:55.43 ID:JkFVIJWq0.net
レトロバージョンになったらエンジンもっさり消音仕様とかならないでね

395 :774RR :2019/09/17(火) 05:12:27.06 ID:8sUWAqMOM.net
そこまで金かけないだろう。
外装レトロで一丁上がりて感じじゃね?

396 :774RR :2019/09/17(火) 06:59:55.98 ID:NKfm8P+5p.net
新型出る頃にはプラザでしか買えなくなってるんだろうか

397 :774RR :2019/09/17(火) 07:36:54.61 ID:OG8foIXta.net
各ショップは取り寄せだろう。
試乗展示店頭販売がプラザのみになるだけ。
ウチの近くのカワサキ販売店なんか新車が1台も置いていないぜw

398 :774RR :2019/09/17(火) 13:30:34.82 ID:mjb+DTUV0.net
来年も変更なしの各一色のみって売れてないのか
モトグッチでさえあれだけのバリエーションがあるというのに
なぜ日本車はこうなんだ
おらだんだんむかついてきたぞ

399 :774RR :2019/09/17(火) 13:47:54.62 ID:zYNNBY1P0.net
つか公道で走ってるところなんてYouTubeとかでしか見たことないよ

400 :774RR :2019/09/17(火) 20:31:30.91 ID:e8bI6Y6M0.net
ストリート乗りだがまだ一度もすれ違った事ないわ

401 :774RR :2019/09/17(火) 20:32:51.11 ID:ifzxH+BK0.net
W800Cafeのシートが長時間はちょい辛いのでStreetのシートに
替えよかなて思ってたけどStreetのも痛くなるの早いのか

旧W800のシートでロンツー向きなの無いかな
もしくはケツ筋鍛えるしか

402 :774RR :2019/09/17(火) 21:04:54.45 ID:KAaOJUf/0.net
シートよりもリアサスかもよ

403 :774RR :2019/09/17(火) 21:20:04.44 ID:vShu27d20.net
カフェは跨ったとき固いなと思ったな
自分はストリートだけどケツが辛いと思ったことはあまりない
お盆に休憩入れつつ8時間ほど走ったけど気にならなかったわ
でもケツが痛いという書き込みもあるから個人差かな
普段クッション無いようなビジバイ乗ってるからだろうか

404 :774RR :2019/09/17(火) 21:26:29.97 ID:sQLK+Tu00.net
歳とるとケツの筋肉減るからな

405 :774RR :2019/09/17(火) 21:31:11.02 ID:2DAyUoQW0.net
座面だけえぐれた短足仕様のシートは勘弁してほしい
LDとノーマルに分けてほしいな

406 :774RR :2019/09/18(水) 00:28:18.03 ID:V6j2w8gld.net
旧型は最大トルク発生が2000回転だったが
新型は低回転型じゃ無くなったの?

407 :774RR :2019/09/18(水) 02:21:05.99 ID:lAntW6V7M.net
>>400
たしかに!

408 :774RR :2019/09/18(水) 06:35:22.22 ID:0EKz77csp.net
新型は2速アイドリングで発進できる低速トルクと
モリモリの中回転とパワーはないけど意外と元気に回る高回転を兼ね備えたやつだよ

409 :774RR :2019/09/18(水) 07:06:09.43 ID:qkS5Pm820.net
それって800CCもあれば普通なんじゃ?

410 :774RR :2019/09/19(木) 17:57:40.22 ID:iynAotFy0.net
身長は平均
体重が70を越えるとけつ痛くなる

結局体重と背筋よ

411 :774RR :2019/09/19(木) 22:32:35.42 ID:l+GD2nai0.net
どんなバイク乗る時も股関節のストレッチと腸腰筋のストレッチはしておきましょう

412 :774RR :2019/09/20(金) 08:45:29.57 ID:pc7ASxGra.net
跨った瞬間にハムが攣るとかよくある

413 :774RR :2019/09/20(金) 12:43:00.64 ID:71j1upLM0.net
甘草湯がいいぞ

414 :774RR :2019/09/21(土) 20:41:22.81 ID:KGQH+mxf0.net
170cm 60kgで旧800ならお尻は問題ないな。
k&hのシートも気になるが、値段が高くて手をだしづらい。

415 :774RR :2019/09/21(土) 23:17:36.84 ID:d2YMlI0t0.net
勢いでカフェシートもポチッてしまいそう

416 :774RR :2019/09/22(日) 00:38:24.49 ID:1vuRq4eza.net
おちつけ。本当に必要なものか?

417 :774RR :2019/09/22(日) 02:10:15.22 ID:I57Rav4id.net
欲しい時が買い時

418 :774RR :2019/09/22(日) 06:38:07.80 ID:de/f2yvC0.net
>>414
同じことを思ってたけど、純正の絞ってる形状より太めになる事でケツも痛くなく、コーナーも荷重掛けやすくなって非常によかったよ

419 :774RR :2019/09/22(日) 07:44:02.06 ID:1SM55UXM0.net
落ち着いて消費税増税前か増税後のポイントのどっちがお得か考えるんだ
そのうちどうでもよくなるから

420 :774RR :2019/09/22(日) 21:42:48.85 ID:SYg/ss5va.net
>>418
揺らぐなー
k&hのフォクトリーが近所なんだけど、行けば試着とかできるかな?
シートも何タイプかあるのか。。。

ちなみにどのシートつけた?

421 :774RR :2019/09/22(日) 22:15:31.41 ID:I57Rav4id.net
street + ファイナルエディションのシート良いよ

422 :774RR :2019/09/22(日) 22:15:44.57 ID:OtKxqMHI0.net
そういやカフェシートってストリートのシートより股のとこ若干細くなってるんだよね。つーかグリップヒーターやらスワローハンドルやらカフェシートやら最初からカフェにしとけばよかったんかいな

423 :774RR :2019/09/22(日) 22:20:20.36 ID:3Djhj0Q70.net
>>420
4年前くらいだけど行ったら試着して試走出来たよ

424 :774RR :2019/09/22(日) 23:20:25.05 ID:SYg/ss5va.net
>>423
なるほどサンクス!
冬ボーナス出たら試しに行ってみるかなー

茶色のシート欲しかったし、ちょうどいい。

425 :774RR :2019/09/22(日) 23:25:45.55 ID:3Djhj0Q70.net
>>424
一応事前に電話確認だけ

426 :774RR :2019/09/22(日) 23:28:38.77 ID:fgsXViqN0.net
>>422
ストリートからカフェにするのは楽だけど逆はケーブルの長さ的に大変じゃないかな?
両方を味わいたいならストリートから入る方が良いと思う

427 :774RR :2019/09/22(日) 23:50:00.72 ID:5u7uGYtC0.net
>>426
昔w6でも同じ事を言われてたけど、ストリートからカフェにしてもケーブルがベロンベロンに余ってカッコ悪く、結局ケーブル交換する事になる

428 :774RR :2019/09/26(木) 14:59:44.94 ID:aOv58gld0.net
カラーバリエでストリートっぽいブラッリミテッドってのもあるのね

429 :774RR :2019/10/02(水) 08:03:51.34 ID:23L63t2fr.net
空冷に優しい季節になってきたな

430 :774RR :2019/10/02(水) 14:12:00.49 ID:ofWPFnYG0.net
汗かかなくなっただけで天国ね

乗りまくりたいけどまだ台風来てやがる

431 :774RR :2019/10/02(水) 15:03:26.08 ID:Ezn1GE9U0.net
新潟は晴れてるが、ぎっくり腰で乗れない・・・

432 :774RR :2019/10/02(水) 19:08:59.75 ID:lNcV1uVQ0.net
このバイク洗車と磨き上げ大変すぎてワロタ
5時間位かかったわw

433 :774RR :2019/10/02(水) 19:36:56.17 ID:ft5319610.net
そこまでかかるのはバイクのせいではない気が

434 :774RR :2019/10/02(水) 20:26:10.47 ID:roAhieRX0.net
綿棒で隅の隅までやらないと気がすまないタイプか?

435 :774RR :2019/10/02(水) 21:19:03.49 ID:lNcV1uVQ0.net
洗車後にコンプレッサーで丹念に水気を飛ばして
汚れたエンジンフィンの隙間も綺麗にし、汚れが残った箇所を隅々までチェック
スポークも磨き上げ、チェーンも綺麗にして1コマずつ注油でヘトヘトになる
もう二度と雨の中走りたくないわ

436 :774RR :2019/10/02(水) 21:59:10.91 ID:g9RCWhuK0.net
凄まじいストイックさだな(笑)
エンジンフィールが合ってれば、後は何でもいい俺はメンテナンスついでにささっと洗うくらいで、大体どこかしら汚い(笑)
wのりはフィンの隙間とかしっかり洗う人多いのかな?

437 :774RR :2019/10/02(水) 22:00:50.82 ID:tZ2gfwPE0.net
>>435
打ち水をした路面も最徐行で通るよ

438 :774RR :2019/10/02(水) 22:17:11.80 ID:iuF+T3J10.net
>>435
>>437
W650乗りだが同じやw
私も3時間位かかったわ。スポークが磨けてない分、早く終わってるかも。
しかし磨くとよく光って気分いいね。
同じく水のある道路は最徐行w

439 :774RR :2019/10/03(木) 00:07:18.66 ID:7gk+pfmG0.net
>>436
自分も他のバイクはここまで気合い入れないかな
このバイクはその気にさせる雰囲気なんだよね
磨き上げたくなるのはこのバイクの宿命なのかもw
>>437
峠道とか行くと路面の上に水流れてるんだよね
あれ本当に嫌いw
>>438
洗車で苦労してもWは綺麗に乗りたくなるよね
綺麗にしてあげると惚れ惚れする

440 :774RR :2019/10/03(木) 06:33:26.56 ID:ojkTSQgq0.net
洗車話題だが、アルミ磨きとスポーク磨きってどうしてますか?
あれって磨き終わったあと、保護剤がいるんですよね?

441 :774RR :2019/10/03(木) 11:34:29.89 ID:14FsYqrO0.net
チェーンメンテもやりにくいよね
ワイバン付けてるんだけど簡単に外せるのかな?

442 :774RR :2019/10/03(木) 12:12:58.23 ID:tCb7M0yIM.net
>>440
自分は錆びやすいところはあまったエンジンオイルをウェスに染み込ませて拭いていた。ホコリ呼んで余計汚れるけど、水や空気を遮断して防錆にいい。
シリコンオイルのスプレーでそれをするひともいる。定期的に付着した汚れを拭き取ったり洗い流してまた注油。

443 :774RR :2019/10/03(木) 15:16:10.20 ID:WfaqVi4D0.net
>>441
チェーンはマフラーが邪魔でケミカルでの洗浄が難しいからチェーンルブは吹かないで
オイルで磨いてオイル差さしてクリクリ

444 :774RR :2019/10/03(木) 15:40:37.20 ID:14FsYqrO0.net
>>443
それは簡単そうでいいけど段々汚れが蓄積しないかな?
>>442
自分はユニコーンクリームワックスでホイルリムやスポークを適当に拭き拭き、汚れ落ち効果もあって使い易いと思うけど

445 :774RR :2019/10/03(木) 16:45:14.00 ID:OigCt4kFM.net
>>444
このやり方は300kmから長くても500kmに一回くらいの頻度でメンテするか綺麗だよ
ルブみたいに高粘度のオイル使わないしね

446 :774RR :2019/10/03(木) 17:18:37.13 ID:nyTX68LCM.net
チェーンも余ったエンジンオイルでクリクリしてるわ。後輪のアマリングに放射状にオイルが飛び散ってたりして汚いのはあるな。あと雨の日に倒しこむとズルズルいくかもw

447 :774RR :2019/10/03(木) 19:53:46.19 ID:R3Jkq4BOM.net
>>444
>>446
取り敢えずここで同じことを聞いてみることを勧めたい
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 63クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569421584/

448 :774RR :2019/10/03(木) 20:06:47.99 ID:nZIG5bgL0.net
>>447
みんなも聞きたいかもしれないから、知っていることがあるならここで聞かせてくれないかる

449 :774RR :2019/10/03(木) 22:10:20.05 ID:7gk+pfmG0.net
W800のオイルメンテ動画
https://youtu.be/mhoOcjTD5Sw

450 :774RR :2019/10/04(金) 00:30:42.68 ID:/QO1Q5+X0.net
ところでWって更なる大排気量ってでないかね。
W1000だのW1200みたいな。
当然エンジンはバーチカルツインで

451 :774RR :2019/10/04(金) 06:28:17.39 ID:+tZRrnctM.net
>>449
そのWは6万キロ手前で3点交換したよ。
チェーン、リアスプロケはまだいけたけど、フロントの磨耗があった。

452 :774RR :2019/10/04(金) 07:10:16.09 ID:XyFsdRq+0.net
W800の純正マフラーってサイレンサー外れないんですか?
なんかエキパイと溶接されてるように見える。

453 :774RR :2019/10/04(金) 07:23:05.70 ID:Vbh7zEUk0.net
>>451
うp主の人?
やっぱりオイルメンテすると長持ちするね

454 :774RR :2019/10/04(金) 11:09:26.80 ID:haTc01AVM.net
>>450
そのころには虫みたいなデザインになってそう

455 :774RR :2019/10/04(金) 12:44:46.38 ID:F/We4momM.net
>>453
本人です。
今は7万キロ手前だけど、次の交換は10万超えたらと思ってます。

456 :774RR :2019/10/05(土) 00:10:41.14 ID:fQ7dVMxa0.net
>>435
俺もロードバイク同じくらい時間かけて洗車するよ。因みにw800と大体同じ価格の自転車。

457 :774RR :2019/10/05(土) 01:19:27.82 ID:yuQ5mTRZ0.net
>>454
そういう路線も個人的にはありかな。エンジンがいいのだから、クラシックに拘らず新しいジャンルにチャレンジしてもらいたい。
個人的にはw800ツアラーが出てくれたら喜んで増車するかな。タンク容量増やしてフレームマウントのカウルつけて。でもエンジンは見たいからハーフカウルがいいかな。どう考えてもダサいけど、このエンジンじゃないと乗る気にならないから仕方ない。

クラシックw800はやはり正義だから、手放すことはできないけど(笑)

458 :774RR :2019/10/05(土) 02:43:40.74 ID:cTcTyhia0.net
>>456
くっそどうでもいいわw

459 :774RR :2019/10/05(土) 05:03:01.45 ID:uMtuCrJY0.net
一色しか出さないやる気のなさから言って1200など出るわけない

460 :774RR :2019/10/05(土) 12:03:58.50 ID:pncjbM6W0.net
カフェ/ストリートも周りで自分以外買った話聞かないのに
19年の分は大体売り切った感出してるから生産台数めっちゃ渋いんじゃね?
売れたらそりゃ色々スピンオフ出るだろうけど
とてもそんな段階じゃない気がする

クラシックverだけは最初からの既定路線で追加されそうだけど

461 :774RR :2019/10/05(土) 12:11:37.08 ID:Ezw99ehV0.net
元々タイ生産だし、日本割り当て分が少なかったんじゃないの?
カワサキも、日本じゃこりゃ売れんわと数を抑えたのかもね
乗れば良いバイクなんだが、チープ感がすごいもんなあ
第3バージョンは下手にコストダウンしないことを望む

462 :774RR :2019/10/05(土) 12:24:08.45 ID:azvKR4Y5D.net
あら候補なんだけどチープ感すごい?

463 :774RR :2019/10/05(土) 12:29:10.24 ID:WKpgvA7s0.net
>>460
どこのメーカーも最近は少ししか作らないよ
R6だって2019はとっくに無くなってるもん

464 :774RR :2019/10/05(土) 12:35:13.88 ID:6vLpYyrW0.net
>>462
なにをもってチープとか高級感とするかによる
メッキギラギラが高級とするならチープ感しかない。求める物による。

おらはストリートだけど、メッキが少なくて気にいってるけどな。チープとも高級とも思わんが

465 :774RR :2019/10/05(土) 12:35:21.02 ID:vbUAfNum0.net
生産は日本だが

466 :774RR :2019/10/05(土) 12:46:39.87 ID:zs7MuYw/a.net
>>456
へーすごいなー(棒)

467 :774RR :2019/10/05(土) 14:29:45.66 ID:ADf5T4Io0.net
>>456
クソ虫ペダルはちょっと黙ってて
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/8/a/8a0d132f.jpg

468 :774RR :2019/10/05(土) 16:30:24.70 ID:Pw6uslWxr.net
https://www.autoby.jp/_ct/17291926/p4

「ラインアップはまた拡充されていく予感があり、それを期待せずにはいられない。」
多分プレスにモーターショー事前情報でW8第三弾の情報が通知されたんだろうな。この流れで行くと来週あたりにティザーサイト公開か?

469 :774RR :2019/10/05(土) 16:35:20.24 ID:susS51+Mp.net
>>461
タイ生産て本当?
どこ情報?

470 :774RR :2019/10/05(土) 17:07:03.37 ID:IcnxVXt00.net
不自然にへこんだ短足シートは勘弁してくれよ

471 :774RR :2019/10/05(土) 18:23:50.60 ID:Ezw99ehV0.net
>>469
w800はまだ明石産だったのね
スマンスマン。
東南アジア向けw800は明石から出荷してるのか?向こう向けはタイ生産か?

472 :774RR :2019/10/05(土) 22:49:28.84 ID:fQ7dVMxa0.net
>>457
それ理想形。グリップヒーターとクルコンもクラシカルなスイッチデザイン(所さんみたいにもさり気なく付けて欲しい。あと6速とETC標準装備も。
タンクやフェンダーはファイナルエディションやクロームエディション踏襲して欲しいです。

473 :774RR :2019/10/05(土) 23:12:48.07 ID:pncjbM6W0.net
"ミッドクラスの日本のバイクも殆どアジア産になってしまう中で
W800 Cafe/Streetは未だ日本生産だ。これはクールだよ"
ってMC Commuteで言ってたからUSA向けも日本で生産してるんだろうし
東南アジアも日本の輸出してるんじゃない?

>>460で生産台数渋いんじゃねっつったけど、個人的にはこれ以上ないぐらい
満足してるしメッキギラギラが個人的に苦手な人間としてはチープさは
全く感じないな。唯一の例外は樹脂製のフロントフェンダーかな
洗車後拭いててんん〜ってなる。バネ下重量改善とかそういうのも分かるんだけども

474 :774RR :2019/10/05(土) 23:21:08.93 ID:pncjbM6W0.net
やっぱちょっとスロットル煽った後にエンブレ効かせると
きっちりパン!パパン!て鳴ってくれるのほんと良いと思うんだな
下品にならない絶妙な良い塩梅の音

475 :774RR :2019/10/06(日) 00:20:21.76 ID:2lhYIcKu0.net
朝はパン

476 :774RR :2019/10/06(日) 02:13:53.06 ID:db2QY+8O0.net
>>472
メーカー純正ではなくてもいいから、アフターパーツで出来ればいいよね。
ビックタンクだけあれば、カウルの変わりにスクリーンつけて走るんだけどな。
タンク作る技術ないから難しい。

477 :774RR :2019/10/06(日) 06:47:49.31 ID:kzJtA0fY0.net
>>457
ハーレーって名前から選ばれるバイクがあるが、実際は750やら883、1200、1700とか色々あるじゃないですか。
Wも排気量を大きくする方向で出せば面白いんだけどねw
W1000からは車体も少し大きくして、クルーザーっぽいバイクにするとか。

478 :774RR :2019/10/06(日) 08:03:20.18 ID:PduicPKTM.net
他のバイクの性能でWの肩書きが欲しいだけで、俺はWに乗ってるぜって言い聞かせてるだけやん。
いろんな種類あるのにみんなハーレー乗ってるねなんてひとくくりにされかねんよ、性能用途を絞って唯一無二の存在になる方がいいけどな

479 :774RR :2019/10/06(日) 08:05:20.53 ID:PduicPKTM.net
Wの中から自分好みを選ぶより、いろんなバイクの中からWを選ぶ方が良くない?

連投ごめんよ。

480 :774RR :2019/10/06(日) 09:56:40.22 ID:db2QY+8O0.net
ハーレーも好きで、以前ソフテイルのってたんだけど、数あるバイクの中からソフテイルを選んで乗ってたつもりだよ。周りからはハーレーとしか言われないのは事実だけど(笑)
バリエーションが欲しいのはwのエンジンが好きだから。バリエーションが欲しいだけで、wという名前で無くてもいいしね。
周りの目線とかwの肩書なんて自分にとっては重要ではないです。

481 :774RR :2019/10/06(日) 10:09:11.55 ID:v+meAi3C0.net
STREET RODはかなりいいみたいだけれど、
誰からもハーレーだと思われないだろうし羨ましがられたり褒められたりもないだろう

雨ニモマケズ風ニモマケズ…みたいなw

482 :774RR :2019/10/06(日) 12:54:42.74 ID:EVcwmBcPp.net
>>481
価値観がよくわからんな

483 :774RR :2019/10/06(日) 12:56:58.50 ID:aooW0gUeM.net
ハーレーは社名
Wは車名

同系列で話するのは違うと思う

484 :774RR :2019/10/06(日) 15:36:56.69 ID:WoDoyCt50.net
「これなんて言うバイクなの?」
「カワサキ!」
なんて言う会話があったような

485 :774RR :2019/10/06(日) 15:38:18.58 ID:/cGulS4F0.net
>>477
そう!911系みたいにシリーズ化して欲しい。スピードマスター風でタンク20リットルが希望。

486 :774RR :2019/10/06(日) 18:23:44.42 ID:B3doQ2pH0.net
>>484
「これ、なんていうの?」
「オ ー ト バ イ」
なら知ってる

487 :774RR :2019/10/06(日) 19:03:14.61 ID:kzJtA0fY0.net
>>484
「彼のオートバイ 彼女の島」やな〜

488 :774RR :2019/10/06(日) 19:14:29.52 ID:kzJtA0fY0.net
>>485
バーチカルツインのエンジン、キャブトンマフラー、鼓動感の感じられる運転感覚はそのまま継承して、車体は少し長くして高さも少し低くする。タイヤは少し小さくて太くする。
デザインは今の流れを継承する。
W650,W800型
W1000型みたいな感じよね。
出てきたらW乗りは皆関心持つよね、きっとw

489 :774RR :2019/10/06(日) 19:19:47.08 ID:Jjxy6z8UM.net
空冷で1000?
熱いなあ。
冷やせるのかな?

490 :774RR :2019/10/06(日) 20:58:30.23 ID:db2QY+8O0.net
CB1100は冷やせてるから、頑張ればなんとかなる。といいな(笑)

491 :774RR :2019/10/06(日) 20:59:00.58 ID:Rd2Qzkvn0.net
これとハンターカブが欲しいわあ

492 :774RR :2019/10/06(日) 22:04:22.17 ID:kzJtA0fY0.net
ハーレーなんか1200で空冷だよね。それもV型やしw
しかしかなり暑いらしいね。

493 :774RR :2019/10/06(日) 22:11:52.83 ID:kzJtA0fY0.net
そういえばこういう1000CCもあって、しかも空冷。
これよりもエンジン周りはスッキリすると思うしw
https://www.autoby.jp/_ct/17266595

494 :774RR :2019/10/07(月) 04:40:02.31 ID:hq4Fhasv0.net
V型の方が冷却には有利に思える
代わりにスペース食うし重いが

495 :774RR :2019/10/07(月) 07:33:02.18 ID:a3L3bPPQd.net
>>474

カワサキ春のパン祭り

496 :774RR :2019/10/07(月) 08:46:38.84 ID:e5yXgJh20.net
>>494
え!そうなの?
どう見ても、後ろのエンジン冷えなさそうだけどね。
なんか上位モデルは片側のエンジンがオーバーヒートしたら、そのエンジンだけ停止させて、単発で走る事ができる様になってるらしいから、きっとそういう場面があるんだと思ってたが

497 :774RR :2019/10/07(月) 11:03:25.45 ID:HPdQiHP1a.net
奥側が冷えないのはそうだね。なのでホンダもVTを作る時には水冷が前提だった。

498 :774RR :2019/10/08(火) 12:40:28.30 ID:n3crgN3Qa.net
W乗ってる人って車は何乗ってるの?
俺は車は持ってないけど

499 :774RR :2019/10/08(火) 13:05:51.11 ID:e2YdXBNIM.net
もう1台大型持ってるから軽。
車はホントの足

500 :774RR :2019/10/08(火) 13:16:37.83 ID:P52DiOWg0.net
>>498
四輪も2気筒がいいんだが、次乗り換えようかなぁ

501 :774RR :2019/10/08(火) 15:40:24.03 ID:SrY3PEvXM.net
>>500
https://www.min-chu.com/car/detail?ucid=88338
↑これいいよ

502 :774RR :2019/10/08(火) 16:24:50.32 ID:HRP9BpNk0.net
>>501
バルカンUとかジェット戦闘機のエンジンみたいね
そう言えば三菱はサターンとかネプチューンとか恥ずかしい名前も付けてましたよね

503 :774RR :2019/10/08(火) 17:52:36.73 ID:58gdrG6pM.net
ミラージュは戦闘機だしな。

504 :774RR :2019/10/08(火) 18:21:48.95 ID:kkUHnYmeD.net
アブロバルカン
爆撃機やね

505 :774RR :2019/10/08(火) 20:24:56.37 ID:7RkjMRn90.net
スレ伸びてるなと思ったらクソみたいな妄想を延々と語ってる奴が居ただけか

506 :774RR :2019/10/08(火) 20:37:58.16 ID:GmfDyh8Ud.net
>>500
FIAT500 TWINAIR

507 :774RR :2019/10/08(火) 20:59:59.66 ID:K6HyqGo20.net
>>498
うちの爺さんの乗ってたマークX
アイシスもあったんだが、壊れて廃車依頼中。
代わりにN-WGN注文したが生産トラブルでいつ納車か不明(・o・;)

508 :774RR :2019/10/09(水) 00:32:31.80 ID:By3ilEPmd.net
新型の800イイね!

前の800も良かったけど
新型の方が650との
決別がしっかりできてるし、
Wの新しいあり方を表現してくれている

509 :774RR :2019/10/09(水) 02:29:36.41 ID:hJawXr580.net
>>506
875ccだからW800の兄弟と言ってももはや過言ではないな(言い過ぎ)

510 :774RR :2019/10/09(水) 16:24:14.42 ID:SHKarWKWM.net
2016年式のを借りて乗ったが
これずいぶんおとなしいね

必要十分ではあるが
大型には「その気になればドッカン加速ができる」ことを期待しちゃうから
ちょっと期待はずれだったなあ

速度系のチューンしてる人いる?
そういうバイクではないか

511 :774RR :2019/10/09(水) 16:40:16.81 ID:TsLF+kMS0.net
W650のトルク感の何割増しくらい?

512 :774RR :2019/10/09(水) 19:54:38.09 ID:RhxTCwEH0.net
W800でサーキット走ったことある人います?
ある人はどこで何秒くらいでした?
そういう方がいらしたらその時の仕様を聞きたくて

513 :774RR :2019/10/09(水) 21:02:26.47 ID:qtsuTjiu0.net
いい意味でカブ800と思ってのんびりと風景楽しみたいですが。

514 :774RR :2019/10/09(水) 23:20:18.04 ID:7aodq2Ger.net
速く走りたいなら他のをどうぞ

515 :774RR :2019/10/09(水) 23:24:48.69 ID:RhxTCwEH0.net
>>514
シグナスみたいなスクーター改造する奴いるじゃん
あんな感じ、それともそういう奴に別のバイク買ったら?って言う?
シグナススレで書ける?

516 :774RR :2019/10/09(水) 23:32:27.47 ID:RhxTCwEH0.net
絡むようなこと書いてごめんよ
定年になればインディアン見たいなバイクで331キロを出したバート・マンローのようにコツコツやるさ
1920年式インディアンに出来て2016年式のW800に出来ないはずはない

517 :774RR :2019/10/09(水) 23:40:35.69 ID:9uQjSsww0.net
>>515
なに言ってるのかわからん

>>516
2016年式のw800にこだわる理由はなに?

518 :774RR :2019/10/10(木) 00:05:33.14 ID:ekXTf8TF0.net
>>517
乗ってるのが2016年式だから

519 :774RR :2019/10/10(木) 00:07:45.48 ID:ekXTf8TF0.net
>>517
512は好きでそのバイクを改造しているのに他のに乗ればってのは野暮じゃんって事です

520 :774RR :2019/10/10(木) 07:39:15.82 ID:KxPYnbpl0.net
w800をサーキット仕様にするのは否定しない。ビトーあたりに200万も渡してお願いすればやってくれるはず
でも、速いバイクと楽しいバイクは比例しないよ?
以前W6でボアアップしたけど、速くはなったが足回りやブレーキやフレームがその速さに見合ってなくて不満続出。
もう無限地獄よ?
ちなみにボアアップは鼓動感アップを狙ったんだけどあまり変わらなかった

521 :774RR :2019/10/10(木) 07:55:25.73 ID:JHaiJ5zqM.net
鼓動でいえば、新型W8のエキマニ、マフラーを旧に付けたら同じ音になるのかね

522 :774RR :2019/10/10(木) 07:58:28.13 ID:KpalqVVK0.net
>>512

一時期ジムカーナ仕様にならしたな。フロントスプロケットを一丁増やして、エンジンガードつけて、オイルクーラーつけだけど。タイヤウォーマーないので、8の字でタイヤ温めてたら油温がとんでもない事になったのはいい思い出。
サーキットは経験無いけど、ぶん回すだろうから冷却の強化は必要じゃないかな?w8なりのサーキット仕様があるはずだから、頑張れ!

523 :774RR :2019/10/11(金) 19:28:41.84 ID:pafsZKYYM.net
社外マフラー、エキマニ付けててサブコンまでやってる人、価格なりの変化って感じました?

524 :774RR :2019/10/12(土) 16:39:48.49 ID:xZTsfdxp0.net
今気づいたんだけど2019年の川崎アクセサリーカタログに載ってる
新型W800のシートってストリートと同じじゃなくハイシートなのな
ちなみに99994-1233

525 :774RR :2019/10/13(日) 01:09:10.00 ID:g5MVZd450.net
ストリートもハイシートにしてほしい
座面えぐれすぎや

526 ::2019/10/13(Sun) 11:24:26 ID:ifviuT3r0.net
しかもそのせいでケツが痛くなるとか誰得

527 :774RR :2019/10/13(日) 12:34:53.29 ID:R1y57MIC0.net
ファイナルエディションのシートポン付けできるよ

528 :774RR :2019/10/13(日) 15:04:56.96 ID:g5MVZd450.net
新型で旧800のクロームエディションみたいなの出してほしい

529 ::2019/10/14(Mon) 15:16:42 ID:mWBfw9cb0.net
20年モデルの追加グレードで出るらしい
実際に見て気に入ったら買う

530 ::2019/10/14(Mon) 18:09:16 ID:KxEWj6uG0.net
モーターショーで発表あんのかな

531 ::2019/10/14(Mon) 18:17:11 ID:0thQEDVg0.net
新型メグロが出るかもなんだっけ?

532 :774RR :2019/10/14(月) 21:29:06.49 ID:4ks1S3Wx0.net
東京モーターショーでの新メグロ発表に期待してるけど、東モの目玉は新スーチャH2と新250の4発モデルのはずだから、メグロはもしかしたら欧州ショーまでお預けかもね

533 :774RR :2019/10/14(月) 21:47:49.39 ID:KxEWj6uG0.net
発表される新モデルってまだ明確に明かされてないはず
でも古いw1は展示されるみたいだから期待しちゃう

534 :774RR :2019/10/14(月) 22:04:34.43 ID:4ks1S3Wx0.net
>>533
プレスリリースはまだないけど、事前にある程度噂は流れるし(メーカーの意図的リーク含む)、場合によっちゃメディアに事前に撮影会をして情報解禁日をモーターショー開幕日にしてるってこともあるからね(この場合でも出処不明で噂は流れる)

535 :774RR :2019/10/15(火) 08:09:03.97 ID:jetOHjm1d.net
急にメグロ出るって噂が流れるのも不自然だし、このタイミングでW1が展示されるってのも意図的はものを感じるからモーターショーの新型W発表は熱いモードに入ってると思う

536 :774RR :2019/10/15(火) 09:11:23.83 ID:XcELxODWd.net
メグロってW800CLってやつか
現行Wのエンジンの形のままメグロって言われても違和感ハンパないけど、現行Wとエンジン・フレーム共通なら、いろいろ流用できそうで楽しみ
でも、だいぶお高くなりそうだよね
150万〜200万くらいになってもみんな買うのかな

537 :774RR :2019/10/15(火) 11:25:21.06 ID:Q5tNLMZ3r.net
噂は前からあったし。
カワサキがEJ800Dを登録済、メグロの商標も取得済ってところから、第3バージョンのメグロ800が出ると推測されてると。
恐らく出るのは確実、多分新w800のロングフェンダー+メッキな前モデルパーツ流用なだけだろうから+10万以内で収まるでしょ

まだティザーサイトさえないところを見ると、俺はエイクマかドイツショーで発表とみた

538 :774RR :2019/10/15(火) 13:12:48.02 ID:fNJcAFom0.net
street、cafeがある上で、あえてメグロとして出すんだから、プレミア感満載で結構な値段になると思うよ?
それに販売はプラザ専売になってからだろうし。

539 :774RR :2019/10/15(火) 13:55:40.48 ID:oIxlzesd0.net
>>538
多分プラザ専売化の目玉として出すんだろうな
メッキ多用、スチール多用でコレだよコレ!なバイクにして、これ欲しいならプラザでしか買えませんよ、と。
キック&センスタ復活してくれたら必ず買うわ

540 :774RR :2019/10/15(火) 18:36:09.88 ID:oS8ZgfzDp.net
あんまり高いようならcafe買おう

541 ::2019/10/15(Tue) 19:29:19 ID:Thhg/LPg0.net
120くらいならいいけどな

542 :774RR :2019/10/15(火) 23:10:16.95 ID:jetOHjm1d.net
大満足のルックスだけど価格設定がトンデモで微妙な空気になりそうだな

543 :774RR :2019/10/16(水) 00:32:15.94 ID:EGPJ0EK70.net
流石に150はないだろう

544 :774RR :2019/10/16(水) 07:26:25.41 ID:LNAXqTXY0.net
120超えたら買わない

545 :774RR :2019/10/16(水) 07:46:09.40 ID:fvc7l6O+M.net
見た目は古くさいのに開発はカネかかりそう。ユーザーが「高いイラネ」ってなったら終わりだろうな。

546 :774RR :2019/10/16(水) 12:57:59.58 ID:3a3Pj1NcM.net
お前らどんなメットかぶってん?

547 :774RR :2019/10/16(水) 18:06:43.98 ID:mfSJmQIz0.net
プラザでストリートが120万
カフェは130万
メグロなら135~140万だろうな

548 :774RR :2019/10/16(水) 18:10:14.24 ID:5F0YNs3f0.net
W650を新車乗り出し70万弱だった頃が懐かしい泣

549 :774RR :2019/10/16(水) 18:40:24.60 ID:1rkcAk9G0.net
20年前に貰ってた30万の給料が60万に成っていりゃ何も問題ないのだが
定期昇給をなんでやめたん?

550 :774RR :2019/10/16(水) 22:26:43.45 ID:IOClJtB+0.net
2019上半期でkawasakiのバイクで新車8000台カフェとストリート合わせて1000台は売れたのかな?

551 ::2019/10/17(Thu) 10:55:33 ID:75Q28ZSC0.net
旧W800でタイヤにグリップを求めるとやはりバトラックスですか?
腕が無いのでタイヤに頼ってディアブロコルサとかが好きなんですが

552 ::2019/10/17(Thu) 10:57:05 ID:75Q28ZSC0.net
始めてのタイヤ交換でTT100GPしか知りません
このタイヤ全然信じられません

553 ::2019/10/17(Thu) 17:40:51 ID:s/HCkC4z0.net
新型が穿いてるK300GPは結構良いよ

554 :774RR (ワッチョイ 17f3-J79R):2019/10/17(Thu) 19:50:40 ID:75MEOOhb0.net
プラザで買うかバロンで買おうか迷ってる・・・
バロンは2019モデルを5%引してくれるみたい

555 :774RR :2019/10/17(木) 22:50:25.11 ID:LVhdCSXjM.net
>>554
4月にバロンで買った時は0だったなぁ

556 :774RR (ワッチョイ 27aa-SlV7):2019/10/17(Thu) 23:28:26 ID:u4iwtQFA0.net
>>551
こんどgs19にするよ

557 :774RR (ワッチョイ 27aa-SlV7):2019/10/17(Thu) 23:28:38 ID:u4iwtQFA0.net
>>551
こんどgs19にするよ

558 :774RR (ワッチョイ 17f3-J79R):2019/10/17(Thu) 23:28:43 ID:75MEOOhb0.net
>>555
前モデルが偶然残ってた故の値引きなんですね
下取り金額で見積とった上で決めるけどプラザで買ったほうがメーカーのためになるかなあと思ったり…

559 ::2019/10/17(Thu) 23:48:19 ID:Wd/CyxEya.net
メグロはおそらく来年だからそれが発表されてから考えよー

560 :774RR :2019/10/18(金) 02:08:10.45 ID:pf9lfjNd0.net
大型バイクは数台もストックできんあれも乗りたいこれも乗りたいって気にはなるけど

561 :774RR :2019/10/18(金) 03:07:35.78 ID:jsOlfqUjM.net
>>558
メーカーの為より自分のために買うほうがいいよ。
バロンを特に勧めるワケではないけど、メンテの事とかも考えて買えばいいと思うよ。

562 :774RR :2019/10/18(金) 06:47:18.17 ID:7r8TVK8h0.net
スレチ承知だが、男爵で値引きないの?
あそこは新車安い中古激高だから、新車買う店って意識だったのだが。

それともプラザ専売に向けて業販は値引き無しになったのかね?

563 :774RR :2019/10/18(金) 07:50:45.39 ID:RvzqE6d3d.net
>>562
そもそも現行モデルの在庫が流れてこないって聞いた

564 :774RR :2019/10/18(金) 08:09:20.48 ID:cGrryzMg0.net
webikeのタイヤ見たらTT100GPのみハイグリップって分類されているのですが
グリップ重視ならTT100GPが一番でしょうか?

565 :774RR :2019/10/18(金) 09:48:53.29 ID:unAxpAP1M.net
>>562
バロン、プラザ両方で見積とったがバロンの方が安かったな。
コーティングとか余計なもの省いても。

566 :774RR :2019/10/18(金) 18:55:34.61 ID:IxLNq9Nod.net
メンテのことを考えると、バロンという選択肢は真っ先になくなると思うんだが

567 ::2019/10/18(Fri) 19:35:32 ID:kVZJU3ap0.net
>>566
なんで?
バロンで買ったバイクをプラザでメンテしてもらってもいいだろ?
逆は無理な事を考えると出先でトラブった際も選択肢増えていい感じするけどな
ダメな理由を教えて欲しい。

568 :774RR :2019/10/18(金) 21:50:46.59 ID:/VsZy9XkM.net
転勤族にはバロンしか選択肢無いんだよなぁ

569 ::2019/10/18(Fri) 22:12:21 ID:K8QlzbEw0.net
購入もメンテも同じ店でやってもらっているが、
お店で自分でオイル交換をしたとかパーツ交換をしたとか言わないようにしてる
スタッフは見れば分かるけどね
なんとなくだがお店の人も良い気がしないような気がして

570 :774RR (スフッ Sd32-J79R):2019/10/18(Fri) 22:27:39 ID:BrNbQJlTd.net
バロンで買ったバイクをプラザ持ってくのもなんだかなあ

プラザの高い工賃に納得できるほどの余裕があるならまあいいか

571 :774RR :2019/10/18(金) 23:10:11.83 ID:A1PjhkCX0.net
正規プラザなんか県に一つも無い状態だから、
プラザを探しまくった売り切りの新車なんかメンテに行くのに県を跨ぐからな
買った時にしか行かねえ

572 :774RR :2019/10/19(土) 00:35:47.95 ID:ePuuFEyc0.net
近所のバイク屋で買おうさ

573 :774RR :2019/10/19(土) 12:31:00.88 ID:0udCOXUta.net
旧型が素晴らしくカッコいい。

574 ::2019/10/19(Sat) 13:11:30 ID:lfWgAvSC0.net
確かに外観はかっこいい

575 ::2019/10/19(Sat) 13:15:38 ID:HTreItfA0.net
ベストw6w8カラーはどれ?

俺はw8の赤黒か、w8ファーストモデルの緑が好きだなあ

576 ::2019/10/19(Sat) 13:23:32 ID:4LtUw85L0.net
オレンジ

577 ::2019/10/19(Sat) 13:39:50 ID:2FK/1bRIr.net
今年の東モに初代メグロが展示されるのか。
これは来るな。

>>575
w650の藍メッキ

578 :774RR (スッップ Sd32-NHvU):2019/10/21(月) 04:08:34 ID:1//n0Fpnd.net
W800cafe に似合うヘルメット

579 :774RR :2019/10/21(月) 15:48:58.31 ID:tcqS/lNE0.net
>>578
ホームセンターにある1番高い奴
9000円くらいの

580 :774RR :2019/10/21(月) 19:03:43.56 ID:3OzksBIo0.net
>>578
BELLは?
ttp://www.acv.co.jp/bell/01_star2.html

581 :774RR :2019/10/21(月) 20:10:57.71 ID:UR+pJBSE0.net
BellのBullittやAGVのX3000辺りじゃね

582 :774RR :2019/10/21(月) 20:16:26.57 ID:UR+pJBSE0.net
Bullitt、2020のカーボンモデルのこれは色合いもW800Cafeに悪くないのでは

https://www.youtube.com/watch?v=L3Wn7I9aXEY

自分は近くに試着できるとこ無かったんで見送ったけど

583 :774RR :2019/10/21(月) 20:18:42.85 ID:V1NI22cL0.net
ARAIのラパイドネオ
SHOEIのEXゼロ
Bellのmoto-3

584 :774RR :2019/10/22(火) 10:35:11.34 ID:ivgJnM/zM.net
Origine-Vega-Stripe-Helmet

技適とかJISとか通ってないっぽいけど。
置物として

585 :774RR :2019/10/23(水) 09:21:22.52 ID:SZr1EA690.net
w800追加モデルくるー!
ドキドキしてきた

バイクステーションtvで生中継してる

586 :774RR :2019/10/23(水) 09:23:26.83 ID:SZr1EA690.net
wはあとで収録映像を、って言ってたから、やはりマスコミには事前撮影させていたんだな

587 :774RR :2019/10/23(水) 09:38:27.07 ID:FX3tDEygr.net
なんか空冷最後のトラっぽい?




https://i.imgur.com/5UyBVMx.jpg

588 :774RR :2019/10/23(水) 09:45:03.57 ID:FX3tDEygr.net
なんか予想通り過ぎるというか、新w8にメッキフェンダーやエンブレムつけただけでガッカリだな
もっとディープフェンダーなメグロにしてよ、、、

589 :774RR :2019/10/23(水) 09:55:16.05 ID:Yih6HBiar.net
公式
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/motorshow2019/

メグロの名称を使ってないな
なぜ??海外モデルにつけるのか?

590 :774RR :2019/10/23(水) 10:18:24.17 ID:Amblbmccd.net
お値段100万円(税抜き 12/1発売とな

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

591 :774RR (ワッチョイ c6ee-q/e2):2019/10/23(水) 10:20:43 ID:AHdi7oHf0.net
名称はW800に戻ってるのか
旧W8のモデルチェンジみたいな感じね

592 :774RR (ワッチョイ f242-qdYb):2019/10/23(水) 10:43:16 ID:XBLgdija0.net
ちょっと待て、お高すぎないか?

593 :774RR (オッペケ Sr47-Sst5):2019/10/23(水) 10:47:17 ID:Yih6HBiar.net
そろそろファイナルモデルの呪縛も解けただろうって感じでw800名称に戻したのかな?w
新モデルは歓迎だけど、これでストリートが中途半端になったね。せめてキャストホイールなら良かっただろうに、近々ラインアップ落ちかな。

旧w8乗りとしては、カフェが魅力的に思えてきた

594 :774RR (アウアウウー Sa43-q/e2):2019/10/23(水) 10:48:56 ID:oS2+GiEua.net
発売当初のw800が税込85万だから25万も高くなったのか

595 :774RR (オッペケ Sr47-Sst5):2019/10/23(水) 10:51:22 ID:Yih6HBiar.net
あれ?よく見ると新モデルにセンタースタンドが標準でついてるな?
これでカフェやストリートにも転用可能か

596 :774RR :2019/10/23(水) 12:16:01.92 ID:1YIOfu910.net
MeguroはトラのTFCみたいなファクトリーカスタム豪華版で
W800ベースで数年後に出るんでないかと予想しとこ

597 :774RR :2019/10/23(水) 12:45:20.38 ID:W44zXn02p.net
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://youtu.be/4FMX5pq9K90

2020 Kawasaki W800 - Tech Video
https://youtu.be/cs0cUJAKQ9Q

598 :774RR :2019/10/23(水) 13:07:39.31 ID:An9YmZ/CM.net
>>595
ストリートには旧型のもつくよ。

599 :774RR :2019/10/23(水) 13:23:56.02 ID:1qBGXMEKr.net
来年メッキタンクモデルを限定で出して「メグロ」って売り出すのはやめてくれ

600 :774RR :2019/10/23(水) 15:23:35.36 ID:b2H3JNuOd.net
メグロは新型エストレアなんじゃ無いの!?

601 :774RR :2019/10/23(水) 16:02:53.72 ID:Cp/6j7OBp.net
>>594
税込85万なら本体は19万ほどアップじゃない?
その頃の価格知らんけどw
ABS、ディスクブレーキ、スリッパークラッチ、排ガス規制対応を考えると、それほど高くもないかも

602 :774RR :2019/10/23(水) 16:56:15.23 ID:Amblbmccd.net
>>601
ETCも数万するもんな

603 :774RR (ワッチョイ f2c3-mdgP):2019/10/23(水) 18:01:35 ID:Aa6PveQn0.net
カワサキプラザにて。
でらカッコ良い!https://cdn-image.as-web.jp/2019/10/23123059/IMG_148a5-1280x854.jpg

604 :774RR (スッップ Sd32-9XqY):2019/10/23(水) 18:13:23 ID:1xWSLQM1d.net
海外向けになってるな

605 :774RR (エアペラ SD77-HAv5):2019/10/23(水) 18:17:46 ID:SeyoZMUWD.net
つまるところ、これはストリートの上位モデルなん

606 :774RR (ワッチョイ 5f25-cRW6):2019/10/23(水) 19:14:30 ID:bGPdJkR40.net
ええじゃないすか
実車早く見たい

607 :774RR :2019/10/23(水) 19:54:41.45 ID:iMetwxGA0.net
しかしグリーンか・・
忠誠心が問われてるのか
カワサキに思い入れのない人間にはちょっとな
てゆうかストリートをキャストホイール化して、タンク塗装を見直してくれるだけでいいのに

608 :774RR :2019/10/23(水) 20:05:31.52 ID:iMetwxGA0.net
12月1日発売か
てことはバロンでも買えるのか

609 :774RR :2019/10/23(水) 20:14:38.03 ID:UWFJ6U080.net
グリーンは音叉マークつけても誰も気が付かないな

610 :774RR :2019/10/23(水) 20:27:04.13 ID:q38xj9ud0.net
こなってくると来年は新カラーで良いのが出そうだな
最初からこの3タイプでやればよかったのに

611 :774RR :2019/10/23(水) 20:28:41.76 ID:40lOrIy90.net
フロント19インチかよ

612 :774RR :2019/10/23(水) 20:30:52.05 ID:9D6iwLj40.net
なんか中途半端。
この組み合わせだったらなぁ
W800 ワイドハンドル+F19インチ+スポークホイール+メッキフェンダー
Street ナローハンドル+F18インチ+キャストホイール+チューブレス+樹脂フェンダー
ちなみにStreetにセンタースタンドつけましたが、立てるのが重いです。
F18インチで車高が下がったためか?

613 :774RR:2019/10/23(水) 20:48:08.43
普通にデザインも含めて良いバイクだと思う
もうこんな感じのバイクは他の日本メーカーだとSRくらいしかないしね

614 :774RR :2019/10/23(水) 20:33:21.10 ID:HnwfOAfjd.net
確かに理想の光沢感なんだけどコガネムシみたいなのどうにかならん?これ一色なの?

615 :774RR :2019/10/23(水) 20:51:51.26 ID:4YQ4zzpZ0.net
昨年いきなり今回のW800を出したら旧と比べて高すぎるって言われるから、ワンクッションおくためにstreetを出したとしか思えないな
タイヤサイズとハンドル幅を変えてこれが新時代のW800だと謳っておいて実はただの壁役とかカワサキえげつなさすぎw

616 :774RR :2019/10/23(水) 20:59:29.85 ID:N2MrBbRt0.net
現行のw800 STREET はなんだったんたろう・・・・

617 :774RR (ワッチョイ b7a7-8gZu):2019/10/23(水) 21:05:49 ID:GY8kddFV0.net
ストリート買った奴涙目w

618 :774RR :2019/10/23(水) 21:13:45.23 ID:N2MrBbRt0.net
そんなことはないでしょう。あれは異色というか、すごく個性的だと思うよ。ちょっと外しているのが逆にカッコいいというか、ナナメってるのがいいんだろう。たぶん。

619 :774RR (ワッチョイ 2373-Ta4i):2019/10/23(水) 21:33:27 ID:F/uRs5/L0.net
こんなん、明日からストリート乗りを見かけたら心がキュッてなるやん
或いは、草生え散らかすんやろか


いっその事、ストリートぐっと値下げしたらええんちゃう?
そこまでW信者でもないライト層向けの、エントリーモデル的な位置づけとかで

620 :774RR (ワッチョイ 9643-8Ecw):2019/10/23(水) 21:36:42 ID:9D6iwLj40.net
股下72センチの俺はStreetしか乗れない。

621 :774RR (アウアウウー Sa43-TVmu):2019/10/23(水) 21:39:28 ID:fKQRPIK/a.net
新型好きだな、ストリートは全く興味なかったが新型はとりあえず実車早く見たい

622 :774RR :2019/10/23(水) 22:32:25.45 ID:q38xj9ud0.net
>>615
みんなそれぞれ納得して買ったと思うけどえげつないよな
後出しで良いもの(今回のは今までの流れを汲んだモデルだけど)を出すのは賢い商売なのかな

623 :774RR :2019/10/23(水) 22:50:15.50 ID:fJ+frLvDr.net
>>615
まさにそれだな

ディスコンからw800を出したら、ファイナルって何だったんだよ?ってか値上げしすぎだろ?って非難轟々だろうから、ストリートだしてコレジャナイ・頼むからメッキフェンダーモデルにしてくれと声が出てきたところで登場

カワサキのマーケティング完璧すぎるw

624 :774RR :2019/10/23(水) 22:50:46.72 ID:6M4H4spr0.net
カワサキの予想以上にストリートとカフェのスタイルが売れなかったのだろう。
だから旧型のスタイルに戻したのではないか?
少くとも国内ではそうなんだろう。

ちなみに俺はストリートオーナー。メッキが少ないのが気に入ったから買った。
今回のはむしろ先祖返りな気がするな

625 :774RR :2019/10/23(水) 22:51:15.25 ID:sJAmgPYn0.net
ストリートが安っぽく感じてしまう

626 :774RR :2019/10/23(水) 23:11:11.97 ID:0ZQl5u+N0.net
>>624
うん、色々とどんまい。

627 :774RR :2019/10/23(水) 23:18:22.23 ID:fyhUThnE0.net
特徴のベベルギアを強調してるクランクケースからもいいなあ

628 :774RR :2019/10/23(水) 23:30:50.92 ID:1YIOfu910.net
そいや今度のシートは白のパイピングありか
Cafeに付けたくて中古漁ってたので丁度よかった

629 :774RR:2019/10/24(木) 00:12:29.87
今度の新モデルは昔からよく見るw800だ。
変化があまり無い・・・
逆にストリートは変化があって好きだけどな。

630 :774RR :2019/10/24(木) 00:02:55.31 ID:LS3Zl81W0.net
いやストリートの方が好みで良かった
これが最初に出てたら買ってないわ

631 :774RR :2019/10/24(木) 00:07:34.57 ID:LS3Zl81W0.net
>>624
いや自分がストリート買った時(4月下旬)に
新型が出るのをある筋の確かな情報で知ってたからそれはないわ

632 :774RR (ワッチョイ a3da-n4HU):2019/10/24(Thu) 00:13:01 ID:SUlNx8Bf0.net
これがあってのストリートとカフェだよな。
こっち先に出すべきだったと思うわ。

633 :774RR (ワッチョイ 63b2-eGmw):2019/10/24(Thu) 00:19:11 ID:PFj1SesH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=h4Pv1RHfIPM

ナカナカ良さそうですな。

634 :774RR (ワッチョイ ff25-0KGB):2019/10/24(Thu) 00:36:32 ID:LS3Zl81W0.net
まぁ標準モデルでこの路線は必要だよな
今後はストリートやカフェのような派生モデルをスクランブラー変えてみるとかやってもらいたい

635 :774RR :2019/10/24(木) 01:50:15.60 ID:9X4amCFN0.net
動画みて思ったんだけど、エンジン音はカフェインと違う?
ヒュルヒュル音が目だって、カフェみたいな歯切れのいい音と違うような…
動画だからそう聞こえるだけかな
カフェみたいな音だったらいいな

636 :774RR :2019/10/24(木) 02:23:18.27 ID:fycRbrepM.net
tt100からはスタイル変えて行くんだな

それにしてはリアフェンダーとのクリアランスを取ってる

637 :774RR :2019/10/24(木) 02:39:05.39 ID:x17u3sXQd.net
これにバルファルディのゴーグルでcafeに乗ろうと思います
どうでしょう?
https://i.imgur.com/7C5n6UO.jpg

638 :774RR :2019/10/24(木) 03:37:36.35 ID:ySwnsIZh0.net
やはりタイヤ径大きいほうがいいね

639 :774RR :2019/10/24(木) 03:51:14.68 ID:x17u3sXQd.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/WIlPS5H.jpg

640 :774RR :2019/10/24(木) 07:17:07.12 ID:zc36Gw5X0.net
>>634
大型スクランブラーいいね。アップマフラーかっこいいんだよなー

641 :774RR :2019/10/24(木) 08:48:39.16 ID:eLDsOd72M.net
最初から三択でもstreetを買ってたと思うがユーザに選択の機会を与えなかったことに腹が立つ

642 :774RR :2019/10/24(木) 09:34:46.45 ID:Y6P4UpEid.net
ヤマハもW800に対抗して
XSとかTXを復活させてほしいな

643 :774RR :2019/10/24(木) 09:38:16.63 ID:/W5Zo1fi0.net
TX750のなんの特徴もない普通のバイク、あれはいいよな

644 :774RR :2019/10/24(木) 09:43:01.46 ID:xLjPbN7l0.net
>>640
W2-800で出したら?
ttp://www.mikipress.com/m-base/img/a17_W2TT_oz.jpg

645 :774RR :2019/10/24(木) 10:27:41.97 ID:iPZkB32s0.net
>>642
さくらー、お前を信じてからもう10年以上経つんだな、、、

646 :774RR :2019/10/24(木) 10:28:22.35 ID:iPZkB32s0.net
貼るのを忘れてたhttps://www.autoby.jp/_ct/17311950/album/16786881

647 :774RR :2019/10/24(木) 10:43:37.48 ID:bPckHdTM0.net
>>641
自分もメッキ多用バイクはきれいなまま維持する自信がないので見た目はストリートがいいけど、
前と同じ(様な)ハンドル・センタースタンド・グリップヒーター標準なのはいいなあ
逆にこれらがストリートにも付いていたら不満はないのに

648 :774RR :2019/10/24(木) 10:51:32.04 ID:yqHH8LR1M.net
>>637
見た目がマッチするのはわかるけど、ベンチレーションなくて大丈夫なもの?

649 :774RR :2019/10/24(木) 10:52:28.46 ID:yqHH8LR1M.net
>>639
あ!すまん!換気バッチリだね!

650 :774RR :2019/10/24(木) 10:58:41.05 ID:QM9rkGFP0.net
>>635
そこは気になるよね
正直、音は現行のが最高だから、新型無印は違う味付けですだったらガッカリしてしまうなぁ

651 :774RR :2019/10/24(木) 11:05:13.88 ID:zc36Gw5X0.net
>>645
永遠に蕾のままだよな、さくら

652 :774RR :2019/10/24(木) 11:49:16.73 ID:9xs9TSwYM.net
>>637
良いと思うけどこれから寒いから
シールド付きのフルフェイスも持ってる方が良いよ

653 :774RR :2019/10/24(木) 12:25:54.90 ID:pgw4nAwR0.net
>>615
ファイナルエディション買った人が発狂しないための配慮じゃないの
カフェとストリートは方向性違うしな

654 :774RR :2019/10/24(木) 12:30:55.40 ID:3/ylN/TXd.net
4月にstreet買ったのに12/1に新型W800てどういうことだー!って思って画像見たけど、なんかぜんぜん悔しくない

でかくなったタンクとヘッドライトに19インチ前輪タイヤってデザインバランス悪くない?

655 :774RR :2019/10/24(木) 12:36:59.67 ID:bneO9cI40.net
刀のFEがABSが付いたくらいでそのまま再販なら大歓迎です。

656 :774RR :2019/10/24(木) 12:38:05.76 ID:WQDDYz900.net
お、バイクとにまとまった

657 :774RR :2019/10/24(木) 12:40:47.76 ID:7EotRJWf0.net
デブ感はストリートより緩和されてる気がするな
カラーリングもボンネっぽくてヘッドライト周りをカスタムしたらカッコよくなりそう

658 :774RR :2019/10/24(木) 12:43:56.84 ID:a6thb3U/a.net
>>654
うん、そうだね。

659 :774RR :2019/10/24(木) 13:37:40.73 ID:yWAqnuyEd.net
やつぱりメッキいっぱいのピカピカが好きな人が多いな

660 :774RR :2019/10/24(木) 13:54:28.85 ID:t4nAcq/n0.net
選べることを素直に喜ぶのがよろし。

661 :774RR :2019/10/24(木) 14:28:02.50 ID:7EotRJWf0.net
インスタに赤い新型W800も出てるな
こっちも良さそう

662 :774RR :2019/10/24(木) 15:36:03.71 ID:zc36Gw5X0.net
>>661
YouTubeでみたけどメタリックワインレッドって感じでカッコいいよね

663 :774RR :2019/10/24(木) 15:55:21.29 ID:bneO9cI40.net
新しいW800いいよね
フレームは丈夫になってるしエンジンも普通になってるしいいじゃん
ライトやタンクに不満な人いるみたいだけど、そんなもの交換できるし
旧に乗ってるけどフレームやエンジンは換えられないんだぜ

664 :774RR :2019/10/24(木) 16:01:24.38 ID:bneO9cI40.net
ここで文句言ってる層はどうせ買わない層だからどうでもいいけどね
○○が○○だったら買ったのにが○○になっても買わない説

665 :774RR :2019/10/24(木) 16:03:01.33 ID:WUfQs5qEM.net
タンクのエンブレムは旧w800のが好きかな
でも全体的に新型いいじゃん
待っててよかった

666 :774RR (オッペケ Sr47-tuEY):2019/10/24(Thu) 17:26:10 ID:m523bdJBr.net
赤の色味はいいけど、もうちょい白ラインが細めの方がカッコいいと思う
https://www.motorcycle.com/mini-features/2020-kawasaki-w800-first-look.html/attachment/102319-2020-kawasaki-w800-101rd1irsb2cg_c

667 :774RR (ワッチョイ f3f3-lwMN):2019/10/24(Thu) 17:32:43 ID:CGzAkkoD0.net
フロント18インチと19インチで分かるほどの違いってあるのかね
19インチだよコーナリングでヨイショ感が出てくると思うんだけど

668 :774RR :2019/10/24(木) 17:48:53.71 ID:JGsEeDzad.net
>>667
すごく違うと思う
6Rで65扁平を70扁平にしただけで全然違う

669 :774RR :2019/10/24(木) 18:17:40.46 ID:y6MmViFM0.net
赤は加工でないの?

670 :774RR :2019/10/24(木) 18:23:00.80 ID:yP9YhbwN0.net
>>667
乗っててより楽しいのはカフェ、ストリートってことか

671 :774RR :2019/10/24(木) 18:59:46.69 ID:7EotRJWf0.net
ツーリングならコンパクトなハンドルとダートもいける19インチの新w800が楽しそう
カフェやストリートは街乗りが楽しいんじゃね
カワサキのムービーもそんな感じだし

672 :774RR :2019/10/24(木) 19:08:33.25 ID:yP9YhbwN0.net
19インチは直進安定性が良いけど、そもそも高速でそこまで飛ばすバイクでもない
18のほうがトータルバランス良いと思うよ

673 :774RR :2019/10/24(木) 19:48:08.21 ID:H0pZ1LVZp.net
シルエットが醸し出すレトロな雰囲気を重視すれば19インチだろ
そもそもガチレトロ系なWなんだから19インチが本流で先の2つが亜流
亜流を先に出したのはやっぱりファイナルエディションオーナーに対する忖度だろうね
仮に3つ同時に出してたら憤懣やるかたないだろうから

674 :774RR :2019/10/24(木) 19:58:15.15 ID:COsIZGnG0.net
シャリバンみたいな赤やな

675 :774RR :2019/10/24(木) 20:22:22.85 ID:yP9YhbwN0.net
ファイナル買った人も値段が結構違うし怒らんでもいいんじゃないかな
この金額出すなら別の選択肢でてくるでしょ

676 :774RR :2019/10/24(木) 20:48:30.24 ID:s7zMjcNi0.net
反対に最初から3タイプ出したとして、価格が上がってる事を考えると
在庫のファイナルばかり売れることになったかも。

677 :774RR :2019/10/24(木) 21:05:05.76 ID:QM9rkGFP0.net
乗り味の差を問うているのに、雰囲気ならと答えるのは、コントか何かか

678 :774RR :2019/10/24(木) 21:11:49.37 ID:Fva47JB30.net
19インチの安定性は高速だけでなく低速でゆったり流してる時にも有効だし、その点でこのバイクのキャラにも合ってる。

679 :774RR :2019/10/24(木) 21:13:08.05 ID:xlK2pujR0.net
賑わいまくりで草

680 :774RR :2019/10/24(木) 21:17:07.77 ID:M1MTPbEDM.net
ストリートって旧W800とどれくらい違う?
旧2016年式は借りて乗ってみたが、さすがにパワー足りん

681 :774RR :2019/10/24(木) 21:50:56.35 ID:8cWoeM/j0.net
z900rs乗りだけどこのグリーンのw800も欲しい…

682 :774RR :2019/10/24(木) 21:53:31.53 ID:yP9YhbwN0.net
結局のところ走行バランスが良いから18インチを出したんだと思うよ
ただ本流はレトロな雰囲気バイクであるから19インチは残したんでしょ

683 :774RR :2019/10/24(木) 22:38:45.90 ID:WQDDYz900.net
まず排気音がいいだけで元取れるわ
旧Wはそこ変更するのに工賃燃調20万かかるんだぜ??
でゅるるるるるる......

684 :774RR :2019/10/24(木) 22:47:17.75 ID:5zCiMw+P0.net
レッド出たら買うわ 

685 :774RR :2019/10/24(木) 22:50:46.57 ID:d7gfgi27a.net
純正ビキニカウル出るかな?

686 :774RR :2019/10/24(木) 23:00:34.30 ID:9X4amCFN0.net
早く生音聞きたい
次のバイクはおそらくこいつだ
ひゃっほぅ

687 :774RR :2019/10/24(木) 23:06:21.59 ID:5vHVu4dZ0.net
新W8の人達はマフラー交換をするのかな
マフラーは音よりもデザインが気になる
W8は社外品も同じようなデザインばかりだからマフラー交換は考えた事はないな

688 :774RR :2019/10/24(木) 23:09:14.35 ID:WQDDYz900.net
ナサートもワイバンもなんでサイレンサーを尻に向けて上げるんだ??

水平基調が崩れる!
そこが気になって変えられない

689 :774RR :2019/10/24(木) 23:10:45.07 ID:mSWKRbRcd.net
レッド
https://youtu.be/Cy2vm8FG28Y

690 :774RR :2019/10/24(木) 23:21:38.12 ID:U2CSLBdX0.net
片側二本出しとかアップマフラーがかっこいいなーと思うけど800じゃほとんど見ないのはインジェクションだから?

691 :774RR :2019/10/24(木) 23:25:52.21 ID:tGO8Q0jQM.net
新800は旧より最大トルク出る回転数高いけど旧と比べると回すと楽しいエンジンなの?

692 :774RR :2019/10/24(木) 23:31:47.69 ID:wfUiF0wlF.net
フロント19のW用キャストホイール出してくれー!

693 :774RR :2019/10/25(金) 03:17:30.18 ID:ulSk4tFOd.net
>>644
これは売れる

694 :774RR :2019/10/25(金) 03:55:21.46 ID:JMz13glv0.net
高級車なのに
シフトインジケータが付いてないのが痛い

695 :774RR :2019/10/25(金) 04:53:12.08 ID:y5oWB3DC0.net
個人的には燃料計がないのが辛い
燃料計どころか航続可能距離まで出すのが当たり前の時代
快適性の問題だけではなく安全性にも関わる問題だよ
高速道路なんかでガス欠になったら危ないからな
人命を軽視するバイクメーカーってことになっちゃうよ

696 :774RR :2019/10/25(金) 06:09:42.86 ID:P13StWP00.net
液晶メーターになったらなったで文句を言うだろ

697 :774RR :2019/10/25(金) 06:19:35.07 ID:O2H5SdF60.net
>>695
既に液晶は付けてるんだからもう少し工夫すればよいのにな
その辺はトラの方が処理がうまいな

698 :774RR :2019/10/25(金) 06:26:00.07 ID:rudV7kwp0.net
ストリート試乗してすげえ良かったからW800欲しいけど乗り出し120近くかぁ・・・
電制満載のハイパワー車余裕で買える値段だから悩むなぁ。
スペックとか装備に表れない良さがあるのはすごく分かるんだけど。

699 :774RR :2019/10/25(金) 06:42:36.22 ID:PVoh4s8N0.net
シフトインジケーターはたしかに欲しい
まぁなくても別に困らんけど
燃料計はどうでもいい

700 :774RR :2019/10/25(金) 06:43:25.63 ID:Otllw+/60.net
>>694
マジで?
そんなの付いてたらマイナス要因やわ

701 :774RR :2019/10/25(金) 06:43:53.57 ID:J1VAMd/I0.net
発売早ぇな
来年出るだの言われてたのは何だったんだ?

702 :774RR :2019/10/25(金) 06:47:33.09 ID:vymoNQbVa.net
>>695
燃料警告灯じゃ駄目なのか?
すべて揃っててこしたことはないかもしれんが、レトロ感が損なわれるのもイカん。

703 :774RR :2019/10/25(金) 06:48:48.93 ID:Otllw+/60.net
人それぞれですね
折角の空冷インジェクションもセルもない
メーターも必要最低限のアナログやつが好み

704 :774RR :2019/10/25(金) 06:49:47.62 ID:ncdBImUg0.net
便利さには勝てん

705 :774RR :2019/10/25(金) 07:08:02.64 ID:ZhOfQ7fxD.net
PVと同じとこだしレッドは画像処理じゃないかな
まあタンクとサイドカバーだけだしペイントもありだな

706 :774RR :2019/10/25(金) 07:41:30.19 ID:Otllw+/60.net
いまの100倍売れてればアフターパーツメーカーも色々作ってくれるとは思うのだけど
キック仕様に出来たりするかもしれない

707 :774RR :2019/10/25(金) 08:00:42.49 ID:sq4bzYwNF.net
W800 official short film
https://youtu.be/4b8samjMTVM

708 :774RR :2019/10/25(金) 08:19:19.66 ID:F3ySISxd0.net
>>707
これだけは最悪のセンス

709 :774RR (ラクペッ MM07-9SIN):2019/10/25(金) 09:00:17 ID:xzfBLe0PM.net
>>689
ゴーグルがダサすぎて台無しだー

710 :774RR :2019/10/25(金) 10:56:38.60 ID:AhNNBm5yp.net
でも実際快適なのはああいうバイザー
女乗せてりゃ尚更だわ

711 :774RR :2019/10/25(金) 10:58:34.15 ID:vym2g4Ue0.net
ストリートを存在意義から殺しに来たカワサキ

712 :774RR :2019/10/25(金) 11:15:31.16 ID:NEBuaAF5M.net
ストリート、カフェは若者向け
従来のレトロタイプはおっさん向け

713 :774RR :2019/10/25(金) 11:24:52.95 ID:qu42G/1O0.net
今回のW800、タンクのファットさちょっと薄れた印象あるけど
あれかデブはストライプ着ろってやつか

714 :774RR (アウアウウー Sa27-yHtP):2019/10/25(金) 11:50:31 ID:QPM2N7XQa.net
ストリートのほうが楽に乗れるオッサン向きやん?

715 :774RR (ワッチョイ 634f-mjLV):2019/10/25(金) 11:56:53 ID:Q3Ya2UBj0.net
ストリートはカスタムベースやないの
ケーブル長い方がハンドルもいじりやすい

716 :774RR (ワッチョイ ff27-daWW):2019/10/25(金) 12:10:56 ID:s27iJ6CJ0.net
メッキが嫌いなのもいるしW800で選択肢が色々あるのはありがたい

717 :774RR :2019/10/25(金) 12:17:39.25 ID:NEBuaAF5M.net
ストリートはスワローハンドル付けるだけでカフェスタイルでもいけちゃうからな
18インチだから走りもそこそこ楽しめる

718 :774RR :2019/10/25(金) 12:44:00.82 ID:rcNIAZmSd.net
赤色っていつ出るの!?

719 :774RR :2019/10/25(金) 12:57:23.17 ID:VYmXrsUc0.net
たしかにW800cafeよりもストリートの方がカフェスタイル似合いそう
メーカーカスタムのカフェってなんか違う気がするが
純正部品でスワローハンドルがあるのがW800cafeの存在意義だと思う

720 :774RR :2019/10/25(金) 13:06:41.03 ID:AhNNBm5yp.net
>>718
海外カラー
日本は緑一択です

721 :774RR :2019/10/25(金) 13:21:30.25 ID:rcNIAZmSd.net
>>720
なるほどサンクス
逆輸入するしかないんかね…

https://m.kawasaki.com/product/details/2020-W800?cm_re=MPP-_-PRODUCTTRIMLIST-_-VEHICLEDETAILS

722 :774RR :2019/10/25(金) 15:51:17.75 ID:ncOsRWqb0.net
カワサキ純正ローシート=ストリート標準搭載シート
ケーズスタイルローシート=ストリート標準シートよりも2cm程低いシート
てかシート先のツメとケツ裏の2個穴見た感じだと他のw800の流用できそうな気がする

723 :774RR :2019/10/25(金) 15:55:19.28 ID:AhNNBm5yp.net
>>722
旧のw800用シート流用可能
車体側のゴム台(ETC前後の2つ)を取り外してやれば大丈夫だよ

724 :774RR:2019/10/25(金) 16:52:09.18
W800はいらないから動画の革ジャンとブーツとヘルメットのブランド教えて

725 :774RR (ワッチョイ c393-JltS):2019/10/25(金) 16:53:48 ID:ncOsRWqb0.net
>>723
ありがとうございます。参考になります。

726 :774RR :2019/10/25(金) 19:07:29.47 ID:RVGNU3xAd.net
cafeがマジでカッコ良い
スワローハンドルがたまらん

727 :774RR :2019/10/25(金) 19:57:44.24 ID:ld44p2g+0.net
カッコ良いと乗って楽しいは必ずしも同居しないところが悩ましいところだね

728 :774RR :2019/10/25(金) 21:02:03.87 ID:VYmXrsUc0.net
あのスワローハンドルが楽しいのは間違いない。
Wにまったく新しい価値観を与える物だと思う。
まったく別物のバイクになった感じで乗ってて楽しいです。
実際にスワローに変えてみた感想です。

729 :774RR :2019/10/25(金) 21:12:56.32 ID:VYmXrsUc0.net
まったくが被ってしまって恥ずかしい。
スワローハンドルの補足として
1週間のロンツーでは帰ったあと3日ぐらい手首が死にます。
日帰りツーだったら全然大丈夫

730 :774RR :2019/10/25(金) 21:38:26.46 ID:PVoh4s8N0.net
クロームメッキエディションお願いします

731 :774RR (ワッチョイ c393-JltS):2019/10/25(金) 22:27:56 ID:ncOsRWqb0.net
650の中古入ってきたかと思ったら2週間もたたずに売れてしまった

732 :774RR (ワッチョイ d3c6-1PQu):2019/10/25(金) 22:34:14 ID:PpzDKkTi0.net
>>731
お前650の方のスレでも工作してたゴミ乞食だろ

733 :774RR (オッペケ Sr47-tuEY):2019/10/25(金) 22:46:45 ID:0D2BFy2dr.net
新たなw800は今まで散々見てきたスタイルだからワクワクしねーなぁと初見では思ったけど、やっぱりダブルにはクロームパーツが似合うね
走りの良さや楽しさ、音の良さはこれまでのダブルとはダンチだから、これでメッキタンクが出てきたら即決だな

734 :774RR (ワイモマー MM1f-GvE6):2019/10/25(金) 22:48:22 ID:zrTvwyqsM.net
モーターショー見てきたけどエンジン黒じゃないのはやはりいいなあ

735 :774RR (ワッチョイ e3aa-tpfq):2019/10/25(金) 22:54:03 ID:3KSPqJuG0.net
>>587
これなら欲しい!

736 :774RR (ワッチョイ e3aa-tpfq):2019/10/25(金) 22:55:41 ID:3KSPqJuG0.net
>>603
いいなぁ。クラシカルなまま色々と親切な現代的装備を付けて欲しい(オプションでも良い)。

737 :774RR :2019/10/25(金) 23:03:49.81 ID:3KSPqJuG0.net
>>633
動画のセンスも良い。こんなまったりプチ旅行したい。カメラはどこにしまったのかの疑問は置いといて。

738 :774RR (ワッチョイ e3aa-tpfq):2019/10/25(金) 23:05:21 ID:3KSPqJuG0.net
>>642
SCRは見た目可愛いけど中身が重すぎてハンドルのキレ角浅くて手抜き感が残念だったね。

739 :774RR (ワッチョイ d3c6-1PQu):2019/10/25(金) 23:07:30 ID:8MUlkojB0.net
>>733
君みたいな人はメッキタンクが出たってあれこれ理由つけてどうせ買わないよ。

740 :774RR (ワッチョイ 634f-mjLV):2019/10/25(金) 23:24:54 ID:Q3Ya2UBj0.net
>>633
ヤンマシが勝手にパクって広告で稼いでる動画じゃなくて
公式の方貼ってあげようよ・・・

https://youtu.be/wz4A41eJ80w

741 :774RR (ワッチョイ 634f-mjLV):2019/10/25(金) 23:30:11 ID:Q3Ya2UBj0.net
ちなみにこっちが公式のStudio Video
https://youtu.be/hC2NNGorHoQ

ヤンマシは勝手に新車予想してる分にはかわいいけど
動画丸パクリして広告つけるのはシャレになってないと思う

742 :774RR :2019/10/25(金) 23:47:11.05 ID:ld44p2g+0.net
>>739
大丈夫。
キミみたいなひねくれ者じゃないから

743 :774RR :2019/10/26(土) 01:24:29.69 ID:mJqM9rTP0.net
でも、旧w800乗り達もやいのやいのいいつつ
ぶっちゃけ嬉しいんだろ??
俺は嬉しい!
このスタイルでまた見ることができて

744 :774RR :2019/10/26(土) 05:07:34.81 ID:nR41ozGU0.net
>>733
メッキタンク要らねえだろ
どこがいいんだよ

745 :774RR :2019/10/26(土) 11:41:01.92 ID:J/jnIkAr0.net
数字が内側に表記されてる新W800のメーターかっこいいね
STREETにセンタースタンド装着と幅狭のハンドルに換装した動画を上げてる人が今回の発表を悲しんでた・・・

746 :774RR :2019/10/26(土) 15:50:45.43 ID:XTlrlTUJp.net
最近のカワサキは罪作りやからね
H2SXの時もデビュー半年しか経過していないのに
SE plusという上級グレードを出してSEユーザーが悲嘆に暮れたという…
今回のも一部の人には大ダメージだよなあ

747 :774RR :2019/10/26(土) 15:58:41.01 ID:byK0oNfS0.net
次のラグビーワールドカップ(仏)にw800ファイナル。そして次の五輪(仏)が終わって春が来たら水冷のw800が爆誕。

748 :774RR :2019/10/26(土) 16:05:29.34 ID:1aph6SgWM.net
今回のモデルはプラザ専売になる前の最後のモデルだから
バイク屋に在庫持たせる狙いもあるんだろうな
それで落ち着いたらかっこいいスペシャルエディションの登場ってパターンだろ

749 :774RR :2019/10/26(土) 16:23:09.02 ID:JuH4ODk9a.net
今日新型予約してきたよ、初期ロットで手に入りそうだわ

750 :774RR (ワッチョイ 83aa-roNU):2019/10/26(土) 16:45:37 ID:lCX1e9Qi0.net
カワサキは80年代からおかしかったよ。

新型車で、フロント・シングル・ディスク・ブレーキ、
そのマイナーチェンジ(MC)で、Wディスクブレーキ。
そしてそのフルモデルチェンジ(FMC)で、シングルに逆戻り。
そしてMCでまたWディスクブレーキ復活・・・・

センタースタンドもMCで追加、FMCで廃止、MCでまた追加・・・
ハザードランプも同様。

ファイナルエディションとか言っててすぐカフェとかストリート出すし、
時間おいて今回のw8000

色だって、日本国内は赤色は後出し。

仕様の後出し、出し惜しみは、kawasakiの常套手段だよ。

751 :774RR (ワッチョイ cf2f-0KGB):2019/10/26(土) 16:58:05 ID:6od5OQMT0.net
漢カワサキって言うか悪女カワサキだよな

752 :774RR :2019/10/26(土) 18:34:44.35 ID:yHPuEa5L0.net
>>747
その頃は更に若者の所得が少なくなり
W800は200万に

753 :774RR :2019/10/26(土) 18:44:21.23 ID:byK0oNfS0.net
>>752
水冷のw800なんて誰も欲しくないよなきっとw

754 :774RR :2019/10/26(土) 19:04:49.55 ID:JPEf0Ml3d.net
性能を気にするヤツはこんなバイク買わないから

755 :774RR :2019/10/26(土) 19:13:39.62 ID:XTlrlTUJp.net
水冷のボンネビルって評判どうなん?

756 :774RR (アウアウウー Sa27-7+OO):2019/10/26(土) 19:29:37 ID:VdSby6yfa.net
>>755
もう慣れたよ

757 :774RR (ワッチョイ fff1-9aW6):2019/10/26(土) 19:42:55 ID:jNu49U700.net
水冷のトラなんかどうでもいい

758 :774RR :2019/10/26(土) 20:19:03.04 ID:atu4nyeS0.net
z900rsも水冷で散々言われたけど売れたし
たぶんエンジンの冷却方式はそこまでみんな気にしてない

759 :774RR :2019/10/26(土) 20:31:03.87 ID:XTlrlTUJp.net
いやいや、気にしますし
z900rsはz1とは別モン
wが水冷化されたら魅力半減どころじゃない

760 :774RR :2019/10/26(土) 20:32:04.51 ID:byK0oNfS0.net
もう放熱が限界なのではと思って水冷化くるか?という想像 。

761 :774RR :2019/10/26(土) 20:59:10.39 ID:Ex/J4JMga.net
そうなったら価格的にもトラに勝てないだろ?
空冷であるからこそ差別化できてるわけだし。

762 :774RR :2019/10/26(土) 21:25:50.81 ID:D6GDcPWaM.net
キャブからインジェクションになったときと同じだろうな
水冷しかないならどうしようもない

763 :774RR (ワッチョイ cf4a-z9aZ):2019/10/26(土) 22:34:13 ID:So1OqrSN0.net
水冷ボンネみたいに目立たないラジエターなら俺は全然オッケー
水冷空冷よりもボンネみたいに電子制御だらけになって
自分でバイクをいじれなくなるのが一番いやだな

764 :774RR (スプッッ Sd1f-qu7s):2019/10/26(土) 22:48:31 ID:SyuUwQ3Fd.net
次のバイクが自分にとって、最後のガソリンエンジンになると思う
W800cafe
KZ900
どちらを買うか迷っています

765 :774RR (ワッチョイ c393-JltS):2019/10/26(土) 22:53:51 ID:vo06h5ia0.net
そういえばハーレーの電動大型とか次世代バイクも着々と開発されてるんだもんな

766 :774RR :2019/10/26(土) 23:18:52.27 ID:8Ga13zdR0.net
次のバイクはシニアカーやろな

767 :774RR :2019/10/27(日) 00:09:59.38 ID:YWfWDW3I0.net
>>753
W最後のガソリン車かもしれないよ
次はEV

768 :774RR :2019/10/27(日) 00:10:56.24 ID:YWfWDW3I0.net
10年後に化石燃料車が許されるとは思えない

769 :774RR :2019/10/27(日) 01:40:58.62 ID:4X18tfno0.net
バックトゥTHEフューチャーを引き合いに出すまでもなく、20年〜30年先を見通すのは困難なことだよね。

770 :774RR :2019/10/27(日) 07:35:29.30 ID:plQZPe170.net
先のことがわからないからこそ心配なんだよね。

771 :774RR :2019/10/27(日) 07:35:49.59 ID:mbHEChNp0.net
T120ってトルク変動凄くて低速時ガチャガチャしてなんだか落ち着かない
鼓動感もあるけど、振動が細かいなって感じた
w800はもう少しマイルドそうで乗りやすそう

772 :774RR (ササクッテロ Sp47-tpfq):2019/10/27(日) 08:41:51 ID:tNEOOrASp.net
>>751
アルファロメオみたい

773 :774RR :2019/10/27(日) 09:32:21.11 ID:QkNuhrwwd.net
>>750
ABSだって、法規制段階に入ってやっと装着。
つまり、安全装置も後出しってこと。
トラクションコントロールだって後出しでしょう。
V7iii見習えと言いたいわ。

774 :774RR (ワッチョイ ffb9-F3sD):2019/10/27(日) 10:07:58 ID:14McTfmH0.net
Wって燃料警告点いてフューエルがデジタルメーターに表示されたときってセレクトボタン押せばトリップ表示出来る?

775 :774RR (ワッチョイ 33db-X7q4):2019/10/27(日) 11:22:58 ID:TMM54bRE0.net
>>774
旧型はできる

776 :774RR :2019/10/27(日) 13:11:52.11 ID:8uPkuufN0.net
>>774
現行型もできる

777 :774RR :2019/10/27(日) 14:29:30.68 ID:kSLThRY50.net
>>707
恐ろしくダサいな。どっかの学生が創ったような出来だね

778 :774RR :2019/10/27(日) 14:31:54.47 ID:Pp67t7Km0.net
ストーリーがあるムービーなんてこんなものだろ
真にバイク自身を印象付けたいならストーリーも
セリフも要らない

779 :774RR :2019/10/27(日) 15:14:11.51 ID:gLnWsXoE0.net
ダサいと言えば「彼のオートバイ彼女の島」も今見るとなかなかダサい

780 :774RR :2019/10/27(日) 15:36:16.04 ID:xeWwpf29M.net
どんな無理な展開でもその中にドップリ浸かっていれば違和感なく入っていけるもの。ありえねえ、クサ過ぎってなれば違和感しか感じないかもね。

781 :774RR :2019/10/27(日) 18:58:26.80 ID:Z3OAIyl6p.net
>>779
あれは力兄ぃのデビュー作
ダサいとかありえねえ

782 :774RR :2019/10/27(日) 20:38:21.71 ID:YWfWDW3I0.net
「する?」「しよう」だよ

783 :774RR :2019/10/27(日) 20:40:11.45 ID:CS4Hv2bRd.net
>>779
今まで誰も映像化できなかったのに作っちゃったという事自体が素晴らしい
原田貴和子のデビュー作がアフガンの話でイマイチだったから、リブート策を考えていた角川としてはちょうどマッチングしたんじゃないかな
それにしても片岡先生も大林監督もご存命で頑張っていらしゃる
俺も引き起こしできなくなるまでは頑張ろう

784 :774RR :2019/10/28(月) 00:13:10.26 ID:Njis6pSx0.net
そういやつべに落ちてたな
大林臭くて見てらんなかったが

785 :774RR :2019/10/28(月) 12:51:11.74 ID:WlZzYnnyp.net
>>781
あんな爽やかな青年がゴリゴリの極道者になるとは思いもよらなかったな

786 :774RR :2019/10/28(月) 13:10:41.22 ID:Vs3QCeYV0.net
>>784
自分はW800買った時にW乗りの端くれとしては
観ておかないといけないと考えDVD買った
三浦友和はずーっと三浦友和のままなんだなと思った
決闘と車のミラー壊すのはそんなことしてたっけ?って思った

787 :774RR (ワッチョイ c3f2-roNU):2019/10/28(月) 13:37:24 ID:+d0/Mo5p0.net
エンジンを水冷化するなら、このレトロ路線は一度捨てて
現代の楽しいバーチカルツインバイクを創造して欲しいわ

788 :774RR (ブーイモ MMff-fz/W):2019/10/28(月) 13:44:38 ID:MPGKItnUM.net
>>787
そうなるだろう。この見た目のまま水冷化されたらおかしい。しかし大きな賭けになる。やるしかないって時までやらないかも。
そりゃ空冷のほうが似合ってるしカッコいい。何の心配もなく走れていつまでも乗れるWってのも魅力的だと思う。どう考えても冷却能力の限界きてるだろう?

789 :774RR (ワッチョイ e309-MZfN):2019/10/28(月) 13:45:44 ID:Vs3QCeYV0.net
>>787
Z650が有るやん

790 :774RR (ブーイモ MMff-fz/W):2019/10/28(月) 13:53:06 ID:MPGKItnUM.net
https://motolab.jp/www/2017/12/08/z650-tracker/

ちょっと違うけど

791 :774RR :2019/10/28(月) 15:05:13.01 ID:Vs3QCeYV0.net
18インチのホイールは2016年以前の物にポン付け可能ですかね?
タイヤの選択肢がちょっと広がるかもと

792 :774RR :2019/10/28(月) 15:19:02.22 ID:XyRnjXXN0.net
W-1なんて昭和41年だぞ?彼のオートバイのW-3だって昭和48年
知らねぇwww

793 :774RR (ワッチョイ e3aa-YkOl):2019/10/28(月) 22:29:26 ID:il55GVP+0.net
空冷が無理ならもう廃盤でいいと思うけどな

794 :774RR :2019/10/29(火) 06:22:35.77 ID:HSzg+iyA0.net
トライアンフは水冷式に変更して何事も無かったように平常運転してるぞ

795 :774RR :2019/10/29(火) 06:47:01.78 ID:LPBDwc1K0.net
>>792
あれにリアルタイムで乗ってた人らはごく少数だわな
限定解除の時代だし
今乗ってる人らは当時の憧れを免許制度の変更を期にお金で買った人たちだろう

796 :774RR :2019/10/29(火) 08:12:11.74 ID:7RP1HjHLd.net
W1の昭和41年だったら125のベンリィで試験してノーヘルで排気量制限無しに何でも乗れた時代だな。

797 :774RR :2019/10/29(火) 09:36:12.06 ID:wsB4//Wx0.net
カミナリ族が現れた!

798 :774RR :2019/10/29(火) 10:13:47.30 ID:FeKOaPUW0.net
昭和41年とか円が360円固定だからハーレーなんか現代の感覚なら1000万円とかだろ、
にせトライアンフとは言え、買えたのは豪農のボンボンとかでしょ

799 :774RR :2019/10/29(火) 11:50:16.17 ID:6nDYwotT0.net
初任給が3万位の時に32万8千円だから今で言うと200万くらい?
月賦で買うんじゃないか?当時だったら給料毎年上がってたし
家賃も2DKの平均が7千円くらいだったみたい

800 :774RR :2019/10/29(火) 11:59:17.43 ID:6nDYwotT0.net
当時は10年で初任給は約3倍になってるな、給与となるともっと増えているのでは
金利も高かったろうけど終身雇用で安心だし車もバイクもバンバン買えるぜ

801 :774RR :2019/10/29(火) 12:05:09.66 ID:/e58BMsza.net
バンバン200は今更買わんなぁ

802 :774RR :2019/10/29(火) 12:24:25.84 ID:/flYztIka.net
>>721
何故これを日本で出さない

803 :774RR :2019/10/29(火) 12:41:32.57 ID:DeKnATez0.net
シートが分厚いとツーリングに良いね

804 :774RR (ワッチョイ 3f18-DirQ):2019/10/29(火) 12:54:27 ID:34yyfSu60.net
>>802
タンクとサイドカバー位なんだから完全受注生産で好きな色に
塗ってくれるといいのにw

805 :774RR :2019/10/29(火) 13:05:15.65 ID:6nDYwotT0.net
>>802
2021年モデルで追加されるかもね
もしくは似たような色で、どうせ毎年色変えてでてくる

806 :774RR :2019/10/29(火) 13:07:04.81 ID:6nDYwotT0.net
2021年モデルの色を予測で投票しようか
僕は黒だと思う

807 :774RR :2019/10/29(火) 13:15:23.96 ID:zAXCYlvrr.net
赤、紺、黒メッキ

808 :774RR :2019/10/29(火) 13:31:40.87 ID:6nDYwotT0.net
1.street
2.cafe
3.無印
でしたね
だと
1.銀
2.赤
3.黒

809 :774RR (ワッチョイ e3aa-YkOl):2019/10/29(火) 21:08:03 ID:iDVSvZ490.net
何の順番?

810 :774RR (ワッチョイ e325-5WlR):2019/10/29(火) 21:12:04 ID:g/QzTqNB0.net
w800用チューブレススポークホイルとかあればいいのにな

811 :774RR :2019/10/29(火) 21:26:15.07 ID:3Ew7U/KD0.net
>>809
順番でなく型に番号振っただけ

812 :774RR :2019/10/30(水) 13:27:10.10 ID:AR1nzpEv0.net
>>810
ほんとそれな
今だと、加工だと相場いくらぐらいなんだろうか

813 :774RR :2019/10/31(木) 15:00:05.52 ID:cwWAmd430.net
>>812
レーシングワールドのブログより
>商品本体は前後セットで12000~13500円(税別)
>施工工賃は車両持ち込みで14000円(税別)~行っています。
だそうです

814 :774RR :2019/10/31(木) 15:02:02.77 ID:cwWAmd430.net
ココよ㋱
http://www.racingworld.co.jp/archives/31813

815 :774RR :2019/10/31(木) 21:34:05.92 ID:cEbKq4wla.net
新型が出るってのに廃れまくりだな

816 :774RR :2019/10/31(木) 21:47:14.21 ID:JCnU5QRla.net
新型って言っても実質旧型を再販してるようなもんだし

817 :774RR :2019/10/31(木) 22:12:10.68 ID:cPwbBpBS0.net
そりゃ現行のスレ見てるのはストリート/カフェのオーナーも多いだろうからな。
絶句してるんじゃね?
俺は>>814で教えてもらった店に行ける距離なんで今さらストリートを購入検討に入ったが。
20年式をスタンダード、ストリートを飾りを減らした廉価版と見たらなんか欲しくなってきた。
てか、18inでチューブレスにできるならこっちの方がいい。

818 :774RR :2019/10/31(木) 22:33:47.96 ID:3cZLuzsY0.net
絶句してるのはファイナ

819 :774RR (ワッチョイ 6ff3-xd8Y):2019/10/31(Thu) 23:05:34 ID:hWhpi8vI0.net
ファイナル勢は流石に覚悟してたでしょ
にしても復活はえーよって感じではあるが

820 :774RR (アウアウウー Sa2f-KcqJ):2019/10/31(Thu) 23:11:10 ID:YxBUkrPla.net
更に来年待てば、赤を含めて複数のカラーバージョンが出ると。

821 :774RR (ワッチョイ cbaa-HTwX):2019/10/31(Thu) 23:14:42 ID:nVImDLbb0.net
やっぱりcafeがいいな
もう一回見積もり行ってこよう

822 :774RR :2019/11/01(金) 01:59:37.48 ID:LPdcnWcM0.net
欲しいときが買い時だけど
カワサキのやり方は後味わるいからな
つまらない気分になりたくない人はここのバイク買わない方が良い

823 :774RR :2019/11/01(金) 02:01:44.70 ID:hMjaDIA60.net
お値段がなー
貧乏人に100万オーバーは辛いなり

824 :774RR :2019/11/01(金) 06:21:04.77 ID:wEt0vQub0.net
20年式を見た時は舞い上がったけど冷静に見るとstreetとcafeの18インチはやっぱ魅力的だな
streetのハンドルの高さと幅だけは今でも嫌だけど

825 :774RR (ワッチョイ 6ff3-mTX3):2019/11/01(金) 06:36:38 ID:FAvpSeiR0.net
>>824
ハンドルなんか安いもんじゃん換えちゃえよ

826 :774RR :2019/11/01(金) 07:26:58.34 ID:sNh/u0fv0.net
またファイナルになったら乗り換えるつもり

827 :774RR :2019/11/01(金) 07:31:11.39 ID:OdwiRgBQa.net
W800やダエグのファイナルの時に某店員が、いつものカワサキ商法ですよと言ってた
ダエグはZ900RSが絶好調のせいか復活しないが

828 :774RR :2019/11/01(金) 07:33:56.42 ID:RojXtL7Ia.net
エストレヤも復活だろうな

829 :774RR :2019/11/01(金) 09:26:48.62 ID:S3vUoJfg0.net
>>824
俺のストリートもハンドルは変えた。

830 :774RR (ワッチョイ de4a-nYue):2019/11/01(金) 10:51:30 ID:cE9F7Iyk0.net
ハンドルを色々つけかえるのも良いと思うが
長いワイヤーが余ってるのを見ると
ガキのバイクいじりのようでうんざりする
ユーチューブ見て思った

831 :774RR :2019/11/01(金) 12:33:12.32 ID:z+NzQYaT0.net
タンク外すのがめんどいんだよな
まぁ慣れだと思うけど

832 :774RR :2019/11/01(金) 13:31:03.84 ID:a6HxCYxD0.net
>>830
業者の動画?

833 :774RR :2019/11/01(金) 16:08:02.07 ID:cE9F7Iyk0.net
>>832
素人モトブロガーの動画

834 :774RR :2019/11/01(金) 17:25:09.05 ID:FAvpSeiR0.net
>>833
ならばガキのバイクいじりで、そのまんまじゃないの?
そこはこうしたらいいよってコメントしてあげたら?

835 :774RR :2019/11/01(金) 18:32:14.92 ID:xzPXg/Q9M.net
自分から動画見ておいてガキと見下すような年長者様にそんな優しい心あるわけ無いだろ
ヤフー知恵袋でマウント説教してるのと同じ層

836 :774RR :2019/11/01(金) 18:46:27.65 ID:RuT++HYQa.net
うんざりしてるのを知ってほしいんじゃなくて自分の整備スキルが高いことをアピールしたいだけでしょ

837 :774RR :2019/11/01(金) 19:06:08.35 ID:EkVmO2Wp0.net
美意識の違いでしょ
なるほどなと俺は思った

838 :774RR :2019/11/01(金) 19:06:35.71 ID:cE9F7Iyk0.net
ワイヤーで整備スキルもないだろ
自分で出来ないなら店に頼めば済む話
普通にビンボくさいって思ったけど
ユーチューバーを見下してるのは認めるよ

839 :774RR :2019/11/01(金) 20:03:15.30 ID:cE9F7Iyk0.net
>>838
美意識もあるがワイヤーの取り回しは適切にやらないと危ないってものもある
ショップカスタムでもフレームの下にはみ出したクラッチワイヤーとか普通にやってるが
本当に残念に思うよ。

840 :774RR :2019/11/01(金) 20:24:37.63 ID:iXqwaWC80.net
>>839
じゃあ店に頼めば済む話って書くなよw

841 :774RR :2019/11/01(金) 20:24:52.05 ID:WEgkpWe1a.net
ストリートのベベルギアカバー変えたいんだけど旧wと同じサイズかねぇ
新型対応謳ってるの全くないから人柱なるしかない感じ

842 :774RR :2019/11/01(金) 20:28:33.98 ID:QFVxoiR10.net
youtubeはW800 Streetで定期的に動画あげてそうなのは1、2人位しかいないな
cafeとかは一人も見かけない
売れてるイメージがあったがあんまり売れてないのか

まぁW800無印もモトブロガーは極少数だがな

843 :774RR (アウアウウー Sa2f-Ovo6):2019/11/01(金) 22:57:28 ID:i+0WZ/W3a.net
モトブロガーとか糞どうでもいいわ

844 :774RR (ワッチョイ de4a-nYue):2019/11/01(金) 23:05:55 ID:cE9F7Iyk0.net
>>840
ワイヤー交換は店に頼めばやってくれるだろ
ショップカスタムにひでえのがあるってのとは別の話
この程度理解出来ない馬鹿に草生やされても困るわ

845 :774RR :2019/11/01(金) 23:11:28.30 ID:T+1cH+CD0.net
>>841
たぶんかなりの確率で大丈夫だろ
べべル変更したとか聞かないし

846 :774RR :2019/11/01(金) 23:42:11.58 ID:n/KmkMum0.net
自分と同じ車種のyoutubeやブログなんかの整備情報は多いほうが良いな
バイク屋に聞くのは図々しいような気がしてなかなか聞けない
W8は自分で弄ろうって気が起きるから好き
それにしても何でみんなケンカ腰というか隙あらば絡んでやろうって感じなの

847 :774RR :2019/11/01(金) 23:43:05.28 ID:wmIfGsJE0.net
底辺モトブロガー本人に言う勇気はないからネットで隠れてマウント取ってストレス発散する人生

848 :774RR :2019/11/01(金) 23:43:06.92 ID:FAvpSeiR0.net
同じバイクに関心のある者同士で言い合いはするなよ
SS乗ってる奴なんかとは違うんだ
W乗りは同士は違っても鹿児島県民と北海道民
SS乗りとは日本人とイラン人位違うんだぞ

849 :774RR :2019/11/02(土) 03:16:46.00 ID:DS4ASxJr0.net
新旧でエンジンの乗り味結構違う?
近くのプラザで旧型の試乗出来るから新型契約する前に一応比較しようとは思うんだけど

850 :774RR :2019/11/02(土) 06:54:21.66 ID:ATWHPK7A0.net
>>844
店に頼めばいいけど中にはお前が満足できない店もあるってことだから別の話じゃないだろ
だいたい見下している相手の動画を見て更にネットで文句を書くとかどういう精神構造なんだ?ww

851 :774RR :2019/11/02(土) 07:25:02.29 ID:X6PUWpmC0.net
>>849
新型買うなら意味無さそうだけど試乗はしてもいいんじゃないかな
旧だけど試乗せずに買って納車され初めて乗ったとき絶望したもん
ここまで変だとは思ってなかったから
慣れて受け入れるのに1年かかった
新はそんな事ないようだし

852 :774RR :2019/11/02(土) 08:00:11.48 ID:aUjEHSZDp.net
>>848
SSに轢かれたことあんのかってくらい敵視してんなw

853 :774RR :2019/11/02(土) 09:34:57.75 ID:CALXIKHAd.net
>>850
病んでるんだろw

854 :774RR :2019/11/02(土) 10:46:01.67 ID:PETWU+It0.net
>>852
SS乗ってたし敵視なんかしてないよ
同じアジアの端と端のつもりで書いた
SS乗りは高速で200キロ以上平気で出すしイカレてるとは思うけど

855 :774RR :2019/11/02(土) 11:21:03.09 ID:8nlTeXGl0.net
>>851
絶望した点について詳しく聞かせて

856 :774RR :2019/11/02(土) 12:58:36.17 ID:Au5OZfXAM.net
>>846
内容がしっかり有れば文面なんてなんでもいいけどな。教えを乞う立場であれこれ注文はできんでしょう。
最悪なのは内容が無い奴な。知ってるけど教えない、お前のためをおもって「ググれや」みたいなのw

857 :774RR (ワッチョイ 4eee-jZSU):2019/11/02(土) 13:47:43 ID:5SRvW5NJ0.net
つまらんことで荒れてんなあ
せいぜい人轢くなよ

858 :774RR (ワッチョイ 0b09-1NYW):2019/11/02(土) 13:48:26 ID:PETWU+It0.net
>>855
今はなれちゃって乗り方もわかったし全然平気なんだけど
加速・ノビ・最高速・旋回性能など走りにかかわる事すべてで予想を下回っただけ
600マルチや外車水冷ツインからの乗り換えで
空冷ボンネ・ストリートツインを試乗した後に同じようなもんだろうと思ってたら違った

やたら低いところでパワーが出るので引っ張っても加速に結びつかない
つうか引っ張れないので早めにシフトチェンジするようになった
180まで出ることは出るが400並みに時間がかかる800なら200+αでて180は通過点であってほしい
コーナーでパイロットスポーツを履いたバイクの様に旋回できない(これは乗り手の責任)

クラッシックな格好をした今どきのバイクだと思っていたので
MT-07等と走りは変わらないと思っていたから、絶望したのです。そうです私が無知でバカなだけなんです。
また言っておきますが今は気に入って乗っています。

859 :774RR (ワッチョイ 4eee-Ovo6):2019/11/02(土) 13:52:57 ID:PrqzW6Ru0.net
>>858
ほんとに無知なバカでワロタ

860 :774RR :2019/11/02(土) 14:18:21.30 ID:PETWU+It0.net
>>859
いやあ本当
買うときW800のこと書いた雑誌も読んでないし
ココすら見てなかった何にも調べずに買った
V7ストーンとボンネビルでしばらく悩んでて故障が心配で
あっ国産でも同じようなのあるじゃんって見て即決したの

861 :774RR :2019/11/02(土) 14:18:45.31 ID:A5zc69BCp.net
>>858
無知でバカとは思わないけど、600マルチや外車に乗ってたベテランがなぜ?とは思う
MT07と変わらないはずがない

862 :849 :2019/11/02(土) 14:23:08.80 ID:8nlTeXGl0.net
>>858
アリガト。
いま2st250に乗っていて、回して飛ばして楽しいのだけど、年をとってきたらノンビリ走っても楽しいのも欲しいなぁ、と思ってW800に興味を持ち始めているところです。
参考になりました。
やっぱり試乗は大事ですね。

863 :774RR :2019/11/02(土) 14:34:49.13 ID:PETWU+It0.net
>>861
GSX-R→3XV→R1→6Rと乗って大体こんな感じ
と言う想像の範疇の中での変化だったし、これらで一度も試乗なんかしたことなかった
ツインのバイクもそうだろうと思ってました
>>862
新型はもっと乗りやすいと思いますよ
2スト250って何ですか?

864 :849 :2019/11/02(土) 15:02:32.22 ID:8nlTeXGl0.net
>>863
R1-Zです。
中古の3型を買って14年。
実際の速さより速い気がするので飽きないんですよw
車歴はXL50S→DT125R→KLE400の後、10年程ブランクがあって今のR1-Zです。

865 :774RR :2019/11/02(土) 15:09:41.91 ID:WO3J3zBZd.net
W800二気筒360度クランクと、
SR400単気筒とで、
どちらが鼓動感あるのかな?

866 :774RR :2019/11/02(土) 16:06:38.57 ID:H84YeBc5M.net
SRはドコドコいうのは走り出した最初だけ、すぐに鼓動なんてない回転域にさしかかる。低い回転で楽々走り回れるほどのトルクもない。

867 :774RR :2019/11/02(土) 16:12:12.00 ID:yaxrB3/rM.net
圧倒的にSRのほうが振動する。手痺れるからw8でよかった。

868 :774RR :2019/11/02(土) 20:24:34.20 ID:r+Tqe7xi0.net
SRの振動のせいでiPhoneのカメラが死んだ
なのでw800を検討中だ

869 :774RR (アウアウウー Sa2f-nyPg):2019/11/02(土) 20:48:23 ID:5M8d/Trca.net
>>851
843だけど、新型は試乗済みでちんたら走って楽しいのはもちろんだけど上まで回しても案外気持ち良かったから、その話で新型買う方向で決まったわ。

870 :774RR (アウアウウー Sa2f-Ienu):2019/11/02(土) 20:49:08 ID:kXv5eZiFa.net
SRのは鼓動じゃなくてバイブレーション

871 :774RR :2019/11/02(土) 21:23:03.06 ID:ABZsAPEo0.net
女性ライダーがSR乗る理由って?

872 :774RR :2019/11/02(土) 22:11:32.96 ID:WO3J3zBZd.net
このセンスの違いは何なの?
両者同時期頃の制作かと思うけどな。

W800 official short film
https://youtu.be/4b8samjMTVM

YAMAHA SR400 kickstart my life
https://youtu.be/olBM1U5bO7Y

873 :774RR :2019/11/02(土) 22:14:21.75 ID:beq3IT1j0.net
購買ターゲットがオッサンだから

874 :774RR :2019/11/02(土) 22:16:58.34 ID:WO3J3zBZd.net
>>866-868,870
ありがとう。WとSRとで悩むわ。

875 :774RR (ワッチョイ 6b4f-qV4/):2019/11/02(土) 22:46:47 ID:U6KfNlzx0.net
セルの無い時代からバイク乗ってるからキック当たり前だったけど
当たり前だからこそもうキックなんて乗りたくない、面倒くさすぎる
SRがキックにこだわるのはちょっと異常だと思う、しかもFIで

876 :774RR (ササクッテロ Sp03-HTwX):2019/11/02(土) 22:54:18 ID:A5zc69BCp.net
俺もキックはもう無理
バイク乗る前にひざ痛める

877 :774RR :2019/11/02(土) 23:13:24.12 ID:MbOwgPkyM.net
キックを残すのとキックオンリーじゃ天と地ほど違う

878 :774RR :2019/11/02(土) 23:36:39.59 ID:zMNpxaaA0.net
俺はまさにSR乗ってて今度の新型でWに乗り換えるつもりだけどFIのキックはほんとに軽いし一発でかからないほうが少ないから負担は感じないよ
単純に今時の250以下のパワーに耐えられなくて大型に変えることにしたけど

879 :774RR :2019/11/02(土) 23:58:56.86 ID:6kDSPc9T0.net
Wもそんにパワーはないよ

880 :774RR :2019/11/03(日) 00:20:39.72 ID:i8f+Xcanp.net
SRからWへの乗り換えルートは一番幸せになりそう
大型の中じゃあズバ抜けて非力なバイクだしな

881 :774RR :2019/11/03(日) 01:48:44.68 ID:D5qACzX40.net
>>879
まぁ見た目が好きで400プラスアルファ程度のパワーがあればいいからWはちょうどいいかなって

882 :774RR :2019/11/03(日) 04:22:05.65 ID:HuCdwuGZ0.net
SRは遅過ぎて耐えられなくなる
山登りとか笑っちゃうくらい遅いから
箱根に550cc以上じゃないと通行不可な急坂の道路があるけど、SR500を念頭に排気量が決められたのかもしれない

883 :774RR :2019/11/03(日) 06:16:27.42 ID:19VKmNHl0.net
ヤマハにはWに相当するバイクがSRしかないのが残念。アジアでこの路線がヒットすることを願う。XSシリーズが水冷化して復活とか胸熱。

884 :774RR :2019/11/03(日) 06:21:14.95 ID:v3bPTUKX0.net
で、w800に乗ったらその鼓動感の無さに飽きてきてV7にいくと。

サクラが出てくれればサイコーだったのになぁ

885 :774RR :2019/11/03(日) 07:11:21.84 ID:nJyK2Wh30.net
外車は絶対故障に泣くから動かないバイクがあってもいい人でないと
良くなったとは言え一番壊れにくいトライアンフでさえ国産の倍壊れる
イタリア製なんか最低に決まっとる

886 :774RR :2019/11/03(日) 07:13:31.17 ID:nJyK2Wh30.net
年末に壊れて直ったのが3月ってのを経験したけど、まだ冬だから我慢できた

887 :774RR :2019/11/03(日) 07:23:01.68 ID:nJyK2Wh30.net
ただ、故障率を発表したレポートも「故障率と幸福度は比例しない一番幸せなのはヴィクトリーとハーレーのユーザー」だって
結局個人の好みだか統計なんてどうでもいいけど

888 :774RR :2019/11/03(日) 07:52:48.47 ID:/5P82E1+0.net
ヤマハはなんでSRしか出さないだろうね
SRX600復活してたらW800street/cafeとめちゃくちゃ悩んだ挙げ句にSRX買ってただろうな
SRXて海外受け良くないのかな
最近のヤマハのラインアップは理解できん

889 :774RR :2019/11/03(日) 08:22:13.62 ID:fYsEv+n70.net
>>872
W8の方は突っ込みどころ満載だな
彼女がキャベツ一玉を持ってきた所が一番ワロタ

890 :774RR :2019/11/03(日) 08:22:38.00 ID:QlXoJ+NV0.net
>>882
その箱根の道に興味がでました。
500ccでもアウトなんですね。

891 :774RR :2019/11/03(日) 08:25:40.74 ID:7Nxc4cha0.net
>>889
↓彼氏
http://gifs.gifburger.com/14-.gif

892 :774RR :2019/11/03(日) 09:32:19.88 ID:vhVBkwzU0.net
>>882
それ軽用の規制じゃないの?
今は660だから入れるけど昔のライフとかN360とかだと登れない坂多いし
550の頃は軽1BOXバンとか荷物積んでたらかなりきついし

893 :774RR :2019/11/03(日) 10:01:57.07 ID:CyouFCOb0.net
>>892
そんな所あるんだと思ってggったら、やっぱ二輪みたいだよ
http://hobby-ws.com/2016/07/20/post-1993/

894 :774RR :2019/11/03(日) 10:27:51.52 ID:cRmMSBPVr.net
>>887
そりゃそうだw
故障率高いけど激楽しいバイクと壊れないけど薄味のバイクのどちらが良いかなんてその人の生活で変わるからな

外車も80年代国産車レベルには壊れなくなってるぞ

w800は…やっぱり味が薄い

895 :774RR :2019/11/03(日) 10:31:59.18 ID:7Nxc4cha0.net
>>887
クラシックカーとオーナーの関係みたいだな
ベタベタのウェットだけどそれはそれで幸せではあるだろう

896 :774RR :2019/11/03(日) 11:27:53.58 ID:4qZyhEwmM.net
wと外車持てば解決

897 :774RR :2019/11/03(日) 11:59:57.59 ID:RkRMHXHDM.net
sr400は小さすぎるしな
窮屈や

898 :774RR :2019/11/03(日) 12:08:49.80 ID:9Z+fb922M.net
故障を意識するしないでバイクの用途は変わる。1台しか所有できないなら(故障を許せるほど魅力的だったとしても)旧車は選ばない。

899 :774RR :2019/11/03(日) 12:10:03.05 ID:K6Bdz7yQ0.net
空冷と水冷の2台もつのが理想だな。
前者は夏は地獄だが冬は有難い暖炉替りになるし、暑い時期は後者を使えばよい。

900 :774RR :2019/11/03(日) 12:56:42.79 ID:vhVBkwzU0.net
>>894
激楽しいって何だろうね?
味って
自分はNSRでひざ擦ってた頃が今までのバイクライフで一番楽しい時期だった
味がある≒「調子が悪い・乗りにくい・癖がある・変」だと思っている

901 :774RR :2019/11/03(日) 12:59:25.35 ID:vhVBkwzU0.net
どうでもいいけどNSRはNSR50ね
それにW800は十分癖のある(味がある)バイクだと思うけど

902 :774RR :2019/11/03(日) 13:10:14.12 ID:wsVNfSJ/0.net
いまだ20世紀(昭和末期)のバイクに乗っていると、鼓動感の基準が違いすぎて愕然とする。
この鼓動感スゲー!とか言われてるのを試乗したら、この滑らかさスゲー!さすが今どきのバイクだな!と思ったぞ。

903 :774RR :2019/11/03(日) 13:12:14.54 ID:tXQk1o4Q0.net
>>901
その人のバイク歴にもよるだろうけど、w8は無味無臭に近いよ。新w8はだいぶマシになったけど。
好みドンピシャな外車に乗ると、欠点が気にならなくなるくらい好きになるよ。でも1台しか所有出来ないならw8くらいがオールマイティで丁度いい。
複数台所有できるなら濃い外車と250オフ車を持つと本当に楽しい
こればかりは経験しないと理解できない

904 :774RR :2019/11/03(日) 15:17:58.45 ID:0Lmd4x4oM.net
>>903
そんな貴方の車暦は?

905 :774RR (ワッチョイ 0b09-mTX3):2019/11/03(日) 15:39:07 ID:vhVBkwzU0.net
僕の場合お好みドンピシャはF800Rだった
素直な乗りやすい癖の無いバイクが好み
でも故障の多さに放り投げた

906 :774RR :2019/11/03(日) 19:56:13.17 ID:D5qACzX40.net
そりゃ買えるならRnineT買うわ

907 :774RR :2019/11/03(日) 21:26:15.55 ID:X0ZmWmdUa.net
来年の今頃、キャストホイール、タンク付きリアサスのちょい悪仕様で出たりしてw

908 :774RR :2019/11/03(日) 21:39:10.94 ID:VCVoN1ESa.net
>>907
なに言ってんだお前

909 :774RR :2019/11/03(日) 21:43:19.58 ID:8y1e3Bj10.net
w800にキャストホイールは似合わんと思うけどな
ずーっとキャストホイール言い続けてるな

910 :774RR :2019/11/03(日) 21:47:43.52 ID:7Nxc4cha0.net
画像検索したけど…うーん…

SR400は以前あったくらいだから今モデルでも悪かないが
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK008S59/Q5KYSK008S59.jpg

911 :774RR :2019/11/03(日) 22:41:44.77 ID:Ph0zGlQ50.net
ちょい悪って言葉、勘違い爺さんしか使ってないイメージ

912 :774RR :2019/11/04(月) 00:23:21.09 ID:4sTg8M9l0.net
>>907
意味不明な事言って意味不明な草生やして頭悪そう

913 :774RR :2019/11/04(月) 02:25:41.20 ID:wGG6+bRA0.net
悪い=カッケー♪な人かw

914 :sage :2019/11/04(月) 07:14:03.65 ID:8BXUV6OGa.net
ヒァッハァァァ

915 :774RR :2019/11/04(月) 09:53:47.06 ID:iqYgj8Vw0.net
>>910
メッチャかっこいい
やっぱキャストホイールがいいよ
60年代から70年代になった感じ?

916 :774RR :2019/11/04(月) 10:36:29.63 ID:xzd2PrT50.net
650の頃からこのエンジンでツーリング特化した車種欲しいと思ってるんで
キャスト大歓迎やで。なんならミニカウルとシャフトドライブも。

917 :774RR :2019/11/04(月) 11:29:49.74 ID:wGG6+bRA0.net
Wのキャストホイールって美藤さんのイメージか

918 :774RR (アウアウウー Sa2f-CqHO):2019/11/04(月) 15:22:32 ID:I4GrgOlBa.net
キャストホイール人気ないんだよね
ボンネビルのキャストモデルもすぐなくなったし。。

919 :774RR :2019/11/04(月) 17:00:06.22 ID:TrgEtH3Ap.net
883Nみたいな感じならキャストホイールでも似合うかな

920 :774RR :2019/11/04(月) 18:08:47.38 ID:UDTeVqE9d.net
今日2020年モデルW800契約してきた。皆さんこれからよろしく。

921 :774RR :2019/11/04(月) 18:56:40.73 ID:2ZcErKK60.net
>>920
おめ、いい色かったな
いつ頃納車されるの?

922 :774RR :2019/11/04(月) 20:16:35.04 ID:8IT8pAnv0.net
>>921
一応日曜日にしたから納車整備やらなんやらで22日にしてもらった。1日には車体は入ってくるみたい。

923 :774RR :2019/11/04(月) 20:37:24.22 ID:hPot1bqsd.net
>>920
おめでとう!
オプションパーツとか付けたの?

924 :774RR :2019/11/04(月) 22:16:46.50 ID:tR0DfqUI0.net
>>922
俺も契約したけどプラザ曰く毎回発売日一週間くらい前には届く言うてたな
いちおう俺は上旬には納車されそう

925 :774RR (ワッチョイ 6ff3-1NYW):2019/11/05(火) 01:23:05 ID:a+tZoBou0.net
>>916
ツーリング特化モデルが欲しいのはよく分かる
ロングツーリングだと雨の中走ったりするがシャフトのメンテ不要な安心感はとても良い
シャフト駆動なドラスタ400乗ってたが物凄く整備が楽だった
BMW RnineTがちょっと羨ましい

926 :774RR (ワッチョイ 8aaa-viKj):2019/11/05(火) 07:31:24 ID:Yh596lT60.net
見た目にこだわるのがWだからシャフトドライブは歓迎されないだろうな。見てみたい気もするけど欲しくはない。

927 :774RR :2019/11/05(火) 07:49:11.45 ID:3V3KVDJq0.net
W800をキャスト化とかドライブシャフトにしたり
カウルを付けたりするともうWのコンセプトから外れて売れなくなると思う

928 :774RR :2019/11/05(火) 09:06:12.07 ID:aONYHWmC0.net
キャストホイールもデザイン次第だなあ
昔の純正ホイールは重そうでダサいのが多かった
最近の純正見るとデザインの自由度が上がっているみたいだから
W800に合うシンプルで美しいデザインのホイールも作れそうだと思うけど

929 :774RR (エアペラ SD67-H4fO):2019/11/05(火) 10:23:26 ID:WQgUL7drD.net
400cc規制の箱根の道ってサイト読んだら、土日のみだし急坂だからってよりローリング禁止の意味合いでしょ

930 :774RR :2019/11/05(火) 12:36:40.20 ID:fnxJ4PjAd.net
もう本家のボンネビルと価格差なくなってきたよ
迷うけどボニーはオッサンしか乗ってないイメージ

931 :774RR :2019/11/05(火) 13:14:54.55 ID:60oBG3D90.net
本家はもう水冷だからなぁ。浮気ならモトグッツィのほうが気になるわ。

932 :774RR :2019/11/05(火) 13:48:30.32 ID:QmpMOOeAM.net
V7-3に試乗したけど、エンジンがすっげーバタバタしてた
鼓動ってより振動って感じ。
あとクラッチレバー平らすぎて握りにくいのと、ステップが足にもろぶつかる

933 :774RR :2019/11/05(火) 14:58:30.14 ID:iUR5+aKN0.net
>>929
600や1000で走るやつは止められないね

934 :774RR :2019/11/06(水) 00:46:26.79 ID:KKvQKLxw0.net
グッツィーは右方向に傾くトルクリアクションが気になる。縦置きの宿命かね

Wも手放しすると若干バランス右よりにある感じがする。これは個体差?
ベベルまわりがちょっと重いのかな

935 :774RR :2019/11/06(水) 07:34:07.34 ID:jcesyK4O0.net
今のモトグッツィのトルクリアクションとかそんなに気にならん
振動も対してないし、Wが特徴なさすぎるんだよ

936 :774RR :2019/11/06(水) 08:02:09.26 ID:1vkJx/x+0.net
>>935
グッチもちょっと前までのモデルに比べたらV7は振動も鼓動も激減してるよね。それでもw8を含む現行他車に比べたらある方だけど。

937 :774RR :2019/11/06(水) 09:10:14.34 ID:Mg58sZgLa.net
>>935
バランサー無しが良かったと?

938 :774RR :2019/11/06(水) 13:54:13.53 ID:/JVmw5ZZd.net
マフラーをワイバンから大和(大音)に変えたらスゲー楽しいよ!

939 :774RR :2019/11/06(水) 15:04:29.54 ID:jDiv4bAGp.net
やかましいのは論外

940 :774RR :2019/11/06(水) 17:53:28.89 ID:otk5h2hV0.net
×大和(大音)
〇大和(スタンダード音量)

941 :774RR :2019/11/06(水) 18:20:59.52 ID:F8J1AHtKa.net
アールズギアのキャプトンもええ音するで

942 :774RR :2019/11/06(水) 19:15:16.87 ID:P6+bY1alr.net
>>941
それがワイバンって言うんやで
これマメな

943 :774RR :2019/11/06(水) 20:05:10.76 ID:djZYMwmgM.net
ワイバン
ナサトラ
大和

車種ミーティングとかは興味ないけど付けてる人のそれぞれ聞いてみたいな

944 :774RR :2019/11/06(水) 20:16:52.79 ID:cDDRNXB00.net
街中とか乗りにくくなってない?

945 :774RR :2019/11/06(水) 20:40:33.12 ID:MSKnTUav0.net
そんな極端に低速弱くなるもんなんか?

946 :774RR :2019/11/06(水) 20:42:50.92 ID:jDiv4bAGp.net
社外は大抵低速トルク劇弱になるよ
とくにこのバイクは顕著だから皆マフラー変えたがらない

947 :774RR (ワッチョイ caee-ANgw):2019/11/06(水) 21:17:01 ID:6Z7rZSgm0.net
どんなに詰め物してトルク増やそうとしてもノーマルの圧倒的性能には及ばない

948 :774RR :2019/11/06(水) 23:08:34.18 ID:FdJa0W9A0.net
性能は純正が一番いいよ。それより圧倒的に大和は乗ってて楽しい。人に乗ってもらって音聞いたけど、そこまでウルサく無かったし

949 :774RR (ワッチョイ 06ee-qV4/):2019/11/06(水) 23:36:39 ID:EBn3XRN30.net
ノジマメガホンマフラーの俺、涙目

950 :774RR :2019/11/06(水) 23:56:35.81 ID:cDDRNXB00.net
>>948
性能は純正がいいが、乗ってて楽しいというのが、イマイチわかりにくいw
換えたい気持ちとそうでない気持ち半々やな〜困った

951 :774RR :2019/11/07(木) 00:01:31.69 ID:Ok07Zpwf0.net
>>950
その感覚が分からないってのは今までお前がバイクを楽しめてないって事や

952 :774RR (ワッチョイ 6baa-EJQs):2019/11/07(Thu) 00:53:56 ID:UqWup1nR0.net
>>950
オレは違いの分からない男なので、
分からないけどみんなが良いと言ってるなら換えてみるかということはほとんどしない
それでもどうしても興味があるならやってみる
自分が何が好きで嫌いなのかお金を出して経験して勉強だよ

953 :774RR :2019/11/07(木) 06:14:47.18 ID:OgVA4N2lM.net
>>945
旧にナサトラ付けてるけど全く分からんよ

954 :774RR (スップ Sdbf-PE3U):2019/11/07(Thu) 09:29:36 ID:Uybnftynd.net
NSR50とかはチャンバー換えたら最高速も変わってたのにね

955 :774RR :2019/11/07(木) 11:28:50.15 ID:RfElSU8id.net
2stは激変するもんね

956 :774RR :2019/11/07(木) 12:43:07.47 ID:f1/zagOqd.net
個人的には音が煩いと長距離で疲れて最後のほうは音が苦痛になるので
ノーマルのほうが楽しいと思う

957 :774RR :2019/11/07(木) 13:09:10.04 ID:PKwbIAQJ0.net
自分の進む方向とは逆に音を出しているから、しっかり耳に届くように大きい音じゃないと、風の音やヘルメットの防音性能で音が聞こえないよな。

958 :774RR :2019/11/08(金) 00:38:27.76 ID:Q2vHkPHe0.net
>>951
恐らくそういう事だとは思うんだが、一般的にはパーツ変えたらパワー上がって性能も良くなりました!乗ってて楽しいです!変えて良かったですぅ〜
というのが、多いと思うんだが、性能は落ちましたが乗ってて楽しいです〜と言うのは、やはり一般的ではないなと思いながら、マフラー交換を考えてますw

959 :774RR :2019/11/08(金) 00:41:43.61 ID:Q2vHkPHe0.net
爆音ハーレー乗ってる仲間は、煩くてインカムは聞こえんと言ってますわ。
一緒に後ろ走ってるこっちも聞こえんのだがw

960 :774RR :2019/11/08(金) 00:43:04.27 ID:JuOIuX8aa.net
>>958
お前の言う性能ってなんだよ

961 :774RR :2019/11/08(金) 06:04:53.22 ID:iXDbFerk0.net
>>959
社会のクズとは付き合わないほうが良いよ

962 :774RR :2019/11/08(金) 06:44:57.53 ID:rC9sno/NM.net
>>958
音や振動、さらにはリズムも性能と考えて見ては?

まぁ、大きすぎてもダメで何事もバランスだとは思うけど。

963 :774RR :2019/11/08(金) 06:57:34.83 ID:hE13tJQc0.net
なんでそんなハーレー嫌われてんだ
スポスタはのってみたいぞ

964 :774RR :2019/11/08(金) 07:24:50.01 ID:y1YH4Sl4p.net
「爆音の」ハーレーが嫌われてるだけ
最近のノーマルハーレーはマシになってる
クズはわざわざマフラー交換して公害撒き散らしたがるからな

965 :774RR :2019/11/08(金) 08:16:01.41 ID:Xe846Tj10.net
マフラー変えてインジェクションチューニングまでやれば性能もアップみたいだけど、やらなくても特に困らないからしてない。音が変わったら十分満足だよ。

966 :774RR :2019/11/08(金) 19:36:45.56 ID:qDbWoA8C0.net
なーんか勘違いしたようなハーレー乗りが嫌いなだけだな

967 :774RR :2019/11/08(金) 20:22:00.09 ID:caTk32oEa.net
確かに気分はヘルスエンジェルスみたいなのは多いよなw

968 :774RR (ワッチョイ 6baa-PiTv):2019/11/08(金) 21:24:30 ID:1/FFQC/B0.net
ハーレーのロードスター好きなんだけど、ハーレー好きと思われるのが嫌で買えないw

969 :774RR :2019/11/08(金) 21:36:21.92 ID:2wGpi9Mu0.net
>>968
ハーレー好きやんけ!

970 :774RR :2019/11/08(金) 21:42:05.85 ID:1/FFQC/B0.net
>>969
そうなのかな。
ロードスターの見た目は好きなんだけど、ハーレーってとこが引っ掛かって買いきれないんだよ。
国産メーカーからなら絶対買ってると思うんだが。

971 :774RR :2019/11/08(金) 21:49:27.25 ID:w9dQlLI0F.net
ハーレーとかランボとか基本公害レベルの爆音だからな
ノーマルで静かに乗ってるのもいるんだろうが、どうしても十把一絡げに見られるのはしゃーない

972 :774RR :2019/11/08(金) 22:53:55.62 ID:CAlV3oFca.net
>>970
お前みたいのが一番キモい

973 :774RR (アウアウエー Sa3f-EJQs):2019/11/08(金) 23:33:30 ID:Ox+/Evsua.net
この流れって何が言いたいんだ?
W8でわざわざ煩いマフラーに交換してる自分達より
あいつ等のほうが他人に迷惑かけているよね?って慰めあっているのか
しょーもない言い訳してないで正々堂々と騒音撒き散らせよ

974 :774RR (アウアウウー Sacf-CP87):2019/11/08(金) 23:43:48 ID:CAlV3oFca.net
ハーレーに対して劣等感を抱いてるのに無理してるんだろ

975 :774RR (ワッチョイ 8baa-1EPU):2019/11/08(金) 23:47:17 ID:V4RwnWGU0.net
あえてここで言うが、w1系マフラーが美音と言う奴の気持ちが分からない
以前ダイワをつけて不快だったし、家族からも大不評だった
ビチビチビチ…パポポポとどこが良い音なんだ?

976 :774RR :2019/11/09(土) 00:04:31.87 ID:Qs0PAkZo0.net
そこは好みの問題だろ
そんなことを理解できないやつの気持ちがわからんわ

977 :774RR :2019/11/09(土) 00:13:33.06 ID:WZPk2B9h0.net
Wもハーレーも音はデカい方がいい。

978 :774RR :2019/11/09(土) 00:29:33.32 ID:Y1ZNoel7F.net
ハーレーの音はビチャグソ

979 :774RR :2019/11/09(土) 00:53:20.86 ID:KCpnf1Fld.net
つばさ橋の下くらいで夜釣りしてたら
レシプロ戦闘機みたいな音だして何かが多分300近くで走っていった
当時としては33のGT-Rじゃないかなって思ったけど
W800であんな走りと音が出たらいいな

980 :774RR :2019/11/09(土) 01:13:53.97 ID:ROc2MIre0.net
那覇空港の戦闘機の離陸みたいなサウンド求む

981 :774RR :2019/11/09(土) 01:22:04.65 ID:cE1ugGIoM.net
よくわからないけどみんな詳しいんだなあ
おれはただ見た目だけでw800が欲しい
タンクが水平、エンジン直立、が美しい

982 :774RR :2019/11/09(土) 01:29:13.68 ID:Lgyo49a30.net
那覇空港の戦闘機って航空自衛隊機だろ
アフターバーナーかけて全力の離陸していく米軍機と比べたら音ショボいわ

983 :774RR :2019/11/09(土) 05:26:58.11 ID:o4moNkKJ0.net
>>981
シートレールも水平だったら更に良かった。

984 :774RR :2019/11/09(土) 07:40:14.55 ID:cE1ugGIoM.net
>>983
そう!モーターショーでカワサキブースにあった古いバイクはまさにそんなんだったなあ
シートのパイピングが素敵だった

985 :774RR :2019/11/09(土) 08:05:01.55 ID:DrzT3QdT0.net
何で尻上がりにするんだろうね
メグロみたいな古いバイクの造形美って
あの真横から見たときの水平さが大きいよね

986 :774RR :2019/11/09(土) 08:23:22.76 ID:sZYO5zxd0.net
シート高を抑えるためじゃないか?
形よりもバッテリーアクセスの悪さが気になる

987 :774RR :2019/11/09(土) 08:24:18.81 ID:pvSNkUR00.net
足が短いライダー用に
万人向けってことかな
俺は両足べってりだから水平シートがいい

988 :774RR :2019/11/09(土) 08:30:34.30 ID:2CGMG80l0.net
某大手バイク屋の話だったが、外車は下取安くて高く売れるんだよ!と、言ってましたな。
まぁ883とか溢れてるしな。

989 :774RR :2019/11/09(土) 08:35:25.56 ID:2CGMG80l0.net
バーチカルツインにするから、あの振動になるんですかね?
まぁ走ってると、エンジン動いてる感かすごく伝わってくるよね。
水平対向とかになるとこの振動はまた違うものになるとは思うけど。

990 :774RR :2019/11/09(土) 09:10:11.68 ID:1NR+lp+lM.net
シート高下げてリヤサスも現代的なレベルのそれなりなホイールトラベルを確保するとああいうケツ上がりなフレームになるんだろうな。

991 :774RR :2019/11/09(土) 10:27:35.94 ID:gF5wGK/id.net
>>989
クランク角のせいだよ

992 :774RR :2019/11/09(土) 10:30:07.48 ID:gF5wGK/id.net
360度ツインはデカいシングルみたいなもの
振動を消したかったら270度をせんたくするだろう

993 :774RR :2019/11/09(土) 10:46:21.71 ID:AfNuwJat0.net
みんな鼓動感とかなんとか言ってるけど
Wのは普通に振動だよ俺にとっては不快なレベル

994 :774RR :2019/11/09(土) 10:48:31.90 ID:V49L03a2M.net
360ツインで空冷ってのがいい。他がケツ上がりだから相対的な価値があがるし。いいんじゃないかな。
ヤマハはSRにしがみついて、参入しないし日本のメーカーでは追走するところがないのもいい。

995 :774RR :2019/11/09(土) 10:52:08.60 ID:V49L03a2M.net
>>993
紙一重なんじゃないの?振動があとか丸っと解決していてこのルックスのバイクは現状ない。NCのエンジン流用でネオレトロ出してきたら脅威かもしれんけど、そしたら川崎もツイン水冷でネオレトロ対決するしかないかも。

996 :774RR :2019/11/09(土) 10:53:04.47 ID:V49L03a2M.net
連投すまん。
wはネオレトロでもないね。

997 :774RR :2019/11/09(土) 11:30:17.34 ID:9EFVVvKc0.net
新スレ立てますね

998 :774RR :2019/11/09(土) 11:32:40.26 ID:9EFVVvKc0.net
タイトルはこれでいい?
【ネオレトロ?】Kawasaki W800 Part28【オリジナル?】
このスレPart26って書いてるけど27だよね

999 :774RR :2019/11/09(土) 11:33:45.06 ID:7Gb2yaOlM.net
振動の無いWなんてマグロ女みたいなもんだ

1000 :774RR :2019/11/09(土) 11:42:27.50 ID:9EFVVvKc0.net
新スレ立てました
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573266816/l50

1001 :774RR :2019/11/09(土) 11:49:23.59 ID:9EFVVvKc0.net
>>999
活きマグロ女なら怖い
100キロ越えの大マグロだと制御不能

1002 :774RR (ワッチョイ 8baa-TCSa):2019/11/09(土) 12:51:48 ID:2CGMG80l0.net
W650に乗ったあとに車運転すると、これはなんと静かで快適な乗り物や!と思うんだが、やっぱりW650で走ってるのが面白いんやなw
夏は暑くて冬は寒いし、体は疲れるし危険やし…何でこんな不便な物に乗りたいのか?と思うんだがこれが男の本能なんやろなと思ってますわw

1003 :774RR (ワッチョイ 8baa-TCSa):2019/11/09(土) 12:52:53 ID:2CGMG80l0.net
あ!ここ800のスレやった。でもきっと状況は同じだよねw

1004 :774RR (ワッチョイ fba8-8D2H):2019/11/09(土) 13:02:59 ID:6G2XgxW00.net
埋め

1005 :774RR (ワッチョイ 9f92-B7q8):2019/11/09(土) 13:12:00 ID:sErCfTcM0.net
>>992
2シリンダー同爆ならシングルと同じだろうが、
4サイクルなんだから、2つのシリンダーは
360度 爆・吸・爆・吸
180度 爆・爆・吸・吸
なんじゃねえの?

1006 :774RR :2019/11/09(土) 13:24:50.52 ID:GAmOHLbeD.net
これ360度なのかw
言い換えれば0度だよな?そりゃどこどこだわな

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200