2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】3

1 :774RR:2019/07/25(木) 23:08:19.93 ID:dvQEEo09.net
https://www.honda.co.jp/news/2008/2080115-lead.html
https://www.honda.co.jp/news/2010/2100218-leadex.html

※前スレ
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471971767/

325 :774RR:2021/10/15(金) 23:12:18.92 ID:34EJWinz.net
>>324
パーツクリーナーでやってみたら爆発なく、タイヤに引火
しかもなかなか消えなくてかなり焦った。
素直にコンプレッサー使ったほうが良いと身を持って体験しました。

326 :774RR:2021/10/27(水) 03:53:41.13 ID:1Fr8hAlR.net
フロントタイヤが何かの原因で急に空気が抜けたのに気づかないで
最近重いなー、コーナーやギャップでハンドル取られるなー思いながら一か月乗ってたw
家の前でUターンしたらタイヤが鳴いてようやく気付いたボケナスおじさんです

327 :774RR:2021/10/27(水) 10:00:31.22 ID:TPRHACyo.net
クラッチ交換、自分でできるかな

328 :774RR:2021/10/27(水) 14:54:59.22 ID:2FHD6+q3.net
>>326
事故にならなくてよかったね。

329 :774RR:2021/10/27(水) 15:52:57.31 ID:1Fr8hAlR.net
>>328
本当に。おかしくなる前に空気入れてたから、抜けてるとは思ってなかったw
先入観に囚われるとダメだね
>>327
工具が揃ってれば可能。スプリング圧縮する工具はいらんよ。足と地面で挟めば良いw

330 :774RR:2021/10/27(水) 19:42:19.87 ID:wbEU7M1+.net
>>329
ありがとうございます
空気抜けは原因判明しましたか?

331 :774RR:2021/10/27(水) 23:02:01.36 ID:M8KI4kkU.net
クラッチシューだけでも良かったんだけど、ヤフオクで「ホンダ リード110(JF19)海外純正ドリブンフェイス/クラッチ フルキット」送料込みの7890円かな、これ付けたら最高速105q超えてビックリ。
今まで95qまでしか出なかったんだよね。発進時のブルブルガタガタも無くなったし、おススメ。

332 :774RR:2021/10/28(木) 12:49:39.19 ID:lQ0yUdgW.net
緩い空気抜けは何か刺さってるか、エアーバルブの劣化、エアーバルブに小さなゴミが挟まった、ホイールの歪ってとこですか。

333 :774RR:2021/10/28(木) 15:36:00.50 ID:qMLpYkCs.net
>>331
なんだよ
五洋本田純正じゃないじゃん
純正品だと思っちゃうだろよく知らない人は

334 :774RR:2021/11/05(金) 21:14:48.58 ID:jcHlcJyX.net
今日改めて見たら無かったけど、これってサイドスタンドはオプションだった?

335 :774RR:2021/11/05(金) 21:29:34.01 ID:0gV55J2U.net
>>334
乗り始めて10年過ぎたときに付けた。
何やら取付方法が2種類あってそれぞれモノが違うらしい。

336 :774RR:2021/11/05(金) 21:56:59.05 ID:jcHlcJyX.net
『盗られたのか!』と思ったわw

337 :774RR:2021/11/17(水) 16:26:16.88 ID:Js0eVG9u.net
サイドスタンドのスイッチキャンセルってどうやるの?
カプラ抜くだけでOK?

338 :774RR:2021/11/17(水) 22:08:29.81 ID:RslZOUib.net
>>337
ショートカプラに挿し替えないとダメ。

339 :774RR:2021/11/19(金) 06:42:03.41 ID:QEX0BrKj.net
雨の日エンジンかけようしたらヒューズ切れたっぽい…

340 :774RR:2021/11/19(金) 11:00:10.89 ID:QEX0BrKj.net
ヒューズ切れてなかった…セルボタン押した途端にメーターの照明が落ちたからヒューズだと思った
リレーかなあ

341 :774RR:2021/11/19(金) 12:50:59.38 ID:agdLVtHm.net
バッテリーが原因かな?
バッテリーの電圧が11V切ってたらだめかな。

電圧があるなら
バッテリーの端子を磨いてきれいに拭いて
バッテリーコード側の端子も磨いてきれいに拭いて
セル回してみて。

342 :774RR:2021/11/19(金) 15:14:21.20 ID:NhwayZOQ.net
ライトも点かず、セルも回らなければ
バッテリーの突然死に、六文銭

343 :774RR:2021/11/19(金) 17:09:24.09 ID:QEX0BrKj.net
充電器持ってるから充電してみたらメインリレーがジリジリ音がする
ただこの充電器ポンコツでフルオートのくせにちゃんと充電しないのがなあ

344 :774RR:2021/11/19(金) 17:15:32.91 ID:QEX0BrKj.net
バッテリー上がりってライトはつくのにセルだけ回らないという症状しか知らなかった
全体がウンともスンとも言わないというのもあるのかな

345 :774RR:2021/11/19(金) 20:03:41.04 ID:YTCJ09zx.net
バッテリは充電できたの?
充電器持ってて電圧テスターは持ってないの?
こっちがわざわざ書き込んでるんだから
前の回答ぐらいしてくれよ。
あんたの日記帳じゃないんだからさあ。

346 :774RR:2021/11/19(金) 23:37:06.09 ID:BDCWEPq0.net
今日中古のリードお迎えしました
フルノーマルなんですが、これは変えとけ(付けとけ)ってところがあれば教えて頂きたいです

347 :774RR:2021/11/19(金) 23:38:21.87 ID:ExkIjfP7.net
大型スクリーン、サイドスタンド、箱、ハンカバ

348 :774RR:2021/11/20(土) 16:16:22.40 ID:n124YLdS.net
オイルの残量みとけ

349 :774RR:2021/11/20(土) 23:15:46.92 ID:Ae6gdFed.net
マジでオイル食うからな、2000kmで換えた方がいい
もう少しキビキビ加速して欲しいならウエイトローラーは14g

350 :774RR:2021/11/22(月) 18:36:31.68 ID:qR7LcZeg.net
2000キロももつ?
1000キロ越えたら2-300キロごとかメカノイズが気になり出した頃にゲージ見てるわ
んで適宜補給、2000キロ走ったら騒取っ替えしてる
マジでダルいが買い換えたいスクーターもないので

351 :774RR:2021/11/23(火) 10:04:00.14 ID:sVoF9mfz.net
走行距離49,000km超えのEX後期型に乗ってます
新車の頃と比べると明らかに加速と登坂能力が落ちてます
オイル・タイヤ・ブレーキ・冷却水・エアクリーナー・ドライブベルト・ウエイトローラー・点火プラグ等は定期的に点検交換してます
日常ではメンテナンスしない場所がヘタッていると思われますが、どのような可能性が有るでしょうか?

352 :774RR:2021/11/23(火) 12:07:47.03 ID:Fe3o9NJG.net
>>351
原二の中華エンジンだし、5万も走ればそろそろ寿命
オーバーホールやるくらいなら新車買った方がいい

353 :774RR:2021/11/23(火) 13:59:26.48 ID:XWh5oLmT.net
>>351
フロントフォークオイル

354 :774RR:2021/11/23(火) 15:34:24.71 ID:sVoF9mfz.net
>>353
良いボケですねー
過去に2回交換しました

355 :774RR:2021/11/23(火) 15:38:49.59 ID:sVoF9mfz.net
>>352
やはりカブ系とはその辺りが違うんですかね(´・ω・`)

356 :774RR:2021/11/23(火) 21:46:34.27 ID:9o4JoO5F.net
バルブクリアランスの調整
カーボン除去

お手軽ならオイルをG4にしてみたら?
俺のはG4入れたら明確にエンジンが軽やかになったよ。
お値段高いけど、燃費も5%ぐらい良くなる。

357 :774RR:2021/11/23(火) 23:11:20.02 ID:sVoF9mfz.net
>>356
バルブクリアランス調整は全然やってないので、やってみます
オイルはS9を1,200km平均くらいで交換してますがG4は試した事無かったですね
燃費は38km/Lくらいです

358 :774RR:2021/12/06(月) 10:41:37.26 ID:XCtpqMgu.net
>>351です
メンテナンスしたら改善しました
エンジンは始動性も中高速も燃費も問題無いので保留して
手始めにドリブンフェイスのトルクカムの点検とセンタースプリング交換を行いました
トルクカムは新品パーツと比較して問題無かったので古いグリスの清掃と新グリス充填
センタースプリングは交換基準には達して無かったのですが新品より5ミリくらい縮んでいたので交換
一旦これで改善するか確認したかったので他の部品交換や点検は我慢して組み立てて試運転したら加速が復活してました
センタースプリングは3万キロくらいで定期的に交換した方が良さそうですね
それと、あと2万キロくらいでドリブンフェイスとクラッチのほとんどのパーツが使用限度になりそうなので買っておいたパーツはその時に全て使おうかと思います
色々アドバイスありがとうございました

359 :774RR:2021/12/06(月) 12:13:14.79 ID:oHmL1PRA.net
>>358
報告乙
参考になったよ。

360 :774RR:2021/12/22(水) 22:34:46.50 ID:T3fg8Bnc.net
うちのこいつの間にアイドリングストップ機能なんてついたんだ?スゲー!

…四万キロ越えたしプラグ替えるか

361 :774RR:2021/12/25(土) 10:53:32.61 ID:UfjK3Prv.net
さあ駆動系開けようかとなると雨降ったり現在年末進行で30日まで忙しいから
今年中はメンテできそうにないや

362 :774RR:2021/12/28(火) 10:24:17.42 ID:vU5Dv1jk.net
息子が現行のPCXの新車を買ったので試乗してみた。
おいらのEXはWR13gにしただけのほぼノーマルだがやっぱりPCXのほうが加速はいいな。
最高速もPCXはメーター読みで100キロ超える。タイヤがでかいせいかハンドリングも素直で
ブレーキもよく効くしなかなかいいバイクだな。アイドリング時の振動は大きいが。
PCXは125tのATのバイクって感じだった。リードはスクーターって感じ。
メインバイクがあってそれとは別に小型乗るならリードのほうが便利だし取り回しもいいし収納多いし
使いやすい。
今のEXが壊れても次もリードがいいな。

363 :774RR:2022/01/10(月) 10:18:57.89 ID:Y6VPPuD/.net
NEOLのスフィアライトがアマゾンでタイムセールだったから買ったの届いたわ
これでより一層俺のEXちゃんがかっこよくなる

364 :774RR:2022/01/10(月) 13:16:47.36 ID:26cjmA4Z.net
密林で6年前に買った激安LEDヘッドライトは
まだ元気に使えてます。少し暗くなったけど。
冷却ファンがチトうるさいのとカウル内で干渉してて
隙間ができてしまうのが欠点。

365 :774RR:2022/01/25(火) 12:16:19.04 ID:45HKS339.net
バッテリーって何年もつ?
ほぼ平日片道10キロ20分を3〜4日。
今のバッテリーは6年目。
たまに空回りするけど、この時期でも1発始動。
停止時に前照灯が不安定ぽいけど、それ以外は気にならない。

366 :774RR:2022/01/25(火) 17:52:16.40 ID:ZEoudKHy.net
10年乗る前にさすがに換えたぜ
セル弱いとかは無かったけど、押し掛け出来ないし保険だよ保険
ちなみに使用環境は似たようなものな

367 :774RR:2022/01/26(水) 01:13:15.62 ID:x4crthSz.net
KN企画の駆動系セットポチった、楽しみ

368 :774RR:2022/01/26(水) 19:01:48.45 ID:HG8HMOOz.net
ハイスピードプーリーキット?

369 :774RR:2022/01/26(水) 22:26:22.81 ID:jzdpbnfn.net
PCXのドリブン流用できるらしいけどやっている方おられます?

370 :774RR:2022/01/26(水) 23:18:34.05 ID:0EJAZDUl.net
今日の給油は6.5Lだったぜ。ふう。

371 :774RR:2022/01/27(木) 00:19:33.29 ID:iJ/B+Ak1.net
>>368
ベルトとウエイト、スライドピースのセットのやつね、純正加工と14gのウエイトとキタコのファイナルギヤでそれなりに仕上がってるけどKNので変わるかやってみたくて

372 :774RR:2022/01/28(金) 19:00:20.86 ID:+K8RoRs+.net
ヘッドライトH4にしたら糞明るくなったw海外仕様はH4なのになぜ国内はHS5にしたんだろうな

373 :774RR:2022/01/29(土) 12:45:20.04 ID:sBGDLl1/.net
>>372

ヘッドライトAssyごと交換しましたか?

374 :774RR:2022/01/29(土) 21:24:41.17 ID:KxCIG5T/.net
>>373海外仕様のエリート110のライトASSYポン付けでいけるよ

375 :774RR:2022/01/29(土) 23:51:26.31 ID:GVfFxUM1.net
h4にするのはいいけど、バッテリーに負荷かかるから
省エネ対策しないとちょっとやばいかもね。
日本はバイクのライトが常時点灯だからhs5なんかな?

376 :774RR:2022/01/30(日) 00:12:11.65 ID:mh4kWcxu.net
ウインカー以外LEDにしたから信号待ちでグリヒ電熱ベスト使っててもグリヒのバッテリー保護機能も作動しなかったよ

377 :774RR:2022/01/30(日) 00:33:16.05 ID:ldvYrr16.net
>>375
すべてのランプをLEDに変えれば解決するよ。

378 :774RR:2022/01/30(日) 06:37:01.41 ID:dEaRAkY+.net
エリートのヘッドライトてまともに買おうとすると15000円くらいかかるな
安く買えるとこない?

379 :774RR:2022/01/30(日) 15:45:54.67 ID:mh4kWcxu.net
そもそも日本で出回ってないからね、ワイは品番調べて大人しくホンダに注文した

380 :774RR:2022/01/31(月) 00:59:21.51 ID:uv/CsJoU.net
リード125に買い替えることにした
4バルブエンジン、LEDヘッドライト、スマートキー楽しみや!
不満なのはウインカーとホーンのスイッチやな、3日で慣れるかな?

381 :774RR:2022/02/01(火) 05:27:03.56 ID:oB5P+Ljn.net
生来のポンコツ好きだから愛おしいわEXちゃん
ヘッガス抜けで暖気しないと水吸ってノッキングするとことかほんと可愛い

382 :774RR:2022/02/01(火) 16:29:24.29 ID:oSi5yP3S.net
最近修理がかさんできたが、ドライブベルト変えたところなのでくやしくて買い換えられない俺ガイル

383 :774RR:2022/02/02(水) 10:26:19.97 ID:hR5v630N.net
リードexの中古、いくらなら欲しい?
20,000kmでメンテはバッチリ

384 :774RR:2022/02/02(水) 12:24:33.14 ID:hcWKGUIP.net
>>383
10万以下だろうな、俺のEXもそのくらいの距離

385 :774RR:2022/02/02(水) 12:47:42.79 ID:8Fl7nU4z.net
個人売買でも既に5〜6万円の世界だぞ

386 :774RR:2022/02/02(水) 21:53:56.84 ID:EaDJ0qOk.net
>>383
5年前にそれ位の奴を靴下屋で12万で買ったな。

387 :774RR:2022/02/12(土) 16:15:25.57 ID:nnn6o3RX.net
インヒビタスイッチのせいでリアブレーキきつめに調整するとかけるとき面倒くさいからインヒビタスイッチだけ別のスイッチで切り替えるようにしたぜ

388 :774RR:2022/02/13(日) 06:32:02.41 ID:dothJLG8.net
俺もそれだったけどインヒビタスイッチ交換したら快適になったぜ

389 :774RR:2022/02/13(日) 07:40:48.44 ID:lJ0An0Sl.net
おいらはインヒビタスイッチ短絡させてリアブレーキなしでエンジンかかるようにしてるぜ

390 :774RR:2022/02/13(日) 13:47:12.54 ID:6zfeo/M0.net
>>389
それって、どんな配線にしてるのですか?

391 :774RR:2022/02/14(月) 08:46:32.27 ID:E2nOrbH9.net
うおおんこの雨で「ブレーキランプ付きっぱなし病」が発覚したぞ
ハンドル周りにアイテム付けまくった時に面倒だなあ

392 :sage:2022/02/15(火) 02:51:12.75 ID:cJV4z1ED.net
>>390
ハンドルカバー外して左ブレーキ側についてるブレーキランプじゃないほうのコネクターの線を
2本短絡させる。だったと思う。

393 :774RR:2022/02/19(土) 11:14:21.08 ID:tM4NosRa.net
>>392
ありがとうございます。
現物を確認してみます

394 :774RR:2022/02/19(土) 14:43:57.36 ID:tYHCut5p.net
リードex気に入ってるが
自動車専用道路を走る必要があって
軽2輪登録したいんだが書類チューンは無理かねえ。

395 :774RR:2022/02/19(土) 16:10:48.24 ID:EI62WdR1.net
ハザードスイッチ
エンジンキルスイッチ
これらをどうするか?

396 :774RR:2022/02/24(木) 16:24:36.70 ID:FgkkZJjc.net
風防と前カゴ付けて最強通勤仕様にしたった

397 :774RR:2022/02/25(金) 05:39:19.12 ID:cN7cJANW.net
ウィンドスクリーンGIVIの奴欲しい

398 :774RR:2022/02/25(金) 20:33:08.60 ID:x0p62+pC.net
>>397
ヤフオクに時々出て来るよ

399 :774RR:2022/02/25(金) 23:36:11.82 ID:tjnB9aWu.net
この時期giviのロングスクリーンは良いぞぉ
寒さ軽減もあるが風雑音がほとんど無くなるから
精神的にすごぐらく。
エンジンの音がよく聞こえるようになるよ。
この静けさ感無量。

400 :774RR:2022/02/26(土) 21:45:04.70 ID:QmWNSjBl.net
giviのロングスクリーンなら楽天で売ってるじゃん。

401 :774RR:2022/02/27(日) 14:55:21.04 ID:S7zeK27Z.net
マフラーをリアライズからノーマルに戻したらめっちゃ快適になったわ、性能も変わらないし如何にノーマルが良くできてるかわかりましたわ

402 :774RR:2022/02/27(日) 15:54:12.61 ID:ccuElKt0.net
原2スクーターでマフラーを社外品に変える奴ってなんなん?

403 :774RR:2022/02/27(日) 17:39:29.04 ID:zfPTROT5.net
>>402
ワイはi-map入れてたからマフラーも変えてみたんだけどあまりにも乗ってて疲れるからノーマルに戻したけど性能変わらなかったんよ

404 :774RR:2022/02/27(日) 22:24:53.19 ID:dxMiaZwt.net
>>402
マフラーごときでギャーギャー言っちゃう貧乏人じゃない人です

405 :774RR:2022/02/27(日) 22:42:53.92 ID:rs+lbxXo.net
バッテリー容量小さい→ジェネレーター負担大→12V以上でなくなる→グリップヒーター暖かくならない

406 :774RR:2022/02/27(日) 23:32:00.67 ID:23+gRmQw.net
>>405
灯火類全部LEDにしたら純正グリヒと電熱ベスト両方マックスでも使えるよ

407 :774RR:2022/03/01(火) 23:18:34.75 ID:4Y+sREfW.net
代替えする事にしました
2012年リードEXから2021年リード125
どうやらスクラップにはならず海外に売られていくようです。下取り3万円つきました、驚いた。車台番号12番台は引き取り手があるんだそうです。

408 :774RR:2022/03/01(火) 23:25:57.42 ID:QbMfiGjz.net
新型待たずに契約?俺も買い換え検討してて125のスレ少しチェックしてるから気になる

409 :774RR:2022/03/02(水) 01:08:19.12 ID:tfu9qTnT.net
>>407
ヤフオクなら2倍で売れるのに!

410 :774RR:2022/03/03(木) 09:45:34.56 ID:+Xni4o5Z.net
>>408
後輪タイヤと後輪ベアリング交換で自賠責保険切れる半年後まで乗り切ろうと思っていたのですが、少し前から前輪まで異音が発生するようになったのでここいらが潮時と判断しました。
すぐ買えるというのが最重要だったのです。。。
もう少しで6万キロだったのですが無念

411 :774RR:2022/03/03(木) 12:55:34.84 ID:JVoMhuGm.net
後輪ベアリングは最初からゴーとなってるが
4万キロ現在その音が明確にでかくなってはいないので
特に問題ないのかなと思ってる。

412 :774RR:2022/03/04(金) 09:15:02.96 ID:YAq5PrBt.net
クランクケース左(駆動)ガスケット現行の品番は廃盤になったのかな?モノタロウで注文できない。
末尾が901の品が新しく設定された様だがモノでは商品ページすら無いという…

413 :774RR:2022/03/04(金) 18:45:02.01 ID:7WXqvtLp.net
>>410
おつ
新型スマートキーが評判悪いから、現行の方がよかったんだよ

414 :774RR:2022/03/20(日) 14:55:41.39 ID:lIYWdUl8.net
走行距離25,000kmの事故車が61,000円!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1042121423
俺の走行距離40,000kmの無事故車なら10万円で売れるな!?

415 :774RR:2022/03/20(日) 22:07:12.09 ID:brS5GTdY.net
110というかEXだな
Fブレーキとフットレスト周りくらいか部品違うの

416 :774RR:2022/03/25(金) 01:27:09.37 ID:batdao7Q.net
LED対応でカチカチ言うウィンカーリレーってある?

417 :774RR:2022/03/29(火) 20:50:22.31 ID:LnWvvzr1.net
>>416
たぶんないと思うけど・・・。
自分のLEADもLEDに変えてるけど
リレーは半導体タイプなので音がしない。

418 :774RR:2022/03/31(木) 16:15:22.00 ID:z9+2rgqh.net
キタコからそれっぽいの出てるな

419 :774RR:2022/04/01(金) 01:32:51.23 ID:if2DKAJf.net
走行距離52,000kmのリードEXが14万円!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1044778723
いたずら入札か?www

420 :774RR:2022/04/01(金) 08:05:37.53 ID:L+4VRauH.net
>>419
俺は走行150kmのEXを17万くらいで買ったのに

421 :774RR:2022/04/03(日) 01:22:22.79 ID:t0wP5Ro6.net
少々壊れてたりキズがあったり過走行でも
輸出業者が結構いい値段で買い取ってくれる

422 :774RR:2022/04/16(土) 04:17:42.85 ID:hdL1+Iq2.net
高値落札!

8459km 148,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1046064216

41657km 151,900円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1045585668

423 :774RR:2022/04/24(日) 21:15:51.13 ID:Vhs1m9ue.net
hoshu

424 :774RR:2022/04/29(金) 08:45:54 ID:ZPvQ703r.net
光軸って調整できる?
夜見えないの

425 :774RR:2022/04/29(金) 20:55:46 ID:nHHKERqA.net
国内流通のHS5のタイプは上下だけできるんでない
見た感じフロントカバー外さないと調整出来なさそうで放置してる

総レス数 642
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200