2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】3

1 :774RR:2019/07/25(木) 23:08:19.93 ID:dvQEEo09.net
https://www.honda.co.jp/news/2008/2080115-lead.html
https://www.honda.co.jp/news/2010/2100218-leadex.html

※前スレ
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471971767/

528 :774RR:2022/12/02(金) 18:13:11.86 ID:jE4T1wBT.net
>>527
ヤフオクで買ったやつ

529 :774RR:2022/12/02(金) 18:49:16.18 ID:TQR9vtL0.net
>>528
リード用なの?

530 :774RR:2022/12/02(金) 18:57:32.54 ID:jE4T1wBT.net
>>529
リード用ということになっていた。

531 :774RR:2022/12/02(金) 20:16:26.75 ID:wZ4eXXn6.net
>>507
発進の時にアクセル全開とかやってない?

532 :774RR:2022/12/06(火) 01:25:38.28 ID:goYHcSP6.net
>>531
通勤仕様なので基本的にはシグナルダッシュしてます。

533 :774RR:2022/12/24(土) 16:01:43.86 ID:CaBMTBuT.net
モノタロウ1月23日にバイク用品の10%引きセールやる予定みたい
純正部品が今回の値引きに該当するかはまだわからんけど準備しときー。

534 :774RR:2022/12/25(日) 13:38:59.03 .net
冷却水って、定期的に変えてますか?

535 :774RR:2022/12/25(日) 15:24:47.10 ID:BPwE0lSG.net
そりゃ変えたほうがいいのかなって思いついたなら変えたほうがいいよ

536 :774RR:2022/12/25(日) 18:10:03.00 ID:9gk7/ou1.net
納車して10年経過しているけど、冷却水は変えたことが無い。
必要なの?
もうすぐ4万キロ。

537 :774RR:2022/12/25(日) 21:32:52.45 ID:5r9j9wpo.net
エンジンオイル程じゃないが減るので、適宜補給してれば交換せんでも入れ替わるかなと思っている
オイルも

538 : 【大吉】 【402円】 :2023/01/01(日) 08:16:11.57 ID:zQoRjScJ.net
あけおめことよろ
大吉なら今年も俺もおまえらも無事故無検挙

539 :774RR:2023/01/03(火) 14:56:29.12 ID:BRiphU+K.net
>>537
オイル交換したことないの?
今走行距離いくつ?

540 :774RR:2023/01/05(木) 13:15:42.34 ID:mcZwuJvL.net
オイルを補充だけで済ますって、スラッジがクランクケース底に溜まっていきそうで何かイヤだなw

541 :774RR:2023/01/05(木) 21:25:36.64 ID:KF7T+bXX.net
>>539
新車からオイルが減るわけじゃあるまーに

542 :774RR:2023/01/05(木) 22:49:23.22 ID:S7cUeH2Z.net
いやリード110exは新車でもオイルが減るエンジン。
でも経年で増えてはいかない。

543 :774RR:2023/01/06(金) 09:59:08.06 ID:nddtG8dj.net
前はそうでもなかったけど6万㎞越えて最近はもう2ストオイル以上に減る気がするわ
1000㎞くらいで棒に付着しないくらい減ってる

544 :774RR:2023/01/06(金) 13:01:53.12 ID:Dd2ZSHPA.net
>>542
波はあるが俺のは新車からそのぐらい減ることもあった

545 :774RR:2023/01/06(金) 14:51:27.26 ID:2IYELfoQ.net
3,000kmでオイル交換してて45,000kmでクランクケース割ってクランク交換したけどスラッジはクランクケースの底に溜まってるよ
ってか当たり前だけど
クランクの遠心フィルターにも結構溜まってたし
オイル交換しててもそんなもんだ。
そしてそんなスラッジは大した問題じゃない

546 :774RR:2023/01/07(土) 08:19:19.57 ID:Z228v9hT.net
はえー
そんな新車もあるのね
勉強になります
(そもそもなんでこんなにオイル減るんだ?オイル上がりで燃えてたらもっと白煙噴くと思うんだけど)

547 :774RR:2023/01/09(月) 23:04:19.45 ID:WJxFGX1F.net
本当にこのエンジンはどうなってるんだろ。
減った減ったオイルはいったいどこへ?マフラーの出口が濡れてるわけではなくエアクリーナーがドロドロになるわけでもなく。

548 :774RR:2023/01/18(水) 18:08:25.29 ID:kJjOcK/T.net
ほしゅ
45000キロ超え
オイル交換記念

549 :774RR:2023/01/24(火) 12:08:47.21 .net
新型リードが気になるんだが、今のEXメットインとどちらが容量ある(大きい)のだろうか?

550 :774RR:2023/01/24(火) 12:56:43.95 ID:MIeO45CC.net
125のほうが2リットル多いけど
底が凸凹してるのと110より浅い。

乗り換えは俺もリード125を検討してる。
110のgiviロンスクを流用したいから。
足つき悪くなるのはネックだけどな。

551 :774RR:2023/01/24(火) 13:12:18.25 ID:vSV+Wqz0.net
こんなとこにもホビホビが・・・

552 :774RR:2023/01/24(火) 17:47:46.10 .net
>>550
ありがとう。
凸凹は、ネックだなぁ。

553 :774RR:2023/02/01(水) 17:03:17.64 ID:39c0Frnw.net
誰か限定マットブラック契約した人は居ないのかな

554 :774RR:2023/02/09(木) 22:31:49.91 ID:HtuM8eme.net
ベルト新品交換で燃費が5%改善した。
ギア比は17%改善してるけど、こんなもんか。
暖かくなったらプラグ変えてみるわ。

555 :774RR:2023/02/20(月) 12:12:03.40 ID:3OvqUfWv.net
坂上ってたら急に異音が出た
速度は維持できるけどベルトが滑る感じ
登りきってエンジン止めて点検。オイルは入ってる
再始動発進すると一速のまま走ろうとする感じ
ベルト切れたら困るとゆっくり帰って来た

556 :774RR:2023/02/20(月) 12:58:36.96 ID:XF564psT.net
クラッチスプリングが破断したんでしょう。
1つだけだと思いますが、交換時には全部変えたほうが良いです。

557 :774RR:2023/02/22(水) 13:50:19.85 ID:h3xusqPT.net
今開けて見たらベルトが切れかかってました。コマが飛んで亀裂が入ってました。
クラッチは異常無い感じでしたね。勝手に進むのはなんだったんだ
プーリーのボルトが異常に硬い

558 :774RR:2023/02/22(水) 20:27:49.78 ID:BMr1DUBP.net
そのベルトで何キロ走ってます?
ちなみにコマってなんでしょ。
スターターギアのこと?

559 :774RR:2023/02/23(木) 01:10:46.77 ID:Gry8D7xV.net
>>558
コグドベルトだからそのコマのことだろJK

560 :774RR:2023/02/24(金) 08:47:31.24 ID:MD157YDY.net
中古で買ったので実際の距離はわからないのですが
こちらでした記録だと購入して6000kmは走っていますね
アリエクで買ったドクタープーリーもどき14gを入れたらまだ重いのか常時ハイギア状態なので元に戻しました
今は16gが入ってる様ですが、12gがイイみたいで換えます。

561 :774RR:2023/03/13(月) 15:15:15.24 ID:UXwgS+co.net
テストです

562 :774RR:2023/03/14(火) 07:39:34.60 ID:3+Wa3D1p.net
書き込みできない・・・

563 :774RR:2023/03/15(水) 10:26:17.52 ID:l0OPkdpR.net
できてるよ

564 :774RR:2023/03/24(金) 03:53:14.80 ID:2Qxz9Jfx.net
おはようございまーす。

565 :774RR:2023/03/30(木) 21:39:25.50 ID:S137TFhQ.net
雨降った後は始動性が悪いなあ。
皆さん、そんなことない?

566 :774RR:2023/03/30(木) 22:39:09.07 ID:OSumhEp8.net
46000㌔突破記念パピコ
始動性はなんとも思わんが、最近オイル喰う量が増えてる気がする

567 :774RR:2023/03/31(金) 10:44:43.43 ID:hNgBkQyY.net
4月から値上げの噂があるのと、たまたまamazonで値下がりしてたからタイヤD307ぽちった。
来月車の車検…

568 :774RR:2023/04/02(日) 15:56:03.95 ID:angxUlND.net
ハンカバ取った。

569 :774RR:2023/04/10(月) 17:58:29.46 ID:W657hA7g.net
>>565
リヤタイヤD307からHOOP B01に変えたけど雨天時はB01の方が滑る気がする

570 :774RR:2023/04/10(月) 23:34:31.04 ID:QA2fw5ib.net
オイル交換から1200kmでレベルゲージにオイルがつかなかったわ。
120ml継ぎ足してゲージ真ん中ちょっと上。
やべえやべえ

571 :774RR:2023/04/11(火) 00:15:03.21 ID:acDdd5bv.net
>>570
部分合成油や鉱物油だと減り早い気がする、自分はG2入れてて少し減り早いからヤマハのプレミアシンセ入れたらそんなに減らなくなった

572 :774RR:2023/04/11(火) 12:14:49.89 ID:JvVQn4Ny.net
>>570
1000㎞ちょっとでオイル交換したら真っ黒で笑うわ
PEA使ってたからその副作用の線なんだけど

573 :774RR:2023/04/20(木) 19:16:28.95 ID:4OWQk0pt.net
pea入れるとオイルの粘度が下がるので燃料使い切ったらオイル交換したほうがいいかもね。

574 :774RR:2023/04/30(日) 08:30:51.88 ID:spbRPI+R.net
俺のリード110は75キロしか出ない。69900キロ走行

575 :774RR:2023/05/01(月) 14:21:01.03 .net
>>574
OHした方が良いのでは?

576 :774RR:2023/05/02(火) 13:51:22.22 ID:mWMWNF+k.net
>>574
自分でメンテできるなら1つづつ原因を潰していけばいい。

面倒なら業者丸投げ数万円コース。

45000kmで新品ベルト変えたら最高速が77km→84kmに
改善したよ。

577 :774RR:2023/05/02(火) 21:38:59.28 ID:z4yW7ML1.net
>>574
ダイエットした方が良いのでは?

578 :774RR:2023/05/02(火) 22:09:19.05 ID:2xYd6hHu.net
俺もベルト変えたら加速の感じ明らかに変わったな

579 :774RR:2023/05/03(水) 08:17:01.88 ID:soBQDFgZ.net
ベルト換えたら逆に遅くなったからセンスプ換えたら良くなった
センスプ交換前は2速発進かつ、5速あるとして、3速で吹け切るような変なフィールだった

580 :774RR:2023/05/03(水) 16:23:51.70 ID:XP3hvE6u.net
テスト

581 :774RR:2023/05/03(水) 16:24:46.56 ID:XP3hvE6u.net
センタースプリング交換kwsk
やりたいんだがいかんせん情報が集まらない

582 :774RR:2023/05/04(木) 19:28:04.53 ID:rGz3Gx0c.net
39ミリのソケットかクラッチナット用レンチ用意
ナットを外すとクラッチが飛ぶから外す瞬間は足で抑えとく
戻す際も足で抑えてナットを締める
ついでにトルクカムのグリスも詰めるとイイね

583 :774RR:2023/05/05(金) 01:45:07.56 ID:a12ST9+W.net
漫然と走ってたらうっかり自動車専用道路に入っちゃった。(*ノω・*)テヘ

ほぼフルスロットルだったけど、十分車にはついていけ
た。
久々に80km/h以上出したわ。

584 :774RR:2023/05/05(金) 11:08:47.68 ID:oiiCd0+2.net
アリエクで部品眺めてたけど、シリンダーって空冷なんだね。
サーモスタット抜いて冬はラジエターに蓋しようと思ったけどまずいかもしれない。

585 :774RR:2023/05/05(金) 19:36:41.42 ID:pecVLQGO.net
ガス欠寸前で2回ストールしかけてGSに突入、6.57L入ったぞ
タンクは6.5Lじゃねーのか?

586 :774RR:2023/05/05(金) 19:42:01.98 ID:byW+8wa/.net
>>582
情報ありがと
やってみたいけど39㍉か…

>>585
似たような話はまーまー聞くぜ

587 :774RR:2023/05/06(土) 12:23:44.11 ID:fhk2/pJN.net
KN企画のハイスピードプーリーに14gのウエイトとキタコのハイギヤ組んで95だわ

588 :774RR:2023/05/06(土) 13:31:23.17 ID:LwOgbca7.net
純正プーリー加工と14gでも95いくぞ

589 :774RR:2023/05/07(日) 00:13:03.52 ID:y0QkacNL.net
>>585
エンジンが息継ぎし始めて
すぐガススタで給油したら6.7l入ったことがある。

590 :774RR:2023/05/07(日) 01:09:53.90 ID:PAo75GLZ.net
センター立てて前後に揺さぶりながらタンク内の空気出しながら入れなきゃフルでは入らない

591 :774RR:2023/05/07(日) 15:41:58.84 ID:Hzkqtj5J.net
>>589
カタログ値より多く入ると給油機が不正してんじゃないかと疑ってしまうんだよな

592 :774RR:2023/05/29(月) 16:49:35.35 .net
もろこしイエローに乗り始めて10年以上経過。
乗り換えたいけど、LEAD125のもろこしイエローが中々でなくて見送っている。
電動化されたリードは、きっと積載量が大幅に減りそうだから、物凄く葛藤している。

593 :774RR:2023/05/29(月) 20:24:33.60 ID:7M5Pf+0T.net
>>585
タンク部分のみの容量
その前後の経路内
ってことじゃね?

594 :774RR:2023/05/29(月) 21:08:31.97 ID:vVb6q9Ol.net
先週給油するの忘れてて
ガソリンの指針は下限まで行ったのか
全く動かない。
この状態で給油したら
オートストッパで止まったときが6リットル
その後ゆっくり入れて擦り切れまでいれたら6.5lでした。

595 :774RR:2023/06/12(月) 08:06:06.89 ID:VBC3ayyz.net
昨日オイル交換に行ったら、新型PCXが7台ほど入荷されていてビックリ。
「全然入ってなかったのでは?」て聞いたら、「急に入荷されてきたんですよ。」と。
「リード125は?」と聞くと「そっちはまだですねえ。」と。

当分、EXを乗り続けることになりそうだ。

596 :774RR:2023/07/04(火) 22:47:26.95 ID:CXg3v9C+.net
JF19乗りの皆様に質問です。
Amazon等で見かけるPFP製のJF19用ドライブベルト、
サイズが18.5mm×749mmとなってるんですが、
これは純正や他社の強化ベルトも同じ長さなのでしょうか?
(キタコのタイプXは純正より長めを謳ってますが…)

今、他車種に乗っていて前述のPFP製JF19用を流用したのですが、
ちょっとだけ長い様子でして。
探せた範囲の情報ではPFP製は純正より少し長い、という話も見たのですが、
純正やその他社外のベルトのサイズをご存じの方、
情報を頂けないでしょうか。

ちなみに使ってみたPFP製JF19用、
幅を数か所ノギスにて測定してみたところ、
18.5mm有った所は僅かで、他は18.0〜18.3mm。
平均すると18.2mmといったところでした。
強化ベルト系は総じて表記や純正規格より細めの事が多いですが、
それにしても細めの印象です。

597 :774RR:2023/07/05(水) 09:44:38.15 ID:wi4MFdDg.net
強化ベルトは突然切れるからやめた方が良い。
純正で十分。

598 :774RR:2023/07/05(水) 21:13:59.79 ID:q5ShoQ4m.net
>>597
その可能性を考えたので、JF19純正ベルトの長さが知りたかったのです。
リスクを抑えられますし、PFP製の794mmよりも僅かでも短いのなら理想的なので、トライしたいなと。

強化ベルトの突発破断のリスクは覚悟の上で、今のPFP製も様子を見ていくつもりです。
ただ、個人的にデイトナ製は過去3回続けて2万km以上問題無く使えていたので、
少し信頼しています(スペイシー100での話ですが)。

なので、
・JF19純正
・デイトナ製JF19用
あたりのベルトのサイズ情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

599 :774RR:2023/07/16(日) 05:38:24.78 ID:7eBcv0U8.net
燃えろーーー!!

600 :774RR:2023/07/20(木) 06:21:30.70 ID:Y3RUh4IC.net
EX最高!!

601 :774RR:2023/07/28(金) 00:45:19.61 ID:hzkgBQ0b.net
個人売買で2万のジャンクが出たけどEXじゃなかった
EXの部品取り探しにくいな

602 :774RR:2023/07/29(土) 14:46:02.86 ID:tf8V04Dm.net
EXいいよね〜

603 :774RR:2023/07/29(土) 14:47:42.06 ID:tUFirmCE.net
訳知り顔がこざかしい理屈でリード110を評価する
スペイシーより増えたメットインスペース
大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと
笑わせるぜ、何も見えてないくせに──────

604 :774RR:2023/07/29(土) 18:04:43.69 ID:ytChkWuy.net
お前らほんと湾岸好きだよナ

ククク

605 :774RR:2023/08/06(日) 10:26:33.73 ID:uAlj+EJO.net
クランクは90からの持病?

606 :774RR:2023/08/14(月) 19:17:33.82 ID:HErGvJzM.net
幸せはいつも自分の心が決める

607 :774RR:2023/08/16(水) 15:06:56.39 ID:tuBiFOcv.net
どなたか

【HONDA】リード125 part34 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681787009/
⬆の次スレ立ててもらえませんか?

608 :774RR:2023/08/19(土) 06:14:55.76 ID:0/gvxJPH.net
工夫して

609 :774RR:2023/08/23(水) 08:02:01.72 ID:1jea/Rc0.net
頑張れ

610 :774RR:2023/08/25(金) 06:39:13.39 ID:IuA235cV.net
みんな頑張れ

611 :774RR:2023/08/25(金) 21:53:37.93 ID:JwcTFssI.net
48000キロ越えた
オイル消費量増えてる気がするけどまだいくぜ

…リード125にaraiのRX-7が入るなら乗り換えると思う

612 :774RR:2023/08/27(日) 06:05:09.04 ID:NhBHMj51.net
125なんかに負けるな

613 :774RR:2023/08/29(火) 06:38:32.11 ID:DsC2w4f1.net
ぷっくん

614 :774RR:2023/08/29(火) 13:15:38.58 ID:qW3S8yTb.net
信号待ちとかでエンストするようになった
アクセルに力込めてれば大丈夫だからアイドリング上げとけばいいのかな

615 :774RR:2023/08/29(火) 15:22:50.83 ID:EuviMiTp.net
ちょっと待って
これまで俺のメットがオフロードメットだからリードのメットインには入らないんだと思ってたけど、今アライのクラシックなジェットヘル入れようと思ったら全然フタ閉まらないんだけど
これもしかしてメットインじゃないの?

616 :774RR:2023/08/31(木) 07:05:11.05 ID:y50XFoL9.net
シート下ラゲッジスペースです。

617 :774RR:2023/09/01(金) 16:42:02.55 ID:tBcFsJeL.net
セルモーターがたまに回らなくなったからトクトヨのに交換したぜ

618 :774RR:2023/09/03(日) 07:43:44.53 ID:5leLBmC3.net
頑張るんだ

619 :774RR:2023/09/05(火) 08:29:05.22 ID:/V3NtR9Y.net
>>617
トクトヨのセルモーターはリード110用みたいですが、EXにも付きますか?

620 :774RR:2023/09/06(水) 17:56:58.27 ID:bXa5fP+G.net
>>619
そうなの?何も気にせず普通に付いたから同じだと思うよ

621 :774RR:2023/09/09(土) 19:04:34.72 ID:6vmsAwr3.net
>>620
ありがとうございます。 リードEXに付いたのでしょうか? リード110 1型(NHX110WH8) と リード110 2型 (NHX110WH9) のパーツナンバーは同じなのですが、リードEX (NHX110WHA) だけ、パーツナンバーが違うので、付かないのかな?って思っていました。

622 :774RR:2023/09/11(月) 17:56:45.49 ID:07JwqC6o.net
>>621
WHAの3ポッドキャリパーだからEXで間違い無いはず、外したモーターと見比べても同じだったから問題ないと思う

623 :774RR:2023/09/12(火) 14:07:06.19 ID:cFE2bmIv.net
>>622
何度も詳しく、ありがとうございます! 自分のEXもトクトヨのセルモーターで治してみます。

624 :774RR:2023/10/18(水) 13:27:16.12 ID:G/mWT0+o.net
なんやこれ、説明して

625 :774RR:2023/11/20(月) 15:38:19.62 ID:CZTQhfXu.net
台湾YUASAのハッテリーガ、二年も保たなかった。一回の走行あたり20キロ以上でもだめなのか、ハスレだったのか。。。

626 :774RR:2023/11/20(月) 15:59:45.25 ID:bgnJjz6T.net
買ったら速攻バッテリー充電
2か月に一回充電してりゃ8年ぐらい持つわ
まだ一回しかバッテリー交換してないな

627 :774RR:2023/11/20(月) 17:57:26.55 ID:Xu+t9nAM.net
>>625
同じくジャスト二年で駄目になったわ、やっぱ国産YUASAとは別物やね

総レス数 642
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200