2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】3

1 :774RR:2019/07/25(木) 23:08:19.93 ID:dvQEEo09.net
https://www.honda.co.jp/news/2008/2080115-lead.html
https://www.honda.co.jp/news/2010/2100218-leadex.html

※前スレ
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471971767/

593 :774RR:2023/05/29(月) 20:24:33.60 ID:7M5Pf+0T.net
>>585
タンク部分のみの容量
その前後の経路内
ってことじゃね?

594 :774RR:2023/05/29(月) 21:08:31.97 ID:vVb6q9Ol.net
先週給油するの忘れてて
ガソリンの指針は下限まで行ったのか
全く動かない。
この状態で給油したら
オートストッパで止まったときが6リットル
その後ゆっくり入れて擦り切れまでいれたら6.5lでした。

595 :774RR:2023/06/12(月) 08:06:06.89 ID:VBC3ayyz.net
昨日オイル交換に行ったら、新型PCXが7台ほど入荷されていてビックリ。
「全然入ってなかったのでは?」て聞いたら、「急に入荷されてきたんですよ。」と。
「リード125は?」と聞くと「そっちはまだですねえ。」と。

当分、EXを乗り続けることになりそうだ。

596 :774RR:2023/07/04(火) 22:47:26.95 ID:CXg3v9C+.net
JF19乗りの皆様に質問です。
Amazon等で見かけるPFP製のJF19用ドライブベルト、
サイズが18.5mm×749mmとなってるんですが、
これは純正や他社の強化ベルトも同じ長さなのでしょうか?
(キタコのタイプXは純正より長めを謳ってますが…)

今、他車種に乗っていて前述のPFP製JF19用を流用したのですが、
ちょっとだけ長い様子でして。
探せた範囲の情報ではPFP製は純正より少し長い、という話も見たのですが、
純正やその他社外のベルトのサイズをご存じの方、
情報を頂けないでしょうか。

ちなみに使ってみたPFP製JF19用、
幅を数か所ノギスにて測定してみたところ、
18.5mm有った所は僅かで、他は18.0〜18.3mm。
平均すると18.2mmといったところでした。
強化ベルト系は総じて表記や純正規格より細めの事が多いですが、
それにしても細めの印象です。

597 :774RR:2023/07/05(水) 09:44:38.15 ID:wi4MFdDg.net
強化ベルトは突然切れるからやめた方が良い。
純正で十分。

598 :774RR:2023/07/05(水) 21:13:59.79 ID:q5ShoQ4m.net
>>597
その可能性を考えたので、JF19純正ベルトの長さが知りたかったのです。
リスクを抑えられますし、PFP製の794mmよりも僅かでも短いのなら理想的なので、トライしたいなと。

強化ベルトの突発破断のリスクは覚悟の上で、今のPFP製も様子を見ていくつもりです。
ただ、個人的にデイトナ製は過去3回続けて2万km以上問題無く使えていたので、
少し信頼しています(スペイシー100での話ですが)。

なので、
・JF19純正
・デイトナ製JF19用
あたりのベルトのサイズ情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

599 :774RR:2023/07/16(日) 05:38:24.78 ID:7eBcv0U8.net
燃えろーーー!!

600 :774RR:2023/07/20(木) 06:21:30.70 ID:Y3RUh4IC.net
EX最高!!

601 :774RR:2023/07/28(金) 00:45:19.61 ID:hzkgBQ0b.net
個人売買で2万のジャンクが出たけどEXじゃなかった
EXの部品取り探しにくいな

602 :774RR:2023/07/29(土) 14:46:02.86 ID:tf8V04Dm.net
EXいいよね〜

603 :774RR:2023/07/29(土) 14:47:42.06 ID:tUFirmCE.net
訳知り顔がこざかしい理屈でリード110を評価する
スペイシーより増えたメットインスペース
大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと
笑わせるぜ、何も見えてないくせに──────

604 :774RR:2023/07/29(土) 18:04:43.69 ID:ytChkWuy.net
お前らほんと湾岸好きだよナ

ククク

605 :774RR:2023/08/06(日) 10:26:33.73 ID:uAlj+EJO.net
クランクは90からの持病?

606 :774RR:2023/08/14(月) 19:17:33.82 ID:HErGvJzM.net
幸せはいつも自分の心が決める

607 :774RR:2023/08/16(水) 15:06:56.39 ID:tuBiFOcv.net
どなたか

【HONDA】リード125 part34 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681787009/
⬆の次スレ立ててもらえませんか?

608 :774RR:2023/08/19(土) 06:14:55.76 ID:0/gvxJPH.net
工夫して

609 :774RR:2023/08/23(水) 08:02:01.72 ID:1jea/Rc0.net
頑張れ

610 :774RR:2023/08/25(金) 06:39:13.39 ID:IuA235cV.net
みんな頑張れ

611 :774RR:2023/08/25(金) 21:53:37.93 ID:JwcTFssI.net
48000キロ越えた
オイル消費量増えてる気がするけどまだいくぜ

…リード125にaraiのRX-7が入るなら乗り換えると思う

612 :774RR:2023/08/27(日) 06:05:09.04 ID:NhBHMj51.net
125なんかに負けるな

613 :774RR:2023/08/29(火) 06:38:32.11 ID:DsC2w4f1.net
ぷっくん

614 :774RR:2023/08/29(火) 13:15:38.58 ID:qW3S8yTb.net
信号待ちとかでエンストするようになった
アクセルに力込めてれば大丈夫だからアイドリング上げとけばいいのかな

615 :774RR:2023/08/29(火) 15:22:50.83 ID:EuviMiTp.net
ちょっと待って
これまで俺のメットがオフロードメットだからリードのメットインには入らないんだと思ってたけど、今アライのクラシックなジェットヘル入れようと思ったら全然フタ閉まらないんだけど
これもしかしてメットインじゃないの?

616 :774RR:2023/08/31(木) 07:05:11.05 ID:y50XFoL9.net
シート下ラゲッジスペースです。

617 :774RR:2023/09/01(金) 16:42:02.55 ID:tBcFsJeL.net
セルモーターがたまに回らなくなったからトクトヨのに交換したぜ

618 :774RR:2023/09/03(日) 07:43:44.53 ID:5leLBmC3.net
頑張るんだ

619 :774RR:2023/09/05(火) 08:29:05.22 ID:/V3NtR9Y.net
>>617
トクトヨのセルモーターはリード110用みたいですが、EXにも付きますか?

620 :774RR:2023/09/06(水) 17:56:58.27 ID:bXa5fP+G.net
>>619
そうなの?何も気にせず普通に付いたから同じだと思うよ

621 :774RR:2023/09/09(土) 19:04:34.72 ID:6vmsAwr3.net
>>620
ありがとうございます。 リードEXに付いたのでしょうか? リード110 1型(NHX110WH8) と リード110 2型 (NHX110WH9) のパーツナンバーは同じなのですが、リードEX (NHX110WHA) だけ、パーツナンバーが違うので、付かないのかな?って思っていました。

622 :774RR:2023/09/11(月) 17:56:45.49 ID:07JwqC6o.net
>>621
WHAの3ポッドキャリパーだからEXで間違い無いはず、外したモーターと見比べても同じだったから問題ないと思う

623 :774RR:2023/09/12(火) 14:07:06.19 ID:cFE2bmIv.net
>>622
何度も詳しく、ありがとうございます! 自分のEXもトクトヨのセルモーターで治してみます。

624 :774RR:2023/10/18(水) 13:27:16.12 ID:G/mWT0+o.net
なんやこれ、説明して

625 :774RR:2023/11/20(月) 15:38:19.62 ID:CZTQhfXu.net
台湾YUASAのハッテリーガ、二年も保たなかった。一回の走行あたり20キロ以上でもだめなのか、ハスレだったのか。。。

626 :774RR:2023/11/20(月) 15:59:45.25 ID:bgnJjz6T.net
買ったら速攻バッテリー充電
2か月に一回充電してりゃ8年ぐらい持つわ
まだ一回しかバッテリー交換してないな

627 :774RR:2023/11/20(月) 17:57:26.55 ID:Xu+t9nAM.net
>>625
同じくジャスト二年で駄目になったわ、やっぱ国産YUASAとは別物やね

628 :774RR:2023/11/21(火) 17:06:13.29 ID:b7Rp7I9B.net
使い方にもよろうに、一概にあそこのはダメ!を鵜呑みにしちゃだめだぜ?おまえら

629 :774RR:2023/11/26(日) 12:09:55.31 ID:fpV06iqh.net
このモデルもクランクベアリング弱いの?

630 :774RR:2023/12/03(日) 10:07:33.99 ID:Cya8fCkw.net
フロントカバーのねじ品番わかりますか?
なめてしまってホムセンで買おうかと思っています。

631 :774RR:2023/12/10(日) 10:49:54.48 ID:EXabsZ0d.net
>>630
バイク屋に頼め!

632 :774RR:2023/12/19(火) 22:13:20.93 ID:q5uCuBt1.net
>>630
ホンダの部品番号だけ分かってもホムセンで同じようなのは買えないぞw

633 :774RR:2023/12/31(日) 06:14:41.76 ID:jLddYIUb.net
最近クランク周りの音が大きくなってきた。
あとどれくらい乗れるのだろう・・・

クランクで廃車にした方、走行不能状態は突然になりますか?

634 :774RR:2024/02/03(土) 11:45:53.54 ID:Ff05bHAM.net
2ヶ月も書き込みがないなんて・・・
明日、プラグとオイル交換の予定・・・

635 :774RR:2024/02/08(木) 14:23:58.63 ID:/R9Phi1M.net
>>630
前面に一本ついてるデカいねじでいいのか?
90110-GAH-000 x 1

前輪タイヤ付近 or インナーボックス
93903-34380 x 2 が 2組(下2コ、インナーボックス裏2コで計4つ)

636 :774RR:2024/02/08(木) 14:27:31.78 ID:/R9Phi1M.net
いまだに支障なく乗れているが半月に1回オイル見て足したり
3000kmくらいでオイル全交換してるわ……

637 :774RR:2024/02/09(金) 00:23:22.85 ID:OZuTcZG2.net
寒くて約1ヶ月乗ってないけどバッテリー平気かな?

638 :774RR:2024/02/25(日) 17:35:40.67 ID:AOW6hUCn.net
最近、後輪が滑るなぁ。と思ったら、スリップサインが出ていた。
メンテナンス記録を見たら、最後に交換したのは20000km。
現在、44000km。長持ちしたな、MB520。
今週末、バイク屋で交換予約を入れた。

639 :774RR:2024/03/10(日) 15:59:46.69 ID:TJ2mZeAM.net
>>633
廃車にした人はこのスレ覗いてない気がするよね

640 :774RR:2024/03/11(月) 01:19:19.99 ID:cZPrC9WB.net
異音は無いけど6万キロでクランク交換した。
ついでにウォーターポンプも
ピストンシリンダー周りは当然として

641 :774RR:2024/03/11(月) 08:17:28.86 ID:xkqpr+Um.net
>>640
いくらくらいだった?

642 :774RR:2024/03/11(月) 08:43:13.30 ID:cZPrC9WB.net
>>641
自分でやったから部品代だけ

総レス数 642
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200