2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】

1 :774RR:2019/08/01(木) 15:39:52.31 ID:ZoBlV+AF.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part10【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534677163/

270 :774RR:2019/10/11(金) 08:24:01.60 ID:7GjH27ve.net
>>268
15号で2台のバイクのカバーが全滅したから今回は外す。
カバーが風を孕んで倒れるリスクも減るからな。

271 :774RR:2019/10/11(金) 08:48:25.72 ID:r53wO8VW.net
俺はカバー掛けたままロープでグルグル巻きにする派
台風の雨は海水の塩分含んでるから普通の雨より車体に悪いと聞くし、
台風みたいな悪天候のときは窃盗団の動きが活発になるとも言うし

272 :774RR:2019/10/11(金) 10:31:29.17 ID:g9IBl2Ko.net
新型が出ると信じてずっと待ってるんだけどそろそろ動くときがきたか

273 :774RR:2019/10/11(金) 10:52:26.56 ID:6YzKIbjK.net
カバー外し、ギアはローでサイドスタンド。ハンドルロックとカーポートの柱に
ロックチェーン。その上、ロープで2カ所(カーポートの柱と横の木)へ固定。

これまで4年半、雨水での電気系トラブルは無いね。

274 :774RR:2019/10/11(金) 10:57:57.80 ID:5nLwsslq.net
あらかじめ倒しておくっていう選択肢はないのかい?
もちろん下に柔らかいカバー敷くことが前提だが。

275 :774RR:2019/10/11(金) 11:10:06.13 ID:GbUSWNh6.net
前にドイツ車に乗っていた時に、豪雨の中
高速を走っていたら、突然ホーンが鳴りはじめ
たことがある、PAに入っていろいろ調べたのだが
水分でショートしてしまったらしい。
別の豪雨時にエンジンが止まった事とかもあって、
このドイツ車の電装系は全く信頼していないです。
VSTではそのような事はなさそうなので、カバーを
外して台風に備えます。

276 :774RR:2019/10/11(金) 11:46:00.22 ID:0y91jrMV.net
素直にBMWって書きゃいのに
それともクラウザーでも乗ってたんかい

277 :774RR:2019/10/11(金) 12:39:49.35 ID:oiL7vVQK.net
つまりBOSHはダメってこと。

278 :774RR:2019/10/11(金) 12:44:11.37 ID:JHwFp8rk.net
ボシュ

279 :774RR:2019/10/11(金) 20:55:28.49 ID:sTnm5BVe.net
ECU故障かと言ってた>>28だがよーやく原因が突き止められた
ECU本体じゃなくてメインハーネスとECUとを接続するコネクターの接触不良ですと
こんなとこ壊れるんだなー

280 :774RR:2019/10/11(金) 21:22:02.68 ID:XOnsfGv9.net
単純な事だけに難解な故障原因だよねそう言うのって

281 :774RR:2019/10/11(金) 21:35:44.64 ID:sfo3DvM5.net
原因判明して良かったね
しかしコネクタとは厄介だなあ

282 :774RR:2019/10/12(Sat) 07:35:28 ID:Josnyw1m.net
Vスト1000で田んぼ見に行ってくる

283 :774RR:2019/10/12(土) 11:27:51.19 ID:bYvpPf7z.net
フラグやめろ。

284 :774RR:2019/10/12(土) 12:19:37.60 ID:zSUfe5Hp.net
台風だと洗車もできないね…
キャンプスキルアップの為、キャンプ道具で自炊でもしようかな…

285 :774RR:2019/10/12(土) 12:19:46.29 ID:zSUfe5Hp.net
台風だと洗車もできないね…
キャンプスキルアップの為、キャンプ道具で自炊でもしようかな…

286 :774RR:2019/10/12(土) 14:55:47.22 ID:bX4YZdhQ.net
台風だと洗車もできないね…
キャンプスキルアップの為、キャンプ道具で自炊でもしようかな…

287 :774RR:2019/10/12(土) 14:56:58.49 ID:bX4YZdhQ.net
台風だと洗車もできないね…
キャンプスキルアップの為、キャンプ道具で自炊でもしようかな…

288 :774RR:2019/10/12(土) 20:16:36.07 ID:kJARzybt.net
台風だと洗車もできないね…
キャンプスキルアップの為、キャンプ道具で自炊でもしようかな…

289 :774RR:2019/10/12(土) 20:23:45.69 ID:F5j7GGJR.net
台風だと洗車もできないね…
キャンプスキルアップの為、キャンプ道具で自炊でもしようかな…

290 :774RR:2019/10/13(Sun) 11:18:02 ID:m1yQQ5jJ.net
田んぼは無事でしたか?

291 :774RR:2019/10/14(月) 18:00:47.89 ID:3E3WDZEF.net
へんじがない
ただのしかばねのようだ・・・

292 :774RR:2019/10/15(火) 08:43:08.72 ID:GpWx3n7J.net
V-STでよくいっていた、 房総も長野も山梨も群馬も箱根も
みんな被害を受けた ようなので、しばらくはツーリング自粛だな。
道路が復旧して、物流が良くなったら、散財して経済支援するぞ!!

293 ::2019/10/15(Tue) 19:05:11 ID:90izGD5S.net
俺は仕事で災害派遣行けるからそっちで頑張る
15号の時は千葉行った
落ち着いたら俺も散在ツーに行くぜ

294 :774RR:2019/10/18(金) 12:45:54.52 ID:GhJRChGR.net
https://www.youtube.com/watch?v=ysjURnEPdUA
2020モデルのティーザーだそうですが、
第一弾ではバイク自体は出てきません。
スマートキーでは無さそう。

295 ::2019/10/18(Fri) 14:54:12 ID:PUZY1FQo.net
去年からDigital Key規格が発足してるからまさかのスマホキー先駆けしちゃうとかね
まあスズキだしなあ…無いだろうなあ…

296 ::2019/10/19(Sat) 13:38:17 ID:i3f/nLb1.net
不要

297 ::2019/10/19(Sat) 19:10:46 ID:Gf/lBYUE.net
スマホキーは要らないな
もし付いたらオプションでいいから普通のイモビ付きキーに変更させてほしい

298 ::2019/10/19(Sat) 19:19:17 ID:aURj7DR7.net
なんでもかんでもスマホに一本化されるのは個人的には嫌いだな
冗長性がないのは不安

299 ::2019/10/19(Sat) 19:21:12 ID:uAbRdUHR.net
スマホキーに労力割くよりECM交換沙汰とかのつまらんミスを無くしてほしい。
無理な軽量化もいらない。このエンジンの出自からいうと、もうちょっとパワーが
あっても良いバイクな気がする。上が死に過ぎ。と勝手な事を書いてみた。

300 :774RR:2019/10/23(水) 17:04:03.35 ID:VfXzuYkf.net
新型はクランクケースカバーの意匠がハードな感じに変わってるね
タンク容量が増えるといいなあ

301 :774RR:2019/10/23(水) 19:45:25.28 ID:D/FhkYFI.net
ムルティストラーダとスーパーアドベンチャーとvストだったらどれが一番オススメですか?

302 :774RR:2019/10/23(水) 20:00:25.22 ID:KoowzwWy.net
>>301
なんと驚く事にムルティを買うつもりならVストが2台買えます
KTMならVストの他にSV650が買えます
しかもドカ・KTMの何れも下取りは最悪なので安心してVストがお勧めできます。

303 :774RR:2019/10/23(水) 20:06:10.10 ID:VfXzuYkf.net
Vスト外してGSとタイガーを入れた4台で検討した方がいい
で実際買うのはベルシス

304 :774RR:2019/10/25(金) 11:44:37.07 ID:MM0PsETH.net
すごい雨だ、Vスト1000で川の様子見に行く

305 :774RR:2019/10/25(金) 16:57:08 ID:/VQdb5aO.net
>>304
田んぼ大丈夫だったのか?

306 :774RR:2019/10/25(金) 17:36:11.76 ID:eE+Z/xRw.net
俺もv-stで屋根の様子見に行ってくる

307 :774RR:2019/10/29(火) 14:47:49.02 ID:f1FWEI8m.net
また、みんな流されてしまったのか…

308 :774RR:2019/10/30(水) 12:05:39.51 ID:UDx7Ukvu.net
漸く、台風や秋雨がなくなって、週間天気予報でも
雨マークがなくなった。

どんどん走ろう!

309 :774RR:2019/10/30(水) 12:57:37.12 ID:vPhEZj28.net
日曜日お天気が下り坂なんだよなぁ

310 :774RR:2019/10/30(水) 16:25:53.73 ID:0zD2Bhy5.net
ティーザー公開で新型の情報がかなりわかってきたけど、アフリカツインと比べるとやはり装備は少し見劣りするね
あとは価格面でアフリカツインと大きく差があるかどうかだな

311 :774RR:2019/10/30(水) 16:36:41 ID:a5eGXzBX.net
そろそろメーターパネルをカラー液晶に

312 :774RR:2019/10/30(水) 16:55:46 ID:B3MMpZm2.net
アフリカツインはローダウン問題で色々あったけどVストはどうなるかね

313 :774RR:2019/10/30(水) 16:55:56 ID:0zD2Bhy5.net
新型カタナと同じっぽいよ

314 :774RR:2019/10/30(水) 16:56:23 ID:0zD2Bhy5.net
>>313
メーターの話ね

315 :774RR:2019/10/30(水) 17:12:36.47 ID:xFdnMD9d.net
なんだモノクロのこれか
https://i.imgur.com/OWRt90D.jpg

316 :774RR:2019/10/30(水) 17:33:41.34 ID:b4FygLy0.net
カラー液晶なんか要らんわ、女子供じゃあるまいし
むしろアナログの2眼メーターに戻せよ

317 :774RR:2019/10/30(水) 17:44:41.21 ID:xFdnMD9d.net
女子供関係なく複数のトリップメーターなど情報が多いに越した事はないだろ

318 :774RR:2019/10/30(水) 18:22:57.48 ID:Y5AVHCT2.net
スズキは今だにオレンジ色のバックライトが
格好良い、スポーティーと思っている
昭和脳だから(´・ω・`)

319 :774RR:2019/10/30(水) 18:30:34.91 ID:Pg/W0F0U.net
古いとか新しいとかじゃなく夜間に人の目に刺激がない色だから。
一部の人にはカラフルなパチンコ屋の看板みたいなメーターでもいいだろ。

320 :774RR:2019/10/30(水) 19:09:26 ID:XQcf2pbB.net
初期型650からの乗り換えで、1000か650か悩むな
1000を何処かでレンタルか試乗できればいいんだけど
無いんだよなぁ

321 :774RR:2019/10/30(水) 21:59:39.21 ID:3yaZ4KPZ.net
フェリーの航送料金安くしたいレギュラーがいいなら650じゃない?
高速道路長距離乗るなら1000じゃない?

322 :774RR:2019/10/30(水) 22:09:36.89 ID:+bEpjGK/.net
燃費の良さから航続距離の長い650も高速長距離で給油回数減らせて良いとかなんとか

323 :774RR:2019/10/30(水) 22:24:11.47 ID:S7vq06XP.net
>>301
峠道をかっ飛ばすならムルティ、オフ寄りのが良いならADV-R、ロングツーリングならVストと言った感じになるから、
何を重視するかによるな。ただ、ドカやKTMの品質は国産車よりも低いから、悩むぐらいなら国産のVストにした方がいいと思うよ。

324 :774RR:2019/10/31(木) 01:41:48.53 ID:eDs7zIDN.net
>>320
長距離になればなるほど650の方が実質速いよ
そりゃ180km/hベタ付けで給油繰り返すとかになりゃ話は別だが
日本じゃ無理だ

325 :774RR:2019/10/31(木) 03:09:28.71 ID:2k7yH9+r.net
650は車重200kg以下になったらな(´・ω・`)

326 :774RR:2019/10/31(木) 06:25:33.93 ID:wyfv7U3+.net
>>324
給油回数が少ない分ロスタイムが少ないってこと?
給油しなきゃいけないくらいの走行距離ならどのみち最低でも1回は休憩しないと疲れるからそんなの誤差だなw

327 :774RR:2019/10/31(木) 07:16:25.90 ID:4a6fxity.net
>>325に同意だな。
650は重くて取り回しは1000と同様、動力性能は排気量差だけ劣るっていう廉価版になってる。

328 :774RR:2019/10/31(木) 07:52:21.31 ID:U1ug/RRC.net
うまくいって航続80kmくらいの差だろ?
1000kmを給油2回で済むか3回掛かるかっていうレベルなら
誤差範囲だなぁw

取り回しは650の方が足付き若干良いし、ハンドル切れ角も
4度大きいから1000より良いのは確実。
でも車格はほぼ同等だから大きなアドバンテージになる
程でもないし、
毎日乗ってればジワジワくるかもしれないが
ツーリングメインなら大した差はないと思ってる。

329 :822:2019/10/31(木) 07:53:33.20 ID:y4j5TP27.net
給油回数は減るかもしれないが、巡航時のエンジン音の余裕を考えたら1000なんじゃないか。
自分は6年目35000kmに達したので、
1000を検討してます。

330 :774RR:2019/10/31(木) 09:01:02.83 ID:N2syXfNS.net
ティーザー第3弾で、タンクカバーの横への張り出しが少し増した?
タンク容量 22Lぐらいになった?

EURO5適合でパワーダウンかつ重量増で、大した電子装備なければ、
ライトとメーターが変わっただけでは・・・

331 :774RR:2019/10/31(木) 10:38:13.09 ID:hoXS6u8X.net
外装変更のみなら型落ちになった現行型を安く買うわ

332 :774RR:2019/10/31(木) 10:52:02.08 ID:/AaClMfQ.net
極端にいうと2014年式から基本骨格の変更ナシだから外装の好みで買うのもありかな。
新型はカタナのライト流用してるように見える。シートはセパレートか。

333 :774RR:2019/10/31(木) 11:22:28.55 ID:hoXS6u8X.net
シート分割式ならシート高調整機構が付くかな

334 :774RR:2019/10/31(木) 12:09:28.71 ID:hn6/NDsO.net
>>320
自分も初期型650から現行650に乗り換え
たけど、乗り換えに大きな変化を望むなら1000を買うのが吉。

335 :774RR:2019/10/31(木) 12:17:09.91 ID:/7JvTzKx.net
>>320
https://www.rental819.com/reservation/

336 :774RR:2019/10/31(木) 12:49:23.95 ID:thyaBwQ/.net
EICMAで発表されて、発売はどれくらいになるかね?

337 :774RR:2019/10/31(木) 14:41:29.73 ID:d9tNLbzl.net
新型カッコイイね
最近のスズキのデザインは斜め上過ぎてどこに向かってるのかよくわからんかったけど
軌道修正したのかな

338 :774RR:2019/10/31(木) 14:55:03.12 ID:eyxB11sc.net
ほお、なかなか悪くないじゃん
ヘッドライトは新型カタナと共通?よく似てる
ティーザーの車体はスポークホイールだけど、
キャスト版もあると思ってていいのだろうか
個人的にはオフロードとか全然いかないから、
メンテのラクなキャストの方がほしいのだ

339 :774RR:2019/10/31(木) 19:31:19.48 ID:i+D9D5h7.net
カッコいいっちゃカッコいいけどなんか微妙
没個性

ていうかむしろこっちがカタナっぽい

340 :774RR:2019/10/31(木) 20:14:01.78 ID:/AaClMfQ.net
バンジョーボルトをやっと黒にしてくれた
現行の銀だと気を使ってても2~3年でみすぼらしく
なっちゃうんだよ。俺が歳をとったせいだろうが
2014年の発表時ほどのトキメキが無い。かっこいいんだけどさ。
タンク容量増えて乗るほどにジワジワ実用性を感じる仕上がりだといいなあ。

341 :774RR:2019/10/31(木) 21:41:16.58 ID:HscpEbba.net
>>320
今度のミーティングに来たら試乗させてあげるよ?

342 :774RR:2019/10/31(木) 22:06:25.98 ID:Yp9KJrZ5.net
>>339
カタナのスクリーン、そのまま付けれそう

343 :774RR:2019/10/31(木) 23:26:54.84 ID:R5PKUgcH.net
250のスレは無いの?

344 :774RR:2019/10/31(木) 23:34:36.48 ID:0X/1932p.net
車種板じゃない方のバイク板にならある
車種板にも欲しけりゃ自分で立てろ

345 :774RR:2019/10/31(木) 23:35:01.59 ID:qJdoUcs4.net
カタナがあれだから共通部品ばかりにして開発費を回収する為のモデルチェンジですか

346 :774RR:2019/11/01(金) 09:57:50.70 ID:3jUZOFQi.net
'14乗り
来春車検
乗り続けます

347 :774RR:2019/11/01(金) 14:48:00.66 ID:LD6x5r6i.net
今更だけとスタイルは初期型が一番カッコ良いよな。単眼ライトは重厚感と威圧感が薄れちゃうよ。

348 :774RR:2019/11/01(金) 15:07:21.81 ID:pRngxVVA.net
どうせ使い回すなら、GS1200SSみたいな丸目2灯が良かったな
今の流行りからは超絶的にズレてるけど

349 :774RR:2019/11/01(金) 15:57:36.89 ID:Nz082HUt.net
ハヤブサ、GSX-Rと採用してきたスズキ異形縦二眼デザイン、今回はどういう風に
ブラッシュアップしてくるかと期待してたがカタナの部品使い回しかい…
造形的には角型ライトに近いからDR風味が増したと無理やり好意的に解釈してやるか
メーター上に機器マウント用のバー付いてたりとか地味に利便性上げようと細々と
頑張った感はあるがタンク容量の正式な発表があるまでは油断できんな

350 :774RR:2019/11/01(金) 17:20:53.42 ID:zxPESqNZ.net
Vストミーティングで新型展示されないかな?
もうミラノで発表した後だから、展示しても問題ないでしょ
車両なんて敷地内にいっぱいあるだろw

https://news.webike.net/2019/11/01/169164/

351 :774RR:2019/11/01(金) 17:30:20.82 ID:D/t9gfOg.net
>>350
行ったことないけど展示されるなら行ってしまう。

352 :774RR:2019/11/01(金) 18:50:46.10 ID:Nz082HUt.net
650もゆくゆくはカタナライト流用の同じデザインになるのだろうか
もしくは250の丸目タフギアっぽい方向に振るのか

2020モデルがVストミーティングに展示されるなら行きたい
逆にこのタイミングで展示無しだったら何の催しだか分からんね

353 :774RR:2019/11/01(金) 19:47:49 ID:gqbbyuCM.net
アフリカツインのシート高問題が色々言われてるようだけど高さはVスト現行でOKなんだが
シート幅は新型アフリカツインみたいに絞って欲しいな

354 :774RR:2019/11/01(金) 21:03:15.08 ID:jV99yHWo.net
それはない

355 :774RR:2019/11/02(土) 08:01:34.13 ID:yUb/E0MC.net
>>349
>カタナの部品使い回しかい…

少しでも型代を回収しようと必死なんですよ・・・(´・ω・`)

356 :774RR:2019/11/02(土) 08:07:32.21 ID:uDioX6zy.net
そこがスズキらしいじゃないかw
おかげで部品供給で困らないぞ

357 :774RR:2019/11/02(土) 08:58:05.57 ID:WFatM0tU.net
新型わりとかっこいいしお値段据え置きなら100%買う

358 :774RR:2019/11/02(土) 09:26:23.81 ID:bQJ/ORGo.net
サイドにSUZUKIってやめてほしい
80年代のバイクみたいにみえる

359 :774RR:2019/11/02(土) 16:45:23.76 ID:V9TR8Ql+.net
アナログメーター消えたのか

360 :774RR:2019/11/02(土) 18:47:04.26 ID:n1+RYMWK.net
650も同じようなデザインになるのかな?
あちらは250ライクの丸目デザインになってくれれば
デザイン的にも棲み分けができていいのだが

361 :774RR:2019/11/02(土) 18:58:49.79 ID:eG5OodKx.net
>>360
250が丸目なら合わせる必要ないでしょ?棲み分けと考えるなら機能的なのは単眼では無く二つ目が明るいよな?となると初期か二代目のような狐目が出てくれば売れる。そもそもヨーロッパでは初期が爆発的に売れたしね。

362 :774RR:2019/11/04(月) 15:39:54.86 ID:MBOMF9Ba.net
夜中走ってたら鹿アタック喰らった
ラジエーターがぐにゃってシュラウドもげた
鹿はどこかいった
みんな気をつけろよ

363 :774RR:2019/11/04(月) 16:29:44.15 ID:CoMQv0+d.net
鹿たない

364 :774RR:2019/11/04(月) 16:34:02.27 ID:tSMb/pX3.net
鹿壊死しろ

365 :774RR:2019/11/04(月) 17:57:27.57 ID:GBfs2cij.net
鹿は皆で美味しくいただきました

366 :774RR:2019/11/04(月) 17:59:17.96 ID:jQR0ICGz.net
おい鹿った(o^^o)

367 :774RR:2019/11/04(月) 18:11:27.37 ID:wGG6+bRA.net
以前オーストラリアをツーリングしたオヤジが教えてくれたんだが、夜に光るものを見ると「仲間かな?」と勘違いしたカンガルーが寄ってくるから夜走りは危険なんだと…

368 :774RR:2019/11/04(月) 19:57:39.27 ID:OZqJJZC0.net
カンガルーも危ないのか、たまに夜のしらびそ高原通るから気を付けるよ。

369 :774RR:2019/11/05(火) 08:04:51.26 ID:PhVNyeoL.net
これまじ?
https://i.imgur.com/bJVSftV.jpg

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200