2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】

1 :774RR:2019/08/01(木) 15:39:52.31 ID:ZoBlV+AF.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part10【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534677163/

326 :774RR:2019/10/31(木) 06:25:33.93 ID:wyfv7U3+.net
>>324
給油回数が少ない分ロスタイムが少ないってこと?
給油しなきゃいけないくらいの走行距離ならどのみち最低でも1回は休憩しないと疲れるからそんなの誤差だなw

327 :774RR:2019/10/31(木) 07:16:25.90 ID:4a6fxity.net
>>325に同意だな。
650は重くて取り回しは1000と同様、動力性能は排気量差だけ劣るっていう廉価版になってる。

328 :774RR:2019/10/31(木) 07:52:21.31 ID:U1ug/RRC.net
うまくいって航続80kmくらいの差だろ?
1000kmを給油2回で済むか3回掛かるかっていうレベルなら
誤差範囲だなぁw

取り回しは650の方が足付き若干良いし、ハンドル切れ角も
4度大きいから1000より良いのは確実。
でも車格はほぼ同等だから大きなアドバンテージになる
程でもないし、
毎日乗ってればジワジワくるかもしれないが
ツーリングメインなら大した差はないと思ってる。

329 :822:2019/10/31(木) 07:53:33.20 ID:y4j5TP27.net
給油回数は減るかもしれないが、巡航時のエンジン音の余裕を考えたら1000なんじゃないか。
自分は6年目35000kmに達したので、
1000を検討してます。

330 :774RR:2019/10/31(木) 09:01:02.83 ID:N2syXfNS.net
ティーザー第3弾で、タンクカバーの横への張り出しが少し増した?
タンク容量 22Lぐらいになった?

EURO5適合でパワーダウンかつ重量増で、大した電子装備なければ、
ライトとメーターが変わっただけでは・・・

331 :774RR:2019/10/31(木) 10:38:13.09 ID:hoXS6u8X.net
外装変更のみなら型落ちになった現行型を安く買うわ

332 :774RR:2019/10/31(木) 10:52:02.08 ID:/AaClMfQ.net
極端にいうと2014年式から基本骨格の変更ナシだから外装の好みで買うのもありかな。
新型はカタナのライト流用してるように見える。シートはセパレートか。

333 :774RR:2019/10/31(木) 11:22:28.55 ID:hoXS6u8X.net
シート分割式ならシート高調整機構が付くかな

334 :774RR:2019/10/31(木) 12:09:28.71 ID:hn6/NDsO.net
>>320
自分も初期型650から現行650に乗り換え
たけど、乗り換えに大きな変化を望むなら1000を買うのが吉。

335 :774RR:2019/10/31(木) 12:17:09.91 ID:/7JvTzKx.net
>>320
https://www.rental819.com/reservation/

336 :774RR:2019/10/31(木) 12:49:23.95 ID:thyaBwQ/.net
EICMAで発表されて、発売はどれくらいになるかね?

337 :774RR:2019/10/31(木) 14:41:29.73 ID:d9tNLbzl.net
新型カッコイイね
最近のスズキのデザインは斜め上過ぎてどこに向かってるのかよくわからんかったけど
軌道修正したのかな

338 :774RR:2019/10/31(木) 14:55:03.12 ID:eyxB11sc.net
ほお、なかなか悪くないじゃん
ヘッドライトは新型カタナと共通?よく似てる
ティーザーの車体はスポークホイールだけど、
キャスト版もあると思ってていいのだろうか
個人的にはオフロードとか全然いかないから、
メンテのラクなキャストの方がほしいのだ

339 :774RR:2019/10/31(木) 19:31:19.48 ID:i+D9D5h7.net
カッコいいっちゃカッコいいけどなんか微妙
没個性

ていうかむしろこっちがカタナっぽい

340 :774RR:2019/10/31(木) 20:14:01.78 ID:/AaClMfQ.net
バンジョーボルトをやっと黒にしてくれた
現行の銀だと気を使ってても2~3年でみすぼらしく
なっちゃうんだよ。俺が歳をとったせいだろうが
2014年の発表時ほどのトキメキが無い。かっこいいんだけどさ。
タンク容量増えて乗るほどにジワジワ実用性を感じる仕上がりだといいなあ。

341 :774RR:2019/10/31(木) 21:41:16.58 ID:HscpEbba.net
>>320
今度のミーティングに来たら試乗させてあげるよ?

342 :774RR:2019/10/31(木) 22:06:25.98 ID:Yp9KJrZ5.net
>>339
カタナのスクリーン、そのまま付けれそう

343 :774RR:2019/10/31(木) 23:26:54.84 ID:R5PKUgcH.net
250のスレは無いの?

344 :774RR:2019/10/31(木) 23:34:36.48 ID:0X/1932p.net
車種板じゃない方のバイク板にならある
車種板にも欲しけりゃ自分で立てろ

345 :774RR:2019/10/31(木) 23:35:01.59 ID:qJdoUcs4.net
カタナがあれだから共通部品ばかりにして開発費を回収する為のモデルチェンジですか

346 :774RR:2019/11/01(金) 09:57:50.70 ID:3jUZOFQi.net
'14乗り
来春車検
乗り続けます

347 :774RR:2019/11/01(金) 14:48:00.66 ID:LD6x5r6i.net
今更だけとスタイルは初期型が一番カッコ良いよな。単眼ライトは重厚感と威圧感が薄れちゃうよ。

348 :774RR:2019/11/01(金) 15:07:21.81 ID:pRngxVVA.net
どうせ使い回すなら、GS1200SSみたいな丸目2灯が良かったな
今の流行りからは超絶的にズレてるけど

349 :774RR:2019/11/01(金) 15:57:36.89 ID:Nz082HUt.net
ハヤブサ、GSX-Rと採用してきたスズキ異形縦二眼デザイン、今回はどういう風に
ブラッシュアップしてくるかと期待してたがカタナの部品使い回しかい…
造形的には角型ライトに近いからDR風味が増したと無理やり好意的に解釈してやるか
メーター上に機器マウント用のバー付いてたりとか地味に利便性上げようと細々と
頑張った感はあるがタンク容量の正式な発表があるまでは油断できんな

350 :774RR:2019/11/01(金) 17:20:53.42 ID:zxPESqNZ.net
Vストミーティングで新型展示されないかな?
もうミラノで発表した後だから、展示しても問題ないでしょ
車両なんて敷地内にいっぱいあるだろw

https://news.webike.net/2019/11/01/169164/

351 :774RR:2019/11/01(金) 17:30:20.82 ID:D/t9gfOg.net
>>350
行ったことないけど展示されるなら行ってしまう。

352 :774RR:2019/11/01(金) 18:50:46.10 ID:Nz082HUt.net
650もゆくゆくはカタナライト流用の同じデザインになるのだろうか
もしくは250の丸目タフギアっぽい方向に振るのか

2020モデルがVストミーティングに展示されるなら行きたい
逆にこのタイミングで展示無しだったら何の催しだか分からんね

353 :774RR:2019/11/01(金) 19:47:49 ID:gqbbyuCM.net
アフリカツインのシート高問題が色々言われてるようだけど高さはVスト現行でOKなんだが
シート幅は新型アフリカツインみたいに絞って欲しいな

354 :774RR:2019/11/01(金) 21:03:15.08 ID:jV99yHWo.net
それはない

355 :774RR:2019/11/02(土) 08:01:34.13 ID:yUb/E0MC.net
>>349
>カタナの部品使い回しかい…

少しでも型代を回収しようと必死なんですよ・・・(´・ω・`)

356 :774RR:2019/11/02(土) 08:07:32.21 ID:uDioX6zy.net
そこがスズキらしいじゃないかw
おかげで部品供給で困らないぞ

357 :774RR:2019/11/02(土) 08:58:05.57 ID:WFatM0tU.net
新型わりとかっこいいしお値段据え置きなら100%買う

358 :774RR:2019/11/02(土) 09:26:23.81 ID:bQJ/ORGo.net
サイドにSUZUKIってやめてほしい
80年代のバイクみたいにみえる

359 :774RR:2019/11/02(土) 16:45:23.76 ID:V9TR8Ql+.net
アナログメーター消えたのか

360 :774RR:2019/11/02(土) 18:47:04.26 ID:n1+RYMWK.net
650も同じようなデザインになるのかな?
あちらは250ライクの丸目デザインになってくれれば
デザイン的にも棲み分けができていいのだが

361 :774RR:2019/11/02(土) 18:58:49.79 ID:eG5OodKx.net
>>360
250が丸目なら合わせる必要ないでしょ?棲み分けと考えるなら機能的なのは単眼では無く二つ目が明るいよな?となると初期か二代目のような狐目が出てくれば売れる。そもそもヨーロッパでは初期が爆発的に売れたしね。

362 :774RR:2019/11/04(月) 15:39:54.86 ID:MBOMF9Ba.net
夜中走ってたら鹿アタック喰らった
ラジエーターがぐにゃってシュラウドもげた
鹿はどこかいった
みんな気をつけろよ

363 :774RR:2019/11/04(月) 16:29:44.15 ID:CoMQv0+d.net
鹿たない

364 :774RR:2019/11/04(月) 16:34:02.27 ID:tSMb/pX3.net
鹿壊死しろ

365 :774RR:2019/11/04(月) 17:57:27.57 ID:GBfs2cij.net
鹿は皆で美味しくいただきました

366 :774RR:2019/11/04(月) 17:59:17.96 ID:jQR0ICGz.net
おい鹿った(o^^o)

367 :774RR:2019/11/04(月) 18:11:27.37 ID:wGG6+bRA.net
以前オーストラリアをツーリングしたオヤジが教えてくれたんだが、夜に光るものを見ると「仲間かな?」と勘違いしたカンガルーが寄ってくるから夜走りは危険なんだと…

368 :774RR:2019/11/04(月) 19:57:39.27 ID:OZqJJZC0.net
カンガルーも危ないのか、たまに夜のしらびそ高原通るから気を付けるよ。

369 :774RR:2019/11/05(火) 08:04:51.26 ID:PhVNyeoL.net
これまじ?
https://i.imgur.com/bJVSftV.jpg

370 :774RR:2019/11/05(火) 09:07:20.28 ID:KUgPloyF.net
クイックシフター付かねーかな

371 :774RR:2019/11/05(火) 09:30:33 ID:l1xN2eKn.net
今北を向いてるってこと?

372 :774RR:2019/11/05(火) 09:37:46 ID:BAweFwpu.net
>>369
KATANAのメーターとハードは同じだから、実物だろうね

>>362
私の通勤路でも、年に2頭ほど、鹿が事故死している

373 :774RR:2019/11/05(火) 12:14:39.97 ID:5+ShjU11.net
>>369
うわ、ダサすぎる

374 :774RR:2019/11/05(火) 12:22:52.54 ID:Tg07E9H0.net
ギアポジションの主張強いなw

375 :774RR:2019/11/05(火) 12:41:41.90 ID:ZdZnipmx.net
あかんあかんぞ。
まるでNCみたいなコックピットだ。
アナログがカッコよかったのに。

376 :774RR:2019/11/05(火) 12:46:50.51 ID:WF7DcCI2.net
やっぱ液晶モニターはダセェよ
アナログ2眼に戻せって

377 :774RR:2019/11/05(火) 12:53:49.17 ID:1npZ7Otg.net
液晶でも外車や新型アフリカツインみたいな鮮明ならいいが、こんな微妙な液晶メーターいらんわな

378 :774RR:2019/11/05(火) 12:56:49.44 ID:L17IrafP.net
>>371
Nの下にGEARってあるからギアポジション
がニュートラルだよって表示。

379 :774RR:2019/11/05(火) 13:39:57.87 ID:CT9CYbI5.net
>>369
スズキの駄目な面が現れた!…って感じ。
液晶止めろよ

380 :774RR:2019/11/05(火) 16:44:34.39 ID:dGk0dsGY.net
フル液晶だから何種類もメイン画面があるはずだ(脳内置換

381 :774RR:2019/11/05(火) 16:56:02.93 ID:cqLGC8uv.net
>>369
KTMのメーターがどんなのかとか
知らないの?
スズキのデザイナーは(´・ω・`)

382 :774RR:2019/11/05(火) 16:58:25.07 ID:eBzT+DRy.net
写真追加ー
https://www.rideapart.com/photos/703407/2020-suzuki-v-strom-1050/?fbclid=IwAR1nrKPOsw8c7QG07AOfJtpo5ghZ0y_EL-2_qX84UKQwJRUvdpmFkT_MKs8

383 :774RR:2019/11/05(火) 17:08:57.42 ID:a793PUqp.net
純パニってヘプコのエクスプローラーかよ。
雨漏りするって噂の。
なんでgiviを採用しないかな?
確かにdrの再来っぽいな。

384 :774RR:2019/11/05(火) 17:17:20.19 ID:sMhMlCOM.net
排気量上がってる?

385 :774RR:2019/11/05(火) 17:18:22.23 ID:JauG6LkI.net
ええい。
スペック情報はまだか!

386 :774RR:2019/11/05(火) 17:44:43.08 ID:WF7DcCI2.net
>>382
新型のはずなのに、なんか昭和っぽくなったなw
排気量1050ccになってるっぽい?
Euro規制対応のために落ちたパワーを微妙な排気量増で補ってる?

387 :774RR:2019/11/05(火) 18:16:05.67 ID:GyYFE4Gy.net
>>386
昭和デザインのカタナのライトだもの。

388 :774RR:2019/11/05(火) 18:17:13.02 ID:WNIQVPka.net
>>382
何かビミョーな感じ
ガワだけ見たら250ccみたいな安物感
流用ヘッドライトありきでデザインするからこうなるのかな

389 :774RR:2019/11/05(火) 18:26:00.40 ID:vX4DU9CW.net
スマートキーにならず、メーターもなんか微妙ね
シフターまでいかなくてもクルコンがほしい
買い換えようかと思ってたけどどうしようかなぁ

390 :774RR:2019/11/05(火) 18:30:26.63 ID:jAC0/yGf.net
うーん微妙w DRっぽさ出したかったのだろうね。
写真だと800ccクラスの軽快感は感じるが。実物はどうだろう。
買換え候補探す時期だったのだが今回は他社選ぶ可能性大かなあ。
タンクも小さそうだし。ああ残念だあ…スズキぃ…
あとモノクロのメーター超ダセえ。数年後マイチェンで
カラー化ですか。はいはい。そういう出し惜しみはキヤノンだけにしてくれ。

391 :774RR:2019/11/05(火) 18:42:17.32 ID:ncULB1vl.net
イエローの昭和臭やべえ

392 :774RR:2019/11/05(火) 18:50:41.42 ID:utlriIZw.net
車名1050になるの?

393 :774RR:2019/11/05(火) 18:57:28.68 ID:utlriIZw.net
リンスとミルが乗っているな

394 :774RR:2019/11/05(火) 18:58:52.35 ID:cqLGC8uv.net
>>382
消されちゃった?
怒られたのかなw
とりあえずキャッシュから救い上げといてよかった

テールランプが未だにボツボツLEDと言うのが…
これ、値段がんばんないとダメなレベルだろ

395 :774RR:2019/11/05(火) 19:00:26.63 ID:Svo0I1Pp.net
V-Strom1050/1050XT
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1191655236483657728/pu/vid/720x1280/GsXuirAIN0amTfs7.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1191656043362897920/pu/vid/720x1280/IMBSc25luumGtjVn.mp4

396 :774RR:2019/11/05(火) 19:02:22.55 ID:cqLGC8uv.net
>>395
国内のモーターショーでも
おねーさんんいこう言う格好させろよ・・・

397 :774RR:2019/11/05(火) 19:03:33.14 ID:JauG6LkI.net
俺はこのおっさん臭さはいいと思うけどな。

ただ中途半端だね。メーターはレトロ感溢れるアナログを
採用しても良かった。せめて半分だけでも。
液晶にするならせめてフルカラーにしろよな。
2020年代のフラグシップモデルに今時白黒ってw

398 :774RR:2019/11/05(火) 19:06:54.12 ID:PhVNyeoL.net
黄色w まじ出すのかこれ
ぼろくなって薄汚れた感も再現してるな

399 :774RR:2019/11/05(火) 19:07:47.16 ID:d6NtjYqv.net
公式
https://youtu.be/cZr1MEmIQN8
https://youtu.be/JwbAARm22JA
https://youtu.be/3H4OO3FDpCc
https://youtu.be/dU7XJw9oOGM

400 :774RR:2019/11/05(火) 19:15:13.65 ID:vfy8vVaj.net
もうめんどくせえから8インチタブレット大の液晶ドカンと載せて
好きなだけ表示したらいんじゃねっ?

て振り切り方だなww

401 :774RR:2019/11/05(火) 19:18:29.78 ID:aGJDkEMb.net
sdmsがつくのがちょびっとうれしい

402 :774RR:2019/11/05(火) 19:22:22.95 ID:S3n74t6L.net
おいw動画によると
1037CCだってよw
現行と同じじゃねーかw
名前だけ盛った感じか。
ヤマハとかもよくやってる手法だからまあいいけどw

403 :774RR:2019/11/05(火) 19:30:51.79 ID:c3l1iLrf.net
メーター表示
>>382だと通常液晶だけど
>>399の動画見ると反転液晶ぽい
どっちが本当なん?

404 :774RR:2019/11/05(火) 19:32:05.44 ID:jAC0/yGf.net
XTはミラー違うのね。そこ差別化必要かいw
1ccだけ排気量が上がって1037ccらしいけど何故今回から1050を名乗るのか?
制御系はじめ中身結構頑張った感があるのは(エラそうで悪いが)評価したい。

405 :774RR:2019/11/05(火) 19:45:06 ID:sIuiU7/9.net
>>383
ヘプコじゃなくてSW-MOTECHのTRAXだね。

406 :774RR:2019/11/05(火) 20:16:39 ID:EGHqAphl.net
新型の黄色ダサかっこよくて好きだわ かなり惹かれる

407 :774RR:2019/11/05(火) 20:21:28 ID:l4JvllPO.net
>>406
黒赤のプロモーション映像見るとスズキなのに結構イケてるじゃんと思ってたのに
黄色になった途端にあそこまでアラが丸見えになるデザインて今どき珍しくていいよね

408 :774RR:2019/11/05(火) 20:28:00 ID:oY3C5OzV.net
>>392
Ten-fiftyって言ってるね、公式ビデオでは

409 :774RR:2019/11/05(火) 20:30:15 ID:oY3C5OzV.net
いいじゃん電子制御バリバリ
でもいくらになるんだ?

410 :774RR:2019/11/05(火) 20:53:20.77 ID:cmZi3ol/.net
クッソ。
あと少しでトレーサーもアフツイも駆逐できるかもしれんのに
もう一工夫足りないな。
メーターとライトをあと一工夫してくれれば。。。。

411 :774RR:2019/11/05(火) 20:53:53.43 ID:+MH4sFm+.net
107馬力になってるけどどこらへんを弄ったんだろうか
排気量は上がってないんでしょ?

412 :774RR:2019/11/05(火) 20:58:14.62 ID:oY3C5OzV.net
>>411
スロットルボディの径がデカくなってるね

413 :774RR:2019/11/05(火) 21:56:31.07 ID:aGJDkEMb.net
メーター見続けたらなんかかっこよく見えてきた
スズキは車種増やせない分ひとつの車種に力いれるよね 抜けてるところあるけど
問題は赤にするか黄色にするかだ

414 :774RR:2019/11/05(火) 21:58:52.98 ID:oY3C5OzV.net
>>413
オレは赤だなー
黒選ぶやつはチキン野郎と呼んでやる

415 :774RR:2019/11/05(火) 22:13:47.97 ID:kl9O5UU0.net
最初見たときは「うわぁ…」って思ったけど、黄色の見続けたらこれはこれでありだなと思えてきた…。
現行黄色乗ってるから買い換えはせんけど。

416 :774RR:2019/11/05(火) 22:24:39.20 ID:B3AzO1vd.net
EICMAでの発表か、東京モータショーで発表してくれればよかったのになぁ
まあいいけど、まさか日本国内モデル無いってことはないだろうな

417 :774RR:2019/11/05(火) 22:32:13.25 ID:3k+wtzrM.net
かっこいいな

418 :774RR:2019/11/05(火) 22:32:33.64 ID:mlxCqYh7.net
>>413
>>415
完全に感染してるな
菌に調教されているレベル

419 :774RR:2019/11/05(火) 22:32:52.96 ID:cmZi3ol/.net
インパクトは黄色だけどすぐ飽きそうだな。
個人的には青系が欲しかった。

420 :774RR:2019/11/05(火) 22:38:02.00 ID:4ZHiYmEs.net
すまん、俺もティーザーや静止画を見続けてたら、
なんかだんだんカッコいいような気がしてきた
黄色はXT限定カラーっぽいね?
オフロードなんて行かないからメンテの楽なキャスト仕様がいいんだが、
そしたらやっぱ赤(オレンジ?)×白買うかなあ

421 :774RR:2019/11/05(火) 22:42:47.71 ID:cmZi3ol/.net
しかしXTより無印が車高5mm高くて、
車重が9kg軽いだと?
一体どういう仕様なんだ?

422 :774RR:2019/11/05(火) 22:44:36.43 ID:cmZi3ol/.net
赤もXTだけっぽいね。

423 :774RR:2019/11/05(火) 22:47:17.12 ID:4ZHiYmEs.net
じゃ無印のカラーバリエーションってどうなるんだ?
まさか黒一色ってこたないだろ

424 :774RR:2019/11/05(火) 22:49:58.30 ID:B3AzO1vd.net
ベルシス1000が190万、アフリカツイン1100が160万って考えると
俺予想で159.8万円だろう
それより、アフリカツインのメーターは凝ってっていいよなTFTパネルだし
Apple CarPlayに対応してるから、iPhone繋げばナビ表示もできる
それと比べるとスズキは1世代遅れてる感じするね

425 :774RR:2019/11/05(火) 22:50:47.01 ID:cmZi3ol/.net
グレイ、白、黒っぽいね
ttps://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/#specifications

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200