2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】

1 :774RR:2019/08/01(木) 15:39:52.31 ID:ZoBlV+AF.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part10【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534677163/

447 :774RR:2019/11/06(水) 09:11:56.65 ID:jIdyM4aa.net
やっぱ黄色だわ。
初見は赤が一番かっこいいけど下手したらドカのムルティと
みまちがられる可能性は0では無いしな。

黄色は唯一無二の黄色だね。

448 :774RR:2019/11/06(水) 09:18:22.70 ID:x0wPGXqF.net
おお… もりもり電装もXTだけなのか。
IMUがXTだけだもんな。

449 :774RR:2019/11/06(水) 09:45:21.16 ID:W+1D4iDM.net
スクリーン上下に動かすロック機構が外側に有るのが頂けないなぁ。埃や雨排気ガスなどの汚れで固着しそう。

450 :774RR:2019/11/06(水) 09:50:59.92 ID:ZxoUIhmB.net
>>441
曲がった嘴が良いのなら
現行Vストでも買えばw

どうせ現行Vストにも文句付けまくって
いたんだろうけどさw

451 :774RR:2019/11/06(水) 09:53:38.43 ID:ZxoUIhmB.net
>>448
無印、ここまで差別化されたら
スズキなら100万円以下で出してくれるだろ(´・ω・`)

452 :774RR:2019/11/06(水) 09:57:22.40 ID:6AWpWDs5.net
無印の白がヨーロピアンでいい感じ、かも。
なによりボディのSUZUKIロゴが好印象。Sマークだけじゃやっぱ味気ない。
ただメーターかな残念なのは。

453 :774RR:2019/11/06(水) 10:27:08 ID:lGFyck90.net
黄色は初見のインパクトは大だけど、そのぶん飽きが来そう
長く付き合うなら白×橙かなー
しかし時間が経つにつれて格好良く見えてきた
なんなら現行のギョロ目単眼ライトより好きまである

454 :774RR:2019/11/06(水) 10:42:53.19 ID:/tGGJL5g.net
>>405
バッテンの模様付いてるからペプコと思った。

455 :774RR:2019/11/06(水) 12:06:16 ID:/QKn5Bkq.net
カラー変更、小マイナーチェンジで後4,5年はフルモデルチェンジが無さそう

てか、白/橙はマルボロカラーにしか見えないw

456 :774RR:2019/11/06(水) 12:20:44 ID:uUT2MVDz.net
マルボロカラーは特別色だから期間限定生産かも
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2019/1106/img/img03.jpg

457 :774RR:2019/11/06(水) 12:28:53 ID:hw4/2JhG.net
黄色が初代限定かと思ったら橙がそうなのか

458 :774RR:2019/11/06(水) 12:55:09 ID:Y4JMAfmW.net
いつ発売なんだろうか。
カタナみたいに出し惜しみするタイプでもないし
3月のモーターサイクルショーで国内発表して
来春くらいいけるかな。GWまでになんとかしてほしい。

459 :774RR:2019/11/06(水) 12:59:02 ID:qXYQptnx.net
黄色のラリー仕様も良い
https://youtu.be/KalyYRMEAyA

460 :774RR:2019/11/06(水) 13:10:54.08 ID:uUT2MVDz.net
>>458
GW前には日本でも売りそう

新型「V-STROM 1050」、「V-STROM 1050XT」は、浜松工場で生産し、2020年初頭より欧州、北米を中心に販売を開始する計画である。
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2019/1106/

461 :774RR:2019/11/06(水) 13:43:38 ID:s2RX5t+c.net
現行のデザインのが好きなんだけど、
新型XTはクルコン付いてるの俺的には大きい

462 :774RR:2019/11/06(水) 13:46:55 ID:uUT2MVDz.net
ヨーロッパではノーマルは若干の値上げ、XTは日本円で20万以上値上げするそう
160〜170万円くらいは覚悟しておいたほうがいいかも

463 :774RR:2019/11/06(水) 14:16:59 ID:uzjPDUmW.net
>>459
タンクの垂直がスゲエ
事故ったらボールブレイク確定だな

464 :774RR:2019/11/06(水) 14:48:45 ID:m8s9JpCA.net
これはもしかしてXTだけ反転液晶なパターン?

465 :774RR:2019/11/06(水) 14:57:19.07 ID:ru7BbXdE.net
新型のデザインめちゃめちゃツボだわ。

466 :774RR:2019/11/06(水) 15:03:16.95 ID:7z/8VvEq.net
もし170万出すんだったら他考えるわ。
オプションとかつけたら乗り出し200万くらいいきそう。
そこまで電子装備にニヤニヤしながら旅したいかって話。
エンジン性能は現行と大差ないでしょうに。
最低限、箱エンジンガードは必要だしフォグもつけるだろう。

クルコン車は乗ったことあるけど最初だけでほとんど
使わなかったな。高速でヘルメットのあご紐締め忘れ時とか
チンポジ直す時くらいかな。

ごめんね貧乏人で。

467 :774RR:2019/11/06(水) 15:10:06.11 ID:ru7BbXdE.net
現行の新車で170万で買えるリッターアドベンチャーそんなに選択肢あるか?

468 :774RR:2019/11/06(水) 15:39:59 ID:wmBr1flR.net
R1200GSとタイガーエクスプローラーとスーパーテネレとあふついとVストだったらどれが一番オススメですか?

469 :774RR:2019/11/06(水) 15:42:03 ID:wmBr1flR.net
https://i.imgur.com/trtduHG.jpg
https://images2-motori.gazzettaobjects.it/quotidianomotori/2019/11/05/13/30/Suzuki-V-Strom-1050-2020-Eicma-1--1080x611.jpg



DR800再び・・・

470 :774RR:2019/11/06(水) 15:49:38 ID:+21BgBaS.net
>>468
何を重視するかだろ?
Vツインに価値を感じないなら、Vストはやめた方がいい。

471 :774RR:2019/11/06(水) 16:06:09.35 ID:KoaUFNHf.net
Vツイン以前にスズキという時点で相当選別されるだろ

472 :774RR:2019/11/06(水) 16:23:44.89 ID:W+1D4iDM.net
>>468
R1200GSの一択金があれば。皆無いから国産を選んでる。

473 :774RR:2019/11/06(水) 16:33:19.52 ID:P5e/xUKo.net
浜松で生産した新型を浜松で行うVストミーティングに展示しなかったら
相当マヌケな会社だね。なにも社内の縛りで自らの首まで括る事あるまいて。

474 :774RR:2019/11/06(水) 17:31:14 ID:C2gmxKx/.net
R1200GSが意外とリセールバリュー低い事を知っておいた方が良いよ
良いバイクだが、新車価格の設定が高すぎなんだろうな。

475 :774RR:2019/11/06(水) 17:33:38 ID:C2gmxKx/.net
俺だったら第一希望が新型のアフリカツイン、第二希望でVスト1000かな。
テネレとタイガーは避ける。

476 :774RR:2019/11/06(水) 17:44:57 ID:KoaUFNHf.net
新型アフリカツイン?あのクソ短足向けの奇形ローダウン仕様がいいのか?
まだ旧型、というか現行型のほうがカッコいいだろ

477 :774RR:2019/11/06(水) 17:46:33 ID:pQYsiuvs.net
>>386
排気量元から1036ccあったので、今回から
1050表記にしただけ。

478 :774RR:2019/11/06(水) 17:48:42 ID:C2gmxKx/.net
>>476
ハイハイ、意見が合わないなら黙って消えなよ。

479 :774RR:2019/11/06(水) 17:59:29 ID:jrkO4YXe.net
アブネーアブネー
旧型CRF買うとこだった
Vストどストライクだわ

480 :774RR:2019/11/06(水) 18:03:32 ID:6szAyNf8.net
現行1000の在庫消化値下げはいつごろから始まりますか

481 :774RR:2019/11/06(水) 18:06:15 ID:SKnKjx+0.net
>>474
維持がチョーめんどくさそなイメージなんだが
とにかくBMにお布施しまくらないとダメだとか
そこんとこどうなんの?

482 :774RR:2019/11/06(水) 18:14:24 ID:wmBr1flR.net
2014モデルの新車VST高杉
小売店は売る気あるのかな?

483 :774RR:2019/11/06(水) 18:46:04.92 ID:q3TbRZX5.net
結局は鬼値引きでXTでも乗り出し135万くらいになるんじゃねーの

484 :774RR:2019/11/06(水) 18:57:11.94 ID:wyMaj+WT.net
スズキ=維持費安く、長く乗れる…と思ってる。
出先でトラブってもSBSはどこも親切だったし。そんなこんなでスズキが好きだがなぁ。

485 :774RR:2019/11/06(水) 19:13:45.21 ID:+EXd9FPo.net
モデルチェンジしないから部品供給は安心だわ
しかし青色設定されたと思ったら新型では設定なしか

486 :774RR:2019/11/06(水) 19:41:23 ID:6szAyNf8.net
>>483
スズキ4輪の方は最近割と強気で値引きしてくれないって聞くけど、
2輪の方はどうなんだろ?

487 :774RR:2019/11/06(水) 20:12:26.47 ID:RA6trR+W.net
去年新車でVスト1000買ったばかりだけど新型欲しいわ
かっこよすぎ

488 :774RR:2019/11/06(水) 20:21:36.80 ID:pQYsiuvs.net
>>421
XTはナックルカバーに加え、アルミ製
アンダーカウリング、アクセサリーバ
ー、センタースタンド、を新たに標準
装備したから重いの。

489 :774RR:2019/11/06(水) 20:23:42.82 ID:uUT2MVDz.net
>>466
ならばノーマル仕様で・・と思ったけど、GSX-R1000Rみたいに日本はXTのみ販売かもしれないね

490 :774RR:2019/11/06(水) 20:31:12.64 ID:b7ft49Yf.net
※日本ではローダウン仕様のみの販売です







とか某ツインみたいなことにはならないよな?

491 :774RR:2019/11/06(水) 20:54:19.67 ID:Uq0IgLl0.net
そもそもVストってローダウン仕様今まで売ったことってあったっけ?
あっちは前のモデルでもローダウン仕様出してた前例があるからなあ

492 :774RR:2019/11/06(水) 20:58:40 ID:jCuU+mwu.net
ローシートで対応やろ、あとは250に乗ってね

493 :774RR:2019/11/06(水) 21:12:21 ID:hB+nkxD6.net
>>473
EICMAより先に展示はあれなんじゃね、売りたいのは欧州市場だし
新型の話聞けるだけでも、行くかいはあるかもね
それより、無印ってアンダーカバーとナックルバイザー付いてないんだな
オプションで買ったらアンダーカバー3万円、ナックルバイザー5千円くらいか
ウインカーやバックミラーも違うし

494 :774RR:2019/11/06(水) 21:26:46 ID:3iU4oE+G.net
>>493
電制も全く違うしね
日本じゃXTだけになるんじゃ?と思える差だね

495 :774RR:2019/11/06(水) 21:29:22 ID:pKRnuPWi.net
650も出るのかな。個人的にパワーいらないから少しでも軽くしてほしい。

496 :774RR:2019/11/06(水) 21:56:51.15 ID:Z7FuqgEq.net
俺はパワーも必要だし軽くて安くて高級感があってカッコイイのが良いよ

497 :774RR:2019/11/06(水) 22:06:17.90 ID:Bt7BEmrQ.net
正直、無印買う意味あまりなさそう。
それなら、値下げした現行で良いね。

XTを買いなさいという事だね。

それでも、装備内容は他社より2年ぐらい遅い感じがする・・・

498 :774RR:2019/11/06(水) 22:19:40.79 ID:jCuU+mwu.net
無印の白黒もいいな、今回のは写真写りがいいバイクだな
現物見てガッカリは無いだろうね

499 :774RR:2019/11/06(水) 22:20:11.84 ID:KiOHpR7H.net
トルクが下がってんだよ!トルクが。
このバイクで回すかよってんだ。馬力と回転数あげて
どうすんだ?
2000から4000rpmが丁度いいの。

500 :774RR:2019/11/06(水) 23:29:40.52 ID:zUvE0Z69.net
年取ってくるとスマホやナビの液晶が眩しくなる。かと言って暗くすると見づらいし。
メーターが液晶になったら目が疲れて走る距離が短くなるかもしれん。

501 :774RR:2019/11/06(水) 23:38:41.05 ID:3iU4oE+G.net
そろそろ五十なんだけど、あと何年乗れるかなって焦るんだよね。金より時間が大事だよなって。買うしかないかー

502 :774RR:2019/11/06(水) 23:51:45.27 ID:6szAyNf8.net
走行中、そんなにメーターなんか見るか?

503 :774RR:2019/11/07(Thu) 00:59:18 ID:ymO3oSsZ.net
メーターを意識して見なくても視界にはいるだろ

504 :774RR:2019/11/07(Thu) 06:11:51 ID:rNvVT/97.net
え?

505 :774RR:2019/11/07(Thu) 06:16:27 ID:ppF0iPMW.net
>>503
フルフェイスだと意識して見ないと視界に入らない車種は多い

506 :774RR:2019/11/07(木) 09:04:21.80 ID:AoNuq9E4.net
>>499
オフィシャルの動画見てると回して走る印象
前モデルの動画はゆったり系の演出だったけど、新型の動画は爆走してるイメージ

507 :774RR:2019/11/07(木) 09:14:23.80 ID:QOlXMysK.net
確かにスマホやパソコンは眩しく感じる事が増えて来た。
朝起きてすぐスマホ見ると眼が痛い…
後、対向車のライト、前走車のLEDブレーランプ凄く眩しい。バイク乗ってる時は目線がまだ上になる分マシだけどね

508 :774RR:2019/11/07(木) 09:49:57.03 ID:c12I+VNG.net
センタースタンド、エンジンガード、アルミエンジンカバー、パニアマウントが標準装備となったXTの
重量14kg増は妥当?

509 :774RR:2019/11/07(木) 10:06:22.44 ID:JDo45YJy.net
エンジンガードだけで5kgとかあるからな、妙に重くなったなという感じはない

510 :774RR:2019/11/07(木) 16:53:01.35 ID:Em3yq1+/.net
11/10開催の「Vストロームミーティング2019」で新型「V-STROM 1050/1050XT」の展示決定!
https://news.webike.net/2019/11/07/169698/

11月10日(日)にスズキ本社で開催される人気イベント「Vストロームミーティング2019」にて、EICMA(ミラノショー2019)で発表されたばかりの「V-STROM 1050」「V-STROM 1050XT」のアンベール&展示が決定した。

511 :774RR:2019/11/07(木) 16:54:28.91 ID:EXRWzsgy.net
価格!

512 :774RR:2019/11/07(木) 16:57:41.88 ID:W3OAANyW.net
妥当でしょ。

513 :774RR:2019/11/07(木) 17:17:05.19 ID:hxRNe//K.net
>>510
逆にこの状況で展示しなかったら
暴動案件だろw

514 :774RR:2019/11/07(Thu) 17:30:22 ID:Em3yq1+/.net
価格といえばフランスのメディア情報だとノーマルが13,000ユーロ以下、XTが15,000ユーロ以下
参考に現行ノーマルが12,799ユーロ、XTが13,399ユーロ、カタナが13,699ユーロ

515 :774RR:2019/11/07(Thu) 17:31:19 ID:3c3Jy9p5.net
結局 新型は燃料はハイオク指定で良かったんだっけ?

516 :774RR:2019/11/07(Thu) 17:33:00 ID:Lig9sSrx.net
無印とXT差別化しすぎやろ…
ホイールぐらいでよかったんちゃうん?

517 :774RR:2019/11/07(Thu) 17:52:15 ID:WSH0JgrJ.net
予定してなかたけど
よし!
行くぞー。
事前申し込みいらんよね?

518 :774RR:2019/11/07(木) 18:19:47.34 ID:S68noUFm.net
DCTでたら完璧なんだけどなー

519 :774RR:2019/11/07(木) 18:23:30.37 ID:WJgnmjRj.net
鈴木の技術力じゃ無理

520 :774RR:2019/11/07(木) 18:29:53.12 ID:Ln2Z97J4.net
半年くらいでマイチェンしてオートシフター付けてよ

521 :774RR:2019/11/07(木) 18:33:10.12 ID:Ln2Z97J4.net
あれ?XTとこれだけ差別化したのにタンク容量は同一?
変わった会社だなあスズキって…

522 :774RR:2019/11/07(木) 19:01:55.50 ID:nKR0L9Qq.net
>>510
メールで問い合わせたら展示ないって返事きたのに・・・問い合わせが多かったのかな?

523 :774RR:2019/11/07(Thu) 19:38:40 ID:pbU0hASu.net
XTのホイールはチューブレス?

524 :774RR:2019/11/07(Thu) 19:48:57 ID:VvbsJEf6.net
ツイッターとか覗くと
新型をやたら古めかしいデザイン云々言っている奴がいっぱいいるけど
具体的にどの辺が古めかしいと思うのだろう?

525 :774RR:2019/11/07(Thu) 20:03:57 ID:9r2hhcnC.net
おいおい、カワサキはクルコンがACCになるのかよ
https://news.webike.net/2019/11/07/169701/

526 :774RR:2019/11/07(Thu) 20:06:19 ID:WJgnmjRj.net
ビモータを救済するとかいってるしカワサキはイケイケですなw

527 :774RR:2019/11/07(Thu) 20:10:37 ID:rDgV3U+D.net
>>524
DR-BIGオマージュをだろ。俺は好きだけど。

528 :774RR:2019/11/07(木) 20:21:26.32 ID:e12QGKqG.net
>>524
サイドは平面的すぎ、くちばしは直線的すぎ
なんつーか40年前のデザイン手法やで

529 :774RR:2019/11/07(木) 20:44:22.22 ID:VvbsJEf6.net
>>528
その40年前のバイク
どんなのか教えてくれ

530 :774RR:2019/11/07(木) 20:46:24.43 ID:KpJ9QuZn.net
逆に最新のバイクってどういうデザイン手法なの?

531 :774RR:2019/11/07(木) 21:29:07.45 ID:cinEM6in.net
もしかして差別化はメーターもなのか

532 :774RR:2019/11/07(木) 21:58:07.41 ID:xba3Nn/F.net
昔のDRイメージにしても、寄せすぎというか。GS1200SS感が…

533 :774RR:2019/11/07(木) 22:06:57.44 ID:Me6nL/UK.net
>>516
少しでも安くユーザーに提供しようというスズキの努力
XTの装備にキャストホイール仕様があってもいいと思うけどね

534 :774RR:2019/11/07(木) 23:06:37.07 ID:9QC6hHFp.net
>>533
同意します
初代カタナを新車で購入した者の愚痴を言います

DR800Sを可能な限り再現したVスト1050が羨ましいです

スズキカタナは終わりました 残念です

535 :774RR:2019/11/08(金) 01:28:15.64 ID:rZhuLSRz.net
新カタナは今日357で走ってるの見たけどそんな悪くなかったな
ライダー乗るとテール短いのも気にならん

536 :774RR:2019/11/08(金) 07:20:11.05 ID:Y0iJUIUL.net
今の弱小規模のスズキでまたカタナを作ろうと思っただけでも一定の評価はあると思うけどな
理由はどうあれ、当時のデザインを現代のいろんなしがらみを踏まえて踏襲しようとしたんだから
Vストはヨーロッパで売れるのが分かってたから力すごい入れられるけどネイキッドはなんとも

537 :774RR:2019/11/08(金) 08:00:57.25 ID:EkpgyIaq.net
新型のメーター以外は概ね合格だな

538 :774RR:2019/11/08(金) 09:13:05.96 ID:euv4eOno.net
旧型はXTがアドベンチャーで無印はツアラー的だったけど
今回の新型はおもくそアドベンチャー寄りになってツアラーの雰囲気が無くなった
スズキに大型のツアラー無くなっちゃった気がして残念

539 :774RR:2019/11/08(金) 09:32:29.26 ID:KNV3UhAc.net
>>538
来年辺り隼の新型出すだろ
euでのバイク保険対策としては650があれば良いし

540 :774RR:2019/11/08(金) 12:29:18.77 ID:yrm2Y56G.net
は?GSがパクってんだよ!って遂にスズキがキレたんでは?

にしても、R1000以降、フル液晶を
モノクロにこだわる理由って正式になにか出たっけ?
カラーだと煩すぎるとか?
実際、タブレット積んで走ってるけど夜間に間違って光量高く手元で光られると、けっこう気が散るんだよね。

541 :774RR:2019/11/08(金) 12:36:20.45 ID:9xlpku63.net
>>540
531のGSをBMWと勘違いしてないか?
GS1200SSはスズキ製の虚飾を排した漢のバイクだぞ

542 :774RR:2019/11/08(金) 12:59:59.98 ID:OdPHi4Ji.net
虚飾を配したこともある

543 :774RR:2019/11/08(金) 13:27:51.38 ID:yrm2Y56G.net
>>541
あ、漢のバイクのほうか。
それ抜きにしてもこちらが元祖ですが?って主張を感じる、
このあまりにも先祖返りなデザイン。

544 :774RR:2019/11/08(金) 14:40:18 ID:vbpDD5dG.net
【Vストロームミーティング2019】
11月10日のVストロームミーティング2019でV-STROM1050XTを展示します!
皆さん、ぜひご来場ください!
https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1192677522539859968

やっぱり標準仕様は日本じゃ売らないかもね
(deleted an unsolicited ad)

545 :774RR:2019/11/08(金) 14:55:41 ID:1yOPFBzE.net
オプションパーツどんなんあるのか誰か聞いてきて
フォグランプ、ロングスクリーン等
俺は天気がいいのでちょっと北陸まで1泊ツー行くからシクヨロオナシャス

546 :774RR:2019/11/08(金) 15:24:42.49 ID:SdF4YRnE.net
最近のスズキのサイレンサーは融雪剤ついてもいくらかサビ耐性はあるのか?
初期型Vスト1000に乗ってたけどあっというまに真っ赤に錆びたぞ

547 :774RR:2019/11/08(金) 17:28:41.54 ID:CiNLuBuy.net
現行パニアの互換はどうなる

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200