2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】

1 :774RR:2019/08/01(木) 15:39:52.31 ID:ZoBlV+AF.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part10【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534677163/

706 :774RR:2019/11/19(火) 16:41:53.23 ID:axMg5D8m.net
1050のスレもここでいいのけ?
買うことはもう確定してて、ここで納車報告とかデート報告したいから。。

707 :774RR:2019/11/19(火) 16:50:18.67 ID:OIAO5vne.net
初期型に付いていたオイルクーラーが2014型以降なくなったよね。
今回の2020型でオイルフィルター部に新たに水路が設けられてるから
やっぱスズキはオイル冷やすの好きなんだね。

708 :774RR:2019/11/19(火) 18:16:23.37 ID:WRT5kGm8.net
年で語るときは2020年式とか言ってくれ
現行が確か3型なのに2014型とか何千年の未来から来たのかと思ったわw

709 :774RR:2019/11/19(火) 18:28:47.46 ID:TuEn7fh3.net
>>708
それくらいわかるよ

710 :774RR:2019/11/19(火) 18:29:19.72 ID:/TBBz94X.net
西暦くらいわかれよ無能

711 :774RR:2019/11/19(火) 18:48:25.53 ID:gWhsDOBi.net
>>707
冷却性能よりも冷却効率を優先したの
だと思われます。

712 :774RR:2019/11/19(火) 19:40:34.66 ID:l3lEEiSr.net
ネタにそんなに本気にならなくても

713 :774RR:2019/11/19(火) 20:30:50.23 ID:g1aXJTsh.net
新型、名古モーターショーに出展しろや(´・ω・`)

714 :774RR:2019/11/19(火) 21:15:45.13 ID:RCoyBo49.net
1050早く欲しい!じわじわと癖になるデザインですね。
黄色にしようか赤にしようか毎日写真見て悩んでます。

715 :774RR:2019/11/19(火) 22:50:23.04 ID:AJUTsXiH.net
XT予想よりやっすいな 約155万

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77360971.html

716 :774RR:2019/11/19(火) 23:39:42 ID:hFvj+JtD.net
角ライト、いいね
現行型より個人的には好きだわ。
青がほしいんだが、白でがまんかな

717 :774RR:2019/11/19(火) 23:42:39 ID:apDtz080.net
>>715
アフリカツイン見てたせいか激安に感じるわ

718 :774RR:2019/11/20(水) 02:10:58.62 ID:EJcvvvG7.net
イタリアのショーじゃグレーがあったよね
あとは黒金か白黒辺りか

719 :774RR:2019/11/20(水) 06:24:52.23 ID:d+NASgCS.net
これで現行より10万アップとかカタナと違って今回頑張ったな。
しかし155万が激安に感じるとか世も末よのぉ。

720 :774RR:2019/11/20(水) 06:32:11.39 ID:j6MVIn3p.net
その感覚が普通だって事にやっと気が付き始めましたね

721 :774RR:2019/11/20(水) 09:25:56.77 ID:CYqomB9q.net
Vストの価格設定だけは、スズキの良心が見える

722 :774RR:2019/11/20(水) 10:35:24 ID:zKtxYtky.net
じゃあ次期型隼も期待できるな

723 :774RR:2019/11/20(水) 14:29:34.93 ID:o/i8i9Ry.net
しかもしばらくしたらここから鬼の値引きがあると思うと
わくわくするな!

724 :774RR:2019/11/20(水) 15:27:28 ID:vMjviBQV.net
Vストロームがスズキの善意
カタナはスズキの悪意

725 :774RR:2019/11/20(水) 15:30:49 ID:MI7Oy4wB.net
>>724
刀は悪意じゃなくて普通
GSX-Sの日本での価格が異様に安すぎだからそう見えるだけだな

726 :774RR:2019/11/20(水) 16:28:45.50 ID:/KtBie74.net
>>725
まぁアレは270km/hが限界の車体で安く造ってるからなぁ…

727 :774RR:2019/11/20(水) 17:58:25 ID:htw+d33V.net
270と300でどの位コスト違うの?

728 :774RR:2019/11/20(水) 19:37:31.63 ID:NFto086x.net
https://pbs.twimg.com/media/EJzzOOGVUAAuvKs.jpg

729 :774RR:2019/11/20(水) 20:16:19.47 ID:zOatq7dL.net
スレチだけどgsx-s750は完成度が高いバイクだね。アクセルのツキが素晴らしく良いよ。

730 :774RR:2019/11/20(水) 20:34:41.59 ID:gwDJcObo.net
今ごろVスト650スタッフは次モデルの見た目を250の丸目に寄せるか1050の角目に寄せるか悩んでる事だろう

731 :774RR:2019/11/20(水) 20:38:53.54 ID:Z4dgdpbU.net
丸目の400と角目の700を出せばいいんじゃないかな

732 :774RR:2019/11/20(水) 22:09:53.98 ID:KkyN0PsT.net
やっぱ、初期型かなあ。
角目で一気に平凡化した。

733 :774RR:2019/11/20(水) 22:29:50 ID:KJkSOanL.net
元から平凡だよ

734 :774RR:2019/11/20(水) 22:32:08 ID:Z4dgdpbU.net
俺のバイクは特別って思いたい人の願いだからそっとしといてあげな

735 :774RR:2019/11/20(水) 22:46:36 ID:GIGVS00e.net
新型、タンクの容量増えなかったか…
俺の使い方だと微妙にイラっとする足りなさなんだよね

736 :774RR:2019/11/20(水) 22:52:52 ID:BJR1GQuc.net
わかる。ガソリンスタンドで隣の給油機の人に負けたくないんだよな。

737 :774RR:2019/11/20(水) 23:22:03 ID:DxIF4Cws.net
俺の周りみんな25Lタンクだから結構足引っ張ってるわ

738 :774RR:2019/11/21(木) 00:26:43.40 ID:0W1We4aI.net
毎週末大陸横断でもしてんのか?

739 :774RR:2019/11/21(木) 01:52:23.75 ID:LI+KbVSo.net
>>727
GSX-S1000とGSX-R1000Rを比較すれば答えが分かるんじゃないか

740 :774RR:2019/11/21(木) 02:19:32.28 ID:IX8Aq8Oq.net
アフツイはエンジンからして専用設計だしオフ重視で足回りのコストも違うし

741 :774RR:2019/11/21(木) 12:53:49.88 ID:IjUsFLzW.net
で、発売はいつ頃になるの?

742 :774RR:2019/11/21(木) 14:56:46.19 ID:QJ3/nixu.net
新型も燃料はハイオク指定?

743 :774RR:2019/11/21(木) 15:12:27.87 ID:v1P/XaFz.net
【Vストロームミーティング2019】
イベントレポート、メッセージスナップを公開しました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2019/report.html

744 :774RR:2019/11/21(木) 16:24:04.95 ID:mhM9A+M/.net
>>742
当然そうなるかと。

745 :774RR:2019/11/21(木) 18:57:13.31 ID:yarv94/M.net
>>743
これちょっとやりたかったけど躊躇してしまってスルーした

746 :774RR:2019/11/22(金) 13:37:24.93 ID:5lZ24YCd.net
新型Vストローム1050国内初アンヴェイルに1239名、907台が熱狂! 
11月10日、浜松のスズキ本社内で開催された「Vストロームミーティング2019 」の模様をアップしました
https://mr-bike.jp/mb/archives/4782
https://mr-bike.jp/mb/wp-content/uploads/2019/11/s_vstrom/00.jpg

747 :774RR:2019/11/23(土) 08:26:17.92 ID:mAuCcs1d.net
>>499
誤魔化しだよね
馬力アップしましたじゃ無いんだわ

748 :774RR:2019/11/23(土) 14:24:20.70 ID:MApxD6qN.net
おお、ネガティブキャンペーンが始まったか

749 :774RR:2019/11/23(土) 14:43:51.20 ID:tNm6eq51.net
製品への改善点や要望が上がると自分が攻撃されたかのような反応をしてしまう。
精神虚弱からくる心の病気というヤツです。一般的には被害妄想と言われています。

750 :774RR:2019/11/23(土) 17:54:45.00 ID:sUo9szVO.net
「僕のご1番なんだーっ!」ってヤツかね

751 :774RR:2019/11/23(土) 17:57:29.08 ID:THKdOsV4.net
回しても高揚感の欠片もないってお前らが(俺も含む)言ったからスズキが味付けしたんだろ

752 :774RR:2019/11/23(土) 18:31:16.29 ID:YUTcfsxG.net
出力曲線見て現行型よりトルクが下がってる部分があるのがお気に召さないんだろうけどさ
下がったと言っても1000ccエンジンのトルクだぞ

753 :774RR:2019/11/23(土) 18:48:32.85 ID:hRsQLiNM.net
ハーレーのエンジンすら正常進化してってると言うのに

754 :774RR:2019/11/23(土) 23:44:42.48 ID:G/IbOTTP.net
現行よりちょろっとトルクが下がる程度で困る場面ってどんな所?オフロード?

755 :774RR:2019/11/23(土) 23:50:51.09 ID:hRsQLiNM.net
>>754
所有欲

756 :774RR:2019/11/23(土) 23:52:34.77 ID:tNm6eq51.net
新型XTはエンジンモードが3つあるようだから
カタログ上の数字よりはその味付けに興味がありますね。
しかしまあXTの差別化でミラーを変更してくるとはw

757 :774RR:2019/11/23(土) 23:55:13.63 ID:qr9/LZTe.net
4000回転100オーバーのモリトルクがよかったのに
6000回転とか何様のつもりじゃわれ。

758 :774RR:2019/11/24(日) 00:05:05.94 ID:1F6vDPJ+.net
怪鳥復活! DRビッグのDNAを注ぎ込んだスズキ新型V-STROM 1050/XTがEICMAで発表
https://young-machine.com/2019/11/23/49744/

759 :774RR:2019/11/24(日) 00:06:52.50 ID:NnpEQp+Y.net
あー確かに最高トルク発生回転数が変わるのは結構乗り味変わるか。まあ回すのは回すで峠が面白いからオッケーです。

760 :774RR:2019/11/24(日) 00:19:44.26 ID:FQkXb3YF.net
低回転でドカンドカンとパルスの発生するトルク特性のビッグツインより低回転はマイルドで扱いやすく高回転で気持ちよさを演出するほうがいいかもしれないぞ

761 :774RR:2019/11/24(日) 01:15:33.23 ID:dVqLTi4M.net
それなら4発のバイク選ぶ。

762 :774RR:2019/11/24(日) 01:35:46 ID:NFrPpvac.net
スズキで低回転モリトルクなんてGSFくらいしか経験無いな。
Vツインはどれも…こんなもんかな…だわ。

763 :774RR:2019/11/25(月) 13:11:09.19 ID:tr+RJq2C.net
開発者からのお言葉
https://www.youtube.com/watch?v=CgVQVrNOG0Y

764 :774RR:2019/11/25(月) 13:38:07.58 ID:f9rfiJoV.net
Vストの1000はドコドコしすぎで高速走ると100キロ超えたあたりで手が痺れたんだけど
新型はそのへんは良くなってるのかな

765 :774RR:2019/11/25(月) 20:48:08.55 ID:2Fc+PAsC.net
マジで新型Vストローム1050かっこよすぎやわ
メイン通勤で二連休ほとんどなしの日帰りツーリングで年間走行距離2.5万って感じだから足つきやらもかんがえてVスト1050合わなさそうあまりにも見た目がかっこよすぎる…
Vストローム650が出てから考える方が利口やんやろうけどかっこよすぎるわ

766 :774RR:2019/11/25(月) 21:37:54 ID:2Plkoe8R.net
フレームに隠れて見えない方のシリンダーブロックは黒塗装されてないのが泣ける。
細々とコスト削っているのね。前作を生かしつつ更にカッコ良くしてくれて感心した。
しかしタンク容量が20Lってどういう基準なんだろ?わざわざXT設定してるのに。
スッテネは23L。アフツイは18LでASは24L。VERSYS1000は21L。
R1250GSは20LでGSAは30L(笑)。F850GSは15LでGSAは23L。
KTMは1090・1290共に23L。Multistrada950・1260共に20Lで1260Enduroは30L(笑)。
これら各社のグレード構成のバランスを考えるとVストの場合は
ベーシックグレードとXTのタンクを共用するなら22L。(初期型は22Lだった)
別部品とするならベーシックグレードが20LでXTは24L辺りがいい塩梅だと思う。
スズキ的にそこまでの余力が無いのなら残念だが… まあでも基本良いバイクねコレ。

767 :774RR:2019/11/25(月) 22:57:49.08 ID:iQCXcoU8.net
初期型からずっと20Lだろ。

768 :774RR:2019/11/25(月) 23:41:46.18 ID:2Plkoe8R.net
初期型ってVT53Aの事よ?調べてみ。

769 :774RR:2019/11/26(火) 00:30:56.91 ID:s6WigNpK.net
初代は超マニアックだからね。見た目的にトップケースの収まりが凄く良い。メーターもスズキにしては豪華だった。
あと、カワサキバージョンのKLV1000なんてのもあった。

770 :774RR:2019/11/26(火) 00:44:17.19 ID:89lNtUMU.net
初期型より初代と言った方が的確だったかな?

771 :774RR:2019/11/26(火) 00:55:00.63 ID:G80ouDmc.net
一台も見たときねえ!

772 :774RR:2019/11/26(火) 07:16:14 ID:Gh5qzWCv.net
日本に住んでて20Lで不足なんか無いわな
ある意味排気量の自己満感と一緒
そのバイク何cc(タンク)?

773 :774RR:2019/11/26(火) 07:28:36 ID:89lNtUMU.net
タンク容量でマウント?発想が卑屈過ぎてワロタ

774 :774RR:2019/11/26(火) 07:32:56 ID:Yn9S8hmx.net
>>772
排気量の自己満感とは?
ガソリンタンクの容量とどう関係ある?

775 :774RR:2019/11/26(火) 07:34:45 ID:ZaWhhWjQ.net
ネガがなきゃタンクはでかい方がいいに決まってるだろ
マウントとか何言ってんだかわかんない

776 :774RR:2019/11/26(火) 08:08:44 ID:f0amtpFe.net
耐久レース向けの大容量タンクのSSのった時は重心が高い感じがして違和感があったけどまぁスポーツ性なんてどうでもいいカテゴリーだからタンク大きい方がええわな

777 :774RR:2019/11/26(火) 10:06:47.73 ID:p2TrKFAg.net
日常乗りで、残量警告が点滅して給油すると、トリップが400km弱。
少しタンク容量増やしてもらうと、毎回、400km overでの給油になって
気持ちいいと思うな。

778 :774RR:2019/11/26(火) 12:22:56.69 ID:6kF029x/.net
あと5リットル増やしても5kg増ってだけだもんな
そんな重量増は誤差の範囲内だし、100kmプラスで走れる方がメリットある

779 :774RR:2019/11/26(火) 12:26:48.41 ID:oVZ3Sgmf.net
5リットル分増やすと、デザインに大分影響が出そうな予感

780 :774RR:2019/11/26(火) 12:43:12.16 ID:6kF029x/.net
スズキ車なのに今さらデザインがどうこう言う意味ある?

781 :774RR:2019/11/26(火) 12:43:44.37 ID:ri+yXBc2.net
今月号のヤングマシンにちょっとだけ開発者インタビューあるね。ガンガンフラットダート走ってくれ(意訳)と書いてあるな。

782 :774RR:2019/11/26(火) 14:53:16.27 ID:+WA6zrvm.net
嫌だな勿体ない
それなら250オフがあるからそれでやるわ

783 :774RR:2019/11/26(火) 16:12:42.67 ID:Ob9s7dfa.net
>>772
東京から檜枝岐温泉経由で枝折峠超えて新潟に抜けて見るんだ
楽しいぞ

784 :774RR:2019/11/26(火) 16:18:14.09 ID:7G/HZaYX.net
>>772
お前の使用用途だけが正解じゃないんだよ
一度BMWとつるんで日帰り1000`でも走ってみろ

785 :774RR:2019/11/26(火) 16:20:32.95 ID:lJpyX3p9.net
>>783
枝折峠は1年中落ち葉が落ちてるから要注意だね
けっこう好きなコースだわ

786 :774RR:2019/11/26(火) 17:03:50.31 ID:T8meLYd8.net
>>785
いいね!

787 :774RR:2019/11/26(火) 18:17:21 ID:LEJAb77E.net
落ち葉落ちててトラコン効くの?

788 :774RR:2019/11/26(火) 19:14:18.83 ID:jDWTk5Tm.net
新潟方面行ったことないから俺もそのルート使わせて頂こうかな

789 :774RR:2019/11/26(火) 19:20:44.80 ID:WlU6E+ZM.net
カーブなら効いても無意味、直線でもあまり意味がない。
落ち葉や苔は一気にいくから。

790 :774RR:2019/11/26(火) 19:40:02.45 ID:ZaWhhWjQ.net
>>785
いつまで経っても終わらない奥只見湖のワインディングがたまんないよね。
枝折峠じゃなくて、18kmくらいトンネルが続くシルバーラインも異世界で楽しいよー、二輪は通行止めだからもちろん四輪でだけどね♪

791 :774RR:2019/11/26(火) 19:50:16.65 ID:RNOFWHOo.net
>>778
ガソリンは0.75掛けですよ
つまり、20Lで15kgと言うことです

792 :774RR:2019/11/26(火) 20:02:46.15 ID:jF3Ssjxt.net
いわゆるR352の樹海ラインね。
俺はいつも魚沼から福島に抜けるルートで毎年一回は行ってるわ。
交通量も少なくてアドベンチャー感もあって楽しいよね。
6月中旬から10月中旬までしか開通しないからゴールデンウィークは走れないけどね。

793 :774RR:2019/11/26(火) 20:52:36.49 ID:ZaWhhWjQ.net
>>792
そうそれ!
檜枝岐抜けて奥只見湖着いたらその先未開通だった時の衝撃と言ったら!

794 :774RR:2019/11/26(火) 21:11:47.25 ID:OqqsWVD+.net
どっぷり山の中なのに割と好きな人が多くてワロタ

795 :774RR:2019/11/26(火) 21:35:18.50 ID:G8vMmMcy.net
>>789
重いとトラコン効いてもねって所はある
昔オフ車乗ってたら尚更

796 :774RR:2019/11/26(火) 21:44:53.99 ID:AzcfbnOR.net
 R352の樹海ライン よさ毛ですね。
下道、山道〜山道をつないで走るのたのしいよね。うまいこと、市街地を
パスして長距離長時間走れると旅してる感MAX。このバイク乗ってから
外道ツーリング開眼したわ。

 荒れそうな話題蒸し返して恐縮ですが、否定も肯定もしないけど、テンポ
というか雰囲気というか、うまく走れてると止まりたくなくなるから、航続
距離、タンク容量等々わからんでもない。

797 :774RR:2019/11/26(火) 21:54:06.05 ID:RNOFWHOo.net
>>796
セローならもっとクネクネ林道も盛り込めるので山道横断楽しいですよ
200kg台のバイクではとても行く気のしないような道も楽しい道に早変わり
その代わり高速は100km/hまででマッタリ走りますがw

798 :774RR:2019/11/26(火) 21:58:47.09 ID:ZaWhhWjQ.net
>>797
セローも持ってるけど352は苦行だなあ
泊まりでいきゃいいんどけどねー

799 :774RR:2019/11/26(火) 22:11:51.13 ID:RNOFWHOo.net
>>798
成る程、遠いんですね

800 :774RR:2019/11/26(火) 22:27:22.01 ID:7G/HZaYX.net
352が楽しいと思える人はまぁまぁ変態だと思う。
地元の俺でも年に何回もは走りたくないなw
ま、未体験の人は一度は走ってみると良いと思う。

801 :774RR:2019/11/26(火) 22:52:05.42 ID:RNOFWHOo.net
>>800
R352意外と広くて走りやすそうですね
https://goo.gl/maps/Wci6qoRh5G1VGdus9
こんな感じのルート好んで通ってますw

802 :774RR:2019/11/26(火) 23:12:22.38 ID:ZaWhhWjQ.net
>>801
どこだこれw
R352より房総とか茨城行った方がいいかもね
調子こいて進むと崩落してたりするんだよなこの先

803 :774RR:2019/11/26(火) 23:15:22.41 ID:G80ouDmc.net
徒歩でこけそうな苔道でABSの性能とやらを体感した。

804 :774RR:2019/11/27(水) 00:31:55.67 ID:oPrXv8g5.net
予想したポイントで減速終らないからABSは好きではない。

805 :774RR:2019/11/27(水) 00:55:39.96 ID:RhujFEI8.net
行ってきます
https://i.imgur.com/CmFgUQy.jpg

806 :774RR:2019/11/27(水) 01:09:30.84 ID:RhujFEI8.net
日本初披露のスズキ新型Vストローム1050XTに早速またがってみたインプレ
https://www.youtube.com/watch?v=Mw-D2F2MZPU

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200