2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part30【FAZER】

1 :774RR:2019/08/09(金) 12:47:53.12 ID:IkuiCAfn.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472260740/

>>970で次スレを立てて下さい

329 :774RR:2021/02/04(木) 00:10:14.48 ID:2zgafdhT.net
正直ハイオク入れても分からんし気分の問題。
冬場だとエンジン掛かりづらくなるし。

330 :774RR:2021/02/04(木) 00:20:45.66 ID:LjQ4oXDc.net
>>328
走りのフィーリングの違いを感じるのは難しいと思うよ
燃費はハイオクの方が少し良くなる

331 :774RR:2021/02/04(木) 00:25:16.26 ID:MQYjGY+Y.net
排気ガスがハイオク臭くなる

332 :774RR:2021/02/04(木) 21:19:13.83 ID:5sYoVcK3.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2378234.jpg
セミラジの準備ができたよー
タンクステーはミスミのmeviyでオーダーしてみた

333 :774RR:2021/02/06(土) 13:20:27.17 ID:P///0pNI.net
04r1のセミラジアルポンプ入れましたが、純正ホースだとかなりギリギリの長さでした
やる方いたらマスター側のホース5cmくらい延長した方がいいです
元々のマスターが劣化しててギシギシ感が出てきたので交換しましたが、動作がスムーズになって、弱入力がしやすくなりました。
参考まで

334 :774RR:2021/02/07(日) 17:10:44.70 ID:BxuL57He.net
ノジマ ファサーム のスリップオン 買おうか悩んでるんだけど05年モデルは触媒付きの為装着不可って書いてある。
05年モデルに付けると壊れるんですか?

335 :774RR:2021/02/07(日) 22:07:19.65 ID:MVZeYoMt.net
>>333
ええな。ブレーキの効き弱いからマスター変えたい。キャリパー側に原因あるかもしれんが
>>334
ダメといわれてるならやめた方が良いよ05だけ触媒付いて1年でカタログ落ちだから05はレアだけどその分他にも大変なこともありそうね。

336 :774RR:2021/02/08(月) 00:42:32.15 ID:y1tVZr58.net
>>334

メカ的にダメっていうより、触媒取り外しとして違法になるからそう書いてあるんじゃない?

337 :774RR:2021/02/08(月) 20:31:12.98 ID:1thf59Qd.net
>>334
車検の時だけ戻せばOKでは?
>>335
マスターでは効きは変わりませんでした
多分パッド変えたりキャリパーやらローター変えないと効きは変わらないかと

338 :774RR:2021/02/08(月) 22:26:01.62 ID:PEcPjh8l.net
>>337
>車検の時だけ戻せばOKでは?
それ言い出したらレース用マフラーもサイレンサーなしの直管もOKにならないか…

339 :774RR:2021/02/08(月) 23:01:35.62 ID:8ovBbaTJ.net
>>338
直管とかショート管の旧車で捕まってるのあんま見たことないし
バレなきゃセーフだ

340 :774RR:2021/02/09(火) 00:18:00.45 ID:4bY8oa4M.net
>>339
万引きしても銀行強盗しても人を殺してもバレなきゃセーフって考えの人いるよね

341 :774RR:2021/02/09(火) 00:35:06.45 ID:sOr2xZWF.net
>>340
君はよく話が飛躍するって言われない?
君みたいな人間とは絶対に仕事したくない

342 :774RR:2021/02/09(火) 00:44:25.01 ID:4bY8oa4M.net
>>341
暴走族の道徳観はよく分からんな

343 :774RR:2021/02/09(火) 06:51:56.89 ID:26bFnlFd.net
>>342
貴方は全ての法律を遵守してるの?
万引き〜殺人〜違法改造を一律に喚きたてるなよ。

344 :774RR:2021/02/09(火) 07:12:55.01 ID:R1Z2zrxK.net
少なくとも人様に迷惑を掛けるのは止めようぜ
夜とかだと五月蝿いのは鬱陶しいし

345 :774RR:2021/02/09(火) 07:13:09.40 ID:iYvZoZmW.net
youtubeの試乗動画でも制限速度を1km/hでも越えたら、コメ欄で叩きまくる正義マンがいるからな 疲れるから あまりまともに関わらない方が良いぞ。

346 :774RR:2021/02/09(火) 07:23:06.66 ID:ajoopHoF.net
俺的には「人に勧めるのは無し」「自己責任でやって捕まるのは勝手にしろ」って感じ

347 :774RR:2021/02/28(日) 21:52:02.16 ID:arcTWte0.net
1日120〜160キロ位のツーリングが主体だから3回に1度しか給油しなくてすむから有り難いバイクだね。
そういうこともあってなかなか手放せられないバイクだ。大体380キロは走ってくれるしな。

348 :774RR:2021/03/06(土) 17:57:27.10 ID:upTQoZU5.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2405424.jpg
冬眠から目覚めた
今年は車検だ

349 :774RR:2021/03/07(日) 01:24:16.45 ID:+BuoqTea.net
冬眠なんて雪でも降る地域なのかな?

フェンダーレスはスッキリしてるな。アクラボかな?うるさいのは嫌いだが軽量化はしたいな

350 :774RR:2021/03/07(日) 23:43:37.43 ID:Mu3aocd+.net
次のタイヤはRMC810にしてみようかな

351 :774RR:2021/03/09(火) 06:34:29.76 ID:bzZNIq5r.net
皆やっぱ10万キロ越え?
部品ないしそろそろ乗り換え考えるよなさすがに

352 :774RR:2021/03/09(火) 08:53:22.57 ID:tkI4GVdM.net
>>351
俺はFZS1000を3台目だよ。乗り換えたいバイクなんかない。まだ中古あるうち乗り換えたら?それか直しながら乗るか

353 :774RR:2021/03/09(火) 12:20:43.60 ID:3e2JaCDz.net
まだ2万くらい

354 :774RR:2021/03/17(水) 20:59:09.20 ID:qNx1lQ7j.net
7,8年前に別のバイクに乗り換えたがやっぱり気になってこのスレ覗いてしまうなぁ。。良いバイクだよ

355 :774RR:2021/03/18(木) 13:50:42.28 ID:BFLLlQZf.net
間に合わなくなっても知らんぞー!!!

そのうち中古車が無くなるかも

356 :774RR:2021/04/09(金) 16:59:49.59 ID:YPRN5136.net
YZF-R25のエンジン流用して、FZS250FAZERって作れないのかな。

357 :774RR:2021/04/09(金) 19:01:04.01 ID:Qo3H7efj.net
実は250のfazerあるのよね。単気筒だけど。
タイ生産のFZ250のフルカウル版。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_35/

確かにR25で作ったら素敵だよなぁ。

358 :774RR:2021/04/11(日) 15:13:23.15 ID:tw1B5GXd.net
>>357これ↓とはエラい違いだな。そんなズングリムックリがフェーザーだなんて言われても…
https://young-machine.com/2020/03/31/82185/#foobox-8/0/yamaha-YSP-Limited-2.jpg?v=1584071709
(エンジンも単気筒だし)やはり今でも全然色褪せないこういう↑デザインで出して欲しいよな。
ヤマハさん、ちょっと奮発してくれ!!

359 :774RR:2021/04/11(日) 19:54:01.86 ID:tK7aFCX6.net
タイヤ交換完了
リアサスからオイル漏れてた
どうせ変えるならオーリンズにしたいけどなかなか出品されないねぇ

360 :774RR:2021/04/14(水) 12:51:57.92 ID:QdaIK3KE.net
FZSの逆車ってオドメーターの表示にKmって書いてないけど
逆車ってほんとにキロなの?
ホンダのCBR954RRの逆車に乗ってた時に購入時に「オドメーターはキロです」って
言われて実際走ってて何かオドメーターが変だなと思って計測したらマイルだった

361 :774RR:2021/04/14(水) 21:16:54.12 ID:3cEMnKH4.net
>>360
そこら辺は逆車とはいえ、欧州仕様か北米仕様かで違うんじゃないの?

362 :774RR:2021/04/14(水) 22:22:22.99 ID:KVY/lbJ+.net
マイル表示は北米仕様とイギリス仕様じゃね?

363 :774RR:2021/04/15(木) 01:17:22.27 ID:gxu0Gj3V.net
あぁイギリスもマイルだったんだっけ。

364 :774RR:2021/04/15(木) 07:33:53.29 ID:Pb5HMmak.net
おいらのは南アフリカ仕様でKm表示。

365 :774RR:2021/04/15(木) 21:23:41.09 ID:mUe3C/Kp.net
イギリスはキロ表示ですよ

366 :774RR:2021/04/17(土) 16:36:22.58 ID:khSVT2JY.net
>>359
新品でナイトロンどうぞ!オーバーホールが安いのでオススメ

367 :774RR:2021/04/18(日) 22:58:55.00 ID:sRx528kC.net
>>366
14万は出せないですね〜
5万くらいで状態いいのでてこないかなー

368 :774RR:2021/04/19(月) 11:36:42.84 ID:AS1FWzJt.net
>>367
そんな高くなってるのか。
俺が買った時は8万円位だったな。
リザーバータンクないやつで

369 :774RR:2021/04/19(月) 23:29:04.79 ID:Cg8Xpf1V.net
>>368
リザーバータンクないなんて純正以下やん

370 :774RR:2021/04/19(月) 23:39:01.28 ID:H20kOrdl.net
>>369
レースでもしない限りリザーバなんかいらんよ。純正より高性能

371 :774RR:2021/05/01(土) 13:42:07.17 ID:6aUXhJov.net
>>370
どうしてもリザーバーないと安っぽく見えるよね
原付か昔のツインサス車みたい

372 :774RR:2021/05/16(日) 12:39:36.57 ID:Y3gNjgaU.net
>>371
モノサスなんか中に入ってるもんやし、ツインサスのような見栄で買うもんやないかな。しかもオーリンズのような別体式のリザーバタンクなんかをインシュロックでとめてるの見ると逆に貧乏臭く見える。

373 :774RR:2021/05/24(月) 10:29:44.30 ID:d+LH8zgr.net
このバイク、サイドスタンド傾き過ぎじゃない?

374 :774RR:2021/05/24(月) 11:16:59.64 ID:xfjdskTf.net
>>373
写真くらいアップしろ
このボンクラがぁ!

375 :774RR:2021/05/24(月) 12:35:25.23 ID:6tu3xtHP.net
>>373
そんな事ないけどな。ちょうど良いよ。

376 :774RR:2021/05/26(水) 00:17:38.87 ID:p81Luiez.net
>>375
私のも普通だと思う
曲がってるんじゃない?

377 :774RR:2021/06/18(金) 00:51:36.20 ID:7xmc+RUq.net
リンクグリスアップしたい

378 :774RR:2021/06/18(金) 16:30:42.49 ID:JW0lgOY0.net
チェーンのたるみ4~5cmってダルダルすぎねえ?

379 :774RR:2021/06/21(月) 02:41:13.23 ID:N7G610Yh.net
>>378
スイングアームのゴムに当たるくらいだろ
乗車して2センチくらい張られるからちょうどいいんでない?

380 :774RR:2021/07/02(金) 16:25:37.45 ID:Gv6782oM.net
>>378
FZSは他のバイクに比べチェーンのたるみ幅多めは仕様だからね。メーカーの言われた通りするのが吉

381 :774RR:2021/07/02(金) 21:09:37.98 ID:8qP0oyC/.net
もうすぐ5万キロ
みんな今どれくらい?

382 :774RR:2021/07/02(金) 21:40:10.42 ID:mAjP0Ms2.net
2.6万キロ
まだまだいけるがリアサスOH中
ロッド再メッキで納期1ヶ月
待ち遠しい

383 :774RR:2021/07/03(土) 14:19:12.18 ID:znKjsAhy.net
3台目のFZSは6万キロ

再メッキするくらいなら社外いれたらいいのに。

384 :774RR:2021/07/03(土) 14:34:53.22 ID:5hyTERhQ.net
>>383
オーリンズの状態わからない中古が6.6万円
再メッキのオーバーホールは3.5万円
価格が全然違ったので純正フルOHを選んでしまった

385 :774RR:2021/07/03(土) 19:16:20.82 ID:Z5K/s4J6.net
アイドリングでジャラジャラ異音がしてクラッチ握ると消えるんだけどカムチェーンの音?
これ放置で平気?

386 :774RR:2021/07/03(土) 20:57:37.23 ID:5hyTERhQ.net
>>385
クラッチ握って消えるならミッションの入力側かクラッチでは?

387 :774RR:2021/07/03(土) 23:03:00.17 ID:l3Zz1LhX.net
>>386
ハウジングならクラッチを切った時に音が出るんじゃない?
カムチェーンテンショナー交換で直るかね?

388 :774RR:2021/07/05(月) 04:41:56.30 ID:UvB1VhqJ.net
原因わかりませんが、私のもクラッチ切るまでジャラジャラいってますね。

エンジンオイルについて疑問に思っている事がありまして、皆さんどうなさってるのかお聞きしたいです。
オイル量をチェックする際、取扱説明書通りに数分アイドリングして数分後に車体を水平にしてオイル窓の中央から少し上くらいになっているのを確認して終了しています。

しかしエンジンを切って数日経った後、エンジンをかける前にチェックをするとオイル窓がオイルで満たされている状態になっています。
また、完全にエンジンが暖まった状態でエンジンオフ後、数分経った状態でチェックしてもオイル窓に隙間が無いくらいに満たされています。

今はオイルを少し抜いてオイルパンに落ち切った状態で適量になる様に調節していますが、オイル不足でエンジンにダメージがないかと不安です。
簡潔に説明出来なくてすみません、、
皆さんはどちらの方に合わせて調節してらっしゃいますか?

389 :774RR:2021/07/05(月) 09:32:23.18 ID:mHriCcAi.net
>>388
暖気してエンジン止めて3分後くらいの油面で合わせてますよ
エンジンが動いている間に、歯車の先端が油に浸かっていればいいので、そんなに量を気にしなくても大丈夫ですよ

390 :774RR:2021/07/05(月) 12:01:20.86 ID:mHriCcAi.net
ヤフオクに出てたオーリンズのリヤサス10万で落札か
高いねえ

391 :774RR:2021/07/05(月) 13:28:16.89 ID:0r8adOt9.net
fzs1000て純正部品まだ手に入るの?
壊れたら乗り換えか?

392 :774RR:2021/07/05(月) 13:48:56.28 ID:jClpeaGO.net
>>391
パーツによるよ。
ヤマハパーツカタログってアプリで在庫確認出来るから、不安な部品があれば見てみると良いよ。

393 :774RR:2021/07/05(月) 16:13:47.84 ID:aGfoVLl7.net
中古で購入考えています
まだキャブのインナーパーツ出ますか?
H社はほぼ全滅のようですが

394 :774RR:2021/07/05(月) 16:47:26.96 ID:mHriCcAi.net
>>393
純正高いからキースターのリペアキットにしたよ

395 :774RR:2021/07/06(火) 04:27:29.74 ID:zKEUhBAo.net
>>389 レスありがとうございます。助かりました!バイクが好き過ぎてちょっと神経質すぎでした、、

396 :774RR:2021/07/06(火) 11:46:20.01 ID:/2uCST7i.net
>>384
再メッキ入れて35000円は思ったより安いな。そもそも純正をオーバーホールしてくれるところあるんだ。
ちなみにナイトロンのオーバーホールは18000円よ。
>>392
ネットのパーツリストはFZ1しかなくない?
>>385
オイル交換してみたら直らんかね?

397 :774RR:2021/07/06(火) 13:25:51.05 ID:Pn4rr2OU.net
>>396
ないよね!
もう部品ないの?

398 :774RR:2021/07/06(火) 19:41:18.45 ID:onKm8Qq/.net
>>396
今回はテクニクスさんに依頼しました

FZS1000のパーツリストもプレストのサイトから見られますよ

確かにオイル交換ついでに4stゾイルでも入れたら直りそうですね

399 :774RR:2021/07/07(水) 22:34:05.72 ID:xU595jF8.net
>>397
395さんの話ではアプリから無理ってことみたいね。
>>398
思いつきで言ったからバイク板の整備スレで聞いてみたらどうでしょ?あそこには猛者がおるんで

400 :774RR:2021/07/10(土) 15:47:12.08 ID:XHWAIKVZ.net
10万キロ越えの人は何度も壊れて直して乗ってるんですか?

401 :774RR:2021/07/10(土) 16:09:16.37 ID:W9vDpKZ4.net
案外壊れないもんだよ。
車検でちょっとした消耗品交換したりフォークのOHくらいはやったけど。

結局は、コンスタントに乗ることが最高のメンテナンスだと思う。乗らなくなるとすぐに調子悪くなるからね。

402 :774RR:2021/07/10(土) 18:34:04.25 ID:c9OC642f.net
ここ8ヵ月ほど乗ってない。
orz

バッテリーも上がってる。
orz orz orz

403 :774RR:2021/07/10(土) 18:39:29.99 ID:XHWAIKVZ.net
>>401
やっぱ乗ってた方が壊れないものなんですね

404 :774RR:2021/07/10(土) 19:08:20.45 ID:NohWtRYz.net
適度にエンジン内にオイルを回してキャブ内のガソリンを入れ替えるのが大事
アイドリング10分くらいするだけでおーけー

405 :774RR:2021/07/11(日) 00:49:26.96 ID:MkO6Uz1I.net
>>400
呼んだ?このバイクはとてつもなく持ちが良い。笑ってしまうくらい金がかからん。65000キロ無交換のチェーン、スプロケ。電装系も14万キロで初めて逝ったわ。その時もエンジンは全然問題なかった。
燃費も19位走るので400キロ走れる。

406 :774RR:2021/07/11(日) 08:09:29.08 ID:k85D3xuf.net
>>405
それで今はどれくらいなの?
電装系って突然出先で壊れる?前兆がある?

407 :774RR:2021/07/11(日) 09:47:19.73 ID:tpvisOtL.net
>>406
よく聞くレギュレーターのパンクなら出発前の始動時に気付ける
あんまり聞かないけどイグニッションコイルは二次側なら一発死んでも走れるけど、一次側死ぬと二発死ぬから走れなくなるかも、2気筒で走れないこともないかな?
イグナイターが死んだら出先で走れなくなるがあまり壊れたって聞いたことない
心配ならイグニッションコイルとCDIイグナイターの予備でもシート下に忍び込ませてればいいんじゃないかな
その他は壊れてもたいして問題じゃない

安物のフェンダーレスキット組んで隙間から水入って、ECUが水浸しになって壊れるパターンはありそう

408 :774RR:2021/07/11(日) 18:09:06.05 ID:RtsxYPZj.net
こいつが大型一台目で20年乗ってるのだけど、多分こいつを基準に乗換え機種の性能(耐久性)を考えちゃいけないことは承知してる(つもり)

(≒名車と思うのだけど賛同してくれるのは乗ったひとだけの気がする。)

409 :774RR:2021/07/12(月) 00:03:32.13 ID:LddcBg+x.net
>>406
今は65000キロだよ。
3台目だけどwその時の状況は、アクセルを常に吹かし気味にしないとエンジンが止まってた。走行中でも突然時計の液晶が消える。休憩のためエンジン止めると押しがけでスタートしないと駄目だった。バイク屋に持っていって修理の見積もり取るか迷ったが14万キロのバイクだし、また他も駄目になる可能性が高いので買い換えたよ

前兆は無かったな。
>>407
バイク屋行かなかったから何が原因かはわからずじまいだったがイグナイターかと勝手に判断したよ。自分で弄れないからバイクごと買い替えの方が安くつく気がしたな。
>>408
そう。だからここでしか共感できる相手がいないというw

410 :774RR:2021/07/17(土) 11:10:40.45 ID:xy8CoCD/.net
社外のインナーチューブ使ってる人いる?
摺動位置に点錆できてしまった
乗らないとダメだな

411 :774RR:2021/07/30(金) 22:08:46.47 ID:FuiElaOi.net
リンクグリスアップしたぞー
動きが良くなると気持ちいいね

412 :774RR:2021/08/06(金) 20:58:06.89 ID:m34WN/ZM.net
バッテリー上がっちゃった
orz

413 :774RR:2021/08/07(土) 10:39:00.44 ID:W2UPyL6T.net
春ぶりに乗ったわ。
スターター繋いでエンジンかけたけど、バッテリー奇跡的に生きてた

414 :774RR:2021/08/08(日) 01:07:21.51 ID:kKDRagcs.net
同じく久々に乗った
気持ちよく加速する

415 :774RR:2021/08/10(火) 18:43:02.00 ID:gOYlzw8p.net
メーターの油圧警告灯につながる配線の色って分かる人います?

416 :774RR:2021/08/10(火) 19:25:12.26 ID:9Jk/JYAQ.net
>>415
オイルレベルスイッチは白らしい

417 :774RR:2021/08/10(火) 20:46:51.45 ID:cHXeNBS4.net
>>416
ありがとうございます!
明日確認してみます!

418 :774RR:2021/08/21(土) 11:08:26.89 ID:wjaQ9/YI.net
>>410
ヤフオクのリプロ品使ってる
問題ないよ

419 :774RR:2021/08/28(土) 00:59:57.95 ID:gd2z0Ewe.net
明日こそ乗ろう

420 :774RR:2021/08/28(土) 18:26:06.79 ID:gd2z0Ewe.net
50キロだけ乗ってきた

421 :774RR:2021/09/12(日) 14:09:19.50 ID:OlKChZRP.net
チェーンスプロケ交換シナイママ7万キロ突破、さすがに異音はしてきたけど、ドリブンスプロケ、チェーンはまだ使えそう。ドライブスプロケをチェックしたいがステップ邪魔でカバー外すの大変そうやな。しかも自分で交換考えたけど、かし丸くん、19、27のレンチに36のソケット追加で買わないといけない。7万キロ持たせられるものなら、工具買うのはもったいない気がするな。

422 :774RR:2021/09/12(日) 14:55:13.33 ID:PMCgeRqx.net
ベアリングまで変えると新車の音になって気持ちいいよ

423 :774RR:2021/09/12(日) 19:04:12.73 ID:FiIepTyC.net
https://i.imgur.com/NWro34H.png
https://i.imgur.com/JVUNGLc.png
オイル交換完了
1年で2000キロも乗ってない

424 :774RR:2021/09/12(日) 23:26:20.76 ID:OlKChZRP.net
>>422
これまた作業難しそうだし、また専用工具いるみたいですね。タイヤ交換の工具だけは揃えたけど、今回はタイヤだけ自分で交換してみて次回チェーンスプロケベアリングはタイヤ交換を店でやって貰うことにして、その時にまとめてやってもらおうかな。とりあえず自分でタイヤ交換はしてみたいから。

425 :774RR:2021/10/02(土) 15:26:28.24 ID:OQl5zKpz.net
通勤用のFZR250から久々にフェザー乗ったら重心の高さに驚いた

426 :774RR:2021/10/03(日) 20:07:19.81 ID:P0cfbXbP.net
ブレーキフルード交換した
全然タッチは変わらないけどリザーバータンクが透明だと気持ちいい

427 :774RR:2021/10/25(月) 09:06:12.31 ID:PcLqxKuE.net
ガソリン高くなってるけどレギュラー仕様で大型のくせにリッター19は走ってくれるから有難いバイクだな。

428 :774RR:2021/10/26(火) 10:15:04.42 ID:q863+y89.net
あと何年乗ろうか?

総レス数 566
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200