2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆

1 :774RR :2019/08/14(水) 20:09:21.68 ID:YpX/KyNHM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558069978/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

220 :774RR :2019/09/07(土) 23:48:46.89 ID:jKKC4KPj0.net
ウィンカーのバルブをLEDに替えてみた

221 :774RR :2019/09/08(日) 00:26:40.49 ID:BH7t6YP/0.net
>>219
情報サンクスです。
自分のは2011年物なのであと数年は大丈夫かな?偏光シートの向き90度ズラして組むと反転液晶になるよ!知ってたら余計なお世話だけど

222 :774RR :2019/09/08(日) 02:02:53.46 ID:7mBk9xyi0.net
というか、四期に五期台湾の10pinタイプメーターなら付くんじゃないか?
五期10pinのハーネスに、四期のメーター着いたよ。
ただ、四期メーターにはスピードセンサー無いから、エラーでてダメだったけど。タコメーターもスピードメーターも、全てちゃんと動いたから、四期と五期で互換性ある気がする。

223 :774RR :2019/09/08(日) 02:38:12.41 ID:XyLh35/5a.net
4型のメータージリジリ音をどうにかしたいです。
前にここだったかでリコール出てるしとかエラそうに言ってた人いたけどそんなリコールねえし
適当言わないエロい人教えて下さい

224 :774RR :2019/09/08(日) 09:02:09.52 ID:twngJw3h0.net
3型のキックなんですけど
キックでエンジンがかかったためしがないです
本当に使えるのか怪しい
動画を探してもないし誰かキックを使っている人います?

225 :774RR :2019/09/08(日) 09:40:58.66 ID:D44NI8g+0.net
キック1発で掛かるよ。力強く踏み込むのが骨。

226 :774RR :2019/09/08(日) 10:32:14.42 ID:xNKZn9Kz0.net
>>581
キックでかけられないとかあり得ないんだけど。

227 :581 :2019/09/08(日) 11:12:21.84 ID:mvlrMVdR0.net
2型BW'sだけどキックで掛けられない

228 :774RR :2019/09/08(日) 12:57:06.34 ID:FEwoe4m/0.net
>>227
抵抗なくて空気踏んでるみたいになるな

229 :774RR :2019/09/08(日) 13:11:17.05 ID:bMYjw9jJp.net
前に2期を10年乗ってたけど、一度もキックだけでエンジンかかったことないよ。だんだんセルだけでもダメになった。セルでちょっと回ったところでキック踏むとエンジンかかる。

230 :774RR :2019/09/08(日) 14:15:02.67 ID:D44NI8g+0.net
スタータークラッチの故障じゃ無いのか

231 :774RR :2019/09/09(月) 08:04:19.56 ID:kJHGyIK10.net
朝一番とかキックだけだとエンジンかかりにくいのはある
でも、何回も踏んでたらいずれは掛かる
キックはあくまで緊急用だわ

232 :774RR :2019/09/09(月) 09:03:45.59 ID:6MB9jBJ4p.net
Bw’sの新車を購入しようと思ってるんですが
台湾の2019モデルって日本にはもう入ってこないんでしょうか?
もう9月だし…

233 :774RR :2019/09/09(月) 09:36:55.09 ID:1mJvQJaqa.net
自分も三型だけどキックのみではかからない。
セルを回してからならかかる事もある。

234 :774RR :2019/09/09(月) 09:46:20.26 ID:hFxnW53M0.net
目的と手段が逆になってて草

235 :774RR :2019/09/09(月) 10:08:32.99 ID:R0GElp5Cr.net
半年前にBWSを新車で購入したけど
キックだと思ったらセンタースタンドだった…
今のは付いてないんだね

236 :774RR :2019/09/09(月) 10:20:01.35 ID:T/d72eEQr.net
5型に4型のグラブバーって付くの?

237 :774RR :2019/09/09(月) 12:08:26.89 ID:S5NT9zEPM.net
ばらしたときキック組むの嫌いだから要らん
それとFIはバッテリー元気いっぱいじゃないと調子悪いし

238 :774RR :2019/09/09(月) 12:11:18.77 ID:bzVZOyYhd.net
1YPで買って5年半過ぎたけど、まだバッテリー大丈夫。

239 :774RR :2019/09/09(月) 12:34:58.61 ID:U1yPH92n0.net
まだ大丈夫だからといってそんなに引っぱってるとレギュラが突然死するぞ。
バッテリーなんて絶えず放充電繰り返していて3年も使えば新品の時の様な容量を保って無く頻繁に放充電繰り返す中でレギュレーターを酷使されてるのを気付かずパンクするのが落ち。

240 :774RR :2019/09/09(月) 14:02:30.95 ID:sY52TY0C0.net
電圧計つけてると便利よ
レギュがパンクしても数値に変化出るから
早く気付ける。

241 :774RR :2019/09/09(月) 14:02:43.11 ID:VqSQR5nXa.net
強化レギュレーター入れるかな

242 :774RR :2019/09/09(月) 16:03:01.59 ID:rHb1X+IAM.net
俺は毎日チョイ乗りの往復で10kmで10年バッテリー持ったよ

243 :774RR:2019/09/09(月) 22:53:50.33
アキヒ◯がまた自分の講釈たれはじめたわ。
自作のアーシングキットを値踏みされて頭にきた模様。
もう、友達作るのやめれ!www

244 :774RR :2019/09/10(火) 07:20:07.30 ID:CnoflUEW0.net
3型は台湾使用は電圧計が付いているんだよね
国内は付いていない

245 :774RR :2019/09/10(火) 07:21:23.19 ID:CnoflUEW0.net
使用→仕様

246 :774RR :2019/09/10(火) 07:40:35.97 ID:Xb361c5/0.net
自分含めて普通の人はセルの回りが悪くなったとかでバッテリー劣化判断するぐらいじゃないのか?
>>239はダメになる前に定期的に変えとけと読み取れるんだが?
レギュレターがどうのなんてわからないですわ。

247 :774RR :2019/09/10(火) 08:25:39.36 ID:ohhe00q5r.net
ずっとバッテリー変えてないって人は突然セルが回らなくなっても構わないって感じなのでしょう

248 :774RR :2019/09/10(火) 09:07:07.48 ID:Z55ZCETMa.net
台湾版はライトスイッチあるから昼間は消灯出来るしバッテリーには優しい

249 :774RR :2019/09/10(火) 09:46:32.65 ID:vCMsfIbz0.net
バッテリー弱ってるけどケチって粘ってたら、突然死してしまってキックですら掛からなくなったことある。
結局、高くついてしまった。

250 :774RR :2019/09/10(火) 11:28:44.86 ID:kQNK/98ra.net
>>247
乗りっぱなしの人は最後はエンジン掛からなくて押して歩く羽目になるんだよ
でも、前もって言ってあげても分からないから仕方がないんだよな。

251 :774RR :2019/09/10(火) 11:57:44.57 ID:/AKHweFCd.net
>>246
そこで電圧計ですよ電圧計でいつもとの僅かな違いを見て疑いテスターで調べれば良い。

252 :774RR :2019/09/10(火) 12:23:07.04 ID:DVpLoMCYC.net
電圧計なんか使わなくても、セルの回りぐあいとかウィンカーの点滅具合で大体分かるだろ

253 :774RR :2019/09/10(火) 12:33:49.06 ID:+OULrXGZ0.net
電圧計つけてるが走行中14Vいかなくて気持ち悪い レギュレーターは新品だから問題ない 小型スクーターはこんなものか

254 :774RR :2019/09/10(火) 15:51:58.44 ID:4im5y7jn0.net
電圧拾ってる所変えてみたら?
ウチのはライトONで13.5位
ライトオフで14.1位よ

255 :774RR :2019/09/10(火) 16:54:27.25 ID:IOs77ut+0.net
充電電圧は、5000回転で14Vあれば、正常。
オープンサーキット電圧は、気温20度で12.8V以上あれば正常。
と、サービスマニュアルにはある。@5型

256 :774RR :2019/09/10(火) 17:20:33.25 ID:FgUPoPizd.net
ヘッドライトON状態だと0.7v~1v位OFF時より下がるよ

257 :774RR :2019/09/10(火) 17:59:34.88 ID:F7WX9Ye90.net
3型台湾、電圧計が

258 :774RR :2019/09/10(火) 18:34:07.04 ID:/zrpTYBKa.net
雷電使ってる人いますか?

259 :774RR :2019/09/10(火) 20:22:59.57 ID:PE3qKAZP0.net
5型のウィンカーリレーってICリレーなのかな?
ウィンカー出してもカチカチ音が全く無い。

260 :774RR :2019/09/11(水) 01:12:31.87 ID:Wm691huY0.net
>>259
4型からだっけか無音だよ
無音が気になるなら音有りリレーに変えればいいと思うよ

261 :774RR :2019/09/11(水) 01:29:26.19 ID:vXcc/15+p.net
>>259
ウインカー消し忘れるよねw

262 :774RR :2019/09/11(水) 02:37:52.22 ID:kciDCUps0.net
液晶の不具合


https://i.imgur.com/JV2HpI0.jpg


https://i.imgur.com/vCUerl8.jpg

263 :774RR :2019/09/11(水) 11:51:59.00 ID:in7ek+ru0.net
そういえば買ってから4年半バッテリー替えていないな
純正バッテリーが凄いってことなのかな?

264 :774RR :2019/09/11(水) 13:00:42.71 ID:RAxXwtE7M.net
>>263
充電が足りてる良い車体といえるのでは
アドk7はバッテリーから持ち出しまくりだった

265 :774RR :2019/09/11(水) 16:19:11.35 ID:RCh6FFKyM.net
>>264
あれって途中からちょい乗りでも充分充電する部品に切替しなかったっけ?
片道2キロは駄目で5キロは大丈夫と誰かのブログで見た事有るよ。

266 :774RR :2019/09/11(水) 18:16:32.84 ID:lP6W8HRZ0.net
当たりだな バッテリーは当たり外れ多過ぎだろ 一流メーカーでも死ぬときは突然死ぬ

267 :774RR :2019/09/11(水) 18:28:14.39 ID:RAxXwtE7M.net
リレーを変えた
あれがそうだったのかな

268 :774RR :2019/09/11(水) 18:35:46.20 ID:/LH/WjXDd.net
オイラのシグは3型だから2013年かな?それから1回もバッテリー交換してないから今度タイヤ交換と一緒に
交換しよう。

269 :774RR :2019/09/11(水) 19:12:29.75 ID:8HkGlgard.net
プーリーやベルトの交換って自分でしようと思ったらどんな工具がいるんですか?

270 :774RR :2019/09/11(水) 19:43:43.18 ID:FlbCTHhu0.net
>>269
http://www.1hunter.org/parts/kougu/signusx/index.htm

271 :774RR :2019/09/11(水) 20:00:48.75 ID:ee/xRgwZx.net
こんな超やさしいセットがあるのか
自分では一切何も調べずクソみたいな質問してくるバカが居た時に便利だな

272 :774RR :2019/09/11(水) 20:03:16.83 ID:nOAb5Q630.net
自分で調べがつかないような奴が作業するのもなぁ…

273 :774RR :2019/09/11(水) 20:11:20.06 ID:tOxB3YHMM.net
でもドリブンまで外せるセットだから安いと思うけどw
プーリーホルダーだからクラッチアウターやら疲れるからこのセットアストロでバラで
買ってもこの位の値段じゃないかな〜?

274 :774RR :2019/09/11(水) 22:22:39.91 ID:vZwsH+JH0.net
一万五千キロ前後でやる作業だから、ノーマル派はバイク屋で良いんじゃね?

275 :774RR :2019/09/12(木) 07:23:09.14 ID:kHcWnAPE0.net
作業スペースあるなら自分でやった方がコスパいいぞ

276 :774RR :2019/09/12(木) 08:05:29.19 ID:9OekJfjBF.net
バッテリー変えたら加速アップした、電圧計の数値は変わらんが(13.0位)プラシーボじゃ無いよな?

277 :774RR :2019/09/12(木) 08:22:07.67 ID:rTtGAZQqx.net
残念ながら・・・

278 :774RR :2019/09/12(木) 08:27:25.64 ID:4FlpPqpp0.net
トルクレンチがないな

279 :774RR :2019/09/12(木) 09:00:09.58 ID:/KT8k0hNd.net
最近やたら電圧低いなぁと思ったら、アマ○ンで買った安いLEDがぶっこわれてた。
また安いの買わなきゃ、、、

280 :774RR :2019/09/12(木) 10:36:07.14 ID:u+CKWRibM.net
そそ、多少本格的及びビシッとやろうとすると
トルクレンチやグリースも数種類必要だから店にお願いした方が良い
オイル交換に使えるトルクレンチ位は持ってるが。20-110m.n
この下と上のトルクの物は持ってないわ

281 :774RR :2019/09/12(木) 10:38:52.13 ID:rH9kPYYX0.net
ドレンボルトにトルクレンチ使った事ないし、ワッシャーも交換した事ないな

282 :774RR :2019/09/12(木) 10:44:55.00 ID:yETz4EDNd.net
オイルドレンワッシャーは3回使ったら新しいのと交換してる。
トルクレンチは3〜60Nmのデジタルと
40〜200Nmの東日。

車のメンテでも使うから、もう工具分の工賃は元とってるね。

283 :774RR :2019/09/12(木) 11:00:19.86 ID:hCqjre7Er.net
5型のメットインに入るジェッペルでおすすめがあれば教えてください

284 :774RR :2019/09/12(木) 11:04:26.70 ID:xC2kl1C/M.net
セミジェットくらいしか入らんとおもう

285 :774RR :2019/09/12(木) 13:43:48.81 ID:oQpza64Ep.net
アライのクアンタムJは辛うじて入った
フルフェイスだが

286 :774RR :2019/09/12(木) 20:10:12.26 ID:9SM26Xb/r.net
ギリギリだけど、OGKのエクシードは入ったちなみにLサイズ。サンシェードついてて便利。

287 :774RR :2019/09/12(木) 23:28:08.73 ID:TLPg+8xO0.net
4型でか目を探してみたら球数少ないが値段高いな
新車だと5型と同じだし中古ってもお得感まるでないな 5型はやっぱりライト球切れ45000円がどうしても頭によぎって踏み切れん
すんなり見つかるとおもったのだが。。

288 :774RR :2019/09/13(金) 02:01:11.24 ID:YiI3eeAP0.net
>>287
ちゃんと問題を切り分けないと
混ざっとるじゃないか
希望設計にちかい4型が新車で買えるならラッキーだろ

289 :274 :2019/09/13(金) 08:17:45.23 ID:F6dGR2oDr.net
>>284,285,286
ありがとう。
2型が事故で全損になったので5型を注文中です。削れたメットを買い替えるので参考にさせてもらいます。

290 :774RR :2019/09/13(金) 08:35:34.66 ID:BDlAHXHFp.net
5000円くらいで買った無名ブランドのジェッペルは普通に入るよ。余裕あるくらい
共通規格のシールド使えるやつ

291 :774RR:2019/09/13(金) 10:57:52.18
モンエナかっけぇ!

292 :274 :2019/09/13(金) 14:22:32.01 ID:F6dGR2oDr.net
>>290
ありがとう
無名ブランドも調べてみます

293 :774RR :2019/09/13(金) 17:38:18.14 ID:ZrtoCaLGd.net
>>287
ライト切れそんなにかかるの?!

294 :774RR :2019/09/13(金) 19:23:36.51 ID:BDlAHXHFp.net
事故などでヘッドライトが壊れるとそのくらいかかると聞いた。
単純なLEDの寿命による交換はわからん
てか20年乗ったってLEDの寿命なんて来ないんじゃ?w

295 :774RR :2019/09/13(金) 19:40:06.52 ID:f34lRcj+M.net
LEDより先に基盤とかが壊れるからなw

296 :774RR :2019/09/13(金) 19:51:50.72 ID:AdrKNWXM0.net
前スレだったかライトASSYになるから4.5らしい そこから工賃だから6くらいみておかないとだめなのかな?
時間寿命は廃車くらいまでいきそうだけど振動と熱がどうだか
まあライトの球切れでさえ入庫せにゃならん時代なのか 

297 :774RR :2019/09/13(金) 20:06:06.92 ID:K2qrw/k/r.net
フレーム同じなら4型の部品取り付けるか、ライトのカウル部分だけ流用して中に汎用プロジェクターライトでもつければ良くない?

298 :774RR :2019/09/13(金) 20:51:02.88 ID:zMj+TiCh0.net
ハロゲンでも一式なら2万円位するからな
基板や素子の熱対策、基板結露の配慮とかやってると思うが
それよりレンズの黄ばみ防止に力を入れてもらいたい

299 :774RR :2019/09/13(金) 23:14:19.36 ID:AQJ/pFyNa.net
>>297
フレームの基部は同じでも
ステーやネジ穴の配置が違うと思うぞ

300 :774RR :2019/09/13(金) 23:59:27.88 ID:vPXOpDOzM.net
台湾3型の電圧計、いつも13.1Vを表示してる。
あれリアルタイムの電圧じゃないよな?
ライトON.OFFでも表示かわらんし、どうやって使うものなのかわかる人いる?
ちなみに中古で買ったので取説は無い。
あっても読めないと思うけど。

301 :774RR :2019/09/14(土) 02:00:41.20 ID:coLGeXws0.net
過去スレにあったと思う

302 :774RR :2019/09/14(土) 09:53:44.48 ID:f2ouVCPB0.net
5型はヘッドライトASSY交換になるのか…
2型BW'sの灯火類のLED化完了したけど、
BW'sも大概な仕様だからヘッドライトは結局クロライトw

303 :774RR :2019/09/14(土) 11:04:50.80 ID:UxTpDfIO0.net
>>300
確か常時計測じゃなくて
数分おきに計測して出力してるって話しを
聞いた うろ覚えでスマン

304 :774RR :2019/09/14(土) 11:18:23.48 ID:RASPMkyOd.net
なぜそんな余計に金のかかるような(タイマー)を付けるのか!?

305 :774RR :2019/09/14(土) 12:21:11.91 ID:QHzBuCSYM.net
俺はBWSのハロゲンをローは4500ケルビン
ハイは5000ケルビンで楽しんでる

306 :774RR :2019/09/14(土) 13:14:11.04 ID:zAR9l77M0.net
俺はカルビン食べたい

307 :774RR :2019/09/14(土) 14:12:06.19 ID:cZ4o0PZU0.net
カレリンはグレコローマン

308 :774RR :2019/09/14(土) 14:32:49.94 ID:OeI81BT9M.net
俺の頭は禿げちゃびん

309 :774RR :2019/09/14(土) 20:18:19.66 ID:OP/sPmnC0.net
5型のLEDライト雨だと見にくい?球交換できないからその辺気になる

310 :774RR :2019/09/14(土) 21:33:21.72 ID:C4o126+Hr.net
通常の雨くらいなら見づらいとかは感じたこと無いよ。ただ濃霧とか吹雪だと色温度高めだから見づらいとは思う。
そんな状況では乗らないでしょ?

311 :774RR :2019/09/14(土) 21:50:34.71 ID:wWdPRzkD0.net
新型いつ?買い換えって何年サイクルかな。二万キロベルト、プラグは交換なし。

312 :774RR :2019/09/14(土) 22:31:20.34 ID:UxTpDfIO0.net
俺の二型は新車から8年目 12.5万走った
買ってすぐに三型が出て
あっという間に五型が出た
スキルが上がりすぎてクランクも交換出来るようになった。
俺 「シグナス五型出たって〜」
嫁 「まだ走るし直せるから要らんやろ?ww」
買い替えられん・・・(爆)

313 :774RR :2019/09/15(日) 04:26:49.17 ID:yDa7aLDUM.net
4型乗りだが2型もカッコいいと思うよ

314 :774RR :2019/09/15(日) 07:19:13.67 ID:UlhFu5oG0.net
ここで不毛な争いになりうるネタを投下
おまいらの『好きなデザイン』はどれですか?

ワイはこれ
3型>4型>5型>1型>2型

315 :774RR :2019/09/15(日) 10:58:26.07 ID:5XpJOUNZ0.net
個人的意見だが
2>3>5>4>1かなぁ?
2,3型の中古部品の潤沢さがポイント高い

316 :774RR :2019/09/15(日) 11:10:30.04 ID:k/Qrpnll0.net
4-2-3-1とか4-3-3とか4-2-2-2

317 :774RR :2019/09/15(日) 13:18:07.06 ID:6HMhRDQu0.net
俺から見て3型がピークでそこからわ変な方向に行ってる気がする

318 :774RR :2019/09/15(日) 13:26:01.54 ID:PHDtnvwi0.net
>>316
サッカーのフォーメーションかよ!

319 :774RR :2019/09/15(日) 13:32:11.45 ID:xRdMhwei0.net
こういうのは自分が乗ってるやつが一番に見えてしまうかもね
2型で迷走して、3型から軌道修正した感じかな

総レス数 1017
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200